JP3765573B2 - PNAモノマーユニット合成のためのt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン、アミノ酸誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法 - Google Patents

PNAモノマーユニット合成のためのt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン、アミノ酸誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3765573B2
JP3765573B2 JP2002525093A JP2002525093A JP3765573B2 JP 3765573 B2 JP3765573 B2 JP 3765573B2 JP 2002525093 A JP2002525093 A JP 2002525093A JP 2002525093 A JP2002525093 A JP 2002525093A JP 3765573 B2 JP3765573 B2 JP 3765573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
formula
acid derivative
butoxycarbonylaminoethylamine
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002525093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002020470A1 (ja
Inventor
壽文 池田
烈 齋藤
有伸 中村
Original Assignee
株式会社クレディアジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クレディアジャパン filed Critical 株式会社クレディアジャパン
Publication of JPWO2002020470A1 publication Critical patent/JPWO2002020470A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765573B2 publication Critical patent/JP3765573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/60Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/04Processes using organic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/26Cation exchangers for chromatographic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • C07K1/062General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for alpha- or omega-carboxy functions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【技術分野】
本発明は、アミノ酸誘導体およびその合成中間体であるt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンの製造方法に関し、より詳しくは、Boc型PNAを合成するためのモノマーユニットやBoc型機能性分子導入アミノ酸誘導体等を合成する際の塩基、機能性分子導入用基体として好適に用いられるアミノ酸誘導体およびその合成中間体の製造方法に関する。
【背景技術】
【0001】
下式(I)
【化4】
Figure 0003765573
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜5の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を意味する。以下、同じ。)で示されるアミノ酸誘導体は、Boc型PNAを合成するためのモノマーユニット(以下「Boc型PNAモノマーユニット」と略称する。)やBoc型機能性分子導入アミノ酸誘導体等を合成する際の塩基導入用基体、機能性分子導入用基体として多岐に渡る用途を有する。
【0002】
特に、PNA(Peptide Nucleic Acid;ペプチド核酸)は、図1に示すように、DNA等の天然の核酸の糖リン酸骨格をN−(2−aminoethyl)glycine骨格に変換した構造を有し、天然の核酸に比べて二重鎖形成能および塩基配列認識能が高く、さらに生体内ヌクレアーゼやプロテアーゼに安定であるため、アンチセンス分子として遺伝子治療への応用が検討されており、近年注目を集めている。PNAの上記の特徴は、天然の核酸の糖リン酸骨格が中性条件で負電荷を有するため、相補鎖間で静電的な反発が生じるのに対し、電荷を有さないN−(2−aminoethyl)glycine骨格を有するPNAにおいては、相補鎖間で静電的な反発が生じないことによる。
【0003】
PNAの合成は、DNAまたはRNAを構成する4種の塩基(A、T(U)、CおよびG)のいずれかを導入したアミノ酸(特にグリシン)誘導体(モノマーユニット)を、目的とする塩基配列に従って、通常の固相ペプチド合成法を用いて順次結合していくことにより行われる。PNAを合成するためのモノマーユニットには、図2(Bは塩基を表す。)に示すように、Fmoc型とBoc型の2種があるが、モノマーユニットの合成方法が確立されており、PNAオリゴマーを合成するのに一般的なDNA自動合成機を利用することができるFmoc型の使用が現在主流となっている。しかしながら、Boc型モノマーユニットを使用してPNAを合成する場合には、Fmoc型を用いる場合とは異なる塩基性条件に不安定な機能性分子をPNAに導入できるという利点があるため、Boc型モノマーユニットを使用したPNA合成法の確立が急務となっている。
【0004】
Boc型モノマーユニットを使用したPNA合成法の確立を妨げる障害の一つとして、塩基を導入する前のモノマーユニット、すなわち塩基導入用基体として用いる式Iで示されるBoc型アミノ酸誘導体の簡便かつ安価な合成法が確立されていないことが挙げられる。また、式Iのアミノ酸誘導体は、塩基の代わりに他の機能性分子を導入するための機能性分子導入用基体としても用途を有するため、その簡便かつ安価な合成法が確立されれば、機能性分子導入アミノ酸誘導体の合成も容易になる。
【0005】
式Iのアミノ酸誘導体の合成法は、通常、エチレンジアミンを出発物質とし、その一方の窒素原子にt−ブトキシカルボニル基(Boc)を導入する工程と、他方の窒素原子に−CHR−COOHを導入する工程を含む。
【0006】
エチレンジアミンの一方の窒素原子にBocを導入してt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを得る方法としては、例えば(a)エチレンジアミンに無水t−ブトキシカルボン酸を、クロロホルム、メタノール、ジオキサン等の反応溶媒中で直接反応させる方法(J.Med.Chem.,38(22),4433−8;1995、Bull.Korean Chem.Soc.,15(12),1025−7;1994、Eur.J.Med.Chem.,26(9),915−20;1991、Synth.Commun.,20(16),2559−64;1990、Aust.J.Chem.,39(3),447−55;1986)、
【0007】
【化5】
Figure 0003765573
および、(b)無水t−ブトキシカルボン酸を活性エステル体に変換し、次いでエチレンジアミンと反応させる方法(特開平11−012234号公報)。
【化6】
Figure 0003765573
が報告されている。
【0008】
また、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンに−CHR−COOHを導入して式Iのアミノ酸誘導体を得る方法としては、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンの保護されていない窒素原子にベンジル基を導入し、(c)ブロモ酢酸ベンジルエステルと反応させた後、接触還元する方法が報告されている(J.Org.Chem.,62(2),411−416;1997)。
【化7】
Figure 0003765573
【0009】
さらに、一方の窒素原子に−CHR−COOHを導入したエチレンジアミン誘導体の他方の窒素原子にBocを導入して式Iのアミノ酸誘導体を得る方法として、(d)N−(2−アミノエチル)グリシンに無水t−ブトキシカルボン酸を反応させる方法が報告されている(Heimer,E.P.;Gallo−Torres,H.E.;Felix,A.M.;Ahmad,M.;Lambros,T.J.;Scheidl,F.;Meienhofer,J.,Int.J.Pept.Protein Res.23(2),203−211,1984)。
【化8】
Figure 0003765573
【0010】
しかしながら、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを製造する方法として、(a)の方法では、比較的収率良く目的物を得ることができるものの、ジ−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エチレンとt−ブトキシカルボン酸が副生成物として生じ、クロロホルム、メタノール、ジオキサン等の反応溶媒中に存在する。そのため、分配抽出操作や分配クロマトグラフィーが必要となり、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを効率よく大量かつ安価に製造するのは困難である。
【0011】
また、(b)の方法は、副生成物としてジ−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エチレンが生じないという利点を有するものの、多段階反応であるため約60%と総収率が低く、また、用いた試薬を分配クロマトグラフィーにより除去しなければならないため、(a)の方法と同様に、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを効率よく大量かつ安価に製造するのは困難である。
【0012】
したがって、(a)および(b)の方法とも、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを工業的に製造する方法としては適さないものである。
【0013】
また、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンから式Iのアミノ酸誘導体を得る方法として、(c)の方法は、多段階反応であること、また、分液抽出操作が必要であることにより、工業的な製造には適さない。
【0014】
さらに、式Iのアミノ酸誘導体を得る方法として、(d)の方法は、分配クロマトグラフィーによる精製が不要であるという利点はあるものの、収率が60%前後と低く、工業的な製造には適さない。すなわち、式Iのアミノ酸誘導体合成の効率の低さなどに起因して、光機能性PNA分子を得る効率的な方法は確立されていない。したがって、式Iのアミノ酸誘導体を効率よく得る方法、および式Iのアミノ酸誘導体を用いた場合より高効率な光機能性PNA分子の合成を可能にするアミノ酸誘導体の開発が求められている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
本発明はかかる状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、煩雑な操作を要さないとともに収率が良く、かつ大量生産への応用が容易なアミン酸誘導体およびその合成中間体であるt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、その解決手段を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
下記一般式(I)
【化9】
Figure 0003765573
(式中、Rは水素原子または炭素数1〜5の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を意味する。)
によって示されるアミノ酸誘導体の製造方法であって、
一般式(II)
【化10】
Figure 0003765573
(式中、Rは前記と同様の意味を有し、Rは炭素数1〜4の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を意味する。)
で示される化合物の水酸化アルカリ金属塩水溶液による加水分解、およびカウンターカチオンとしてピリジニウムイオンを用いた陽イオン交換クロマトグラフィーによるアルカリ金属イオンの除去によって、一般式(I)で示されるアミノ酸誘導体を得る工程を含む、前記製造方法において、一般式( II )で示される化合物をテトラヒドロフラン中にて、エチレンジアミンと無水t−ブトキシカルボン酸との反応によって得られたt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンと下記一般式( III
【化11】
Figure 0003765573
(式中、R およびR は前記と同様の意味を有する。)
で示される化合物との反応によって得ることに基づく一般式( I )によって示されるアミノ酸誘導体の製造方法。
【0017】
また、本発明は、一般式(I)、(II)および(III)で示される化合物において、Rが水素原子であり、Rがエチル基であることを特徴とする、前記の製造方法に関する。
【0018】
さらに本発明は、一般式(I)で示されるアミノ酸誘導体がBoc型PNAを合成するためのモノマーユニットの合成工程における塩基導入用基体として使用されることを特徴とする、前記の製造方法に関する。
【発明の効果】
【0019】
スルホン酸クロリド系および立体障害が大きい光機能性分子等のPNAモノマー化は、一般式(I)で示される化合物を用いることによって行われる。したがって、本発明によれば、多種多様な機能性PNAモノマーを合成することができる。
【0020】
【発明を実施するための形態】
以下に本発明の実施の態様をさらに詳細に記述する。
【0021】
本発明においては、以下に示す工程にて、式(I)で示されるアミノ酸誘導体を製造する。
【化12】
Figure 0003765573
【0022】
最初の工程は、エチレンジアミンに無水t−ブトキシカルボン酸を、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒として使用して、試薬を用いることなく直接反応させ、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを製造する工程である。
【化13】
Figure 0003765573
【0023】
THFを溶媒として用いることにより、ジ−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エチレンを副生成物として生じることなく、98%という高収率でt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを得ることができる。副生成物として生じるt−ブトキシカルボン酸は、大過剰に存在するエチレンジアミンと、THFに不溶の塩を形成して反応系から除外されるため、分配クロマトグラフィーによる精製は不要である。
【0024】
したがって、高収率で簡易にt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを製造することができ、さらに、分配クロマトグラフィーによる精製が不要であるため、大量生産への応用が容易である。さらに、過剰に存在するエチレンジアミンおよび溶媒として用いたTHFは、精留後、再使用できるため、資源を有効に活用しつつ、生産コストの低減を図ることができる。尚、上記の反応において、反応条件は窒素気流下、室温であることが好ましい。
【0025】
次の工程は、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンと、式(III)で示されるエステル体との反応により一般式(II)で示される化合物を製造する工程である。
【化14】
Figure 0003765573
【0026】
上記の反応において、溶媒はクロロホルムおよびTHF等を用いることができるが、塩化メチレンを用いることが好ましい。また、触媒としては、3級アミン、とくにトリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミン等を好適に用いることができる。反応条件は、窒素気流下室温とすることが好ましい。
【0027】
式(III)で示されるエステル体のRの種類により、最終生成物である式(I)で示されるアミノ酸誘導体がいずれのアミノ酸の誘導体となるかが決まるが、Rの種類によっては立体障害により上記の反応の収率が低下する。したがって、Rは好ましくは水素または炭素数1〜5、より好ましくは水素または炭素数1〜4の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基であり、さらに好ましくは水素、メチル基またはエチル基である。また、Rは、次反応で加水分解を行うという理由により、炭素数1〜4の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基であることが好ましいが、より好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基またはイソプロピル基であり、さらに好ましくはエチル基である。
【0028】
次の工程は、式(II)で示される化合物を加水分解することにより式(I)で示されるアミノ酸誘導体を製造する工程である。
【化15】
Figure 0003765573
【0029】
加水分解は、水酸化アリカリ金属塩水溶液にて行うことが好ましい。アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウムまたはカリウムが好ましく、ナトリウムがとくに好ましい。また、加水分解の条件は、氷冷下または室温とすることが好ましい。
【0030】
上記反応により、式(I)で示されるアミノ酸誘導体はナトリウム塩の形で得られるが、ナトリウムイオンは陽イオン交換クロマトグラフィーで容易に除くことができる。尚、t−ブトキシカルボニル基は陽イオン交換樹脂に不安定であるため、収率低下を防ぐ観点より、カウンターカチオンとして、プロトンの代わりにピリジニウムイオンを用い
【0031】
この工程は、加水分解という簡易な一段階反応であり、かつ大量生産への適用が困難なカラムクロマトグラフィーによる精製を要しないため、高収率で式(I)で示されるアミノ酸誘導体を製造することができ、さらに工業的生産への応用が容易である。
【0032】
本発明のt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンおよびアミノ酸誘導体の製造方法は、アルカリ条件を使用しないものである。一方、核酸を構成する塩基を除く機能性分子にはアルカリ条件に不安定なものが多い。したがって、本発明の製造方法は、機能性分子導入用基体として使用する目的でアミノ酸誘導体を製造する場合にも好適に用いられる。
【0033】
【実施例】
本願発明の製造方法につき、実施例においてさらに詳細に説明するが、本願発明はこれら実施例に限定されものではない。
【0034】
(実施例1) t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンの製造
エチレンジアミン(90.2g、1.50mol)のTHF溶液(600ml)に無水t−ブトキシカルボン酸(32.7g、0.15mol)のTHF溶液(400ml)を1時間かけて滴下し、さらに室温で15時間攪拌した。次に、上清を傾瀉し60℃で減圧蒸留した。残渣をTHFに再度溶解し、MgSOで乾燥後濾過し、濾液を濃縮することにより、無色オイルとしてt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン、23.7gを得た。収率は98%であった。
【0035】
(実施例2) BOCPNA−OHの合成
t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンを、ブロモ酢酸エチルエステルと反応させて得られたethyl N−(2−Bocaminoethyl)glycinate(BOCPNA−OEt;4.52g、18.4mmol)のTHF溶液(5ml)に2規定水酸化ナトリウム水溶液(10ml、20mmol)を零度で滴下し、次いで反応液を室温で15時間攪拌した。これを直接陽イオン交換カラムクロマトグラフィー(DOWEX 50W×8、pyridinium form)に付し、水で溶出した。溶出液を減圧濃縮し、さらに真空乾燥することにより、白色粉末としてN−(2−Bocaminoethyl)glycine(BOCPNA−OH)3.85gを得た。収率は96%であった。
【0036】
【産業上の利用可能性】
本発明の製造方法は、煩雑な操作を要さないとともに高収率でt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンおよびBoc型アミノ酸誘導体を合成でき、さらに大量生産への応用が容易である。したがって、t−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンおよびBoc型アミノ酸誘導体の工業的合成に好適に用いることができ、Boc型モノマーユニットを使用したPNA合成法の確立および機能性分子を導入したBoc型アミノ酸誘導体の工業的合成、およびそれを用いたPNAモノマーユニットの工業的合成等の産業において利用することができる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1−1は天然の核酸と、図1−2はペプチド核酸の構造を比較して示す説明図である。
【図2】図2は、Fmoc型およびBoc型モノマーユニットを比較して示す説明図である。
それぞれの図において、1は糖リン酸骨格を、2はN−(2−aminoethyl)glycine骨格をそれぞれ示す。

Claims (4)

  1. 下記一般式(I)
    Figure 0003765573
    (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を意味する。)
    によって示されるアミノ酸誘導体の製造方法であって、
    一般式(II)
    Figure 0003765573
    (式中、Rは前記と同様の意味を有し、Rは炭素数1〜4の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を意味する。)
    で示される化合物の水酸化アルカリ金属塩水溶液による加水分解、およびカウンターカチオンとしてピリジニウムイオンを用いた陽イオン交換クロマトグラフィーによるアルカリ金属イオンの除去によって、一般式(I)で示されるアミノ酸誘導体を得る工程を含む、前記製造方法において、一般式( II )で示される化合物をテトラヒドロフラン中にて、エチレンジアミンと無水t−ブトキシカルボン酸との反応によって得られたt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミンと下記一般式( III
    Figure 0003765573
    (式中、R およびR は前記と同様の意味を有する。)
    で示される化合物との反応によって得ることに基づく一般式( I )によって示されるアミノ酸誘導体の製造方法。
  2. アルカリ金属が、リチウム、ナトリウムまたはカリウムであることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 一般式(I)、(II)および(III)で示される化合物において、Rが水素原子であり、Rがエチル基であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
  4. 一般式(I)で示されるアミノ酸誘導体がBoc型PNAを合成するためのモノマーユニットの合成工程における塩基導入用基体として使用されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
JP2002525093A 2000-09-05 2001-09-05 PNAモノマーユニット合成のためのt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン、アミノ酸誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3765573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268638 2000-09-05
JP2000268638 2000-09-05
PCT/JP2001/007696 WO2002020470A1 (fr) 2000-09-05 2001-09-05 T-butoxycarbonylaminoethylamine destine a la synthese d'unites monomere pna, derives d'amino acide, intermediaire de ceux-ci et processus de production de ces derives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005231476A Division JP3799480B2 (ja) 2000-09-05 2005-08-10 アミノ酸誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002020470A1 JPWO2002020470A1 (ja) 2004-03-18
JP3765573B2 true JP3765573B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18755392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525093A Expired - Fee Related JP3765573B2 (ja) 2000-09-05 2001-09-05 PNAモノマーユニット合成のためのt−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン、アミノ酸誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6919476B2 (ja)
EP (1) EP1318142B1 (ja)
JP (1) JP3765573B2 (ja)
DE (1) DE60127848T2 (ja)
DK (1) DK1318142T3 (ja)
WO (1) WO2002020470A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318142B1 (en) * 2000-09-05 2007-04-11 Credia Japan Co., Ltd. T-butoxycarbonylaminoethylamine for the synthesis of pna monomer units, amino acid derivatives, intermediates thereof, and processes for productions of them
JPWO2002051797A1 (ja) * 2000-12-26 2004-09-02 池田 壽文 新規な機能性ペプチド核酸モノマーとその製法
KR20030042180A (ko) * 2001-11-21 2003-05-28 주식회사 파나진 펩타이드 핵산의 골격을 제조하는 방법
JP2004196662A (ja) * 2002-11-19 2004-07-15 Credia Japan:Kk 新規な機能性ペプチド核酸およびその製法
JP3837633B2 (ja) * 2002-11-19 2006-10-25 株式会社クレディアジャパン 新規な機能性ペプチド核酸およびその製法
US20060240047A1 (en) * 2005-01-14 2006-10-26 Avax Technologies, Inc. Method for producing a vaccine for the treatment of cancer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3919915A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh Aminoalkylmaleimide und davon abgeleitete hapten- und antigenderivate sowie konjugate mit peptiden oder proteinen
US6673927B2 (en) * 1996-02-16 2004-01-06 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques, S.A.S. Farnesyl transferase inhibitors
JPH10182694A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 低比重リポ蛋白質結合用化合物
WO1998037232A2 (en) * 1997-02-24 1998-08-27 Georgia Tech Research Corporation Method for determining a nucleic acid
IL136617A0 (en) 1997-12-15 2001-06-14 Peptor Ltd Branched building units for synthesizing cyclic peptides
EP1318142B1 (en) * 2000-09-05 2007-04-11 Credia Japan Co., Ltd. T-butoxycarbonylaminoethylamine for the synthesis of pna monomer units, amino acid derivatives, intermediates thereof, and processes for productions of them
JPWO2002051797A1 (ja) * 2000-12-26 2004-09-02 池田 壽文 新規な機能性ペプチド核酸モノマーとその製法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040039224A1 (en) 2004-02-26
US20050187402A1 (en) 2005-08-25
EP1318142B1 (en) 2007-04-11
DE60127848D1 (de) 2007-05-24
WO2002020470A1 (fr) 2002-03-14
DE60127848T2 (de) 2007-12-20
US7351852B2 (en) 2008-04-01
DK1318142T3 (da) 2007-08-20
US6919476B2 (en) 2005-07-19
EP1318142A4 (en) 2005-07-20
EP1318142A1 (en) 2003-06-11
US20080167491A1 (en) 2008-07-10
JPWO2002020470A1 (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006104120A1 (ja) L-2-アミノ-4-(ヒドロキシメチルホスフィニル)-ブタン酸の製造法
JP2006521373A (ja) α−アミノカルボニル化合物の調製方法
JP2016528271A (ja) □新規な中間体を経由するビフェニルアラニノールの合成
US7351852B2 (en) T-butoxycarbonylaminoethylamine for the synthesis of PNA monomer units, amino acid derivatives, intermediates therof, and processes for productions of them
WO2021085635A1 (ja) アミド反応用反応剤及びそれを用いたアミド化合物の製造方法
JPS6236028B2 (ja)
ES2494865T3 (es) Método para producir alfa-aminoácido que contiene fósforo e intermedio de producción del mismo
Hsiao et al. Synthesis of N-(Tert-butoxycarbonyl)-3-(4-thiazoIyl)-L-alanine
Bull et al. Asymmetric synthesis of β-amino acid scaffolds
JP3799480B2 (ja) アミノ酸誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法
KR20220038320A (ko) 용액공정상 pna 올리고머의 제조방법
US6528684B1 (en) Synthesis of (R) and (S) -aminocarnitine and their derivatives starting from D- and L-aspartic acid
WO2000055113A1 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF α-AMINOKETONE DERIVATIVES
JPH01290658A (ja) スルホニウム化合物の製造方法
US6822115B2 (en) Synthesis of (R) and (S)-aminocarnitine, (R) and (S)-4-phosphonium-3-amino-butanoate, (R) and (S) 3,4-diaminobutanoic acid, and their derivatives starting from D- and L-aspartic acid
JP2004503522A (ja) アミドまたはエステルの製造法
EP2399901A1 (en) Intermediate for producing lacosamide and a process for its preparation and conversion to lacosamide
JP4000453B2 (ja) 新規な機能性ペプチド核酸およびその製法
KR0140323B1 (ko) 광활성α-아미노산의 제조방법
JP5266485B2 (ja) 光学活性テトラアミノホスホニウム塩、不斉合成反応用触媒、不斉合成反応、及び四置換α−アミノ酸含有ペプチドの不斉合成方法
JP4647861B2 (ja) (S)−(+)−5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸及び(S)−(+)−γ−アミノメチル−γ−ブチロラクトンの製造方法
US20030153783A1 (en) Synthesis of (R) and (S)-aminocarnitine, (R) and (S)-4-phosphonium-3-amino-butanoate, (R) and (S) 3,4-diaminobutanoic acid, and their derivatives starting from D- and L-aspartic acid
CN118005531A (zh) 一种手性非天然氨基酸衍生物的合成方法
JP3395594B2 (ja) 2−ピペラジンカルボン酸塩の製造方法
CN113336671A (zh) 一种酰胺类或酯类化合物的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060207

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370