JP3760519B2 - 穴かがりミシン - Google Patents

穴かがりミシン Download PDF

Info

Publication number
JP3760519B2
JP3760519B2 JP22638396A JP22638396A JP3760519B2 JP 3760519 B2 JP3760519 B2 JP 3760519B2 JP 22638396 A JP22638396 A JP 22638396A JP 22638396 A JP22638396 A JP 22638396A JP 3760519 B2 JP3760519 B2 JP 3760519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
feed
sewing
data
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22638396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1066794A (ja
Inventor
淳 蒲野
英夫 安藤
暁洋 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22638396A priority Critical patent/JP3760519B2/ja
Publication of JPH1066794A publication Critical patent/JPH1066794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760519B2 publication Critical patent/JP3760519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、送り台の移動や針棒の回動を電動モータにより駆動することで、送り台上にセットされた加工布に対して所望の穴かがり縫い目を形成できるようにした穴かがりミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の穴かがりミシンにおいては、針棒から後方に所定距離分だけ離れた位置に下メスが設けられており、この下メスに対して上方より接離する打ち抜き用ハンマーが揺動可能に設けられている。そして、送り台に加工布をセットして起動スイッチを押すと、前記下メスと前記ハンマーとの協働により加工布に対して穴を形成した後、前記所定距離から縫い長さを引いた距離分だけ送り台が移動し、ミシンが起動する。その後は、針棒の上下動に同期して送り台の移動及び針棒の回動が所定量だけ行われて所望の穴かがり縫い目が形成できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したような制御方式の穴かがりミシンにおいては、鳩目穴かがり縫いを施す場合には、鳩目穴を形成する為の鳩目穴専用の下メスとハンマーが必要であり、同様に、眠り穴かがり縫いを施す場合には、眠り穴を形成する為の眠り穴専用の下メスとハンマーが必要であった。このため、穴かがり縫いの仕様を変更する場合には、仕様に応じた下メスとハンマーに変更するといった変更作業や調整作業を伴うことから、作業能率が悪かった。
【0004】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、穴かがり縫いの仕様を変更する場合における変更作業や調整作業の手間を減少できる穴かがりミシンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、請求項1に係る穴かがりミシンは、送り台上にセットされた加工布に対し、かがり縫いを施すものであって、下メスとハンマーとの協働により前記加工布に穴を形成する穴開け機構と、前記送り台を前記針棒の上昇時に送り移動させる送り機構と、縫い針とルーパーとの協働により前記加工布に縫い目を形成する縫い目形成動作を繰り返すように針棒及び前記ルーパーを同時駆動させる駆動機構と、前記ルーパーが設けられたルーパー土台及び針棒を回動させる回動機構と、一針毎の前記送り台の送り量と前記針棒及びルーパー土台の回動角度を指定した縫い目データに基づいて前記駆動機構及び送り機構並びに回動機構を制御する制御装置を備えた穴かがりミシンにおいて、前記下メスは鳩目穴を形成するためのものが取り付けられ、鳩目穴の穴開け位置と眠り穴の穴開け位置が異なるように前記下メスに対する前記ハンマーの落下位置を変更可能に構成され、鳩目穴かがり縫いを行う鳩目穴モードと、眠り穴かがり縫いを行う眠り穴モードとを択一的に設定するモード切替手段と、前記モード切替手段で設定されたモードに応じて、ハンマーの落下位置に対応させて、鳩目穴又は眠り穴の端部から縫い始め位置までの空送りデータもしくは縫い終わり位置から鳩目穴又は眠り穴の端部までの空送りデータを作成する空送りデータ作成手段とを備えている。
【0006】
作用について説明すると、空送りデータ作成手段は、モード切替手段で設定されたモードに応じて、ハンマーの落下位置に対応させて、鳩目穴又は眠り穴の端部から縫い始め位置までの空送りデータもしくは縫い終わり位置から鳩目穴又は眠り穴の端部までの空送りデータを作成する。穴開け機構により穴を開けた後、制御装置は、空送りデータ作成手段で作成された空送りデータに基づいて、送り機構を制御し、加工布を針棒下位置に移動する。その後は、縫い目データに基づいて駆動機構及び送り機構並びに回動機構を制御する。その結果、その縫い目データに基づいた穴かがり縫い目が加工布に形成される。
【0007】
請求項2に係る穴かがりミシンは、請求項1の発明において、穴かがり縫いの縫製用基本データを入力する為の入力手段と、前記入力手段により入力された基本データに基づいて一針毎の針落ち位置及び針棒の回動量を含む縫い目データを作成する縫い目データ作成手段とを備えている。
【0008】
作用について説明すると、縫い目データ作成手段は、入力手段で設定された基本データに基づいて、一針毎の針落ち位置及び針棒の回動量を含む縫い目データを作成する。以下は、請求項1と同様の作用を奏する。即ち、所望の縫製用基本データを入力設定するだけで、所望の穴かがり縫い目を簡単に縫製することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0010】
穴かがりミシンMは、図1に示すように、略矩形箱状をなすベッド部1に、その後方部上部から前方に連続して延びるアーム部2を一体的に有して構成され、ミシンテーブル16上に載置されている。このミシンテーブル16には、針棒4やルーパー6a(図2参照)などを同期駆動させる駆動機構の駆動源となるミシンモータ24(図3参照)、後述するような縫い長さなどの穴かがり縫いの縫製用基本データを設定するための操作パネル(入力手段に相当する)23、足踏み式の起動スイッチ20などが設けられ、更にこれも後述するが、各機構の作動を制御するマイクロコンピュータなどからなる制御装置35が設けられている。
【0011】
前記アーム部2の先端部下部には、縫い針3を備えた針棒4が上下動可能に設けられ、詳しく図示はしないが、前記ミシンモータ24の駆動により回転する主軸5の回転力がカム機構により伝達され、所定幅分だけ左右に揺動しながら上下駆動されるようになっている。この場合、前記主軸5の一回転により、針棒4は左側揺動位置と右側揺動位置とに2回上下動するようになっている。また、前記ベッド部1には、針棒4に対向するように2個のルーパー6aを備えたルーパー土台6が設けられ、これら2個のルーパー6aは図示しないカム機構を介して主軸5の回転により、針棒4の上下動と調時して駆動するようになっている。
【0012】
また、針棒4及びルーパー土台6は、ベッド部1内に設けられたステッピングモータからなるθ方向駆動モータ26及びギヤ機構7からなる回動機構(回動手段に相当する)8により、それぞれ水平面において、鉛直軸回りに一体的に回動するようになっている。
【0013】
前記ベッド部1には、ルーパー土台6の後方側に位置して固定配置された下メス9が設けられるとともに、この下メス9に対して上方より接離する打ち抜き用ハンマー10が揺動可能に設けられている。このハンマー10は、ベッド部1内に設けられたエアシリンダ11(図3参照)などからなるハンマー駆動機構12により駆動され、下メス9との協働により、図8に示すような鳩目穴、または、図9に示すような眠り穴を加工布に形成するようになっている。
【0014】
そして、ベッド部1の上面部には、加工布がセットされる送り台13が設けられている。この送り台13は、全体として薄形の矩形箱状をなし、その下面のうち、ルーパー土台6及び下メス9に対応する部位が開放されている。また、この送り台13の上面には、図2に示すように、開口部14aを有する金属製のクロスプレート14が設けられている。そして、ベッド部1内には、この送り台13を、X方向駆動モータ(電動モータに相当する)30の駆動によりX方向(左右方向)に送り移動するX方向移動機構(図示略)と、Y方向駆動モータ(電動モータに相当する)32の駆動によりX方向と直交するY方向(前後方向)に送り移動するY方向移動機構(図示略)とが設けられている。尚、前記クロスプレート14上には、前記開口部14aの左右両側に位置して加工布を押さえる為の布押え(図示略)が設けられている。
【0015】
次に、穴かがりミシンMの制御系の概要について、図3のブロック図に基づいて説明する。
【0016】
ミシンMの制御装置35は、CPU36とROM37及びRAM38とを含むマイクロコンピュータと、そのマイクロコンピュータにデータバスなどのバス39を介して接続された入力インターフェース40及び出力インターフェース41とから構成され、入力インターフェース40には、起動スイッチ20と、布押えに連結された布押えスイッチ21と、タイミング信号発生器22と、操作パネル23からの信号が入力される。
【0017】
また、出力インターフェース41からは、ミシンモータ24の為の駆動回路25と、θ方向駆動モータ26の為の駆動回路27と、ハンマー駆動機構12に設けられたエアシリンダ11を駆動する電磁切換え弁28の為の駆動回路29と、X方向駆動モータ30の為の駆動回路31と、Y方向駆動モータ32の為の駆動回路33に加えて、操作パネル23の各々に駆動信号や駆動パルス信号が出力される。ここで、これらX方向駆動モータ30とY方向駆動モータ32は、それぞれステッピングモータで構成されている。前記タイミング信号発生器22は、ミシンMの主軸5に連係させて設けられ、主軸5の回転位相を検出して、位相信号を出力するものである。
【0018】
ROM37には、ミシンモータ24や各種のモータ26,30,32や電磁切換え弁28を制御する駆動制御プログラム、後述する本願特有の穴かがり縫製制御の制御プログラムなどが格納されている。前記RAM38には、作成した穴かがり縫いの縫い目データを格納する縫い目データメモリ38aに加えて、各種のメモリやバッファなどが設けられている。
【0019】
次に、前記操作パネル23には、図4に示すように、穴かがり縫いの縫製用基本データとしての「縫い長さ」と、「ピッチ」と、「先端部針数」とをそれぞれ入力する為の項目名が記載されており、これらの数値の入力を項目毎に順次切換える為のセレクトキー23b、各項目毎に入力した数値を表示する為のLEDディスプレイ23aと、その入力した数値を増加側に変更する為の数値アップキー23cと、減少側に変更する為の数値ダウンキー23dとが設けられるとともに、各項目には、選択されたことを点灯により指示する表示ランプ23e〜23gが設けられている。さらに、穴形状を鳩目穴及び眠り穴の中から択一的に選択する為の穴形状選択スイッチ23hが設けられている。
【0020】
次に、縫い目データ及び空送りデータの作成方法について、図5のフローチャートに基づいて説明する。ただし、図中の符号Si(i=10、11、12・・・)は各ステップを表す。
【0021】
布押えスイッチ21が操作されると布押えをオンした後、S10が実行される。前記操作パネル23で予め設定された「縫い長さ」、「ピッチ」、「先端部針数」の各数値及び穴形状選択スイッチ23hの状態を読み込む。ここで、「縫い長さ」の値を「A」とし、「ピッチ」の値を「B」とし、「先端部針数」の値を「C」とする。
【0022】
次に、穴形状選択スイッチ23hの状態が鳩目穴か眠り穴かの判別を行う(S11)。穴形状選択スイッチ23hの状態が鳩目穴であった場合は、S12に進行し、鳩目穴の縫い目データを作成する。鳩目穴の縫い目データの作成方法は、[整理番号96075200]に記述されているものと同じなので説明は省略する。次に、S13で鳩目穴縫製用の空送りデータを作成する。ここで、下メス9の取付位置は予め定められており、下メス先端部MAから針落ち位置Nまでの距離はLとなっているものとする。また、ハンマー手前の端部HB(鳩目穴の端部)が針落ち位置から(L−A)の距離に位置するように、縫い長さAよりも少し大きめの鳩目穴用ハンマー10aが、予め取り付けられているものとする(図6参照)。このように、鳩目穴縫製用の空送り量F1はF1=(L−A)で求められる。次に、S14では、起動スイッチ20が押されたかを判別する。起動スイッチ20が押されたらS15に進行し、S13で求めた空送りデータ及びS12で求めた縫い目データに基づいて穴かがり縫い処理が実行される。
【0023】
一方、穴形状選択スイッチ23hの状態が眠り穴であった場合は、S16に進行し、眠り穴の縫い目データを作成する。眠り穴の縫い目データも鳩目穴と同様な方法で作成できるので説明は省略する。次に、S17で眠り穴縫製用の空送りデータを作成する。ここで、下メス先端部MAから針落ち位置Nまでの距離は鳩目穴の場合と同様にLとなっているものとする。また、ハンマー手前の端部HB(眠り穴の端部)が針落ち位置から(L−A−D)の距離に位置するように、縫い長さAと同じ大きさの眠り穴用ハンマー10bが、予め取り付けられているものとする(図7参照)。尚、Dは、眠り穴用ハンマー10bが下メス9の直線部分のみと接するようにするための予め定められた距離である。図6、図7において鳩目穴用ハンマー10aと眠り穴用ハンマー10bの位置が、夫々の場合におけるハンマーの落下位置に相当する。
【0024】
このように、眠り穴縫製用の空送り量F2はF2=(L−A−D)で求められる。次に、S14では、起動スイッチ20が押されたかを判別する。起動スイッチ20が押されたらS15に進行し、S17で求めた空送りデータ及びS16で求めた縫い目データに基づいて穴かがり縫い処理が実行される。
【0025】
穴かがり縫い処理について詳しく説明すると、まず、ハンマー10と下メス9との協働により、鳩目穴または眠り穴を加工布に形成する。次に、縫製開始位置まで送り台13を移動させる。送り台13が縫製位置まで移動したら、ミシンモータ24を起動し、縫製を開始する。その後は、一針毎にX方向針落ち位置X(j)、Y方向針落ち位置Y(j)、回動角θ(j)よりなる縫い目データに基づいてX方向駆動モータ30、Y方向駆動モータ32、θ方向駆動モータ26が調時して駆動される。ここで、j(=1、2、3・・・)は針数番号とする。最終針の縫製を終了するとミシンモータ24を停止し、布押えをオフする。そして、送り台13を元の位置に戻す。
【0026】
尚、上述した実施形態では、鳩目穴または眠り穴を加工布に形成した後に縫製を行うという先メス方式の縫製処理を示したが、縫製後に鳩目穴または眠り穴を加工布に形成するという後メス方式の縫製処理に変更する等、上述した実施形態に関し、既存の技術や当業者に自明の技術に基づいて種々の変更を加えることもあり得る。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したことから明かなように、請求項1に係る穴かがりミシンによれば、前記下メスは鳩目穴を形成するためのものが取り付けられ、鳩目穴の穴開け位置と眠り穴の穴開け位置が異なるように前記下メスに対する前記ハンマーの落下位置を変更可能に構成され、鳩目穴かがり縫いを行う鳩目穴モードと、眠り穴かがり縫いを行う眠り穴モードとを択一的に設定するモード切替手段と、前記モード切替手段で設定されたモードに応じて、ハンマーの落下位置に対応させて、鳩目穴又は眠り穴の端部から縫い始め位置までの空送りデータもしくは縫い終わり位置から鳩目穴又は眠り穴の端部までの空送りデータを作成する空送りデータ作成手段とを設けたので、穴かがり縫いの仕様を変更する場合、仕様に応じたハンマーを取り替えるだけですむという優れた効果を奏するものである。
【0028】
請求項2に係る穴かがりミシンによれば、請求項1と同様の効果を奏するが、穴かがり縫いの縫製用基本データを入力する為の入力手段と、前記入力手段により入力された基本データに基づいて一針毎の針落ち位置及び針棒の回動量を含む縫い目データを作成する縫い目データ作成手段とを設けたので、所望の縫製用基本データを入力設定するだけで、所望の穴かがり縫い目を簡単に縫製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る、穴かがりミシンの側面図である。
【図2】穴かがりミシンの送り台の部分平面図である。
【図3】穴かがりミシンの制御系のブロック図である。
【図4】操作パネルの平面図である。
【図5】穴かがり縫製制御のルーチンの概略フローチャートである。
【図6】鳩目穴かがり縫製時における針落ち位置に対する下メス及びハンマーの位置関係を説明する説明図である。
【図7】眠り穴かがり縫製時における針落ち位置に対する下メス及びハンマーの位置関係を説明する説明図である。
【図8】鳩目穴かがりの縫い目を説明する説明図である。
【図9】眠り穴かがりの縫い目を説明する説明図である。
【符号の説明】
M穴かがりミシン
3縫針
4針棒
9下メス
10ハンマー
13送り台
23操作パネル
26θ軸方向駆動モータ
30X軸方向駆動モータ
32Y軸方向駆動モータ
35制御装置
36CPU
37ROM
38RAM

Claims (2)

  1. 送り台上にセットされた加工布に対し、かがり縫いを施すものであって、下メスとハンマーとの協働により前記加工布に穴を形成する穴開け機構と、前記送り台を前記針棒の上昇時に送り移動させる送り機構と、縫い針とルーパーとの協働により前記加工布に縫い目を形成する縫い目形成動作を繰り返すように針棒及び前記ルーパーを同時駆動させる駆動機構と、前記ルーパーが設けられたルーパー土台及び針棒を回動させる回動機構と、一針毎の前記送り台の送り量と前記針棒及びルーパー土台の回動角度を指定した縫い目データに基づいて前記駆動機構及び送り機構並びに回動機構を制御する制御装置を備えた穴かがりミシンにおいて、
    前記下メスは鳩目穴を形成するためのものが取り付けられ、鳩目穴の穴開け位置と眠り穴の穴開け位置が異なるように前記下メスに対する前記ハンマーの落下位置を変更可能に構成され、
    鳩目穴かがり縫いを行う鳩目穴モードと、眠り穴かがり縫いを行う眠り穴モードとを択一的に設定するモード切替手段と、
    前記モード切替手段で設定されたモードに応じて、ハンマーの落下位置に対応させて、鳩目穴又は眠り穴の端部から縫い始め位置までの空送りデータもしくは縫い終わり位置から鳩目穴又は眠り穴の端部までの空送りデータを作成する空送りデータ作成手段とを備えたことを特徴とする穴かがりミシン。
  2. 穴かがり縫いの縫製用基本データを入力する為の入力手段と、前記入力手段により入力された基本データに基づいて一針毎の針落ち位置及び針棒の回動量を含む縫い目データを作成する縫い目データ作成手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の穴かがりミシン。
JP22638396A 1996-08-28 1996-08-28 穴かがりミシン Expired - Fee Related JP3760519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22638396A JP3760519B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 穴かがりミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22638396A JP3760519B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 穴かがりミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066794A JPH1066794A (ja) 1998-03-10
JP3760519B2 true JP3760519B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16844267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22638396A Expired - Fee Related JP3760519B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 穴かがりミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760519B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942469B2 (ja) * 2001-07-12 2007-07-11 Juki株式会社 ミシンの布切断装置
JP2010081994A (ja) 2008-09-29 2010-04-15 Juki Corp 穴かがりミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1066794A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734769B2 (ja) 穴かがりミシン
JPH0112709Y2 (ja)
JPS6351717B2 (ja)
JP3760519B2 (ja) 穴かがりミシン
JPH09135978A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP3760520B2 (ja) 穴かがりミシン
JP2003154184A (ja) ボタン穴かがりミシン
JPH09135980A (ja) 鳩目穴かがりミシン
US5873314A (en) Button holer sewing machine
JPH09294884A (ja) 穴かがりミシン
JP2734770B2 (ja) 穴かがりミシン
JP4075044B2 (ja) 穴かがりミシン
JPH1066795A (ja) 穴かがりミシン
JPH10328454A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP4075045B2 (ja) 穴かがりミシン
JP2595691Y2 (ja) 鳩目穴かがりミシンのメス装置
JPH01115391A (ja) 刺しゅうミシン
JP3543374B2 (ja) 刺繍ミシン
JP2004208811A (ja) 穴かがりミシン、その縫目データ作成プログラム及び記録媒体
JPH09135979A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP4217084B2 (ja) 電子千鳥縫いミシン
JPH02109591A (ja) 縫目模様の重ね縫が可能なミシン
JP4692184B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP2002239275A (ja) ボタン穴かがりミシン
JP2001149676A (ja) ボタン穴かがりミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees