JP3753517B2 - 光記録媒体ドライブ装置 - Google Patents

光記録媒体ドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3753517B2
JP3753517B2 JP28747597A JP28747597A JP3753517B2 JP 3753517 B2 JP3753517 B2 JP 3753517B2 JP 28747597 A JP28747597 A JP 28747597A JP 28747597 A JP28747597 A JP 28747597A JP 3753517 B2 JP3753517 B2 JP 3753517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
absolute value
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28747597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11126343A (ja
Inventor
弘一 飯田
純夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28747597A priority Critical patent/JP3753517B2/ja
Priority to PCT/JP1998/004743 priority patent/WO1999021180A1/ja
Priority to EP98947958A priority patent/EP1026673B1/en
Priority to DE69830419T priority patent/DE69830419T2/de
Publication of JPH11126343A publication Critical patent/JPH11126343A/ja
Priority to US09/545,869 priority patent/US6646961B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3753517B2 publication Critical patent/JP3753517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、隣接するトラックの高さを変えることで高密度記録を可能にしたランド/グルーブ記録方式の光記録媒体ドライブ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータの高性能化に伴い、大容量メモリの需要が高まり、光ディスク、光磁気ディスクが商品化されている。しかし、今後のマルチメディア時代へ向けて、さらなる大容量化が要求されている。
例えば、現在、DVD−ROM(Digital Video Disc-ROM)が実用化され、その容量に相当する書き換え可能な光記録媒体が必要とされている。DVD−ROM相当の記憶容量を達成する為の技術の1つがランド/グルーブ記録方式を使用した光ディスクである。
【0003】
書換え可能な光ディスクには、従来、ランド記録方式又はグルーブ記録方式が採用されていた。しかし、現在、より高密度の記録を得ることができるランド/グルーブ記録方式へ移行しつつある。
記憶容量が640MB迄はランド記録方式であり、シーク時におけるトラックカウントは、トラックを横切る時に生じるクロストラック信号によって実行されていた。しかし、ランド/グルーブ記録方式では、クロストラッ信号が0となる為使用することができない。
【0004】
そこで、ランド/グルーブ記録方式では、トラックカウントはトラッキングエラー信号(TES)によって実行することが考えられる。また、ランド/グルーブ記録方式の記録用パターンのID用プリピットが浅くなる為、十分な信号強度を得ることができるように、ピットを大きくする必要がある。しかし、ピットを大きくすると、ID部でのトラッキングエラー信号が小さくなり、トラックカウントにおいて計数ミスが発生する。
【0005】
は、ランド/グルーブ記録方式の光ディスクを使用して記録及び/又は再生する従来の光記録媒体ドライブ装置の構成例を示すブロック図である。この光記録媒体ドライブ装置は、トラッキングエラー信号の検出部を中心に簡略に示したものであり、レーザ111から出力された光は、ビーム整形器で平行な真円ビームに整形された後、ビームスプリッタ112を通過し、立ち上げミラー113で光路を曲げられ、対物レンズ114で集光されて、ディスク110の表面に照射される。
ディスク110表面のグルーブによって回折された光は、再度、対物レンズ114を通過し、ビームスプリッタ112で反射されて光路を曲げられ、ディスクの半径方向に2分割された2分割検出器115に入力される。2分割検出器115は、2分割され入力された光をそれぞれ電流信号に変換し、それぞれ、電流/電圧変換回路116,117に入力する。
【0006】
電流/電圧変換回路116,117は、それぞれ、入力された電流信号を電圧信号に変換し出力する。
電流/電圧変換回路116,117からそれぞれ出力された電圧信号は、増幅器118,119で増幅され、差動増幅器122で差信号が作成され、この差信号がトラッキングエラー信号として出力される。このトラッキングエラー信号に基づき、対物レンズ114にオートトラッキングが掛けられ、また、シークされる。
【0007】
図2は、ランド/グルーブ記録方式の光ディスクのID部の構成例を示す平面図であり、ハッチング部分は凹状に形成された部分である。
この光ディスクは、ランド部102とランド部102間に設けられたグルーブ部101とで形成されるトラックそれぞれに情報が記録可能である。隣接するランド部102及びグルーブ部101それぞれのプリフォーマット情報に対応するプリピット104,103の列が、円周方向にずらして形成されている。
ランド部102用のプリピット104の列の両脇にトラック計数のための計数用グルーブ106が形成され、グルーブ部101用のプリピット103の列を貫く貫設グルーブ105が形成されている。
【0008】
このような光ディスクから、図に示した光記録媒体ドライブ装置によりシーク時のトラッキングエラー信号を作成した場合、図に示すように、ID部のTES202(点線は、ID部ではなく記録領域で得られるトラッキングエラー信号の大きさを示す)では、記録領域でのトラッキングエラー信号に較べて貫設グルーブ105、プリピット104による落ち込みが大きくなり、また、レーザ111及び対物レンズ114等で構成される光学ヘッドの移動速度が遅いときは、貫設グルーブ105、プリピット104を多数走査することになり、トラックカウントの計数ミスが発生する問題があった。
【0009】
ところで、記憶容量が640MBのランド記録方式の光ディスクでも、クロストラック信号によって実行されるシーク時のトラックカウントにおいて、ID部ではプリピットによる落ち込みが発生するが、クロストラック信号をピークホールドすることにより、その落ち込み分を回復させることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ランド/グルーブ記録方式によるトラッキングエラー信号をピークホールドした場合は、図に示すID部の最大値をつないだ包絡線となるため、ID部すべてを回復させることは出来なかった。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる光記録媒体ドライブ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る光記録媒体ドライブ装置は、ランド部と該ランド部間に設けられたグルーブ部とで形成されるトラックのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記トラックへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生を行う光記録媒体ドライブ装置において、前記照射光の位置を検出する検出器と、該検出器が出力した位置検出信号をピークホールドして出力するピークホールド回路と、前記位置検出信号をボトムホールドして出力するボトムホールド回路と、前記ピークホールド回路及びボトムホールド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力する切換回路とを備え、該切換回路は、前記ピークホールド回路の出力信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、前記ボトムホールド回路の出力信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、該両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択する比較回路とを備え、該比較回路が選択した方の信号を出力し、出力された該信号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする。
【0012】
この光記録媒体ドライブ装置では、ピークホールド回路が、検出器が出力した位置検出信号をピークホールドして出力し、ボトムホールド回路が、検出器が出力した位置検出信号をボトムホールドして出力する。そして、切換回路は、ピークホールド回路の出力信号に基づく信号及びボトムホールド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力する。切換回路は、2つの絶対値回路が、ピークホールド回路の出力信号に基づく信号の絶対値とボトムホールド回路の出力信号に基づく信号の絶対値とをそれぞれ出力し、比較回路が、両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、その大きい方がピークホールド回路の出力であるかボトムホールド回路の出力であるかを示し、スイッチング回路がその大きい方の信号を出力させ、トラッキングエラー信号とする。これにより、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0015】
ピークホールド回路の出力信号に基づく信号は、図3(a)に示すように、ランド部のID部403のプリピットによる落ち込みを回復させた信号となり、ボトムホールド回路の出力信号に基づく信号は、図3(b)に示すように、グルーブ部のID部405のプリピット部による落ち込みを回復させた信号となる。従って、ランド部のID部403ではピークホールド回路の出力信号に基づく信号の振幅の方が大きくなり、グルーブ部のID部405ではボトムホールド回路の出力信号に基づく信号の振幅の方が大きくなり、何れか大きい方を選択すれば、落ち込みを回復させた信号を選択することになるので、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0016】
発明に係る光記録媒体ドライブ装置は、ランド部と該ランド部間に設けられたグルーブ部とで形成されるトラックのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記トラックへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生を行う光記録媒体ドライブ装置において、前記照射光の位置を検出する為の検出信号を、トラックの半径方向に2分割する2分割検出器が出力した各検出信号をそれぞれピークホールドして出力する2つのピークホールド回路と、前記各検出信号をそれぞれボトムホールドして出力する2つのボトムホールド回路と、前記2つのピークホールド回路及び2つのボトムホールド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力する切換回路とを備え、該切換回路が出力した信号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする。
【0017】
この光記録媒体ドライブ装置では、2つのピークホールド回路が、照射光の位置を検出する為の検出信号を、トラックの半径方向に2分割すべき2分割検出器が出力した各検出信号をそれぞれピークホールドして出力し、ボトムホールド回路が、2分割検出器が出力した各検出信号をそれぞれボトムホールドして出力する。切換回路は、2つのピークホールド回路及び2つのボトムホールド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力し、トラッキングエラー信号とする。これにより、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0018】
発明に係る光記録媒体ドライブ装置は、前記切換回路は、前記2つのピークホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、前記2つのボトムホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、該両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択する比較回路とを備え、該比較回路が選択した方の信号を出力することを特徴とする。
【0019】
この光記録媒体ドライブ装置では、切換回路は、2つの絶対値回路がそれぞれ、2つのピークホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を出力し、2つのボトムホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を出力する。そして、比較回路は、両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、その大きい方を選択して、選択した方の信号を出力する。
【0020】
ピークホールド回路の出力信号は、図3(a)に示すように、ランド部のID部403のプリピットによる落ち込みを回復させた信号となり、ボトムホールド回路の出力信号は、図3(b)に示すように、グルーブ部のID部405のプリピットによる落ち込みを回復させた信号となる。従って、ランド部のID部403ではピークホールド回路の出力信号の振幅の方が大きくなり、グルーブ部のID部405ではボトムホールド回路の出力信号の振幅の方が大きくなり、何れか大きい方を選択すれば、落ち込みを回復させた信号を選択することになるので、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0021】
発明に係る光記録媒体ドライブ装置は、ランド部と該ランド部間に設けられたグルーブ部とで形成されるトラックのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記トラックへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生を行う光記録媒体ドライブ装置において、前記照射光の位置を検出する為の検出信号を、トラックの半径方向に2分割する2分割検出器が出力した各検出信号の差信号をピークホールドして出力するピークホールド回路と、前記差信号をボトムホールドして出力するボトムホールド回路と、前記ピークホールド回路及びボトムホールド回路の出力信号を切り換え出力する切換回路とを備え、該切換回路が出力した信号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする。
【0022】
この光記録媒体ドライブ装置では、ピークホールド回路が、照射光の位置を検出する為の検出信号を、トラックの半径方向に2分割する2分割検出器が出力した各検出信号の差信号をピークホールドして出力し、ボトムホールド回路が、2分割検出器が出力した各検出信号の差信号をボトムホールドして出力する。切換回路が、ピークホールド回路及びボトムホールド回路の出力信号を切り換え出力し、切換回路が出力した信号をトラッキングエラー信号とする。
これにより、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0023】
発明に係る光記録媒体ドライブ装置は、前記切換回路は、前記ピークホールド回路の出力信号の絶対値を出力する絶対値回路と、前記ボトムホールド回路の出力信号の絶対値を出力する絶対値回路と、該両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択する比較回路とを備え、該比較回路が選択した方の信号を出力することを特徴とする。
【0024】
この光記録媒体ドライブ装置では、切換回路は、2つの絶対値回路がそれぞれ、ピークホールド回路の出力信号の絶対値を出力し、ボトムホールド回路の出力信号の絶対値を出力する。比較回路が、両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択し、比較回路が選択した方の信号を出力する。
これにより、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき説明する。
実施の形態1.
図1は、発明に係る光記録媒体ドライブ装置の実施の形態の構成例を示すブロック図である。このドライブ装置(光記録媒体ドライブ装置)は、トラッキングエラー信号(TES)の検出部120を中心に簡略に示したものであり、レーザ111から出力された光は、ビーム整形器で平行な真円ビームに整形された後、ビームスプリッタ112を通過し、立ち上げミラー113で光路を曲げられ、対物レンズ114で集光されて、光記録媒体であるディスク110の表面に照射される。
【0026】
ディスク110表面のグルーブによって回折された光は、再度、対物レンズ114を通過し、ビームスプリッタ112で反射されて光路を曲げられ、ディスクの半径方向に2分割された2分割検出器115に入力される。2分割検出器115は、2分割され入力された光をそれぞれ電流信号に変換し、それぞれ、電流/電圧変換回路116,117に入力する。
【0027】
電流/電圧変換回路116,117は、それぞれ、入力された電流信号を電圧信号に変換し出力する。
電流/電圧変換回路116,117からそれぞれ出力された電圧信号は、増幅器118,119で増幅される。増幅器118で増幅された電圧信号は、ピークホールド回路311及びボトムホールド回路312に与えられ、それぞれピークホールド及びボトムホールドされ出力される。増幅器119で増幅された電圧信号は、ピークホールド回路311a及びボトムホールド回路312aに与えられ、それぞれピークホールド及びボトムホールドされ出力される。
【0028】
ピークホールド回路311,311aによりそれぞれピークホールドされ出力された各電圧信号は、差動増幅器313に入力され、差動増幅器313はその差信号を出力し、スイッチング回路316(切換え回路)及び絶対値回路314に与える。
ボトムホールド回路312,312aによりそれぞれボトムホールドされ出力された各電圧信号は、差動増幅器313aに入力され、差動増幅器313aはその差信号を出力し、スイッチング回路316及び絶対値回路308に与える。
【0029】
絶対値回路308,314が出力した各絶対値は、比較回路315に与えられる。比較回路315の比較結果はスイッチング回路316に与えられ、スイッチング回路316は、比較回路315の比較結果の大きい方の、差動増幅器313,313aが出力した差信号をトラッキングエラー信号として出力する。このトラッキングエラー信号に基づき、対物レンズ114にオートトラッキングが掛けられ、また、シークされる。
【0030】
図2は、ランド/グルーブ記録方式の光ディスクのID部の構成例を示す平面図であり、ハッチング部分は凹状に形成された部分である。
この光ディスクは、ランド部102とランド部102間に設けられたグルーブ部101とで形成されるトラックそれぞれに情報が記録可能である。隣接するランド部102及びグルーブ部101それぞれのプリフォーマット情報に対応するプリピット104,103の列が、円周方向にずらして形成されている。
ランド部102用のプリピット104の列の両脇にトラック計数のための計数用グルーブ106が形成され、グルーブ部101用のプリピット103の列を貫く貫設グルーブ105が形成されている。
【0031】
このような光ディスクから、図1に示したドライブ装置によりシーク時のトラッキングエラー信号を作成した場合、ピークホールド回路311,311aの出力信号に基づく信号である、差動増幅器313が出力した差信号は、図3(a)に示すように、ランド部のID部のプリピット104による落ち込みを回復させた信号403となる(但し、グルーブ部のID部の貫設グルーブ105による落ち込み402は回復できない)。
ボトムホールド回路312,312aの出力信号に基づく信号である、差動増幅器313aが出力した差信号は、図3(b)に示すように、グルーブ部のID部の貫設グルーブ105による落ち込みを回復させた信号405となる(但し、ランド部のID部のプリピット104による落ち込み406は回復できない)。
【0032】
従って、比較回路315の比較結果は、ランド部のID部による信号403,406ではピークホールド回路311,311aの出力信号に基づく信号の振幅の方(403)が大きくなり、グルーブ部のID部による信号402,405ではボトムホールド回路312,312aの出力信号に基づく信号の振幅の方(405)が大きくなり、スイッチング回路315が何れか大きい方を選択すれば、落ち込みを回復させた信号を選択することになるので、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0033】
実施の形態2.
図4は、発明に係る光記録媒体ドライブ装置の実施の形態の構成例を示すブロック図である。このドライブ装置(光記録媒体ドライブ装置)は、電流/電圧変換回路116,117からそれぞれ出力された電圧信号が、増幅器118,119で増幅される。増幅器118,119で増幅された各電圧信号は、差動増幅器508に入力され、差動増幅器508はその差信号を出力し、ピークホールド回路509及びボトムホールド回路510に与える。
【0034】
ピークホールド回路509によりピークホールドされ出力された電圧信号は、スイッチング回路513(切換え回路)及び絶対値回路511に与えられる。
ボトムホールド回路510によりボトムホールドされ出力された電圧信号は、スイッチング回路513及び絶対値回路505に与えられる。
【0035】
絶対値回路505,511が出力した各絶対値は、比較回路512に与えられる。比較回路512の比較結果はスイッチング回路513に与えられ、スイッチング回路513は、比較回路512の比較結果の大きい方の、ピークホールド回路509又はボトムホールド回路510が出力した電圧信号をトラッキングエラー信号として出力する。このトラッキングエラー信号に基づき、対物レンズ114にオートトラッキングが掛けられ、また、シークされる。その他の構成は、上述した図1のドライブ装置と同様であるので、説明を省略する。
【0036】
このような構成のドライブ装置により、図2に示した光ディスクからシーク時のトラッキングエラー信号を作成した場合、ピークホールド回路509の出力信号は、図3(a)に示すように、ランド部のID部のプリピット104による落ち込みを回復させた信号403となる(但し、グルーブ部のID部の貫設グルーブ105による落ち込み402は回復できない)。
ボトムホールド回路510の出力信号は、図3(b)に示すように、グルーブ部のID部の貫設グルーブ105による落ち込みを回復させた信号405となる(但し、ランド部のID部のプリピット104による落ち込み406は回復できない)。
【0037】
従って、比較回路512の比較結果は、ランド部のID部による信号403,406ではピークホールド回路の出力信号の振幅の方(403)が大きくなり、グルーブ部のID部による信号402,405ではボトムホールド回路の出力信号の振幅の方(405)が大きくなり、スイッチング回路512が何れか大きい方を選択すれば、落ち込みを回復させた信号を選択することになるので、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる。
【0044】
【発明の効果】
本発明に係る光記録媒体ドライブ装置によれば、正確なトラックカウントに必要なトラッキングエラー信号を得ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る光記録媒体ドライブ装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】 光ディスクのID部を説明する為の説明図である。
【図3】 本発明に係る光記録媒体ドライブ装置の動作を示す波形図である。
【図4】 本発明に係る光記録媒体ドライブ装置の構成例を示すブロック図である。
【図5】 従来の光記録媒体ドライブ装置の構成を示すブロック図である。
【図6】 従来の光記録媒体ドライブ装置の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
101 グルーブ部
102 ランド部
103 グルーブ部のプリピット
103 ランド部のプリピット
110 ディスク(光ディスク、光記録媒体)
115 検出器(2分割検出器)
116,117 電流/電圧変換回路
311,311a,509 ピークホールド回路(ピークホールド)
312,312a,510 ボトムホールド回路(ボトムホールド)
313,313a,508 差動増幅器
308,314,505,511 絶対値回路(切換回路)
315,512 比較回路(切換回路)
316,513 スイッチング回路(切換回路)

Claims (5)

  1. ランド部と該ランド部間に設けられたグルーブ部とで形成されるトラックのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記トラックへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生を行う光記録媒体ドライブ装置において、
    前記照射光の位置を検出する検出器と、該検出器が出力した位置検出信号をピークホールドして出力するピークホールド回路と、前記位置検出信号をボトムホールドして出力するボトムホールド回路と、前記ピークホールド回路及びボトムホールド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力する切換回路とを備え、該切換回路は、前記ピークホールド回路の出力信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、前記ボトムホールド回路の出力信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、該両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択する比較回路とを備え、該比較回路が選択した方の信号を出力し、出力された該信号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする光記録媒体ドライブ装置。
  2. ランド部と該ランド部間に設けられたグルーブ部とで形成されるトラックのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記トラックへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生を行う光記録媒体ドライブ装置において、
    前記照射光の位置を検出する為の検出信号を、トラックの半径方向に2分割する2分割検出器が出力した各検出信号をそれぞれピークホールドして出力する2つのピークホールド回路と、前記各検出信号をそれぞれボトムホールドして出力する2つのボトムホールド回路と、前記2つのピークホールド回路及び2つのボトムホールド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力する切換回路とを備え、該切換回路が出力した信号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする光記録媒体ドライブ装置。
  3. 前記切換回路は、前記2つのピークホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、前記2つのボトムホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、該両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択する比較回路とを備え、該比較回路が選択した方の信号を出力する請求項記載の光記録媒体ドライブ装置。
  4. ランド部と該ランド部間に設けられたグルーブ部とで形成されるトラックのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記トラックへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生を行う光記録媒体ドライブ装置において、
    前記照射光の位置を検出する為の検出信号を、トラックの半径方向に2分割する2分割検出器が出力した各検出信号の差信号をピークホールドして出力するピークホールド回路と、前記差信号をボトムホールドして出力するボトムホールド回路と、前記ピークホールド回路及びボトムホールド回路の出力信号を切り換え出力する切換回路とを備え、該切換回路が出力した信号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする光記録媒体ドライブ装置。
  5. 前記切換回路は、前記ピークホールド回路の出力信号の絶対値を出力する絶対値回路と、前記ボトムホールド回路の出力信号の絶対値を出力する絶対値回路と、該両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、大きい方を選択する比較回路とを備え、該比較回路が選択した方の信号を出力する請求項記載の光記録媒体ドライブ装置。
JP28747597A 1997-10-20 1997-10-20 光記録媒体ドライブ装置 Expired - Fee Related JP3753517B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28747597A JP3753517B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 光記録媒体ドライブ装置
PCT/JP1998/004743 WO1999021180A1 (fr) 1997-10-20 1998-10-19 Unite de support d'enregistrement optique
EP98947958A EP1026673B1 (en) 1997-10-20 1998-10-19 Optical recording medium drive
DE69830419T DE69830419T2 (de) 1997-10-20 1998-10-19 Laufwerk fuer optisches aufzeichnungsmedium
US09/545,869 US6646961B1 (en) 1997-10-20 2000-04-06 Optical recording medium driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28747597A JP3753517B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 光記録媒体ドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11126343A JPH11126343A (ja) 1999-05-11
JP3753517B2 true JP3753517B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=17717829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28747597A Expired - Fee Related JP3753517B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 光記録媒体ドライブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6646961B1 (ja)
EP (1) EP1026673B1 (ja)
JP (1) JP3753517B2 (ja)
DE (1) DE69830419T2 (ja)
WO (1) WO1999021180A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615054B2 (ja) * 1998-06-04 2005-01-26 ソニー株式会社 光学記録媒体
JP2003196858A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Texas Instr Japan Ltd トラッキングエラー検出装置
JP2006172581A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Ltd 情報記録装置、情報再生装置
KR100701733B1 (ko) * 2005-10-11 2007-03-29 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 최적 라이트 스트러티지 검출방법
DE102017202295A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Durchführen eines Vergleichs

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573232A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Toshiba Corp Detecting method for track on optical disk
JPS5891536A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Hitachi Ltd デイジタル光デイスクのアクセス方式
KR880000999B1 (ko) 1981-11-25 1988-06-10 미쓰다 가쓰시게 광학적 정보 기억장치
JPS58169370A (ja) 1982-03-30 1983-10-05 Hitachi Ltd 光デイスク装置
JPS58118039A (ja) * 1982-01-06 1983-07-13 Hitachi Ltd 光デイスクトラツク追跡装置
US4669416A (en) 1986-06-25 1987-06-02 Metoramic Sciences, Inc. Composite carrier plate
JPS63122024A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp トラツククロスパルス発生器
JP2645025B2 (ja) * 1987-09-04 1997-08-25 株式会社日立製作所 光記録再生方法
DE3852281T2 (de) * 1987-12-18 1995-07-20 Hitachi Ltd Verfahren und Gerät zur Datenaufnahme/Wiedergabe.
JPH01169742A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nec Corp トラック極性検出装置
JP2578973B2 (ja) * 1989-05-01 1997-02-05 パイオニア株式会社 オン/オフトラック検出機能を有するコンパチブルディスクプレーヤ
JPH0423234A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Sony Corp 光学装置のトラッキング誤差信号生成装置
US6118752A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium offset pre-pit array indicating identification information
JP3633069B2 (ja) * 1995-12-15 2005-03-30 富士通株式会社 光ディスク装置
JP3846925B2 (ja) * 1995-12-22 2006-11-15 パイオニア株式会社 トラッキングエラー信号の波形制御装置
JP3633095B2 (ja) * 1996-04-22 2005-03-30 富士通株式会社 光学的記憶装置
JP3091876B2 (ja) 1996-08-30 2000-09-25 富士通株式会社 光記録媒体及びドライブ装置
JPH10269593A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 光スポット位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999021180A1 (fr) 1999-04-29
EP1026673B1 (en) 2005-06-01
EP1026673A4 (en) 2001-01-31
US6646961B1 (en) 2003-11-11
DE69830419T2 (de) 2005-11-10
JPH11126343A (ja) 1999-05-11
DE69830419D1 (de) 2005-07-07
EP1026673A1 (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6021101A (en) Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
JP3560410B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク
MXPA05002568A (es) Medio de almacenamiento de informacion optica.
JP3699813B2 (ja) 光ディスク装置
US6400653B1 (en) Information recording/reproducing apparatus to record/reproduce information on a recording medium recorded with an address mark
JP3753517B2 (ja) 光記録媒体ドライブ装置
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
JP3252027B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2000132850A (ja) 記録情報再生装置
JP4403344B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP4088992B2 (ja) 光ディスク
TWI231501B (en) High-density reproduction-only optical disc and method for reproducing data from the same
JP2005539339A (ja) 高密度光ディスク及びデータ再生/記録方法並びにその装置
JPH0582659B2 (ja)
JP2776459B2 (ja) 光ディスク
KR100651965B1 (ko) 광 기록매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR100569916B1 (ko) 광기록재생기의 트랙 판별 방법
KR100343966B1 (ko) 광디스크의 신호 재생방법 및 장치
JP3985767B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP3101410B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH0517612B2 (ja)
JP2714373B2 (ja) 情報処理装置
CA2242161C (en) Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
KR980011306A (ko) 기록 매체, 그 재생 장치, 데이타 재생 장치 및 데이타 재생 방법
JP3120932B2 (ja) 光学的情報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees