WO1999021180A1 - Unite de support d'enregistrement optique - Google Patents

Unite de support d'enregistrement optique Download PDF

Info

Publication number
WO1999021180A1
WO1999021180A1 PCT/JP1998/004743 JP9804743W WO9921180A1 WO 1999021180 A1 WO1999021180 A1 WO 1999021180A1 JP 9804743 W JP9804743 W JP 9804743W WO 9921180 A1 WO9921180 A1 WO 9921180A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
recording medium
optical recording
output
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Iida
Sumio Kuroda
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to DE69830419T priority Critical patent/DE69830419T2/de
Priority to EP98947958A priority patent/EP1026673B1/en
Publication of WO1999021180A1 publication Critical patent/WO1999021180A1/ja
Priority to US09/545,869 priority patent/US6646961B1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Definitions

  • the present invention relates to an optical recording medium drive device of a land z-group recording system that enables high-density recording by changing the height of adjacent tracks.
  • DVD-ROM Digital Video Disc-ROM
  • a rewritable optical recording medium corresponding to the capacity is required.
  • a rewritable optical disc employs a land recording method or a groove recording method.
  • Land Z group recording which can provide higher density recording. Up to a memory capacity of 640 MB is a land recording system, and a track count at the time of a seek is executed by a cross-track signal generated when the vehicle crosses the track.
  • the Land Z group recording method cannot be used because the cross tracking signal becomes 0.
  • the track count may be executed by a tracking error signal (TES). You.
  • TES tracking error signal
  • the ID pattern of the recording pattern of the Land Z group recording method becomes shallower, the pit must be increased so that a sufficient signal strength can be obtained. However, if the pit is made larger, the tracking error signal in the ID section becomes smaller, and a counting miss occurs in the track count.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a conventional optical recording medium drive device that performs recording, Z or reproduction using an optical disc of the Z-group recording system. This optical recording medium drive device is simply shown with a focus on a tracking error signal detection unit.
  • the light output from 1 1 is shaped into a parallel circular beam by a beam shaper, passes through a beam splitter 1 1 2, and the optical path is bent by a start-up mirror 1 1 3
  • the light is condensed by the lens 114 and irradiates the surface of the disk 110.
  • the light diffracted by the surface group of the disk 110 passes through the objective lens 114 again, is reflected by the beam splitter 112, bends the optical path, and is split into two detectors 111. 5 is incident.
  • FIG. 2 is a diagram showing diffracted light incident on the two-segment detector, and shows a state in which the two-segment detector in FIG. 1 is viewed from above (detection surface).
  • the two-divided detector 115 the two divided detectors are arranged in the left-right direction in FIG.
  • the two lights (first-order diffracted lights D,, D,) diffracted at the edges at both ends of the group are diffracted to the left and right by a predetermined angle, and a part of these first-order diffracted lights, D 1 are respectively shifted to the left and right.
  • the light is incident on the detector.
  • the 0th-order diffracted light D is located at the center of the two-split detector 115 across both detectors. Is incident. 0th and 1st order diffracted light D. , D! In the area where crossover occurs (the cross-hatched area in Fig. 2), the light intensity A cloth is generated, and each detecting unit detects the light intensity using the cloth.
  • the divide-by-two detector 1 15 converts each of the split light and the input light into a current signal, and inputs the current signal to the current / voltage conversion circuits 1 16 and 1 17 respectively.
  • the current Z-voltage conversion circuits 1 16 and 1 17 convert the input current signal into a voltage signal and output it.
  • the voltage signals output from the current-to-Z voltage conversion circuits 1 16 and 1 17 are amplified by the amplifiers 1 1 18 and 1 19, respectively, and a difference signal is created by the differential amplifier 1 22.
  • This difference signal is Output as a tracking error signal. Based on this tracking error signal, the objective lens 114 is auto-tracked and seeks.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of an ID portion of an optical disk of the Land Z group recording system proposed by the present applicant, and shows a plan view thereof (see Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-79125). No.).
  • the hatched part is a part formed in a concave shape.
  • information can be recorded in each track formed by the land section 102 and the group section 101 provided between the land section 102.
  • the row of prepits 104 and 103 corresponding to the preformat information of the adjacent land part 102 and group part 101 is formed so as to be shifted in the circumferential direction. I have.
  • a counting group 106 for track counting is formed on both sides of the row of the prepits 104 for the land section 102, and the prepits for the group section 101 are formed.
  • a penetrating group 105 extending through the row 103 is formed.
  • FIG. 4 is a waveform diagram showing TES (tracking error signal) obtained by a conventional optical recording medium drive device. Seek from such an optical disk by the optical recording medium drive shown in Fig. 1.
  • the tracking error signal 201 at the time is created, as shown in FIG. 3, the TES 202 in the ID section (the dotted line indicates the tracking error signal 200 obtained in the recording area instead of the ID section)
  • the drop due to the pre-pit 104 is larger than the tracking error signal in the recording area, and zero crossing occurs, causing a tracking count counting error. There was a problem to do.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an optical recording medium drive capable of obtaining a tracking error signal necessary for an accurate track count. To provide. Disclosure of the invention
  • An optical recording medium drive device includes a plurality of optical recording medium drive devices each of which is capable of recording information on each of the plurality of tracks.
  • an optical recording medium drive device for recording, Z or reproduction a detector for detecting the position of the irradiation light, a peak hold circuit for peak-holding and outputting a position detection signal output by the detector, A bottom hold circuit that bottom-holds and outputs the position detection signal; and a switching circuit that switches and outputs a signal based on output signals of the peak hold circuit and the bottom hold circuit. This signal is intended to be used as a tracking error signal.
  • the signal output by the position detector is output after being peak-held by the peak hold circuit, and the signal output by the position detector is output by being bottom-held by the bottom hold circuit. .
  • the switching circuit outputs a signal based on the output signal of the peak hold circuit.
  • a signal based on the output signal of the bottom hold circuit is switched and output as a tracking error signal.
  • the switching circuit includes an absolute value circuit that outputs an absolute value of a signal based on an output signal of the peak hold circuit, and an output signal of the bottom hold circuit.
  • An absolute value circuit that outputs an absolute value of the signal; and a comparator circuit that compares the magnitudes of the absolute values output by the absolute value circuits and selects the larger one, and selects the larger one. Outputs a signal and performs tracking servo and seek.
  • the two absolute value circuits output the absolute value of the signal based on the output signal of the peak hold circuit and the absolute value of the signal based on the output signal of the bottom hold circuit, respectively. Then, the comparison circuit compares the magnitudes of the respective absolute values output by the two absolute value circuits, and the switching circuit outputs the larger signal.
  • the ID for land Z group recording that is effective when applied to the present invention is one in which the ID is formed as a pre-pit on the extension of the land and the extension of the group.
  • FIG. 5 is a waveform diagram showing TES obtained by the optical recording medium drive device according to the present invention.
  • the signal based on the output signal of the peak hold circuit is a signal 403 obtained by restoring the drop due to the pre-pit in the ID part of the land part
  • the signal based on the output signal of the tom hold circuit is a signal 405 obtained by restoring the drop of the ID portion of the group portion due to the pre-pit portion, as shown in FIG. 5 (b).
  • the dotted line in the figure is not the ID part, but the reproduced waveform when the optical spot crosses the land group.
  • the amplitude of the signal 403 based on the output signal of the peak hold circuit is larger, and in the ID part of the group part, the signal 405 based on the output signal of the bottom hold circuit is larger.
  • the amplitude of is larger. If the larger one is selected, the signal in which the drop in the ID section has been recovered will be selected, and the waveform will be closer to the waveform other than the ID section. As a result, a tracking error signal required for an accurate track count can be obtained.
  • a two-segment detector is used as the position detector described above, and two signals output from the two-segment detector are peak-housed by two peak hold circuits and two bottom hold circuits, respectively. Hold and bottom-holds and outputs the signals.
  • the switching circuit switches and outputs the signal based on the output signals of the two peak hold circuits and the signal based on the output signals of the two bottom-hold circuits. It is also possible to adopt a configuration such that
  • one absolute value circuit outputs the absolute value of the signal based on the difference signal between the output signals of the two peak hold circuits, and the other absolute value circuit outputs the difference value of the output signals of the two bottom hold circuits.
  • the absolute value of the signal based on the signal is output, the comparator circuit compares the absolute values output by both absolute value circuits, and the switching circuit outputs the larger signal. It is possible.
  • Still another optical recording medium drive device of the present invention is a recording device for recording information on an optical recording medium based on light irradiated on the optical recording medium capable of recording information on each of the plurality of tracks. And a detector for detecting the position of the irradiation light, and a peak-hold circuit for peak-holding and outputting a difference signal between the respective position detection signals output from the detector. And hold the difference signal and output And a switching circuit for switching and outputting the output signals of the peak hold circuit and the bottom hold circuit, so that the signal output by the switching circuit becomes a tracking error signal.
  • the peak hold circuit peak-holds and outputs the difference signal of each position detection signal output by the detector, and the bottom hold circuit outputs the position signal output by the detector. Bottom hold the difference signal of the detection signal and output.
  • the switching circuit switches and outputs the output signals of the peak hold circuit and the bottom hold circuit to generate a tracking error signal. As a result, a tracking error signal necessary for an accurate track count can be obtained.
  • Still another optical recording medium drive device of the present invention includes an absolute value circuit that outputs an absolute value of an output signal of the peak hold circuit, and an absolute value that outputs an absolute value of an output signal of the bottom hold circuit.
  • a switching circuit for comparing the magnitudes of the absolute values output by the absolute value circuits and selecting a larger one, and outputting the signal selected by the comparison circuit to the switching circuit.
  • the two absolute value circuits output the absolute value of the output signal of the peak hold circuit and the absolute value of the output signal of the bottom hold circuit, respectively. Then, the comparison circuit compares the magnitudes of the absolute values output by both absolute value circuits, selects the larger one, and causes the switching circuit to output the selected signal.
  • the output signal of the peak hold circuit is a signal 4003 that has been restored from the drop due to the pre-pit in the ID part of the land, and the output signal of the bottom hold circuit Recovers from the drop due to the pre-pit in the ID part of the group part, as shown in Fig. 5 (b).
  • the resulting signal is 4 0 5. Therefore, the amplitude of the output signal 403 of the peak hold circuit is larger in the ID section of the land section, and the amplitude of the output signal 405 of the bottom hold circuit is larger in the ID section of the group section. If you select the larger one, you will select the signal whose dip has been recovered, so that you can get the tracking error signal required for accurate track count. Can be.
  • Still another optical recording medium drive device of the present invention is a recording device for recording information on an optical recording medium based on light irradiated on the optical recording medium capable of recording information on each of the plurality of tracks.
  • a low-pass filter for removing a signal, and a signal based on the output of the low-pass filter is used as a tracking error signal.
  • a low-pass filter filters the position detection signal output from the detector by a high frequency generated by pre-pitting, and is generated at each ID section of a land section and a group section.
  • a signal based on the output of the low-pass filter is recovered as a tracking error signal by recovering each relatively high frequency drop, so that a tracking error signal required for accurate track count can be obtained.
  • Still another optical recording medium drive device of the present invention is a recording device for recording information on an optical recording medium based on light irradiated on the optical recording medium capable of recording information on each of the plurality of tracks.
  • an optical recording medium drive for reproduction comprising: a two-segment detector for detecting the position of the irradiation light; and a difference signal between the position detection signals output from the two-segment detector.
  • Frequency components caused by pre-pits And a signal based on the output of the low-pass filter is used as a tracking error signal.
  • the single pass filter filters the difference signal of the position detection signal output from the two-segment detector by the high frequency generated by the pre-pit, and outputs the signal to the land and the group.
  • the signal based on the output of the rover filter is recovered as a tracking error signal by recovering each of the relatively high-frequency dips generated in each ID section of the unit, so that the traffic required for an accurate track count is obtained. It is possible to obtain Tsukingera signal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a conventional optical recording medium drive device
  • FIG. 2 is a diagram showing diffracted light incident on a two-segment detector
  • FIG. 3 is a diagram showing an ID portion of an optical disc.
  • FIG. 4 is a waveform diagram showing TES obtained by a conventional optical recording medium drive device
  • FIG. 5 is a waveform diagram showing TES obtained by an optical recording medium drive device according to the present invention
  • FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a first embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention
  • FIG. 7 is a block diagram showing a second embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention.
  • FIG. 4 is a waveform diagram showing TES obtained by a conventional optical recording medium drive device
  • FIG. 5 is a waveform diagram showing TES obtained by an optical recording medium drive device according to the present invention
  • FIG. 6 is a block diagram showing a first embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention
  • FIG. 8 is a block diagram showing a third embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention
  • FIG. 9 is a block diagram showing a fourth embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention. It is. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 6 shows a first embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention.
  • This drive device optical recording medium drive device
  • TES tracking error signal
  • the light diffracted by the surface group of the disk 110 passes through the objective lens 114 again, is reflected by the beam splitter 112, is bent in the optical path, and is split into two detectors 115. Is incident on.
  • the two-divided detector 115 has its two divided detectors arranged in the left-right direction in FIG.
  • the two lights (first-order diffracted lights D,, D,) diffracted at the edges at both ends of the group are diffracted by a predetermined angle in the horizontal direction, and these first-order diffracted lights D,, D! Are incident on the left and right detectors, respectively.
  • the 0th-order diffracted light Do is incident on the center of the two-segment detector 115 straddling both detectors. 0th and 1st order diffracted light D.
  • the light intensity distribution is generated due to the interference effect due to the track deviation, and each detecting unit detects the light intensity using this.
  • the two-split detector 115 converts the split light and the input light into current signals, respectively, and inputs them to the current-Z voltage conversion circuits 116, 117, respectively.
  • the current-to-voltage converters 1 16 and 1 17 convert the input current signal into a voltage signal and output it.
  • the signal is amplified by amplifiers 118 and 119.
  • the voltage signal amplified by the amplifier 118 is supplied to the peak hold circuit 311 and the bottom hold circuit 312, and the peak hold and the bottom hold, respectively, are output.
  • the voltage signal amplified by the amplifier 119 is supplied to the peak hold circuit 311a and the bottom hold circuit 312a, and the peak hold circuit and the bottom hold circuit, respectively, are output.
  • Each voltage signal peak-holded and output by the peak-hold circuits 311 and 311a is input to the differential amplifier 313, and the differential amplifier 313 outputs the difference signal. Then, it is given to the switching circuit 316 (switching circuit) and the absolute value circuit 314.
  • Each of the voltage signals output and stored by the bottom hold circuits 3 1 2 and 3 1 2a is input to the differential amplifier 3 13a, and the differential amplifier 3 13a outputs the difference signal.
  • the signal is output to the switching circuit 316 and the absolute value circuit 308.
  • Each absolute value output by the absolute value circuits 3 08 and 3 14 is given to the comparison circuit 3 15.
  • the comparison result of the comparison circuit 315 is given to the switching circuit 316, and the switching circuit 316 receives the comparison result of the comparison circuit 315 which is the larger of the differential amplifiers 313, 313.
  • 3 Outputs the difference signal output by a as a tracking error signal. Based on this tracking error signal, the auto tracking is applied to the objective lens 114 and seek is performed.
  • this optical disc has tracks formed by a land section 102 and a group section 101 provided between the land sections 102. Information can be recorded. Columns of the prefixes 104 and 103 corresponding to the pre-format information of the adjacent land part 102 and groove part 101 are formed shifted in the circumferential direction. Have been To
  • Counting groups 106 for track counting are formed on both sides of the row of prepits 104 for the land section 102, and prepits 10 for the group section 101.
  • a group of 105 is formed through three rows.
  • the output of the peak hold circuits 311 and 311a is generated.
  • the difference signal output from the differential amplifier 313, which is a signal based on the signal recovers the drop due to the pre-pit 104 in the ID section of the land section.
  • the resulting signal is 4003 (however, the drop 402 caused by the penetrating groove 105 in the ID section of the group cannot be recovered).
  • the difference signal output from the differential amplifier 313a which is a signal based on the output signal of the bottom hold circuit 312, 312a, is output from the group section as shown in Fig. 5 (b).
  • a signal 405 is obtained by restoring the drop caused by the penetrating group 105 in the ID section (however, the drop 406 caused by the pre-pit 104 in the ID section in the land cannot be recovered).
  • the comparison result of the comparison circuit 315 indicates the amplitude of the signal based on the output signals of the peak hold circuits 311 and 311a in the signals 403 and 406 due to the ID section in the land section. (403) becomes larger, and the signals 402 and 405 of the ID part of the group part have larger signal amplitudes (based on the output signals of the bottom hold circuits 312 and 312a). 4 0 5) becomes large, and if the switching circuit 3 15 selects the larger one, the signal from which the drop has been recovered will be selected, and the traffic required for accurate track counting will be selected. It is possible to obtain the signal of the locking error. (Second embodiment)
  • FIG. 7 shows a second embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention.
  • this drive device optical recording medium drive device
  • voltage signals output from the current / voltage conversion circuits 116 and 117 are amplified by amplifiers 118 and 119, respectively.
  • the voltage signals amplified by the amplifiers 118 and 119 are input to a differential amplifier 508, which outputs the difference signal, and outputs a peak hold circuit 509 and a peak hold circuit 509. Provided to the bottom hold circuit 5110.
  • the voltage signal peak-held by the peak hold circuit 509 and output is supplied to a switching circuit 513 (switching circuit) and an absolute value circuit 511.
  • the voltage signal that has been subjected to the bottom hold by the bottom hold circuit 510 and output is supplied to the switching circuit 513 and the absolute value circuit 505.
  • the absolute values output by the absolute value circuits 505 and 511 are supplied to the comparison circuit 512.
  • the comparison result of the comparison circuit 5 12 is given to the switching circuit 5 13, and the switching circuit 5 13 receives the comparison result of the comparison circuit 5 12, whichever is larger, the peak hold circuit 5 09 or the button.
  • the voltage signal output by the Tom Hold circuit 510 is output as a tracking error signal. Based on this tracking error signal, the objective lens 114 is auto-tracked and seeks.
  • Other configurations are the same as those of the drive device of FIG. 6 described above, and thus description thereof will be omitted.
  • the output signal of the peak hold circuit 509 becomes as shown in FIG.
  • the signal 4003 is obtained by recovering from the drop due to the pre-pit 104 of the ID part of the land (however, the penetrating group 1005 of the ID part of the group part). 4 2 cannot be recovered).
  • the output signal of the bottom hold circuit 510 becomes a signal 405 obtained by restoring the drop due to the penetrating group 105 of the ID part of the group ( However, the drop 406 caused by the pre-pit 104 in the ID part of the land cannot be recovered.
  • the comparison result of the comparison circuit 512 is that the amplitude of the output signal of the peak hold circuit is smaller in the signals 400 and 406 due to the ID section in the land section.
  • the amplitude of the output signal of the bottom hold circuit (405) becomes larger, and if the switching circuit 511 selects the larger one, the signal whose dip has been recovered will be selected. As a result, a tracking error signal required for an accurate tracking count can be obtained.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a third embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention.
  • this drive device optical recording medium drive device
  • the voltage signals output from the current / voltage conversion circuits 116 and 117 are amplified by the amplifiers 118 and 119, respectively.
  • Each of the voltage signals amplified by the amplifiers 118 and 119 cuts off the frequency signal exceeding the frequency of the tracking error signal excluding the ID part when the optical head moves at the maximum speed.
  • the filter circuits 52 0 and 52 1 mouth-to-pass filter
  • the voltage signals filtered by the filter circuits 52 0 and 52 1 are respectively input to the differential amplifier 52 2, and the differential amplifier 52 2 uses the difference signal as a tracking error signal. Output. Based on this tracking error signal, the objective lens 114 Is sought and the seek is performed.
  • Other configurations are the same as those of the drive device of FIG. 6 described above, and thus description thereof will be omitted.
  • the voltage signals amplified by the filter circuits 520 and 521 are amplified by the power amplifiers 118 and 119, and the ID signals of the land unit and the group unit are filtered.
  • the relatively low-frequency dips generated in the voltage section are recovered, and the differential amplifier 522 uses the recovered difference signal of each voltage signal as a tracking error signal, so that an accurate track count can be obtained.
  • the required tracking error signal can be obtained.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a fourth embodiment of the optical recording medium drive device according to the present invention.
  • this drive device optical recording medium drive device
  • voltage signals output from current / voltage conversion circuits 116 and 117 are amplified by amplifiers 118 and 119, respectively.
  • Each of the voltage signals amplified by the amplifiers 118 and 119 is input to a differential amplifier 523, and the differential amplifier 523 outputs the difference signal.
  • the difference signal output from the differential amplifier 523 is sent to a filter circuit 524 (low-pass filter) that blocks a frequency signal exceeding the frequency of the tracking error signal excluding the ID part when moving at the maximum speed.
  • the signal is filtered and output as a tracking error signal. Based on this tracking error signal, the objective lens 114 is subjected to auto tracking and seek is performed.
  • Other configurations are the same as those of the above-described drive device of FIG. 6, and thus the description thereof is omitted.
  • the amplitude of the signal based on the output signal of the peak hold circuit is larger in the ID section of the land section, and the output signal of the bottom hold circuit is larger in the ID section of the group section. Based on this, the amplitude of the signal becomes larger, and if you select the larger one, you will select the signal from which the dip has been recovered, so the tracking error signal required for an accurate track count Can be obtained.
  • the low-pass filter filters the detection signal output by the detector, and recovers each of the relatively high-frequency dip portions generated in the ID portions of the land portion and the group portion. Therefore, a signal based on the output of the low-pass filter is used as a tracking error signal, so that a tracking error signal necessary for an accurate track count can be obtained.
  • the low-pass filter filters a difference signal between the detection signals output from the two-divided detector, and a relatively high frequency generated in each of the ID portions of the land portion and the group portion. Since each drop is recovered and a signal based on the output of the low-pass filter is used as a tracking error signal, a tracking error signal required for an accurate track count can be obtained.
  • the detection signal is converted from current to voltage. Therefore, processing such as amplification, comparison, and filtering can be easily performed, and a tracking error signal necessary for an accurate track count can be obtained.
  • the present invention can be applied to a conventional recording medium of a land recording system and a group recording system, and has backward compatibility.

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

明 細 書
光記録媒体 ドライブ装置
技術分野
本発明は、 隣接する トラ ッ クの高さを変えるこ とで高密度記録を 可能にしたラ ン ド zグループ記録方式の光記録媒体 ドライブ装置に 関する ものである。 背景技術
近年、 コ ン ピュータの高性能化に伴い、 大容量メ モ リ の需要が高 ま り、 光ディ スク、 光磁気ディ スクが商品化されている。 しかし、 今後のマルチメディ ア時代へ向けて、 さ らなる大容量化が要求され ている。
例えば、 現在、 DVD - R OM (Digital Video Disc-ROM) が実 用化され、 その容量に相当する書き換え可能な光記録媒体が必要と されている。 DVD— R OM相当の記憶容量を達成する為の技術の 1つがラ ン ド Zグループ記録方式を使用した光ディ スクである。 書換え可能な光ディ スクには、 従来、 ラ ン ド記録方式又はグルー ブ記録方式が採用されていた。 しかし、 現在、 より高密度の記録を 得るこ とができるラ ン ド Zグループ記録方式へ移行しつつある。 記憶容量が 6 4 0 M B迄はラ ン ド記録方式であり、 シ一ク時にお ける トラ ッ クカウン トは、 トラ ッ クを横切る時に生じるクロス トラ ッ ク信号によって実行されていた。 しかし、 ラ ン ド Zグループ記録 方式では、 クロス ト ラ ツキング信号が 0 となる為使用するこ とがで きない。
そこで、 ラ ン ド グループ記録方式では、 トラ ッ クカウン トは ト ラ ッキングエラー信号 (TE S) によって実行するこ とが考えられ る。 また、 ラ ン ド Zグループ記録方式の記録用パターンの I D用プ リ ピッ 卜が浅く なる為、 十分な信号強度を得るこ とができるように、 ピッ トを大き く する必要がある。 しかし、 ピッ トを大き く する と、 I D部での トラ ッキングエラ一信号が小さ く なり、 トラ ッ クカウン トにおいて計数ミ スが発生する。
第 1 図は、 ラ ン ド Zグループ記録方式の光ディ スクを使用して記 録及び Z又は再生する従来の光記録媒体 ドライブ装置の構成例を示 すブロ ッ ク図である。 この光記録媒体 ドライブ装置は、 トラ ツキン グエラー信号の検出部を中心に簡略に示したものであり、 レ一ザ 1
1 1 から出力された光は、 ビーム整形器で平行な真円ビームに整形 された後、 ビームスプリ ツ 夕 1 1 2を通過し、 立ち上げミ ラー 1 1 3で光路を曲げられ、 対物レ ンズ 1 1 4で集光されて、 ディ スク 1 1 0 の表面に照射される。
ディ スク 1 1 0表面のグループによって回折された光は、 再度、 対物レ ンズ 1 1 4 を通過し、 ビ一ムスプリ ッ タ 1 1 2で反射されて 光路を曲げられ、 2分割検出器 1 1 5 に入射される。
第 2図は、 2分割検出器に入射される回折光を示す図であり、 第 1 図における 2分割検出器を上面 (検出面) から見た状態を示す。 この 2分割検出器 1 1 5 は、 その 2分割された各検出部を第 1 図に おける左右方向に配してある。 グループの両端のエッ ジにて回折さ れた 2つの光 ( 1 次回折光 D , , D , ) は、 左右方向へ所定角度回 折され、 これら 1 次回折光 , D 1 の一部がそれぞれ左右の検出 部に入射されるようになっている。 また、 両検出部を跨いで 2分割 検出器 1 1 5 の中央部には、 0次回折光 D。 が入射される。 0次及 び 1 次回折光 D。 , D! が重なる領域 (第 2図における クロスハツ チング部分) では、 トラ ッ クずれによる干渉効果によって光強度分 布が生じ、 各検出部ではこれを用いて光強度の検出を行なう。 2分 割検出器 1 1 5 は、 2分割され入力された光をそれぞれ電流信号に 変換し、 それぞれ、 電流/電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7 に入力する。
電流 Z電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7 は、 それぞれ、 入力された電 流信号を電圧信号に変換し出力する。
電流 Z電圧変換回路 1 1 6, 1 1 7からそれぞれ出力された電圧 信号は、 増幅器 1 1 8, 1 1 9で増幅され、 差動増幅器 1 2 2で差 信号が作成され、 この差信号が トラ ッキングエラ一信号として出力 される。 この トラ ッキングエラー信号に基づき、 対物レ ンズ 1 1 4 にオー ト トラ ッキングが掛けられ、 また、 シーク される。
第 3図は、 本出願人が提案したラ ン ド Zグループ記録方式の光デ イ スクの I D部の例を示す図であり、 その平面図を示す (特開平 1 0 - 7 9 1 2 5号公報参照) 。 なお、 ハツチング部分は凹状に形成 された部分である。
この光ディ スクは、 ラ ン ド部 1 0 2 とラ ン ド部 1 0 2間に設けら れたグループ部 1 0 1 とで形成される トラ ッ クそれぞれに情報が記 録可能である。 隣接するラ ン ド部 1 0 2及びグループ部 1 0 1 それ ぞれのプリ フ ォーマツ ト情報に対応するプリ ピッ ト 1 0 4 , 1 0 3 の列が、 円周方向にずらして形成されている。
ラ ン ド部 1 0 2用のプリ ピッ ト 1 0 4 の列の両脇に トラ ッ ク計数 のための計数用グループ 1 0 6が形成されており、 グループ部 1 0 1 用のプリ ピッ ト 1 0 3の列を貫く貫設グループ 1 0 5が形成され ている。
第 4図は、 従来の光記録媒体 ドライブ装置によ り得られる T E S ( トラ ッキングエラ一信号) を示す波形図である。 このような光デ イ スクから、 第 1 図に示した光記録媒体 ドライブ装置により シーク 時の トラ ッキングエラ一信号 2 0 1 を作成した場合、 第 3図に示す ように、 I D部の T E S 2 0 2 (点線は、 I D部ではな く記録領域 で得られる トラ ツキングエラー信号 2 0 1 の大きさを示す) では、 記録領域での トラ ツキングエラー信号に較べて、 プリ ピッ ト 1 0 4 による落ち込みが大き く なり、 ゼロ クロスするので トラ ッ クカウ ン トの計数ミ スが発生する問題があった。
本発明は以上の如き問題点を解決するためになされたものであり、 本発明の目的は、 正確な トラ ッ クカウン トに必要な トラ ツキングェ ラー信号を得るこ とができる光記録媒体 ドライブ装置を提供するこ とにある。 発明の開示
本発明の一"" 3の光記録媒体 ドライブ装置は、 複数の トラ ッ クそれ ぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記 トラ ッ クへの照射光 に基づいて前記光記録媒体の記録及び Z又は再生する光記録媒体 ド ライブ装置において、 前記照射光の位置を検出する検出器と、 該検 出器が出力した位置検出信号をピークホール ドして出力する ピーク ホール ド回路と、 前記位置検出信号をボ トムホール ドして出力する ボ トムホール ド回路と、 前記ピークホール ド回路及びボ トムホール ド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力する切換回路とを備 え、 該切換回路が出力した信号を トラ ッキングエラ一信号とすべく なしてある。
この光記録媒体 ドライブ装置では、 位置検出器が出力 した信号を ピークホール ド回路がピークホール ドして出力し、 位置検出器が出 力した信号をボ トムホール ド回路がボ トムホール ドして出力する。 そして、 切換回路は、 ピークホール ド回路の出力信号に基づく信号 及びボ トムホール ド回路の出力信号に基づく信号を切り換え出力し、 トラ ッキングエラ一信号とする。 これにより、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な トラ ッキングエラ一信号を得るこ とができる。
本発明の他の光記録媒体 ドライブ装置は、 前記切換回路は、 前記 ピークホール ド回路の出力信号に基づく 信号の絶対値を出力する絶 対値回路と、 前記ボ トムホール ド回路の出力信号に基づく信号の絶 対値を出力する絶対値回路と、 該両絶対値回路が出力した各絶対値 の大きさを比較し、 大きい方を選択する比較回路とを備え、 該比較 回路が選択した方の信号を出力し、 トラ ッキングサ一ボ, シークを 行う。
この光記録媒体 ドライブ装置では、 2つの絶対値回路がピークホ 一ル ド回路の出力信号に基づく信号の絶対値とボ トムホール ド回路 の出力信号に基づく信号の絶対値とをそれぞれ出力する。 そして、 比較回路は、 両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、 スイ ッチング回路がその大きい方の信号を出力させる。
なお、 本発明に適用して有効なラ ン ド Zグループ記録用の I Dは、 ラ ン ド延長線上及びグループ延長線上にプリ ピッ ト と して I Dが形 成されている ものである。
第 5図は、 本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置により得られる T E Sを示す波形図である。 ピークホール ド回路の出力信号に基づ く信号は、 第 5図 ( a ) に示すように、 ラ ン ド部の I D部のプリ ピ ッ トによる落ち込みを回復させた信号 4 0 3 となり、 ボ トムホール ド回路の出力信号に基づく信号は、 第 5図 ( b ) に示すように、 グ ループ部の I D部のプリ ピッ ト部による落ち込みを回復させた信号 4 0 5 となる。 なお、 図中の点線は、 I D部ではな く、 ラ ン ド グ ループを光スポッ トが横切ったときの再生波形である。 従って、 ラ ン ド部の I D部ではピークホール ド回路の出力信号に基づく信号 4 0 3 の振幅の方が大き く なり、 グループ部の I D部ではボ トムホ一 ル ド回路の出力信号に基づく信号 4 0 5 の振幅の方が大き く なる。 そして、 何れか大きい方を選択すれば、 I D部での落ち込みを回復 させた信号を選択するこ とになり、 I D部以外の波形に近く なる。 これによつて、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な トラ ツキングエラ 一信号を得るこ とができる。
なお、 上述した位置検出器と して 2分割検出器を用い、 該 2分割 検出器が出力した 2 つの信号を、 2 つの ピー クホール ド回路と、 2 つのボ トムホール ド回路とでそれぞれピー クホ一ル ド及びボ トムホ —ル ドして出力し、 切換回路により、 2つのピークホール ド回路の 出力信号に基づく信号及び 2つのボ トムホール ド回路の出力信号に 基づく信号を切り換え出力し、 トラ ッキングエラー信号とするよう な構成とするこ とも可能である。
さ らに、 一方の絶対値回路が 2つのピークホール ド回路の出力信 号の差信号に基づく信号の絶対値を出力し、 他方の絶対値回路が 2 つのボ トムホール ド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値 を出力し、 比較回路が両絶対値回路が出力した各絶対値の大きさを 比較し、 スィ ツチング回路がその大きい方の信号を出力させるよう な構成とするこ とも可能である。
本発明の更に他の光記録媒体 ドライブ装置は、 複数の トラ ッ クそ れぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記 トラ ッ クへの照射 光に基づいて前記光記録媒体の記録及びノ又は再生する光記録媒体 ドライブ装置において、 前記照射光の位置を検出する検出器と、 該 検出器が出力した各位置検出信号の差信号をピークホール ドして出 力する ピークホール ド回路と、 該差信号をボ トムホール ドして出力 するボ トムホール ド回路と、 前記ピークホール ド回路及びボ トムホ 一ル ド回路の出力信号を切り換え出力する切換回路とを備え、 該切 換回路が出力した信号が トラ ッキングエラー信号となるようにして める。
この光記録媒体 ドライブ装置では、 ピークホール ド回路が、 検出 器により出力された各位置検出信号の差信号をピークホール ドして 出力し、 ボ トムホール ド回路が、 検出器により出力された各位置検 出信号の差信号をボ トムホール ドして出力する。 切換回路は、 ピー クホール ド回路及びボ トムホール ド回路の出力信号を切り換え出力 し、 トラ ッキングエラ一信号とする。 これにより、 正確な トラ ッ ク カウン トに必要な トラ ツキングエラ一信号を得るこ とができる。 本発明の更に他の光記録媒体 ドライブ装置は、 前記ピークホール ド回路の出力信号の絶対値を出力する絶対値回路と、 前記ボ トムホ ール ド回路の出力信号の絶対値を出力する絶対値回路と、 該両絶対 値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、 大きい方を選択する 比較回路とを備え、 該比較回路が選択した方の信号をスイ ッチング 回路が出力する。
この光記録媒体ドライブ装置では、 2つの絶対値回路がピークホ ール ド回路の出力信号の絶対値とボ トムホール ド回路の出力信号の 絶対値とをそれぞれ出力する。 そして、 比較回路は、 両絶対値回路 が出力した各絶対値の大きさを比較し、 その大きい方を選択して、 選択した方の信号をスイ ッチング回路が出力させる。
ピークホール ド回路の出力信号は、 第 5 図 ( a ) に示すように、 ラ ン ド部の I D部のプリ ピッ トによる落ち込みを回復させた信号 4 0 3 となり、 ボ トムホール ド回路の出力信号は、 第 5図 ( b ) に示 すように、 グループ部の I D部のプリ ピッ トによる落ち込みを回復 させた信号 4 0 5 となる。 従って、 ラ ン ド部の I D部ではピークホ ール ド回路の出力信号 4 0 3 の振幅の方が大き く なり、 グループ部 の I D部ではボ トムホール ド回路の出力信号 4 0 5 の振幅の方が大 き く なり、 何れか大きい方を選択すれば、 落ち込みを回復させた信 号を選択するこ とになるので、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な ト ラ ッキングエラ一信号を得るこ とができる。
本発明の更に他の光記録媒体 ドライブ装置は、 複数の トラ ッ クそ れぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記 トラ ッ クへの照射 光に基づいて前記光記録媒体の記録及び/又は再生する光記録媒体 ドライブ装置において、 前記照射光の位置を検出する検出器と、 該 検出器が出力した位置検出信号から、 前記光記録媒体に設けられた プリ ピッ トにより生じる周波数成分を除去するロ ーパスフィ ル夕 と を備え、 該ロ一パスフィ ル夕の出力に基づく信号を トラ ッキングェ ラ一信号とすべく なしてある。
この光記録媒体 ドライブ装置では、 ロ ーパスフィ ル夕が、 検出器 が出力した位置検出信号を、 プリ ピッ トによって生じる高周波数に より濾波し、 ラ ン ド部及びグループ部の各 I D部に発生する比較的 周波数が高い各落ち込み部分を回復させて、 ロ ーパスフ ィ ルタの出 力に基づく信号を トラ ッキングエラー信号とするので、 正確な トラ ッ クカウン トに必要な トラ ツキングエラ一信号を得るこ とができる。 本発明の更に他の光記録媒体 ドライブ装置は、 複数の トラ ッ クそ れぞれに情報が記録可能である光記録媒体の前記 トラ ッ クへの照射 光に基づいて前記光記録媒体の記録及び Z又は再生する光記録媒体 ドライブ装置において、 前記照射光の位置を検出する 2分割検出器 と、 該 2分割検出器が出力した各位置検出信号の差信号から、 前記 光記録媒体に設けられたプリ ピッ トにより生じる周波数成分を除去 するロ ーパスフ ィ ル夕 とを備え、 該ロ ーパスフ ィ ルタの出力に基づ く 信号を ト ラ ッキングエラー信号とすべく なしてある。
この光記録媒体 ドライブ装置では、 口 一パスフ ィ ル夕が、 2分割 検出器が出力した位置検出信号の差信号を、 プリ ピッ トによって生 じる高周波数により濾波し、 ラ ン ド部及びグループ部の各 I D部に 発生する比較的周波数が高い各落ち込み部分を回復させて、 ローバ スフィ ル夕の出力に基づく信号を トラ ッキングエラー信号とするの で、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な トラ ツキングエラ一信号を得 るこ とができる。 図面の簡単な説明
第 1 図は従来の光記録媒体 ドライブ装置の構成例を示すプロ ッ ク 図、 第 2図は 2分割検出器に入射される回折光を示す図、 第 3図は 光ディ スクの I D部の例を示す図、 第 4図は従来の光記録媒体 ドラ イブ装置により得られる T E Sを示す波形図、 第 5 図は本発明に係 る光記録媒体 ドライブ装置により得られる T E Sを示す波形図、 第 6図は本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置の第 1 実施例を示すブ ロ ッ ク図、 第 7図は本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置の第 2実 施例を示すプロ ッ ク図、 第 8図は本発明に係る光記録媒体 ドライブ 装置の第 3実施例を示すブロ ッ ク図、 第 9図は本発明に係る光記録 媒体 ドライブ装置の第 4実施例を示すブロ ッ ク図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明をその実施の形態を示す図面に基づき説明する。 (第 1 実施例)
第 6図は、 本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置の第 1 実施例を 示すブロッ ク図である。 この ドライブ装置 (光記録媒体ドライブ装 置) は、 トラ ッキングエラー信号 (T E S ) の検出部を中心に簡略 に示したものであり、 レーザ 1 1 1 から出力された光は、 ビーム整 形器で平行な真円ビームに整形された後、 ビームスプリ ッタ 1 1 2 を通過し、 立ち上げミ ラー 1 1 3で光路を曲げられ、 対物レンズ 1 1 4で集光されて、 光記録媒体であるディ スク 1 1 0の表面に照射 される。
ディ スク 1 1 0表面のグループによって回折された光は、 再度、 対物レンズ 1 1 4を通過し、 ビ一ムスプリ ッ夕 1 1 2で反射されて 光路を曲げられ、 2分割検出器 1 1 5 に入射される。
この 2分割検出器 1 1 5 は、 第 2図にしたように、 その 2分割さ れた各検出部を第 1 図における左右方向に配してある。 グループの 両端のエッ ジにて回折された 2つの光 ( 1 次回折光 D , , D , ) は、 左右方向へ所定角度回折され、 これら 1 次回折光 D , , D! の一部 がそれぞれ左右の検出部に入射されるようになっている。 また、 両 検出部を跨いで 2分割検出器 1 1 5の中央部には、 0次回折光 D o が入射される。 0次及び 1 次回折光 D。 , が重なる領域 (第 2 図におけるクロスハッチング部分) では、 トラッ クずれによる干渉 効果によって光強度分布が生じ、 各検出部ではこれを用いて光強度 の検出を行なう。
2分割検出器 1 1 5は、 2分割され入力された光をそれぞれ電流 信号に変換し、 それぞれ、 電流 Z電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7に入 力する。
電流 電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7は、 それぞれ、 入力された電 流信号を電圧信号に変換し出力する。
電流 電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7からそれぞれ出力された電圧 信号は、 増幅器 1 1 8 , 1 1 9 で増幅される。 増幅器 1 1 8で増幅 された電圧信号は、 ピ一クホール ド回路 3 1 1 及びボ ト厶ホール ド 回路 3 1 2 に与えられ、 それぞれピークホール ド及びボ トムホール ドされ出力される。 増幅器 1 1 9で増幅された電圧信号は、 ピーク ホール ド回路 3 1 1 a及びボ トムホール ド回路 3 1 2 a に与えられ、 それぞれピークホール ド及びボ トムホール ドされ出力される。
ピークホ一ル ド回路 3 1 1 , 3 1 1 aによりそれぞれピークホ一 ル ドされ出力された各電圧信号は、 差動増幅器 3 1 3 に入力され、 差動増幅器 3 1 3 はその差信号を出力し、 スイ ッチング回路 3 1 6 (切換回路) 及び絶対値回路 3 1 4 に与える。
ボ トムホール ド回路 3 1 2 , 3 1 2 a によりそれぞれボ トムホー ル ドされ出力された各電圧信号は、 差動増幅器 3 1 3 a に入力され、 差動増幅器 3 1 3 aはその差信号を出力 し、 スイ ッチング回路 3 1 6及び絶対値回路 3 0 8 に与える。
絶対値回路 3 0 8 , 3 1 4が出力した各絶対値は、 比較回路 3 1 5 に与えられる。 比較回路 3 1 5 の比較結果はスイ ッチング回路 3 1 6 に与えられ、 スイ ッチング回路 3 1 6 は、 比較回路 3 1 5 の比 較結果の大きい方の、 差動増幅器 3 1 3, 3 1 3 aが出力した差信 号を トラ ツキングエラー信号と して出力する。 この トラ ッキングェ ラー信号に基づき、 対物レンズ 1 1 4 にオー ト トラ ッキングが掛け られ、 また、 シーク される。
この光ディ スクは、 第 3図に示したように、 ラ ン ド部 1 0 2 とラ ン ド部 1 0 2間に設けられたグループ部 1 0 1 とで形成される トラ ッ クそれぞれに情報が記録可能である。 隣接するラ ン ド部 1 0 2及 びグル一ブ部 1 0 1 それぞれのプリ フ ォーマツ ト情報に対応するプ リ ピッ ト 1 0 4, 1 0 3の列が、 円周方向にずらして形成されてい る
ラ ン ド部 1 0 2用のプリ ピッ ト 1 0 4 の列の両脇に トラ ッ ク計数 のための計数用グループ 1 0 6 が形成され、 グループ部 1 0 1 用の プリ ピッ ト 1 0 3の列を貫く 貫設グループ 1 0 5が形成されている。
このような光ディ スクから、 第 6図に示した ドライブ装置により シーク時の トラ ツキングエラ一信号 4 0 1, 4 0 4 を作成した場合、 ピークホール ド回路 3 1 1 , 3 1 1 aの出力信号に基づく 信号であ る、 差動増幅器 3 1 3が出力した差信号は、 第 5図 ( a ) に示すよ うに、 ラ ン ド部の I D部のプリ ピッ ト 1 0 4 による落ち込みを回復 させた信号 4 0 3 となる (但し、 グループ部の I D部の貫設グルー ブ 1 0 5 による落ち込み 4 0 2 は回復できない) 。
ボ トムホール ド回路 3 1 2, 3 1 2 aの出力信号に基づく信号で ある、 差動増幅器 3 1 3 aが出力した差信号は、 第 5図 ( b ) に示 すように、 グループ部の I D部の貫設グループ 1 0 5 による落ち込 みを回復させた信号 4 0 5 となる (但し、 ラ ン ド部の I D部のプリ ピッ ト 1 0 4 による落ち込み 4 0 6 は回復できない) 。
従って、 比較回路 3 1 5 の比較結果は、 ラ ン ド部の I D部による 信号 4 0 3 , 4 0 6ではピークホール ド回路 3 1 1 , 3 1 1 aの出 力信号に基づく信号の振幅の方 ( 4 0 3 ) が大き く なり、 グループ 部の I D部による信号 4 0 2 , 4 0 5ではボ トムホール ド回路 3 1 2, 3 1 2 aの出力信号に基づく信号の振幅の方 ( 4 0 5 ) が大き く なり、 スイ ッチング回路 3 1 5が何れか大きい方を選択すれば、 落ち込みを回復させた信号を選択するこ とになるので、 正確な トラ ッ クカウン トに必要な トラ ッキングエラ一信号を得るこ とができる。 (第 2実施例)
第 7図は、 本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置の第 2実施例を 示すブロ ッ ク図である。 この ドライブ装置 (光記録媒体 ドライブ装 置) においては、 電流/電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7からそれぞれ 出力された電圧信号が、 増幅器 〗 1 8 , 1 1 9 で増幅される。 増幅 器 1 1 8, 1 1 9で増幅された各電圧信号は、 差動増幅器 5 0 8 に 入力され、 差動増幅器 5 0 8 はその差信号を出力 し、 ピークホール ド回路 5 0 9及びボ トムホール ド回路 5 1 0 に与える。
ピークホール ド回路 5 0 9 により ピークホール ドされ出力された 電圧信号は、 スイ ッチング回路 5 1 3 (切換回路) 及び絶対値回路 5 1 1 に与えられる。
ボ トムホール ド回路 5 1 0 によりボ トムホール ドされ出力された 電圧信号は、 スィ ッチング回路 5 1 3及び絶対値回路 5 0 5 に与え られる。
絶対値回路 5 0 5 , 5 1 1 が出力した各絶対値は、 比較回路 5 1 2 に与えられる。 比較回路 5 1 2 の比較結果はスイ ッチング回路 5 1 3 に与えられ、 スイ ッチング回路 5 1 3 は、 比較回路 5 1 2の比 較結果の大きい方の、 ピークホール ド回路 5 0 9又はボ トムホール ド回路 5 1 0が出力した電圧信号を トラ ッキングエラ一信号と して 出力する。 この トラ ッキングエラ一信号に基づき、 対物レ ンズ 1 1 4 にオー ト トラ ッキングが掛けられ、 また、 シーク される。 その他 の構成は、 上述した第 6図の ドライブ装置と同様であるので、 説明 を省略する。
このような構成の ドライブ装置により、 第 3図に示した光デイ ス クからシ一ク時の トラ ツキングエラー信号を作成した場合、 ピーク ホール ド回路 5 0 9 の出力信号は、 第 5図 ( a ) に示すように、 ラ ン ド部の I D部のプリ ピッ ト 1 0 4 による落ち込みを回復させた信 号 4 0 3 となる (但し、 グループ部の I D部の貫設グループ 1 0 5 による落ち込み 4 0 2 は回復できない) 。
ボ トムホール ド回路 5 1 0 の出力信号は、 第 5図 ( b ) に示すよ うに、 グループ部の I D部の貫設グル一ブ 1 0 5 による落ち込みを 回復させた信号 4 0 5 となる (但し、 ラ ン ド部の I D部のプリ ピッ ト 1 0 4 による落ち込み 4 0 6 は回復できない) 。
従って、 比較回路 5 1 2の比較結果は、 ラ ン ド部の I D部による 信号 4 0 3 , 4 0 6ではピークホ一ル ド回路の出力信号の振幅の方
( 4 0 3 ) が大き く なり、 グループ部の I D部による信号 4 0 2 ,
4 0 5ではボ トムホール ド回路の出力信号の振幅の方 ( 4 0 5 ) 力 大き く なり、 スイ ッチング回路 5 1 2が何れか大きい方を選択すれ ば、 落ち込みを回復させた信号を選択するこ とになるので、 正確な トラ ッ クカウン トに必要な トラ ツキングエラー信号を得るこ とがで きる。
(第 3実施例)
第 8 図は、 本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置の第 3実施例を 示すブロ ッ ク図である。 この ドライブ装置 (光記録媒体 ドライブ装 置) は、 電流ノ電圧変換回路 1 1 6, 1 1 7からそれぞれ出力され た電圧信号が、 増幅器 1 1 8, 1 1 9で増幅される。 増幅器 1 1 8, 1 1 9で増幅された各電圧信号は、 光へッ ドが最高速度で移動する ときの I D部を除いた トラ ッキングエラ一信号の周波数を超える周 波数信号を遮断するフ ィ ルタ回路 5 2 0 , 5 2 1 (口一パスフ ィ ル 夕) にそれぞれ与えられ濾波される。
フィ ル夕回路 5 2 0 , 5 2 1 によりそれぞれ濾波された電圧信号 は、 それぞれ差動増幅器 5 2 2 に入力され、 差動増幅器 5 2 2 はそ の差信号を トラ ッキングエラ一信号と して出力する。 この トラ ツキ ングエラー信号に基づき、 対物レンズ 1 1 4 にオー ト ト ラ ッキング が掛けられ、 また、 シーク される。 その他の構成は、 上述した第 6 図の ドライブ装置と同様であるので、 説明を省略する。
このような構成の ドライブ装置では、 フ ィ ルタ回路 5 2 0 , 5 2 1 力 増幅器 1 1 8, 1 1 9 で増幅された各電圧信号を濾波し、 ラ ン ド部及びグループ部の各 I D部に発生する比較的周波数が高い各 落ち込み部分を回復させ、 差動増幅器 5 2 2が、 その回復させた各 電圧信号の差信号を トラ ッキングエラー信号とするので、 正確な ト ラ ッ クカウン トに必要な トラ ツキングエラー信号を得るこ とができ る。
(第 4実施例)
第 9図は、 本発明に係る光記録媒体 ドライブ装置の第 4実施例を 示すブロ ッ ク図である。 この ドライブ装置 (光記録媒体 ドライブ装 置) は、 電流/電圧変換回路 1 1 6 , 1 1 7からそれぞれ出力され た電圧信号が増幅器 1 1 8 , 1 1 9 で増幅される。 増幅器 1 1 8 , 1 1 9で増幅された各電圧信号はそれぞれ差動増幅器 5 2 3 に入力 され、 差動増幅器 5 2 3 はその差信号を出力する。
差動増幅器 5 2 3が出力した差信号は、 最高速度で移動するとき の I D部を除いた トラ ッキングエラ一信号の周波数を超える周波数 信号を遮断するフィ ル夕回路 5 2 4 (ローパスフィ ルタ) に与えら れ濾波され、 トラ ッキングエラー信号として出力される。 この トラ ッキングエラ一信号に基づき、 対物レンズ 1 1 4 にオー ト トラ ツキ ングが掛けられ、 また、 シークされる。 その他の構成は、 上述した 第 6図の ドライブ装置と同様であるので、 説明を省略する。
このような構成の ドライブ装置では、 増幅器 1 1 8, 1 1 9でそ れぞれ増幅され、 差動増幅器 5 2 3が出力したその差信号を、 フィ ル夕回路 5 2 4が濾波し、 ラ ン ド部及びグループ部の各 I D部に発 生する比較的周波数が高い各落ち込み部分を回復させて ト ラ ツキン グエラ一信号とするので、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な トラ ッ キングエラー信号を得るこ とができる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要 な トラ ッキングエラ一信号を得るこ とができる。
また、 本発明によれば、 ラ ン ド部の I D部ではピークホール ド回 路の出力信号に基づく信号の振幅の方が大き く なり、 グループ部の I D部ではボ トムホール ド回路の出力信号に基づく 信号の振幅の方 が大き く なり、 何れか大きい方を選択すれば、 落ち込みを回復させ た信号を選択するこ とになるので、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要 な トラ ツキングエラー信号を得るこ とができる。
また、 本発明によれば、 ローパスフ ィ ル夕が、 検出器が出力した 検出信号を濾波し、 ラ ン ド部及びグループ部の各 I D部に発生する 比較的周波数が高い各落ち込み部分を回復させて、 ロ ーパスフ ィ ル 夕の出力に基づく信号を トラ ッキングエラー信号とするので、 正確 な トラ ッ クカウン トに必要な トラ ツキングエラー信号を得るこ とが できる。
また、 本発明によれば、 ロ ーパスフィ ルタが、 2分割検出器が出 力した各検出信号の差信号を濾波し、 ラ ン ド部及びグループ部の各 I D部に発生する比較的周波数が高い各落ち込み部分を回復させて、 ロ ーパスフィ ル夕の出力に基づく信号を トラ ッキングエラー信号と するので、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な トラ ツキングエラ一信 号を得るこ とができる。
また、 本発明によれば、 検出信号が、 電流一電圧変換されている ので、 増幅、 比較、 濾波等の処理が行い易く、 正確な トラ ッ クカウ ン トに必要な トラ ツキングエラ一信号を得るこ とができる。
さ らに、 本発明によれば、 従来のラ ン ド記録方式及びグループ記 録方式の記録媒体にも適用するこ とができ、 下位互換性がある。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の トラ ッ クのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒 体の前記トラッ クへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び Z又は再生する光記録媒体ドライブ装置において、
前記照射光の位置を検出する検出器と、 該検出器が出力した位置 検出信号をピークホ一ル ドして出力するピークホール ド回路と、 前 記位置検出信号をボトムホールドして出力するボトムホール ド回路 と、 前記ピークホールド回路及びボトムホール ド回路の出力信号に 基づく信号を切り換え出力する切換回路とを備え、 該切換回路が出 力した信号を トラツキングエラー信号とすべくなしてあるこ とを特 徵とする光記録媒体ドライブ装置。
2 . 前記切換回路は、 前記ピークホール ド回路の出力信号に基づ く信号の絶対値を出力する絶対値回路と、 前記ボトムホール ド回路 の出力信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、 該両絶 対値回路が出力した各絶対値の大きさを比較し、 大きい方を選択す る比較回路とを備え、 該比較回路が選択した方の信号を出力する請 求項 1記載の光記録媒体ドライブ装置。
3 . 複数の トラッ クのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒 体の前記トラッ クへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び /又は再生する光記録媒体ドライブ装置において、
前記照射光の位置を検出する 2分割検出器と、 該 2分割検出器が 出力した各位置検出信号をそれぞれピークホールドして出力する 2 つのピークホールド回路と、 前記各位置検出信号をそれぞれボトム ホールドして出力する 2つのボトムホール ド回路と、 前記 2つのピ ークホール ド回路及び 2つのボトムホール ド回路の出力信号に基づ く信号を切り換え出力する切換回路とを備え、 該切換回路が出力し た信号をトラ ッキングエラ一信号とすべくなしてあるこ とを特徴と する光記録媒体ドライブ装置。
4 . 前記切換回路は、 前記 2つのピークホール ド回路の出力信号 の差信号に基づく信号の絶対値を出力する絶対値回路と、 前記 2つ のボトムホールド回路の出力信号の差信号に基づく信号の絶対値を 出力する絶対値回路と、 該両絶対値回路が出力した各絶対値の大き さを比較し、 大きい方を選択する比較回路とを備え、 該比較回路が 選択した方の信号を出力する請求項 3記載の光記録媒体ドライブ装
5 . 複数の トラッ クのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒 体の前記トラ ッ クへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び Z又は再生する光記録媒体ドライブ装置において、
前記照射光の位置を検出する検出器と、 該検出器が出力した各位 置検出信号の差信号をピークホール ドして出力するピークホール ド 回路と、 前記差信号をボトムホール ドして出力するボトムホール ド 回路と、 前記ピークホールド回路及びボトムホール ド回路の出力信 号を切り換え出力する切換回路とを備え、 該切換回路が出力した信 号をトラッキングエラー信号とすべくなしてあることを特徴とする 光記録媒体ドライブ装置。
6 . 前記切換回路は、 前記ピークホールド回路の出力信号の絶対 値を出力する絶対値回路と、 前記ボトムホールド回路の出力信号の 絶対値を出力する絶対値回路と、 該両絶対値回路が出力した各絶対 値の大きさを比較し、 大きい方を選択する比較回路とを備え、 該比 較回路が選択した方の信号を出力する請求項 5記載の光記録媒体ド ライブ装置。
7 . 複数の トラ ッ クのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒 体の前記トラ ッ クへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び 又は再生する光記録媒体ドライブ装置において、
前記照射光の位置を検出する検出器と、 該検出器が出力した位置 検出信号から、 前記光記録媒体に設けられたプリ ピッ トにより生じ る周波数成分を除去するローパスフ ィ ルタ とを備え、 該ローバスフ ィ ル夕の出力に基づく信号をトラ ツキングエラ一信号とすべくなし てあるこ とを特徴とする光記録媒体ドライブ装置。
8 . 複数の トラッ クのそれぞれに情報が記録可能である光記録媒 体の前記トラ ッ クへの照射光に基づいて前記光記録媒体の記録及び 又は再生する光記録媒体ドライブ装置において、
前記照射光の位置を検出する 2分割検出器と、 該 2分割検出器が 出力した位置検出信号から、 前記光記録媒体に設けられたプリ ピッ トにより生じる周波数成分を除去するローパスフ ィ ル夕とを備え、 該ロ一パスフィルタの出力に基づく信号をトラ ッキングエラー信号 とすべく なしてあることを特徴とする光記録媒体ドライブ装置。
PCT/JP1998/004743 1997-10-20 1998-10-19 Unite de support d'enregistrement optique WO1999021180A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69830419T DE69830419T2 (de) 1997-10-20 1998-10-19 Laufwerk fuer optisches aufzeichnungsmedium
EP98947958A EP1026673B1 (en) 1997-10-20 1998-10-19 Optical recording medium drive
US09/545,869 US6646961B1 (en) 1997-10-20 2000-04-06 Optical recording medium driving apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/287475 1997-10-20
JP28747597A JP3753517B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 光記録媒体ドライブ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/545,869 Continuation US6646961B1 (en) 1997-10-20 2000-04-06 Optical recording medium driving apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999021180A1 true WO1999021180A1 (fr) 1999-04-29

Family

ID=17717829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004743 WO1999021180A1 (fr) 1997-10-20 1998-10-19 Unite de support d'enregistrement optique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6646961B1 (ja)
EP (1) EP1026673B1 (ja)
JP (1) JP3753517B2 (ja)
DE (1) DE69830419T2 (ja)
WO (1) WO1999021180A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615054B2 (ja) 1998-06-04 2005-01-26 ソニー株式会社 光学記録媒体
JP2003196858A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Texas Instr Japan Ltd トラッキングエラー検出装置
JP2006172581A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Ltd 情報記録装置、情報再生装置
KR100701733B1 (ko) * 2005-10-11 2007-03-29 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 최적 라이트 스트러티지 검출방법
DE102017202295A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Durchführen eines Vergleichs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573232A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Toshiba Corp Detecting method for track on optical disk
JPS5891536A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Hitachi Ltd デイジタル光デイスクのアクセス方式
JPS63122024A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp トラツククロスパルス発生器
JPH01169742A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nec Corp トラック極性検出装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880000999B1 (ko) 1981-11-25 1988-06-10 미쓰다 가쓰시게 광학적 정보 기억장치
JPS58169370A (ja) 1982-03-30 1983-10-05 Hitachi Ltd 光デイスク装置
JPS58118039A (ja) * 1982-01-06 1983-07-13 Hitachi Ltd 光デイスクトラツク追跡装置
US4669416A (en) 1986-06-25 1987-06-02 Metoramic Sciences, Inc. Composite carrier plate
JP2645025B2 (ja) * 1987-09-04 1997-08-25 株式会社日立製作所 光記録再生方法
US5073880A (en) * 1987-12-18 1991-12-17 Hitachi, Ltd. Information recording/reproducing method and apparatus
JP2578973B2 (ja) * 1989-05-01 1997-02-05 パイオニア株式会社 オン/オフトラック検出機能を有するコンパチブルディスクプレーヤ
JPH0423234A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Sony Corp 光学装置のトラッキング誤差信号生成装置
US6118752A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium offset pre-pit array indicating identification information
JP3633069B2 (ja) * 1995-12-15 2005-03-30 富士通株式会社 光ディスク装置
JP3846925B2 (ja) * 1995-12-22 2006-11-15 パイオニア株式会社 トラッキングエラー信号の波形制御装置
JP3633095B2 (ja) * 1996-04-22 2005-03-30 富士通株式会社 光学的記憶装置
JP3091876B2 (ja) 1996-08-30 2000-09-25 富士通株式会社 光記録媒体及びドライブ装置
JPH10269593A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 光スポット位置制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573232A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Toshiba Corp Detecting method for track on optical disk
JPS5891536A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Hitachi Ltd デイジタル光デイスクのアクセス方式
JPS63122024A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp トラツククロスパルス発生器
JPH01169742A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nec Corp トラック極性検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1026673B1 (en) 2005-06-01
EP1026673A1 (en) 2000-08-09
DE69830419T2 (de) 2005-11-10
US6646961B1 (en) 2003-11-11
JPH11126343A (ja) 1999-05-11
EP1026673A4 (en) 2001-01-31
JP3753517B2 (ja) 2006-03-08
DE69830419D1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007035193A (ja) 光ピックアップ装置
KR100298929B1 (ko) 정보기록/재생방법및장치
JPH0916986A (ja) 光ディスク装置
WO1999021180A1 (fr) Unite de support d'enregistrement optique
JP2008542974A (ja) 3スポットのラジアルトラッキングによる光学システム
US6847599B2 (en) Disc drive apparatus
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
KR100265237B1 (ko) 쉘로우/딥-그루브 방식 광디스크의 트래킹 방법 및 그 장치
JP4088992B2 (ja) 光ディスク
KR100662285B1 (ko) 광 기록 재생기의 서보 제어 방법
JP4111208B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3769888B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPS58158044A (ja) 光デイスクの記録再生方式
KR100651965B1 (ko) 광 기록매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR100343966B1 (ko) 광디스크의 신호 재생방법 및 장치
JP3985767B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP3550538B2 (ja) 光ディスク装置
JP2006269071A (ja) 光学的情報記録媒体の記録方法および記録装置
JP4059262B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH11144327A (ja) 光ディスク及びこの再生装置
JP2005092992A (ja) 光ディスク装置
JP3573593B2 (ja) 相変化光ディスク
JPH0830993A (ja) トラッキング誤差検出方式およびそれを用いた光ディスク装置
JPH1131334A (ja) 光学的情報記録ディスク
JPH09180199A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998947958

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09545869

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998947958

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998947958

Country of ref document: EP