JP3752799B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3752799B2
JP3752799B2 JP26463297A JP26463297A JP3752799B2 JP 3752799 B2 JP3752799 B2 JP 3752799B2 JP 26463297 A JP26463297 A JP 26463297A JP 26463297 A JP26463297 A JP 26463297A JP 3752799 B2 JP3752799 B2 JP 3752799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
mail
server
address
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26463297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11112549A (ja
Inventor
仁 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP26463297A priority Critical patent/JP3752799B2/ja
Priority to US09/161,874 priority patent/US6304896B1/en
Publication of JPH11112549A publication Critical patent/JPH11112549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752799B2 publication Critical patent/JP3752799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/08Metering calls to called party, i.e. B-party charged for the communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/22Bandwidth or usage-sensitve billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/62Called party billing, e.g. reverse billing, freephone, collect call, 0800 or 0900
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13199Modem, modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13206User-to-user signaling, UUS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13274Call rejection, call barring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13299Bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13375Electronic mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13376Information service, downloading of information, 0800/0900 services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13405Dual frequency signaling, DTMF

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、端末装置間でサーバ及びデジタルデータ回線を介してメールの送受信を行う通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット等のコンピュータ通信網が普及している。その理由としては、コンピュータ通信網は誤り訂正機能に優れており、またユーザは、例えばISDN(Integrated Services Digital Network)回線等のデジタルデータ回線を介して接続した最寄りの契約したプロバイダ (コンピュータ通信網への接続業者) との間の通信費用(回線使用料及びプロバイダの費用)を負担するのみで国内のみならず全世界のコンピュータとの間で通信を行うことが可能であること等が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ユーザが端末装置をISDN回線でプロバイダのサーバコンピュータに接続して、自身宛てのメールを受信しようとする場合、一旦その回線をつないでしまうので、受信すべき自身宛てのメールが存在しない場合にあっても、サーバへの接続料金及びその回線での通信料金が必要であるという問題がある。
【0004】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、端末装置がサーバを発呼した際にその端末装置宛てのメールがない場合には料金がかからない通信システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る通信システムは、端末装置間でサーバ及びデジタルデータ回線を介してメールを送受信する通信システムにおいて、前記サーバは、前記端末装置からの発呼があった場合に前記端末装置のアドレスを抽出する手段と、該アドレスを宛先としたメールの有無を判定する手段と、該メールがない場合に前記端末装置からの発呼に対する着信を拒否する手段とを有しており、前記サーバは、前記端末装置からの発呼があった場合に前記アドレスに加えて前記端末装置からの送信メールの存在を示す所定の情報を抽出したときには、前記端末装置のアドレスを宛先としたメールの有無に関係なく前記端末装置からの着信を認めて、前記端末装置からの送信メールを受信するように構成したことを特徴とする。
【0006】
本発明の通信システムにあっては、端末装置からの呼び出しがあった場合、サーバは、例えばISDN回線のDチャネルのユーザ・ユーザ情報(UUI)からその端末装置のアドレスを抽出し、抽出したアドレスに宛てたメールが存在するか否かを調べ、メールが存在しない場合にはその端末装置からの着信を拒否する。よって、端末装置宛てのメールがない場合には、サーバに着信しないので、料金がかからない。また、UUI中にアドレスに加えて、端末装置からの送信メールが存在することを示す所定の情報が含まれている場合に、サーバはその端末装置宛てのメールの存在の有無とは無関係に必ず着信を認め、その端末装置からの送信メールを受信する。よって、端末装置からの送信メールが存在する場合には、サーバに必ず着信されるので、メール送信時に不都合は全く生じない。
【0007】
本発明に係る他の通信システムは、上述の構成において、前記端末装置は、前記サーバが着信を拒否した場合に、前記サーバへの発呼を停止するように構成したことを特徴とする。
【0008】
本発明の他の通信システムにあっては、サーバが着信を拒否した場合に、端末装置は自身宛てのメールがないと判断して待機状態に戻る。よって、サーバとの無駄な接続を避けることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。本発明の実施の形態では、画像データを電子メールとして送信するものとし、コンピュータ通信網としてインターネットを使用するものとする。本発明の通信システムのハードウェア構成を図1に基づいて説明する。模式的に示した通信端末装置は従来のG3,G4のファクシミリ通信機能に加え、インターネットと通信するための機能を備えている。
【0012】
図1において主制御部1は具体的にはCPUで構成されており、バス15を介して以下に説明するハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、種々のソフトウェア的機能を実行する。スキャナ2は例えばCCDを利用して原稿を読み取り、コーデック部3を介して白黒2値に変換したドット画像データが出力される。
【0013】
プリンタ4は例えば電子写真方式等のプリンタ装置であり、コーデック部5を介して入力される画像データをハードコピーとしてプリントアウトする。この画像データには、他のファクシミリ装置からファクシミリ通信により受信した画像データ、及び、インターネット通信により受信した画像データが含まれる。
【0014】
ROM6は、本発明における通信端末装置の動作に必要な種々のソフトウェアのプログラムを予め格納している。RAM7は、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。画像メモリ8は、DRAM等で構成され、送信すべき画像データまたは受信した画像データを記憶する。
【0015】
操作パネル9は、本発明における通信端末装置を操作するために必要な文字キー, テンキー (数字キー),短縮ダイヤルキー, ワンタッチダイヤルキー, 各種のファンクションキー等を備えている。表示部10は、液晶表示装置(LCD)またはCRTディスプレイ等の表示装置であり、本発明における通信端末装置の動作状態を表示したり、送信すべき原稿の画像データ,受信した画像データの表示を行う。
【0016】
G3モデム11は、画像データとアナログ音声信号との相互交換を行い、音声コーデック部12は、アナログ音声信号とデジタルデータとの相互交換を行い、ISDNインタフェイス部13は、プロバイダのサーバコンピュータ21に接続されているISDN回線20とのインタフェイス機能を司る。ISDNインタフェイス部13はS−interface 機能とLAP−D機能とで構成されている。S−interface は、S点のインタフェイスを意味しており、プロトコル処理機能, 保守機能, インタフェイス機能を含む。LAP−D機能はISDNのDチャンネル用のプロトコルを制御する。LAP−B機能部14は、ISDNのBチャンネル用のプロトコルを制御して実際のデータ通信を行う。
【0017】
本発明における通信端末装置は以上のようなハードウェア構成を有しており、G3及びG4方式のファクシミリ通信機能は勿論のこと、主としてTIFFファイル化された画像データを電子メールとして送受信する機能を有している。つまり、本来はファクシミリ通信すべき原稿の画像データをTIFFファイル化してインターネットを介して電子メールとして送受信することが可能である。但し、そのための機能はソフトウェアプログラムとしてROM6に格納されている。
【0018】
次に、動作について説明する。本発明の通信システムでは、ユーザの通信端末装置からサーバへの発呼があった場合、その通信端末装置宛てのメールの存在の有無に応じて着信の実行・拒否を制御する。但し、ユーザの通信端末装置からの送信メールがある場合には、その通信端末装置宛てのメールの存在の有無とは無関係に着信を実行する。
【0019】
以下、本発明の通信システムにおける具体的な動作について、その処理手順を示す図2,図3のフローチャートを参照して説明する。図2は、ユーザの通信端末装置側での処理手順を示し、図3は、サーバ側での処理手順を示す。
【0020】
まず、図2に従って、ユーザの通信端末装置での処理を説明する。まず、送信メールが存在するか否かを判断する(ステップS1)。存在しない場合には(S1:NO)、DチャネルのUUIに自身のアドレスのみをのせて(ステップS2)、サーバコンピュータ21に発呼する(ステップS3)。そして、サーバコンピュータ21に着信されたか否かを判断する(ステップS4)。着信されない場合には(S4:NO)、サーバコンピュータ21に着信拒否されたか否かを判断し(ステップS5)、着信拒否されたときには(S5:YES)、サーバコンピュータ21に自身宛てのメールが存在しないので、待機状態に復帰して(ステップS6)、処理は終了する。
【0021】
着信された場合には(S4:YES)、サーバコンピュータ21に自身宛てのメールが存在しているので、そのメールを受信し(ステップS7)、回線を切断して(ステップS8)、処理は終了する。
【0022】
一方、送信メールが存在する場合には(S1:YES)、DチャネルのUUIに自身のアドレスと「*」(送信メール有りを示す情報)とをのせて(ステップS9)、サーバコンピュータ21に発呼する(ステップS10)。そして、サーバコンピュータ21に着信された後(ステップS10)、その送信メールをサーバコンピュータ21に送信し(ステップS12)、受信メールが存在すればその受信メールを受信し(ステップS13)、回線を切断して(ステップS8)、処理は終了する。
【0023】
次に、図3に従って、サーバコンピュータ21での処理を説明する。まず、ユーザ側の通信端末装置から着呼の呼び出しを受ける(ステップS21)。DチャネルのUUIからその通信端末装置のアドレスを抽出する(ステップS22)。抽出したアドレスの最後に「*」が付いているか否かを判断する(ステップS23)。付いていない場合には(S23:NO)、そのアドレス宛ての受信メールが存在するか否かを判断する(ステップS24)。
【0024】
そのアドレス宛ての受信メールが存在しない場合には(S24:NO)、その通信端末装置の着信を拒否して(ステップS25)、処理は終了する。そのアドレス宛ての受信メールが存在する場合には(S24:YES)、着信処理を行って(ステップS26)、そのアドレス宛ての受信メールを通信端末装置にダウンロードし(ステップS27)、回線を切断して(ステップS28)、処理は終了する。
【0025】
一方、抽出したアドレスの最後に「*」が付いている場合には(S23:YES)、着信処理を行って(ステップS29)、その通信端末装置からの送信メールを受信する(ステップS30)。次に、そのアドレス宛ての受信メールが存在するか否かを判断する(ステップS31)。そのアドレス宛ての受信メールが存在する場合には(S31:YES)、そのアドレス宛ての受信メールを通信端末装置にダウンロードした後(ステップS32)、回線を切断して(ステップS28)、処理は終了する。そのアドレス宛ての受信メールが存在しない場合には(S31:NO)、回線を切断して(ステップS28)、処理は終了する。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明の通信システムでは、ユーザの端末装置からの呼び出しがあった場合、サーバは、例えばISDN回線のDチャネルのUUIからその端末装置のアドレスを抽出し、抽出したアドレスを宛先とする受信メールが存在するか否かを調べ、受信メールが存在しない場合にはその端末装置からの着信を拒否するようにしたので、端末装置宛てのメールがない場合には、サーバに着信しないため、料金がかからないという効果がある。また、サーバ側にとっては、ユーザの端末装置との不要な接続を回避できるので、少ない回線数で対応できると共に、回線の混雑度を緩和できるという効果がある。また、UUI中にアドレスに加えて、端末装置からの送信メールが存在することを示す所定の情報が含まれている場合に、サーバはその端末装置宛てのメールの存在の有無とは無関係に着信を必ず認め、その端末装置からの送信メールを受信するようにしたので、端末装置からの送信メールが存在する場合には、サーバに必ず着信されるので、メール送信時に不都合は全く生じないという効果がある。
【0027】
本発明の他の通信システムでは、サーバが着信を拒否した場合に、端末装置は自身宛ての受信メールがないと判断して待機状態に戻るようにしたので、サーバとの無駄な接続を避けることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信システムのハードウェア構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の通信システムにおける端末装置側での動作手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明の通信システムにおけるサーバ側での動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 主制御部
6 ROM
7 RAM
11 G3モデム
12 音声コーデック部
13 ISDNインタフェイス部
14 LAP−B機能部
20 ISDN回線
21 サーバコンピュータ

Claims (2)

  1. 端末装置間でサーバ及びデジタルデータ回線を介してメールを送受信する通信システムにおいて、前記サーバは、前記端末装置からの発呼があった場合に前記端末装置のアドレスを抽出する手段と、該アドレスを宛先としたメールの有無を判定する手段と、該メールがない場合に前記端末装置からの発呼に対する着信を拒否する手段とを有しており、前記サーバは、前記端末装置からの発呼があった場合に前記アドレスに加えて前記端末装置からの送信メールの存在を示す所定の情報を抽出したときには、前記端末装置のアドレスを宛先としたメールの有無に関係なく前記端末装置からの着信を認めて、前記端末装置からの送信メールを受信するように構成したことを特徴とする通信システム。
  2. 前記端末装置は、前記サーバが着信を拒否した場合に、前記サーバへの発呼を停止するように構成した請求項1記載の通信システム。
JP26463297A 1997-09-29 1997-09-29 通信システム Expired - Fee Related JP3752799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26463297A JP3752799B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 通信システム
US09/161,874 US6304896B1 (en) 1997-09-29 1998-09-28 System and method for denying connection to electronic mailbox if mailbox is empty

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26463297A JP3752799B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112549A JPH11112549A (ja) 1999-04-23
JP3752799B2 true JP3752799B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=17406051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26463297A Expired - Fee Related JP3752799B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6304896B1 (ja)
JP (1) JP3752799B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144797A (ja) 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp 電子メールシステムおよび電子メール着信確認方法
US7624147B2 (en) 2003-09-04 2009-11-24 Sierra Wireless, Inc. Efficient notification of new electronic mail arrival

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033077A (en) * 1989-11-27 1991-07-16 Pitney Bowes Inc. Voice message delivery to unattended station
US5475737A (en) * 1993-09-17 1995-12-12 Bell Atlantic Network Services, Inc. Toll saver for centralized messaging systems
US5675507A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
US5966714A (en) * 1995-04-28 1999-10-12 Intel Corporation Method and apparatus for scaling large electronic mail databases for devices with limited storage
JPH08331358A (ja) 1995-05-30 1996-12-13 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
US5826269A (en) * 1995-06-21 1998-10-20 Microsoft Corporation Electronic mail interface for a network server
AU7528296A (en) * 1995-11-07 1997-05-29 R. Ross Cooper Internet answering machine
JP3777638B2 (ja) * 1995-12-18 2006-05-24 ソニー株式会社 通話システムの端末装置及び通話方法
US5956486A (en) * 1995-12-20 1999-09-21 Hickman; Paul Lawrence Method and apparatus for monitoring multiple electronic mail systems
JP3615301B2 (ja) 1996-03-28 2005-02-02 西淀空調機株式会社 給湯用ヒートポンプ
US5864684A (en) * 1996-05-22 1999-01-26 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for managing subscriptions to distribution lists
JPH10111727A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toshiba Corp 電話機能を有する情報機器及び同情報機器のセキリュリティ実現方法
US5944786A (en) * 1996-12-04 1999-08-31 Quinn; Ken Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
JPH10164124A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Canon Inc 通信装置
US6067561A (en) * 1997-02-07 2000-05-23 Hughes Electronics Corporation Electronic mail notification system and method within a hybrid network that transmits notifications via a continuous, high-speed channel
US5961590A (en) * 1997-04-11 1999-10-05 Roampage, Inc. System and method for synchronizing electronic mail between a client site and a central site
US5896504A (en) * 1997-05-08 1999-04-20 Ad Skut, Inc. System having facsimile devices receiving E-mails from terminal computers by monitoring mail boxes associated with the devices in predetermined intervals to detect arrival of mail
US6061718A (en) * 1997-07-23 2000-05-09 Ericsson Inc. Electronic mail delivery system in wired or wireless communications system
US6212265B1 (en) * 1998-01-27 2001-04-03 Darin Duphorne Method and apparatus for electronic mail notification
JP2989801B2 (ja) * 1998-05-15 1999-12-13 松下電送システム株式会社 電子メール型ファクシミリ装置及び電子メール受信方法
US6118856A (en) * 1998-12-28 2000-09-12 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for automatically forwarding an email message or portion thereof to a remote device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11112549A (ja) 1999-04-23
US6304896B1 (en) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218424B2 (en) Facsimile transmission over packet networks with delivery notification
JP3752799B2 (ja) 通信システム
WO1998058492A2 (en) A system and method for real-time facsimile transmission
KR100288690B1 (ko) 종합정보통신망에 연결하여 팩스데이터 송/수신 및 데이터통신이 가능한 복합기
JP3467009B2 (ja) 通信装置
JPH1042067A (ja) 通信方法及び通信端末装置
JPH11112764A (ja) ファクシミリ装置
JP3757721B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP3881127B2 (ja) 通信システム及び送受信装置
JP3817468B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラム
KR100282059B1 (ko) 인터넷 팩스 기능을 갖는 아이피 보이스 단말기
JP2000029801A (ja) ファクシミリ通信方式
JP3015429B2 (ja) 画像伝送装置
JP3747814B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3458810B2 (ja) 画像通信装置
JPH11155056A (ja) 通信端末装置
JP3702896B2 (ja) 通信端末装置
JP3367403B2 (ja) G4ファクシミリ装置
JP2002218104A (ja) ファクシミリ装置
JPH04341054A (ja) ファクシミリ装置
JP2000101776A (ja) ファクシミリ装置
JPH0321154A (ja) ファクシミリ通信方法
JPH11112765A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117834A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPH09181876A (ja) ファクシミリ用アダプタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees