JP3745016B2 - 交換可能な半導体チップ - Google Patents

交換可能な半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP3745016B2
JP3745016B2 JP6962996A JP6962996A JP3745016B2 JP 3745016 B2 JP3745016 B2 JP 3745016B2 JP 6962996 A JP6962996 A JP 6962996A JP 6962996 A JP6962996 A JP 6962996A JP 3745016 B2 JP3745016 B2 JP 3745016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
chips
length
predetermined length
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6962996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08298316A (ja
Inventor
エイ クイン クライグ
ティー オーモンド ブライアン
イー ジェドリッカ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08298316A publication Critical patent/JPH08298316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745016B2 publication Critical patent/JP3745016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般には基板に取り付けられる半導体チップに関し、より詳細には基板に取り付けられた半導体チップを修理のため選択的に取外し、交換することができる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
文書イメージを走査する電荷結合素子(CCD)などのイメージセンサは、一般にシリコンチップ上に集積されたフォトセンサの列すなわち線形アレイと、適当な支援回路とを含んでいる。通常は、センサは、文書の横幅を横切って一行づつ走査するものとして使用され、文書はその走査と同期して文書の縦方向にステップ送りされる。そのようなセンサアレイのための典型的な構成が、たとえば米国特許第5,153,421号に記載されている。
【0003】
全ページ幅イメージスキャナの場合は、文書の全幅(例えば、11インチ)に延びる小形フォトセンサの線形アレイが配置されている。それらのフォトセンサは、好ましくは、各チップ上に1インチあたり600個もの細かさで間隔をおいて配置される。文書がフォトセンサの線形アレイのそばを通過すると、各フォトセンサは文書イメージから反射された光を電気信号へ変換する。文書イメージが線形アレイに対し垂直な方向に動くと、各フォトセンサから一連の信号が出力されてディジタルデータへ変換される。
【0004】
そのような長いフォトセンサの線形アレイを作成する今のところ好ましい技術は、各半導体チップの上にフォトセンサの線形アレイと付属回路デバイスが形成された一組の比較的小形の半導体チップを形成することである。これらのチップは一般に長さ約3/4インチであるが、そのようなチップを20個以上、端と端を突き合わせてフォトセンサの単一線形アレイを作ることにより、実際の全ページ幅のアレイを作成することができる。突き合わせたチップは一般に支持台の上に取り付けられる。支持台は、そのほかに実際のシステムのための個々のチップ上の回路素子に信号や電流を与えるプリント配線基板上の回路網を含んでいる。プリント配線基板上の比較的大規模の導体と半導体チップ上の比較的小さい接触パッドとの接続は、プリント配線基板の導体とチップ上の接触パッドの双方に超音波溶接したワイヤボンドで行うことが好ましい。
【0005】
米国特許第5,258,330号は、上面に接点を有し、上面の中央部分の上に横たわるインタポーザを有する半導体チップを開示している。周辺接点リード線は周辺接点からインタポーザ上の中央端子まで内側に延びている。チップおよび基板の熱膨張を補償するため、端子がチップ上の接点に対し動くことができるように、リード線とインタポーザは柔軟性がある。
【0006】
米国特許第5,272,113号は、複数の突き合わせたシリコンチップから成るフォトセンサのアレイを作る方法を開示している。この方法は、チップを未硬化エポキシで基板上に粘着した後、硬化工程の加熱の前に、アセンブリを低温にしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
高精度イメージ形成装置たとえば全ページ幅センサバーや、あるいはインクジェット印字ヘッドを形成する場合、大きな費用の原因は最初に製造するときの部品チップの「歩留り」に関係がある。フォトセンサチップのある種の応用においては、たとえば、一般的な歩留りは約75%に過ぎない。すなわち、シリコンウェーハから生成されたチップのすべてのバッチについて、チップの25%がチップアレイとして取り付けるには不満足なものであると判ることは珍しいことではない。さらに、チップをチップアレイとして取り付けたあと、特定のチップに致命的な欠陥が見つかることも珍しいことではない。仮に取り付けたチップにそのような欠陥が発見されても、1個の欠陥チップのためにチップアレイ全体を廃棄する必要がないことが望ましい。また、個々の欠陥チップをチップアレイから取り外し、交換することが可能であるのが好ましい。
【0008】
前から存在するチップアレイ内の個々のチップを交換することに伴う1つの実際問題は、熱または圧力などによるチップの取外しは、センサバーの中でチップアレイ内の完全に機能する他のチップを損傷させるかも知れない状態にさらすことである。従って、隣接するチップを損傷させる可能性が最少限度であるやり方でチップアレイから選択した1個の欠陥チップを取り外す技術を提供することが要望されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、機能的に同一の複数のチップ回路セットを個々のチップ領域に限定しており、該チップ領域は、エッチングした溝により、少なくとも2つの対向する境界に沿って限定されている半導体ウェーハが得られる。この半導体ウェーハにおいて、第1チップ領域は、第1の所定長さの間隔をおいて配置された2つの対向するエッチング溝によって限定され、第2チップ領域は、前記第1所定長さより短い第2の所定長の間隔をおいて配置された2つの対向するエッチング溝によって限定されている。
【0010】
【実施例】
図1は、複数の突き合わせたシリコンチップ12a,12b,...12zが上面に取り付けられた基板10を示す。図示したシリコンチップ12a〜12zは機能について明記していないが、それらの各チップがCCDの一部分、別形式の感光性半導体チップ、LED(発光ダイオード)印字バー、サーマルインクジェット技術に関連するチップ、あるいは一連の半導体チップを突き合わせて配列する必要があるその他の用途を表すことができることは理解されるであろう。基板10上の隣接するチップ12間の横境界面に、バックカット13を形成することが好ましい。バックカット13は基板10の表面に接して置かれる開いた溝であり、隣接するチップと基板10の間に狭い空洞を提供する役目を果たす。このようなバックカットは、たとえば米国特許第4,814,296号に記載されている。基板上の突き合わせたチップのある典型的な応用において、チップ12a〜12zの厚さは約17ミル(430μm)であり、バックカットの領域内の各チップの厚さが約6ミル(150μm)になるようにチップの縁にバックカットが形成されている。バックカット13によって形成された空洞は、数ある理由の中で、あとで説明するように、アレイの組立工程において基板10の上に置かれてチップの下から押し出された過剰なエポキシを受け入れる役目も果たす。
【0011】
さらに、各チップ12a,12b,...12zの上に、一組の繰り返し構造14が形成されている。用語「繰り返し構造」は、本書で使用するとき、各チップの上に規則的に間隔をおいて配置され、規則的パターンを形成するすべてのデバイスまたは構造を意味する。繰り返し構造の例としては、CCD、LED内のフォトサイト、あるいはサーマルインクジェット印字ヘッド内の毛管チャンネルまたは抵抗器があるが、それらに限定されない。上に述べたように、通常、そのような繰り返し構造の規則正しい間隔は、チップを突き合わせて状態で、詳細には隣接するチップ間のギャップ内で維持することが重要である。
【0012】
ほとんどの半導体の応用において、チップ12a〜12zの最もありふれた原材料は結晶シリコンである。基板10を作るための好ましい物質は、揖斐電株式会社から商標名 CERACOM で販売されているボードである。このボードは一般にセラミックコアにガラス繊維樹脂積層板を貼り合わせたものである。基板10に適した別の材料としては、“FR−4”として知られるプリント配線基板材料すなわち比較的薄いアルミナ基板がある。
【0013】
図2は、図1に示したチップアレイの詳細な正面図で、選択した半導体チップ(たとえば、12b)を取り外す本発明の方法を示す。図2から判るように、図示した典型的な各チップ12a,12b,12cは接着剤(たとえばエポキシ)の個々のビード16で基板10に接着されている。接着剤ビード16は、チップアレイに沿って連続してはいないので、隣接するチップの間、詳細にはバックカット13の領域に接着剤が殆ど又は全く残留しないことが好ましい。
【0014】
図2において、チップ取外し工程の一部として、基板10は凸状に少し曲げられていて、チップ12を保持している基板10の表面が引っ張り状態に、その反対側表面が圧縮状態であることに気づかれるであろう。この凸状曲げは、たとえば基板10を作業面(図示せず)に一様に押し当て、図示のように基板10を凸形に一致させることによって達成することができる。代わりに、たとえば締付けによって基板10の両端を押して所望の凸状曲げを得ることもできると考えられる。
【0015】
本発明の方法による凸状曲げの目的は、隣接するチップ12の間の間隔を広げることにある。図2に示すように、この凸状曲げにより、隣接するチップの上隅間の距離は(詳細には図2の正面図にチップ12の上面として示したもののまわりに)増大するであろう。この曲げによって生じた隣接するチップ間の余分の間隔は、取外し工程において隣接するチップを損傷させる機会を最少限度にすると同時に、選択したチップ12の取外しを可能にする。
【0016】
図3は、図1に示したチップアレイの一部の平面図で、エポキシで接着した部材を他の部材から除去する多くの類似した物理的方法によって、選択したチップ(ここでは12b)をどのように基板10から除去することができるかを示す。図3に示した具体的なケースでは、工具20でチップ12bを基板10の表面に平行に横方向に押すことによって基板10から取り外しているところである。さらに、この押しと接着剤を融解させるための加熱とを組み合わせてもよい。図2に示すように、基板10の凸状曲げは取外し中のチップとその隣接チップとを分離する特別な手段を提供するので、隣接するチップたとえば12aと12cを損傷させる可能性が少なくなる。
【0017】
図4は、図1に示したチップアレイの一部のもう1つの詳細な正面図で、選択した1個のチップをチップアレイから取り外す別の方法を示す。図4に示した方法は、単独で用いることもできるし、図2について説明した基板曲げ法と組み合わせて用いることもできる。図4に示すように、一連のチップ12a,12b,12cは隣接するチップ間のバックカット13に対応する領域内の過剰な接着剤の量を最少限度にするようなやり方で個々のエポキシビード16によって接着される。図4の方法に従って、取り外したい半導体チップ12bに2つのソーカット(ここでは30a,30b)が作られる。ソーカット30a,30bは、バックカット13のすぐそばのチップ12bの部分を有効に切除するため、チップ12bのバックカット13に比較的近い所に作ることが好ましい。
【0018】
バックカット13に近いチップ12bの部分を基板10に接着する接着剤が存在しないので、切断工程のあと、チップ12bの縁にある切断部分は簡単に遊離するであろう。チップ12bのこれらの遊離した部分は部分32a,32bとして示してある。一般に、ソーカット30a,30bは遊離した部分32a,32bの取外しを許す所定の厚さのダイヤモンド刃によって作られる。遊離した部分をブラシで払いのけるか、または吹き飛ばすかして、チップ12bの中央部分のみを残すことができる。このチップ12bの残部は隣接するチップ12aまたは12cのどちらからも十分な間隔があいているので、熱または圧力またはその両方を用いて取り外すことができ、そのとき隣接するチップを損傷させる危険は少ない。図5は、チップアレイからチップ12bを取り外す工程を示す平面図で、そのほかに、加熱工具および(または)加圧工具20でチップ12bの残部を取り外す工程の前に、遊離した部分32a,32bは簡単に外へ押し出すことができることを示す。
【0019】
相当に多数のチップ12を単一のウェーハに作って次に個々のチップにダイシングする製造工程を計画する場合、それらのチップをチップアレイに取り付けたあとチップを交換できるようにすることを設計段階で考慮に入れることが望ましい。前から存在しているチップアレイから取り外したチップと交換するチップの臨界的なチップ対チップ寸法が、標準チップより少し小さく作られていることが好ましい。すなわち、欠陥チップをチップアレイから取り外したあと、チップアレイ内の他のチップとその他の点で機能的に同一であり(すなわち、同じ数のフォトセンサと付属回路網を有する)、しかし長さが少し短くなるように事前に設計された交換用チップと置き換えることが好ましい。フォトセンサの線形アレイまたはインクジェット噴射器の一部分のような繰り返し構造であるから、その短いチップ長さが長いチップアレイ内の繰り返し構造の正しい配置に影響を及ぼすほど、交換用チップを標準チップより著しく短くしてはいけないことは言うまでもない。
【0020】
図6は、複数の実質上同一のチップに対応する回路セットが既知の手段によって作られ、最後に個々の実質上同一のチップにダイシングされるシリコンウェーハ100を示す平面図である。用語「回路セット」は、本書で使用するとき、関連回路網を有する一定の数のフォトセンサあるいはインクジェット印字ヘッド内の一定の数のインクジェット噴射器の一部分を提供するなど、所定の機能を有する一組の回路網を意味する。典型的なウェーハは、集合102としてまとめて示した一組のチップ12のための回路セットと、多数のチップ112から成る集合104として示した一組の回路セットを含んでいる。本発明に従って、集合104内のチップ112は集合102内のチップ12と機能的に同一であるが、重要な相違点はチップ112の有効長さがチップ12より少し短く設計されていることである。フォトセンサチップについて一例を挙げれば、そのフォトサイトの線形アレイに沿ったチップ12の典型的な長さは15.748mm(図6に示した長さA)であり、それより少し短いチップ112は15.743mm(図6に示した長さB)の有効長さをもつように計画されている。ウェーハ100の上にチップ12および112に対応する種々のチップセットを作るとき、これらの長さは、個々のチップの有効端の境界を定めるV形エッチング溝の存在によって限定される。ウェーハ100の溝106または108は、チップの有効端を限定するほか、切断刃(たとえば、ダイヤモンド刃)が個々のチップを作るためウェーハ100を切断する場所の役目を果たすことが意図されている。
【0021】
ウェーハ100内の長いチップ12より短いチップ112の相対的な数は、一般に、チップアレイに取り付けたあと、どれくらいの数のチップを交換する必要があるか経験的な研究に基づいて選定することができる。
【0022】
図7および図8は、本発明に係る典型的なチップ12,112のそれぞれの平面図である。各ケースにおいて、248個の繰り返し構造(この場合は、最大で63.5μmのピッチだけ離れているフォトサイト)14がチップ上に設けられている。図7に示した基本的全長のチップ12の場合、各フォトサイト14はチップ12の全長にわたって63.5μmの中心間距離だけ離れており、線形アレイの端のフォトサイトは前記ピッチの1/2すなわち31.75μmだけチップの端から離れている。一般に、複数のチップ12を突き合わせて全ページ幅アレイを作る場合でも、この繰り返し構造の配置により、一様なピッチ間隔が維持されるであろう。すなわち、端のフォトサイトの短いピッチが隣接するチップの端のフォトサイトの短いピッチに加わり、同じ63.5μm のピッチになる。
【0023】
図8に示した短いチップ112の場合は、同様にチップの端の間に248個のフォトサイトが設けられている。しかし、意義深いことに、チップの両端に向かう最後の5個のフォトサイトは、隣接するフォトサイトの中心が63.5μmの通常ピッチで配置されておらず、少し寄せられて63.0μmのピッチで配置されているが、248個のフォトサイトの大部分については、63.5μmの通常ピッチが維持されている。このようにチップの両端で5個の端フォトサイトを寄せる目的は、チップ12の15.748mmとは異なり、248個の適度に一様に間隔をおいて配置されたフォトサイトを少し短い15.743mmのチップ112の中に詰め込むためである。実際問題として、このように各チップにフォトサイトの比較的少さい部分集合を限定して詰めても、そのチップによるイメージの記録または生成にそれほど有害ではない。チップ112のような短いチップは、必要な短縮化を一組の繰り返し構造の全体にわたって分散させ、チップ112の端から端まで一様なピッチを維持することができる考えられる。しかし、チップの両端の所でチップの小さい部分集合のみを詰めても、満足できる結果が得られることが判った。それどころか、チップの端にあるフォトサイトの代わりに、中間のフォトサイトに向かって短いピッチにすることもできるであろう。
【0024】
上に述べたように、チップ12または112の有効長さは基本的に個々のチップを作るためウェーハ100にエッチングされた主V形溝の間隔で決まる。ウェーハ100を個々のチップをダイシングするとき切断刃のガイドの役目を果たす上記の溝は、この分野で知られたフォトリソグラフ・エッチングによってウェーハ100上に極めて高い精度で配置することができる。本発明に従って、短いチップ112の両端のV形溝は故意に標準チップ12の対応するV形溝より狭い間隔で配置される。しかし、ダイシング工程おいて、機械的切断刃の作用はチップ12または112の意図した長さが不確定になる原因を与える。この不正確さは統計的手法で考慮に入れることができる。
【0025】
図9は、たとえばウェーハ100から機械的にダイシングしたチップの実際に測定した長さの分布を示すグラフの例である。図示のように、図7に示したチップ12について決められた長さのチップの分布を示す分布(12)は、そのモードが15.748mmの意図した長さのまわりに中心を置く正規分布である。図8に示したチップ112の実際の長さの分布に対応する分布曲線(112)は、同様にそのモードが15.743mmの最適の長さのまわりに中心を置く正規分布である。ここでは、両チップ12と112に同じ機械的ダイシング工程が実施され、その結果各分布について同じ統計的分散が生じるものと仮定しているが、それぞれの分布曲線の実際の形状は最終的に機械的ダイシング工程の精度によって決まるであろう。
【0026】
本発明によれば、フォトリソグラフ法によってウェーハに形成されたエッチングしたV形溝の場所に対応する長いチップ12および短いチップ112に対するそれぞれのモードは、実際の長いチップと短いチップの正規分布が与えられたとして、短いチップの上方(上位側)3σ(標準偏差)が長いチップの分布の下方(下位側)3σより大きくないように選定すべきである。所望モードの選定は、本質的に、特定の機械的ダイシング技術で作られるチップ長さの分散に依存しており、そのモードの選定が、長いチップ及び短いチップのためのV形溝の意図した間隔を決定する。
【0027】
短いチップの上方3σを長いチップの場合の分布の下方3σに等しいか、それ以下にすべきである特別の理由は、1つの意図した長さのチップが存在する基本的なケースでも、モードから3σ以上逸脱しているチップはチップアレイ内のチップの間隔を破壊し過ぎるので、いずれにせよ廃棄されるからである。図9に示すように、長いチップのモードと短いチップのモードを分離することによって、少なくともモードから3σ以上ずれているという理由で、最少限度の数のチップを廃棄すれば済む。
【0028】
以上、開示した構造に関して説明したが、本発明は説明した詳細に限定されるものではなく、特許請求の範囲に入ると思われるすべての修正物または変更物を包含するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板上に突き合わせたシリコンチップが取り付けられている、全ページ幅フォトセンサアレイまたはインクジェット印字ヘッドなどに使用されるチップアレイの斜視図である。
【図2】基板が凸状そりをもつ作業面に押しつけられた状態のチップアレイの正面図である。
【図3】基板から取外し中のチップを示すチップアレイの平面図である。
【図4】本発明の一特徴による工程を示すチップアレイの正面図である。
【図5】基板から取外し中のチップを示すチップアレイの平面図である。
【図6】本発明の方法に従って作られたウェーハを示す平面図である。
【図7】本発明の一特徴に従って作られた相対的に長いチップの平面図である。
【図8】本発明の一特徴に従って作られた相対的に短いチップの平面図である。
【図9】本発明の一特徴に従って作られた相対的に長いチップと短いチップの統計的分布を示すグラフである。
【符号の説明】
10 基板
12a〜12z 突き合わせたシリコンチップ
13 バックカット
14 一組の繰り返し構造
16 接着剤のビード
20 工具
30a,30b ソーカット
32a,32b 遊離した部分
100 シリコンウェーハ
102 長いチップ12の集合
104 短いチップ112の集合
106,108 エッチング溝
112 短いチップ

Claims (3)

  1. 機能的に同一の複数のチップ回路のセットを個々のチップ領域内に限定しており、該チップ領域は少なくとも2つの対向する境界線に沿ってエッチングした溝により限定されている半導体ウェーハにおいて、
    第1の所定長さの間隔をおいて配置された2つの対向するエッチング溝によって限定された第1チップ領域と、
    前記第1所定長さより短い第2の所定長さの間隔をおいて配置された2つの対向するエッチング溝によって限定された第2チップ領域とを備え、
    前記第1チップ領域と第2チップ領域とが、それぞれ、前記2つの対向する境界線間のチップ長さが前記第1所定長さおよび第2所定長さに等しいモードを持つ正規分布で分布したチップを生ずるように、ダイシング処理されたとき、該第2チップ長さの上方3σが、前記第1チップ長さの下方3σ以下になるように、前記第1所定長さが前記第2所定長さより大きいことを特徴とする半導体ウェーハ。
  2. 請求項1に記載の半導体ウェーハにおいて、各チップ回路セットは、2つのエッチング溝の間に延びている線形アレイとして配列された複数の繰り返し構造を含んでいることを特徴とする半導体ウェーハ。
  3. 請求項2に記載の半導体ウェーハにおいて、前記第2チップ領域内の繰り返し構造のサブセットは、前記第1チップ領域内の繰り返し構造の対応するサブセットより、近接した間隔で配置されていることを特徴とする半導体ウェーハ。
JP6962996A 1995-04-03 1996-03-26 交換可能な半導体チップ Expired - Fee Related JP3745016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/416127 1995-04-03
US08/416,127 US6165813A (en) 1995-04-03 1995-04-03 Replacing semiconductor chips in a full-width chip array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08298316A JPH08298316A (ja) 1996-11-12
JP3745016B2 true JP3745016B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=23648661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6962996A Expired - Fee Related JP3745016B2 (ja) 1995-04-03 1996-03-26 交換可能な半導体チップ

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6165813A (ja)
EP (1) EP0736900B1 (ja)
JP (1) JP3745016B2 (ja)
DE (1) DE69632886T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041582B2 (ja) * 1995-03-22 2000-05-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 リニアイメージセンサic
KR0179920B1 (ko) * 1996-05-17 1999-03-20 문정환 칩 사이즈 패키지의 제조방법
GB2315157B (en) * 1996-07-11 1998-09-30 Simage Oy Imaging apparatus
US6266438B1 (en) 1998-09-28 2001-07-24 Xerox Corporation Architecture for color space transformation to compensate for relative chip-to-chip spectral variations on a butted full-width array sensor bar
JP2000124235A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置
US6452265B1 (en) 2000-01-28 2002-09-17 International Business Machines Corporation Multi-chip module utilizing a nonconductive material surrounding the chips that has a similar coefficient of thermal expansion
US6786658B2 (en) * 2000-05-23 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Printer for accommodating varying page thicknesses
US6488422B1 (en) 2000-05-23 2002-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Paper thickness sensor in a printer
US6988840B2 (en) * 2000-05-23 2006-01-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chassis assembly
US7213989B2 (en) * 2000-05-23 2007-05-08 Silverbrook Research Pty Ltd Ink distribution structure for a printhead
US6521513B1 (en) 2000-07-05 2003-02-18 Eastman Kodak Company Silicon wafer configuration and method for forming same
US6543880B1 (en) * 2000-08-25 2003-04-08 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead assembly having planarized mounting layer for printhead dies
TW483129B (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Amkor Technology Taiwan Linkou Package for image sensing device and its manufacturing process
US6457810B1 (en) * 2000-10-20 2002-10-01 Silverbrook Research Pty Ltd. Method of assembly of six color inkjet modular printhead
US6409307B1 (en) * 2001-02-14 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Coplanar mounting of printhead dies for wide-array inkjet printhead assembly
US6752888B2 (en) * 2001-12-12 2004-06-22 Xerox Corporation Mounting and curing chips on a substrate so as to minimize gap
US6884663B2 (en) * 2002-01-07 2005-04-26 Delphon Industries, Llc Method for reconstructing an integrated circuit package using lapping
US6813828B2 (en) 2002-01-07 2004-11-09 Gel Pak L.L.C. Method for deconstructing an integrated circuit package using lapping
FR2856872B1 (fr) * 2003-06-27 2005-09-23 Atmel Grenoble Sa Capteur d'image a barrettes lineaires aboutees
US7399274B1 (en) * 2003-08-19 2008-07-15 National Semiconductor Corporation Sensor configuration for a capsule endoscope
CN100363800C (zh) * 2003-12-29 2008-01-23 财团法人工业技术研究院 以喷墨打印修补元件的方法
US7397066B2 (en) * 2004-08-19 2008-07-08 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers with curved image sensors and methods for manufacturing microelectronic imagers
US7190039B2 (en) * 2005-02-18 2007-03-13 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers with shaped image sensors and methods for manufacturing microelectronic imagers
US7468284B2 (en) * 2005-02-28 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of bonding substrates
AU2005327899B2 (en) * 2005-02-28 2010-04-08 Memjet Technology Limited Method of bonding substrates
US7287831B2 (en) * 2005-02-28 2007-10-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit adapted for adhesive bonding
JP4817774B2 (ja) * 2005-09-14 2011-11-16 株式会社沖データ 半導体複合装置光プリントヘッドおよび画像形成装置
JP5345404B2 (ja) 2006-03-14 2013-11-20 インスティチュート フュア ミクロエレクトロニク シュトゥットガルト 集積回路の製造方法
DE102006059394B4 (de) * 2006-12-08 2019-11-21 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Integrierte Schaltung und Verfahren zu deren Herstellung
US7571970B2 (en) * 2007-07-13 2009-08-11 Xerox Corporation Self-aligned precision datums for array die placement
US7591535B2 (en) * 2007-08-13 2009-09-22 Xerox Corporation Maintainable coplanar front face for silicon die array printhead
CN101412317B (zh) * 2007-10-17 2010-09-22 环隆电气股份有限公司 印表头芯片的置放方法和依据该方法所制成的印表头
US8129258B2 (en) * 2009-12-23 2012-03-06 Xerox Corporation Method for dicing a semiconductor wafer, a chip diced from a semiconductor wafer, and an array of chips diced from a semiconductor wafer
US8087753B2 (en) 2010-01-19 2012-01-03 Xerox Corporation Method for modular arrangement of a silicon based array and modular silicon based array
JPWO2011108327A1 (ja) * 2010-03-04 2013-06-24 株式会社日立製作所 再配列ウェーハの製造方法および半導体装置の製造方法
US9331230B2 (en) * 2012-10-30 2016-05-03 Cbrite Inc. LED die dispersal in displays and light panels with preserving neighboring relationship
KR102178826B1 (ko) * 2013-04-05 2020-11-13 삼성전자 주식회사 히트 스프레더를 갖는 반도체 패키지 및 그 형성 방법
KR20140137668A (ko) 2013-05-23 2014-12-03 삼성전자주식회사 적층된 칩들을 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
TW201812887A (zh) * 2016-09-23 2018-04-01 頎邦科技股份有限公司 晶圓切割方法
US10134793B1 (en) * 2017-05-16 2018-11-20 Xerox Corporation Method of forming two-dimensional and three-dimensional semiconductor chip arrays
USD899813S1 (en) 2017-11-10 2020-10-27 Sabine Borstel Pillow with concealed compartments
USD896545S1 (en) 2017-11-10 2020-09-22 Sabine Borstel Pillow
JP7201342B2 (ja) * 2018-06-06 2023-01-10 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP7154897B2 (ja) * 2018-09-06 2022-10-18 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
US10840407B2 (en) * 2018-11-14 2020-11-17 Innolux Corporation Electronic device and method for manufacturing the same
US10943895B2 (en) * 2019-01-14 2021-03-09 Xerox Corporation Method of fabricating a plurality of linear arrays with submicron y-axis alignment
TWI790504B (zh) * 2020-11-24 2023-01-21 研能科技股份有限公司 晶圓結構

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811186A (en) * 1972-12-11 1974-05-21 Ibm Method of aligning and attaching circuit devices on a substrate
JPS5418271A (en) * 1977-07-11 1979-02-10 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5629345A (en) * 1979-08-18 1981-03-24 Mitsubishi Electric Corp Division of wafer
JPS5650530A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Hitachi Ltd Method for removing adhesive component parts from adhesive sheet
US4296542A (en) * 1980-07-11 1981-10-27 Presco, Inc. Control of small parts in a manufacturing operation
JPS58142543A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体基板の分割方法
JPS60173878A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 Sony Corp 半導体感圧素子の製造方法
US4860075A (en) * 1985-12-13 1989-08-22 Xerox Corporation Replaceable image sensor array
US4814296A (en) * 1987-08-28 1989-03-21 Xerox Corporation Method of fabricating image sensor dies for use in assembling arrays
JPH01293799A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子およびその製造方法
JPH0288203A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体素子の製造方法
US5000811A (en) * 1989-11-22 1991-03-19 Xerox Corporation Precision buttable subunits via dicing
JPH03268337A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nec Corp ウェーハ位置決め装置
JPH03280448A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Nec Corp 半導体ウエーハのダイシング方法
US5093708A (en) * 1990-08-20 1992-03-03 Grumman Aerospace Corporation Multilayer integrated circuit module
US5258330A (en) * 1990-09-24 1993-11-02 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US5206749A (en) * 1990-12-31 1993-04-27 Kopin Corporation Liquid crystal display having essentially single crystal transistors pixels and driving circuits
JPH04317355A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Nec Corp 半導体ウェハの分離方法
JPH0513570A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5128282A (en) * 1991-11-04 1992-07-07 Xerox Corporation Process for separating image sensor dies and the like from a wafer that minimizes silicon waste
US5272113A (en) * 1992-11-12 1993-12-21 Xerox Corporation Method for minimizing stress between semiconductor chips having a coefficient of thermal expansion different from that of a mounting substrate
US5318926A (en) * 1993-02-01 1994-06-07 Dlugokecki Joseph J Method for packaging an integrated circuit using a reconstructed plastic package
US5286679A (en) * 1993-03-18 1994-02-15 Micron Technology, Inc. Method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a patterned adhesive layer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0736900A2 (en) 1996-10-09
EP0736900B1 (en) 2004-07-14
EP0736900A3 (en) 1999-08-25
JPH08298316A (ja) 1996-11-12
DE69632886D1 (de) 2004-08-19
US6165813A (en) 2000-12-26
DE69632886T2 (de) 2004-12-30
US5753959A (en) 1998-05-19
US5668400A (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745016B2 (ja) 交換可能な半導体チップ
JPH08289086A (ja) チップアレイ組み立て方法
JP2597447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5079189A (en) Method of making RIS or ROS array bars using replaceable subunits
EP0415795A2 (en) Method of fabricating full width scanning or imaging arrays from subunits
WO1990001751A1 (en) Led array printhead and method of making same
US4899174A (en) Method of making LED array printhead with tab bonded wiring
US6611280B1 (en) Flexible cable, flexible cable mount method, semiconductor device with flexible cable, led array head with flexible cable, image forming apparatus with such led array head
US6894315B2 (en) Structure of light-emitting diode array module
US6096259A (en) Fabrication method of plastic-molded lead component
JPH0786541A (ja) 光電変換装置
JPS6226876A (ja) 発光ダイオ−ドアレイの整列方法
US10943895B2 (en) Method of fabricating a plurality of linear arrays with submicron y-axis alignment
JP2003243697A (ja) プリントバーおよびプリントバー用のledアレイおよび製造方法
JPH04114470A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0632932B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2004119602A (ja) 半導体チップ、光半導体モジュール、および半導体チップの製造方法
JPH08148723A (ja) 光プリントヘッド及びその製造方法
JPS63205950A (ja) イメ−ジセンサのチツプ固定方法
JPH09323444A (ja) Ledアレイチップおよびledアレイチップの実装構造
JPH06112526A (ja) 半導体チップアレイ及びそのための半導体チップの形成パターン及びそのダイシング方法
JPH0257508B2 (ja)
WO2000042655A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
EP0885724A2 (en) Ink jet head and method of manufacturing the ink jet head
JPH0867028A (ja) 光学装置用基板及び光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees