JPH0786541A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH0786541A
JPH0786541A JP5230025A JP23002593A JPH0786541A JP H0786541 A JPH0786541 A JP H0786541A JP 5230025 A JP5230025 A JP 5230025A JP 23002593 A JP23002593 A JP 23002593A JP H0786541 A JPH0786541 A JP H0786541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led chips
wiring board
photoelectric conversion
row
wiring boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230025A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsutsui
毅 筒井
Munekazu Tsujikawa
宗和 辻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP5230025A priority Critical patent/JPH0786541A/ja
Priority to US08/251,788 priority patent/US5594260A/en
Publication of JPH0786541A publication Critical patent/JPH0786541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動実装により組立が可能で、且つ温度サイ
クルに対する信頼性が高い、長尺化されたLEDヘッド
における発光部、イメージセンサにおける受光部等を具
備する光電変換装置を提供することを目的とする。 【構成】 一枚の支持板上に、複数個の光電変換素子を
直線的に配列してなる素子列と上記光電変換素子の個数
と対応する枚数の配線基板を一列状に配置してなる基板
列とを離間して設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばLEDヘッド、
イメージセンサ等の光電変換装置に関し、より詳しく
は、LEDヘッドにおける発光部、イメージセンサにお
ける受光部等において、特に複数枚の配線基板を必要と
し、LEDチップ、フォトダイオード等の光電変換素子
が均一な間隔で直線的に配列されている光電変換装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のLEDヘッドは、図5に示すよう
に、配線基板11上に複数個のLEDチップ12が直線
的に配列され、このLEDチップ列に沿ってLEDチッ
プ駆動用のIC(図示略)が複数個配設されている。ま
た、イメージセンサにおける受光部においては、図示し
ないが、配線基板上に、上記LEDヘッドにおけるLE
Dチップ12のように、フォトダイオードチップ等のセ
ンサチップを均一なピッチで直線的に配列させた構造と
なっている。
【0003】これらLEDヘッドにおける発光部、イメ
ージセンサにおける受光部等を具備する光電変換装置を
大型化する場合には、配線基板を一枚として長尺化する
と生産性が低下し、また配線基板を長尺化したとして
も、所望の長さに形成された配線基板の長さのそれぞれ
に対して回路配線パターンを変えて形成する必要があり
複数種の回路配線パターンを必要とするので、標準化が
困難となり、大幅なコスト高となる。そのために、従来
においては、例えばLEDヘッドを図6に示すように、
上記のようにLEDチップ12,12’を配列させた配
線基板11を複数枚つなぎ合わせて長尺化している。こ
の際、つなぎ合わせた部分で印字ムラが生じないよう
に、配線基板11のつなぎ合わせ側端部のLEDチップ
12’を上記配線基板11の端部から突出するように搭
載し、LEDチップ12,12’をできるだけ等間隔で
配列させて発光点の間隔を等ピッチとしている。
【0004】また、長尺LEDヘッドを得るべく、例え
ば実開平2−127442号公報では、図7に示すよう
に、複数枚の配線基板を隙間なくつなぎ合わせ、そのつ
なぎ部をLEDチップ12が跨ぐようにして配列して発
光点を等ピッチとする方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の長尺LEDヘッドにおいては、LEDチップが列状
に搭載された複数枚の配線基板のつなぎ合わせを作業者
が行う必要がある。即ち、上記配線基板の一枚の長さが
30〜40cm程度あるために、機械的に自動実装でき
ないという不具合がある。
【0006】また、図6に示したように配線基板の端部
からLEDチップを突出させて発光点を均一なピッチで
配列するには、十数μmのオーダーでの精度で位置合わ
せする必要があるため、これを上記のように手作業で行
うのは極めて困難でしかも長時間を要し、更には発光点
合わせのための治具及び附属部品を別途必要することに
なる。また、動作時や使用環境における温度変化(温度
サイクル)により配線基板が伸縮すると、LEDチップ
が配線基板上に搭載されているために、上記配線基板端
部のつなぎ部でのLEDチップ間の距離が変化して発光
点間のピッチにズレが生じ、例えば印字ムラ等の原因と
なり、製品としての信頼性を低下させるという問題があ
る。更に、配線基板の個々に厚み誤差があり、隣合う配
線基板同士に厚みの差が生じたとすると、配線基板毎に
配列されたLEDチップの高さが異なり、発光された光
の焦点がズレて印字ムラが生じるという問題もある。
【0007】更に、図7に示したように、配線基板を隙
間なくつなぎ合わせて、そのつなぎ部を跨ぐようにLE
Dチップを配列した場合においても、LEDチップが配
線基板上に搭載されているために、温度サイクルによる
配線基板の伸縮により、上記つなぎ部を跨ぐように搭載
されたLEDチップとその両隣のLEDチップ間の間隔
が変化してしまい、更に配線基板の個々に厚み誤差があ
り、隣合う配線基板同士に厚みの差が生じたとすると、
配線基板毎に配列されたLEDチップの高さが異なり焦
点のズレが生じ、上記つなぎ部を跨ぐLEDチップにお
いては上記つなぎ部に段差が生じることにより傾いて搭
載されることになりやはり焦点が狂い、更にはLEDチ
ップが折れる場合があるのである。
【0008】本発明は、上記問題を解消し、配線基板、
光電変換素子等の全ての部品を自動実装で組み立てるこ
とができ、しかも温度サイクルによる配線基板の伸縮、
配線基板の厚み公差等によりLEDチップ、フォトダイ
オードチップ等の光電変換素子に及ぼされる問題が生じ
ることのない高信頼性の長尺化されたLEDヘッドにお
ける発光部、イメージセンサにおける受光部等を備えた
光電変換装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光電変換装置
は、上記目的を達成するために次のように構成される。
【0010】「一枚の支持板上に、複数個の光電変換素
子を直線的に配列してなる素子列と上記光電変換素子の
個数と対応する枚数の配線基板を一列状に配置してなる
基板列とを離間して設けた。」
【作用】以上のような構成としたので、配線基板を、光
電変換素子を支持板上に自動実装するのと同工程におい
て、上記支持板上に自動実装することができる。
【0011】また、光電変換素子の素子列は、配線基板
の基板列と関係なく、一枚の支持板上に直接的に配列さ
れる。従って、上記光電変換素子は、上記基板列におけ
る隣合う配線基板同士の厚み差等の影響を受けることな
く、容易に等間隔で配列され、しかも光電変換素子の素
子列が設けられる上記支持板にはつなぎ目がないので配
列する光電変換素子の間隔が常に等ピッチの状態を保つ
ことができる。
【0012】更に、上記素子列は基板列と離間して配列
されているので、配線基板の熱伸縮等の影響を受けるこ
ともなく、配線基板の個々に厚み誤差があっても問題は
ない。
【0013】
【実施例】以下実施例を示し、本発明の特徴とするとこ
ろをより詳細に説明する。
【0014】図1及び図2に本発明をLEDヘッドに適
用した場合の実施例を示す。本実施例のLEDヘッド
は、所望の長さを有する長尺の、例えば樹脂製、金属製
等の支持板1上にその長手方向に沿って、複数個のLE
Dチップ2が直線的に略等間隔に、自動マウントにおけ
る吸着コレット又は把持体によりダイボンディングさ
れ、上記支持板1と電気的に接続され接地されて配列さ
れ、更に、上記支持板1上に、上記LEDチップ3の素
子列と平行に且つ離間して、例えばセラミック製、ガラ
ス−エポキシ樹脂製等の配線基板3が、上記LEDチッ
プ2の配列方向側の幅(例えば、約8mm)よりも幅を
狭くして(例えば、約7mm)、自動マウントにおける
吸着コレット又は把持体により、上記複数個のLEDチ
ップ2に対して一対一となる枚数を一定間隔で、上記L
EDチップ2の各々と対向するように一列状に実装され
て配置される。上記配線基板3の実装は、上記LEDチ
ップ2の実装工程と同工程で行うことができる。また、
勿論のことながら、上記LEDチップ2のダイボンディ
ングに際して、上記支持板1が樹脂製等の絶縁性の場合
は、支持板1上に接地用導電膜が形成される。
【0015】また、上記LEDチップ2の列と配線基板
3の列との間の上記支持板1上には、上記LEDチップ
2の駆動用IC4がLEDチップ2に対応して自動マウ
ントにより配列されている。
【0016】そして、上記LEDチップ2と駆動用IC
4、駆動用IC4と配線基板3上に設けられた回路配
線、及び必要に応じて配線基板3同士の回路配線が、金
線等の金属細線5を用いたワイヤボンディングにより電
気的に接続されている。尚、上記駆動用IC4の底面
(ボンディング面)は、必要に応じて絶縁保護される。
【0017】上記実施例において、支持板1と配線基板
3とは、互いに熱膨張率が近い材質からなるものが好ま
しく、そうすることで支持板1及び配線基板3の熱伸縮
による、上記支持板1の反り及び配線基板3のはがれや
ずれをより軽減でき、温度サイクルに対する信頼性をよ
り向上し得る。
【0018】また、上記配線基板3の厚みをLEDチッ
プ2及び駆動用IC4の高さと同程度とすることによ
り、ワイヤボンディングにより電気的接続を行う際にボ
ンディングパッドの高さを同程度にでき有利とし得る。
【0019】上記実施例では駆動用IC4を支持板1上
に設けているが、図3及び図4に示すように、駆動用I
C4を配線基板3上に配列してもかまわない。このよう
に駆動用IC4を配線基板3上に配列するときは、支持
板1の材質を問わず、上記駆動用IC4底面を絶縁保護
する必要がない。
【0020】以上のようにLEDヘッドを例に説明して
きたが、上記実施例において、LEDチップ2に代え
て、フォトダイオードチップ等の受光素子(センサチッ
プ)を用いればイメージセンサにおける受光部にも適用
できる。勿論のこと、センサチップを用いるときは上記
駆動用IC4は必要ない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、配線基板を光電変換素
子に対して一対一となるように分割して対向配置するの
で、上記配線基板を、例えば自動マウントにおける吸着
コレット、把持体等により、支持板上に実装できるとと
もに、光電変換素子を一枚の基板(支持板)上に直線的
に配列するので、光電変換素子を搭載する基板につなぎ
部がなく、該つなぎ部でのめんどうな発光点間隔の調整
が不要となり製造工程の大幅な時間短縮を図ることがで
きるので、生産性を一段と向上できる。
【0022】また、配線基板を光電変換素子の個々に対
して分割しているので、温度サイクルにより配線基板が
伸縮しても、その伸縮幅は、個々の配線基板に略均一に
分散されることとなるので、これら配線基板と光電変換
素子とを接続する金属細線に対して上記伸縮による応力
が生じたとしても、接続不良、断線等の発生を極めて低
減でき、温度サイクルに対する信頼性をも向上し得る。
【0023】しかも、配線基板を光電変換素子の個々に
対して一枚づつ用いるので、異なる長さの光電変換装置
を製造する場合、配線基板の使用枚数を変更すれば個々
の長さに対して対応でき、別途回路配線を形成する必要
がないので、配線基板の標準化を図ることができる。
【0024】更に、一枚の基板上に光電変換素子を配列
するので配列の直線性を一段と向上し得るとともに、光
電変換素子の配列間隔並びに個々の光電変換素子の発光
部の高さのバラツキが素子サイズの公差内とし得、組立
精度も一段と向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるLEDヘッドを示す上
面図である。
【図2】図1のI−I断面図である。
【図3】本発明の他の実施例であるLEDヘッドを示す
上面図である。
【図4】図3のII−II断面図である。
【図5】従来の小型のLEDヘッドを示す概略上面図で
ある。
【図6】従来の大型のLEDヘッドを示す概略上面図で
ある。
【図7】従来の大型のLEDヘッドの他の例を示す概略
上面図である。
【符号の説明】
1 支持板 2 LEDチップ 3 配線基板 4 駆動用IC 5 金属細線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の支持板上に、複数個の光電変換素
    子を直線的に配列してなる素子列と上記光電変換素子の
    個数と対応する枚数の配線基板を一列状に配置してなる
    基板列とが離間して設けられていることを特徴とする光
    電変換装置。
  2. 【請求項2】 光電変換素子がLEDチップである請求
    項1に記載の光電変換装置。
  3. 【請求項3】 光電変換素子がフォトダイオードチップ
    である請求項1に記載の光電変換装置。
JP5230025A 1993-09-03 1993-09-16 光電変換装置 Pending JPH0786541A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230025A JPH0786541A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 光電変換装置
US08/251,788 US5594260A (en) 1993-09-03 1994-05-31 Photoelectric converter with photoelectric conversion devices mounted separately from wiring boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230025A JPH0786541A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786541A true JPH0786541A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16901395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230025A Pending JPH0786541A (ja) 1993-09-03 1993-09-16 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786541A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751568A2 (en) * 1995-05-31 1997-01-02 Nippon Seiki Co., Ltd. Light-emitting device assembly and method of fabricating same
JP2006311441A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Shimadzu Corp 光または放射線用検出器
EP2608519A2 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP2608518A2 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP2816793A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751568A2 (en) * 1995-05-31 1997-01-02 Nippon Seiki Co., Ltd. Light-emitting device assembly and method of fabricating same
EP0751568A3 (en) * 1995-05-31 1998-11-18 Nippon Seiki Co., Ltd. Light-emitting device assembly and method of fabricating same
JP2006311441A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Shimadzu Corp 光または放射線用検出器
EP2608519A2 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP2608518A2 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2013150311A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Canon Components Inc イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
US8848209B2 (en) 2011-12-22 2014-09-30 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
US9065959B2 (en) 2011-12-22 2015-06-23 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP2816793A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
US9100524B2 (en) 2013-06-19 2015-08-04 Canon Components, Inc. Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774650B2 (en) Probe card and method of testing wafer having a plurality of semiconductor devices
US5784258A (en) Wiring board for supporting an array of imaging chips
JP3745016B2 (ja) 交換可能な半導体チップ
EP1142723A2 (en) Optical write head, and method of assembling the same
KR19990022864A (ko) 테이프 볼 그리드 어레이 회로용 유연성 리드
US4899174A (en) Method of making LED array printhead with tab bonded wiring
WO1990001751A1 (en) Led array printhead and method of making same
US6078505A (en) Circuit board assembly method
US5977575A (en) Semiconductor sensor device comprised of plural sensor chips connected to function as a unit
JPH0786541A (ja) 光電変換装置
JP3185204B2 (ja) 発光素子アセンブリ
US5594260A (en) Photoelectric converter with photoelectric conversion devices mounted separately from wiring boards
JP2918423B2 (ja) 画像装置
JPH0774330A (ja) 光電変換装置
WO2000009341A1 (fr) Tete thermique, unite de tete thermique et procede de fabrication correspondant
JP3492919B2 (ja) 半導体素子の実装構造体
JPS63302076A (ja) Ledアレイプリンタヘツド
JPS63237968A (ja) Ledプリンタヘツド
JP2883267B2 (ja) 画像装置
JP2604574B2 (ja) 光プリンタヘツド
JP2851780B2 (ja) 画像装置
KR100216990B1 (ko) 복수개의 구멍이 형성된 폴리이미드 테이프를 이용한 리드 온 칩 구조
JPH05177856A (ja) サーマルヘッド
JP2813117B2 (ja) 画像装置
KR100280412B1 (ko) 버틈 리드 패키지의 표면 실장용 인쇄 회로기판 및 표면 실장방법