JP3742742B2 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP3742742B2
JP3742742B2 JP2000071514A JP2000071514A JP3742742B2 JP 3742742 B2 JP3742742 B2 JP 3742742B2 JP 2000071514 A JP2000071514 A JP 2000071514A JP 2000071514 A JP2000071514 A JP 2000071514A JP 3742742 B2 JP3742742 B2 JP 3742742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
contact
diameter
plunger
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000071514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001267029A (ja
Inventor
隆 西條
隆之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2000071514A priority Critical patent/JP3742742B2/ja
Priority to KR10-2001-0012918A priority patent/KR100435050B1/ko
Priority to US09/805,048 priority patent/US6503089B2/en
Publication of JP2001267029A publication Critical patent/JP2001267029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742742B2 publication Critical patent/JP3742742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/0466Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/045Sockets or component fixtures for RF or HF testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
    • H05K7/1069Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、半導体装置(以下「ICパッケージ」という)等の電気部品を着脱自在に収容する電気部品用ソケット、特に、電気部品の端子に接触されるコンタクトピンの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から「電気部品用ソケット」であるICソケットとしては、例えば図7及び図8に示すようなものがある(実開昭63ー61788号公報参照)。
【0003】
このICソケット1は、ソケット本体2のベース5上にフローティングプレート3がスプリング4にて上方に付勢されて上下動自在に配設され、このフローティングプレート3上にICパッケージ6が載置されるようになっている。
【0004】
このICパッケージ6は、パッケージ本体6aの下面に多数の端子6bが狭ピッチで隣接して設けられている。
【0005】
そして、これら端子6bの各々にコンタクトピン7が電気的に接続されるようになっている。これらコンタクトピン7は、図8に示すように、管状部材7a内に導電性材料から成る上部接触部材7b及び下部接触部材7cが挿通されると共に、この間に導電性材料から成るコイルスプリング7dが配設されている。そして、このコイルスプリング7dにより、上部接触部材7bが上方に付勢されると共に、管状部材7aがソケット本体2に圧入され、又、フローティングプレート3に遊挿され、下部接触部材7cが回路基板9の貫通孔9aに挿入されて導通されるようになっている。この回路基板9にソケット本体2がボルト10によりネジ止めされるようになっている。
【0006】
さらに、このICパッケージ6の上側には、このICパッケージ6を上方から押さえる放熱板11が配置され、この放熱板11の両端部が、回動自在な押さえ部材12で押さえられるようになっている。
【0007】
このようにして押さえ部材12にて放熱板11が押さえられることにより、ICパッケージ6が下方に押されて端子6bがコンタクトピン7の上部接触部材7bに押圧される。これにより、この上部接触部材7b,コイルスプリング7d及び下部接触部材7cを介してICパッケージ6が回路基板9に導通される。この際には、上部接触部材7bが上下方向に変位してICパッケージ6の端子6bにコイルスプリング7dの付勢力により圧接されて電気的に接触されることとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のものにあっては、コンタクトピン7は、管状部材7a,上部接触部材7b,下部接触部材7c及びコイルスプリング7dから構成されており、部品点数が多くなると共に、組付け工数が増加する。
【0009】
また、ICパッケージ6は、パッケージ本体6aの下面に設けられた端子6bのピッチの微細化が進んでおり、それに伴ってコンタクトピン7のピッチの微細化が求められている。これと共に、端子6bの位置ズレに対する許容範囲の拡大が求められており、そのため、コンタクトピン7の端子6bとの接触部の面積の拡大化が必要となっている。
【0010】
特にBGA(Ball Grid Array)タイプのパッケージにおいて、端子である半田ボールの下端部中心付近のダメージを与えることを回避するため、半田ボールと接触する接触部の中央部分を凹ませたコンタクトピンにあっては、その凹部の面積が十分に確保されていないと、半田ボールの位置ズレによって、半田ボールの下端部中心付近が凹部でない部分に当たって傷ついてしまうことがった。
【0011】
しかし、従来のコンタクトピン7においては、接触部を有する上部接触部材7bの径よりも、管状部材7aの径の方が大きくなるので、端子との接触部を十分に確保することができず、又、コンタクトピン7のピッチの微細化を図ることは困難であった。
【0012】
そこで、この発明は、コンタクトピンの部品点数及び組付け工数の削減を図る電気部品用ソケットを提供することを課題としている。
【0013】
他の課題は、端子と接触する接触部の面積を十分に確保しつつ、微細化ピッチに対応することができるコンタクトピンを有する電気部品用ソケットを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を達成するために、請求項1に記載の発明は、電子部品の端子と回路基板とを電気的に接続するコンタクトピンがソケット本体に設けられた電気部品用ソケットにおいて、前記コンタクトピンは、下端部側が解放された空間部を有する縦長の導電性を有するスリーブと、該スリーブ内に下方から上下動自在に挿入された導電性を有するプランジャと、前記空間部内に配設され前記スリーブを上方に、前記プランジャを下方に向けて付勢する弾性部材とを有し、前記スリーブは、下端から上端まで同じ外径の円筒形状を呈し、上端に形成された天壁の上面部の略全面が前記端子と電気的に接触する接触部となっており、前記スリーブには上下方向の中間部の外周に突部が形成され、前記スリーブは前記ソケット本体に対して上下動自在に設けられ、前記プランジャは、上下方向の上側部に大径部が、この大径部より下側の下側部と比べて径が大きく形成されており、前記大径部は前記スリーブの内周に上下に摺動されるように保持され、前記ソケット本体は、プレート部材と該プレート部材が載置されるベース部とを有し、前記プレート部材には前記スリーブが上下に摺動されるように挿入される第一貫通孔が形成され、前記ベース部には前記スリーブが挿入される第二貫通孔が形成され、前記ベース部に前記プレート部材が載置されるときに前記第一と第二貫通孔は連通され、前記第一貫通孔の上部は前記スリーブと同径の小径孔部が前記プレート部材の上面を貫通するように設けられ、前記第一貫通孔にはさらに前記突部と同径の大径孔部が前記小径孔部に連続して前記プレート部材の下面を貫通するように設けられ、前記小径孔部と前記大径孔部との間には段差部が設けられ、該段差部に前記突部が当接することにより前記スリーブの上方への動きを規制し、前記第二貫通孔の周縁部に前記突部が当接することにより前記スリーブの下方への動きを規制し、前記スリーブの上端部の接触部が、前記電気部品に設けられた端子に接触されて電気的に接続され、又、前記プランジャの下端部が、前記回路基板に接触されて電気的に接続されるようにした電気部品用ソケットとしたことを特徴とする。
【0015】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の構成に加え、前記スリーブの接触部の中央部を凹ませたことを特徴とする。
【0016】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2に記載の構成に加え、前記スリーブの接触部に複数の尖った山部を形成したことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について説明する。
【0020】
[発明の実施の形態1]
図1乃至図4には、この発明の実施の形態1を示す。
【0021】
まず構成を説明すると、図1中符号21は「電気部品用ソケット」としての表面実装式のICソケットで、このICソケット21は、「電気部品」としてのICパッケージ22の性能試験を行うために、このICパッケージ22の「端子」である半田ボール22bと、IC試験装置側の回路基板Pとの電気的接続を図るものである。
【0022】
このICパッケージ22は、いわゆるBGA(Ball Grid Array)タイプのパッケージであり、長方形板状のパッケージ本体22aの下面部から下方に向けて多数の半田ボール22bが所定のピッチでマトリックス状に突出している(図1参照)。
【0023】
一方、ICソケット21は、ソケット本体23のベース部24上に上側プレート25が配設され、この上側プレート25上にICパッケージ22が載置されるようになっており、又、ソケット本体23にICパッケージ22を上方から押圧するカバー26が回動自在に取り付けられている。そして、このカバー26にて押圧されたICパッケージ22と、ソケット本体23の下側に配置されている回路基板Pとの電気的接続を図る多数のコンタクトピン27が多数の半田ボール22bに対応してマトリックス状に隣接して配置されている。
【0024】
そのコンタクトピン27は、それぞれ導電性材料から形成されたスリーブ28,プランジャ29及び「弾性部材」としてのコイルスプリング30から構成されている。
【0025】
そのスリーブ28は、図3に示すように、下端部側が開放された空間部28aが形成された筒部28bを有し、上側プレート25の貫通孔25aに上下動自在に挿入されている。そして、その筒部28bの外周に環状の突部28cが形成され、この突部28cが図3に示すように上側プレート25のストッパ段差部25bに当接した状態で、スリーブ28の上昇が規制されるように構成されている。
【0026】
また、このスリーブ28の上端部には、ICパッケージ22の半田ボール22bに接触する接触部28dが形成されている。この接触部28dは、複数の山部28eが形成されると共に、中央部28fが凹むように構成されている。
【0027】
さらに、プランジャ29は、上下方向の中央部29aが、この中央部29aより上側の上側部29b及び下側の下側部29cと比べて径が大きく形成されており、そのスリーブ28内に下方から挿入されて、その中央部29aがスリーブ28の筒部28b内を摺動することにより、上下動自在に配設されている。そして、その下側部29cが回路基板Pに接触されて電気的に接続されるように構成されている。
【0028】
これらスリーブ28とプランジャ29とは例えば自動旋盤により形成されている。
【0029】
さらにまた、コイルスプリング30はスリーブ28の空間部28a内に配設されて、スリーブ28を上方に、プランジャ29を下方に向けて付勢している。
【0030】
そして、図1に示すように、そのベース部24及び上側プレート25がボルト31・ナット32により組み付けられ、上側プレート25には、ICパッケージ22の横方向の位置決めを行うガイド部25cが、長方形状のパッケージ本体22aの各角部に対応して計4ヶ所突設されている。
【0031】
また、カバー26は、基端部側が軸34によりソケット本体23に回動自在に取り付けられ、スプリング35により開く方向(図1中時計回り)に付勢され、閉じた状態では、先端部に設けられたラッチ部材36が、図2に示すように、ソケット本体23の被係止部23bに係止して、閉じた状態が維持されるようになっている。
【0032】
さらに、このカバー26には、カバー26を閉じた状態で、パッケージ本体22aを押圧する押圧部26aが形成されている。
【0033】
そのコンタクトピン27のソケット本体23への組み付けは、ベース部24と上側プレート25との組み付け前の状態で、その上側プレート25の貫通孔25a内に、コンタクトピン27を挿入する。
【0034】
そして、そのコンタクトピン27が挿入された上側プレート25をベース部24に載置すると共に、コンタクトピン27のプランジャ29側をベース部24の貫通孔24aに挿入する。その後、ベース部24と上側プレート25とをボルト31・ナット32により固定することにより、コンタクトピン27の組付けを完了する。
【0035】
次いで、かかるICソケット21を使用する場合について説明する。
【0036】
予め、ICソケット21を回路基板Pに取り付けた状態で、コンタクトピン27のプランジャ29がその回路基板Pに当接し、図3に示す位置より、コイルスプリング30の付勢力に抗して上昇している。その結果、コイルスプリング30の付勢力により、プランジャ29が回路基板Pに対して圧接され、接触安定性が確保されると共に、このプランジャ29と回路基板Pとの間へのゴミの侵入を防止できる。
【0037】
この状態から、ICパッケージ22を各ICソケット21に収納して、ICパッケージ22と回路基板Pとを電気的に接続するには、以下のように行う。
【0038】
図1に示すように、カバー26を開いた状態で、ICパッケージ22を自動機等により搬送し、上側プレート25上にガイド部25cにてガイドして所定位置に載置する。
【0039】
その後、カバー26を閉じることにより、押圧部26aでICパッケージ22が押圧される。これにより、各半田ボール22bがスリーブ28の接触部28dに当接されて、スリーブ28がコイルスプリング30の弾性力に抗して下降され、各半田ボール22bとスリーブ28の接触部28dとの電気的接触が確保されることとなる。このスリーブ28の下降により、コイルスプリング30の付勢力が一層強くなり、プランジャ29の回路基板Pに対する接触圧力がより向上する。
【0040】
この際、スリーブ28とプランジャ29とが相対移動して摺動することにより、互いに擦れ合うことで、この両者間でも導通させることができるため、この経路を、スリーブ28,コイルスプリング30及びプランジャ29の間で導通する経路に加えることで、高周波性能を向上させることができる。
【0041】
このようにしてICソケット21を介してICパッケージ22と回路基板Pとが電気的に接続されることで、ICパッケージ22の試験等が行われることとなる。
【0042】
このようにコンタクトピン27をスリーブ28,プランジャ29及びコイルスプリング30の3部品で構成することにより、部品点数を削減でき、取付工数も削減することができる。
【0043】
また、コイルスプリング30が挿入される空間部28aを有するスリーブ28に接触部28dを形成することにより、その空間部28aに挿入されるプランジャ29に接触部を形成した従来のコンタクトピントと比べ、この接触部28dの径を大きくできる。
【0044】
その結果、ICパッケージ22の半田ボール22bの球面下端部の中心部に近い所への傷付きの回避と、半田ボール22bの位置ズレに対する許容範囲を大きく取ることができ、ICパッケージ22の半田ボール22bの微細化に対応することができる。
【0045】
また、スリーブ28の接触部28dの中央部28fを凹ませることにより、半田ボール22bの球面下端部の中心部への傷付きを一層防止できると共に、複数の尖った山部28eを形成することにより、その山部28eが半田ボール22bの球面下端部の中心部以外に食い込むことにより、導通性をより向上させることができる。
【0046】
しかも、ICパッケージ22の収納状態で、スリーブ28は下方に、プランジャ29は上方に向けて押し込まれることにより、コイルスプリング30は両方から押されて圧縮されることから、それだけ反発力が大きくなるため、コイルスプリング30を短くしても、接触安定性を確保することができる。
【0047】
[発明の実施の形態2]
図5には、この発明の実施の形態2を示す。
【0048】
この発明の実施の形態2は、コンタクトピン37が、スリーブ38、プランジャ39及び「弾性部材」としてのコイルスプリング40から構成されている。
【0049】
そのスリーブ38は、空間部38aが形成された筒部38bを有し、この筒部38bの上側に、その筒部38bの径より小径の接触部38cが形成され、この接触部38cに実施の形態1と同様な山部38dが複数形成されている。
【0050】
そして、そのスリーブ38は、上側プレート25の貫通孔25aに上下動自在に挿入され、図5に示すように、その筒部38bと接触部38cとの間の段部38eが、上側プレート25の貫通孔25aのストッパ段差部25bに当接することにより、スリーブ38の上昇が規制されるように構成されている。
【0051】
また、プランジャ39は、上下方向の中間部に鍔部39aが、この鍔部39aより上側の上側部39b及び下側の下側部39cと比べて径が大きく形成されており、その上側部39bが筒部38b内に下方から挿入され、鍔部39aがベース部24の貫通孔24a内を摺動することにより、上下動自在に配設されている。そして、鍔部39aが、図5に示すように、ベース部24のストッパ段差部24bに当接することにより、そのプランジャ39の下降が規制されるように構成されている。
【0052】
そして、そのプランジャ39の下側部39cがベース部24から下方に突出され、回路基板P(図示省略)に接触されて電気的に接続されるように構成されている。
【0053】
さらにまた、コイルスプリング40はスリーブ38の空間部38a内に配設されて、スリーブ38を上方に、プランジャ39を下方に向けて付勢している。
【0054】
なお、上記各実施の形態1,2では、スリーブ28,38の接触部28d,38cに複数の山部28e,38dが形成されているものについて説明したが、これに限らず、接触部28d,38cの形状は、図6の(a)に示すR形状、(b)に示す円錐形状、(c)に示すすり鉢形状、(d)に示す谷部28g,38gが形成されている形状等でも良いことは勿論である。
【0055】
また、上記実施の形態では、BGAタイプのICパッケージ22用のICソケット21にこの発明を適用したが、これに限らず、LGA(Land Grid Array)タイプ及びPGA(Pin Grid Array)タイプ等のICパッケージ下面に端子が設けられているICパッケージ並びに、QFP(Quad Flat Package)タイプ等、ICパッケージ側面から端子が形成されているICパッケージ用のICソケットにこの発明を適用することもできる。また、この実施の形態では、カバー26を有するいわゆるクラムシェルタイプのICソケット21にこの発明を適用したが、これに限らず、いわゆるオープントップタイプのICソケットや、電気部品を押圧するプッシャーが自動機側に設けられたものにも適用できることは勿論である。
【0056】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1に記載の発明によれば、コンタクトピンをスリーブ,プランジャ及び弾性部材の3部品で構成することにより、部品点数を削減でき、取付工数も削減することができる。
【0057】
また、弾性部材が挿入される空間部を有するスリーブに接触部を形成することにより、その空間部に挿入されるプランジャに接触部を形成する場合と比べ、この接触部の径を大きくできる。その結果、電気部品端子の中心部に近い所への傷付きの回避と、端子の位置ズレに対する許容範囲を大きく取ることができ、電気部品の端子の微細化に対応することができる。
【0058】
請求項2に記載の発明によれば、上記効果に加え、プランジャをソケット本体に対して上下動自在に設けたため、弾性部材の付勢力にて、そのプランジャを回路基板に対して圧接することができることから、接触安定性を確保することができると共に、プランジャと回路基板との間へのゴミの侵入を防止できる。
【0059】
また、電気部品の収納状態で、スリーブは下方に、プランジャは上方に向けて押し込まれることにより、弾性部材は両方から押されて圧縮されることから、それだけ反発力が大きくなるため、弾性部材を短くしても、接触安定性を確保することができる。
【0060】
請求項3に記載の発明によれば、上記効果に加え、スリーブとプランジャとを摺動させることにより、互いに擦れ合うことで、この両者間でも導通させることができるため、この経路を、スリーブ,コイルスプリング及びプランジャの間で導通する経路に加えることで、高周波性能を向上させることができる。
【0061】
請求項4に記載の発明によれば、上記効果に加え、スリーブの接触部の中央部を凹ませることにより、電気部品端子中心部への傷付きを一層防止できる。
【0062】
請求項5に記載の発明によれば、上記効果に加え、スリーブの接触部に複数の尖った山部を形成することにより、その山部が端子に食い込むことにより、導通性をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係るICソケットのカバーを開いた状態の断面図である。
【図2】同実施の形態1に係るICソケットのカバーを閉じた状態の側面図である。
【図3】同実施の形態1に係るコンタクトピン配設状態を示す断面図である。
【図4】同実施の形態1に係るコンタクトピンの斜視図である。
【図5】この発明の実施の形態2に係るコンタクトピン配設状態を示す断面図である。
【図6】この発明の実施の形態1,2に係るコンタクトピン接触部の変形例を示す斜視図である。
【図7】従来のICソケットを示す断面図である。
【図8】従来のコンタクトピンの断面図である。
【符号の説明】
21 ICソケット
22 ICパッケージ(電気部品用ソケット)
22b 半田ボール(端子)
23 ソケット本体
24 ベース部
25 上側プレート
27,37 コンタクトピン
28,38 スリーブ
28a,38a 空間部
28b,38b 筒部
28d,38c 接触部
28e,38d 山部
28f 中央部
29,39 プランジャ
30,40 コイルスプリング(弾性部材)
P 回路基板

Claims (3)

  1. 電子部品の端子と回路基板とを電気的に接続するコンタクトピンがソケット本体に設けられた電気部品用ソケットにおいて、
    前記コンタクトピンは、下端部側が解放された空間部を有する縦長の導電性を有するスリーブと、該スリーブ内に下方から上下動自在に挿入された導電性を有するプランジャと、前記空間部内に配設され前記スリーブを上方に、前記プランジャを下方に向けて付勢する弾性部材とを有し、
    前記スリーブは、下端から上端まで同じ外径の円筒形状を呈し、上端に形成された天壁の上面部の略全面が前記端子と電気的に接触する接触部となっており、前記スリーブには上下方向の中間部の外周に突部が形成され、前記スリーブは前記ソケット本体に対して上下動自在に設けられ、
    前記プランジャは、上下方向の上側部に大径部が、この大径部より下側の下側部と比べて径が大きく形成されており、前記大径部は前記スリーブの内周に上下に摺動されるように保持され、
    前記ソケット本体は、プレート部材と該プレート部材が載置されるベース部とを有し、前記プレート部材には前記スリーブが上下に摺動されるように挿入される第一貫通孔が形成され、前記ベース部には前記スリーブが挿入される第二貫通孔が形成され、前記ベース部に前記プレート部材が載置されるときに前記第一と第二貫通孔は連通され、前記第一貫通孔の上部は前記スリーブと同径の小径孔部が前記プレート部材の上面を貫通するように設けられ、前記第一貫通孔にはさらに前記突部と同径の大径孔部が前記小径孔部に連続して前記プレート部材の下面を貫通するように設けられ、前記小径孔部と前記大径孔部との間には段差部が設けられ、該段差部に前記突部が当接することにより前記スリーブの上方への動きを規制し、前記第二貫通孔の周縁部に前記突部が当接することにより前記スリーブの下方への動きを規制し
    前記スリーブの上端部の接触部が、前記電気部品に設けられた端子に接触されて電気的に接続され、又、前記プランジャの下端部が、前記回路基板に接触されて電気的に接続されるようにしたことを特徴とする電気部品用ソケット。
  2. 前記スリーブの接触部の中央部を凹ませたことを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。
  3. 前記スリーブの接触部に複数の尖った山部を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気部品用ソケット。
JP2000071514A 2000-03-15 2000-03-15 電気部品用ソケット Expired - Fee Related JP3742742B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071514A JP3742742B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 電気部品用ソケット
KR10-2001-0012918A KR100435050B1 (ko) 2000-03-15 2001-03-13 전기부품용 소켓
US09/805,048 US6503089B2 (en) 2000-03-15 2001-03-14 Socket for electrical parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071514A JP3742742B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267029A JP2001267029A (ja) 2001-09-28
JP3742742B2 true JP3742742B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=18590093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071514A Expired - Fee Related JP3742742B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 電気部品用ソケット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6503089B2 (ja)
JP (1) JP3742742B2 (ja)
KR (1) KR100435050B1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464513B1 (en) * 2000-01-05 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Adapter for non-permanently connecting integrated circuit devices to multi-chip modules and method of using same
US7045889B2 (en) * 2001-08-21 2006-05-16 Micron Technology, Inc. Device for establishing non-permanent electrical connection between an integrated circuit device lead element and a substrate
US7049693B2 (en) * 2001-08-29 2006-05-23 Micron Technology, Inc. Electrical contact array for substrate assemblies
TW531821B (en) * 2002-02-08 2003-05-11 Ultratera Corp Fixture for use in test of semiconductor package and process with use of the same
DE10211798A1 (de) * 2002-03-16 2004-05-19 Festo Ag & Co. Kontaktierungseinrichtung für Ventilantriebe und damit ausgestattete Ventilanordnung
US6966783B2 (en) * 2002-07-09 2005-11-22 Enplas Corporation Contact pin and socket for electrical parts provided with contact pin
US6937045B2 (en) * 2002-07-18 2005-08-30 Aries Electronics, Inc. Shielded integrated circuit probe
JP3768183B2 (ja) * 2002-10-28 2006-04-19 山一電機株式会社 狭ピッチicパッケージ用icソケット
US6758682B1 (en) * 2003-02-13 2004-07-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Pogo contact
CN1306662C (zh) * 2003-08-27 2007-03-21 宣得股份有限公司 矩阵式连接器
CN2682639Y (zh) * 2003-11-20 2005-03-02 上海莫仕连接器有限公司 压接式导电端子
KR20050059417A (ko) 2003-12-12 2005-06-20 스미토모덴키고교가부시키가이샤 소용돌이 단자와 그 제조방법
US7508622B2 (en) * 2004-08-27 2009-03-24 Imation Corp. Electronic data connector of data storage cartridge and associated read/write device
US6974335B1 (en) * 2005-01-25 2005-12-13 International Business Machines Corporation Interchangeable multi-form factor module socket
US20070187844A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Wintec Industries, Inc. Electronic assembly with detachable components
US7928591B2 (en) * 2005-02-11 2011-04-19 Wintec Industries, Inc. Apparatus and method for predetermined component placement to a target platform
JP4769538B2 (ja) * 2005-02-22 2011-09-07 富士通セミコンダクター株式会社 電子部品用コンタクタ及びコンタクト方法
JP4304189B2 (ja) 2005-04-20 2009-07-29 エスペック株式会社 Icソケット
EP1788622A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-23 Lih Duo International Co., Ltd. Memory module comprising one or more embedding seats with a sliding cover and a body with one or more IC containers having an array of conducting elastic pin units
EP1788623A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-23 Lih Duo International Co., Ltd. Embedding seat comprising a sliding cover and a body with one or more IC containers having an array of conducting elastic pin units
US20070126445A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Micron Technology, Inc. Integrated circuit package testing devices and methods of making and using same
US7331795B2 (en) * 2006-01-13 2008-02-19 Raytheon Company Spring probe-compliant pin connector
US20110223695A1 (en) * 2006-02-10 2011-09-15 Kong-Chen Chen Electronic assembly with detachable components
US20110222252A1 (en) * 2006-02-10 2011-09-15 Kong-Chen Chen Electronic assembly with detachable components
US20110228506A1 (en) * 2006-02-10 2011-09-22 Kong-Chen Chen Electronic assembly with detachable components
US20110222253A1 (en) * 2006-02-10 2011-09-15 Kong-Chen Chen Electronic assembly with detachable components
KR100744997B1 (ko) * 2006-05-24 2007-08-02 김대수 Bga 테스트 소켓의 소켓단자
KR100944259B1 (ko) 2007-11-23 2010-02-24 리노공업주식회사 반도체 칩 테스트용 검사 소켓
JP2009152000A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Electronics Corp 半導体装置用ソケット
US7837481B1 (en) * 2008-01-14 2010-11-23 Xilinx, Inc. Socket for an integrated circuit and a method of providing a connection in a socket
KR100985499B1 (ko) 2008-03-06 2010-10-05 리노공업주식회사 켈빈 테스트용 소켓
JPWO2010016608A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 日本発條株式会社 ワーク部材、電気接点部材、コンタクトプローブおよび電気接点部材の製造方法
US7888954B1 (en) 2008-09-18 2011-02-15 Xilinx, Inc. Method of utilizing an interposer in an automated test system and an automated test system having an interposer
MY177561A (en) * 2011-07-19 2020-09-19 Nhk Spring Co Ltd Contact structure unit
US8998652B2 (en) * 2012-12-18 2015-04-07 Pascal Martineau Interactive pin array device
KR101485779B1 (ko) * 2013-06-28 2015-01-26 황동원 반도체 소자 테스트용 소켓장치
US9733304B2 (en) * 2014-09-24 2017-08-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor device test apparatuses
DE102014016996B3 (de) * 2014-11-18 2016-03-03 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Testkontaktor, Testkontaktorsystem, Verwendung eines Testkontaktors und Testverfahren
JP6475479B2 (ja) * 2014-11-27 2019-02-27 株式会社ヨコオ 検査ユニット
JP2018084438A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 株式会社エンプラス 電気接触子及び電気部品用ソケット
RU2657460C1 (ru) * 2017-05-10 2018-06-14 Открытое акционерное общество "ОКБ-Планета" ОАО "ОКБ-Планета" Контактное устройство
JP7170393B2 (ja) * 2017-12-27 2022-11-14 株式会社エンプラス 開閉体の開閉機構
JP7018309B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP7018310B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP2021063659A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社エンプラス ソケット及び検査用ソケット
JP2022079959A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 山一電機株式会社 検査用ソケット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109670A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fujitsu Ltd スプリングコンタクタおよびそれを用いたテストボード
JP2648120B2 (ja) * 1995-02-08 1997-08-27 山一電機株式会社 表面接触形接続器
JPH10112365A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nec Eng Ltd Icソケット
JPH11160404A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Sony Corp 充放電装置のコンタクトプローブ
JP3256174B2 (ja) * 1997-12-12 2002-02-12 株式会社ヨコオ ボールグリッドアレイ用ソケット
JPH11297440A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp Ic用ソケットとその操作方法
KR100293243B1 (ko) * 1998-07-01 2001-09-17 전진국 반도체소자검사용소켓구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001267029A (ja) 2001-09-28
US20010023140A1 (en) 2001-09-20
KR20010092292A (ko) 2001-10-24
US6503089B2 (en) 2003-01-07
KR100435050B1 (ko) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742742B2 (ja) 電気部品用ソケット
US6805563B2 (en) Socket for electrical parts
KR100642094B1 (ko) Bga 패키지와 같은 복수 개의 전도성 단자를 구비한전자 부품을 탈착 가능하게 장착하기 위한 소켓
JP4886997B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4721582B2 (ja) ソケット
JP4838522B2 (ja) 電気接触子及び電気部品用ソケット
JPH07240263A (ja) バーンインソケット
JP2002246132A (ja) 電気部品用ソケット
KR20170073797A (ko) 테스트 소켓 및 반도체 패키지 테스트 방법
JP3683476B2 (ja) 電気部品用ソケット及びその組立方法
JP2000195631A (ja) 電気部品用ソケット
US20070020964A1 (en) Memory module with chip hold-down fixture
US6065986A (en) Socket for semiconductor device
JP2000133397A (ja) コネクタ装置
JP2004523864A (ja) 信号コンタクト及び高電力コンタクトを有する半導体デバイス
JP4397110B2 (ja) ソケット及びこれを備えた電子部品装着装置
JP3939801B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4128671B2 (ja) Icソケット
JP7189460B1 (ja) Icパッケージの検査用ソケット
KR100318621B1 (ko) 대칭 구조를 갖는 접속핀을 이용한 집적회로 검사 소켓
JP2006294456A (ja) Icソケット
JP4169841B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2006164623A (ja) 半導体装置用ソケット
JP3463872B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4376326B2 (ja) 電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3742742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees