JP3725137B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3725137B2
JP3725137B2 JP2003154066A JP2003154066A JP3725137B2 JP 3725137 B2 JP3725137 B2 JP 3725137B2 JP 2003154066 A JP2003154066 A JP 2003154066A JP 2003154066 A JP2003154066 A JP 2003154066A JP 3725137 B2 JP3725137 B2 JP 3725137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric constant
forming
high dielectric
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003154066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004356477A (ja
Inventor
文雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003154066A priority Critical patent/JP3725137B2/ja
Priority to KR1020040038610A priority patent/KR101078563B1/ko
Publication of JP2004356477A publication Critical patent/JP2004356477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725137B2 publication Critical patent/JP3725137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02148Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing hafnium, e.g. HfSiOx or HfSiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、半導体装置の製造方法及び半導体装置に関する。更に、具体的には、高誘電率膜を備える半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体装置の微細化、高集積化に伴い、ゲート絶縁膜においても、薄膜化が進んでいる。しかし、ゲート絶縁膜の薄膜化が進むにつれて、従来からゲート絶縁膜として用いられてきたSiO膜等の低誘電率絶縁膜では、トンネル電流の問題が大きくなっている。そこで、従来の低誘電率絶縁膜に代えて、ゲート絶縁膜として、高誘電率膜を用いる研究が進められている。高誘電率膜を用いる場合、同じコンデンサ容量を確保しつつ、物理的な膜厚を厚くできるため、トンネル電流を抑えることが可能となる。
【0003】
一般に、高誘電率膜をゲート絶縁膜として用いる場合にも、トランジスタは、通常のゲート絶縁膜を用いる場合と同様に形成される。具体的には、まず、Si基板に高誘電率膜を形成し、この上にゲート電極を形成する。その後、ゲート電極をマスクとして、表面に露出する高誘電率膜を、HF水溶液により除去し、高誘電率膜を、ゲート絶縁膜用に加工する。更に、Si基板の、高誘電率膜が除去されて表面が露出した部分に、ゲート電極をマスクとして、イオンを注入する。その後、ゲート電極にサイドウォールを形成し、サイドウォールの形成されたゲート電極をマスクとして、Si基板に、再び、イオン注入を行う。これにより、ソース・ドレイン、及び、エクステンションを形成する(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−75972号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、高誘電率膜を除去する場合、HF水溶液を用いてエッチングを行うのが一般的である。しかし、高誘電率膜の種類によっては、HF水溶液を用いたエッチングでは完全に除去することが困難な場合がある。具体的に、現在、高誘電率としては、Al、HfAlO、HfO等が多く用いられているが、特に、HfOは、HF水溶液によるエッチングが困難であり、Si基板に、HfOが残存してしまう場合が多い。Si基板への残渣は、後に行われるソース・ドレイン、及び、エクステンション形成のためのイオン注入の障害となり、Si基板にイオンが均一に注入されず問題となる。
【0006】
ここで、Si基板に一様にイオンを注入するため、イオン注入エネルギーを上げることも考えられる。しかし、注入エネルギーを大きくすると、打ち込み後のイオンの分布が広がってしまう。このため、ソース・ドレイン、及び、エクステンションが深く形成されてしまい、短チャネル特性が悪化し、ゲート長がばらついた時の閾値電圧のバラツキが大きくなるという問題が発生する。
【0007】
従って、この発明は、以上の問題を解決し、HfO膜等の高誘電率膜を用いる場合にも、HF水溶液を用いたエッチング工程において、高誘電率膜を除去できるようにする改良した半導体装置の製造方法及びこれにより所定部分の高誘電率膜がほぼ完全に除去されて製造された半導体装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
従って、この発明の半導体装置の製造方法は、下地基板に、HfO 膜、AlHfO膜、及びAl 膜のうちいずれか1層からなる高誘電率膜を形成する高誘電率膜形成工程と、
前記高誘電率膜上に、ゲート電極を形成するゲート電極形成工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、Alイオンを注入するイオン注入工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、HF水溶液を用いたエッチングにより、前記高誘電率膜を除去する高誘電率膜除去工程と、
を備えるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を省略ないし簡略化する。
【0011】
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態における半導体装置100を説明するための断面模式図である。
図1に示すように、半導体装置100において、Si基板2上には、素子分離領域(STI)4が形成され、STI4に分離された領域には、WELL6が形成されている。また、WELL6には、エクステンション8、及び、ポケット10、更に、エクステンション8の外側のソース・ドレイン領域12が形成されている。ソース・ドレイン領域12のSi基板2表面付近には、NiSi膜14が形成されている。
【0012】
このように構成されたSi基板2上において、ソース・ドレイン領域12のソースと、ドレインとに挟まれた部分には、ゲート絶縁膜として、HfO膜22が形成されている。HfO膜22は、比誘電率が24の、高誘電率膜である。HfO膜22上には、ゲート電極として、SiGe膜24、Si膜26が順に積層され、最上部に、NiSi膜28が形成されている。また、SiGe膜24、Si膜26、NiSi膜28の積層膜の側面には、SiNからなるスペーサ30が形成されている。更に、スペーサ30、及び、HfO膜22の側面には、スペーサ絶縁膜32が形成されている。
【0013】
このように構成されたHfO膜22、ゲート電極、スペーサ30、及び、スペーサ絶縁膜32等を埋め込むようにして、層間絶縁膜として、SiN膜40が形成されている。このSiN膜40には、SiN膜40を貫通するWプラグ44が形成されている。Wプラグ44は、SiN膜40表面から、Si基板2の表面に形成されたNiSi膜14表面まで、SiN膜40を貫通して形成されたホールに、導電部材であるWが埋め込まれて形成されている。また、SiN膜40上、かつ、Wプラグ44表面上には、メタル配線46が形成されている。
【0014】
上述のように構成されたトランジスタにおいて、ゲート絶縁膜として、HfO膜からなる高誘電率膜が用いられているため、トンネル電流をある程度抑えることができる。また、ゲート電極として、SiGe膜24/Si膜26/NiSi膜28の3層積層構造の電極を用いている。ここで、最下層にSiGe膜24を用いることにより、ドーパントの活性化率向上が図られている。また、Si膜26を上部に形成することにより、サリサイド構造形成のため、ゲート電極表面をシリサイド化する際に、シリサイド化反応を促進させることができ、シリサイド膜(NiSi膜28)の均一化が図られている。また、このトランジスタにおいては、Si基板2上と、ゲート電極表面とに、それぞれ、NiSi膜14、28を形成して、サリサイド構造とし、これにより、低抵抗化が図られている。
【0015】
また、スペーサ30は、HF水溶液を用いてゲート絶縁膜をエッチングする際に、ゲート電極のエッジが同時にエッチングされてしまうのを抑える役割を果たす。また、エクステンション8に形成されたポケット10は、パンチスルーストッパとしての役割を果たす。
【0016】
また、半導体装置100においては、ゲート絶縁膜としてのHfO膜以外のHfOは、Si基板2上からほぼ完全に除去されている。従って、エクステンション8及びソース・ドレイン領域12にも、均一にイオンが注入され、良好な特性の半導体装置となっている。
【0017】
(実施の形態2)
図2は、この発明の実施の形態における半導体装置100の製造方法を説明するためのフロー図である。また、図3〜図9は、半導体装置100の各製造工程における状態を説明するための断面模式図である。
以下、図2〜図9を用いて、この発明の実施の形態2における半導体装置100の製造方法について説明する。
【0018】
まず、図3に示すように、Si基板2上に、STI4、及び、WELL6を形成する(ステップS2)。ここでは、Si基板2上に、浅い溝を形成し、この溝にSiOを埋め込むことによりSTI4を形成する。また、STIにより分離された領域に、PMOSの場合はn型不純物を、NMOSの場合にはp型の不純物を、比較的深く注入することにより、WELL6を形成する。
【0019】
次に、STI4、及び、WELL6を形成したSi基板2上に、ゲート絶縁膜として用いるHfO膜22を形成する(ステップS4)。HfO膜は、1nm程度のSiO2膜を酸化により形成した後に、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により、3nm程度に成膜する。
【0020】
次に、HfO膜上に、SiGe膜24を80nm程度に形成し、SiGe膜24上に、Si膜26を40nm程度に形成する(ステップS6)。ここでは、SiGe膜24、Si膜26共に、CVD法を用いて成膜する。その後、これをエッチングすることにより所定の幅に加工する(ステップS8)。
【0021】
次に、図4に示すように、SiN膜を、CVD法により10nm程度形成し(ステップS10)、これをエッチバックすることにより(ステップS12)、スペーサ30を、ゲート電極側壁に形成する。
【0022】
次に、図5に示すように、SiGe膜24/Si膜26、及び、スペーサ30をマスクとして、HfO膜22の露出部分に、Alイオンの注入を、注入エネルギー500eV、ドーズ量1×1015/cm−2程度で行う(ステップS14)。その後、熱処理を行う(ステップS16)。このAlイオンの注入と、熱処理とにより、Alイオンと、HfO膜22中の酸素イオンとが結合する。
【0023】
次に、図6に示すように、イオン注入の行われた部分のHfO膜22を除去する(ステップS18)。ここでは、HFを含んだ水溶液を用いて、エッチングすることにより、HfO膜22を除去する。イオン注入が行われた部分は、HfO膜22中の酸素と、Alイオンとが結合されている。このAlイオンと酸素とが結びついた化合物は、HF水溶液により容易に除去することができるため、イオン注入が行われた部分、即ち、SiGe膜24に覆われている部分以外の部分において、HfO膜22は、ほぼ完全に除去することができる。また、この際、SiGe膜24及びSi膜26の側壁は、HF水溶液に対するエッチング耐性の強い、SiNからなるスペーサ30で保護されている。従って、SiGe膜24、Si膜26のHF水溶液によるエッチングは抑えられている。
【0024】
次に、図7に示すように、ソース・ドレイン12及びエクステンション8形成用に、イオン注入を行う(ステップS20)。ここでは、NMOSを形成する場合には、Asイオン等のn型イオンを1×1015/cm−2程度注入し、PMOSを形成する場合にはBイオン等のp型イオンを1×1015/cm−2程度注入する。
【0025】
次に、ポケット10形成用に、イオン注入を行う(ステップS22)。ポケット10は、パンチスルーストッパとして用いられるものであり、ステップS20のイオン注入とは逆に、NMOSの場合にはBイオン等のp型イオンを2×1013/cm−2程度注入し、PMOSの場合にはAsイオン等のn型イオンを2×1013/cm−2程度注入する。
【0026】
次に、スペーサ絶縁膜32を形成する(ステップS24)。スペーサ絶縁膜32は、スペーサ30の側部に50〜70nm程度形成される。このスペーサ絶縁膜32をマスクとして、ソース・ドレイン領域12形成用のイオン注入を行う(ステップS26)。ここでは、ステップS20と同様に、NMOSの場合には、Asイオン等のn型イオンを3×1015/cm−2程度注入し、PMOSの場合にはBイオン等のp型イオンを3×1015/cm−2程度注入する。
【0027】
次に、NiSi膜14、28を形成する(ステップS28)。ここでは、まず、表面に露出する部分、即ち、Si膜26表面と、Si基板2のソース・ドレイン領域12上とに、スパッタリング法により、Ni膜を10nm〜15nm程度に形成する。その後、ランプアニールにより、450〜500℃程度の低温の熱処理を加え、SiとNiとを反応させてシリサイド化を行う。その後、未反応で残ったSiを除去し、さらに、高温の熱処理を加える。これにより、自己整合的にNiSi膜14、28が形成され、サリサイド構造のトランジスタを得ることができる。
【0028】
その後、図1に示すように、HfO膜22、ゲート電極等を埋め込むように層間絶縁膜として、SiN膜40を形成し(ステップS30)、SiO膜42を形成する。この際、SiN膜40と、SiO膜42は、CMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化する。その後、このSiN膜40とSiO膜42とに、表面から、NiSi膜14表面まで達し、その底部においてNiSi膜14を露出するホールを形成する。このホールに、Wを埋め込むことにより、Wプラグ44を形成する(ステップS32)。更に、Wプラグ44表面をCMPにより、平坦化し(ステップS34)、Wプラグ44上に、メタル配線46を形成する(ステップS36)。
以上のようにして、図1に示す半導体装置100を製造することができる。
【0029】
以上説明したように、この実施の形態によれば、HF水溶液によるHfO膜のエッチングの前に、Alイオンを注入して熱処理を加える。これにより、HfO膜中の酸素と、Alイオンとは結合するため、このイオン注入された部分のHfO膜は、後の工程において、HF水溶液によりほぼ完全に除去することができる。従って、その後のエクステンション8及びソース・ドレイン領域12形成のためのイオン注入においても、一様に、通常のエネルギーでイオン注入を行うことができ、短チャネルMIS等においても、良好な特性を得ることができる。
【0030】
なお、上述の実施の形態においては、高誘電率膜として、HfO膜22を用いて説明した。これは、高誘電率膜の中でも、特に、HfO膜22が、HF水溶液によって除去することが困難なため、この発明の適用がより有効だからである。しかし、この発明においては、HfO膜22に限るものではなく、例えば、AlHfOや、Al膜等、他の高誘電率膜を対象とするものであってもよい。
【0031】
また、上述の実施の形態においては、ゲート絶縁膜として、HfO膜22を単層で用いる場合について説明した。しかし、この発明は、これに限るものではなく、例えば、HfO膜の下層あるいは上層に、酸化膜あるいは窒化膜等の低誘電率絶縁膜を形成し、積層構造のゲート絶縁膜としたものなどであってもよい。
【0032】
また、上述の実施の形態においては、HfO膜22に、Alイオンを注入する場合について説明した。しかし、この発明は、これに限るものではなく、例えばSiイオン等、対象となる高誘電率膜中の酸素等と結合して、HF水溶液により容易にエッチングできる状態とするものであれば、他のイオンを用いたものであってもよい。なお、Siイオンを用いる場合にもAlイオンの場合と同様に、注入エネルギー500eV程度とし、ドーズ量を、1×1015/cm−2程度とすればよい。
【0033】
また、上述の実施の形態においては、SiGe膜24、Si膜26のHF水溶液によるエッチングを防止するため、SiNからなるスペーサ30を形成する場合について説明した。しかし、この発明は、ゲート電極として用いる膜のエッチング耐性等を考慮すれば、スペーサ30が形成されていないものであってもよい。
【0034】
また、上述の実施の形態においては、エクステンション8、ポケット10、ソース・ドレイン領域12を形成する場合について説明した。しかし、この発明は、これに限るものではなく、ポケット10の形成されていないものや、単に、ゲート電極の両側のSi基板2に、ソース・ドレイン領域のみが形成されているもの等であってもよい。
【0035】
また、上述の実施の形態においては、HfO膜22をゲート絶縁膜とし、トランジスタを形成する場合について説明した。しかし、この発明は、これに限るものではなく、他の部分に用いるHfO膜等の高誘電率膜を、HF水溶液を用いたエッチングによりほぼ完全に除去する必要がある場合において適用することができる。
【0036】
また、上述の発明において、層間絶縁膜や、ゲート電極の膜種、その形成方法等は、上述の実施の形態において説明したものに限るものではない。
【0037】
なお、上述の発明において、下地基板には、例えば、上述の実施の形態におけるSi基板2が該当し、配線には、例えば、SiGe膜24/Si膜26/NiSi膜28からなるゲート電極が該当する。また、上述の発明において、オフセットスペーサには、例えば、上述の実施の形態におけるスペーサ30が該当し、サイドウォールには、例えば、スペーサ絶縁膜32が該当する。
【0038】
また、例えば、上述の実施の形態において、ステップS4を実行することにより、高誘電率膜形成工程が実行され、例えば、ステップS6〜S8を実行することにより、この発明の配線形成工程が実行される。また、例えば、ステップS14を実行することにより、この発明のイオン注入工程が実行され、例えば、ステップS18を実行することにより、この発明の高誘電率膜除去工程が実行される。
【0039】
また、例えば、上述の実施の形態において、ステップS10〜S12を実行することにより、この発明のオフセットスペーサ形成工程が実行され、例えば、ステップS22〜S26を実行することにより、この発明のソース・ドレイン形成工程が実行される。また、例えば、ステップS20を実行することにより、エクステンション用イオン注入工程が実行され、例えば、ステップS24を実行することにより、サイドウォール形成工程が実行され、ステップS26を実行することにより、ソース・ドレイン用イオン注入工程が実行される。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、高誘電率膜を形成した後、配線をマスクとして、イオン注入を行い、このイオン注入を行った部分の高誘電率膜をエッチングにより除去する。従って、エッチングの際用いるHF水溶液では、完全に除去することが困難な高誘電率膜を、イオン注入により、エッチング前に容易に除去できる状態とすることができ、エッチングにより、高誘電率膜をほぼ完全に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態における半導体装置を説明するための断面模式図である。
【図2】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造工程を説明するためのフロー図である。
【図3】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【図4】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【図5】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【図6】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【図7】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【図8】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【図9】 この発明の実施の形態における半導体装置の製造過程における状態を説明するための断面模式図である。
【符号の説明】
100 半導体装置
2 Si基板
4 素子分離領域(STI)
6 WELL
8 エクステンション
10 ポケット
12 ソース・ドレイン領域
14 NiSi膜
22 HfO
24 SiGe膜
26 Si膜
28 NiSi膜
30 スペーサ
32 スペーサ絶縁膜
40 SiN膜
42 SiO
44 Wプラグ
46 メタル配線

Claims (4)

  1. 下地基板に、HfO 膜、AlHfO膜、及びAl 膜のうちいずれか1層からなる高誘電率膜を形成する高誘電率膜形成工程と、
    前記高誘電率膜上に、ゲート電極を形成するゲート電極形成工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、Alイオンを注入するイオン注入工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、HF水溶液を用いたエッチングにより、前記高誘電率膜を除去する高誘電率膜除去工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記ゲート電極形成工程後、前記イオン注入行程の前に、前記ゲート電極の側壁にオフセットスペーサを形成するオフセットスペーサ形成工程を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記高誘電率膜除去工程の後、前記下地基板の露出した部分に、イオン注入を行い、ソース・ドレイン領域を形成するソース・ドレイン形成工程を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記ソース・ドレイン形成は、
    前記配線をマスクとして、イオン注入を行い、エクステンションを形成するエクステンション用イオン注入工程と、
    前記配線の側壁に、サイドウォールを形成するサイドウォール形成工程と、
    前記配線と、前記サイドウォールとをマスクとしてイオン注入を行いサイドウォールより外側の前記下地基板に、ソース・ドレイン領域を形成するソース・ドレイン用イオン注入工程と、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2003154066A 2003-05-30 2003-05-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3725137B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154066A JP3725137B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 半導体装置の製造方法
KR1020040038610A KR101078563B1 (ko) 2003-05-30 2004-05-29 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154066A JP3725137B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004356477A JP2004356477A (ja) 2004-12-16
JP3725137B2 true JP3725137B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=34048829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003154066A Expired - Fee Related JP3725137B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3725137B2 (ja)
KR (1) KR101078563B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079311A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置の製造方法
JP2007036116A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134739A (ja) 2000-10-19 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3931647B2 (ja) 2001-03-22 2007-06-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP4150548B2 (ja) 2002-08-08 2008-09-17 富士通株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004356477A (ja) 2004-12-16
KR101078563B1 (ko) 2011-11-01
KR20040103456A (ko) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435657B2 (en) Method of fabricating transistor including buried insulating layer and transistor fabricated using the same
US7288470B2 (en) Semiconductor device comprising buried channel region and method for manufacturing the same
US9059210B2 (en) Enhanced stress memorization technique for metal gate transistors
JPWO2004097943A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20010098593A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6972222B2 (en) Temporary self-aligned stop layer is applied on silicon sidewall
JP2007227851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009033173A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US8004050B2 (en) Semiconductor device comprising gate electrode having arsenic and phosphorous
JP2005079206A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008263114A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009059761A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007165532A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3725137B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007067425A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004140208A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2006310524A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007288051A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6194298B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2010171086A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100734259B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2003258251A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008258354A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09298297A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002094053A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees