JP4150548B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4150548B2
JP4150548B2 JP2002231786A JP2002231786A JP4150548B2 JP 4150548 B2 JP4150548 B2 JP 4150548B2 JP 2002231786 A JP2002231786 A JP 2002231786A JP 2002231786 A JP2002231786 A JP 2002231786A JP 4150548 B2 JP4150548 B2 JP 4150548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
mask
gate electrode
gate
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002231786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004071973A (ja
Inventor
義博 杉田
祐輔 森▲崎▼
清 入野
石琴 肖
隆之 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002231786A priority Critical patent/JP4150548B2/ja
Priority to US10/633,534 priority patent/US6998303B2/en
Publication of JP2004071973A publication Critical patent/JP2004071973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150548B2 publication Critical patent/JP4150548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基板の上にジルコニア(ZrO2)またはハフニア(HfO2)からなる高誘電率の絶縁膜を形成し、この絶縁膜の一部をエッチングして半導体装置を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ジルコニアやハフニアは酸化シリコンよりも高い誘電率を有するため、次世代のMISFETのゲート絶縁膜の材料として注目されている。MISFETを作製する際には、ソース及びドレイン領域の表面に金属シリサイド膜を形成するために、ソース及びドレイン領域上に残っているゲート絶縁膜を除去する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ジルコニア及びハフニアは化学的に極めて安定であるため、ウェット処理によるエッチングを行うことが困難である。反応性イオンエッチング(RIE)による方法では、素子分離領域を形成する酸化シリコン、及び基板やゲート電極を形成するシリコンの双方に対して選択性を保ってエッチングすることが困難である。
【0004】
本発明の目的は、ジルコニアやハフニアからなる絶縁膜を、ウェット処理でエッチングすることにより半導体装置を作製する方法を提供することである。
【0005】
本発明の一観点によると、
(a1)半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなる絶縁膜を形成する工程と、
(a2)前記絶縁膜の表面の一部を、マスクパターンで覆う工程と、
(a3)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜のうち前記マスクパターンで覆われていない部分に、シリコン、ゲルマニウム、アルゴン、及びキセノンからなる群より選択された1つの元素のイオンを注入することにより、該絶縁膜にダメージを与える工程と、
(a4)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜の一部をウェット処理でエッチングする工程と
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
【0006】
本発明の他の観点によると、
半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなるゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜の一部の表面上に、ゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜のうち前記ゲート電極で覆われていない部分に、シリコン、ゲルマニウム、アルゴン、及びキセノンからなる群より選択された1つの元素のイオンを注入することにより、該ゲート絶縁膜にダメージを与える工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜の一部をウェット処理でエッチングする工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、該ゲート電極の両側の前記半導体基板の表層部に不純物イオンを注入する工程と
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
【0007】
絶縁膜へのイオン注入以外の方法で絶縁膜を非晶質化させてもよい。また、イオン注入の代わりに、絶縁膜を、窒素プラズマ、アルゴンプラズマ、またはアンモニアプラズマに晒してもよい。
【0008】
ジルコニアまたはハフニアからなる絶縁膜にイオン注入することにより、非晶質化させることができる。非晶質化したジルコニアまたはハフニアは、結晶状態の時よりも容易にエッチングすることができる。また、ジルコニアまたはハフニアからなる絶縁膜を、エッチング前に、窒素プラズマ、アルゴンプラズマ、またはアンモニアプラズマに晒すことにより、容易にエッチングすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施例による半導体装置の製造方法について説明する。
【0010】
図1(A)に示すように、シリコンからなる半導体基板1の表層部にシャロートレンチアイソレーション(STI)法による素子分離絶縁領域2を形成する。素子分離領域2により、PチャネルMISFETを形成すべき活性領域及びNチャネルMISFETを形成すべき活性領域が画定される。PチャネルMISFETを形成すべき活性領域にリン(P)イオンを注入してN型ウェル3を形成する。NチャネルMISFETを形成すべき活性領域にボロン(B)イオンを注入してP型ウェル4を形成する。
【0011】
基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなる厚さ1〜5nmのゲート絶縁膜5を堆積させる。なお、半導体基板1とゲート絶縁膜5との界面特性向上のために、ジルコニアまたはハフニア膜と半導体基板1との間に、厚さ0.5〜1.5nmの酸化シリコン膜または窒化酸化シリコン膜を形成してもよい。
【0012】
ジルコニア膜及びハフニア膜は、化学気相成長(CVD)、有機金属化学気相成長(MOCVD)、原子層化学気相成長(ALCVD)、またはスパッタリングにより形成することができる。CVD及びALCVDにより形成する場合には、ジルコニウム原料としてZrCl4を使用することができ、ハフニウム原料としてHfCl4を使用することができる。MOCVDで形成する場合には、ジルコニウム原料としてテトラターシャリブトキシジルコニウム(Zr(t−OC494)、テトラキスジエチルアミノジルコニウム(Zr[N(C2524)、テトラキスジメチルアミノジルコニウム(Zr[N(CH324)等を使用することができ、ハフニウム原料としてテトラターシャリブトキシハフニウム(Hf(t−OC494)、テトラキスジエチルアミノハフニウム(Hf[N(C2524)、テトラキスジメチルアミノハフニウム(Hf[N(CH324)等を使用することができる。
【0013】
図1(B)の状態に至るまでの工程について説明する。ゲート絶縁膜5の上に、厚さ40〜120nmのポリシリコン膜を堆積させる。なお、ボロンの拡散を抑制するために、ゲート絶縁膜5とポリシリコン膜との間に、厚さ0.5〜1nmの窒化シリコン膜または窒化酸化シリコン膜を形成してもよい。
【0014】
塩素系ガスを用いた反応性イオンエッチング(RIE)によりポリシリコン膜をパターニングし、ポリシリコンからなるNチャネルMISFET用ゲート電極6N及びPチャネルMISFET用ゲート電極6Pを残す。ゲート電極が配置された領域以外の領域に、ゲート絶縁膜5が露出する。
【0015】
図1(C)に示すように、ゲート電極6P及び6Nをマスクとして、ゲート絶縁膜にゲルマニウム(Ge)イオン、シリコン(Si)イオン、アルゴン(Ar)イオン、またはキセノン(Xe)イオンを注入する。このイオン注入により、ゲート絶縁膜6P及び6Nで覆われていない領域のゲート絶縁膜5がダメージを受け、非晶質化(アモルファス化)する。厚さ1〜5nmのゲート絶縁膜5を非晶質化させるために、ドーズ量を1×1014〜1×1016cm-2(中心条件1×1015cm-2)、加速エネルギを0.5〜40keVとすることが好ましい。なお、Ge、Si、Ar、Xe以外に、シリコン中でキャリアを発生させない他の元素のイオンを注入してもよい。
【0016】
図1(D)に示すように、露出しているゲート絶縁膜5を除去し、ゲート電極6P及び6Nの下に、それぞれゲート絶縁膜5P及び5Nを残す。ゲート絶縁膜5は、温度110〜180℃の熱濃硫酸、温度110〜150℃の硫酸と過酸化水素との混合液、温度130〜180℃の熱濃燐酸、または濃度0.5〜50重量%の希フッ酸を用いてエッチングすることができる。ただし、希フッ酸は酸化シリコンを溶解させるため、希フッ酸を用いると素子分離領域2の信頼性が低下する。また、熱濃燐酸はシリコンを溶解させるため、熱濃燐酸を用いると、半導体基板1の表面の荒れや、ゲート電極の形状変化を引き起こす。このため、熱濃硫酸または硫酸と過酸化水素との混合液を用いることが好ましい。
【0017】
特に硫酸と過酸化水素との混合液は、従来からシリコンプロセスで使用されているため、従来のプロセスとの整合性を維持することができる。典型的な組成は、硫酸濃度80〜98重量%、過酸化水素濃度1〜20重量%であり、典型的な処理温度は110〜140℃であり、処理時間は1〜30分である。
【0018】
図2(E)に示すように、PチャネルMISFETを形成すべき領域に、ゲート電極6Pをマスクとしてボロンイオンを注入し、低濃度ドレイン(LDD)構造のソース及びドレイン領域のエクステンション部10Pを形成する。NチャネルMISFETを形成すべき領域に、ゲート電極6Nをマスクとしてリンイオンを注入し、エクステンション部10Nを形成する。
【0019】
図2(F)に示すように、ゲート電極6N及び6Pの側面上に、酸化シリコンからなるサイドウォールスペーサ11を形成する。サイドウォールスペーサ11は、酸化シリコン膜の堆積と、異方性エッチングにより形成される。
【0020】
NチャネルMISFETを形成すべき領域に、ゲート電極6N及びサイドウォールスペーサ11をマスクとして砒素(As)イオンを注入し、ソース及びドレイン領域12Nを形成する。PチャネルMISFETを形成すべき領域に、ゲート電極6P及びサイドウォールスペーサ11をマスクとしてボロンイオンを注入し、ソース及びドレイン領域12Pを形成する。
【0021】
図2(G)に示すように、ソース及びドレイン領域12N及び12P、ゲート電極6N及び6Pの上面上にコバルトシリサイド膜15を形成する。コバルトシリサイド膜15は、周知の自己整合型シリサイド法(サリサイド法)により形成される。
【0022】
上記第1の実施例では、図1(C)に示した工程で、ゲート絶縁膜5にイオンを注入することによってゲート絶縁膜5を非晶質化させるため、図1(D)に示した工程で、露出しているゲート絶縁膜5を容易にエッチングすることができる。
【0023】
図3を参照して、ジルコニア及びハフニアのエッチング速度について説明する。図3の非晶質ZrO2及び非晶質HfO2は、上記第1の実施例によるイオン注入によって非晶質化させたジルコニア及びハフニアを表し、結晶ZrO2は、単斜晶と正方晶のジルコニアを表し、結晶HfO2は、単斜晶のハフニアを表す。エッチャントの欄に記載された各溶液の比は重量比である。なお、使用した硫酸、過酸化水素、塩酸、水酸化アンモニウム、及びフッ酸は、それぞれ98重量%、31重量%、36重量%、29重量%、及び50重量%である。図3に示した図表中の各数値はエッチング速度であり、単位は「nm/分」である。
【0024】
エッチャントとして硫酸と過酸化水素との混合液、熱濃燐酸、または希フッ酸を使用してエッチングする場合に、ジルコニアまたはハフニアを非晶質化させることにより、エッチング速度が速くなることがわかる。
【0025】
図4に、厚さ4nmのハフニア膜を、硫酸と過酸化水素との混合液でエッチングした後の試料表面をX線光電子分析法(XPS)で分析した結果を示す。なお、図4に現れているピークは、Hfの4d軌道の電子に対応するものである。横軸は結合エネルギを単位「eV」で表し、縦軸は光電子検出強度を任意単位で表す。
【0026】
図中の破線は、塩素系ガスを用いたRIE雰囲気に晒したハフニア膜をエッチングした後の検出結果を示し、細線は、RIE雰囲気に晒した後、さらに酸素プラズマに晒したハフニア膜をエッチングした後の検出結果を示し、太線は、RIE雰囲気及び酸素プラズマに晒した後、砒素をドーズ量1×1015cm-2の条件でイオン注入したハフニア膜をエッチングした後の検出結果を示す。イオン注入して非晶質化させた場合のみ、ハフニア膜がほぼ完全に除去されていることがわかる。
【0027】
図1(C)に示した非晶質化のためのイオン注入を、基板表面に対して斜めから行うことにより、半導体基板1にダメージを与えることなく、表面のゲート絶縁膜5にのみダメージを与えることができる。この場合、イオンビームの入射角(イオンビームの進行方向と基板表面の法線とのなす角)を80°以上とすることが好ましい。また、ゲート電極6N及び6Pの下方のゲート絶縁膜5がダメージを受けないようにするために、イオンビームの傾斜方位をゲート電極6N及び6Pの延在する方向(図1(C)の紙面に垂直な方向)と平行にすることが好ましい。
【0028】
注入されたイオンがゲート絶縁膜5内に止まり、半導体基板1の表面まで到達しない条件でイオン注入される場合には、炭素、窒素、酸素、フッ素等のイオンを注入してゲート絶縁膜5を非晶質化させてもよい。
【0029】
イオンビームの入射角を小さく(例えば10°以下)すると、半導体基板1の表層部もダメージを受けて非晶質化される。半導体基板1の表層部を非晶質化させておくと、その後のエクステンション部、ソース及びドレイン領域形成のためのイオン注入時のチャネリング現象を防止することができる。
【0030】
半導体基板1の表層部にダメージを与えたくない場合には、イオンビームの入射角を大きくし、チャネリング現象を防止したい場合には、入射角を小さくすればよい。
【0031】
次に、図5を参照して、第2の実施例による半導体装置の製造方法について説明する。
図5(A)に示した状態に至るまでの工程を説明する。素子分離絶縁領域2、N型ウェル3、P型ウェル4、ゲート絶縁膜5、ゲート電極6P及び6Nの形成までは、図1(A)及び図1(B)を参照して説明した第1の実施例の場合と同様である。
【0032】
NチャネルMISFETを形成すべき領域をレジストパターン20で覆う。レジストパターン20及びゲート電極6Pをマスクとして、半導体基板1の表層部にボロンイオンを注入し、エクステンション部10Pを形成する。このイオン注入時に、イオンビームに照射されたゲート絶縁膜5がダメージを受け、非晶質化される。十分な非晶質化を行うために、ボロンのドーズ量を1×1014cm-2以上とすることが好ましい。
【0033】
図5(B)に示すように、ゲート絶縁膜5の非晶質化された部分をエッチングする。このエッチングは、第1の実施例の図1(D)の工程で説明したゲート絶縁膜5のエッチング方法と同様の方法で行うことができる。ゲート絶縁膜5のエッチング後、レジストパターン20を除去する。
【0034】
図5(C)に示すように、PチャネルMISFETを形成すべき領域をレジストパターン21で覆う。レジストパターン21及びゲート電極6Nをマスクとして、半導体基板1の表層部にリンイオンを注入し、エクステンション部10Nを形成する。リンイオンのドーズ量は、PチャネルMISFETのエクステンション部10Pを形成するボロンイオンのドーズ量と同じである。このイオン注入によって、イオンビームに晒されたゲート絶縁膜5が非晶質化される。
【0035】
図5(D)に示すように、ゲート絶縁膜5の非晶質化された部分をエッチングする。その後、レジストパターン21を除去する。図2(F)及び図2(G)に示した工程と同様の工程を経て、NチャネルMISFET及びPチャネルMISFETを作製する。
【0036】
第2の実施例では、エクステンション部10P及び10Nのイオン注入を行うときに、ジルコニアまたはハフニアからなるゲート絶縁膜5を非晶質化している。これにより、非晶質化したゲート絶縁膜5を容易に除去することができる。
【0037】
ただし、第2の実施例では、エクステンション部10P及び10Nのイオン注入が、ゲート絶縁膜5を通して行われる。このため、ゲート絶縁膜5の酸素原子等がノックオンされて半導体基板1まで輸送される場合がある。このため、エクステンション部の接合が浅くなると、ノックオン現象による酸素等の輸送が無視できなくなる。このため、浅い接合を形成するためには、前述の第1の実施例による方法が適している。
【0038】
次に、第3の実施例による半導体装置の製造方法について説明する。第1の実施例では、図1(C)に示した工程で、ゲルマニウム等のイオンを注入することにより、ゲート絶縁膜5の非晶質化を行った。第3の実施例では、図1(C)に示した状態で、ゲー電極6P及び6Nをマスクとして、ゲート絶縁膜5をアルゴン(Ar)、窒素(N2)、またはアンモニア(NH3)のプラズマに晒すことにより、ゲート絶縁膜5を改質させる。改質したゲート絶縁膜5は、第1の実施例の場合と同様に、硫酸等を用いて容易に除去することができる。
【0039】
図6を参照して、プラズマに晒したハフニア膜のエッチング特性について説明する。図6に示す試料1〜14を準備した。各試料は、シリコン基板の表面上に厚さ1nmの酸化シリコン膜を形成し、その上に厚さ5nmのハフニア膜を形成したものである。各試料のハフニア膜は、原料ガスとしてHfCl4とH2Oとを用い、成長温度300℃で形成した。いずれの試料においても、硫酸処理時間は30分である。Hf残量は単位「原子%」であり、XPS法により分析した結果である。
【0040】
窒素プラズマ処理した後、硫酸に浸漬させた試料9〜12においては、Hfは検出されず、ハフニア膜がほぼ完全に除去されていることがわかる。また、アンモニアプラズマまたはアルゴンプラズマに晒した後、硫酸に浸漬させた試料1〜8においても、プラズマ処理を行わなかった試料13及び14に比べると、Hfの残量が少ないことがわかる。このように、ハフニア膜をプラズマに晒すと、硫酸を用いたエッチングにより容易にハフニア膜を除去することができる。
【0041】
上記第3の実施例では、ハフニア膜を窒素プラズマ、アルゴンプラズマ、またはアンモニアプラズマに晒したが、ハフニア膜を、エッチングされやすいように改質させる他のプラズマに晒してもよい。このようなプラズマの例として、例えば、Kr、Xe、O2等が挙げられる。
【0042】
なお、ジルコニア膜も、ハフニア膜と同様にプラズマに晒すことにより、エッチングし易くなるであろう。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ジルコニアまたはハフニアからなる膜を非晶質化させることにより、またはプラズマに晒して改質させることにより、容易にエッチングすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例による半導体装置の製造方法を説明するための基板の断面図(その1)である。
【図2】 本発明の第1の実施例による半導体装置の製造方法を説明するための基板の断面図(その2)である。
【図3】 ジルコニア膜及びハフニア膜のエッチング速度を示す図表である。
【図4】 ハフニア膜をエッチングした後の試料表面のXPS分析結果を示すグラフである。
【図5】 本発明の第2の実施例による半導体装置の製造方法を説明するための基板の断面図である。
【図6】 プラズマ処理したハフニア膜及びプラズマ処理していないハフニア膜のエッチング後のHf残量を示す図表である。
【符号の説明】
1 半導体基板
2 素子分離絶縁領域
3 N型ウェル
4 P型ウェル
5、5N、5P ゲート絶縁膜
6N、6P ゲート電極
10N、10P エクステンション部
11 サイドウォールスペーサ
12N、12P ソース及びドレイン領域
15 金属シリサイド膜
20、21 レジストパターン

Claims (8)

  1. (a1)半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなる絶縁膜を形成する工程と、
    (a2)前記絶縁膜の表面の一部を、マスクパターンで覆う工程と、
    (a3)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜のうち前記マスクパターンで覆われていない部分に、シリコン、ゲルマニウム、アルゴン、及びキセノンからなる群より選択された1つの元素のイオンを注入することにより、該絶縁膜にダメージを与える工程と、
    (a4)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜の一部をウェット処理でエッチングする工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記工程(a4)において、硫酸、または硫酸と過酸化水素との混合液を用いて前記絶縁膜をエッチングする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  3. (b1)半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなる絶縁膜を形成する工程と、
    (b2)前記絶縁膜の表面の一部を、マスクパターンで覆う工程と、
    (b3)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜のうち前記マスクパターンで覆われていない部分を非晶質化する工程と、
    (b4)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜の非晶質化した部分をウェット処理でエッチングする工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  4. (c1)半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなる絶縁膜を形成する工程と、
    (c2)前記絶縁膜の表面の一部を、マスクパターンで覆う工程と、
    (c3)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜のうち前記マスクパターンで覆われていない部分を、窒素プラズマ、アルゴンプラズマ、及びアンモニアプラズマからなる群より選択された1つのプラズマに晒す工程と、
    (c4)前記マスクパターンをマスクとして、前記絶縁膜の一部をウェット処理でエッチングする工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  5. 前記工程(c4)において、硫酸、硫酸と過酸化水素との混合液、フッ酸、及び燐酸からなる群より選択された1つのエッチャントを用いて前記絶縁膜をエッチングする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなるゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の一部の表面上に、ゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜のうち前記ゲート電極で覆われていない部分に、シリコン、ゲルマニウム、アルゴン、及びキセノンからなる群より選択された1つの元素のイオンを注入することにより、該ゲート絶縁膜にダメージを与える工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜の一部をウェット処理でエッチングする工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、該ゲート電極の両側の前記半導体基板の表層部に不純物イオンを注入する工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  7. 半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなるゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の一部の表面上に、ゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜のうち前記ゲート電極で覆われていない部分を非晶質化する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、非晶質化した前記ゲート絶縁膜をウェット処理でエッチングする工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、該ゲート電極の両側の前記半導体基板の表層部に不純物イオンを注入する工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  8. 半導体基板の表面上に、ジルコニアまたはハフニアからなるゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の一部の表面上に、ゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜のうち前記ゲート電極で覆われていない部分を、窒素プラズマ、アルゴンプラズマ、及びアンモニアプラズマからなる群より選択された1つのプラズマに晒す工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記ゲート絶縁膜の一部をウェット処理でエッチングする工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、該ゲート電極の両側の前記半導体基板の表層部に不純物イオンを注入する工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
JP2002231786A 2002-08-08 2002-08-08 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4150548B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231786A JP4150548B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 半導体装置の製造方法
US10/633,534 US6998303B2 (en) 2002-08-08 2003-08-05 Manufacture method for semiconductor device with patterned film of ZrO2 or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231786A JP4150548B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004071973A JP2004071973A (ja) 2004-03-04
JP4150548B2 true JP4150548B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=31884341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002231786A Expired - Fee Related JP4150548B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6998303B2 (ja)
JP (1) JP4150548B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030040171A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Weimer Ronald A. Method of composite gate formation
US6794315B1 (en) * 2003-03-06 2004-09-21 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Ultrathin oxide films on semiconductors
JP3725137B2 (ja) 2003-05-30 2005-12-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US7183182B2 (en) * 2003-09-24 2007-02-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fabricating CMOS field effect transistors
EP1524699B1 (en) * 2003-10-17 2012-12-26 Imec Method for forming CMOS semiconductor devices having a notched gate insulator and devices thus obtained
US7258745B2 (en) * 2004-08-06 2007-08-21 Ut-Battelle, Llc Method for fabricating hafnia films
JP2006108629A (ja) 2004-09-10 2006-04-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4817677B2 (ja) * 2005-03-04 2011-11-16 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体素子の製造方法
US7595248B2 (en) * 2005-12-01 2009-09-29 Intel Corporation Angled implantation for removal of thin film layers
US7713854B2 (en) * 2006-10-20 2010-05-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gate dielectric layers and methods of fabricating gate dielectric layers
JP4845782B2 (ja) * 2007-03-16 2011-12-28 東京エレクトロン株式会社 成膜原料
JP5212465B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法、イオンビームの調整方法及びイオン注入装置
JP5801676B2 (ja) 2011-10-04 2015-10-28 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2988414B2 (ja) * 1997-02-20 1999-12-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR100358056B1 (ko) * 1999-12-27 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 산화막 형성방법
JP2001257344A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6686248B1 (en) * 2001-04-03 2004-02-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating a semiconductor device having a MOS transistor with a high dielectric constant material
US6573197B2 (en) * 2001-04-12 2003-06-03 International Business Machines Corporation Thermally stable poly-Si/high dielectric constant material interfaces
US6902681B2 (en) * 2002-06-26 2005-06-07 Applied Materials Inc Method for plasma etching of high-K dielectric materials
US6755104B2 (en) * 2002-07-01 2004-06-29 David S. Grant Stripper plate supporting assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US6998303B2 (en) 2006-02-14
US20040038555A1 (en) 2004-02-26
JP2004071973A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6440807B1 (en) Surface engineering to prevent EPI growth on gate poly during selective EPI processing
US8043916B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having multiple gate insulating layer
US6399448B1 (en) Method for forming dual gate oxide
TW200843110A (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JP4150548B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6524918B2 (en) Method for manufacturing a gate structure incorporating therein aluminum oxide as a gate dielectric
US20070235759A1 (en) CMOS process with Si gates for nFETs and SiGe gates for pFETs
US7655551B2 (en) Control of poly-Si depletion in CMOS via gas phase doping
TW201535486A (zh) 整合至互補式金屬氧化物半導體流程的互補式矽氧氮氧半導體
US6281140B1 (en) Method of reducing the roughness of a gate insulator layer after exposure of the gate insulator layer to a threshold voltage implantation procedure
JP2004165470A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001284468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI261336B (en) A semiconductor device
JP6083150B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7329618B2 (en) Ion implanting methods
JPH0982812A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101199437B1 (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
JP2827962B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3371600B2 (ja) Misトランジスタの製造方法
JP2002026317A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100573271B1 (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성방법
JPH03297148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08195489A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR20030050595A (ko) 듀얼 게이트산화막을 구비한 반도체장치의 제조 방법
JPH04359423A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4150548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees