JP3721247B2 - ダイオキシン類の低温熱分解方法 - Google Patents

ダイオキシン類の低温熱分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3721247B2
JP3721247B2 JP24521597A JP24521597A JP3721247B2 JP 3721247 B2 JP3721247 B2 JP 3721247B2 JP 24521597 A JP24521597 A JP 24521597A JP 24521597 A JP24521597 A JP 24521597A JP 3721247 B2 JP3721247 B2 JP 3721247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
carbonaceous adsorbent
alkali component
adsorbed
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24521597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1176756A (ja
Inventor
建夫 田中
信 岩久保
慎一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP24521597A priority Critical patent/JP3721247B2/ja
Priority to US09/118,837 priority patent/US6072099A/en
Priority to DE69806453T priority patent/DE69806453T2/de
Priority to EP98114480A priority patent/EP0901801B1/en
Publication of JPH1176756A publication Critical patent/JPH1176756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721247B2 publication Critical patent/JP3721247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/40Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by heating to effect chemical change, e.g. pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/002Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor with a moving instrument
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • B01J8/125Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow with multiple sections one above the other separated by distribution aids, e.g. reaction and regeneration sections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B57/00Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
    • C10B57/04Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition
    • C10B57/06Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/28Organic substances containing oxygen, sulfur, selenium or tellurium, i.e. chalcogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2203/00Aspects of processes for making harmful chemical substances harmless, or less harmful, by effecting chemical change in the substances
    • A62D2203/10Apparatus specially adapted for treating harmful chemical agents; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/0015Plates; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は排ガス中のダイオキシン類(有機塩素化合物でポリ塩化ジベンゾダイオキシンおよびポリ塩化ジベンゾフランの略)を活性炭やコ−クス等の炭素質吸着剤に吸着させ、これを燃焼等により高温(約1300℃)で処理して熱分解する方法の改良に係り、より低温で熱分解処理する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来ダイオキシン類やダイオキシン捕集物を高温にさらすことにより熱分解する技術は公知である。しかしこの方法では極めて高い温度(約1300℃)で処理するため、エネルギ−の消費が大きくなること、及びダイオキシン捕集剤(炭素質吸着剤)をも燃焼させるため、これ又資源の浪費をさけることができなかった。
又燃焼の後段でダイオキシンを再形成する等の不合理があり、その改善がのぞまれている。
【0003】
この問題を解決すべく、本出願人は、特開平5−301022号において、ダイオキシン類の低温分解方法を開示した(以下既開示技術という)。これは酸素濃度1%以下の酸欠状態で350℃以上の温度で1時間以上加熱することでダイオキシン類を分解する方法である。
【0004】
(既開示技術1)
以下図7と図8で上記既開示技術について概略説明する。図7は並流型熱分解装置Aを、図8は向流型熱分解装置A′を示す。
まず図7について説明する。並流型熱分解装置Aは炭素質吸着剤の移動層方式で、上部に加熱部、下部に冷却部を有する多管式の熱交換器である。縦長の装置の上部からダイオキシン類を吸着した炭素質吸着剤1をシ−ルバルブ8を介し投入する。2はキャリヤガス即ち不活性ガスの入口、3は脱着ガスの出口である。4は熱風の入口、5は熱風の出口である。熱風の入口4から吸込まれた熱風は炭素質吸着剤1の下降流と逆に下から上向きに流れる。6は冷却水の入口、7は同じく出口で、この間で加熱処理された炭素質吸着剤を冷却する。9は装置下部のシ−ルバルブである。
【0005】
さて、ダイオキシン類を吸着した炭素質吸着剤1を分解装置Aの上部より供給する。装置A内で分解を容易にするためキャリアガスの入口2から不活性ガスを導入し、熱風の入口4より供給した熱風により炭素質吸着剤1を約400℃に加熱する。炭素質吸着剤1は下部に設けたロ−ルフィ−ダ10で定量切り出される。炭素質吸着剤1が降下する間、少なくとも350℃以上のゾ−ンを1時間以上経過するように切出量を定めることにより、ダイオキシン類は分解し脱着分解ガスとして脱着ガスの出口3より分解装置から取出される。シ−ルバルブ9から切出された炭素質吸着剤は冷却され再使用される。
【0006】
通常のダイオキシン類は高温でないと分解しないが、ダイオキシン類の量に対して多量の炭素質吸着剤が存在すると、炭素質吸着剤が触媒効果を奏し、ダイオキシン類の2つのベンゼン環をつないでいる部分を切り離す作用をする(図11参照)。そのため加熱状態では酸素の無いことが理想であるが、実用上の面から酸素濃度1%以下の不活性ガス雰囲気にすると、ほぼ完全にダイオキシン類の熱分解が行なわれる。
【0007】
次に図8で向流型熱分解装置A′について説明する。この場合は炭素質吸着剤1が縦長の移動層を下降する点は前記並流型と同じである。この場合にはキャリヤガスの入口2が装置の下部にあり、脱着ガスの出口3が上部にある。従って不活性ガスは炭素質吸着剤1の下降流と逆向き即ち向流状態で流れる。低温熱分解の態様は図7の場合と同様である。
【0008】
又ダイオキシン類を吸着した炭素質吸着剤を(HClとSO2も同時に吸着している)、イ)酸欠状態で且つ不活性ガスを注入しない状態で、ロ)低温(温度350℃以上)に約1時間以上加熱する方法も開示した。この方法により、既開示技術1と同様に、イ)低温分解であるためエネルギ消費が少なく、ロ)吸着した炭素質吸着剤を再利用できるので資源の節約となり、ハ)且つダイオキシン類の再形成、再生成の機会もつくらない、全く無害化の状態にすることが可能である。
【0009】
(既開示技術2)
図9と図10はこの酸欠状態による開示技術の他の方法を実施する装置を示し、図9は並流型熱分解装置Bを、図10は向流型熱分解装置B′を示す。
まず図9について説明する。並流型熱分解装置Bは炭素質吸着剤の移動層方式で、上部に加熱部、下部に冷却部を有し、多管式の熱交換器である。縦長の装置の上部からダイオキシン類を吸着した炭素質吸着剤11をシ−ルバルブ12を介し投入する。13は脱着ガスの出口である。14は熱風の入口、15は熱風の出口である。熱風の入口14から吹込まれた熱風は活性炭11の下降流と逆に下から上向きに流れる。16は冷却水の入口、17は同じく冷却水の出口でこれにより加熱処理された炭素質吸着剤を冷却する。18は装置下部のシ−ルバルブである。
【0010】
この構成であるから、ダイオキシン類を吸着した炭素質吸着剤11(HClとSO2も同時吸着している)を分解装置上部より供給する。炭素質吸着剤11は加熱部で350℃以上に加熱する。下部に設けたフィ−ダ19で定量切出し350℃以上のゾ−ンを1時間以上経過するよう切出し量を定める。炭素質吸着剤11に吸着したダイオキシン及びSO2とHClは脱塩素化及び脱着をし、発生したガスを加熱部の下部(並流方式の場合)より抜き出す。即ち酸欠の状態で発生したガスを抜出す。脱着した炭素質吸着剤は下部の冷却部で冷却され(間接冷却)、分解装置から取り出される。取り出された炭素質吸着剤は再使用される。
【0011】
次に図10で向流型熱分解装置B′について説明する。この場合は炭素質吸着剤11が縦長の移動層を下降する点は前記並流型と同じである。この場合には脱着ガスの出口13が装置の上部にある。
【0012】
このようにしたので、従来炭素質吸着剤に吸着したダイオキシン類を燃焼等により約1300℃の高温で処理してダイオキシン類を熱分解していたが、高温にするためのエネルギ−の無駄はもとより、加熱源からダイオキシン類が再生成されるという不合理をもなくすことが可能となった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
活性炭あるいは活性コ−クスなどの炭素質吸着剤に吸着したダイオキシン類の分解を上記開示した例よりさらに高い効率で行う方法を提供することを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
そのため本発明のダイオキシン類の低温熱分解方法は、ダイオキシン類を吸着させた炭素質吸着剤を充填した反応槽に於いて、酸素濃度1%以下の酸欠状態又は不活性雰囲気内で炭素質吸着剤をアルカリ成分の存在下で350℃以上で1時間以上加熱し、前記アルカリ成分として尿素等の固体成分をダイオキシンを含む活性炭に混ぜて加熱部に投入するすることを特徴とする。
また、本発明の他のダイオキシン類の低温熱分解方法は、ダイオキシン類を吸着させた炭素質吸着剤を充填した反応槽に於いて、酸素濃度1%以下の酸欠状態又は不活性雰囲気内で炭素質吸着剤をアルカリ成分の存在下で350℃以上で1時間以上加熱し、前記アルカリ成分としてアンモニアを液状でダイオキシンを含む活性炭に噴霧し加熱部に投入することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図7,図8又は図9,図10で先に開示した方法を説明したが、これら技術にさらに研究を加えた結果、本発明者は、活性炭又は活性コ−クス等の炭素質吸着剤を加熱しているとき、アルカリ性の物質、例へば、アンモニア、尿素などの他、アルカリ金属、アルカリ土類金属などの化合物を加えることによって、さらに効率的なダイオキシン類の低温分解が可能であることを見出した。
【0016】
アルカリ成分の供給方法としては以下のような方法がある。
▲1▼アンモニアなどガス状でアルカリ成分を加熱部に直接注入する方法。
▲2▼固体でのアルカリ成分を炭素質吸着剤に混ぜて加熱部に投入する方法。
▲3▼液体状態のアルカリ成分を炭素質吸着剤に噴霧し加熱部に注入する方法。
▲4▼アルカリ成分を予め炭素質吸着剤に吸着させて、加熱部に注入する方法。
▲5▼これら以外にも加熱部でアルカリ成分が共存できる方法であれば、上記の方法に限られるものではない。
【0017】
以下、各々の例について図面を参照して説明する。図1と図2はガス状でアンモニアガスを加熱部に直接注入する例である。
これは図7で説明した並流型熱分解装置Aにおいて、キャリヤガス(不活性ガス)にアンモニアガスを直接混ぜてキャリヤガスの入口2から送り、アルカリ成分であるアンモニアをガス状で直接注入する方法である。
【0018】
次に図2は図8で説明した向流型熱分解装置A′において、アルカリ成分であるアンモニアガスを装置の下部にあるキャリヤガスの入口2からキャリヤガスに混入して送り込み、上部の脱着ガス出口3から出すようにしたものである。
【0019】
図3はアルカリ成分を固体の状態で炭素質吸着剤に混ぜ、加熱部に投入する方法である。図1の並流型熱分解装置Aの頂部にダイオキシンを吸着した炭素質吸着剤に固体の状態で尿素を混ぜてシ−ルバルブ8を介し投入する方法である。
【0020】
図4は図2の向流型熱分解装置A′の頂部にダイオキシンを吸着した炭素質吸着剤に固体の状態で尿素を混ぜて投入する方法である。
【0021】
図5はアルカリ成分を液体状態で炭素質吸着剤に噴霧し、加熱部に投入する方法である。即ち図7で説明した並流式の場合には頂部にダイオキシンを吸着した炭素質吸着剤を投入するが、こゝでアルカリ成分としてアンモニア水をこれに噴霧し、下部の加熱部に投入する方法である。
【0022】
図6はアルカリ成分を図8で説明した向流式の場合に適用したもので、装置の上部にダイオキシンを吸着した炭素質吸着剤を投入するとき、アルカリ成分としてアンモニア水を噴霧し、下部の加熱部に投入する方法である。アルカリ成分とダイオキシン類を吸着した炭素質吸着剤を加熱処理する装置は、既開示技術で示した図7〜図10とみかけ上は同一である。
【0023】
以上の如く、アルカリ成分をキャリヤガスに混入又は、炭素質吸着剤に尿素を混入、あるいは又液状でアンモニアを噴射して投入することにより、ダイオキシン類が分解する一形態として、ダイオキシン類に含まれる塩素成分がはなれる脱塩素化作用があるが、この分離した塩素と外部より供給されたアルカリ成分とが混合し、塩を形成し、活性炭とともに系外へ排出されるものと考えられる。
【0024】
表1と表2は粒状活性炭にダイオキシン類を吸着させ、それにアルカリ成分としてアンモニアを加えた場合と加えなかった場合の分析結果を示す。表1はアンモニアを加えた場合、表2は同じく加えなかった場合の分析結果であるが、炭素質吸着剤を昇温した時に、排出される排ガス中のダイオキシン類がもれ出ていないことを確認することができた。
【0025】
【表1】
Figure 0003721247
【0026】
【表2】
Figure 0003721247
【0027】
【発明の効果】
以上の如く、アルカリ成分としてのアンモニアガスをキャリヤガス(不活性ガス)に混入、又は炭素質吸着剤に尿素を混入、あるいは炭素質吸着剤に液状でアンモニアを噴射して投入することにより、ダイオキシン類がダイオキシン類に含まれる塩素成分がはなれる脱塩素化作用中、この分離した塩素と外部より供給されたアルカリ成分とが混合し、塩を形成し、活性炭とともに系外へ排出される。このようにアルカリ成分を加えることによって分離した塩素と塩を形成し、ダイオキシン類の分解をより効果的に行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャリヤガス(不活性ガス)にアンモニアガスを混入した場合の並流型熱分解装置の断面図。
【図2】同じく向流型熱分解装置の断面図。
【図3】ダイオキシンを含む活性炭に尿素を混入し、加熱部に投入する並流型熱分解装置の断面図。
【図4】同じく向流型熱分解装置の断面図。
【図5】ダイオキシンを含む活性炭にアンモニア水を噴霧する並流型熱分解装置の断面図。
【図6】同じく向流型熱分解装置の断面図。
【図7】不活性ガスを用いる場合の並流型熱分解装置の断面図。
【図8】同じく向流型熱分解装置の断面図。
【図9】不活性ガスを用いない酸欠状態の場合の並流型熱分解装置の断面図。
【図10】同じく向流型熱分解装置の断面図。
【図11】ダイオキシンの分解状態を説明する構造図。
【符号の説明】
A,B 並流型熱分解装置 A′,B′ 向流型熱分解装置
1,11 炭素質吸着剤
2 (キャリヤガス)不活性ガスの入口
3,13 脱着ガスの出口 4,14 熱風の入口
5,15 熱風の出口 6,16 冷却水の入口
7,17 冷却水の出口 8,9,12,18 シ−ルバルブ
10 ロ−ルフィ−ダ 19 フィ−ダ

Claims (2)

  1. ダイオキシン類を吸着させた炭素質吸着剤を充填した反応槽に於いて、酸素濃度1%以下の酸欠状態又は不活性雰囲気内で炭素質吸着剤をアルカリ成分の存在下で350℃以上で1時間以上加熱し、前記アルカリ成分として尿素等の固体成分をダイオキシンを含む活性炭に混ぜて加熱部に投入するすることを特徴とするダイオキシン類の低温熱分解方法。
  2. ダイオキシン類を吸着させた炭素質吸着剤を充填した反応槽に於いて、酸素濃度1%以下の酸欠状態又は不活性雰囲気内で炭素質吸着剤をアルカリ成分の存在下で350℃以上で1時間以上加熱し、前記アルカリ成分としてアンモニアを液状でダイオキシンを含む活性炭に噴霧し加熱部に投入することを特徴とするダイオキシン類の低温熱分解方法。
JP24521597A 1997-09-10 1997-09-10 ダイオキシン類の低温熱分解方法 Expired - Fee Related JP3721247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521597A JP3721247B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 ダイオキシン類の低温熱分解方法
US09/118,837 US6072099A (en) 1997-09-10 1998-07-20 Process for low temperature pyrolysis of dioxins
DE69806453T DE69806453T2 (de) 1997-09-10 1998-07-31 Verfahren zur Pyrolyse von Dioxinen durch Niedrigtemperatur
EP98114480A EP0901801B1 (en) 1997-09-10 1998-07-31 Process for low temperature pyrolysis of dioxins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521597A JP3721247B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 ダイオキシン類の低温熱分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176756A JPH1176756A (ja) 1999-03-23
JP3721247B2 true JP3721247B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17130353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24521597A Expired - Fee Related JP3721247B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 ダイオキシン類の低温熱分解方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6072099A (ja)
EP (1) EP0901801B1 (ja)
JP (1) JP3721247B2 (ja)
DE (1) DE69806453T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1691699A (en) * 1997-12-25 1999-07-19 Chiyoda Corporation Wet type method of rendering dioxins innoxious
JP2000301170A (ja) * 1999-02-16 2000-10-31 Hitachi Zosen Corp 有機塩素化合物の分解処理方法
KR20010016158A (ko) * 2000-11-15 2001-03-05 김성근 광분해 및 열분해 복합형 대기 정화장치 및 정화방법
JP4938931B2 (ja) * 2001-02-26 2012-05-23 日本曹達株式会社 難分解性ハロゲン化合物の分解処理方法
KR100453914B1 (ko) * 2001-08-31 2004-10-20 재단법인 포항산업과학연구원 산화 및 탈염소화에 의한 다이옥신의 분해방법
US20040087826A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-06 Cash Alan B. Method for treating dioxin contaminated incineration ash
CN101732952B (zh) * 2010-03-04 2011-12-21 南京师范大学 活性焦脱硫再生装置
CN106979713A (zh) * 2017-05-31 2017-07-25 河南龙成煤高效技术应用有限公司 一种热交换装置
CN107866142B (zh) * 2017-10-31 2021-05-14 中冶华天工程技术有限公司 用于水泥行业干法脱硫脱硝副产物的处置系统
CN111121050B (zh) * 2019-11-29 2020-08-25 湖州森诺环境科技有限公司 一种垃圾飞灰除二噁英系统及其处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327027A (en) * 1979-06-15 1982-04-27 Vertac Chemical Corporation Chemical detoxification of toxic chlorinated aromatic compounds
DE3447066A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-03 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur katalytischen entfernung von chlorkohlenwasserstoffen aus deponiegasen
DE4034498A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur abtrennung von schwermetallen und dioxinen aus verbrennungsabgasen
US5260047A (en) * 1990-10-05 1993-11-09 Linde Aktiengesellschaft Process for purifying waste gases containing polyhalogenated compounds
JPH0779943B2 (ja) * 1991-03-01 1995-08-30 住友重機械工業株式会社 都市ゴミ焼却炉の排ガス処理装置
JP2554802B2 (ja) * 1991-08-23 1996-11-20 日本原子力研究所 電離性放射線照射による難処理活性炭の処理方法
JPH05137812A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Hitachi Zosen Corp 有機塩素化合物の熱分解方法
JP3438786B2 (ja) * 1992-02-28 2003-08-18 住友重機械工業株式会社 ダイオキシン類の低温熱分解方法
JPH07763A (ja) * 1992-06-15 1995-01-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd ダイオキシンの除去方法
EP0674536A4 (en) * 1992-12-18 1996-02-28 Tech Resources Pty Ltd DISPOSAL OF TOXIC MATERIALS.

Also Published As

Publication number Publication date
US6072099A (en) 2000-06-06
DE69806453D1 (de) 2002-08-14
EP0901801B1 (en) 2002-07-10
EP0901801A1 (en) 1999-03-17
JPH1176756A (ja) 1999-03-23
DE69806453T2 (de) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102895857B (zh) 一种垃圾焚烧烟气综合净化系统及其净化方法
JP3721247B2 (ja) ダイオキシン類の低温熱分解方法
KR20090089470A (ko) 금속 제조시 광석 및/또는 기타 물질 함유 물질의 소결 공정의 배출 가스를 정화하기 위한 방법 및 장치
US5405812A (en) Method and arrangement for purifying a carbon-containing adsorption medium
CN108443894B (zh) 催化燃烧处理VOCs废气的方法及系统
JPH11114374A (ja) 活性炭循環バグフィルタで用いられた活性炭の再生方法
JP3438786B2 (ja) ダイオキシン類の低温熱分解方法
CN212069289U (zh) 无排水小型化喷漆处理设备
JP2000102719A (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JP4429404B2 (ja) 乾式排ガス処理方法及び処理装置
JP2000015058A (ja) 焼却炉の排ガス処理装置及び方法
JP2548665B2 (ja) 吸着処理方法
JPH08131777A (ja) 排ガス処理方法
JP3459994B2 (ja) 排ガス中の有害物質除去用吸着剤の再生方法およびその装置
RU2108138C1 (ru) Способ и устройство для очистки отходящих газов от вредных компонентов, например оксидов серы или азота
JPH11207300A (ja) ダイオキシン類の分解方法
JP2000061264A (ja) 排ガス中のダイオキシン除去方法及び除去装置
JPH04277006A (ja) ゴミ焼却炉の乾式排ガス処理装置
JP3966485B2 (ja) 塩素化合物を含有する廃棄物の焼却処分過程において生じる排ガスの処理方法およびその装置
JPH11169662A (ja) 焼却炉における排ガスの処理方法
JPH09150034A (ja) 低温排ガス乾式処理装置
JP2004024978A (ja) 排ガス処理方法および装置
JPH11276855A (ja) ダイオキシン含有ガスの処理方法及び装置
JPH08500053A (ja) 環境汚染物質の処理方法
JPH07303818A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の気相分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees