JPH07763A - ダイオキシンの除去方法 - Google Patents
ダイオキシンの除去方法Info
- Publication number
- JPH07763A JPH07763A JP4178906A JP17890692A JPH07763A JP H07763 A JPH07763 A JP H07763A JP 4178906 A JP4178906 A JP 4178906A JP 17890692 A JP17890692 A JP 17890692A JP H07763 A JPH07763 A JP H07763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dioxins
- activated carbon
- exhaust gas
- ammonia
- coke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 239000000571 coke Substances 0.000 claims abstract description 14
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910002089 NOx Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 2
- KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N p-dioxin Chemical compound O1C=COC=C1 KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 abstract 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 235000017168 chlorine Nutrition 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atoms Chemical group O* 0.000 description 2
- DJHHDLMTUOLVHY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrachlorodibenzodioxine Chemical compound C1=CC=C2OC3=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C3OC2=C1 DJHHDLMTUOLVHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000004827 dibenzo-1,4-dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 150000004826 dibenzofurans Chemical class 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N furane Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000002588 toxic Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J15/00—Arrangements of devices for treating smoke or fumes
- F23J15/02—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/06—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
- B01D53/08—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/68—Halogens or halogen compounds
- B01D53/70—Organic halogen compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/72—Organic compounds not provided for in groups B01D53/48 - B01D53/70, e.g. hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/102—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/20—Halogens or halogen compounds
- B01D2257/206—Organic halogen compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/20—Halogens or halogen compounds
- B01D2257/206—Organic halogen compounds
- B01D2257/2064—Chlorine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/02—Other waste gases
- B01D2258/0283—Flue gases
- B01D2258/0291—Flue gases from waste incineration plants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40083—Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40088—Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J2215/00—Preventing emissions
- F23J2215/30—Halogen; Compounds thereof
- F23J2215/301—Dioxins; Furans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J2219/00—Treatment devices
- F23J2219/30—Sorption devices using carbon, e.g. coke
Abstract
(57)【要約】
【目的】 活性炭又は活性コ−クスを使用して焼却炉な
どから排出される排ガス中のダイオキシン類を高効率で
経済的に除去する方法を提供するものである。 【構成】 ダイオキシン類を含む90〜120℃の排ガ
スを活性炭または活性コ−クスを充填した十字流移動層
吸着装置(a)に送り、ダイオキシン類を除去し、使用し
た活性炭または活性コ−クスを加熱再生し、循環使用す
るようにした。また排ガスを十字流移動層吸着装置で処
理する前にアンモニアを注入し、このアンモニアの注入
量を排ガス中に含有されているSO2+NOxに対し0.
1〜0.5のモル比とした。
どから排出される排ガス中のダイオキシン類を高効率で
経済的に除去する方法を提供するものである。 【構成】 ダイオキシン類を含む90〜120℃の排ガ
スを活性炭または活性コ−クスを充填した十字流移動層
吸着装置(a)に送り、ダイオキシン類を除去し、使用し
た活性炭または活性コ−クスを加熱再生し、循環使用す
るようにした。また排ガスを十字流移動層吸着装置で処
理する前にアンモニアを注入し、このアンモニアの注入
量を排ガス中に含有されているSO2+NOxに対し0.
1〜0.5のモル比とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイオキシンの除去方法
の改良に関するものである。
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の排ガス中に含まれるダイオキシン
類の除去は単に吸着剤でダイオキシン類を吸着し、吸着
した吸着剤を燃焼炉等で燃焼しているため、吸着剤が循
環使用できず、経済的でなかった。その他にダイオキシ
ン類の除去方法としてカルシウム化合物や粉状活性炭を
煙道中に噴霧し、後段に設けた集塵器で回収し除去する
方式もあるが、これ等の方式は除去率も低く、ダイオキ
シンの状態のまゝ自然界へ放出する方法であったり、ダ
イオキシンが吸着した活性炭粉を燃焼させ、燃焼により
ダイオキシン類を分解する方法であるため吸着剤を再利
用できず不経済であった。
類の除去は単に吸着剤でダイオキシン類を吸着し、吸着
した吸着剤を燃焼炉等で燃焼しているため、吸着剤が循
環使用できず、経済的でなかった。その他にダイオキシ
ン類の除去方法としてカルシウム化合物や粉状活性炭を
煙道中に噴霧し、後段に設けた集塵器で回収し除去する
方式もあるが、これ等の方式は除去率も低く、ダイオキ
シンの状態のまゝ自然界へ放出する方法であったり、ダ
イオキシンが吸着した活性炭粉を燃焼させ、燃焼により
ダイオキシン類を分解する方法であるため吸着剤を再利
用できず不経済であった。
【0003】一般にポリ塩化ジベンゾパラジオキシン
(PCDDs)及びポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)
を総称してダイオキシン類と称している。ダイオキシン
類は図3(a)のような構造をしており、各々8個までの
塩素原子と結合する。図3で酸素原子2ケと結合してい
る化合物を「ダイオキシン」、酸素原子1ケと結合して
いる化合物を「フラン」という。塩素の結合位置によっ
て多くの異性体を形成し、PCDDsで75種類、PC
DFsで135種類の異性体があるが、それぞれ毒性が
異なる。このうちで、2、3、7、8の位置に塩素が結
合した17種類が毒性が強い。中でも結合塩素が4個
で、かつ2、3、7、8に位置しているテトラクロロジ
ベンゾパラジオキシン(2、3、7、8−TCDD)は
極めて毒性が高い。
(PCDDs)及びポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)
を総称してダイオキシン類と称している。ダイオキシン
類は図3(a)のような構造をしており、各々8個までの
塩素原子と結合する。図3で酸素原子2ケと結合してい
る化合物を「ダイオキシン」、酸素原子1ケと結合して
いる化合物を「フラン」という。塩素の結合位置によっ
て多くの異性体を形成し、PCDDsで75種類、PC
DFsで135種類の異性体があるが、それぞれ毒性が
異なる。このうちで、2、3、7、8の位置に塩素が結
合した17種類が毒性が強い。中でも結合塩素が4個
で、かつ2、3、7、8に位置しているテトラクロロジ
ベンゾパラジオキシン(2、3、7、8−TCDD)は
極めて毒性が高い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術の問
題点に鑑み、活性炭又は活性コ−クスを使用して焼却炉
などから排出される排ガス中のダイオキシン類を高効率
で経済的に除去する方法を提供するものである。
題点に鑑み、活性炭又は活性コ−クスを使用して焼却炉
などから排出される排ガス中のダイオキシン類を高効率
で経済的に除去する方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】ダイオキシン類を含む9
0〜120℃の排ガスを活性炭または活性コ−クスを充
填した十字流移動層吸着装置(a)に送り、ダイオキシン
類を除去し、使用した活性炭または活性コ−クスを加熱
再生し、循環使用するようにした。また排ガスを十字流
移動層吸着装置で処理する前にアンモニアを注入し、こ
のアンモニアの注入量を排ガス中に含有されているSO
2+NOxに対し0.1〜0.5のモル比とした。
0〜120℃の排ガスを活性炭または活性コ−クスを充
填した十字流移動層吸着装置(a)に送り、ダイオキシン
類を除去し、使用した活性炭または活性コ−クスを加熱
再生し、循環使用するようにした。また排ガスを十字流
移動層吸着装置で処理する前にアンモニアを注入し、こ
のアンモニアの注入量を排ガス中に含有されているSO
2+NOxに対し0.1〜0.5のモル比とした。
【0006】
【実施例】ダイオキシン及びフランの蒸気圧は塩素化が
増すにつれ図2に示すように減少する。逆にいうと、塩
素化の低いダイオキシン及びフランは主として蒸気状で
存在している。また、通常、有機蒸気分離では活性炭層
又は活性コ−クス層を通過させる処理温度は低い方がよ
いことが知られている。ダイオキシンを含む120℃程
度の排ガスを図1に示す如くアンモニアなしで活性炭に
接触させたところ図4(a)の様な結果となり、概略次式
の結果を得た。
増すにつれ図2に示すように減少する。逆にいうと、塩
素化の低いダイオキシン及びフランは主として蒸気状で
存在している。また、通常、有機蒸気分離では活性炭層
又は活性コ−クス層を通過させる処理温度は低い方がよ
いことが知られている。ダイオキシンを含む120℃程
度の排ガスを図1に示す如くアンモニアなしで活性炭に
接触させたところ図4(a)の様な結果となり、概略次式
の結果を得た。
【0007】
【数1】
【0008】ダイオキシンの蒸気圧が低い場合に吸着の
効率が優れているのは有機蒸気は原則として低い気相濃
度で効率よく活性炭又活性コ−クスに吸着されるという
事実によるためである。しかし同じ排ガス中にNH3を
注入すると、図4(b)のように吸着効率は約99.5〜
約99.9%とほぼ同じであり、図4(a)に示すように
蒸気圧による相異は認められなかった。即ち、NH3 な
しではダイオキシン類及びフラン類は物理吸着である
が、アンモニア注入することによりアンモニウム塩吸着
のような形を取り吸着効率が安定し、向上するものと考
えられる。ここで、
効率が優れているのは有機蒸気は原則として低い気相濃
度で効率よく活性炭又活性コ−クスに吸着されるという
事実によるためである。しかし同じ排ガス中にNH3を
注入すると、図4(b)のように吸着効率は約99.5〜
約99.9%とほぼ同じであり、図4(a)に示すように
蒸気圧による相異は認められなかった。即ち、NH3 な
しではダイオキシン類及びフラン類は物理吸着である
が、アンモニア注入することによりアンモニウム塩吸着
のような形を取り吸着効率が安定し、向上するものと考
えられる。ここで、
【0009】
【数2】
【0010】
【効果】ダイオキシンを含む100〜120℃の排ガス
を、活性炭と活性コ−クスを充填した十字流移動層装置
(a)に送り、ダイオキシン類を除去し、使用して活性炭
又は活性コ−クスを加熱再生し、循環使用するようにし
た。又移動層装置(a)の入口(b)にアンモニアを注入
し、同時にアンモニアの注入量はダイオキシン量に対し
て充分に多い排ガス中に含有されているSO2 +NOに
対して0.1〜0.5のモル比とした。これによりNH3
無しの場合に比べ、より高効率かつ安定した吸着をさせ
ることができる。また、試験結果からダイオキシン及び
フランを吸着する際、通常の処理温度よりも高い状態で
も、即ち100〜120℃でも吸着できることは明らか
であり、特別の前処理の冷却・洗浄は必要ない。かくし
て活性炭又は活性コ−クスを使用して焼却炉等からの排
ガスに含まれるダイオキシン類を効率良く除去すること
が可能となった。
を、活性炭と活性コ−クスを充填した十字流移動層装置
(a)に送り、ダイオキシン類を除去し、使用して活性炭
又は活性コ−クスを加熱再生し、循環使用するようにし
た。又移動層装置(a)の入口(b)にアンモニアを注入
し、同時にアンモニアの注入量はダイオキシン量に対し
て充分に多い排ガス中に含有されているSO2 +NOに
対して0.1〜0.5のモル比とした。これによりNH3
無しの場合に比べ、より高効率かつ安定した吸着をさせ
ることができる。また、試験結果からダイオキシン及び
フランを吸着する際、通常の処理温度よりも高い状態で
も、即ち100〜120℃でも吸着できることは明らか
であり、特別の前処理の冷却・洗浄は必要ない。かくし
て活性炭又は活性コ−クスを使用して焼却炉等からの排
ガスに含まれるダイオキシン類を効率良く除去すること
が可能となった。
【図1】本発明方法を実施する装置の概略図。
【図2】25℃でのダイオキシン塩素数−蒸気圧の関係
を示す。
を示す。
【図3】(a)はPCDDs及びPCDFsの構造式、(b)
はPCDDs及びPCDFs同族体。
はPCDDs及びPCDFs同族体。
【図4】NH3なしの場合及びNH3有の場合の吸着効率
テストデ−タ表。
テストデ−タ表。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】 NH3なしの場合の吸着効率テスト
データ図表。
データ図表。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】 NH3ありの場合の吸着効率テスト
データ図表。
データ図表。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
Claims (3)
- 【請求項1】 ダイオキシン類を含む90〜120℃の
排ガスを活性炭または活性コ−クスを充填した十字流移
動層吸着装置(a)に送り、ダイオキシン類を除去し、使
用した活性炭または活性コ−クスを加熱再生し、循環使
用することを特徴とするダイオキシンの除去方法。 - 【請求項2】 排ガスを十字流移動層吸着装置で処理す
る前にアンモニアを注入する請求項1のダイオキシンの
除去方法。 - 【請求項3】 アンモニアの注入量を排ガス中に含有さ
れているSO2 +NOx に対し0.1〜0.5のモル比で
ある請求項2のダイオキシンの除去方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4178906A JPH07763A (ja) | 1992-06-15 | 1992-06-15 | ダイオキシンの除去方法 |
EP19930107829 EP0574705A1 (en) | 1992-06-15 | 1993-05-13 | Process for removing dioxins |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4178906A JPH07763A (ja) | 1992-06-15 | 1992-06-15 | ダイオキシンの除去方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07763A true JPH07763A (ja) | 1995-01-06 |
Family
ID=16056752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4178906A Pending JPH07763A (ja) | 1992-06-15 | 1992-06-15 | ダイオキシンの除去方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0574705A1 (ja) |
JP (1) | JPH07763A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000050514A (ko) * | 1999-01-11 | 2000-08-05 | 최영용 | 소각연소가스의 유독공해물질 다이옥신 제거원리 및 제거장치 |
KR20010083513A (ko) * | 2000-02-15 | 2001-09-01 | 윤영중 | 휘발성 유해물질 제거용 활성탄 흡착탑 |
KR100458133B1 (ko) * | 1999-12-21 | 2004-11-26 | 주식회사 포스코 | 분코크스를 이용한 다이옥신 제거용 흡착제 제조방법 및이로부터 제조된 흡착제 |
KR100613255B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2006-08-18 | 주식회사 포스코 | 다이옥신 제거용 흡착제 |
CN111298593A (zh) * | 2018-12-12 | 2020-06-19 | 中国石化工程建设有限公司 | 一种活性焦吸附塔及活性焦吸附净化烟气的方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19523866A1 (de) * | 1995-06-30 | 1997-01-02 | Urban Dr Ing Cleve | Verfahren zum Abscheiden von Flugstäuben |
JP3721247B2 (ja) * | 1997-09-10 | 2005-11-30 | 住友重機械工業株式会社 | ダイオキシン類の低温熱分解方法 |
US6291737B1 (en) * | 1997-11-21 | 2001-09-18 | Kurita Water Industries Ltd. | Method of decomposing dioxins |
EP0974388B1 (de) * | 1998-06-05 | 2001-08-22 | Bonnenberg + Drescher Ingenieurgesellschaft mbH | Verfahren zum Reinigen von Gasen |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0154089B2 (ja) * | 1985-06-12 | 1989-11-16 | Sumitomo Heavy Industries | |
WO1992000136A1 (en) * | 1990-06-25 | 1992-01-09 | Occidental Chemical Corporation | Simultaneously reducing dioxins and controlling hydrochloric acid emissions from solid waste incinerators |
DE4034498A1 (de) * | 1990-09-06 | 1992-03-12 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur abtrennung von schwermetallen und dioxinen aus verbrennungsabgasen |
DE4031646A1 (de) * | 1990-10-05 | 1992-04-09 | Linde Ag | Verfahren zur reinigung polyhalogenierte verbindungen enthaltender abgase |
JPH05329316A (ja) * | 1991-02-22 | 1993-12-14 | Ebara Corp | 排ガス処理装置 |
JPH0779943B2 (ja) * | 1991-03-01 | 1995-08-30 | 住友重機械工業株式会社 | 都市ゴミ焼却炉の排ガス処理装置 |
-
1992
- 1992-06-15 JP JP4178906A patent/JPH07763A/ja active Pending
-
1993
- 1993-05-13 EP EP19930107829 patent/EP0574705A1/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000050514A (ko) * | 1999-01-11 | 2000-08-05 | 최영용 | 소각연소가스의 유독공해물질 다이옥신 제거원리 및 제거장치 |
KR100458133B1 (ko) * | 1999-12-21 | 2004-11-26 | 주식회사 포스코 | 분코크스를 이용한 다이옥신 제거용 흡착제 제조방법 및이로부터 제조된 흡착제 |
KR20010083513A (ko) * | 2000-02-15 | 2001-09-01 | 윤영중 | 휘발성 유해물질 제거용 활성탄 흡착탑 |
KR100613255B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2006-08-18 | 주식회사 포스코 | 다이옥신 제거용 흡착제 |
CN111298593A (zh) * | 2018-12-12 | 2020-06-19 | 中国石化工程建设有限公司 | 一种活性焦吸附塔及活性焦吸附净化烟气的方法 |
CN111298593B (zh) * | 2018-12-12 | 2022-03-29 | 中国石化工程建设有限公司 | 一种活性焦吸附塔及活性焦吸附净化烟气的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0574705A1 (en) | 1993-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7781361B2 (en) | Method for regeneration of activated carbon catalyst beds | |
EP2731699B1 (en) | Use of bromide-containing inorganic salt and activated carbon for reducing mercury emissions from combustion gas streams | |
WO1999002243A1 (en) | SIMULTANEOUS MERCURY, SO2, AND NOx CONTROL BY ADSORPTION ON ACTIVATED CARBON | |
JP2003523281A (ja) | 高温高湿ガス流から水銀を除去するための吸着粉末 | |
JPH07204432A (ja) | 排ガス処理方法 | |
JPH07763A (ja) | ダイオキシンの除去方法 | |
Sakai et al. | Formation and emission of non-ortho CBs and mono-ortho CBs in municipal waste incineration | |
KR920702632A (ko) | 배기가스 특히 폐기물연소 설비에서 배출된 배기가스의 정화장치 | |
JP3411483B2 (ja) | ゴミ焼却炉の排ガス処理装置におけるアンモニア注入量の設定方法 | |
SE9302111L (sv) | Förfarande för avskiljning av gasformiga föroreningar från en gas samt anordning härför | |
JPH11104456A (ja) | ゴミ焼却炉における排ガス処理装置の運転方法 | |
JP3287301B2 (ja) | ダイオキシン類の分解方法 | |
JP3485453B2 (ja) | ゴミ焼却炉の排ガス処理装置におけるダイオキシンを吸着した活性炭の脱離方法 | |
JPH06210139A (ja) | 排ガスの処理方法 | |
JPH11169662A (ja) | 焼却炉における排ガスの処理方法 | |
JPH119960A (ja) | ダイオキシン類の放出防止材 | |
JPH0696092B2 (ja) | ダイオキシン類の吸着除去方法 | |
JPH06281128A (ja) | 燃焼炉の排煙処理装置 | |
CZ335192A3 (en) | Process of purifying a gas which contains nitrogen(ii) oxide | |
JP2002136841A (ja) | ダイオキシン類処理装置 | |
JPH0523540A (ja) | 排ガス中の有害物質の除去方法 | |
JP2001137634A (ja) | 排ガス処理装置及び処理方法 | |
JP2001113124A (ja) | 排ガス処理装置及び処理方法 | |
JPH11179143A (ja) | 排ガスの処理方法 | |
JPH04247237A (en) | Method for recovering mercury adsorbent |