JP3719525B2 - 超塑性マグネシウム合金材の製造法 - Google Patents

超塑性マグネシウム合金材の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3719525B2
JP3719525B2 JP27952094A JP27952094A JP3719525B2 JP 3719525 B2 JP3719525 B2 JP 3719525B2 JP 27952094 A JP27952094 A JP 27952094A JP 27952094 A JP27952094 A JP 27952094A JP 3719525 B2 JP3719525 B2 JP 3719525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
superplastic
magnesium alloy
alloy material
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27952094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08134614A (ja
Inventor
耕平 久保田
隆二 二宮
武司 尾城
光治 星谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP27952094A priority Critical patent/JP3719525B2/ja
Publication of JPH08134614A publication Critical patent/JPH08134614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719525B2 publication Critical patent/JP3719525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は軽量高強度で超塑性を有するマグネシウム合金に関し、より詳しくは超塑性特性における伸び、塑性変形速度を改善し、且つ室温及び必要に応じて高温での強度を向上させた加工用超塑性マグネシウム合金材の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の自動車、家電、OA産業における軽量化の流れの中でMg合金が注目されている。しかし、一般のMg合金の欠点として塑性加工が困難であることが挙げられる。そのような合金の中ではMg−Li合金は超塑性特性を有することで知られている(特開平6−49576号公報)。一方、低コストで高温強度に優れたMg−高Si系合金が開発されている(DE4125014A)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、Mg−Li合金は一般に高コストであり,また溶解の困難さや経時変化による強度の低下などの欠点が指摘されている。また、DE4125014Aに開示されているMg−高Si系合金については熱間加工時の割れなど塑性変形能の不足が指摘されている。
【0004】
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、DE4125014Aに開示されているMg−高Si系合金の低コスト性及び優れた強度特性を維持しつつ、特定の加工条件で超塑性を発現させることにより熱間での加工を可能にしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
DE4125014Aに開示されているMg−高Si系合金の塑性加工性能の不足は、鋳造材においては初晶MgSiが粗大になるためである。従って、DE4125014Aに開示されているMg−高Si系合金の初晶MgSi及び鋳造組織を微細にするために種々研究検討の結果、熱間押出し加工することにより初晶MgSi及び鋳造組織が微細になり、超塑性が発現することを見出し、本発明を完成した。
【0006】
また、原料となる鋳塊中のMg−Si相の粒径が最終部材中の粒径に相関するので、Mg−高Si系合金の溶湯を急冷凝固させて、例えば金型、アトマイズ、水中滴下、メルトスピンなどの技術を利用して、微細な初晶MgSiを有するMg−高Si系合金鋳塊を得、これを用いることが好ましい。更に、DE4125014Aに開示されているMg−高Si系合金に更に極少量のカルシウムからなるシリサイド生成元素を含有させることにより初晶MgSiを予め微細にしておくことも見出した。
【0007】
また、本発明の超塑性マグネシウム合金材の製造法は、ケイ素を1〜12重量%、アルミニウムを4重量%以下含有し、更に1重量%以下のカルシウムを含有し、残部がマグネシウムである合金の溶湯を急冷凝固させて得た、微細な初晶MgSiを有する合金の鋳塊を熱間押出し加工することを特徴とする。
【0009】
本発明で用いる合金組成はDE4125014Aに開示されたもの、並びに更にシリサイド生成元素を追加含有するものである。本発明においてシリサイド生成元素であるカルシウムを1重量%以下に限定している理由は、その上限を超えると粒界にカルシウムシリサイドが優先的に晶出して粒界が脆化する傾向があるためである。
【0010】
本発明において熱間押出し加工する際の温度条件は、熱間押出し加工が可能な範囲内であれば特に制限はないが、好ましくは500〜800Kである。また、押出し比は1:2以上、一般的には1:5〜1:100である。
【0011】
【実施例】
参考例1〜5、実施例1及び比較例1
アルゴン雰囲気下の真空溶解炉に、表1に示す組成(残部はマグネシウムである)の合金となるように原材料を装入し、溶解させた。坩堝としてSUS304材を使用し、フラックス等は使用しなかった。その溶湯を内径50mm、長さ300mmの水冷金型中に鋳込んで鋳塊を作成した。このようにして得た鋳塊を573K、押出し比1:50で熱間押出し加工した。熱間押出し加工前の鋳塊(比較例1)及び熱間押出し加工後の加工片(参考例1〜及び実施例)から引張試験片を作成し、以下の試験を実施した。試験はいずれも圧延方向である:
引張試験:インストロン引張試験機による、
試験片:厚さ0.8mm、長さ20mm、幅20mm、
標点間距離10mm、標点間幅5mm、
室温及び473Kで、歪み速度=4×10−4/sでの引張強度
(測定単位=MPa)及び伸び(測定単位=%)
超塑性特性試験:温度773K、標点間距離10mm、
歪み速度=10−2/sでの超塑性伸び(測定単位=%)
測定結果は表1に示す通りであった。
【0012】
表1
Figure 0003719525
【0013】
実施例1及び比較例1のデータから明らかなように、熱間押出し加工の施されていない鋳造したままの鋳塊試験片は超塑性を持たず、また高温での伸びも小さい。また、実施例1のデータから明らかなように、熱間押出し加工により室温及び高温での引張強度が向上すると同時に伸びも向上し、更に773Kで220%以上の超塑性伸びが、10−2/sの高歪み速度で達成される。
【0014】
【発明の効果】
本発明の製造法で得られる超塑性マグネシウム合金材は、熱間での加工特性に優れており、しかも室温、473K付近の高温等においても引張強度及び伸び特性に優れている。従って、本発明の製造法で得られる超塑性マグネシウム合金材は、自動車エンジン部品などに活用することができる。

Claims (1)

  1. ケイ素を1〜12重量%、アルミニウムを4重量%以下含有し、更に1重量%以下のカルシウムを含有し、残部がマグネシウムである合金の溶湯を急冷凝固させて得た、微細な初晶Mg2Siを有する合金の鋳塊を熱間押出し加工することを特徴とする超塑性マグネシウム合金材の製造法。
JP27952094A 1994-11-14 1994-11-14 超塑性マグネシウム合金材の製造法 Expired - Fee Related JP3719525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27952094A JP3719525B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 超塑性マグネシウム合金材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27952094A JP3719525B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 超塑性マグネシウム合金材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134614A JPH08134614A (ja) 1996-05-28
JP3719525B2 true JP3719525B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=17612176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27952094A Expired - Fee Related JP3719525B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 超塑性マグネシウム合金材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719525B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030140992A1 (en) * 2000-01-25 2003-07-31 Ulrich Draugelates Method for providing magnesium alloys with superplastic properties
JP2001300643A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マグネシウム材製品の製造方法
KR100435325B1 (ko) * 2001-12-27 2004-06-10 현대자동차주식회사 마그네슘-아연 계 고강도 내열 마그네슘 합금 및 이의 제조방법
JP2004225080A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Center For Advanced Science & Technology Incubation Ltd マグネシウムシリサイドを含むマグネシウム合金およびその製造方法ならびにマグネシウムシリサイドの生成方法
JP2005350808A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hyogo Prefecture ヘルメットおよびヘルメットの製造方法
JP5699722B2 (ja) * 2011-03-22 2015-04-15 株式会社豊田自動織機 マグネシウム合金
CN113802075A (zh) * 2021-10-27 2021-12-17 成都大学 一种同时具有高强度和延展性的az31镁合金的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08134614A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500916B2 (ja) マグネシウム合金及びその製造方法
EP0090253A2 (en) Fine grained metal composition
US4126448A (en) Superplastic aluminum alloy products and method of preparation
JPWO2006016631A1 (ja) Sn含有銅合金及びその製造方法
JP2006257478A (ja) 難燃性系マグネシウム合金及びその製造方法
JPH07268528A (ja) 高強度アルミニウム基合金
WO2010007484A1 (en) Aluminum alloy, method of casting aluminum alloy, and method of producing aluminum alloy product
CN109338187A (zh) 一种低成本可高速挤压的高强韧变形镁合金及其制备方法
JP3719525B2 (ja) 超塑性マグネシウム合金材の製造法
JPH07238336A (ja) 高強度アルミニウム基合金
JPH11293375A (ja) 高靱性アルミニウム合金ダイカストおよびその製造方法
JP2008231536A (ja) マグネシウム合金及びマグネシウム合金部材の製造方法
JP3622989B2 (ja) マグネシウム合金からなる成形部材及びその製造方法
JP2865499B2 (ja) 超塑性アルミニウム基合金材料及び超塑性合金材料の製造方法
EP1477577A1 (en) Aluminum alloy, cast article of aluminum alloy, and method for producing cast article of aluminum alloy
JP3852769B2 (ja) 耐食性に優れた室温成形可能なマグネシウム合金
JPH06279905A (ja) 超塑性マグネシウム合金
JP3246363B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
KR101007856B1 (ko) 고강도 고연성 마그네슘 합금
JP3387548B2 (ja) マグネシウム合金成形物の製造方法
JP2000303133A (ja) 疲労強度に優れた圧力鋳造用アルミニウム合金
JPH07197164A (ja) 高強度高加工性アルミニウム合金とその製造方法
JPH07278692A (ja) 高強度を有する高Si含有Al合金金型鋳造部材の製造法
JP5856764B2 (ja) 過共晶アルミニウム−シリコン合金圧延板成形品およびその製造方法
EP0139168A1 (en) Fine grained metal composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees