JP3717944B2 - みぞ穴付き部品及びその製造方法 - Google Patents

みぞ穴付き部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3717944B2
JP3717944B2 JP50197698A JP50197698A JP3717944B2 JP 3717944 B2 JP3717944 B2 JP 3717944B2 JP 50197698 A JP50197698 A JP 50197698A JP 50197698 A JP50197698 A JP 50197698A JP 3717944 B2 JP3717944 B2 JP 3717944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
sleeve
hole
slot
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50197698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000513277A5 (ja
JP2000513277A (ja
Inventor
デヴィッド ウィリアム スコット
Original Assignee
ビショップ ステアリング ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビショップ ステアリング ピーティーワイ リミテッド filed Critical ビショップ ステアリング ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2000513277A publication Critical patent/JP2000513277A/ja
Publication of JP2000513277A5 publication Critical patent/JP2000513277A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717944B2 publication Critical patent/JP3717944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
    • B62D5/083Rotary valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D5/00Planing or slotting machines cutting otherwise than by relative movement of the tool and workpiece in a straight line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/502624Means for cutting groove
    • Y10T409/502788Arcuate groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/502624Means for cutting groove
    • Y10T409/503116Inside hollow work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/504756Planing with means to relatively infeed cutter and work
    • Y10T409/506232Reciprocating cutter infeed means
    • Y10T409/507544Reciprocating cutter infeed means with link or cam to drive cutter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

技術分野
本発明は部品の穴内に複数の長手方向に延在するみぞ穴を作る方法及び装置に関するものである。かかる部品の一例は自動車用動力かじ取り回転弁である。更に詳細には本発明は種々のみぞ穴形状をもつスリーブとその製造方法に関するものである。
背景技術
本発明に最も近い関係のある先行技術は米国特許第5,328,309号(Bishop等)、米国特許第5,292,214号(Bishop等)、及び米国特許第5,390,408号(Bishop等)に記載されているものである。これらの先行技術文献は“みぞ穴加工機械”であり、これは動力かじ取り弁スリーブの穴内にみぞ穴を切削するものである。これらの機械の設計は、切削スピンドル上に据え付けられた指状切削工具によって丸削りされた素材の穴から各みぞ穴を切り出して形成することを必要とするものであり、この切削スピンドルは一連の徐々に深くなる切削及び戻りストローク中に軸線の回りに角度的往復動をして、(通常は)閉鎖したチャンバ又は長手方向断面で弓形をなす液圧ポートを形成することを必要とする。スリーブはワーク保持コレット中に保持され、このコレットは次いで、ワーク保持スピンドル上に据え付けられ、このスピンドルは切削スピンドル軸線に対して直角をなしかつこの軸線に対して片寄っている回転軸線をもつ。各みぞ穴の完成時にワーク保持スピンドルを精密に割り出しすることによって、所望数のみぞ穴がスリーブに正確に機械切削され、その数は大部分の自動車用部品としては通常は4、6又は8個である。
かかる先行技術のみぞ穴切削機械は通常は、切削時に切削スピンドル軸線から最も遠くにある穴表面に各みぞ穴を長手方向に形成するよう配置されている。この点につき、各切削ストローク中の切削工具の弓形経路に関して、みぞ穴は必然的に凹形の底をもっていた。このことにより、形成することができるみぞ穴の性質と形状が制限されてきた。一般的に使用される凹形のみぞ穴は盲端付き(blind-ended)であったが、或る設計では、凹形のみぞ穴はスリーブからのオイル戻りを提供するようスリーブ穴表面の軸方向先端の何れか一方又は両方から出て行く。
みぞ穴形状の上記制限はかじ取り装置弁の設計に制限を加えてきたことは明らかであり、本発明の目的はかかる制限を解消するものである。
発明の要約
本発明は第1の形態として、スリーブの穴内に長手方向に配列したみぞ穴を切削するみぞ穴切削機械であって、スリーブを保持するワーク保持装置と、切削スピンドル上に据え付けられた少なくとも1つの切削工具を備え、前記切削スピンドルの軸線は前記スリーブの軸線から片寄っておりかつ実質上その軸線に対して直角をなしており、更に、前記穴の表面に対して前記工具の切削ストロークをなすために角度的往復動をなすよう前記切削スピンドルを支持する手段と、スリーブの前記穴に対して徐々に深くなる連続する切削を前記切削工具に実行させるための送入手段とを備えてなる機械において、前記切削工具が前記みぞ穴の少なくとも1つで切削しているとき、切削工具が切削スピンドルの前記軸線に実質上最も近い場所で前記穴の表面に掛合することを特徴とする機械を提供する。
好適には、切削作業は実質上直径平面内で行われ、それ故前記切削スピンドルの前記軸線に最も近い前記場所が実質上この直径平面内にある。
好適には、前記切削工具はそれが掛合する穴の表面に対して凸形の経路を動くよう適用される。
本発明は第2の形態として、スリーブの穴内に長手方向に配列したみぞ穴を切削するみぞ穴切削機械であって、前記スリーブを保持するワーク保持装置と、少なくとも1つの工具ヘッドを担持する切削手段を備え、前記工具ヘッドは切削スピンドル上に据え付けられるか又はその切削スピンドルと一体をなしており、前記切削スピンドルの軸線は前記スリーブの軸線から片寄っておりかつその軸線に対して実質上直角をなしており、更に、前記穴の表面に対して前記切削手段の切削ストロークをなすために角度的往復動をなすよう前記切削スピンドルを支持する手段と、スリーブの前記穴に対して徐々に深くなる連続する切削を前記切削手段に実行させるための送り込み手段とを備えてなる機械において、前記切削手段が2つ又はそれ以上の独立した切削工具を備えていることを特徴とする機械を提供する。
好適には第1実施例では、少なくとも1つの切削工具はそれが掛合している穴の表面に対して凸形の経路を動くよう適用される。
好適には第2実施例では、少なくとも1つの切削工具はそれが掛合している穴の表面に対して凹形の経路を動くよう適用される。
本発明は第3の形態として、スリーブの穴内に形成した連絡みぞ穴の一配列を含む回転弁用の一体スリーブにおいて、前記みぞ穴のうちの1つのみぞ穴の底の少なくとも一部分が凸形をなすことを特徴とする一体スリーブを提供する。
好適には、1実施例では、凸形の底部分をもつ前記みぞ穴は前記穴表面の少なくとも1つの軸線方向先端まで長手方向に延在する戻しみぞ穴である。
以下本発明の実施例を添付図面に基づき詳述する。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の1実施例のみぞ穴切削機械を部分切除して示す斜視図である。
図2は図1の実施例の工具ヘッドと切削手段の立面図である。
図3は切削工具に関連して示す盲端付きみぞ穴をもつ直径平面内にあるスリーブの部分垂直断面図である。
図4は切削工具に関連して示す凸形みぞ穴部分をもつ直径平面内にあるスリーブの部分垂直断面図である。
図5は工具ヘッドと切削手段の第2実施例の立面図である。
図6は工具ヘッドと切削手段の第3実施例の立面図である。
図7(a)乃至7(e)は種々のみぞ穴形状をもつ5個のスリーブを夫々示す断面図である。
本発明実施のモード
図1はワーク保持スピンドル3のコレット2中にスリーブ1を保持するみぞ穴切削機械を示す。このスピンドルは機台中で回転と軸線方向摺動の両方をなすよう据え付けられている。工具ヘッド5は切削スピンドル7から延在しかつ本例では切削スピンドルと一体をなしている。切削手段は切削工具ホルダー100と101からなり、これらは夫々工具ヘッド5に据え付けられたアーム(又は指状突出部)6、8を設けられている。工具ホルダー100と101のアーム6、8は夫々切削工具9、11用の取付台を提供する。切削スピンドル7はほぼ45度の角度にわたり角度的に振動し、切削工具9、11は最上位置に示されている。切削スピンドル7はスピンドルキャリヤ12内で軸線10の回りに回転するよう軸支され、前記キャリヤ自体は切削カプセル14内で軸線13を中心として軸支されている。
切削作業中、切削工具9、11のうちの一方だけは何時でも使用されており、軸線10の回りの切削スピンドル7の往復動は使用されている切削工具に弓形の切削ストロークを与えるが、スピンドルキャリヤ12の振動は切削ストロークの端において必要な引っ込み運動を与える。
切削工具9、11に往復運動を与えるカム駆動装置は米国特許第5,292,214号(Bishopその他)に完全に記載されているので、ここでは詳述しない。前記駆動装置は切削カプセル14内収容されている。送り込み機械はカム駆動される機械型式のものであり、上に引用した先行技術文献中に記載されているか、又は適当な数値制御されるサーボ駆動機構からなるものであり、このサーボ駆動機構は切削カプセル14とスリーブ間に線形の相対的水平運動を与え、それによって切削作業中切削工具の1つを送入するための手段を提供する。
ワーク保持スピンドルはまた、上で引用した先行技術の米国特許第5,328,309号(Bishopその他)に記載されたものに作動が類似してもよい軸線方向(垂直)の線形運動をするよう適用され、又は代案として、適当な数値制御されるサーボ駆動手段を用いることができる。これによって、スリーブは軸線方向で切削工具に妨害されることがない。しかし、もう1つの図示していない実施例では、ワークホルダースピンドルと切削工具間の垂直の相対的線形運動は、垂直に可動の切削カプセルを準備すうことによって、達成することができる。
図2は工具ヘッド5と切削工具9と11を離して示す立面図を示し、これらの切削工具は切削工具ホルダー100、101のアーム6、8上に夫々据え付けられている。この実施例では、切削工具ホルダー100と101の各々はお互いに独立しておりかつ夫々工具ヘッド5に個別に着脱自在に取り付けられているが、切削工具ホルダー100と101は単一部品として形成してもよいことは容易に理解されるだろう。
図3は既知の型式の盲端付きの凹状の弓形みぞ穴15を穴16内に切削するときに、工具ホルダー100のアーム6上に据え付けられる切削工具9に関連するスリーブ1を示す。切削工具9の角度的往復動は穴16の実質的に直径平面内(即ち横断面平面内)にあり、切削スピンドル軸線10から最も遠い直径平面内の穴16の表面17に掛合する。かかる配置では、切削工具9の切削チップ18は工具ヘッド5から外方に突出する。
切削カプセル14は工具ヘッド5に対して線形に(水平に)可動でありかつワーク保持スピンドルは軸線方向(垂直に)移動できるので、スリーブ1は、穴16の表面17のもう1つの部分にみぞ穴又はみぞ穴の一部分を切削するために使用されるように位置を変えられることができる。
図4は切削工具ホルダー101のアーム8に据え付けられた切削工具11に関連しするスリーブ1を示す。切削工具11の角度的往復動は実質的に穴16の直径平面内にあり、切削スピンドル軸線10に最も近い直径平面内の穴16に掛合する。切削工具11の切削チップ20は工具ヘッド5に向かって内方に突出する。かかる配置は、102に示される如く凹形よりもむしろ凸形をなすみぞ穴底又はみぞ穴底の部分が切削されることを可能にする。凸形部分をもつみぞ穴底の使用については後述するが、これらは図7(b)乃至(e)に示されている。
図2に示す工具ヘッド5の第1実施例は凹形と凸形のみぞ穴部分を夫々切削することができる指状切削工具ホルダー100と101を使用するが、第2実施例(図5に示す如き)では2つの指状切削工具ホルダー103と104をもつことができ、これらの両ホルダーは凹形の底部分をもつみぞ穴を切削するためのものである。かかる実施例は切削工具109と111上に異なった幅の切削チップを使用することによって、図1に示す如き単一機械でスリーブに2つの異なった幅のみぞ穴を切削加工するために使用することができる。
図6に示す如き第3実施例では、2つの指状切削工具ホルダー105と106の両方が凹形底部分をもつみぞ穴を切削するために配置される。かかる実施例は切削工具107と108上に異なった幅の切削チップを使用することによって、図1に示す如き単一機械でスリーブに2つの異なった幅のみぞ穴を切削加工するために使用することができる。
図7(a)乃至(e)に示す如く、みぞ穴21(a)乃至21(e)の5個の異なった実施例がスリーブ(a)乃至(e)内に夫々示されている。明瞭にするために、スリーブの外側形態は省略されており、寸法は適切に変更されている。説明を簡単にするため、1つのみぞ穴だけが各スリーブに示されている。5個の実施例のすべては本発明の第1実施例の機械で切削することができる。
図7(a)は凹形底をもつ盲端付き弓形みぞ穴21(a)をもつスリーブ1(a)を示す。このみぞ穴は図3に示すみぞ穴15と同様であり、好適にはスリーブの入口みぞ穴として使用することができる。みぞ穴21(a)は図3に示す工具配置につき前述した慣例の手法で切削され、その場合、切削工具9の角度的往復動は穴16の直径平面内にあり、切削スピンドル軸線10から最も遠く離れた直径平面内で穴16(a)の表面17(a)に掛合する。
図7(b)は弓形みぞ穴21(b)をもつスリーブ1(b)を示し、このみぞ穴は凸形底をもち、スリーブ1(b)の穴16(b)の軸線方向の両先端で開放して終端している。このみぞ穴は好適にはスリーブ上の戻しみぞ穴として使用することができる。みぞ穴21(b)は図4に示す工具配置につき前述した手法で切削され、その場合、切削工具11の角度的往復動は穴16(b)の直径平面内にあり、切削スピンドル軸線10に最も近い直径平面内で穴16(b)の表面17(b)に掛合する。
図7(c)は3つの別個の弓形みぞ穴部分を含むみぞ穴をもつみぞ穴21(c)を有するスリーブ1(c)を示し、このみぞ穴はスリーブ1(c)の穴16(c)の表面17(c)の軸線方向の両先端で開放して終端している。中心みぞ穴部分は凹形底をもつが、2つの外側の弓形みぞ穴部分は凸形底をもつ。このみぞ穴はまた好適には、スリーブ上の戻しみぞ穴として使用することができる。みぞ穴21(c)は図3に示す工具配置によってみぞ穴の中心凹形部分を切削することによって切削加工されるが、2つの外側の凸形部分は図4の工具配置によって切削加工することができる。第1実施例の機械は凸形と凹形の両部分を切削するために適用される二重ヘッド付き工具をもち、前記みぞ穴21(c)の凸形と凹形の両部分は同じ機械で切削することができる。
図7(d)はスリーブ1(d)の穴16(d)の表面の軸線方向の両先端で開放して終端している。みぞ穴21(d)の中心底部分は実質上平らであるが、2つの外側の弓形みぞ穴部分は凸形底をもつ。このみぞ穴もまた好適にはスリーブ上の戻しみぞ穴として使用することができる。2つの外側の弓形みぞ穴部分は図4に示した工具配置つき前述した手法で切削することができる。みぞ穴21(d)の実質上平らな中心部分は代案として、実質上平らな大きな円弧半径をもつ凸形となすことができる。
図7(e)はスリーブ1(e)の穴16(e)の表面17(e)の対向した軸線方向の先端に2つの凸形みぞ穴部分をもつスリーブ21(e)を有するスリーブ1(e)を示す。2つの凸形みぞ穴部分は図4に示す工具配置につき前述した手法で切削することができる。
図7(b)、(c)、(d)及び(e)に示すみぞ穴、並びに凸形みぞ穴底部分を使用する他の図示していないみぞ穴形状は、本出願人の“動力かじ取り装置用の回転弁”と称する国際特許出願PCT/AU96/00266号及び“動力かじ取り装置弁”と称する国際特許出願PCT/AU96/00267号に開示されており、この開示内容は本願の参考資料となすものである。
本発明はその精神と範囲を逸脱することなく他の多くの変更、変形を成し得るものであることは当業者には明らかであろう。

Claims (3)

  1. スリーブの穴内に長手方向に配列したみぞ穴を切削するみぞ穴切削機械であって、前記スリーブを保持するワーク保持装置と、切削手段を担持する少なくとも1つの工具ヘッドを備え、前記工具ヘッドは切削スピンドル上に又は切削スピンドルと一体に据え付けられており、前記切削スピンドルの軸線は前記スリーブの軸線から片寄っておりかつ実質上そのスリーブの軸線に対して直角をなしており、更に、前記穴の表面に対して前記切削手段のストロークをなすために角度的往復動をなすよう前記切削スピンドルを支持する手段と、スリーブの前記穴に対して徐々に深くなる連続する切削を前記切削手段に実行させるための送り込み手段とを備えてなる機械において、前記切削手段が2つの指状突出部を含み、前記指状突出部の各々は切削工具を担持し、前記切削工具は互いに独立しており、かつ前記2つの指状突出部のうちの一方によって担持された切削工具は、他方の指状突出部によって担持された切削工具上の切削チップの幅とは異なった幅の切削チップをもつことを特徴とする機械。
  2. 前記2つの指状突出部とそれらの夫々の切削工具のうちの少なくとも一方は、それが掛合している穴の表面に対して凸形の経路を動くよう適用されることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  3. 前記2つの指状突出部とそれらの夫々の切削工具のうちの少なくとも一方は、それが掛合している穴の表面に対して凹形の経路を動くよう適用されることを特徴とする請求項1に記載の機械。
JP50197698A 1996-06-26 1997-06-25 みぞ穴付き部品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3717944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0647 1996-06-26
AUPO0647A AUPO064796A0 (en) 1996-06-26 1996-06-26 Slotted component and method of manufacture thereof
PCT/AU1997/000404 WO1997049596A1 (en) 1996-06-26 1997-06-25 Slotted component and method of manufacture thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000513277A JP2000513277A (ja) 2000-10-10
JP2000513277A5 JP2000513277A5 (ja) 2004-09-16
JP3717944B2 true JP3717944B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=3794964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50197698A Expired - Fee Related JP3717944B2 (ja) 1996-06-26 1997-06-25 みぞ穴付き部品及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6203258B1 (ja)
EP (1) EP0907542B1 (ja)
JP (1) JP3717944B2 (ja)
CN (2) CN1104986C (ja)
AU (1) AUPO064796A0 (ja)
BR (1) BR9710859A (ja)
DE (1) DE69726857T2 (ja)
ES (1) ES2210538T3 (ja)
WO (1) WO1997049596A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005262B4 (de) * 2008-01-18 2013-10-10 Maschinenfabrik FRÖMAG GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen von nutförmigen Vertiefungen an einer Innenwand eines rohrförmigen Werkstückes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102011113385A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Iprotec Maschinen- Und Edelstahlprodukte Gmbh Werkzeugbaugruppe für eine Drehvorrichtung
CN110901755B (zh) * 2019-12-26 2024-05-28 台州永安转向器有限公司 一种转向控制阀

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE220530C (ja) *
US859336A (en) * 1902-12-03 1907-07-09 Gen Electric Double-acting tool for planers and shapers.
DE189579C (ja) * 1906-07-18
GB234427A (en) * 1925-03-05 1925-05-28 Richard Franke Improvements in tool-holders for metal planing and shaping machines
FR682602A (fr) * 1929-09-25 1930-05-30 Outil spécial pour raboteuse
DE585968C (de) * 1930-03-08 1933-10-13 Rene Weill Doppelstahlhalter, bei dem die Staehle im Stahlhaltergehaeuse in drehbaren Walzen verstellbar gehalten sind
FR720360A (fr) * 1930-10-23 1932-02-18 Outil combiné, adaptable à tous étaux limeurs et raboteuses, permettant l'usinagedans les deux sens de la course
US3765305A (en) * 1968-03-20 1973-10-16 A Bishop Apparatus for making valve sleeves
AU511581B2 (en) * 1975-12-30 1980-08-28 Arthur E. Bishop Pty. Ltd. Bore slotting machine
DE3303063C2 (de) * 1983-01-29 1986-11-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Drehschieberlenkventil für hydraulische Hilfskraftlenkungen für Fahrzeuge
JPS59192411A (ja) * 1983-04-11 1984-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd 盲溝加工装置
EP0242389A1 (de) * 1985-10-21 1987-10-28 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Drehschieberventil, insbesondere für hilfskraftlenkungen von kraftfahrzeugen
EP0323972B1 (de) * 1986-09-19 1990-06-20 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Drehschieberventil für hydraulische hilfskraftlenkungen
AU643341B2 (en) * 1990-11-23 1993-11-11 Bishop Steering Technology Limited Improvements in or relating to slotting machines
DE579697T1 (de) * 1991-04-12 1994-04-28 Bishop Steering Pty Ltd Verbesserungen an einstechmaschinen.
AU646338B2 (en) * 1991-05-24 1994-02-17 Bishop Steering Technology Limited Rotary valve for power steering
DE4241531C1 (de) * 1992-12-10 1994-06-23 Daimler Benz Ag Servosteuerung, insbesondere Servolenkung für Kraftfahrzeuge
AUPN628895A0 (en) * 1995-10-31 1995-11-23 A.E. Bishop & Associates Pty Limited Component and method of manufacture thereof
AUPO251896A0 (en) * 1996-09-24 1996-10-17 A.E. Bishop & Associates Pty Limited Method of manufacturing slotted component
JP5760425B2 (ja) 2010-12-17 2015-08-12 富士通株式会社 制御装置、レーダ検知システム、レーダ検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0907542A1 (en) 1999-04-14
EP0907542B1 (en) 2003-12-17
CN1222118A (zh) 1999-07-07
US6244799B1 (en) 2001-06-12
CN1104986C (zh) 2003-04-09
CN1429678A (zh) 2003-07-16
AUPO064796A0 (en) 1996-07-18
WO1997049596A1 (en) 1997-12-31
DE69726857D1 (de) 2004-01-29
DE69726857T2 (de) 2004-11-04
CN1231321C (zh) 2005-12-14
BR9710859A (pt) 1999-08-17
ES2210538T3 (es) 2004-07-01
JP2000513277A (ja) 2000-10-10
US6203258B1 (en) 2001-03-20
EP0907542A4 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166589B1 (en) Improvements in or relating to the manufacture of pistons
JP4216519B2 (ja) 円筒内面の加工方法および加工装置
JP2012131029A (ja) ばり除去装置
JP3242651B2 (ja) 溝孔加工機の又はそれに関する改良
JP2001129707A (ja) 切削加工法
JP2005169496A (ja) 略円柱状部材のマイクロロールフォーミング装置
JP3717944B2 (ja) みぞ穴付き部品及びその製造方法
CN108972098A (zh) 刀库组件及具有其的加工中心
KR100518189B1 (ko) 슬롯을기계가공하는기계
AU710911B2 (en) Slotted component and method of manufacture thereof
JP4314735B2 (ja) 加工装置
CA2259002C (en) Slotted component and method of manufacture thereof
JPH06501653A (ja) スロット切削機械の改良
AU726096B2 (en) Slotted component and method of manufacture thereof
KR100441063B1 (ko) 로터리밸브를위한슬롯가공된슬리브
JP7237060B2 (ja) 調整装置を備える切削工具
US6032350A (en) Method of slotted component manufacture
JPH11333617A (ja) 溝加工装置
JP4539411B2 (ja) かしめ装置
AU717447B2 (en) Slotted component manufacture
JPS62166910A (ja) ラインボ−リング加工装置
JP2006075927A (ja) 中ぐり及び溝切り方法
SU1537394A1 (ru) Резцова головка дл обработки внутренних сферических поверхностей
TWI271258B (en) Modified structure of jaw chuck in main shaft
JPS61188061A (ja) 軸状ワ−クの研削工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees