JP3710372B2 - 液晶表示装置および投射型液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置および投射型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3710372B2
JP3710372B2 JP2000321095A JP2000321095A JP3710372B2 JP 3710372 B2 JP3710372 B2 JP 3710372B2 JP 2000321095 A JP2000321095 A JP 2000321095A JP 2000321095 A JP2000321095 A JP 2000321095A JP 3710372 B2 JP3710372 B2 JP 3710372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
liquid crystal
crystal display
display device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000321095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002131776A (ja
Inventor
康行 小川
保 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000321095A priority Critical patent/JP3710372B2/ja
Priority to TW090125542A priority patent/TW556033B/zh
Priority to US09/981,722 priority patent/US6621544B2/en
Priority to KR10-2001-0064899A priority patent/KR100455537B1/ko
Publication of JP2002131776A publication Critical patent/JP2002131776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710372B2 publication Critical patent/JP3710372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄膜トランジスタ(以下、TFTと略す)を用いて液晶を駆動するアクティブマトリクス型液晶表示装置および投射型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶駆動用のスイッチング素子としてTFTを用いるアクティブマトリクス型液晶表示装置の開発が活発に行われている。
従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、所定の間隙を介して互いに対向配置されたTFT基板および対向基板と、両基板間に保持された液晶層とを備えている。
TFT基板上には、格子状に配置された走査線と信号線との交点にスイッチング素子としてのTFTおよび前記TFTに接続された表示画素電極が形成される。TFTのゲート電極には走査線が、ソース電極には信号線が、ドレイン電極には画素電極がそれぞれ電気接続されている。かかる構成を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、TFTのゲート電極に選択信号を印加した状態で、信号線を介し画像信号を供給すると、対応する画素電極に所定の信号電荷が書き込まれる。
対向基板上には、全面に対向電極が設けられている。対向電極にはTFT基板の周辺に配設されたコモン端子を介して適切な電圧が印加される。
画素電極は液晶を挟んで対向する電極との間で画素容量を形成している。TFTは、この容量に電荷の出入りを制御するスイッチング素子として機能する。
上述した構造はコンデンサのような回路要素になり、そこで液晶材料は誘電体として作用する。画素電極に電圧を印加することにより液晶分子が立ち上がり、透過率の変化として現れ、画像表示が行われる。
【0003】
図5(a)は、従来の液晶表示装置の画素1個分のレイアウト図である。図5(b)は図5(a)におけるB―B’断面図である。図5(a)および(b)を用いて従来の製造フローを説明する。
まず、絶縁基板11上に活性層となる多結晶シリコン薄膜12を40nm〜80nmの厚さで形成する。次に、スパッタリングもしくはCVD法を用いて、ゲート絶縁膜13を80nm〜150nmの厚さで形成する。
次に、ゲート電極14を金属もしくは低抵抗の多結晶シリコンを用いて所定の形状にパターニングを行う。次に、このTFTの導電型を決定するために、ゲート電極14上方からリンイオンを1×1015(cm-2)の濃度でイオン注入を行い、ゲート電極14下部の多結晶シリコン薄膜12にチャネル領域(ポリシリコンチャネル12a)を形成する。
次に、シリコン酸化膜(SiO2膜)を用いて、第1の層間絶縁膜15を全面に形成後、コンタクトホールの形成を行う。
その後、信号線16およびドレイン電極17をAlなどの低抵抗の金属を用いて形成する。
次に、シリコン窒化膜(SiNx膜)およびSiO2膜を積層して、第2の層間絶縁膜18を形成した。引続き、シンタリングを行い、SiNx膜から供給される水素原子により、ポリシリコンチャネル12aに存在するダングリングボンドを水素終端化処理して、トランジスタ特性を改善した。
コンタクトホールの形成を行った後、インジウムスズ酸化物(ITO)等の透明導電膜を用いて画素電極19の形成を行う。
【0004】
近年、画素ピッチが小さい液晶表示装置が開発されており、1画素のピッチとして30μm以下、時には20μm以下のものがある。特に、携帯用のプロジェクターにおいては装置全体を小型化するため、対角1インチ以下の高精細の液晶ディスプレイが使用される。
【0005】
従来の液晶表示装置においては、高精細化により、画素電極部が周囲の配線やTFT部よりも凹の構造をとるため、液晶の配向処理の際に画素電極を充分にラビングすることができず画素電極上の液晶の配向力低下を招き、表示異常が発生していた。
この問題に対して、画素部の平坦化を行って表示特性を改善する技術が特開平4−324820および特開平4−338718に開示されている。特開平4−324820に開示された平坦化に関する液晶表示装置構造を図6に示し、特開平4−338718に開示された液晶表示装置構造を図7に示す。
【0006】
特開平4−324820では、図6に示すように、21は配線、22は画素電極、23は絶縁基板および下層である。図6において、絶縁基板上に配線21と画素電極22以外の層およびパターン23形成後、絶縁膜24を画素電極22の下部に敷設する形で形成し、その後画素電極22および配線21を形成する。液晶表示装置が透過型の場合、絶縁膜24も透明な材料を使用しなければならないため、例えば、感光性透明ポリイミドなどを使用する。
また、特開平4−338718では、図7に示すように、配線21の上面と画素電極面22とを平坦にするために、画素電極22下に透明な絶縁膜24を敷いて凸部にするか、配線部を予めエッチングして凹部にする。次に、配線21を絶縁膜25で覆うことで画素の透明電極22との段差を平坦にする。絶縁膜25としては、例えば、ポリイミド樹脂膜を用いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
アクティブマトリクス型液晶表示装置において、これまで以上の高精細化が求められており、さらに画素ピッチが小さくなってくると、明るさを確保する上で開口率および透過率の向上が求められる。
【0008】
所望の開口率を確保するためには、画素電極面積を可能な限り大きく確保する必要がある。しかしながら、前記従来技術においては、配線21または絶縁膜25で覆われた配線21と絶縁膜24が、連続的に平坦でないために、画素電極22の形成可能領域は絶縁膜24上に限定されている。そこで、図6および図7に示した従来構造に対して、画素電極形成領域を絶縁膜24だけでなく配線21上の領域まで広げた場合の断面模式図を図8および図9に示す。
図8では、配線21と画素電極22が直接接触しているため、画素が常に配線と電気的に接続されてしまう。また、図8および図9ともに、配線段差の影響を受けて、平坦な画素電極を形成することができず、ラビング工程において、均一に液晶配向処理を行えない。
従って、従来構造においては、絶縁膜24以外の領域に画素電極22を形成することはできないため、開口率の向上は望めない。
【0009】
また、従来技術においては、水素終端化処理のために積層するSiNx膜の屈折率は1.8〜2.0であり、他の絶縁膜(例えばSiO2膜)や基板の屈折率1.4〜1.6と異なることにより、図10(b)に示すように境界での屈折率変化による反射が起こり、その結果、図11に示すように透過率の低下を招くこととなる。
【0010】
本発明は、上記の技術的背景を考慮し、配線21と絶縁膜24の領域を連続的に平坦にすることにより、配線21上にも画素電極を形成することを可能にして開口率を改善し、なおかつ、屈折率の異なる絶縁膜の積層構造を排除することによってパネル透過率を改善し、液晶表示装置の表示特性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、基板上に格子状に配置された走査線と信号線との交点に形成されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタおよび前記薄膜トランジスタに接続された画素電極を備えた液晶表示装置において、走査線および信号線の配線上を覆い、かつ前記配線の間の領域の少なくとも一部が除去されたパターンを有する第1の絶縁膜および前記配線間領域にのみ存在するパターンを有する第2の絶縁膜が形成され、さらに第1および第2の絶縁膜の上層に第3の絶縁膜が形成されていることを特徴とする液晶表示装置を提供する。また、本発明の液晶表示装置は、第3の絶縁膜の膜厚が、第2の絶縁膜と前記配線とのスペース幅に対して1/2倍以上であることを特徴とする。
すなわち、本発明によれば、配線間や素子間の画素電極を形成する部分の凹構造を吸収するため、段差分相当の膜厚を有する絶縁膜を形成しパターニングを行い、さらに配線、スイッチング素子および前記において形成された絶縁膜上にさらに別の絶縁膜を形成することにより、配線、スイッチング素子および配線間の全ての領域において、同一の高さに平坦化された構造が得られる。
【0012】
本発明の液晶表示装置は、第1の絶縁膜が屈折率1.8〜2.0であるSiNxの透明膜であり、第2の絶縁膜が屈折率1.4〜1.6であるSiO2の透明膜により形成されていることを特徴とする。
すなわち、本発明によれば、TFTに対する水素終端化処理を行いつつ、開口部のSiNx膜が除去されているため、開口部の透過率は図11に示すように改善される。
【0013】
本発明の液晶表示装置は、第1の絶縁膜の除去パターンが第2の絶縁膜パターンよりも小さく、第2の絶縁膜の周辺部が第1の絶縁膜の上部に積層され、第1の絶縁膜が第2の絶縁膜のエッチング時にエッチストッパとして働く構造を有する。
本発明においては、第1の絶縁膜が第2の絶縁膜周辺部の下層にあるため、第2の絶縁膜をエッチングする際にエッチストッパとして働くため、エッチング工程を簡略化することができる。
【0014】
本発明の液晶表示装置は、配線および配線間パターン上層に形成された第3の絶縁膜を、エッチバック方式により薄膜化することを特徴とする。
絶縁膜パターンと配線間のスペースを埋めて平坦化するためには、上層絶縁膜の膜厚をある程度厚くする必要があるが、本発明によれば、上層絶縁膜形成後に全面エッチングを行うことにより、任意の膜厚の絶縁膜を得ることが可能となる。
【0015】
本発明の液晶表示装置は、前記画素電極のピッチが30μm以下であることを特徴とする。
すなわち、本発明によれば、例えば1インチ以下の高精細の液晶表示装置の表示特性を改善することができる。
【0016】
さらに、本発明は、上記液晶表示装置を利用した投射型液晶表示装置も提供する。
すなわち、本発明の液晶表示装置を用いれば、明るく表示品位に優れた投射型液晶表示装置を製造することが可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1に本発明の第1の実施形態の処理フローを説明する断面模式図を示す。
まず、図5における信号線16の形成までの従来の工程と同様にして、絶縁基板および下層よりなる基板1を得る。絶縁基板および下層よりなる基板1上に、Al系金属材料等を用いて、数百nm程度、例えば、300〜700nmの膜厚の配線2を形成する。
その後、例えば、100〜200nmの膜厚のSiNx膜を成膜し、シンタリングにより下層のチャネル領域を水素終端化処理する。その後、フォトリソグラフィー技術を用いて画素開口部となる配線2間の領域をパターニングして除去して、第1の絶縁膜3を形成する。この時、除去パターンの形状としては、後述する第2の絶縁膜パターンに対してアライメントずれマージン分に相当する0.2〜0.5μm程度小さいパターンが望ましい。
次に、基板面から第1の絶縁膜3で被覆した配線2の上面までの段差を解消するために数百〜千nm程度の膜厚のSiO2膜膜を形成し、エッチングによりパターニングを行って、配線2間に第2の絶縁膜4を形成する。この時、前述の第1の絶縁膜3が、第2の絶縁膜4形成時のエッチングストッパとして機能し、下層までエッチングされるのを防止することができる(図2を参照)。
また、絶縁膜パターン4の形状に関しては、後述するように配線パターンおよびドレイン電極等から一定のスペース幅dを確保さえすればよい(図3を参照)。
【0018】
絶縁膜パターン4形成後に、さらに第3の絶縁膜5を形成する。この時、配線2と第2の絶縁膜パターン4とのスペースの幅dを制御することにより第3の絶縁膜5上の平坦性が制御される。
スペース幅dが広過ぎる場合、第3の絶縁膜5を形成したとき、配線2と第2の絶縁膜4とのスペース上に段差が生じてしまうため平坦性は向上されない。一方、狭過ぎる場合、第3の絶縁膜5がスペース内を埋め込むことはできないためスペース部分に空洞が生じる。スペース幅dとしては、例えば、1.5μm程度を確保する。第3の絶縁膜5は、成膜時にスペースを埋め込むことにより上層の平坦化を行うことを目的とするため、成膜時の膜厚は少なくともスペース幅dの1/2倍以上の膜厚が必要である(図3を参照)。例えばスペース幅dが約1.8μmの時、900nm程度以上の酸化膜SiO2を形成する必要があり、実際には1100nm程度の絶縁膜5を形成する。
上記のごとく形成された第3の絶縁膜5の上に、例えば、スパッタリング法等により、ITOまたはIn23−ZnO系金属酸化物等の透明導電膜を用いて画素電極6を形成する。また、画素電極6の膜厚は、ITO等を使用した場合100〜150nm程度である。
【0019】
次に、図4に、本発明の第2の実施形態の処理フローを説明する断面模式図を示す。
第1の実施形態と同様に、基板1上に配線2、第1の絶縁膜3および第2の絶縁膜4を形成し、全面に第3の絶縁膜5を成膜する。
第2の実施形態においては、第3の絶縁膜5を全面エッチバックして、配線2上の絶縁膜5の膜厚を薄膜化する。スペースの埋め込みおよび平坦性向上のためには、絶縁膜5の膜厚は厚いほうが良い。しかしながら、絶縁膜5には、上部の画素電極6と接続するために微細なコンタクトホールを形成する必要があり、膜厚が厚くなるに従って、エッチングによる微細パターンの形成および制御が困難になる。また、上記したように、ITO等を使用した場合、画素電極6の膜厚は100〜150nm程度しかなく、コンタクトホールでの薄膜画素電極6のカバレッジを考慮すると、コンタクトホールを形成する部分の絶縁膜5は薄い方が良い。従って、成膜時には、絶縁膜5の膜厚を、例えば、1100nm程度まで厚くし、次いで、厚めに成膜された絶縁膜5に対して、全面エッチバックを行うことにより、任意の膜厚に絶縁膜5を制御する。また、エッチバックを行うことにより、絶縁膜5形成時、スペース上に若干生じる絶縁膜5の段差を除去できるため、さらに平坦性を向上することができる。画素電極6のカバレッジ等を考慮して、薄膜化後の絶縁膜5の膜厚を200〜400nmにする。
次いで、エッチバックにより薄膜化した絶縁膜5上に、第1の実施形態と同様にして、画素電極6を形成する。
【0020】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示すが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
図5と同様の工程を用いて信号配線を形成した絶縁基板1上に、Al系金属材料を用いて配線2を形成した。配線2の膜厚を700nmとした。その後、第1の絶縁膜であるSiNx膜を200nmの膜厚になるように成膜した。シンタリングによって下層のチャネル領域の水素終端化処理を行った後、フォトリソグラフィー技術を用いて配線間領域をパターニングして除去して、第1の絶縁膜3を形成した。
次に、700nmの膜厚のSiO2膜を形成しパターニングを行うことにより、配線2間に第2の絶縁膜4を形成した。この時、配線2と第2の絶縁膜4とのスペースの幅dを1.5μmとした。
絶縁膜パターン4形成後に、さらに、膜厚1100nmの第3の絶縁膜5を形成した。
さらに、絶縁膜5上にITOを用いて100nm膜厚の薄膜画素電極6を形成した。
【0021】
(実施例2)
次に、実施例1と同様に、配線間領域に第2の絶縁膜4を形成した後、膜厚100nmの第3の絶縁膜5を成膜した。次いで、絶縁膜5を400nm全面エッチバックして絶縁膜5の膜厚を700nmにした。
また、ITOを用いて画素電極6を形成した。このときの膜厚は100nmであった。
【0022】
【発明の効果】
本発明により、配線および配線間の全ての領域が滑らかな平坦性を持ち、平坦な領域上において画素電極が形成される。これにより、液晶配向処理を行うラビング処理における段差による障害が低減されるため、配向不良等の表示品位の低下が防止される。また、配線間と配線上の平坦性も連続されており、配線上も絶縁膜により覆われているため、配線の上層にも画素電極が形成可能となり、画素電極が広範囲で形成でき、開口率の向上も可能である。
【0023】
今後、高精細化が進むに伴い配線の低抵抗化が必要になり、例えば、配線の厚膜化等が進むことが考えられるが、高段差あるいは逆に低段差に対する膜厚制御に関しても、絶縁膜パターン5を形成するときの膜厚制御を行うだけで、様々な膜厚に対して簡単に対応可能である。
【0024】
また、本発明によれば、屈折率の異なる絶縁膜の界面での光の反射を防ぐことにより、パネル透過率を改善することができ、上記平坦化と合わせて、高開口率、高透過率を有する高精細なアクティブマトリクス液晶表示装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例1のフローおよび断面模式図
【図2】 エッチストッパの概念図
【図3】 第2の絶縁膜パターン形状の概念図
【図4】 本実施例2のフローおよび断面模式図
【図5】 従来画素の平面摸式図(a)および従来画素の断面模式図(b)。
【図6】 従来構造(特開平8−324820)の断面模式図
【図7】 従来構造(特開平8−338718)の断面摸式図
【図8】 図6において配線上に画素電極を形成した場合の断面模式図
【図9】 図7において配線上に画素電極を形成した場合の断面模式図
【図10】 開口部における光の透過・反射概念図
【図11】 パネル透過率シミュレーション
【符号の説明】
1…基板
2…配線パターン
3…第1の絶縁膜
4…第2の絶縁膜
5…第3の絶縁膜
6…画素電極
7…フォトレジスト
11…基板
12…多結晶シリコン薄膜
12a…ポリシリコンチャネル
13…ゲート絶縁膜
14…ゲート電極
15…第1の層間絶縁膜
16…信号線
17…ドレイン電極
18…第2の層間絶縁膜
19…画素電極
21…配線パターン
22…画素電極
23…基板
24…平坦化パターン
25…上層絶縁膜

Claims (6)

  1. 基板上に格子状に配置された走査線と信号線との交点に形成されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタおよび前記薄膜トランジスタに接続された画素電極を備えた液晶表示装置において、走査線および信号線の配線上を覆い、かつ、前記配線の間の領域の少なくとも一部が除去されたパターンを有する第1の絶縁膜および前記配線間領域にのみ存在するパターンを有する第2の絶縁膜が形成され、さらに第1および第2の絶縁膜の上層に、平坦な表面を有する第3の絶縁膜が形成され、これによって、配線間と配線上の平坦性が連続され、ここに、前記画素電極は配線および配線間領域の上層に形成され、ここに、第1の絶縁膜が屈折率1.8〜2.0であるSiN x の透明膜であり、第2の絶縁膜が屈折率1.4〜1.6であるSiO 2 の透明膜により形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 第3の絶縁膜の膜厚が、第2の絶縁膜と前記配線とのスペース幅に対して1/2倍以上であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 第1の絶縁膜の除去パターンが第2の絶縁膜パターンよりも小さく、第2の絶縁膜の周辺部が第1の絶縁膜の上部に積層され、第1の絶縁膜が第2の絶縁膜のエッチング時にエッチストッパとして働く構造を有する請求項1ないし2いずれか1記載の液晶表示装置。
  4. 第1および第2の絶縁膜の上層に形成された第3の絶縁膜を、エッチバック方式により薄膜化することを特徴とする請求項1ないし3いずれか1記載の液晶表示装置。
  5. 前記画素電極のピッチが30μm以下である請求項1ないし4いずれか1記載の液晶表示装置。
  6. 請求項1ないし5いずれか1記載の液晶表示装置を利用した投射型液晶表示装置。
JP2000321095A 2000-10-20 2000-10-20 液晶表示装置および投射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3710372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321095A JP3710372B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
TW090125542A TW556033B (en) 2000-10-20 2001-10-16 Liquid crystal display apparatus
US09/981,722 US6621544B2 (en) 2000-10-20 2001-10-19 Liquid crystal display apparatus and projection-type liquid crystal display apparatus
KR10-2001-0064899A KR100455537B1 (ko) 2000-10-20 2001-10-20 액정 표시 장치 및 투사형 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321095A JP3710372B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 液晶表示装置および投射型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002131776A JP2002131776A (ja) 2002-05-09
JP3710372B2 true JP3710372B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18799281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000321095A Expired - Fee Related JP3710372B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 液晶表示装置および投射型液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6621544B2 (ja)
JP (1) JP3710372B2 (ja)
KR (1) KR100455537B1 (ja)
TW (1) TW556033B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710372B2 (ja) * 2000-10-20 2005-10-26 シャープ株式会社 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
JP4419119B2 (ja) 2003-12-03 2010-02-24 日本電気株式会社 電気光学装置及び投射型表示装置
TWI345836B (en) 2007-06-12 2011-07-21 Au Optronics Corp Dielectric layer and thin film transistor,display planel,and electro-optical apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704559A (en) * 1986-02-25 1987-11-03 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Matrix type multi-color display device
JPH04324820A (ja) 1991-04-25 1992-11-13 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH04338718A (ja) 1991-05-16 1992-11-26 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
RU2042973C1 (ru) * 1992-12-30 1995-08-27 Малое научно-производственное предприятие "ЭЛО" Жидкокристаллическая цветная дисплейная панель с активной матрицей
JP3187306B2 (ja) * 1995-10-31 2001-07-11 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
US5866919A (en) * 1996-04-16 1999-02-02 Lg Electronics, Inc. TFT array having planarized light shielding element
KR100229613B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-15 구자홍 액정 표시 장치 및 제조 방법
JPH11102907A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sharp Corp 半導体装置の製造方法および絶縁膜形成装置
JP3085530B2 (ja) * 1998-11-18 2000-09-11 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3267271B2 (ja) * 1998-12-10 2002-03-18 日本電気株式会社 液晶表示装置およびその製造法
JP2001133792A (ja) * 1999-08-23 2001-05-18 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3505445B2 (ja) 1999-08-30 2004-03-08 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3710372B2 (ja) * 2000-10-20 2005-10-26 シャープ株式会社 液晶表示装置および投射型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020031084A (ko) 2002-04-26
KR100455537B1 (ko) 2004-11-15
TW556033B (en) 2003-10-01
US6621544B2 (en) 2003-09-16
US20020047951A1 (en) 2002-04-25
JP2002131776A (ja) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI231871B (en) Substrate for electro-optic apparatus
JP3654474B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置のマトリックスアレイ及び液晶表示装置並びにその製造方法
JP2860226B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101245991B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP4473235B2 (ja) 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法
US6917393B2 (en) Liquid crystal display device
TWI352249B (en) Liquid crystal display device and manufacturing me
WO2015027609A1 (zh) 阵列基板及其制备方法和显示装置
KR20080080313A (ko) 박막 트랜지스터 및 그것을 구비한 액티브 매트릭스 기판과표시 장치
JP3841198B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
TW200424645A (en) Substrate with flattening layer and manufacturing method thereof, substrate for electro-optical device, electro-optical device, and electronic equipment
JP3868649B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3657371B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4692699B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20090073364A1 (en) Lateral electric-field type Liquid Crystal Display device and method of fabricating the same
JP2000275680A (ja) 反射型液晶表示装置及びそれを用いた表示パネル
US7079198B2 (en) Wiring structure, method of manufacturing the same, electro-optical device, and electronic device
JP3710372B2 (ja) 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
JPH10209463A (ja) 表示装置の配線形成方法、表示装置の製造方法、および表示装置
JP4900332B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4090594B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH1010525A (ja) 反射型基板およびその製造方法並びに反射型液晶表示装置
JP3663978B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100192507B1 (ko) 티에프티-엘씨디의 구조 및 제조방법
JP4202091B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees