JP3708975B2 - ピロキシカム貼付剤 - Google Patents

ピロキシカム貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3708975B2
JP3708975B2 JP08575894A JP8575894A JP3708975B2 JP 3708975 B2 JP3708975 B2 JP 3708975B2 JP 08575894 A JP08575894 A JP 08575894A JP 8575894 A JP8575894 A JP 8575894A JP 3708975 B2 JP3708975 B2 JP 3708975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal salt
acrylic acid
acid metal
copolymer
piroxicam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08575894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08104631A (ja
Inventor
彰彦 楠
尚久 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP08575894A priority Critical patent/JP3708975B2/ja
Publication of JPH08104631A publication Critical patent/JPH08104631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708975B2 publication Critical patent/JP3708975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ピロキシカムを経皮吸収させ、長時間持続的に薬理効果を発揮するピロキシカムの水性貼付剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
ピロキシカムは、優れた抗炎症作用および鎮痛作用を有する非ステロイド性消炎鎮痛剤である。一般に非ステロイド性消炎鎮痛剤は、胃腸障害などを始めとする副作用があるため、症状の軽快化に伴って局所療法に切り替えることが望ましく、また、軽症あるいは患部が限定されている患者においても局所療法が適当である。
【0003】
ピロキシカムの軟膏は、局所療法に好適であるが、塗布量の量的判断の困難さおよび使用時の煩雑さなどの軟膏の一般的な欠点があり、さらには、塗布後に軟膏が衣服などに付着してしまうという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、上記した軟膏の欠点を補い、使用が極めて簡便で、経皮吸収が良好であり、長時間持続的に薬理効果を発揮するピロキシカム貼付剤の開発が望まれていた。
【0005】
しかしながら、プラスター剤の場合は、その基剤に起因する貼付部位のかぶれ、発赤、発疹等副作用の問題、水性基剤の場合は、ピロキシカムが水の存在で難溶性の水和物に転換し、経時的に結晶が析出、成長し経皮吸収しなくなる等の問題があり、未だ市販されるに至っていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる状況下に、本発明者らは鋭意研究した結果、ゼラチン;ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体;尿素;並びに乾燥水酸化アルミニウムゲルを含有するpH7.0〜8.8の基剤に、ピロキシカムを配合した水性貼付剤が、長時間持続的に優れた薬理効果を発揮するとともに、ピロキシカムを安定に保持し、貼付剤に要求される粘着性、自己保形性、熱安定性を満足することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
以下に本発明を詳細に説明する。
ピロキシカムは、化1で示されるケト形およびエノール形の互変異性を示すが、そのいずれも使用することができる。
【化1】
Figure 0003708975
【0008】
ピロキシカムを水性貼付剤に配合する時、pH7.0未満では難溶性の水和物に転換し、経時的に結晶が析出、成長するため経皮吸収が期待出来なくなる。また、pH9.0以上では、ピロキシカムは化学的に不安定で分解、変質をおこしやすいため、基剤pHは7.0〜8.8、好ましくはpH7.5〜8.5に調整する必要がある。
【0009】
本発明の乾燥水酸化アルミニウムゲルによるポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体のアルミニウム架橋は、酸性側で難溶性アルミニウム化合物にオキシ酸を作用させてアルミニウムを溶出し架橋させるのとは異なり、基剤pHを7.0〜8.8にすることによりオキシ酸を配合しなくても室温で架橋が進行する。
【0010】
本発明においては、基剤pHを7.0〜8.8、好ましくは、pH7.5付近からpH8.5付近で乾燥水酸化アルミニウムゲルを用いることによって、ゲル強度、反応速度のコントロール等、工業的に満足できる水性貼付剤を得ることができる。
【0011】
架橋剤である乾燥水酸化アルミニウムゲルの配合量は、ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体の分子量および配合量により反応速度、熟成したゲル強度等を勘案し、0.05〜0.3重量%の範囲で調整する。
【0012】
本発明に用いられるポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体およびアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体としては、0.2%粘度が200〜350cps程度の低分子量のものから400〜600cps程度の高分子量のものが挙げられる。本発明に用いられるポリアクリル酸金属塩としては、たとえば、ポリアクリル酸ナトリウムおよびポリアクリル酸カリウムなどが挙げられ、具体的には、アロンビス M(日本純薬(株)社製)およびアロンビスS(日本純薬(株)社製)などが、アクリル酸―アクリル酸金属塩共重合体としては、たとえば、アクリル酸−アクリル酸ナトリウムおよびアクリル酸−アクリル酸カリウムの1:1共重合体および3:7共重合体などが挙げられ、1:1共重合体が好ましく、具体的には、ビスコメート NP700(昭和電工(株)社製)およびNP600(昭和電工(株))などが挙げられる。また、ポリメタクリル酸金属塩重合体としては、たとえば、ポリメタクリル酸ナトリウムおよびポリメタクリル酸カリウムなどが、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体としては、たとえば、メタクリル酸−アクリル酸ナトリウムおよびメタクリル酸−アクリル酸カリウムなどが、アクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体としては、アクリル酸−メタクリル酸ナトリウムおよびアクリル酸−メタクリル酸カリウムなどが挙げられる。これらポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体およびアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体は、単独、または組み合わせて配合することができ、ポリアクリル酸金属塩またはポリメタクリル酸金属塩とアクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体の配合量を変えるのに応じて、pH7.0〜8.8の範囲で任意のpHに調整する。
【0013】
本発明の基剤を形成するのに必要なポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸-アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体の配合量は、保形性および調整中の粘度などから2〜8重量%が好適である。
【0014】
乾燥水酸化アルミニウムゲルによるポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体とアルミニウムとの架橋は、特にポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体の配合量が2〜3.5重量%と少ない時、反応が遅すぎて架橋が弱く、工業的に満足できる基剤を形成することは困難である。
【0015】
本発明のピロキシカム水性貼付剤は、基剤調製過程において、ゼラチンとポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体を尿素で架橋し、さらに、pH7.0〜8.8で、ゼラチン;尿素;ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体の架橋ゲルを乾燥水酸化アルミニウムゲルで架橋した基剤に、ピロキシカムを配合することにより製造することができる。
【0016】
本発明では、あらかじめゼラチンとポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体を尿素で架橋し、さらにpH7.0〜8.8でゼラチン;尿素;ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体の架橋ゲルを乾燥水酸化アルミニウムゲルで架橋すると、工業的に満足できる安定な基剤を形成することができる。
【0017】
ゼラチン、ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体、尿素の架橋反応は、各原料の配合量、pH、練合温度等に左右される。この反応は、pH6.5〜8.0において練合温度40℃以上で起こり、温度が高いほど強固なゲルを形成する。
【0018】
架橋に必要なゼラチン配合量は、架橋強度および粘着力の点から、1〜5重量%、好ましくは1.5〜3重量%である。
【0019】
尿素配合量は、架橋強度および基剤pHの維持の点から、3〜5重量%が好適である。
【0020】
このゼラチンとポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体と尿素の架橋反応は、基剤の調製終了後、40℃以下に保存する時、全く進行しない。そのため、ゼラチン、尿素、ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体配合量並びに練合温度を調整することにより、工程中で適度な粘弾性にコントロールすることができ、ピロキシカムを含有する基剤の不織布またはフィルム等への展延性を改善できる。他方、貼付剤として成形後は、乾燥水酸化アルミニウムゲルによるポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体とアルミニウムとの架橋反応により、熟成後のゲル強度をコントロールできるため、任意の製剤設計が可能となる。本発明では、好適には1〜5重量%のゼラチンと3〜5重量%の尿素を配合するが、ゼラチンとポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩(1:1)共重合体と尿素の架橋は、調製工程中のゲルの粘弾性調整の目的であるため、その架橋度はわずかであり、架橋に関与しなかった余剰のゼラチンは、増粘剤および粘着付与剤として、尿素は、保湿剤および優れた経皮吸収促進剤として作用する。
【0021】
必要に応じ、さらにアルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびメチルセルロース等の増粘剤;プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、水アメおよび還元麦芽糖水アメ等の保湿剤;カオリン、酸化チタン、軽質無水ケイ酸および含水二酸化ケイ素等の増量剤;軽質流動パラフィン、ポリブテンおよびスクアレン等の油成分;並びにポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルおよびソルビタン脂肪酸エステル等の界面活性剤を配合することができる。
【0022】
【実施例】
以下に本発明を具体的な実施例に従って説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
なお、以下の実施例で用いられているポリアクリル酸ナトリウムは、アロンビス M(日本純薬(株)社製)を、また、アクリル酸―アクリル酸ナトリウム共重合体は、ビスコメート NP700(昭和電工(株)社製)を、それぞれ用いた。
【0023】
実施例1
精製水503gにゼラチン25gおよび尿素50gを、45℃で加え溶解させる。一方、予めプロピレングリコール120gにチモール1gを溶解させた後、この溶液にカルボキシメチルセルロースナトリウム10gおよび乾燥水酸化アルミニウムゲル2gを分散させる。先に得られた水溶液に、この分散液を加え、次いで、ポリアクリル酸ナトリウム35gおよびアクリル酸−アクリル酸ナトリウム共重合体15gをグリセリン200gに分散させた液を加え、pH6.5〜8.0で適度な粘弾性になるまで練合する。次に精製水30gにジイソプロパノールアミン7gおよびピロキシカム2gを溶解させた液を加え、充分練合してpH7.0〜8.8のピロキシカムを配合した基剤を調製する。得られたピロキシカムを配合した基剤を不織布1400cm2に展延し、ポリプロピレンフィルムでカバーする。縦10cm×横14cmに裁断後、ラミネート袋に入れ、ピロキシカム含量1.4mg/10cm2の貼付剤を得る。
【0024】
実施例2−3
実施例1と同様にして、表1に示す各組成の貼付剤を得る。
【0025】
【表1】
Figure 0003708975
【0026】
【効果】
つぎに、本発明の貼付剤の効果を経皮吸収試験により説明する。
試験例1 経皮吸収試験
薬剤投与前日に背部をバリカンおよび脱毛クリーム(商品名:エバクレームS、東京田辺製薬製)で除毛したラット(ウイスター系:雄性:200〜230g:1群5匹)の背部10cm(3.16cm×3.16cm)に実施例1の貼付剤(ピロキシカム含量1.4mg/10cm)、実施例2の貼付剤(ピロキシカム含量2.1mg/10cm)を貼付投与した。投与後、2時間毎に採血し、血清を分離した。ピロキシカムの血清中濃度を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて測定し、8時間までの血中濃度−時間曲線下面積(AUC)および最高血中濃度(Cmax)を求めた。
その結果を表2に示す。
【0027】
なお、上記試験において対照としては、ピロキシカム軟膏(バキソ軟膏:富山化学工業製)を用いた。
【0028】
なお、ピロキシカム軟膏は、その100mg(ピロキシカム含量0.5mg)を、ラットの背部10cm2に塗布した。
【0029】
また、表2におけるAUC8比およびCmax比は、数1、数2に基づいて算出した。
【0030】
【数1】
Figure 0003708975
【0031】
【数2】
Figure 0003708975
【0032】
【表2】
Figure 0003708975
【0033】
以上の結果より明らかなように、ピロキシカムを有効成分とする本発明の貼付剤は、経皮吸収が良好であり、長時間持続的に薬理効果を発揮する。よってピロキシカムを有効成分とする本発明の貼付剤は、消炎鎮痛剤として非常に有用である。

Claims (5)

  1. ゼラチン;ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩共重合体;尿素;並びに乾燥水酸化アルミニウムゲルを含有するpH7.0〜8.8の基剤に、ピロキシカムを配合することを特徴とする水性貼付剤。
  2. アクリル酸−アクリル酸金属塩共重合体が、アクリル酸−アクリル酸ナトリウム共重合体であることを特徴とする請求項1記載の水性貼付剤。
  3. アクリル酸−アクリル酸ナトリウム共重合体が、1:1共重合体であることを特徴とする請求項2記載の貼付剤。
  4. ゼラチン1〜5重量%、ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩(1:1)共重合体2〜8重量%、尿素3〜5重量%並びに乾燥水酸化アルミニウムゲル0.05〜0.3重量%を含有するpH7.0〜8.8の基剤に、ピロキシカム0.1〜0.3重量%を配合することを特徴とする請求項1記載の水性貼付剤。
  5. ゼラチンとポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩(1:1)共重合体を尿素で架橋した後、ゼラチン;尿素;ポリアクリル酸金属塩、ポリメタクリル酸金属塩、アクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体、メタクリル酸−アクリル酸金属塩(1:1)共重合体および/またはアクリル酸−メタクリル酸金属塩(1:1)共重合体の架橋ゲルを乾燥水酸化アルミニウムゲルで架橋した基剤に、ピロキシカムを配合することを特徴とする水性貼付剤。
JP08575894A 1994-03-31 1994-03-31 ピロキシカム貼付剤 Expired - Fee Related JP3708975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08575894A JP3708975B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ピロキシカム貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08575894A JP3708975B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ピロキシカム貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104631A JPH08104631A (ja) 1996-04-23
JP3708975B2 true JP3708975B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=13867769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08575894A Expired - Fee Related JP3708975B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ピロキシカム貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708975B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7988990B2 (en) * 2003-01-28 2011-08-02 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Thin aqueous cataplasm
JP5136818B2 (ja) * 2006-06-05 2013-02-06 東亞合成株式会社 パップ剤用基剤および膏体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08104631A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI110161B (fi) Menetelmä joustavan, biologisesti tarttuvan koostumuksen valmistamiseksi paikallista antomuotoa varten
JPH03193728A (ja) 消炎鎮痛貼付剤
MXPA01010504A (es) Sistema terapeutico transdermal con adhesivos de contacto de acrilato neutralizados.
JPH0338250B2 (ja)
US5252588A (en) Percutaneously absorbable crosslinked polyvinylpyrrolidone eperisone or tolperisone preparation
JP2002020274A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛剤の外用貼付剤および外用貼付薬
KR101727347B1 (ko) 디클로페낙 나트륨 함유 수성 패치
JPH0662401B2 (ja) ケトプロフエン含有パツプ剤
KR930007407B1 (ko) 경피흡수성 에페리손 또는 톨페리손 제제
JP3708975B2 (ja) ピロキシカム貼付剤
JPH11222443A (ja) 経皮吸収促進組成物および経皮吸収製剤
JP5319950B2 (ja) 塩酸ブテナフィン含有水性貼付剤
JPH07223938A (ja) 貼付剤基剤
JPH0339488B2 (ja)
JP3382032B2 (ja) インドメタシン貼付剤
JP3002733B2 (ja) インドメタシン含有貼付剤
JPH07228537A (ja) 水性温感貼付剤
JP3739806B2 (ja) 骨格筋弛緩経皮吸収剤
JPH06135828A (ja) 経皮吸収性製剤
JP3472359B2 (ja) チミペロン含有貼付剤
JP2838297B2 (ja) コルヒチン含有外用剤
JPH11180887A (ja) 消炎鎮痛貼付剤
JP2002029971A (ja) インドメタシン水溶性貼付剤
JP4038580B2 (ja) 貼付剤
JPH07145048A (ja) 医療用貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees