JP3708477B2 - 隅棟瓦 - Google Patents

隅棟瓦 Download PDF

Info

Publication number
JP3708477B2
JP3708477B2 JP2001352491A JP2001352491A JP3708477B2 JP 3708477 B2 JP3708477 B2 JP 3708477B2 JP 2001352491 A JP2001352491 A JP 2001352491A JP 2001352491 A JP2001352491 A JP 2001352491A JP 3708477 B2 JP3708477 B2 JP 3708477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
tile
corner building
head side
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001352491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003147911A (ja
Inventor
淺之 神谷
Original Assignee
株式会社山平
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山平 filed Critical 株式会社山平
Priority to JP2001352491A priority Critical patent/JP3708477B2/ja
Publication of JP2003147911A publication Critical patent/JP2003147911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708477B2 publication Critical patent/JP3708477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、瓦屋根における隅棟に被冠する隅棟瓦に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の隅棟瓦aは、図10、11に示す様に、頭側bを三角状に突出させると共に、尻側cを三角状に切欠し、且つ上面中央を峰部dとした断面山形状に成型し、峰部dの中間部に釘孔eを貫設し、頭側bに垂れfを垂下形成している。
そして、隅棟における隣接する同層の瓦に跨がる様に隅棟瓦aを載置すると共に、垂れfの下面を下層の隅棟瓦aの上面に、尻側cを上層の瓦の頭側に当接させた後、釘孔eを貫通させた釘等の固定具を屋根下地に打ち込んで、隅棟瓦aを順次固定する様にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記隅棟瓦aにあっては、固定具で固定されているだけであることから、頭側bが固定されておらず、よって強風、地震等による両側方向への位置ズレが発生し易い等解決せねばならない課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記従来技術に基づく、強風、地震等により両側方向へズレ易い課題に鑑み、尻側の上面中央に嵌合凸部を形成すると共に、頭側の下面中央に、対向する一対の壁面を有する嵌合部を設けた隅棟瓦を、瓦屋根における隅棟に被冠すると共に、葺設する隅棟瓦の嵌合部における壁面間に、葺設状態の隅棟瓦の嵌合凸部を差し込む様に載置、固定することで、葺設状態の隅棟瓦の頭側を、下方の隅棟瓦の尻側に固定することによって、葺設状態の隅棟瓦の頭側が両側方へズレない様にして、上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る隅棟瓦の平面図であり、図2は、図1の拡大正面図であり、図3は、図1のAーA断面の拡大図であり、図4は、図1のBーB断面の拡大図であり、図5は、図1の隅棟瓦を重ねた状態の背面図であり、図6は、図1の隅棟瓦の葺設状態を示す平面図であり、図7は、図6のCーC断面の要部拡大図である。
本発明に係る隅棟瓦1にあっては、図1〜4に示す様に、従来の隅棟瓦aと略同様の構成で、頭側2を三角状に突出させると共に、尻側3を三角状に切欠した平面視矢羽根形状にし、上面中央を峰部4とした断面山形状に成型して、中央より両側下方へ傾斜している。又、峰部4の中間部に釘孔5を貫設している。又、頭側2に垂れ6を垂下形状し、該垂れ6の下面を、隅棟瓦1の上面形状に合致させている。又、尻側3上面に、該尻側3に沿った水返し7を形成している。
【0006】
しかし、本発明に係る隅棟瓦1にあっては、峰部4の尻側3に嵌合凸部11を一体突設すると共に、頭側2の下面に嵌合凸部11の嵌合部12を設け、該嵌合部12に対向する一対の壁面13、13a を設けている。
又、尻側3の下面に収容凹部14を形成し、図5に示す様に複数枚の隅棟瓦1、1…を重ねる場合に、下方の隅棟瓦1の嵌合凸部11を、上方の隅棟瓦1の収容凹部14内に収容する様にしている。
【0007】
図8、9は隅棟瓦1の他の実施例を示しており、図8は平面図、図9は図8のDーD断面の拡大図である。
具体的には、嵌合部12を一対の突条15、15a で構成し、該突条15、15a の対向面を上記壁面13、13a としている。
尚、上記構成にすると、複数枚の隅棟瓦1、1…を重ねても、下方の隅棟瓦1の嵌合凸部11は、上方の隅棟瓦1の下面に当接しないため、収容凹部14を形成しなくても良い。
【0008】
そして、本発明の隅棟瓦1を、隅棟における隣接する同層の瓦W、W1に跨がる様に載置すると共に、垂れ6の下面を下層の隅棟瓦1の上面に、尻側3を上層の瓦の頭側に当接させ、且つ葺設する隅棟瓦1の嵌合部12内、即ち壁面13、13a 間に、葺設状態の隅棟瓦1の嵌合凸部11を差し込んだ後、釘孔5を貫通させた釘等の固定具8を屋根下地Xに打ち込んで、隅棟瓦1を順次固定する。
【0009】
次に本発明に係る隅棟瓦1の作用について説明する。
葺設状態の隅棟瓦1は、固定具8で屋根下地Xに固定され、その頭側2は、嵌合部12内に下方の隅棟瓦1の嵌合凸部11が差込状態であることから位置決めされており、両側方向へズレない。
【0010】
【発明の効果】
要するに本発明は、尻側3の上面中央に嵌合凸部11を形成すると共に、頭側2の下面中央に、対向する一対の壁面13、13a を有する嵌合部12を設けたので、下方の隅棟瓦1における嵌合凸部11を、上方の隅棟瓦1における嵌合部12内に嵌め込む、即ち嵌合部12の壁面13、13a 間に位置させる様に葺設すれば、隅棟瓦1の頭側2を位置決め固定することか出来るため、強風、地震により隅棟瓦1が両側方向へ位置ズレすることを防止することが出来、耐風及び耐震機能を具備した隅棟部を構築することか出来、而も隅棟瓦1を直線的に葺設することが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る隅棟瓦の平面図である。
【図2】図1の拡大正面図である。
【図3】図1のAーA断面の拡大図である。
【図4】図1のBーB断面の拡大図である。
【図5】図1の隅棟瓦を重ねた状態の背面図である。
【図6】図1の隅棟瓦の葺設状態を示す平面図である。
【図7】図6のCーC断面の要部拡大図である。
【図8】隅棟瓦の他の実施例の平面図である。
【図9】図8のDーD断面の拡大図である。
【図10】従来の隅棟瓦の平面図である。
【図11】図10のEーE断面の拡大図である。
【符号の説明】
1 隅棟瓦
2 頭側
3 尻側
4 峰部
5 釘孔
11 嵌合凸部
12 嵌合部
13、13a 壁面

Claims (1)

  1. 頭側を三角状に突出させると共に、尻側を三角状に切欠し、且つ上面中央を峰部とした断面山形状に成型し、峰部の中間部に釘孔を貫設した隅棟瓦において、
    尻側の上面中央に嵌合凸部を形成すると共に、頭側の下面中央に、対向する一対の壁面を有する嵌合部を設けたことを特徴とする隅棟瓦。
JP2001352491A 2001-11-19 2001-11-19 隅棟瓦 Expired - Fee Related JP3708477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352491A JP3708477B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 隅棟瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352491A JP3708477B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 隅棟瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003147911A JP2003147911A (ja) 2003-05-21
JP3708477B2 true JP3708477B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=19164655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352491A Expired - Fee Related JP3708477B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 隅棟瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708477B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003147911A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708477B2 (ja) 隅棟瓦
JP3706123B1 (ja) 防災瓦
JP3535105B2 (ja) 平板瓦
JPH0650007B2 (ja) 木製ブロック
JP2751993B2 (ja)
JP3093614U (ja) のし瓦および屋根構造
JP2001107511A (ja) 瓦及び瓦セット
JP3924117B2 (ja) 屋根瓦
JP3107616U (ja) 防災袖瓦
JP2003119963A (ja) 平板瓦
JPH10299226A (ja) 床化粧材
KR200242341Y1 (ko) 함석지붕의 용마루 마감재
JPH08184135A (ja)
JP2540306Y2 (ja) 隅棟瓦
JP3990435B1 (ja) 棟装置
JP3530841B2 (ja) 屋根瓦
JP3102778U (ja) 床板材の接合端面構造
JP3010162B1 (ja) 隅棟部の止水用構成部材
JP2003278320A (ja)
JP2990152B2 (ja)
JP2004238834A (ja) 耐震、耐風雨用の本葺き瓦
JPH0654816U (ja) 降り隅棟部分の瓦葺き構造
JPH02296955A (ja) 瓦屋根の施工方法
JP2000054566A (ja) 防水瓦
JPH0738354U (ja) 棟 瓦

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees