JP3689502B2 - 印刷制御装置および印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御装置および印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3689502B2
JP3689502B2 JP26424796A JP26424796A JP3689502B2 JP 3689502 B2 JP3689502 B2 JP 3689502B2 JP 26424796 A JP26424796 A JP 26424796A JP 26424796 A JP26424796 A JP 26424796A JP 3689502 B2 JP3689502 B2 JP 3689502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
print
communication
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26424796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10109462A (ja
Inventor
幸優 佐藤
章男 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26424796A priority Critical patent/JP3689502B2/ja
Priority to US08/941,049 priority patent/US6567179B1/en
Priority to CN97120405A priority patent/CN1129841C/zh
Priority to EP97117166A priority patent/EP0834800B1/en
Priority to DE69738953T priority patent/DE69738953D1/de
Publication of JPH10109462A publication Critical patent/JPH10109462A/ja
Priority to HK98110472A priority patent/HK1009535A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3689502B2 publication Critical patent/JP3689502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置と通信可能な印刷制御装置および印刷制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、画像処理装置(プリンタ等)においては、ホストコンピュータとの通信において1つの通信インタフェースに対して1つの通信プロトコルが使用されているので、制御データと印字データとは1つの通信インタフェースを介して同一のプロトコルで通信されていた。
【0003】
また、1つの通信インタフェースにおいて、同一の通信プロトコルで入力された印刷データ,制御データは逐次処理されるため、制御データは、続いて入力される印刷データに対して実行されていた。この際、印刷ジョブ情報は、印刷ページを生成する場合に参照されるのみであり、出力ページとジョブ情報を関連付けて記憶されていなかった。
【0004】
さらに、制御データと印字データとの通信が一致しているため、プリンタとホストコンピュータとの通信状態がオフライン状態になると、ホストコンピュータからの制御命令を受信することができないため、オフライン状態で行われる制御命令はホストコンピュータからの制御命令では実行されることはなかった。
【0005】
また、プリンタとホストコンピュータとの通信状態がオフライン後のマクロ実行機能は、常にオフライン移行後実行され、そのままオフライン状態に遷移していた。
【0006】
さらに、プリンタをホストコンピュータからのコマンドで制御することが可能な場合であっても、プリンタをオフライン状態で行う必要のある処理については、データ通信ができないためホストコンピュータ側にステータス等を通知できなかった。
【0007】
また、オンライン状態中に、ステータス返答要求等の命令を指示しても、プリンタをオフライン状態で行う必要のある処理については、データ通信ができないためホストコンピュータ側にステータス等を通知できなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の印刷システムにおけるホストコンピュータとプリンタとの通信制御は上記のように構成されているので、ホストコンピュータとの通信において単一のデータ通信を行うことしかできず、制御データを印字データと並列的または割込み的に受信することができないため、例えばプリンタ本体の操作パネル等でプリンタの操作を指示する場合等には、印字データと並列的または割込み的に制御データを受信することができるにもかかわらず、ホストコンピュータ側の制御データ(コマンド)を処理できないという問題点があった。
【0009】
また、印字データに関して、例えば印刷エラーが発生しオフライン状態に移行すると、制御データに関してもオフライン状態に移行してしまうため、オフライン状態での制御ができないという問題点があった。
【0010】
さらに、ホストコンピュータとの通信は、単一のプロトコルでもって印刷データと制御データを受信し、該受信された順番に逐次処理されるため、印刷データの解析処理が終了するまで制御データを解析して処理することができず、例えばプリンタの状態をホストコンピュータに返答すべき制御を受信しても、既に受信された印刷データの解析処理が終了するまで返答できないという問題点があった。
【0011】
また、入力された印刷ジョブから生成された中間出力ページには、1ジョブの範囲を関連付ける情報がないため、入力ジョブ毎に選択的に制御できない。また、この場合において、ジョブ開始時点での装置の初期情報を記憶していないため、例えば特定の入力ジョブを選択的にキャンセルした場合に、プリンタの状態設定をジョブ開始時点へと復元することができないという問題点があった。
【0012】
さらに、ホストからのオフライン命令によりプリンタ側がオフライン状態に移行してしまうと、以降データ通信ができない状態となり、オフライン時の処理をホストコンピュータ側が要求することができないという問題点があった。
【0013】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の第1の目的は、情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別して、該識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データに仕分け、該仕分けられた印刷データに対してデータ処理を行い、仕分けられた制御データに対して、当該制御データに対応する制御処理を行うことにより、印刷データと制御データとを並行して、または割込的に処理できる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
第2の目的は、情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別して、該識別されたプロトコル種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別して、印刷データであると識別した場合に、該印刷データに対してデータ処理を行い、制御データであると識別した場合に、当該制御データに対してデータ処理を行うことにより、印刷データと制御データとを並行して、または割込的に処理できる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
第3の目的は、情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別して、該識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データを識別し、印刷データであると識別した場合に、該印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブを特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページをデータを生成して記憶させ、制御データであると識別した場合に、該制御データを解析して、該制御データに付随したジョブ情報と記憶されるジョブ管理情報とを照合して処理対象のジョブを選択することにより、いずれかのプロトコルで通信処理を並行して、または割込的に処理可能とし、識別されるプロトコルにより格納しているジョブ中で、識別される制御データに基づいて選択したジョブを後続する制御命令で選択して処理できたり、該処理後、該印刷ジョブ開始前の状態のプリンタ状態に復帰できたりする印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
【0014】
また、ホストコンピュータからの命令により、プリンタ側がオフライン状態に移行した後は、ホストコンピュータ側からの制御命令では、オンライン状態に復帰できないため、オンライン状態への復帰時には操作パネル上からオンライン状態へ切り換える操作が必要となり、ユーザの操作負担が重い等の問題点があった。
【0015】
さらに、プリンタの制御をホストコンピュータ側からの制御命令で行う場合、特に、オフライン状態で行う必要のある処理についてはデータ通信ができないため実行不可能となるため、ホストコンピュータ上の画面にプリンタの操作パネルに対応する仮想パネルを表示してパネル指示可能な場合でも、オフライン状態で行う必要のある処理については該仮想パネルにより指示することができない等の問題点があった。
【0016】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の第1の目的は、2つ以上のプロトコルで通信データを受信することにより、通信データ中の印字データと制御データとを並行してまたは割込的に処理できる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
第2の目的は、受信した印刷ジョブデータ中のジョブ情報と出力ページデータおよびプリンタ設定状態とをリンクして記憶することにより、既に受信している印刷ジョブデータを後続する制御命令で選択して処理できること、該処理後、当該印刷ジョブ開始前の状態のプリンタ状態に復帰できる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
第3の目的は、ホストからオフライン命令によりオフラインに移行した後に、所望の処理をできる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
第4の目的は、オフライン移行時に実行したマクロの実行回数を制限できる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
第5の目的は、ホストからのオフライン命令によりオフラインに移行した後、所定の制御命令を実行した後、オンライン状態に自己復帰できる印刷制御装置および印刷制御方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る第1の発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置と所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いてデータ通信を行う通信制御手段と、前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段と、前記識別手段により識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データに仕分ける仕分け手段と、前記仕分け手段により仕分けられた印刷データに対してデータ処理を行う第1のデータ処理手段と、前記仕分け手段により仕分けられた制御データに対して、当該制御データに対応する制御処理を行う第2のデータ処理手段とを有することを特徴とする。
【0018】
本発明に係る第2の発明は、前記第1のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた印刷データに対して所定のデータ解析処理を施し印刷部が印刷可能なビットマップを生成することを特徴とする。
【0019】
本発明に係る第3の発明は、前記第2のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた制御データを解析して所定の制御命令を実行することを特徴とする。
【0020】
本発明に係る第4の発明は、前記第2のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた制御データにリセット命令があるかを判定し、制御データにリセット命令がある場合、印刷データの通信の中断、印刷データの削除、及び印刷データの解析処理の中断のうちの少なくとも1つを行うことを特徴とする。
【0021】
本発明に係る第5の発明は、前記第2のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた制御データにジョブ削除命令があるかを判定し、制御データにジョブ削除要求がある場合、印刷ジョブの削除処理を行うことを特徴とする。
【0022】
本発明に係る第6の発明は、所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、データ通信を行う通信制御手段と、前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別手段と、データが印刷データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、印刷データに対してデータ処理を行う印刷データ処理手段と、データが制御データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、制御データに対してデータ処理を行う制御データ処理手段とを有することを特徴とする。
【0023】
本発明に係る第7の発明は、前記制御データは、印刷データの通信の中断、印刷データの削除、または印刷データの解析処理の中断を要求するリセット命令を含むことを特徴とする。
【0024】
本発明に係る第8の発明は、前記印刷データ処理手段は、印刷データに対して所定のデータ解析処理を施し、印刷部が印刷可能なビットマップデータを生成することを特徴とする。
【0025】
本発明に係る第9の発明は、前記制御データ処理手段は、前記制御データを解析してリセット命令があるかを判定し、当該リセット命令がある場合、印刷データのデータ通信の中断、印刷データの削除、または印刷データの解析処理の中断を実行することを特徴とする。
【0026】
本発明に係る第10の発明は、前記制御データ処理手段は、前記制御データを解析してジョブ削除命令があるかを判定し、ジョブ削除命令がある場合、印刷ジョブの削除処理を実行することを特徴とする。
【0027】
本発明に係る第11の発明は、前記通信制御手段は、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、前記印刷データのデータ通信と前記制御データのデータ通信とを並列的にまたは割込み的に行うことを特徴とする。
【0028】
本発明に係る第12の発明は、所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、データ通信を行う通信制御手段と、前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段と、前記識別手段により識別されたプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別手段と、データが印刷データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブを特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータを生成する第1の解析手段と、前記ジョブ管理情報と前記ジョブ管理情報に基づく各出力ページデータとをリンクして記憶する記憶手段と、データが制御データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、制御データを解析して、制御データに付随したジョブ情報と前記記憶手段に記憶される前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象のジョブを選択する第2の解析手段とを有し、前記第2の解析手段により選択された処理対象のジョブの前記出力ページデータを制御データに従って処理することを特徴とする。
【0029】
本発明に係る第13の発明は、所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルのうちの1つを用いて、データ通信を行う通信制御工程と、前記通信制御工程で前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段と、前記識別工程で識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データに仕分ける仕分け工程と、前記仕分け工程で仕分けられた印刷データに対してデータ処理を行う第1のデータ処理工程と、前記仕分け工程で仕分けられた制御データに対して、当該制御データに対応する制御処理を行う第2のデータ処理工程とを有することを特徴とする。
【0030】
本発明に係る第14の発明は、所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルのうちの1つを用いて、データ通信を行う通信制御工程と、前記通信制御工程が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別工程と、データが印刷データであると前記データ識別工程により識別されるのに応じて、印刷データに対してデータ処理を行う印刷データ処理工程と、データが制御データであると前記データ識別工程により識別されるのに応じて、制御データに対してデータ処理を行う制御データ処理工程とを有することを特徴とする。
【0031】
本発明に係る第15の発明は、所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、データ通信を行う通信制御工程と、前記通信制御工程が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別工程と、前記識別工程により識別されたプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別工程と、データが印刷データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブを特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータを生成する第1の解析工程と、前記ジョブ管理情報と前記ジョブ管理情報に基づく各出力ページデータとをリンクして記憶手段に記憶する記憶工程と、データが制御データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、制御データを解析して、制御データに付随したジョブ情報と前記記憶手段に記憶される前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象のジョブを選択する第2の解析工程とを有し、前記第2の解析工程により選択された処理対象のジョブの前記出力ページデータを制御データに従って処理することを特徴とする。
【0039】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
本実施形態の構成を説明する前に、本実施形態を適用するレーザビームプリンタの構成を図1を参照しながら説明する。
【0040】
図1は、本実施形態を適用するレーザビームプリンタの構成を説明する断面図であり、図示しないデータ源から文字パターンの登録や定型書式(フォームデータ)の登録が行えるように構成されている。
【0041】
図において、1000はレーザビームプリンタ(LBP)本体(以下、単に本体と呼ぶ)であり、外部に接続されている、例えば図2に示すホストコンピュータ等の外部装置から供給される文字情報(文字コード)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記録媒体である記録用紙上に像を形成する。1012は操作のためのスイッチおよびプリンタの状態を表示するLED表示器やLCD表示器が配設されている操作パネル、1001はLBP1000全体の制御およびホストコンピュータから供給される文字情報等を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ制御ユニット1001は主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1002に出力する。レーザドライバ1002は半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004をオン/オフ切換えする。レーザ光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振られ静電ドラム1006上を走査する。これにより、静電ドラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成される。
【0042】
この潜像は、静電ドラム1006周囲の現象ユニット1007によって現像された後、記録用紙に転写される。この記録用紙にはカットシートを用い、カットシートは本体1000に装着した用紙カセット1008に収容され、給紙ローラ1009および搬送ローラ1010と1011とにより装置内に取り込まれて静電ドラム1006に供給される。
【0043】
図2は、本発明の第1実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図であり、ホストコンピュータ201とプリンタ202とが所定のインタフェースまたはネットワーク等を介して通信可能に構成される場合に対応する。
【0044】
図において、201はホストコンピュータで、所定のインタフェース等を介してアプリケーションプログラムの実行に伴って生成されるプリントデータおよび制御データからなる印刷情報としてプリンタ202に転送する。
【0045】
202は印刷装置(プリンタ)で、通信インタフェース部203,データ識別部204,印字データ受信バッファ205,制御データ受信バッファ206,フォーマッタ解析部207,制御命令解析部208,プリンタエンジン部209,通信制御部210等から構成されている。
【0046】
本実施形態において、通信制御手段として機能する通信インタフェース部203は、例えばTCP/IP等の通信プロトコル制御における物理層レベルの通信制御を行い、受信した通信データを本実施形態においてプロトコル識別手段として機能する通信制御部210に送る。該通信制御部210は、プロトコルを識別し各プロトコルに従い通信インタフェース部203を介してホストコンピュータ201との通信を制御する。そして、該通信データを本実施形態においてプロトコル別ソート手段として機能するデータ識別部204に送る。該データ識別部204は、通信制御部210を通して送られてきた各通信データを各プロトコル別に振り分けて各解析部へ送る。本実施形態では、後述する各受信バッファを介してフォーマッタ解析部207と制御命令解析部208に送る。
【0047】
205は印字データ受信バッファ(部)で、通信インタフェース部203より送られてくる通信データ中の印字データをバッファリングする。206は制御データ受信バッファ(部)で、通信インタフェース部203より送られてくる通信データ中の制御データをバッファリングする。
【0048】
207はフォーマッタ解析部で、ホストコンピュータ201から受信した印字情報の解析処理を行い、印字イメージを作成してプリンタエンジン部209に送る。フォーマッタ解析部207は、CPU,RAM,ROM等を備えている。208は制御命令解析部で、ホストコンピュータ201から受信した通信データ中の制御命令の解析処理を行う。なお、プリンタエンジン部209は、図1に示す電子写真プロセスを実行して作成された印字イメージを記録媒体上に永久画像を形成する。
【0049】
図3は、図2に示した通信制御部210がデータ識別部204に転送する通信データのパケット例を示す図であり、(a)はプロトコルCにおけるデータブロックを示し、(b)はプロトコルDにおけるデータブロックに対応する。
【0050】
以下、図4に示すフローチャートを参照しながら本発明に係る印刷制御装置の印刷処理動作について説明する。
【0051】
図4は、本発明に係る印刷制御装置の第1の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)〜(10)は各ステップを示し、ホストコンピュータ201から印刷装置202へ送信された印字情報の処理(図2に示した通信インタフェース部203,通信制御部210,データ識別部204,フォーマッタ解析部207,制御命令解析部208のデータ処理)に対応する。
【0052】
先ず、通信インタフェース部203が通信データを受信し(1)、通信制御部210が通信データのプロトコルを識別してホストコンピュータ201との通信を行う(2)。そして、通信データとプロトコルの種類をデータ識別部204に送り、データ識別部204は送られてきたデータが印字データか制御データかをプロトコルにより識別し(3)、もし、印字データであると識別した場合には、該印字データを印字データ受信バッファ205へ転送する(4)。次いで、フォーマッタ解析部207が印字データ受信バッファ205に蓄えられた印字データを解析して(5)、プリンタエンジン部209が印字可能なビットマップデータに展開して(6)、該ビットマップデータをプリンタエンジン部209へ転送する。次いで、該転送されるビットマップデータに基づいてプリンタエンジン部209が印刷して(10)、処理を終了する。
【0053】
一方、ステップ(3)で、通信データが制御データであると識別した場合には、該制御データを受信して制御データ受信バッファ206へ蓄積する(7)。次いで、制御データ受信バッファ206に蓄えられた制御データを制御命令解析部208が解析して(8)、該解析された各制御命令に従い各部へ制御情報を転送し、該制御情報に基づいて各部が制御処理をそれぞれ実行して(9)、処理を終了する。
【0054】
以下、図5に示すフローチャートを参照しながら本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処理動作について説明する。
【0055】
図5は、本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)〜(14)は各ステップを示し、図2に示した制御命令解析部208によるリセット処理に対応する。
【0056】
先ず、通信インタフェース部203がホストコンピュータ201から通信データを受信すると(1)、通信制御部210が通信データのプロトコルを識別しホストコンピュータ201との通信を行う(2)。次いで、受信した通信データとプロトコルの種類をデータ識別部204に送り、該送られてきた通信データが印字データかどうかをプロトコルにより識別し(3)、もし、当該通信データが印字データであると識別した場合には、印字データ受信バッファ205へ印字データを転送して一時蓄え(4)、該印字データ受信バッファ205に蓄えられた印字データをフォーマッタ解析部207が解析し(5)、該解析結果に基づいてプリンタエンジン部209が印字可能なビットマップデータに展開する(6)。
【0057】
次いで、該ビットマップデータをプリンタエンジン部209へ転送し、該転送されるビットマップデータに基づいてプリンタエンジン部209が印刷して(10)、処理を終了する。
【0058】
一方、ステップ(3)で、通信データが制御データであるとデータ識別部204が識別した場合には、該受信した制御データを制御データ受信バッファ206へ転送して一時蓄積する(7)。次いで、該制御データ受信バッファ206に蓄えられた制御データをフォーマッタ解析部207が解析し(8)、フォーマッタ解析部207が制御データにリセット命令があるかどうかを判定し(9)、NOならばステップ(10)へ進み、YESならば、通信制御部210とフォーマッタ解析部207へリセット要求(中断要求)を転送し、印字データ受信バッファ205にバッファクリア命令を転送する(11)。
【0059】
また、該リセット要求に基づいてフォーマッタ解析部207,通信制御部210は各々リセット処理へ移行し、フォーマッタ解析部207では解析処理を中断して(14)、処理を終了すると共に、通信制御部210はホストコンピュータ201との通信処理を中断する(12)。また、印字データ受信バッファ205は、該バッファクリア命令に基づいて図示しないRAM等のメモリ資源内に確保される受信バッファのクリアを行う(13)。
【0060】
なお、本実施形態においては、プリンタエンジン部209はリセットの影響を受けない。以下、各部のリセット処理の詳細について図6に示すフローチャートを参照して説明する。
【0061】
図6は、本発明に係る印刷制御装置の第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、通信制御部210,フォーマッタ解析部207,制御命令解析部208,印字データ受信バッファ205のリセット処理に対応する。なお、(C1)〜(C7)は制御命令解析部208の各ステップを示し、(F1)〜(F5)はフォーマッタ解析部207の各ステップを示し、(T1)〜(T5)は通信制御部210の各ステップを示し、(B1)〜(B3)は印字データ受信バッファ205のステップを示す。
【0062】
先ず、制御命令解析部208の動作において、リセット要求を各部、すなわち、フォーマッタ解析部207,通信制御部210に送信する(C1)。
【0063】
次いで、フォーマッタ解析部207,通信制御部210から現在実行している処理の中断を行った返事を待機し、それぞれから処理中断の返事を受信したら(C2),(C3)、フォーマッタ解析部207からリセット終了の連絡を待機する(C4)。そして、バッファクリア要求を印字データ受信バッファ部205に指示し(C5)、印字データ受信バッファ部205からリセット終了の連絡を待機し、該リセット終了を確認したら(C6)、すなわち、各部のリセット終了の連絡を受け取ったならば、通信制御部210にオンライン復帰要請を行い(C7)、処理を終了する。なお、ステップ(C2),(C3)における処理中断の受信タイミングがいずれが先になっても構わない。
【0064】
一方、フォーマッタ制御部207において、制御命令解析部208からリセット要求を受け取ると(F1)、現在行っている処理を中断する(F2)。次いで、処理中断の連絡を制御命令解析部208へ行い(F3)、リセット処理を行い初期状態に戻り(F4)、リセット処理終了の連絡を制御命令解析部208に対して行い(F5)、処理を終了する。
【0065】
一方、通信制御部210において制御命令解析部208からリセット要求を受け取ると(T1)、現在行っている印字データに関しての通信の中断をホストコンピュータ201に要請して中断処理を行う(T2)。次いで、印字データの通信のみオフライン状態にするオフライン処理を実行し(T3)、処理中断の連絡を制御命令解析部208へ行う(T4)。そして、制御命令解析部208からリセット処理の終了連絡を受けたならば、印字データの通信処理に関してオンライン状態に復帰して(T5)、処理を終了する。なお、本実施形態では、自動的にオンライン処理状態に復帰するが、オンライン状態に復帰しないように制御してもよい。
【0066】
一方、印字データ受信バッファ205において、制御命令解析部208からバッファクリア要求を受け取ると(B1)、図示しないRAM等のメモリ資源内に確保される受信バッファのクリアを行う(B2)。次いで、制御命令解析部208へクリア終了通知を行い(B3)、処理を終了する。
【0067】
以下、本実施形態と第1〜第6の発明の各手段との対応及びその作用について図2等を参照して説明する。
【0068】
第1〜第6の発明は、所定の通信媒体(インタフェース,ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコンピュータ201)と所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて複数のデータ通信を行う通信制御手段(通信制御部210)と、前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段(データ識別部204)と、前記識別手段により識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを異なる種別のデータに仕分ける仕分け手段(データ識別部204による)と、前記仕分け手段により仕分けられた異なるデータに対して異なるデータ処理を行う複数のデータ処理手段(フォーマッタ解析部207,制御命令解析部208)とを有し、所定の通信媒体を介してホストコンピュータ201と所定の階層レベル、例えばトランスポート層以上に応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて複数のデータ通信を行う通信制御部210がホストコンピュータ201との通信に用いているプロトコルの種別をデータ識別部204が識別し、該識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを異なる種別の制御データと印字データに仕分け、該仕分けられた異なるデータに対してそれぞれのフォーマッタ解析部207が印字データに対して所定のデータ解析処理を施しプリンタエンジン部209が印刷可能なビットマップデータ処理を行ったり、制御命令解析部208が所定の制御命令を実行するので、通信データ中の印字データと制御データとを並行してまたは割込み的に処理することができる。
【0069】
以下、本実施形態と第15,第16の発明の各工程との対応及びその作用について図5等を参照して説明する。
【0070】
第15の発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御する印刷制御方法において、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて受信した通信データのプロトコルの種別を識別する識別工程(図5のステップ(2),(3))と、該識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを異なる種別のデータに仕分ける仕分け工程(図5のステップ(4),(7))と、該仕分けられた異なるデータに対して異なるデータ処理を行う複数のデータ処理工程(図5のステップ(5),(6),(10),図5のステップ(7)〜(9))とを、図示しないメモリ資源に記憶された制御プログラムを図示しないCPUが実行して、通信データ中の印字データと制御データとを並行してまたは割込み的に処理することができる。
【0071】
第16の発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体において、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて受信した通信データのプロトコルの種別を識別する識別工程(図5のステップ(2),(3))と、該識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを異なる種別のデータに仕分ける仕分け工程(図5のステップ(4),(7))と、該仕分けられた異なるデータに対して異なるデータ処理を行う複数のデータ処理工程(図5のステップ(5),(6),(10),図5のステップ(7)〜(9))とを含む、コンピュータが読むことができるプログラムを記憶媒体に格納したものである。すなわち、図示しないメモリ資源に図5に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体から印刷装置202の印刷制御部のCPUが読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれるものである。
【0072】
〔第2実施形態〕
図7は、本発明の第2実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。
【0073】
図において、205は印字データ受信バッファで、通信インタフェース部203より送られてくる印字データを蓄える。本実施形態において、印字データは、入力ページのひとかたまりを定義するジョブ開始命令とジョブ終了命令により区切られたデータ単位で入力され、このかたまりを印字ジョブデータと呼ぶ。
【0074】
1101はフォーマッタ解析部で、ホストコンピュータ201から受信した上記印字ジョブデータの解析処理を行う。そして、先頭に存在するジョブ開始命令で与えられたジョブ名称,ジョブID等を格納するジョブ管理領域1104と出力すべきページを格納するページバッファ1103で構成される。そして、ページバッファ1103に格納された出力ページは、印字イメージを作成しプリンタエンジン部209に送る。フォーマッタ解析部1101はCPU,RAM,ROM等で構成されている。
【0075】
1102は制御命令解析部で、ホストコンピュータ201から受信した制御命令の解析処理を行い、該制御命令に従いフォーマッタ解析部1101へ制御情報を送る。
【0076】
以下、図8に示すフローチャートを参照しながら本発明に係る印刷制御装置の印刷処理動作について説明する。
【0077】
図8は、本発明に係る印刷制御装置の第4の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(12−1)〜(12−8)は各ステップを示し、図5のステップと同一のステップには同一のステップ番号を付してある。
【0078】
また、ホストコンピュータ201から印刷装置202へ送信された印字情報の処理(図7に示した通信インタフェース部203,通信制御部210,データ識別部204,フォーマッタ解析部1101,制御命令解析部1102のデータ処理)に対応し、特に、制御データにより入力された印刷ジョブの削除処理に対応する。
【0079】
先ず、通信インタフェース部203がホストコンピュータ201から通信データを受信すると(1)、通信制御部210が通信データのプロトコルを識別しホストコンピュータ201との通信を行う(2)。次いで、通信データとプロトコルの種類をデータ識別部204に送り、データ識別部204は送られてきたデータが印字ジョブデータか制御データかをプロトコルにより識別し(3)、もし、印字ジョブデータであると識別した場合には、印字データ受信バッファ205へ印字ジョブデータを転送する(4)。ここで、フォーマッタ解析部1101で印字ジョブデータを解析するが、解析データ中に各ジョブの区切りを表すジョブ開始命令およびジョブ終了命令を検出してジョブ管理領域への格納を制御するとともに、通常の出力ページを蓄えるページバッファ1103への格納も以下のように行う。
【0080】
すなわち、フォーマッタ解析部1101は、印字データ受信バッファ205から印字ジョブデータを読み出し、ジョブ開始命令を検出し、ジョブの先頭ページであるかどうかを判定する(12−1)。なお、本実施形態において、ジョブの先頭か否かの判定は、ホストコンピュータ201から送信されたジョブ開始命令に限定されるものではなく、例えばパネルリセット操作直後のページ等、印刷装置内の処理によって定義される場合もある。
【0081】
ステップ(12−1)の判定で、ジョブの先頭ページでないと判定された場合には、ステップ(12−3)以降へ進み、ジョブの先頭ページであると判定された場合には、ジョブ管理領域1104内にホストコンピュータ201より送信されたジョブIDを書き込み、さらに、印刷装置のジョブ開始時点での初期状態(例えばジョブ開始時点におけるコピー枚数や用紙サイズ情報等)を記憶しておく(12−2)。
【0082】
次いで、続く通常印字データを解析し、生成された出力ページ中間画像情報(ページ情報)をページバッファ1103に格納する(12−3)。続いて、生成されたページ情報をページバッファ1103に格納した後、ジョブ管理領域1104から対応する出力ページを特定できるようにジョブ管理領域1104に出力ページへのポインタを書き込んで登録する(12−4)。
【0083】
以上の処理をステップ(12−5)でジョブ終了命令と判定されるまで繰り返し実行し、ジョブ管理領域と出力ページの生成およびそのリンク処理を実行する。
【0084】
なおジョブの終了か否かの判定は、ホストコンピュータ201から送信されたジョブ終了命令に限定されるものではなく、例えば排出操作等、印刷装置内の処理によって定義される場合もある。
【0085】
一方、ステップ(12−5)でジョブが終了と判定された場合は、ページバッファ1103に格納された出力ページからビットマップ画像を生成し(6)、プリンタエンジン部209へ転送することで印刷を行い(10)、処理を終了する。
【0086】
ここで、ジョブが終了してから出力ページをビットマップに展開し印刷を行う場合について説明したが、印刷ジョブデータの解析処理(上記ステップ(12−1)〜(12−5))と印刷処理(上記ステップ(6),(10))は逐次処理で実行する必要はない。すなわち、印刷データが受信され続けている限り、複数のジョブ情報をジョブ管理領域1104に登録できるようにして、ジョブデータの解析処理(ステップ(12−1)〜(12−5))を実行し、ジョブ管理領域1104に登録された出力ページが存在する場合に、並行処理として格納された順に印刷処理(上記ステップ(6),(10))を実行する構成としてもよい。
【0087】
一方、ステップ(3)でデータ識別部204により通信データが制御データであると判別された場合には、制御データ受信バッファ206へ制御データが転送され(7)、制御命令解析部1102で制御データが解析される(8)。
【0088】
次いで、解析された制御データにジョブ削除命令があるかどうかを判定して(12−6)、ジョブ削除命令がないと判定された場合には、処理を終了し、ジョブ削除命令があると判定された場合には、ジョブ削除命令に付随したジョブIDにより、ジョブ管理領域1104に格納されたジョブ情報を検索し、同一のジョブIDを持つジョブ情報領域を選択し(12−7)、該選択されたジョブの削除をフォーマッタ解析部1101に要求する(12−8)。これにより、フォーマッタ解析部1101は削除要求を受けたジョブを削除する。詳細は後述するジョブ削除処理を実行する。
【0089】
図9は、本発明に係る印刷制御装置の第5の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(12−8),(13−1)〜(13−12)は各ステップを示し、制御命令解析部1102とフォーマッタ解析部1101とによるジョブ削除処理に対応する。
【0090】
制御命令解析部1102において、ジョブ削除命令を検知すると、フォーマッタ解析部1101に対して、ジョブ削除を要求(送信)する(12−8)。
【0091】
そして、フォーマッタ解析部1101から処理中断の連絡が来るまで次の制御データの解析を中断して待機する(13−4)。ここで、ジョブ削除処理中であることを、操作パネル1012に表示してもよい。また、通信インタフェース部203によりホストコンピュータ201へ通知してもよい。
【0092】
そして、フォーマッタ解析部1101からジョブ削除処理終了の連絡が来たらジョブ削除処理を終了し(13−12)、次の制御データ解析処理を開始する。一方、フォーマッタ解析部1101において、制御命令解析部1102からジョブ削除要求を受け取ると(13−1)、ジョブ管理領域1104を参照し、要求されたジョブを選択する(13−2)。そして、現在行っている処理を中断し、制御命令解析部1102へ処理中断を送信する(13−3)。
【0093】
次いで、選択されたジョブが現在フォーマッタ解析部1101で解析中のジョブであるか否かを判定し(13−5)、解析中のジョブであると判定されたならば、ジョブ管理領域1104に格納された当該ジョブを構成するページの登録情報を参照して、ページバッファ1103に格納されたページを削除する(13−6)。
【0094】
次いで、当該ジョブを構成する印刷ジョブデータは、ジョブ終了命令を検知するまで読み飛ばし処理を実行する(13−7)。そして、ジョブ開始時点でジョブ管理領域1104内に格納した初期情報を読み出して、フォーマッタ解析部1101の各種設定状態をジョブ開始時点の状態へ復元させる(13−8)。
【0095】
一方、ステップ(13−5)で、削除要求されたジョブ解析処理が終了し、ジョブ管理領域1104とページバッファ1103に格納済みであり、かつプリンタエンジン部209への出力待ちとなっているジョブであった場合には、ジョブ管理領域1104を参照し、当該ジョブを構成するページの登録情報を参照して、ページバッファ1103に格納されたページを削除して(13−9)、ステップ(13−10)以降へ進む。
【0096】
次に、ページバッファ1103に格納された出力中間ページを全て削除した後、ジョブ管理領域1104に格納されたジョブ情報を初期化し、図8のステップ(12−2)によってジョブ情報を格納するために確保された領域を解放し(13−10)、ジョブ削除処理終了の連絡を制御命令解析部1102へ行い(13−11)、処理を終了する。
【0097】
なお、上記実施形態では、フォーマッタ解析部1101の削除処理実行後、記憶しておいたジョブ開始時点での設定状態へ復元させる場合について説明したが、復元させないように制御してもよく、その場合には、ページバッファ1103に格納されたページ削除のみを実行する。
【0098】
以下、本実施形態と第7〜第10の発明の各手段との対応及びその作用について図7等を参照して説明する。
【0099】
第7,第8の発明は、所定の通信媒体(インタフェース,ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコンピュータ201)と所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて複数のデータ通信を行う通信制御手段(通信制御部210)と、前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段(データ識別部204)と、前記識別手段により識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを印刷データと制御データに仕分ける仕分け手段(データ識別部204による)と、前記仕分け手段により仕分けられた前記印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブの範囲を特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータを生成する第1の解析手段(フォーマッタ解析部1101)と、前記ジョブ管理情報と前記ジョブ管理情報に基づく各出力ページデータとをリンクして記憶する記憶手段(ジョブ管理領域1104,ページバッファ1103)と、前記仕分け手段により仕分けられた前記制御データを解析して要求されるジョブ情報と前記記憶手段に記憶される前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象ジョブを選択する第2の解析手段(制御命令解析部1102)とを有し、所定の通信媒体を介して情報処理装置と所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて複数のデータ通信を行う通信制御部210がホストコンピュータ201との通信に用いているプロトコルの種別を識別手段が識別し、該識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを印刷データと制御データにデータ識別部204が仕分け、該仕分けられた前記印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブの範囲を特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータをフォーマッタ解析部1101が生成したら、前記ジョブ管理情報と前記ジョブ管理情報に基づく各出力ページデータとをリンクしてジョブ管理領域1104,ページバッファ1103に、例えば各ジョブ管理情報のジョブ開始時の印刷装置本体の初期状態とともに記憶しておき、前記仕分け手段により仕分けられた前記制御データを解析して要求されるジョブ情報とジョブ管理領域1104に記憶される前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象ジョブを選択する制御命令解析部1102により選択された処理対象ジョブに対して、フォーマッタ解析部1101が前記処理対象ジョブの前記ジョブ管理情報を参照して検索される一連の前記出力ページデータを制御データに従って処理するので、既に受信している印刷ジョブデータを後続する制御命令で選択して処理できる。
【0100】
第9,第10の発明は、制御命令解析部1102により選択された処理対象ジョブに対して、フォーマッタ解析部1101が前記処理対象ジョブの前記ジョブ管理情報を参照して検索される一連の前記出力ページデータを制御データ、例えば削除命令に従って印刷ジョブを削除処理した後、印刷装置本体の状態をジョブ管理領域1104に記憶される各ジョブ管理情報のジョブ開始時の印刷装置本体の初期状態に復元させるので、該処理後、当該印刷ジョブ開始前の状態のプリンタ状態に復帰できる。
【0101】
以下、本実施形態と第17,第18の発明の各工程との対応及びその作用について図8等を参照して説明する。
【0102】
第17の発明は、所定の通信媒体(インタフェース,ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコンピュータ201)から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御する印刷制御方法において、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて受信した通信データのプロトコルの種別を識別する識別工程(図8のステップ(1)〜(3))と、該識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを異なる種別のデータに仕分ける仕分け工程(図8のステップ(4),(7))と、該仕分けられた前記印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブの範囲を特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータとをリンクしてメモリに登録する登録工程(図8のステップ(12−1)〜(12−4))と、該仕分けられた前記制御データを解析して要求されるジョブ情報と前記メモリに登録された前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象ジョブを選択する選択工程(図8のステップ(12−7))と、該選択された処理対象ジョブに対して、前記処理対象ジョブの前記ジョブ管理情報を参照して検索される一連の前記出力ページデータを制御データに従って処理するデータ処理工程(図8のステップ(12−8),図9のステップ(13−1)〜(13−12))とをプリンタ202の図示しないCPUが図示しないメモリ資源に記憶された制御プログラムを実行するので、既に受信している印刷ジョブデータを後続する制御命令で選択して処理できる。
【0103】
第18の発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体において、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて受信した通信データのプロトコルの種別を識別する識別工程(図8のステップ(1)〜(3))と、該識別されたプロトコル種別毎に受信した通信データを異なる種別のデータに仕分ける仕分け工程(図8のステップ(4),(7))と、該仕分けられた前記印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブの範囲を特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータとをリンクしてメモリに登録する登録工程(図8のステップ(12−1)〜(12−4))と、該仕分けられた前記制御データを解析して要求されるジョブ情報と前記メモリに登録された前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象ジョブを選択する選択工程(図8のステップ(12−7))と、該選択された処理対象ジョブに対して、前記処理対象ジョブの前記ジョブ管理情報を参照して検索される一連の前記出力ページデータを制御データに従って処理するデータ処理工程(図8のステップ(12−8),図9のステップ(13−1)〜(13−12))とを含む、コンピュータが読むことができるプログラムを記憶媒体に格納したものである。すなわち、プリンタ202の図示しないメモリ資源に図8に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体からプリンタ202のCPUが読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれるものである。
【0104】
〔第3実施形態〕
図10は、本発明の第3実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。
【0105】
図において、601はホストコンピュータであり、プリントデータ(印字データ)および制御データからなる印刷情報を印刷装置602に出力する。
【0106】
印刷装置602は、大別して通信制御部603,フォーマッタ解析部604とプリンタエンジン部605等から構成されている。
【0107】
通信制御部603は、ホストコンピュータ601から送信されてくるデータを受け取り、フォーマッタ解析部604に送る制御を実行するための受信バッファ606,本実施形態において状態保持手段として機能するオンライン移行フラグ607を含んでいる。なお、受信バッファ606はホストコンピュータ601より送られてくる印字データを蓄える。また、オンライン移行フラグ607は、ホストコンピュータ601からの制御命令によってオフライン移行を行ったことを記録する。例えばホストコンピュータ601からの制御命令によってオフライン移行を行った場合は内部のフラグがオンになることで状態を保存するとともに、オンライン移行後オフになる。
【0108】
フォーマッタ解析部604は、ホストコンピュータ601から受信した印字情報の解析処理を行う。そして、印字情報をビットマップデータに展開しプリンタエンジン部605に送る。フォーマッタ解析部604は、CPU,RAM,ROM等より構成され、さらに有効範囲判定手段609を備える本実施形態においてオフラインマクロ手段として機能するオフラインマクロ起動部608,有効マクロフラグ部611,マクロ有効範囲記憶部612を備えるオフラインマクロ登録部610,自動オンライン移行部613等を有している。
【0109】
なお、オフラインマクロ起動部608は、ホストコンピュータ601からオフライン命令が送信されてきた場合、オフラインマクロ登録部610に有効なオフラインマクロがあるならば、該マクロを実行する。ここで、オフラインマクロとはプリンタのオフライン時に実行されるマクロであり、例えば、NVRAM値の設定,プリンタのパネル操作,リセット処理等の制御処理をマクロにしたものである。特に、使用される処理として印字中断中に行わなければならない制御処理が上げられるが、それ以外の処理をマクロ化してもよい。
【0110】
また、該マクロ実行後、マクロ有効範囲記憶部612よりマクロ有効範囲を得て、有効範囲判定手段609で判定し次回より該マクロが無効ならば有効マクロフラグ部611のフラグをオフにする。
【0111】
また、本実施形態において、マクロ範囲判断手段として機能する有効範囲判定手段609は、オフラインマクロ実行後、マクロ有効範囲記憶部612よりマクロ有効範囲を得て、次回より該マクロが有効か無効かを判断する。なお、本実施形態では、オフラインマクロ実行後判定を行っているがマクロ実行前に判定するように作成してもよい。なお、オフラインマクロ起動部608は、有効範囲判定手段609を含んでいる。ここで、有効範囲とは、そのマクロが有効である印刷処理の範囲を示し、本実施形態では実行されるマクロが有効なジョブ(JOB)を示す。例えば、あるJOBの識別子にのみ有効なマクロ(MACRO)設定がなされていれば、そのマクロの有効範囲は該識別子を持つJOBのみが有効範囲となる。有効範囲はJOBの識別子やJOBの数等で指定される。なお、その他の実施形態としてこの有効範囲の単位は任意に定めてよい。
【0112】
さらに、本実施形態において、オフラインマクロ手段として機能するオフラインマクロ登録部610はオフライン時にマクロを格納する。また、本実施形態において、マクロ有効フラグ手段として機能する有効マクロフラグ部611は、オフライン時に起動するマクロが有効かどうかを格納する。なお、該マクロが無効ならば内部のフラグはオフとなり、通常マクロが登録された時点でオンとなる。
【0113】
また、本実施形態において、マクロ有効範囲記憶手段として機能するマクロ有効範囲記憶部612は登録されているオフラインマクロが有効な範囲を記憶する。さらに、本実施形態において、自動オンライン移行手段として機能する自動オンライン移行部613は、オフラインマクロ実行後、オンライン移行フラグ607がオンになっていれば通信制御部603にオンライン要請を行い、オンライン状態へ移行させる。
【0114】
以下、図11に示すフローチャートを参照しながら本発明に係る印刷制御装置の印刷処理動作について説明する。
【0115】
図11は、本発明に係る印刷制御装置の第6の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)〜(9)は各ステップを示し、ホストコンピュータ601から印刷装置602へオフライン命令が送信された時の印刷装置602の制御処理に対応する。
【0116】
ホストコンピュータ601から印刷装置602に対してオフライン命令が受信されると(1)、通信制御部603はホストコンピュータ601との通信状態をオフライン状態に移行(オンライン移行フラグ607がオンとなる)する(2)。
【0117】
次いで、有効なオフラインマクロがオフラインマクロ登録部610にあるかどうかをフォーマッタ解析部604が判定して(3)、NOならばステップ(9)移行へ進み、YESならばオフラインマクロ起動部608がオフラインマクロを実行する(4)。次いで、該マクロを実行後、マクロ有効範囲記憶部612よりマクロ有効範囲を得て、有効範囲判定手段609でオフライン有効範囲が有効かどうかを判定し(5)、オフライン有効範囲が無効であると判定した場合には、有効マクロフラグ部611のフラグをオフにして(6)、ステップ(7)移行に進む。
【0118】
一方、ステップ(5)で、オフライン有効範囲が有効であると判定された場合には、オンライン移行フラグ607がオン状態かどうかを判定し(7)、NOならばステップ(9)移行へ進み、YESならばフォーマッタ解析部604の自動オンライン移行部613がオンライン移行を通信制御部603に要請し、オンライン状態へ移行(オンライン復帰)させる(8)。次いで、オンライン移行フラグ607をオフにして(9)、処理を終了する。
【0119】
以下、本実施形態と第11〜第13の発明の各手段との対応及びその作用について図10等を参照して説明する。
【0120】
第11の発明は、所定の通信媒体(インタフェース,ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコンピュータ601)と通信可能な印刷制御装置において、前記情報処理装置から受信する制御命令に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフラインに移行する際に、実行すべき複数のマクロを格納するマクロ格納手段(オフラインマクロ登録部610)と、前記オフラインに移行する際に、指定された前記マクロ格納手段に格納されたいずれかのマクロを実行するオフラインマクロ手段(オフラインマクロ起動部608)とを有し、前記情報処理装置から受信する制御命令に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフラインに移行する際に、オフラインマクロ手段が指定された前記マクロ格納手段に格納されたいずれかのマクロを実行するので、ホストからのオフライン命令によりオフラインに移行した後に、所望のマクロ処理を実行できる。
【0121】
第12の発明は、第11の発明において、さらに、前記情報処理装置から受信する制御命令に基づいて、オフラインマクロ起動部608によるマクロ実行後、ホストコンピュータ601との通信状態をオフラインに移行した後、オンラインに移行するためのオンライン移行フラグ(オンライン移行フラグ607)を保持する状態保持手段(通信制御部603内のメモリ資源)と、前記状態保持手段に保持される前記オンライン移行フラグ607の状態に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオンライン状態に復帰させる自動オンライン移行手段(自動オンライン移行部613)とを有し、ホストコンピュータ601から受信する制御命令に基づいて、オフラインマクロ起動部608によるマクロ実行後、ホストコンピュータ601との通信状態をオフラインに移行した後、オンラインに移行するためのオンライン移行フラグ607を通信制御部603内に保持しておき、該保持される前記オンライン移行フラグの状態に基づいて自動オンライン移行部613がホストコンピュータ601との通信状態をオンライン状態に復帰させるので、オフラインに移行してホストとの通信が不能な状態でも、ホストからの制御データにより通信可能なオンライン状態へ確実に移行させることができる。
【0122】
第13の発明によれば、第11の発明において、さらに、前記マクロを再実行すべき有効な範囲を記憶するマクロ有効範囲記憶手段(マクロ有効範囲記憶部612)と、前記オフラインマクロ手段が実行したマクロに対応する範囲が前記有効な範囲かどうかを判定する有効範囲判定手段(有効範囲判定手段609)と、前記有効範囲判定手段の判定結果に基づいて前記オフラインマクロ手段が実行したマクロが再実行すべき有効なマクロであることを示す有効フラグを記憶する有効マクロフラグ記憶手段(有効マクロフラグ部611)とを有し、オフラインマクロ起動部608が実行したマクロに対応する範囲がマクロ有効範囲記憶部612に記憶される前記有効な範囲かどうかを判定する有効範囲判定手段609の判定結果に基づいてオフラインマクロ起動部608が実行したマクロが再実行すべき有効なマクロであることを示す有効フラグを有効マクロフラグ部611を記憶しておき、オフラインマクロ起動部608が有効マクロフラグ部611に記憶される前記有効フラグに基づいて前記マクロの再実行を制限するので、オフライン移行時に実行したマクロの実行回数を制限できる。
【0123】
以下、本実施形態と第19,第20の発明の各工程との対応及びその作用について図11等を参照して説明する。
【0124】
第19の発明は、所定の通信媒体(インタフェース,ネットワーク)を介して情報処理装置から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御する印刷制御方法において、前記情報処理装置(ホストコンピュータ601)から受信する制御命令に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフラインに移行するオフライン移行工程(図11のステップ(1),(2))と、該オフライン移行後、有効なマクロを検索して実行するマクロ実行工程(図11のステップ(4))と、該オフライン移行後、オンラインへ移行するためのオンライン移行フラグ607を保持する状態保持工程(図11のステップ(2))と、該保持される前記オンライン移行フラグ607の状態に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオンライン状態に復帰させるオンライン移行工程(図11のステップ(8))とを印刷装置602内の図示しないCPUが図示しないメモリ資源に記憶された制御プログラムを実行するので、オフラインに移行した後、有効なマクロを実行した後、ホストとの通信が不能な状態でも、ホストからの制御データにより通信可能なオンライン状態へ確実に移行させることができる。
【0125】
第20の発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体において、前記情報処理装置から受信する制御命令に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフラインに移行するオフライン移行工程(図11のステップ(1),(2))と、該オフライン移行後、有効なマクロを検索して実行するマクロ実行工程(図11のステップ(4))と、該オフライン移行後、オンラインへ移行するためのオンライン移行フラグ607を保持する状態保持工程(図11のステップ(2))と、該保持される前記オンライン移行フラグ607の状態に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオンライン状態に復帰させるオンライン移行工程(図11のステップ(8))とを含む、コンピュータが読むことができるプログラムを記憶媒体に格納したものである。すなわち、プリンタ602の図示しないメモリ資源に図11に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体からプリンタ602のCPUが読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれるものである。
【0126】
〔第4実施形態〕
図12は、本発明の第4実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。
【0127】
図において、901はホストコンピュータであり、プリントデータおよび制御データからなる印刷情報を印刷装置902に出力する。
【0128】
印刷装置902は、大別して通信制御部903とフォーマッタ解析部904とプリンタエンジン部905等から構成されており、通信制御部903はホストコンピュータ901から送信されてくるデータを受け取り、フォーマッタ解析部904に送る。通信制御部903は、受信バッファ906を備えている。
【0129】
一方、フォーマッタ解析部904は、ホストコンピュータ901から受信した印字情報の解析処理を行い、該印字情報をビットマップデータに展開してプリンタエンジン部905に送る。もし、データ内に制御データがあれば一旦自動オフライン移行部907を通してから解析する。また、該制御命令を解析し、実行後自動オンライン復帰部908に実行終了を伝える。
【0130】
なお、フォーマッタ解析部904は、CPU,RAM,ROM等で構成されている。
【0131】
なお、本実施形態において、自動オフライン移行手段として機能する自動オフライン移行部907はフォーマッタ解析部904で解析されている制御命令においてオフラインが必要なものがあれば通信制御部903にオフライン移行要請を行う。また、自動オンライン復帰手段として機能する自動オフライン復帰部908はフォーマッタ解析部904で解析され実行された制御命令によりオフライン状態へ移行していれば、通信制御部903にオンライン移行要請を行う。
【0132】
以下、図13に示すフローチャートを参照しながら本発明に係る印刷制御装置の印刷処理動作について説明する。
【0133】
図13は、本発明に係る印刷制御装置の第7の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、(1)〜(7)は各ステップを示し、ホストコンピュータ901から印刷装置902へオフライン命令が送信された時の印刷装置902の制御処理に対応する。
【0134】
ホストコンピュータ901より制御データを通信制御部903が受信したら(1)、該通信制御部903を通してフォーマッタ解析部904に制御データを引き渡し、該フォーマッタ解析部904が制御データを解析する(2)。ここで、フォーマッタ解析部904は、各々の制御命令を自動オフライン移行部907に通知した後実行するものとする。
【0135】
次いで、自動オフライン移行部907がオフライン状態移行後に実行すべき制御命令があるかどうかを判定し(3)、もし、オフライン状態移行後に実行すべき制御命令があると判定した場合には、通信制御部903にオフライン要請を行い(4)、オフライン移行後、フォーマッタ解析部904は制御命令を実行する(5)。そして、フォーマッタ解析部904は該制御命令を実行後、自動オンライン復帰部908に報告し、該方向に基づいて自動オンライン復帰部908がオンライン状態へ復帰するように通信制御部903にオンライン移行命令を行い(6)、処理を終了する。
【0136】
一方、ステップ(3)で、オフライン状態移行後に実行すべき制御命令がないと判定した場合には、フォーマッタ解析部904は制御命令を実行し(7)、処理を終了する。
【0137】
以下、本実施形態と第14の発明の各手段との対応及びその作用について図12等を参照して説明する。
【0138】
第14の発明は、所定の通信媒体(インタフェース,ネットワーク)を介して情報処理装置(ホストコンピュータ901)と通信可能な印刷制御装置において、前記情報処理装置から受信する制御命令の種別を解析して、該制御命令がオフライン移行後に実行すべき命令かどうかを判定する解析手段(フォーマッタ解析部904)と、前記解析手段の判定結果に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフライン状態に移行させた後、前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行するオフライン移行手段(自動オフライン移行部907)と、前記オフライン移行手段による前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行後、前記情報処理装置との通信状態をオンライン状態に移行させるオンライン復帰手段(自動オンライン復帰部908)とを設け、ホストコンピュータ901から受信する制御命令の種別を解析して、該制御命令がオフライン移行後に実行すべき命令かどうかを判定するフォーマッタ解析部904の判定結果に基づいてホストコンピュータ901と通信状態をオフライン状態に移行させた後、自動オフライン移行部907が前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行し、該実行後、自動オンライン復帰部908がホストコンピュータ901との通信状態をオンライン状態に移行させるので、オフライン状態で実行すべき処理をホストからの指示で自在に実行させ、かつホストと通信可能なオンライン状態へ確実に復帰させることができる。
【0139】
以下、本実施形態と第21,第22の発明の各工程との対応及びその作用について図13等を参照して説明する。
【0140】
第21の発明は、所定の通信媒体(ネットワーク,インタフェース)を介して情報処理装置(ホストコンピュータ901)から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御する印刷制御方法において、前記情報処理装置から受信する制御命令の種別を解析して、該制御命令がオフライン移行後に実行すべき命令かどうかを判定する解析工程(図13のステップ(1)〜(3))と、該解析結果に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフライン状態に移行させた後、前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行するオフライン移行工程(図13のステップ(4))と、前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行後、前記情報処理装置との通信状態をオンライン状態に移行させるオンライン復帰工程(図13のステップ(5),(6))とをプリンタ902の図示しないCPUが図示しないROM等のメモリ資源に記憶された制御プログラムを実行するので、オフライン状態で実行すべき処理をホストからの指示で自在に実行させ、かつホストと通信可能なオンライン状態へ確実に復帰させることができる。
【0141】
第22の発明は、所定の通信媒体を介して情報処理装置から受信した通信データに基づいて印刷処理を制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体において、前記情報処理装置から受信する制御命令の種別を解析して、該制御命令がオフライン移行後に実行すべき命令かどうかを判定する解析工程(図13のステップ(1)〜(3))と、該解析結果に基づいて前記情報処理装置との通信状態をオフライン状態に移行させた後、前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行するオフライン移行工程(図13のステップ(4))と、前記オフライン移行後に実行すべき命令を実行後、前記情報処理装置との通信状態をオンライン状態に移行させるオンライン復帰工程(図13のステップ(5),(6))とを含む、コンピュータが読むことができるプログラムを記憶媒体に格納したものである。すなわち、プリンタ902の図示しないメモリ資源に図13に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体からプリンタ902のCPUが読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれるものである。
【0142】
以下、図14に示すメモリマップを参照して本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
【0143】
図14は、本発明に係る印刷制御装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【0144】
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0145】
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0146】
本実施形態における図4〜図6,図8,図9,図11,図13に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0147】
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
【0148】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0149】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いることができる。
【0150】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0151】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0152】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、2つ以上のプロトコルのいずれかで通信データを受信し、プロトコル種別に基づいて通信データを印刷データにまたは制御データに仕分けることにより、該仕分けられる印刷データと制御データを並行してまたは割込的に処理できる。
また、2つ以上のプロトコルのいずれかでデータ通信を行い、プロトコル種別に基づいてデータが印刷データであるか制御データであるかを識別することにより、該識別される印刷データと制御データを並行してまたは割込的に処理できる。
また、情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別して、該識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データを識別し、印刷データであると識別した場合に、該印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブを特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページをデータを生成して記憶させ、制御データであると識別した場合に、該制御データを解析して、該制御データに付随したジョブ情報と記憶されるジョブ管理情報とを照合して処理対象のジョブを選択することにより、いずれかのプロトコルで通信処理を並行して、または割込的に処理可能とし、識別されるプロトコルにより格納しているジョブ中で、識別される制御データに基づいて選択したジョブを後続する制御命令で選択して処理できたり、該処理後、該印刷ジョブ開始前の状態のプリンタ状態に復帰できたりする等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態を適用するレーザビームプリンタの構成を説明する断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。
【図3】図2に示した通信制御部がデータ識別部に転送する通信データのパケット例を示す図である。
【図4】本発明に係る印刷制御装置の第1の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る印刷制御装置の第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第2実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。
【図8】本発明に係る印刷制御装置の第4の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明に係る印刷制御装置の第5の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第3実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。
【図11】本発明に係る印刷制御装置の第6の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図12】本発明の第4実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。
【図13】本発明に係る印刷制御装置の第7の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図14】本発明に係る印刷制御装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【符号の説明】
201 ホストコンピュータ
202 印刷装置
203 通信インタフェース部
204 データ識別部
205 印字データ受信バッファ
206 制御データ受信バッファ
207 フォーマッタ解析部
208 制御命令解析部
209 プリンタエンジン部
210 通信制御部

Claims (15)

  1. 所定の通信媒体を介して情報処理装置と所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いてデータ通信を行う通信制御手段と、
    前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データに仕分ける仕分け手段と、
    前記仕分け手段により仕分けられた印刷データに対してデータ処理を行う第1のデータ処理手段と、
    前記仕分け手段により仕分けられた制御データに対して、当該制御データに対応する制御処理を行う第2のデータ処理手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記第1のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた印刷データに対して所定のデータ解析処理を施し印刷部が印刷可能なビットマップを生成することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記第2のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた制御データを解析して所定の制御命令を実行することを特徴とする請求項1或いは2記載の印刷制御装置。
  4. 前記第2のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた制御データにリセット命令があるかを判定し、制御データにリセット命令がある場合、印刷データの通信の中断、印刷データの削除、及び印刷データの解析処理の中断のうちの少なくとも1つを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷制御装置。
  5. 前記第2のデータ処理手段は、前記仕分け手段により仕分けられた制御データにジョブ削除命令があるかを判定し、制御データにジョブ削除要求がある場合、印刷ジョブの削除処理を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷制御装置。
  6. 所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、データ通信を行う通信制御手段と、
    前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別手段と、
    データが印刷データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、印刷データに対してデータ処理を行う印刷データ処理手段と、
    データが制御データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、制御データに対してデータ処理を行う制御データ処理手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  7. 前記制御データは、印刷データの通信の中断、印刷データの削除、または印刷データの解析処理の中断を要求するリセット命令を含むことを特徴とする請求項6記載の印刷制御装置。
  8. 前記印刷データ処理手段は、印刷データに対して所定のデータ解析処理を施し、印刷部が印刷可能なビットマップデータを生成することを特徴とする請求項6或いは7記載の印刷制御装置。
  9. 前記制御データ処理手段は、前記制御データを解析してリセット命令があるかを判定し、当該リセット命令がある場合、印刷データのデータ通信の中断、印刷データの削除、または印刷データの解析処理の中断を実行することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の印刷制御装置。
  10. 前記制御データ処理手段は、前記制御データを解析してジョブ削除命令があるかを判定し、ジョブ削除命令がある場合、印刷ジョブの削除処理を実行することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の印刷制御装置。
  11. 前記通信制御手段は、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、前記印刷データのデータ通信と前記制御データのデータ通信とを並列的にまたは割込み的に行うことを特徴とする請求項6乃至10のいずれか記載の印刷制御装置。
  12. 所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、データ通信を行う通信制御手段と、
    前記通信制御手段が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別されたプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別手段と、
    データが印刷データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブを特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータを生成する第1の解析手段と、
    前記ジョブ管理情報と前記ジョブ管理情報に基づく各出力ページデータとをリンクして記憶する記憶手段と、
    データが制御データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、制御データを解析して、制御データに付随したジョブ情報と前記記憶手段に記憶される前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象のジョブを選択する第2の解析手段とを有し、
    前記第2の解析手段により選択された処理対象のジョブの前記出力ページデータを制御データに従って処理することを特徴とする印刷制御装置。
  13. 所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルのうちの1つを用いて、データ通信を行う通信制御工程と、
    前記通信制御工程で前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別手段と、
    前記識別工程で識別されたプロトコル種別に基づいて、受信した通信データを印刷データにまたは制御データに仕分ける仕分け工程と、
    前記仕分け工程で仕分けられた印刷データに対してデータ処理を行う第1のデータ処理工程と、
    前記仕分け工程で仕分けられた制御データに対して、当該制御データに対応する制御処理を行う第2のデータ処理工程とを有することを特徴とする印刷制御方法。
  14. 所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルのうちの1つを用いて、データ通信を行う通信制御工程と、
    前記通信制御工程が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別工程と、
    データが印刷データであると前記データ識別工程により識別されるのに応じて、印刷データに対してデータ処理を行う印刷データ処理工程と、
    データが制御データであると前記データ識別工程により識別されるのに応じて、制御データに対してデータ処理を行う制御データ処理工程とを有することを特徴とする印刷制御方法。
  15. 所定の通信媒体を介して、情報処理装置と、所定の階層レベルに応じた異なる2つ以上のプロトコルを用いて、データ通信を行う通信制御工程と、
    前記通信制御工程が前記情報処理装置との通信に用いているプロトコルの種別を識別する識別工程と、
    前記識別工程により識別されたプロトコルの種別に基づいて、データが印刷データであるか制御データであるかを識別するデータ識別工程と、
    データが印刷データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、印刷データをジョブ単位に解析して各ジョブを特定するためのジョブ管理情報および各ジョブの出力ページデータを生成する第1の解析工程と、
    前記ジョブ管理情報と前記ジョブ管理情報に基づく各出力ページデータとをリンクして記憶手段に記憶する記憶工程と、
    データが制御データであると前記データ識別手段により識別されるのに応じて、制御データを解析して、制御データに付随したジョブ情報と前記記憶手段に記憶される前記ジョブ管理情報とを照合して処理対象のジョブを選択する第2の解析工程とを有し、
    前記第2の解析工程により選択された処理対象のジョブの前記出力ページデータを制御データに従って処理することを特徴とする印刷制御方法。
JP26424796A 1996-10-04 1996-10-04 印刷制御装置および印刷制御方法 Expired - Fee Related JP3689502B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26424796A JP3689502B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 印刷制御装置および印刷制御方法
US08/941,049 US6567179B1 (en) 1996-10-04 1997-09-30 System for controlling communication between a printer and an external host computer
CN97120405A CN1129841C (zh) 1996-10-04 1997-09-30 控制输出的方法和装置
EP97117166A EP0834800B1 (en) 1996-10-04 1997-10-02 Method and apparatus for controlling output of a printer
DE69738953T DE69738953D1 (de) 1996-10-04 1997-10-02 Verfahren und Gerät um Ausgabe eines Druckers zu steuern
HK98110472A HK1009535A1 (en) 1996-10-04 1998-09-04 Method and apparatus for controlling output of a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26424796A JP3689502B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 印刷制御装置および印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10109462A JPH10109462A (ja) 1998-04-28
JP3689502B2 true JP3689502B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=17400534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26424796A Expired - Fee Related JP3689502B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 印刷制御装置および印刷制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6567179B1 (ja)
EP (1) EP0834800B1 (ja)
JP (1) JP3689502B2 (ja)
CN (1) CN1129841C (ja)
DE (1) DE69738953D1 (ja)
HK (1) HK1009535A1 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6826407B1 (en) 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US7003304B1 (en) 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
JP3760362B2 (ja) * 1998-08-28 2006-03-29 株式会社リコー サーバ装置
US6879408B1 (en) * 1999-03-17 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printer driver, printer, and recording medium on which printer driver program is recorded
US7034954B1 (en) * 1999-05-20 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus capable of processing store print job and information processing apparatus capable of displaying store print job
JP3520500B2 (ja) * 2000-07-26 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタの制御方法、そのためのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
US6963565B1 (en) * 2000-08-14 2005-11-08 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for identifying data packet at wire rate on a network switch port
US7061630B2 (en) * 2000-12-15 2006-06-13 Xerox Corporation System architecture and method for verifying process correctness in a document processing system
JP2003211740A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷装置
JP4029684B2 (ja) * 2002-07-26 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
JP2004114674A (ja) * 2002-08-27 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記憶領域確保方法
JP4402370B2 (ja) * 2003-05-14 2010-01-20 キヤノン株式会社 サービス提供装置および情報処理方法
CN100377523C (zh) * 2003-10-28 2008-03-26 华为技术有限公司 一种数据业务信息的采集装置及用该装置计费的方法
EP2275918B1 (en) 2004-08-27 2014-04-16 Seiko Epson Corporation Printer and printer control method
JP2006062266A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリンタの制御方法
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US8065384B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US7738808B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US7873718B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8006176B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8001587B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US7633644B2 (en) 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US8060921B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US7920101B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8051140B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US7397362B2 (en) 2004-10-08 2008-07-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and receipt
US7873553B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8006293B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8032608B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US7519307B2 (en) * 2004-10-08 2009-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for configuration-based imaging device accounting
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US7826081B2 (en) * 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US7684074B2 (en) * 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US7870185B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US7532835B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for remote configuration-based imaging device accounting
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8024792B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US20060211987A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Williams Arthur M Vein stabilizer devices and methods of using same
US8149437B2 (en) * 2005-12-14 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with user authentication
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
US20100188690A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Data conversion apparatus, printing apparatus, computer readable medium, and data conversion method
JP5202394B2 (ja) * 2009-03-06 2013-06-05 富士フイルム株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2010278897A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Renesas Electronics Corp 通信データ処理回路及び通信データ処理方法
CN102476515B (zh) * 2010-11-25 2014-04-23 软控股份有限公司 打印数据协议转换与控制方法
JP5842351B2 (ja) * 2011-03-18 2016-01-13 株式会社リコー 印刷装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP6316543B2 (ja) * 2013-05-08 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 サーバー、画像形成装置、画像処理システム、処理方法、および制御プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991972A (en) * 1986-07-14 1991-02-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus for a printer
JPH0345076A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Minolta Camera Co Ltd 画像データの処理方式
US5428714A (en) * 1990-11-16 1995-06-27 Seiko Epson Corporation Status and command function extension for industry standard printer interfaces
JP2821296B2 (ja) * 1991-12-06 1998-11-05 キヤノン株式会社 印刷方法及び装置
US5611046A (en) 1992-11-18 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for interfacing a peripheral to a local area network
US6006090A (en) * 1993-04-28 1999-12-21 Proxim, Inc. Providing roaming capability for mobile computers in a standard network
SG66232A1 (en) * 1993-11-08 1999-07-20 Seiko Epson Corp Printing apparatus control method therefor and data processing apparatus using the printing apparatus
EP1132809B1 (en) 1993-11-16 2004-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Network printer apparatus
US5550957A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Lexmark International, Inc. Multiple virtual printer network interface
US5636333A (en) * 1994-12-20 1997-06-03 Lexmark International, Inc. Multi-protocol network interface
JP3062679B2 (ja) * 1995-05-31 2000-07-12 シャープ株式会社 ネットワークプリンタシステム
US5867636A (en) * 1995-06-06 1999-02-02 Apple Computer, Inc. Client server symmetric presentation-layer connection protocol for network printing systems

Also Published As

Publication number Publication date
US6567179B1 (en) 2003-05-20
CN1178937A (zh) 1998-04-15
HK1009535A1 (en) 1999-06-04
JPH10109462A (ja) 1998-04-28
EP0834800A1 (en) 1998-04-08
CN1129841C (zh) 2003-12-03
DE69738953D1 (de) 2008-10-16
EP0834800B1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689502B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
US8189221B2 (en) Image forming device for executing a designated process with priority without canceling a previously accepted process
JPH11327856A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4438034B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JPH06149494A (ja) 印刷情報処理方法および装置
JP2004001408A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法及び印刷システム
JP3495893B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPH10222319A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP4532993B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、印刷方法、ホスト装置、プリンタ
US7061654B2 (en) Image processor, image processing method and storage medium
JPH09107426A (ja) 印刷制御装置並びに印刷装置および印刷制御装置の印刷ジョブ処理方法
JP2005153426A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2000099291A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH11191089A (ja) データ処理装置のポート獲得解放処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003256173A (ja) 印刷装置および印刷処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JPH11191041A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3501641B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法、記憶媒体
JPH09319532A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3610194B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4323617B2 (ja) 印刷制御装置および情報処理装置および印刷制御方法および情報処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003067154A (ja) 印刷制御方法及びプリンタ装置
JP3073921B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法
JPH1097395A (ja) 印刷制御装置および印刷装置の印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3200363B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法および記憶媒体
JP2002248814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees