JP3684493B2 - 法枠及びその施工方法 - Google Patents
法枠及びその施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3684493B2 JP3684493B2 JP01229997A JP1229997A JP3684493B2 JP 3684493 B2 JP3684493 B2 JP 3684493B2 JP 01229997 A JP01229997 A JP 01229997A JP 1229997 A JP1229997 A JP 1229997A JP 3684493 B2 JP3684493 B2 JP 3684493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- anchor
- bags
- construction
- fiber cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【発明の属する技術の分野】
本発明は、道路、鉄道、宅地などの用地造成工事において、切土や盛土法面の崩壊を防止するための法枠及びその施工方法の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
従来、造成工事において、法面の崩壊を防止するため、コンクリート製、網製、プラスチック製の法枠の施工が行われている。法枠は、法面を細かいグリッドに分割することにより、植生基盤が大きく崩壊するのを防ぐ役目をしており、植生が根付き、基盤が安定すれば不要となるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、コンクリート製法枠は、コストは比較的安いが、重量があるため施工が大変であり、また、網製、プラスチック製法枠は施工は容易であるがコストが高いという問題を有している。さらに、近年の環境意識の向上と共に、コンクリート、プラスチック等は景観上また生態系上適さなくなってきている。
【0004】
一方、造成現場においては、法律的に野焼きが禁止されているため、伐採した樹木の処理に困っているのが現状で、一部にはチップ化しての利用等が考えられているが、堆肥化には時間、場所の制約があり又手間がかかるという問題や、マルチング材、歩道舗装材としての必要量が少ないといった理由であまり活用されず、産業廃棄物として処分されることが多い。また、昔ながらの樹木の枝(ソダ)と杭を使用し、法面の保護を図る工法があるが、手間がかかり、また、技術者が不足していることから余り実施されていない。
【0005】
本発明は、上記従来の問題及び課題を解決するものであって、現地資源を活用することにより材料費、産業廃棄物処理費等のコストを低減でき、また、景観的にマッチし生態系にも優しい法枠を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのために本発明の請求項1記載の法枠は、生分解する天然植物繊維の布または不織布からなる2つの袋と、該2つの袋の一端を連結する連結部材と、2つの袋の他端に設けられたアンカー留め金具と、該アンカー留め金具に形成された連結用孔と、前記袋内に充填された伐採木のチップとを備えたことを特徴とし、また、請求項2記載の法枠の施工方法は、請求項1記載の法枠を矩形状に組み合せ、連結部材を土に差し込んだアンカーに引っかけ、アンカー留め金具の連結用孔にアンカーを差し込んで法面に固定することを特徴とする。
以上
【0007】
また、請求項5記載の法枠は、請求項1または請求項3記載の袋の材質及び抗菌処理、防虫処理等の処理方法を選択することにより、生分解するまでの期間を調整することを特徴をとする。なお、上記構成に付加した番号は、本発明の理解を容易にするために図面と対比させるもので、これにより本発明が何ら限定されるものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の1実施形態を示し、図1(A)は法枠の一辺を示す斜視図、図1(B)は法枠の施工例を示す斜視図である。
【0009】
図1(A)において、法枠1の一辺は、角筒状又は円筒状の天然植物繊維の布または不織布の袋2(長さ1m程度、断面10×10cm程度)からなり、袋2の両端にはアンカー留め金具3が設けられている。天然植物繊維の布または不織布の袋2は、無論、折り畳み可能でコンパクトな形で搬送が可能となっている。なお、アンカー留め金具3には連結用孔3aが形成されている。また、天然植物繊維の布または不織布の袋2は、その材質及び抗菌処理、防虫処理等の処理方法を選択することにより、生分解するまでの法枠の保持期間を調整可能とし、植生が根付き基盤が安定した頃に分解させることができるようにしている。天然植物繊維の布または不織布の袋2内には、伐採木をチップ化したチップ(最大辺長さ3cm以下程度)を充填する。なお、天然植物繊維の布または不織布の袋2内に鉄筋棒や枝等からなる心材を入れてもよい。
【0010】
本発明の法枠の施工方法について説明すると、天然植物繊維の布または不織布の袋2内に、伐採木をチップ化したチップを充填した後、この法枠1の一辺を、図1(B)に示すように、矩形状に組み合わせ、法枠1の両端のアンカー留め金具3をそれぞれ重ね合わせ、連結用孔3aにアンカー4を差し込んで切土や盛土法面に固定して完成させる。
【0011】
図2は、本発明の他の実施形態を示し、図2(A)は法枠の二辺を示す斜視図、図2(B)は法枠の施工例を示す斜視図である。本実施形態は、天然植物繊維の布または不織布からなる2つの袋2と、該2つの袋の一端を連結する連結部材5と、2つの袋の他端に設けられたアンカー留め金具3と、前記袋内に充填された伐採木のチップとを備えたもので、この連結部材5を既に差し込んだアンカー4に引っかけ、アンカー留め金具3にアンカー4を差し込んで法面に固定し施工できるようにしている。従って、より施工が簡単となる。
【0012】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、造成現場で伐採された樹木をチップ化したものを利用し、誰にでも簡単に施工することができる。従って、現地資源を活用することにより材料費、産業廃棄物処理費等のコストを低減でき、また、景観的にマッチし生態系にも優しい法枠とすることができ、さらに、天然植物繊維の布または不織布の袋及びチップは、植生が根付き基盤が安定した頃に腐食し土に帰るため、環境に優しい法枠にすることができるとともに、チップの腐食(堆肥化)に伴い有機肥料とさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態を示し、図1(A)は法枠の一辺を示す斜視図、図1(B)は法枠の施工例を示す斜視図である。
【図2】本発明の他の実施形態を示し、図2(A)は法枠の二辺を示す斜視図、図2(B)は法枠の施工例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…法枠、2…天然植物繊維の布または不織布の袋、3…アンカー留め金具
3a…連結用孔、4…アンカー、5…連結部材
Claims (2)
- 生分解する天然植物繊維の布または不織布からなる2つの袋と、該2つの袋の一端を連結する連結部材と、2つの袋の他端に設けられたアンカー留め金具と、該アンカー留め金具に形成された連結用孔と、前記袋内に充填された伐採木のチップとを備えたことを特徴とする法枠。
- 請求項1記載の法枠を矩形状に組み合せ、連結部材を土に差し込んだアンカーに引っかけ、アンカー留め金具の連結用孔にアンカーを差し込んで法面に固定することを特徴とする法枠の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01229997A JP3684493B2 (ja) | 1996-05-30 | 1997-01-27 | 法枠及びその施工方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13660696 | 1996-05-30 | ||
JP8-136606 | 1996-05-30 | ||
JP01229997A JP3684493B2 (ja) | 1996-05-30 | 1997-01-27 | 法枠及びその施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1046587A JPH1046587A (ja) | 1998-02-17 |
JP3684493B2 true JP3684493B2 (ja) | 2005-08-17 |
Family
ID=26347884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01229997A Expired - Lifetime JP3684493B2 (ja) | 1996-05-30 | 1997-01-27 | 法枠及びその施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3684493B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101213986B1 (ko) * | 2010-05-06 | 2012-12-20 | 강원대학교산학협력단 | 사면 및 호안 복원 장치 및 이를 이용한 복원 방법 |
-
1997
- 1997-01-27 JP JP01229997A patent/JP3684493B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1046587A (ja) | 1998-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10221536B1 (en) | System, devices, and/or methods for stabilizing earth | |
EP2328399B1 (de) | Vegetations- und tragschicht und verfahren zum herstellen derselben | |
Ranganathan | Development and potential of jute geotextiles | |
JP3684493B2 (ja) | 法枠及びその施工方法 | |
JPH11181779A (ja) | 法枠施工方法 | |
JP2001342630A (ja) | 既設躯体への緑化工法 | |
JP2003061460A (ja) | 遅速型緑化を可能とする植生用マット | |
JP2002332639A (ja) | 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法 | |
JP3713647B2 (ja) | 法枠およびその施工方法 | |
EP0473847A1 (en) | A case for raising seedlings | |
JP3354872B2 (ja) | 防風・防砂柵 | |
JP4767040B2 (ja) | 飛散種子捕捉用の植生マット | |
JP4570000B2 (ja) | 伐採材による法面の保護及び緑化工法 | |
JP2002250035A (ja) | 法 枠 | |
CN205382500U (zh) | 混合边坡 | |
JP3180094B2 (ja) | 緑化用の植生ネット及び植生基体 | |
CN110663507A (zh) | 一种可降解生态植生毯及其制备方法 | |
JPH11117309A (ja) | 緑化工法 | |
JPH11131482A (ja) | 伐採材による法面の保護及び緑化工法 | |
KR100390378B1 (ko) | 절개된 급경사 나대지의 자연식생형 녹화시공방법 | |
JPH0355316A (ja) | 急傾斜面における盛土補強工法及びこれに使用する植生柵状体 | |
JP2002335762A (ja) | 防根資材およびそれを用いた防根容器 | |
JPH10306446A (ja) | 緑化用植栽容器およびそれを用いたコンクリート構造物の緑化方法 | |
CN211185231U (zh) | 可降解生态植生毯 | |
JPH11100847A (ja) | 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |