JPH11100847A - 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体 - Google Patents

傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体

Info

Publication number
JPH11100847A
JPH11100847A JP27988997A JP27988997A JPH11100847A JP H11100847 A JPH11100847 A JP H11100847A JP 27988997 A JP27988997 A JP 27988997A JP 27988997 A JP27988997 A JP 27988997A JP H11100847 A JPH11100847 A JP H11100847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
plant growth
band
growth base
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27988997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Amegai
洋 雨貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mito Green Service Corp
Original Assignee
Mito Green Service Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mito Green Service Corp filed Critical Mito Green Service Corp
Priority to JP27988997A priority Critical patent/JPH11100847A/ja
Publication of JPH11100847A publication Critical patent/JPH11100847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急傾斜面や岩盤などの傾斜面にも安定した植
物生育基盤を造成が可能な植物生育基盤の造成方法とそ
れに使用する帯状体を提供する。 【解決手段】 吸水性と保水性とを備えるマット状体1
0を、幅3cm〜30cm、厚さ1cm〜10cm、長
さ1m〜5mの帯状に切断して形成したものを含む複数
の帯状体10を、傾斜面G上に釘20などにより略水平
方向に互いに並列に固定し、その後、これら複数の帯状
体10を固定した傾斜面上に種子、肥料、土砂等の植物
育成基材17を吹き付けて植物生育基盤を造成すること
により、急傾斜面や岩盤などでも、安定した植物生育基
盤を、比較的安価に造成することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば道路の側
面、造成地や山腹等における傾斜面、特に、急傾斜の傾
斜地や、さらには、コンクリートの擁壁面等に植物を生
育させるための植物生育基盤を造成する傾斜面の植物生
育基盤の造成方法とそれに使用するための帯状体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、道路の側面や造成地などの傾斜面
において、植物を育成するための植物生育基盤を造成す
るための方法としては、例えば土・肥料あるいはバーク
堆肥等の植物生育基盤材を傾斜面に吹き付けにより造成
する方法、種子・肥料・有機質基材等を内部に封入した
マット状の部材を傾斜面に張り付ける方法、あるいは、
いわゆる土嚢袋を傾斜面に設置する方法などがよく行わ
れていた。
【0003】また、特に、勾配の急な急斜面等において
は、上記の方法で造成された植物生育基盤である土・種
子・肥料あるいはバーク堆肥等の流出を防ぐための手段
やその方法としては、例えば実用新案登録第19256
72号に記載された羽根付きアンカー等を使用する方法
や、あるいは、意匠登録第938005号に記載される
ような補助具を使用する方法等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、傾斜面で植物を生育するために必要な条件として最
も重要なものは、水分と養分の確保である。特に、上述
のような傾斜地では、水分の確保が困難であり、そのた
め、植物生育基材としてピートモスや吸水性樹脂等が使
われることもある。
【0005】また、植物を生育するために十分な水分を
確保するためには、相当な厚さの生育基盤の造成が必要
であり、特に、急傾斜地、無土壌岩石地、あるいは、コ
ンクリート壁面等では10cm程度又はそれ以上の厚さ
の基盤の確保が必要となる。しかしながら、この造成す
る生育基盤の厚みが増せば、その基材が流出しやすくな
る。そこで、上記の実用新案登録第1925672号に
記載された羽根付きアンカー等や意匠登録第93800
5号に記載されるような補助具が採用されている。
【0006】しかしながら、上記のように植物生育基盤
材を傾斜面に吹き付けて造成する場合、その吹付け厚さ
が厚くなればそれだけ施工単価が上昇して高額となり、
さらには、上述の補助具の使用と相まって経済性が低下
し、かつ、植物生育基盤材も流失しやすくなり、不安定
となるという問題点があった。
【0006】そこで、本発明では、特に、上記の従来技
術における問題点に鑑みて、急傾斜面やクラックの少な
い岩盤、あるいは、コンクリート壁面を含む傾斜面にも
安定した植物生育基盤を比較的安価に造成することが可
能な、経済的にも優れた傾斜面の植物生育基盤の造成方
法を提供し、さらには、その方法に使用する帯状体を提
案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的を達成するため、まず、傾斜面上に植物生育基盤を
造成する方法であって、吸水性と保水性とを備える複数
の帯状体を、前記傾斜面上に略水平方向に互いに並列に
固定し、当該複数の帯状体を固定した傾斜面上に種子、
肥料、土砂、植物育成基材を吹き付けて植物生育基盤を
造成することを特徴とする傾斜面の植物生育基盤の造成
方法が提案される。
【0008】さらに、本発明によれば、前記した傾斜面
の植物生育基盤の造成方法において、前記傾斜面上に網
状体を固定して前記複数の帯状体をこの網状体に固定
し、あるいは、前記複数の帯状体を傾斜面上に固定した
後、さらに、その上から網状体を被せて固定する。
【0009】さらに、本発明によれば、前記した傾斜面
の植物生育基盤の造成方法において、前記複数の帯状体
を傾斜面上に固定した後、さらに、これら複数の帯状体
を傾斜面上に固定した固定部材によって固定する。
【0010】さらに、本発明によれば、前記した傾斜面
の植物生育基盤の造成方法において、前記傾斜面上に固
定された前記帯状体は、水平方向に隣接する他の帯状体
との間に所定の間隔をもって配置されて固定されてい
る。
【0011】また、本発明によれば、前記に記載した傾
斜面の植物生育基盤の造成方法において使用する吸水性
と保水性とを備えた帯状体として、吸水性と保水性とを
備えるマット状体を、幅3cm〜30cm、厚さ1cm
〜5cm、長さ2m〜4mの帯状に切断したものである
ことを特徴とする帯状体が提案される。
【0012】さらに、本発明によれば、前記した帯状体
は、帯状に切断されたマット状体を折り畳み、あるい
は、丸めたものである。
【0013】さらに、本発明によれば、前記した帯状体
は、その内部に剛性を有する網状体を備えている。
【0014】さらに、本発明によれば、前記した帯状体
は、その外部を剛性を有する網状体で覆っている。
【0015】加えて、本発明によれば、前記記載した傾
斜面の植物生育基盤の造成方法において使用する吸水性
と保水性とを備えた帯状体は、多孔性の筒状体の内部
に、水苔、切藁、あるいは、繊維屑を封入したものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら説明する。まず、図2に
は、本発明において植物生育基盤を造成するために使用
される吸水性と保水性とを備える帯状体10が示されて
おり、この帯状体10は、例えばフェルトマットや不織
布マット等のマット状物、あるいは、クレープ加工紙等
を、例えば図2(A)に示すように所定の帯状に切断
し、図2(B)に示すようにこれを折り重ね、あるい
は、図2(C)に示すように円筒形状に丸めて形成した
ものである。なお、これらの吸水性と保水性とを備える
帯状体10は、例えば、その幅が3cm〜30cm程
度、その厚さが1cm〜5cm、そして、その長さが2
m〜4m程度の大きさに成形されている。
【0017】また、上記の帯状体10は、図3に示すよ
うに、例えば、金網やプラスチック等の網等、ある程度
の剛性を有する網状体12を上記の幅と長さ寸法に切断
し、その表面に、あるいは、その表面と裏面の両面に、
吸水性と保水性とを備えたマット状の帯状体10を装着
したものでもよい。又は、吸水性と保水性とを備えたマ
ット状の帯状体10を袋状に形成し、その内部に上記の
ある程度の剛性を有する網状体12を挿入しても同様で
ある。
【0018】さらに、上記の帯状体10は、図4に示す
ように、ある程度の剛性を有する網状体12によってマ
ット状の帯状体10(ここでは、「U」字状に折り曲げ
られている)の外周から挟み込むようにしたものでもよ
い。なお、ここでは、網状体12を二つ折りにして、そ
の間に網状体12を挟み込んでいる。
【0019】そして、本発明の傾斜面の植物生育基盤の
造成方法によれば、上記図2〜図4に示した吸水性と保
水性とを備える帯状体10を、釘等を利用して地表面に
固定しながら付設する。図5には、上記の複数の吸水性
と保水性とを備える帯状体10、10…を設置した傾斜
面Gの断面が示されている(但し、ここでは、図の上か
ら順に、図2(A)に示した帯状体10、図2(B)に
示した帯状体10、そして、図2(C)に示した帯状体
10を示す)。また、この図中の符号20は、これら帯
状体10、10…を傾斜面G上に固定するための釘を示
している。
【0020】また、図6には、上記図3にその構造を示
した帯状体10を、外形「L」字状のアンカーピン25
によって傾斜面G上に固定した状態を示している。
【0021】なお、このように傾斜面G上に固定付設さ
れた複数の帯状体10、10…の状態が図7に示されて
いる。ここで、傾斜面G上に、水平方向に、直線状に複
数付設される帯状体10、10…は、それぞれ、隣接す
る帯状体10との隙間をなくして連続的に設置しても、
あるいは、隣接する帯状体10との隙間を所定の間隔だ
け隔離して(例えば、数十cm〜数mの間隔で)設置し
てもよい。
【0022】さらに、本発明によれば、傾斜面の勾配や
地盤の状況などにより、図8に示すように、傾斜面G上
に、例えば金網やその他のネットなど、ある程度の剛性
を有する多孔の網状体16を張設固定し、この網状体1
6に前記帯状体10、10…を固定することも可能であ
る。あるいは、この網状体16を上記傾斜面G上に固定
設置した帯状体10、10…の上から張設して固定して
もよい。なお、この多孔の網状体16は、例えばパンチ
ングメタルや溶接金属網などを使用することが出来る。
【0023】あるいは、添付の図9及び図10に示すよ
うに、前記帯状体10、10…を、適宜間隔で、ロープ
や鋼板の細長い板状部材等の固定部材18、18…によ
って連結し、かつ、それぞれアンカーピン15によって
固定することも可能である。すなわち、ロープやロープ
鋼、鋼板、鋼棒等の固定部材18の上下端を含んでアン
カーピン25により傾斜面G上に固定し、かつ、このロ
ープや鋼板等の固定部材18上に前記帯状体10、10
…やアンカーピン25を固定し、これにより、梯子状に
相互に連結する。
【0024】その後、本発明によれば、図1にも示すよ
うに、例えば前記帯状体10、10…の上から張設して
固定した網状体16の上から、あるいは、当該網状体1
6を張設しない場合には、帯状体10、10…の上に、
種子・肥料・土砂などの生育基材等17を、従来の70
%程度の厚さである、数cm〜数十cmの厚さに吹き付
けて、階段状の植物の育成基盤を造成することとなる。
このようにして造成された傾斜面の階段状の植物生育基
盤によれば、降雨等による水分は、前記吸水性と保水性
とを備えた帯状体10の間を流下して帯状体10部分に
滞留し、特に、傾斜面の地盤が比較的軟らかい場合やそ
の勾配が比較的緩やかな箇所において有効であり、さら
には、砂質や礫質の傾斜面、乾燥期における施工等にお
いて特にその効果を発揮する。また、前記吸水性と保水
性とを備えた帯状体10の内部に緩効性肥料や遅効性肥
料を予め封入することにより、植物の育成に必要な養分
の補給も可能となる。
【0025】また、特に、上記図8、あるいは、上記図
9や図10に示した植物の育成基盤の構造によれば、地
盤が比較的固く、クラックの少ない岩盤やコンクリート
の壁面や、急勾配の斜面においても、前記帯状体10、
10…を傾斜面上に確実に固定することが可能である。
そのことから、この階段状を呈する植物の育成基盤で
は、雨水等はこれら帯状体10、10…の間を流下しな
がらその吸水性と保水性とを備えたマット状の帯状体内
に貯留され、傾斜面に所謂小ダムを形成し、もって、基
盤を乾燥から防ぐことが出来ると共に、これら育成基盤
は、上記網状体や固定部材の働きによって、傾斜面から
の流失を防止し、これにより、安定した植物の育成基盤
を提供することが可能になる。
【0026】さらに、添付の図11には、前記吸水性と
保水性とを備えた帯状体の変形例が示されており、この
変形例になる帯状体10’では、図からも明らかな様
に、多孔性の筒状体50の内部に保水性の素材60を挿
入したものである。なお、この保水性の素材60として
は、例えば水苔、切藁、あるいは、繊維屑等、吸水性と
保水性とを併せ持つ素材を封入するため、上記フェルト
マット等に比較して安価に形成することが可能になる。
この帯状体10’の形成する多孔性の筒状体50は、例
えばプラスチックの網状管や、金網を筒状に加工したも
の等が使用される。
【0027】そして、これらの変形例になる吸水性と保
水性とを併せ持つ素材を封入した帯状体10’は、やは
り、図12に示すように、釘20を利用して傾斜面G上
に、水平方向に、複数段並列に固定され、その後、上記
と同様に、その上から、種子・肥料・土砂・生育基材等
を、数cm〜数十cmの厚さに吹き付けて、階段状の植
物の育成基盤を造成することとなる。かかる育成基盤の
構造は、傾斜面の地盤が比較的軟らかい場合やその勾配
が比較的緩やかな箇所において有効であり、さらに、砂
質や礫質の傾斜面、乾燥期における施工等において特に
その効果を発揮する。また、前記帯状体10’の内部に
緩効性肥料や遅効性肥料を予め封入することにより、植
物の育成に必要な養分の補給も可能となる。
【0028】あるいは、図13及び図14に示すよう
に、前記帯状体10’、10’…を、適宜間隔で、ロー
プや鋼板の細長い板状部材等の固定部材18、18…に
よって連結し、梯子状に相互に連結する。その後、その
上に、種子・肥料・土砂などの生育基材等を、数cm〜
数十cmの厚さに吹き付けて、階段状の植物の育成基盤
を造成することは上記と同様である。かかる育成基盤の
構造は、地盤が比較的固く、急勾配の斜面において特に
有効である。
【0029】このようにして造成された傾斜面の階段状
の植物生育基盤によれば、降雨等による水分は、前記帯
状体10’内部の吸水性と保水性とを併せ持つ素材に貯
留される。また、この吸水性と保水性とを併せ持つ素材
が飽和状態になった場合には、雨水は基盤内を流下する
か、上記帯状体10’で減圧され、これによって、基盤
材の流失を防ぐことが可能になる。
【0030】
【発明の効果】以上の詳細な説明からも明らかなよう
に、本発明になる傾斜面の植物生育基盤の造成方法とそ
の帯状体によれば、植物生育に最も必要とされる水分の
貯留層を階段状に形成し、急斜面やクラックの少ない岩
盤、あるいは、コンクリート壁面等でも植物生育基盤を
造成してその緑化が可能となり、また、基盤材の吹き付
け厚さも従来の70%程度の厚みで充分であり、経済的
にも優れ、かつ、傾斜面での植物生育により、優れた景
観の創出が可能となるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の傾斜面の植物生育基盤の造成方法の特
徴を表わす傾斜面の断面図である。
【図2】上記本発明の傾斜面の植物生育基盤の造成方法
に使用する帯状体の具体的な構造を示す図である。
【図3】上記本発明の傾斜面の植物生育基盤の造成方法
に使用する帯状体の他の具体的な構造を示す図である。
【図4】上記本発明の傾斜面の植物生育基盤の造成方法
に使用する帯状体の更に他の具体的な構造を示す図であ
る。
【図5】上記本発明の帯状体を傾斜面上に設置した状態
を示す断面図である。
【図6】上記図3にその構造を示した帯状体を傾斜面上
に設置した状態を示す断面図である。
【図7】上記に示した傾斜面上に設置した帯状体の状態
を示す平面図である。
【図8】上記に示した傾斜面上に設置した帯状体上に、
さらに多孔の網状体を張設固定した状態を示す平面図で
ある。
【図9】傾斜面上に設置した帯状体を固定部材により固
定した状態示す平面図である。
【図10】上記図9に示した帯状体を固定部材により固
定した傾斜面の断面図である。
【図11】上記に種々示した傾斜面の植物生育基盤の造
成方法に使用する帯状体の変形例を示す図である。
【図12】上記図11に示した帯状体を釘により固定し
た傾斜面の断面図である。
【図13】傾斜面上に上記図11に示した帯状体を固定
部材により固定した状態示す平面図である。
【図14】さらに、上記図11に示した帯状体を固定部
材により固定した傾斜面の断面図である。
【符号の説明】
10 帯状体 12 網状体 16 多孔の網状体 17 植物育成基材 18 固定部材 20 釘 25 アンカーピン 50 多孔性の筒状体 60 保水性の素材 G 傾斜面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜面上に植物生育基盤を造成する方法
    であって、吸水性と保水性とを備える複数の帯状体を、
    前記傾斜面上に略水平方向に互いに並列に固定し、当該
    複数の帯状体を固定した傾斜面上に種子、肥料、土砂、
    植物育成基材を吹き付けて植物生育基盤を造成すること
    を特徴とする傾斜面の植物生育基盤の造成方法。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載した傾斜面の植物生
    育基盤の造成方法において、前記傾斜面上に網状体を固
    定して前記複数の帯状体をこの網状体に固定し、あるい
    は、前記複数の帯状体を傾斜面上に固定した後、さら
    に、その上から網状体を被せて固定することを特徴とす
    る傾斜面の植物生育基盤の造成方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載した傾斜面の植物生
    育基盤の造成方法において、前記複数の帯状体を傾斜面
    上に固定した後、さらに、これら複数の帯状体を傾斜面
    上に固定した固定部材によって固定することを特徴とす
    る傾斜面の植物生育基盤の造成方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に記載した傾斜面の植物生
    育基盤の造成方法において、前記傾斜面上に固定された
    前記帯状体は、水平方向に隣接する他の帯状体との間に
    所定の間隔をもって配置されて固定されていることを特
    徴とする傾斜面の植物生育基盤の造成方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載した傾斜面の植物生
    育基盤の造成方法において使用する吸水性と保水性とを
    備えた帯状体は、吸水性と保水性とを備えるマット状体
    を、幅3cm〜30cm、厚さ1cm〜10cm、長さ
    1m〜5mの帯状に切断したものであることを特徴とす
    る帯状体。
  6. 【請求項6】 前記請求項5に記載した帯状体であっ
    て、前記帯状体は、帯状に切断されたマット状体を折り
    畳み、あるいは、丸めたものであることを特徴とする帯
    状体。
  7. 【請求項7】 前記請求項5に記載した帯状体であっ
    て、前記帯状体は、その内部に剛性を有する網状体を備
    えていることを特徴とする帯状体。
  8. 【請求項8】 前記請求項5に記載した帯状体であっ
    て、前記帯状体は、その外部を剛性を有する網状体で覆
    っていることを特徴とする帯状体。
  9. 【請求項9】 前記請求項1に記載した傾斜面の植物生
    育基盤の造成方法において使用する吸水性と保水性とを
    備えた帯状体は、多孔性の筒状体の内部に、水苔、切
    藁、繊維屑、あるいは多孔質の焼成物を封入したことを
    特徴とする帯状体。
JP27988997A 1997-09-27 1997-09-27 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体 Pending JPH11100847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27988997A JPH11100847A (ja) 1997-09-27 1997-09-27 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27988997A JPH11100847A (ja) 1997-09-27 1997-09-27 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100847A true JPH11100847A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17617349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27988997A Pending JPH11100847A (ja) 1997-09-27 1997-09-27 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100847A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101003737B1 (ko) 2008-08-01 2010-12-23 (주)지오그린 친환경 사면 보호공법 및 그 구조체
CN104452779A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 中国二十冶集团有限公司 一种边坡复绿美化装置及美化方法
JP2015209739A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社ファイブ 緑化構造及び緑化方法
CN108914950A (zh) * 2018-06-27 2018-11-30 合肥草木蕃景生态科技有限公司 一种边坡绿化防护方法及防护装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101003737B1 (ko) 2008-08-01 2010-12-23 (주)지오그린 친환경 사면 보호공법 및 그 구조체
CN104452779A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 中国二十冶集团有限公司 一种边坡复绿美化装置及美化方法
CN104452779B (zh) * 2013-09-17 2016-08-17 中国二十冶集团有限公司 一种边坡复绿美化装置及美化方法
JP2015209739A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社ファイブ 緑化構造及び緑化方法
CN108914950A (zh) * 2018-06-27 2018-11-30 合肥草木蕃景生态科技有限公司 一种边坡绿化防护方法及防护装置
CN108914950B (zh) * 2018-06-27 2020-12-04 山东仁合新材料科技有限公司 一种边坡绿化防护方法及防护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100953305B1 (ko) 녹화용 식생 매트와 그 제조방법, 식생 매트의 시공방법
SK50582008A3 (sk) Vegetačná strecha, najmä sklonitá a spôsob jej výroby
JPH11100847A (ja) 傾斜面の植物生育基盤の造成方法とその帯状体
JP3856998B2 (ja) 切土法面、硬質岩盤法面、モルタル吹付層等の草木苗植栽方法及びその草木苗を植栽した緑化法面並びに草木苗植栽用客土袋
JP2007002427A (ja) 法面の緑化構造とその施工方法
JP3664673B2 (ja) 法面緑化工法
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP4749970B2 (ja) 傾斜地緑化構造及び傾斜地緑化工法
JP3623890B2 (ja) 法面浸食防止マルチを用いた緑化工法及びその緑化法面
JP5513233B2 (ja) 植生のための流亡防止材、これを使用した植生工法または植生帯工法、及び植生材
JPS636260Y2 (ja)
JPH05295714A (ja) 植生ブロック
JP3073182B2 (ja) 法面緑化用部材および法面緑化工法
JPH0252050B2 (ja)
JP2002235327A (ja) 緑化システムとそれによる緑化方法およびこれに用いる見切り材
JP3825512B2 (ja) 傾斜面用植栽ポットの構築方法
JP2987491B2 (ja) フトンかごを用いた緑化工法
JP2775619B2 (ja) 法面安定緑化工法
JPH08260467A (ja) 法面等の土木構築物用の植生用基盤材及び法面等の土木構築物の植生床の造成法
JPH0250255B2 (ja)
JP3180094B2 (ja) 緑化用の植生ネット及び植生基体
JP2654512B2 (ja) 植生床の造成法及びこれに使用する植生床造成具
JPH05302331A (ja) 法面緑化工法
JP2000175554A (ja) 薄層緑化用ネットシステム及びその施工方法
KR200363399Y1 (ko) 녹지조성용 씨앗네트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061120