JP3677900B2 - ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置 - Google Patents

ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3677900B2
JP3677900B2 JP28760496A JP28760496A JP3677900B2 JP 3677900 B2 JP3677900 B2 JP 3677900B2 JP 28760496 A JP28760496 A JP 28760496A JP 28760496 A JP28760496 A JP 28760496A JP 3677900 B2 JP3677900 B2 JP 3677900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
fixed plate
plate
rotary
discharge passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28760496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10113630A (ja
Inventor
了典 川向
勲 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP28760496A priority Critical patent/JP3677900B2/ja
Publication of JPH10113630A publication Critical patent/JPH10113630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677900B2 publication Critical patent/JP3677900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロータリ式の洗壜機に係り、特に、洗浄液を供給するロータリバルブの外部側を洗浄するロータリバルブ洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に ロータリ式の洗壜機は、回転体と、この回転体の外周部に円周方向等間隔で設けられ、搬送されてきた壜を把持し、回転搬送する間にこの壜を反転させるボトルグリッパと、回転体の各ボトルグリッパに対応する位置にそれぞれ設けられ、前記ボトルグリッパによって倒立された壜内に洗浄液を噴射するノズルと、回転体の下面に取付けられて一体的に回転し、その下方に配置された固定側のプレート上を摺動する回転プレートとを備えており、回転プレートには、前記各ノズルへの配管に洗浄液を給送する吐出通路が形成され、一方、固定側のプレートには、ポンプから送り出された洗浄液を分配供給する供給通路が形成されており、回転プレートの回転中の所定の区間において、回転プレートの吐出通路が固定側プレートの供給通路に接続されると、洗浄液が前記配管を介してノズルに送られ、ボトルグリッパに把持されている壜に噴射されてその壜の洗浄を行なうようになっている。
【0003】
前記ロータリ式洗壜機では、洗浄液の供給遮断を行なうロータリバルブを構成している固定側のプレートと回転プレートとの摺動部に発生する摩耗粉等の異物が洗浄液中に混入すると、洗浄した壜に摩耗粉が付着したり、回転プレート内に設けられている吐出通路や洗浄液を噴射するノズル等が詰まってしまうという問題があるため、このような摩耗粉やその他の異物が、洗浄液中に混入することを防止するようにしたロータリ式洗壜機が既に提案されている(特開平6−254511号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、ロータリ式洗壜機のロータリバルブの回転プレートと固定側のプレートとの摺動面を清浄にして、洗浄液の通路内に異物が侵入することを防止する装置は提案されているが、ロータリバルブの外面を洗浄する装置は存在しない。従って、現在は、ロータリバルブの外面側は人手によって洗浄を行なっている。このような人手による洗浄では、効率が悪く時間がかかるという問題があった。特に、ロータリバルブの固定側のプレート(洗浄液を分配供給する固定プレート)の内周側は、人手が届かず洗浄するのが困難であり、清潔に保つことができなかった。また、このロータリ式洗壜機の運転中に洗浄を行なうことは不可能であった。
【0005】
本発明は前記欠点を除くためになされたもので、ロータリ式洗壜機のロータリバルブの外面側に洗浄液を噴射して洗浄することにより、ロータリバルブの回転側と摺動側との間の摺動面の付近を清潔に保つことを可能にしたロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置は、固定側の部材に連結され、洗浄液の供給通路が形成された固定プレートと、この固定プレート上に回転可能に配設され、回転に伴って前記供給通路に連通遮断される吐出通路が形成された回転プレートと、前記固定プレートを回転プレートに圧接させる押圧手段とを備え、前記固定プレートの上面に、供給通路の開口部の周囲を囲む溝を設けるとともに、この溝内に洗浄液を導入する導入通路を形成し、かつ、前記回転プレートには、前記溝内に導入された洗浄液を排出する排出通路を設け、前記回転プレートの回転中に前記溝内に洗浄液を導入して流通させるとともに、この溝内の洗浄液を前記排出通路から排出して固定プレートの内周面および外周面に噴射するようにしたものである。
【0007】
本発明に係るロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置では、壜の洗浄運転中に、固定プレートに形成した溝内にバリア用の洗浄液を導入して流通させることにより、供給通路側に摩耗粉等の異物が侵入することを防止するとともに、このバリア用の洗浄液を、回転プレートの排出通路から排出してそのまま固定プレートの内面および外面に噴射して洗浄する。従って、バリア用洗浄液を有効に利用してロータリバルブの固定プレート等を洗浄することができる。また、回転プレート内に排出通路が設けられているので、固定プレートの内面および外面の全周360度に亘って、くまなく洗浄液を噴射して洗浄することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施の形態によりにより本発明を説明する。図1は本発明の一実施の形態に係るロータリバルブの洗浄装置を備えたロータリ式洗壜機の縦断面図、図2はその要部の拡大図である。中央に配置された回転軸2の上部に回転体4が取付けられて一体的に回転する。この回転体4の外周寄りに、円周方向等間隔で複数のボトルグリッパ6が設けられている。これら各ボトルグリッパ6は、回転体4の外周縁部に立設された支柱8上に支持されて、水平な支点を中心に反転できるようになっている。回転体4の中心部の下面側には、洗浄液の供給遮断を行なうロータリバルブ12の可動側部材を構成する回転プレート14が固定されており、この回転体4と一体的に回転する。
【0009】
回転プレート14の内部には、前記ボトルグリッパ6の数と同数の吐出通路16が等間隔で放射状に形成されている(図3および図4参照)。なお、図3は、この回転プレート14(図の一番上)と、後に説明する固定プレート18(図の中央)およびバックアップリング20(図の一番下)から成るロータリバルブ12の分解斜視図であり、図4は、このロータリバルブ12の固定プレート18とバックアップリング20とを一体的に連結した状態を示しており、前記回転プレート14が上述したようにロータリバルブ12の可動側部材を、そして、一体となった固定プレート18およびバックアップリング20がロータリバルブ12の固定側部材を構成している。前記回転プレート14の内部に形成されている各吐出通路16は、その洗浄液の入口側開口16aが、回転プレート14の下面側の同一円周状に等間隔で並び、洗浄液の出口側開口16bは、回転プレート14の外周面に等間隔で設けられている。
【0010】
前記各ボトルグリッパ6が壜Bを把持して反転させた位置の下方には、洗浄液を噴射するノズル22がそれぞれ配置されており、壜Bが反転されると、ノズル22の先端がその壜Bの口部に対向する。これら各ノズル22は、それぞれ供給ホース24を介して、前記回転プレート14内に設けられた吐出通路16の出口側開口16bに接続されている。
【0011】
回転軸2の周囲の、回転プレート14より下方側に、前記固定プレート18およびバックアップリング20が配置されている。外周側のバックアップリング20は、ステンレス等の金属から成る環状体である。このバックアップリング20の外面側上部20aはテーパ状になっており、その上端20bは幅の狭い平坦面になっている。バックアップリング20は、下部外周に複数個所の取付部20cが設けられており(図4では図示を省略)、これら各取付部20cに押上げ用エアシリンダ26のロッド26aが連結されている。また、押上げ用エアシリンダ26は下方の固定枠体28に支持されており、バックアップリング20は、これら押上げ用エアシリンダ26の作動によって昇降が可能であるとともに回転を規制されるようになっている。
【0012】
前記バックアップリング20の内周面20d内に嵌合されている固定プレート18は、上方の回転プレート14が円滑に摺動できるように樹脂等の素材から形成されており、バックアップリング20の内径とほぼ等しいか、あるいは僅かに外径の大きい円筒部18aと、この円筒部18aの上部に設けられた平面部18bとを有している。上部の平面部18bは、外周端18cが円筒部18aの外周面よりも外方へ突出しており、その外周端18cが傾斜面になっている。この固定プレート18の円筒部18aがバックアップリング20の内部に圧入されてこれら両者18,20が一体に結合されている。固定プレート18の、円筒部18aよりも外方に突出している平面部18bの外径は、前記バックアップリング20上端の平坦面20bの外径とほぼ一致しており、平面部18bの外周縁18cが、バックアップリング20の平坦面20bによって下面側を支持されている。
【0013】
固定プレート18の内部には、ほぼ半周に亘る円弧状の洗浄液供給用長孔18dが形成されている。この洗浄液供給用長孔18dは、固定プレート18の上部の平面部18b内に全長に亘って開口するとともに、円筒部18aの側面に形成された洗浄液供給口18eによって外面側に連通している。洗浄液供給用長孔18dは、前記回転プレート14に形成されている吐出通路16の入口側開口16aが配置されている円と同一半径の円周上に位置しており、固定プレート18と回転プレート14とを重ね合わせると、全周に等間隔で形成されている吐出通路16の入口側開口16aの約半数がこの長孔18dに接続され、他の半数の入口側開口18dは、平面部18bによって閉塞されるようになっている。
【0014】
また、前記バックアップリング20の側壁には、固定プレート18をこのバックアップリング20内に圧入して両者を一体化した際に、固定プレート18の洗浄液供給口18と一致する位置に、洗浄液の取入口20eが形成されている。この洗浄液取入口20eは配管30を介して図示しないポンプに接続されており、ポンプから吐出されたリンス用すなわち壜B洗浄用の洗浄液は、このバックアップリング20の取入口20eから固定プレート18の供給口18eおよび円弧状の長孔18dを介して、回転プレート14の各吐出通路16に供給され、さらに、吐出通路16の出口16b側に接続された供給ホース24を介して各ノズル22に送られる。固定プレート18の円筒部18aは、バックアップリング20の内面20d側に圧入されて、円筒部18aの外周面とバックアップリング20の内周面とは液密を保持した状態で密着しており、バックアップリング20の取入口20eから固定プレート18の洗浄液供給口18eに送られる洗浄液は、これら両者18,20の接触面には流れ出ないようになっている。
【0015】
圧入されて一体となった固定プレート18およびバックアップリング20は、本実施例に係るロータリ式洗壜機が通常の壜Bの洗浄運転を行なう場合には、昇降用エアシリンダ26によって押上げられて、固定プレート18の上面(平面部18b)が上方の回転プレート14の下面に圧接されており、内部に供給される洗浄液の圧力によって、回転プレート14と固定プレート18との間が分離しないようになっている。なお、固定プレート18およびバックアップリング20を押し上げる押圧手段は、エアシリンダ26に限らず、スプリング等を用いても良い。
【0016】
なお、前記押上げ用エアシリンダ26は、バックアップリング20の外周側に円周方向等間隔で配置しても良く、また、内部に供給される洗浄液の圧力に応じて適宜配置することもできる。いずれにしても、固定プレート18の全周に亘って均一な押圧がかかるようにすることが好ましい。例えば、固定プレート18に洗浄液供給用長孔18dが形成されている範囲では、加圧された洗浄液が供給されて回転プレート14を押し上げようとするので、長孔18dの無い部分よりも、回転プレート14と固定側の部材18,20とを分離させようとする力が強く作用する。従って、図5に示すように、長孔18dが配置されている範囲には狭い間隔で押上げ用エアシリンダ26を配置して、この範囲に強い力を作用させて全体の押圧が均一になるようにしても良い。また、図6に示すように、バックアップリング20の外周に等間隔でエアシリンダ26を配置するが、各エアシリンダ26の荷重を制御して、円弧状の長孔18bの範囲に配置されているエアシリンダ26Aには、他の部分に配置されたエアシリンダ26Bよりも大きい圧力を作用させることにより、固定プレート18の全周に亘って均一な押圧がかかるようにしても良い。
【0017】
前記固定プレート18の上部の摺動面(平面部)18bには、図4に示すように、上述した円弧状の洗浄液供給用長孔18dの内周側と外周側に、この供給用長孔18dの円弧と同心円をなす2本の環状溝18f,18gが形成されている(図3では図示を省略)。これら2本の環状溝18f,18gには、それぞれ固定プレート18内を上下に貫通して、バリア用(固定プレート18に形成されている円弧状の洗浄液供給用長孔18dをその周囲から遮断するため)の洗浄液を導入する導入通路18h,18iが設けられている。このバリア用洗浄液の導入通路18h,18iは、壜Bのリンス用の洗浄液を供給する前記供給配管30と別個に設けられた供給配管32,33を介してポンプに接続されており、バリア用の洗浄液が前記リンス用の洗浄液とは分岐して供給されるようになっている。
【0018】
なお、バリア用の洗浄液を流通させる溝は、上述のように長孔18dの内側と外側にそれぞれ配置された2本1組の環状溝18f,18gに限らず、例えば、円弧状の長孔18dの開口の形状をそのまま拡大した形状でこの開口部を囲む1本の溝等であっても良く、いずれにしても、円弧状の洗浄液供給用長孔18dの開口部の周囲を囲んでその他の部分から遮断しうるものであれば良い。
【0019】
また、前記回転プレート14には、これら両環状溝18f,18gにそれぞれ連通可能な2本の排出通路34,35が形成されている。内側環状溝18f用の排出通路34は、その入口34aが前記固定プレート18の内側環状溝18fと同一円周上に位置し、出口34bは、固定プレート18の円筒部18aよりも内部側に位置している。また、外側環状溝18g用の排出通路35は、その入口35aが前記固定プレート18の外側環状溝18gと同一円周上に位置し、出口35bは、固定プレート18の円筒部18aが圧入されているバックアップリング20の外周面よりも外部側に位置している。これら両排出通路34,35の出口34b,35bには、それぞれノズル36,37が取り付けられており、内側排出通路18fから排出されたバリア用洗浄液は、その出口34b側のノズル36から、固定プレート18の円筒部18aの内周面に向かって噴射され、外側排出通路18gから排出されたバリア用洗浄液は、その出口35b側のノズル37から、固定プレート18の平面部18bの外周縁18cおよびバックアップリング20の外周面に噴射されるようになっている。
【0020】
さらに、本実施例に係るロータリ式洗壜機では、前記ロータリバルブ12の下方の、固定側部材(固定プレート18,バックアップリング20)の内側と外側にそれぞれ、回転プレート14洗浄用のノズル38,39が設けられており、壜Bの洗浄運転を行なっている間、回転プレート14の下面側に洗浄液を噴射してこの回転プレート14を洗浄できるようになっている。
【0021】
以上の構成に係るロータリ式洗壜機の作動について説明する。洗壜作業を行なう通常運転時には、押上げ用エアシリンダ26の押上力が作用して、一体となっている固定プレート18およびバックアップリング20が押上げられ、固定プレート18の上面(平面部18b)が回転プレート14の下面に圧接された状態になっている。回転軸2に支持された回転体4および回転プレート14は、図示しない駆動手段によって回転される。
【0022】
回転体4に設けられている各ボトルグリッパ6は、コンベア等の搬送手段によって正立状態で搬送されてきた壜Bの頭部を把持して受取った後、回転搬送中に反転して壜Bを倒立状態にする(図1の状態)。倒立した壜Bの口部にはリンス用洗浄液を噴射するノズル22の先端が向かい合っている。固定プレート18には、ほぼ180度に亘る円弧状の洗浄液供給用長孔18dが形成されており、回転プレート14の回転に伴って、吐出通路16の入口側開口16aが固定プレート18の円弧状長孔18dに接続されると、ポンプから吐出されたリンス用洗浄液は、供給配管30、バックアップリング20の洗浄液取入口20e、固定プレート18の側面(円筒部18a)に形成された供給口18eおよび円弧状の長孔18d、回転プレート14の吐出通路16および供給ホース24等を介して前記ノズル6に送られ、壜B内に噴射されて洗浄を行なう。
【0023】
回転プレート14の内部に形成された吐出通路16の入口側開口16aが、固定プレート18の円弧状長孔18dに重なり合って回転している間、ノズル6に洗浄液が送られて壜Bの洗浄が行なわれる。その後、回転プレート14の吐出通路16の入口側開口16aが、固定プレート18の円弧状長孔18dを通過すると、前記リンス用の洗浄液を供給する一連の通路が遮断されて洗浄が終了する。以後、ボトルグリッパ6は、所定の回転範囲の間壜Bを倒立状態のまま保持して水きりを行ない、その後、再び壜Bを反転させて正立状態に戻し洗壜機外に排出する。
【0024】
上述のように壜Bの洗浄を行なっている間、ポンプから吐出された洗浄液は、リンス用洗浄液を供給する前記供給配管30とは分岐された別の供給配管32,33を介して、バリア用洗浄液として固定プレート18に形成された内外2本の導入通路18h,18i内にも供給される。両導入通路18h,18i内に供給された洗浄液は、固定プレート18の上面側に形成された2本の環状溝18f,18gに入り、これら環状溝18f,18gに沿って円周方向に流れる。
【0025】
固定プレート18の平面部18b上を摺動回転している回転プレート14には、2本のバリア用洗浄液の排出通路34,35が形成されている。これら各排出通路34,35の入口34a,35aは、それぞれ内外2本の環状溝18f,18gと同一の円周上に位置しており、内周側の環状溝18f内を流通するバリア用洗浄液は、回転プレート14の内側排出通路34を介して、また、外周側の環状溝18g内を流通するリンス用洗浄液は、回転プレート14の外側排出通路35を介して排出される。
【0026】
このように、回転プレート14が固定プレート18に圧接されて摺動回転している洗浄運転中、樹脂製の固定プレート18に形成されている円弧状の洗浄液供給用長孔18dの内周側と外周側に配置された環状溝18f,18g内に、絶えずバリア用の洗浄液を流しておくので、回転プレート14と固定プレート18との摺動により発生する摩耗粉やその他の異物等が、内外の環状溝18f,18gよりも外方から、リンス用洗浄液の通路である円弧状の長孔18d側に侵入することを防止でき、これら摩耗粉や異物がリンス用洗浄液中に混入するおそれがない。特に、本実施例の構成では、内外2本の環状溝18f,18gにそれぞれ対応して、回転プレート14内に内外2本の排出通路34,35が形成されており、回転プレート14の回転に伴って、各排出通路34,35の入口側開口34a,35aが溝18f,18g上を移動しつつバリア用洗浄液を排出するので、環状溝18f,18g内にエア溜りができるおそれがなく、バリア用洗浄液を全周に亘って行き渡らせることができ、供給通路側への異物の侵入を確実に阻止することができる。
【0027】
前記両排出通路34,35の出口34b,35bには、それぞれノズル36,37が取り付けられており、排出されたバリア用洗浄液は、内側排出通路34のノズル36から固定プレート18の内周面に、また、外側排出通路35のノズル37からバックアップリング20の外周面および、固定プレート18の上端の傾斜面18cに噴射される。このようにして従来洗浄の困難であったロータリバルブの、特に固定側の部材を洗浄して清浄度を保つことができる。また、これらノズル36,37は回転プレート14に設けられて回転しているので、バックアップリング20および固定プレート18の外面側全体に洗浄液を噴射して洗浄するすることができる。しかも、本実施例装置では、回転プレート14洗浄用のノズル38,39が設けられており、壜Bの洗浄運転を行なっている間、回転プレート14の下面側に洗浄液を噴射してこのプレート14を洗浄するようにしているので、ロータリバルブの回転側と固定側との間の摺動面付近を完全に洗浄することができる。
【0028】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、固定側の部材に連結され、洗浄液の供給通路が形成された固定プレートと、この固定プレート上に回転可能に配設され、回転に伴って前記供給通路に連通遮断される吐出通路が形成された回転プレートと、前記固定プレートを回転プレートに圧接させる押圧手段とを備え、前記固定プレートの上面に、供給通路の開口部の周囲を囲む溝を設けるとともに、この溝内に洗浄液を導入する導入通路を形成し、かつ、前記回転プレートには、前記溝内に導入された洗浄液を排出する排出通路を設け、前記回転プレートの回転中に前記溝内に洗浄液を導入して流通させるとともに、この溝内の洗浄液を前記排出通路から排出して固定プレートの内周面および外周面に噴射するようにしたことにより、従来は洗浄が困難であったロータリバルブの外面側の洗浄を行なうことができる。特に、ロータリバルブの固定プレートと回転プレートとの摺動面から摺動により発生した摩耗粉等の異物が、洗浄液中に侵入することを防止するために用いられるバリア用の洗浄液の排水を利用してロータリバルブの洗浄を行なえるようにしたので、構造が簡単であるとともに、低コストである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るロータリバルブ洗浄装置を備えたロータリ式洗壜機の縦断面図である。
【図2】前記ロータリ式洗壜機の要部の拡大図である。
【図3】回転プレート、固定プレートおよびバックアップリングから成るロータリバルブの分解斜視図である。
【図4】固定プレートおよびバックアップリングを一体にした状態を示すロータリバルブの分解斜視図である。
【図5】押上げ用エアシリンダの配置の一例を示す図である。
【図6】押上げ用エアシリンダの配置の他の例を示す図である。
【符号の説明】
14 回転プレート
16 吐出通路
18 固定プレート
18d 供給通路(円弧状の長孔)
18f 溝
18g 溝
18h 導入通路
18i 導入通路
20 固定側の部材(バックアップリング)
26 押圧手段(エアシリンダ)
34 排出通路
35 排出通路

Claims (1)

  1. 固定側の部材に連結され、洗浄液の供給通路が形成された固定プレートと、この固定プレート上に回転可能に配設され、回転に伴って前記供給通路に連通遮断される吐出通路が形成された回転プレートと、前記固定プレートを回転プレートに圧接させる押圧手段とを備え、前記固定プレートの上面に、供給通路の開口部の周囲を囲む溝を設けるとともに、この溝内に洗浄液を導入する導入通路を形成し、かつ、前記回転プレートには、前記溝内に導入された洗浄液を排出する排出通路を設け、前記回転プレートの回転中に前記溝内に洗浄液を導入して流通させるとともに、この溝内の洗浄液を前記排出通路から排出して固定プレートの内周面および外周面に噴射することを特徴とするロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置。
JP28760496A 1996-10-09 1996-10-09 ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置 Expired - Fee Related JP3677900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28760496A JP3677900B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28760496A JP3677900B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10113630A JPH10113630A (ja) 1998-05-06
JP3677900B2 true JP3677900B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=17719430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28760496A Expired - Fee Related JP3677900B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111958190A (zh) * 2020-08-26 2020-11-20 杭州航鹏机电科技有限公司 一种电动控制阀的生产工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108423629A (zh) * 2018-06-07 2018-08-21 江苏金荣机械有限公司 冲瓶机中的冲瓶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111958190A (zh) * 2020-08-26 2020-11-20 杭州航鹏机电科技有限公司 一种电动控制阀的生产工艺
CN111958190B (zh) * 2020-08-26 2021-09-03 杭州航鹏机电科技有限公司 一种电动控制阀的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10113630A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505220A (en) Dual tangential spray paint roller cleaner
JPH08253294A (ja) 容器洗浄機
JPH1080393A (ja) 食器洗浄機の洗浄水の噴射装置
JP3677900B2 (ja) ロータリ式洗壜機のロータリバルブ洗浄装置
JP3744080B2 (ja) ロータリ式洗壜機の異物混入防止装置
JP3709635B2 (ja) 容器洗浄装置
JPH11342917A (ja) キャップの処理装置およびこれを利用したキャップ殺菌処理装置
JP3250306B2 (ja) ロータリ式洗壜機の異物混入防止装置
JP3911771B2 (ja) ロータリ式洗びん機のロータリバルブ洗浄装置
JP4501317B2 (ja) ロータリ式リンサ
JP3243967B2 (ja) ロータリ式洗浄装置
JP2004510348A (ja) 流体送出リングおよびその製造方法ならびに提供方法
JP3250307B2 (ja) ロータリ式洗壜機の洗浄装置
JP3903328B2 (ja) ロータリ式洗びん機のロータリバルブ押圧装置およびロータリバルブ洗浄装置
JP3903329B2 (ja) ロータリ式洗びん機のロータリバルブ
JPH01251651A (ja) ワーク洗浄・バリ取り装置
JPH0671582B2 (ja) 回転式2系統噴射ノズル装置
JP3532169B2 (ja) パネルクリーニング装置
JPH1085311A (ja) 搬送装置およびその搬送装置を利用したキャップ滅菌・殺菌設備
KR950008360B1 (ko) 식기세척기의 분사노즐
KR20110127846A (ko) 세척기능을 갖는 액상물 공급장치
KR200208273Y1 (ko) 벨트컨베이어용 풀리하부의 누적분광 처리 장치
KR100390661B1 (ko) 유체분사장치 및 이를 갖는 세정장치
JPH07155649A (ja) スプレー装置
JPH02194870A (ja) 洗浄ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees