JP3676111B2 - 芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙 - Google Patents

芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3676111B2
JP3676111B2 JP05985199A JP5985199A JP3676111B2 JP 3676111 B2 JP3676111 B2 JP 3676111B2 JP 05985199 A JP05985199 A JP 05985199A JP 5985199 A JP5985199 A JP 5985199A JP 3676111 B2 JP3676111 B2 JP 3676111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyamide
fiber
paper
polyamide fiber
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05985199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000054224A (ja
Inventor
定光 村山
亨景 松井
正典 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Techno Products Ltd
Original Assignee
Teijin Techno Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Techno Products Ltd filed Critical Teijin Techno Products Ltd
Priority to JP05985199A priority Critical patent/JP3676111B2/ja
Priority to SG1999002738A priority patent/SG75175A1/en
Priority to EP19990304290 priority patent/EP0962559B1/en
Priority to DE1999626835 priority patent/DE69926835T2/de
Priority to TW88109153A priority patent/TW446768B/zh
Priority to CNB991094956A priority patent/CN1192130C/zh
Priority to KR1019990020523A priority patent/KR100589892B1/ko
Priority to US09/324,909 priority patent/US6280843B1/en
Publication of JP2000054224A publication Critical patent/JP2000054224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676111B2 publication Critical patent/JP3676111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/046Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with synthetic macromolecular fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/246Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using polymer based synthetic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • D01F6/605Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides from aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/26Polyamides; Polyimides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2077/10Aromatic polyamides [polyaramides] or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2277/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as reinforcement
    • B29K2277/10Aromatic polyamides [Polyaramides] or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0278Polymeric fibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/902High modulus filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2008Fabric composed of a fiber or strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2984Coated or impregnated carbon or carbonaceous fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性並びに高温高湿度下における電気絶縁性に優れた電気絶縁材料に使用する芳香族ポリアミド繊維及び芳香族ポリアミド繊維紙に関する。更に詳しくは、特殊な物性を有する芳香族ポリアミド繊維及びその短繊維と有機系樹脂バインダー及び/または耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッドとを主成分として作成された芳香族ポリアミド繊維紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、芳香族ポリアミド繊維は、優れた物性、耐熱性を有しているため、各種用途に使用されている。
【0003】
しかしながら、上記芳香族ポリアミド繊維を高精度の寸法安定性が要求されるFRP材料分野やOA機器部品分野における樹脂補強用材料として使用する場合、航空機など高低温が繰り返される雰囲気内では、当該繊維の繊維軸方向や繊維軸と直角方向の寸法変化が大きく、且つ、吸脱湿に伴う寸法変化も大きいため、繊維補強樹脂複合積層板中の繊維と樹脂との界面で歪みを生じ、繰り返し負荷に対する耐久性が低下して界面剥離を誘発したり、電気絶縁材料用途では、この界面部分に微量の水分が堆積して、長期通電時に内在する不純イオンの移動を誘発したり、含有する水分の加熱による水蒸気化で界面剥離を生ずる等の問題を有していた。
【0004】
このような問題を解決する方法として、例えば特開平5−83096号公報、特開昭62−218425号公報、或いは特開昭62−225539号公報には、加熱処理により樹脂との界面接着性を改善する方法が開示されているが、含有する不純イオン量が多く、また吸水率も高いため、電気絶縁材料に適用できないなどの課題を有しており、上記諸問題の充分な解決策には至っていない。
【0005】
一方、芳香族ポリアミド繊維は強靭な耐切創性を有するため、各種防護材として使用されているが(例えば、特開平4−14277号公報、特開平6−280140号公報など)、その耐切創性の高さ故に、この繊維で補強された樹脂複合積層板をドリル等で穴あけ加工すると、補強繊維が奇麗に切断されずに、切断加工面でフィブリル化や切断不良を生じて穴の内壁に凹凸が発生するという問題を有している。特に、最近は小径、且つ高精度の穴あけ加工が求められる場合が多く、炭酸ガスレーザーなどによるレーザー穴あけ加工も種々検討されており、この問題の改善が関係市場で強く望まれている。
【0006】
さらに、上記の繊維補強樹脂複合積層板を切削加工する場合にも、穴あけ加工と同様に綺麗に切削加工されず、補強繊維のフィブリル状微小物が切削面に突き出る問題が生じている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題を解決し、高低温が繰り返される雰囲気中或いは吸脱湿を伴う雰囲気中においても寸法変化が極めて小さく、樹脂補強積層板の補強繊維として使用された場合、穴あけ加工や切削加工、又は、レーザー加工が施された際に、それらの加工面でフィブリル化や繊維の切断不良が起こりにくく、平坦で綺麗な加工面を形成でき得る芳香族ポリアミド繊維及び該繊維からなる芳香族ポリアミド繊維紙を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意検討した結果、上記の穴あけ加工、特にレーザーによる穴あけ加工に際しては、樹脂と補強繊維の分解温度が異なるので、綺麗な穴が作成されるためには、穴あけ加工時に補強繊維の一部が部分溶融して穴の内部に円筒状の平滑な樹脂壁を形成する必要があり、この樹脂壁の形成は、使用する繊維の結晶部分と非結晶部分の比率やみかけの結晶サイズの大小などに大きく左右され、これら比率や結晶サイズが小さすぎても、大きすぎても良好に形成されないことを究明して見出し、更に、補強用繊維の一部に軟化、溶融しやすい同系からなる高伸度のパラ型の芳香族ポリアミド繊維を少量混合すると良好な樹脂壁が形成されることを見出して、本発明に到達した。また、切断加工や切削加工、ドリルによる穴あけ加工等における加工面の仕上がり(奇麗で平坦な状態)状態も、上記と同様に、該補強用繊維のみかけの結晶サイズに大きく左右されること、及び、該補強用繊維の一部に上記と同様に、同系からなる高伸度で変形し易く、且つ、軟化、溶融し易いパラ型ポリアミド繊維を少量混合使用すると、この繊維が補強用基材作成時や積層板作成時の加熱加圧成形工程で変形、軟化、部分溶融して他の芳香族ポリアミド繊維との交絡性や接着性、接着面積を高めて、単繊維相互間の固定度を向上させ、切断加工や切削加工、ドリルによる穴あけ加工時における刃物からの単繊維の逃げを防止せしめ、加工面の状態が奇麗な平坦状に仕上がることを見出し、本発明に至ったものである。
【0009】
かくして本発明によれば、(ア)60〜96重量%の芳香族ポリアミド短繊維(A)と、4〜40重量%の耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッド(B)とを均一分散した水性スラリーを湿式抄紙した後、乾燥して得た乾燥紙を、210〜400℃の温度下、150〜250kg/cmの圧力で加熱加圧して、該耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッドを部分的に軟化及び/または溶融させるに際し、該芳香族ポリアミド短繊維(A)として下記(I)〜( III )に示される芳香族ポリアミド短繊維を用いることを特徴とする芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法が提供される。
(I)3〜30重量%のメタ型芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維、及び/又は、破断時の伸度が8%以上であるパラ型芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維、
II )93重量%以下のコポリパラフェニレン・3,4’−オキシジフェニレン・テレフタルアミド短繊維、
III )4〜70重量%の、水洗処理と熱履歴を受けたポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維であって、蒸留水50ml中に該繊維2gを小さく切断して投入し、オートクレーブで加圧加熱処理して不純イオンを抽出し、その抽出水についてICP分析法とイオンクロマトグラフ法により、各不純イオンの量を測定した際の、抽出水1リットル当たりの不純イオン量が、下記(1)〜(3)の値を有しており、且つ
(1)抽出ナトリウムイオンの量≦40mg/リットル
(2)抽出カリウムイオンの量≦3.0mg/リットル
(3)抽出塩素イオンの量≦7.5mg/リットル
広角X線回折の回折強度曲線から Scherrer 式により求めたみかけの結晶サイズが下記(a)〜(c)を同時に満足する繊維であって、且つ、該繊維の温度線膨張係数が−1.0×10 -6 /℃〜−7.5×10 -6 /℃の範囲内にある
(a)110面の結晶サイズ(A)が75(オングストローム)以上
(b)200面の結晶サイズ(B)が82(オングストローム)以上
(c)A×Bが6150〜63000
【0010】
(イ)上記芳香族ポリアミド繊維の比重が1.447以上、平衡水分率が3.2%以下である芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法
【0011】
(ウ)上記メタ型芳香族ポリアミド短繊維がポリメタフェニレンイソフタルアミドからなる短繊維である芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法、
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の芳香族ポリアミド繊維紙は、広角X線回折の回折強度曲線からSherrer式により求めたみかけの結晶サイズが、110面(A)で75(オングストローム)以上、200面(B)で82(オングストローム)以上で、且つ、A×Bが6150〜63000であることが必要であり、好ましくは、同様に求めたみかけの結晶サイズが、110面(A)で85(オングストローム)以上、200面(B)で84(オングストローム)以上で、且つ、A×Bが7140〜63000、更に好ましくは、同様に求めたみかけの結晶サイズが、110面(A)で100(オングストローム)以上、200面(B)で85(オングストローム)以上で、且つ、A×Bが8500〜57500、最も好ましくは、同様に求めたみかけの結晶サイズが、110面(A)で105(オングストローム)以上、200面(B)で90(オングストローム)以上で、且つ、A×Bが9450〜57500の範囲内の芳香族ポリアミド繊維を含むものである。
【0015】
該みかけの結晶サイズが、110面(A)で75(オングストローム)未満、200面(B)で82(オングストローム)未満、或いは、A×Bが6150未満の場合、芳香族ポリアミド繊維の110面と200面におけるみかけの結晶サイズが小さくなり過ぎ、該芳香族ポリアミド繊維により補強された樹脂複合積層板をドリルで穴あけ加工する場合や切削加工する場合に、切断端面や切削面で、該芳香族ポリアミド繊維はフィブリル化を生じ難くなるけれども、単繊維の剛性が低下して変形しやすくなっているのでドリルの刃から逃げやすくなり切断性や切削性(積層版の切創性)は悪化する。
【0016】
この場合の加工性向上対策として、上記の該芳香族ポリアミド繊維よりも、同一の加熱加圧下で軟化や変形、溶融し易い他の同系からなるパラ型芳香族ポリアミド繊維、例えば、破断時の伸度が8%以上である結晶化度が少ない特殊なパラ型芳香族ポリアミド繊維を少量混合すると、この繊維が、樹脂補強用基材作成時や樹脂複合積層板作成時に、伸びたり、軟化して変形したり、部分溶融したりして補強用単繊維相互間の交絡度や接着度、接触面積などを高める結果、ドリル刃から短繊維が逃げ難くなり、該繊維補強樹脂複合積層板の穴あけ加工性や切削加工性が向上することを見出しているが、該みかけの結晶サイズが、上記の範囲未満では、この混合技術方策を用いても目的とする穴あけ加工性や切削加工性を得ることが出来ず好ましくない。
【0017】
例えば、本発明者らが先に出願した特願平10−154453号明細書には、メタ型芳香族ポリアミド繊維の少量混合が記載されているけれども、この繊維の場合には、本発明のように同系の低温で伸びやすく変形、溶融し易いパラ型芳香族ポリアミド繊維ではないために、主体となる補強用芳香族ポリアミド繊維との親和性や接着性に劣るばかりでなく、軟化や変形、溶融するときの温度も高めであり、補強用繊維相互間の交絡度や接着度が本発明よりも低くなるために、該みかけの結晶サイズが、110面(A)で100(オングストローム)未満、200面(B)で85(オングストローム)未満で、且つ、A×Bが8500未満の芳香族ポリアミド繊維が主体となるように補強用繊維として用いると、穴あけ加工性や切削加工性が悪化し、当初の目的を達成できなくなる。
【0018】
本発明では、前記のような特殊な特性を有するパラ型の芳香族ポリアミド繊維を少量混合するために、上記の特願平10−154453号明細書に記載された見かけの結晶サイズよりもさらに小さい、110面(A)で75(オングストローム)まで、200面(B)で82(オングストローム)まで、あるいは、A×Bが6150までの芳香族ポリアミド繊維を用いても当初の目的を達成することできる。しかし、該みかけの結晶サイズが、これらの値未満になると前記の混合技術方策を用いても当初の目的を達成することが出来ない。
【0019】
逆に、110面と200面におけるみかけの結晶サイズがあまり大きくなり過ぎ、A×Bが63000を超えると、繊維の剛性が高まって切断性や切創性は向上するが、繊維の切断端面が繊維軸方向に割れやすくなって微少分割し、前記の特殊な特性を有するパラ型芳香族ポリアミド繊維を少量混合補強しても、繊維補強樹脂複合積層板の切断面や切削面におけるフィブリル状になった微少分割繊維の突出を防止できず、ドリリング性や切断性、切削性が低下する。
【0020】
また同様に該繊維補強樹脂複合積層板を炭酸ガスレーザーなどのレーザーで穴あけ加工する場合には、みかけの結晶サイズが小さ過ぎると穴を形成する樹脂壁の一部が炭化して黒色状に変色して電気特性が低下し、例えば、電気絶縁材料などの用途には使用できなくなる。また、この場合にも前記のような軟化や変形、溶融などをし易い特殊な特性を有するパラ型芳香族ポリアミド繊維を少量混合使用すると、この繊維が低エネルギーで短時間中に溶融して、穴の内部に平滑な円筒状の樹脂壁を形成するため、炭化による黒色状変色も緩和されることが確認されている。逆にみかけの結晶サイズが大きくなり過ぎると、平坦で綺麗な樹脂壁が穴の内側に形成されずに内壁の微少凹凸が多くなって好ましくない。
【0021】
本発明者らが種々検討した結果では、みかけの結晶サイズが前記の範囲内になるようにコントロールされた芳香族ポリアミド繊維により補強された樹脂複合積層板がレーザーによる穴あけ加工性も、切削加工性も最良であった。
【0022】
また更に、上記の芳香族ポリアミド繊維は、従来公知の芳香族ポリアミド繊維に比べて、特に110面のみかけの結晶サイズが大きく、結晶化が進んで非結晶部分が減少しているため、特に高温と低温が繰り返される雰囲気中や吸脱湿に伴う雰囲気中における繊維軸方向や繊維軸と直角方向の寸法変化が少ないという特長を有しており、特願平10−154453号明細書に記載の芳香族ポリアミド繊維よりは温度線膨張係数の範囲がやや大きくなるけれども、前記のような低温で軟化や変形、溶融などをし易い特殊な特性を有するパラ型ポリアミド繊維の少量混合により繊維相互間の交絡度をコントロールすることや温度線膨張係数がプラスサイドである熱硬化性樹脂とうまく組合わせることにより、繊維補強樹脂複合材料の面方向や面と直交する方向の温度線膨張係数を限りなく0に近づけることが可能となる。
【0023】
そのため、上記芳香族ポリアミド繊維は、高精度の寸法安定性が要求される航空機用のFRP材料やOA機器部品の分野で使用される樹脂複合積層板材料用の補強繊維として好適となる。特に、航空機などの温度差が激しい用途で使用される繊維補強樹脂複合材料では、短時間中に高温から低温まで高負荷を繰り返し受けながら衝撃的に昇降温が繰り返されるので、温度や湿度変化による微少な寸法変化が繊維と樹脂との界面剥離を誘発し易く、この問題の改良が望まれていたが、本発明の複合積層板を用いれば、これらの問題解消も可能となり耐久性も一段と向上することになる。
【0024】
また、上記結晶サイズを有する芳香族ポリアミド繊維の平衡水分率は驚くべきことに、3.2%以下、結晶サイズの大きさによっては2.7%以下、さらには、2.0%以下も可能となるため、従来公知の代表的な芳香族ポリアミド繊維(平衡水分率は4.5%以上のものが多い)とは大きく異なっており、本発明の繊維で補強された複合積層板を電気絶縁材料用途に適用すると、従来の課題であった樹脂と繊維との界面部分に微量の水分が堆積し、内在する不純イオンが、長時間通電時に、この界面部分を経由して移動するという問題は、不純イオン含有量が比較的多い場合においても、発生しなくなり、且つ、含有された水分の加熱による水蒸気化に起因する界面剥離現象も生じない。
【0025】
なお、従来公知の芳香族ポリアミド繊維の中には平衡水分率が約1.5%のものも知られているが、このような芳香族ポリアミド繊維は、繊維の極表層部が熱酸化され過ぎて表面電気抵抗値が低下しており、電気絶縁材料分野では使用出来ないものである。なお、芳香族ポリアミド繊維の耐切創性は、同一の繊維でも水分が介在したり、繊維の含水率が高くなるほど低下する傾向があるため、耐熱性衣料や耐切創関連衣料(防護衣など)用途では、平衡水分率が前記範囲内の芳香族ポリアミド繊維が最適である。
【0026】
また電気絶縁材料、特にプリント基板に使用される紙基材には耐熱性や耐熱寸法安定性、低吸水性、耐湿寸法安定性、電気絶縁性、軽量性、積層物成形時の耐変形性(反り、ねじれ、波打ちなど寸法安定性)などの諸特性が要求される。そのため、本発明の芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維をそのような電気絶縁材料用耐熱性繊維紙に用いると、従来の芳香族ポリアミド短繊維や他の耐熱性有機系高分子からなる短繊維を用いた繊維紙(紙基材)に比べて、上記の諸特性が格段に優れたものとなるばかりでなく、レーザー加工性にも優れ、従来不可能であった繊細な穴あけ加工や切削加工も可能となる。
【0027】
ここに本発明で用いる芳香族ポリアミド繊維とは、例えば、ポリアミドを構成する繰り返し単位の80モル%以上(好ましくは90モル%以上)が、下記式(I)で表される芳香族ホモポリアミド、又は、芳香族コポリアミドからなる繊維を、その製造工程において、高温雰囲気中を通過させ、あるいは、高温ヒーターなどに接触させて、熱履歴を付与せしめることにより、又は、公知の方法により製造された繊維を、高温雰囲気中に保管または高温雰囲気中を通過させ、あるいは、高温ヒーターなどに接触させて、熱履歴を後加工法で付与せしめることにより、110面と200面におけるみかけの結晶サイズを前記特定範囲内になるようにコントロールせしめた芳香族ポリアミド繊維である。特に、芳香族ポリアミド繊維がより低吸水性になるようにハロゲン原子などで部分的に置換され、変性
された芳香族ポリアミド繊維が最適である。
【0028】
【化1】
Figure 0003676111
【0029】
ここでAr1、Ar2は芳香族基をあらわし、なかでも下記式(II)から選ばれた同一の、または、相異なる芳香族基が好ましい。但し、芳香族基の水素原子は、ハロゲン原子、低級アルキル基、フェニル基などで置換されていてもよい。
【0030】
【化2】
Figure 0003676111
【0031】
上記芳香族ポリアミド繊維の基本的な製造方法や繊維特性については、例えば、英国特許第1501948号公報、米国特許第3733964号公報、第3767756号公報、第3869429号公報、日本国特許の特開昭49−100322号公報、特開昭47−10863号公報、特開昭58−144152号公報、特開平4−65513号公報などに記載されており、特に耐熱性の優れたものとしてパラ型芳香族ポリアミド繊維があげられるが、これは前記Ar1、Ar2の50モル%以上がパラ配位の芳香族基である繊維であり、具体的には、ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維〔「ケブラー」;デュポン(株)製〕、コポリパラフェニレン・3,4’−オキシジフェニレン・テレフタルアミド短繊維〔「テクノーラ」;帝人(株)製〕等が例示される。特に後者は、不純イオンの含有量が少ないので電気絶縁性に優れ、より好ましい。
【0032】
また、該繊維表面上に固体状のカチオン変換性で且つ非イオン吸着性の無機化合物が固着されているコポリパラフェニレン・3,4’−オキシジフェニレン・テレフタルアミド繊維は、配合ワニスの含浸性も良く、また、該無機化合物を介して配合ワニスとの接着性も向上するため、電気絶縁材料や電気回路板用積層物等の製造工程における変形量が少なくなる効果や、高湿下における電気絶縁性、熱寸法安定性などを向上させる効果も有しているのでより好ましい。
【0033】
ここでカチオン変換性で且つ非イオン吸着性の無機化合物とは、カチオンとの変換能を有し、さらに非イオンの吸着能をも有する化合物であり、具体例としてはシリカ・アルミナ、シリカ・マグネシア、カオリン、酸性白土、活性白土、タルク、ベントナイト、オスモス等があげられる。
【0034】
これらの化合物は、特に固体粒子として繊維表面に固着されていると接着効果が更に向上するので好ましい。粒子の大きさとしては、0.01〜5.00μm程度のものが用いられる。また、繊維表面に無機化合物を固着させるには、例えば、繊維表面が軟化した状態で該無機化合物粒子を繊維表面に押し付けて繊維の極表層部に食い込ませればよい。
【0035】
本発明で用いる芳香族ポリアミド繊維は、上記繊維の製造工程で、従来の繊維の熱処理からは想到できないような熱処理を施すか、または得られた繊維をその後の後加工法で熱処理を付加することにより、さらには、ハロゲン原子などで部分置換された低吸水性原料からの合成により容易に得ることができ、目的とする高特性を比較的低コストで達成できる。
【0036】
なお、該芳香族ポリアミド繊維を電気絶縁材料分野に適用する場合には、繊維内部に含有される抽出ナトリウムイオンや抽出カリウムイオン、抽出塩素イオンなどの不純イオンが絶縁不良を誘発して問題となるため、その製造工程中やその後の後工程等で、該不純イオンの含有量が下記(1)〜(3)を、好ましくは下記(4)〜(6)を満足するように充分洗浄処理する必要がある。
(1)抽出ナトリウムイオンの量≦40mg/リットル
(2)抽出カリウムイオンの量≦3.0mg/リットル
(3)抽出塩素イオンの量≦7.5mg/リットル
(4)抽出ナトリウムイオンの量≦35mg/リットル
(5)抽出カリウムイオンの量≦2.5mg/リットル
(6)抽出塩素イオンの量≦6.5mg/リットル
該不純イオンの含有量が上記(1)〜(3)を超えると絶縁不良を誘発し易くなって電気絶縁材料分野では使用出来なくなるおそれがある。
【0037】
本発明で使用するメタ型芳香族ポリアミドからなる短繊維とは、前述の香族ポリアミドのうち、延鎖結合の50モル%以上が非共軸で非平行の芳香族ポリアミド、例えば、ジカルボン酸として、テレフタル酸、イソフタル酸等の1種又は2種以上と、ジアミンとしてメタフェニレンジアミン、4,4−ジアミノフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、キシリレンジアミン等の1種又は2種以上を使用したホモポリマー又は共重合ポリマーからなる短繊維をあげることができ、その代表的な例としては、ポリメタフェニレンイソフタルアミド、ポリメタキシレンテレフタルアミド、あるいはイソフタル酸クロライド、テレフタル酸クロライド、メタフェニレンジアミン等を共重合せしめた共重合ポリマーからなる繊維等がある。
【0038】
一般に、メタ型芳香族ポリアミド繊維は、パラ型芳香族ポリアミド繊維に比べて、平衡水分率(含水率)が高く、且つ、不純イオン含有量も多いために、電気絶縁性、特に高湿度下における電気絶縁性を低下せしめ、長期に渡って高信頼性が要求される電気材料用基材や電気回路板用積層物の基材に使用する場合には、充分な洗浄処理を行って不純イオン含有量を低下させたり、上記のパラ型芳香族ポリアミド繊維よりもさらに過酷な熱履歴を付与するなどの工夫が必要である。
【0039】
また、本発明で用いる破断時の伸度が8%以上である変形し易いパラ型芳香族ポリアミド短繊維とは、例えば、前記のコポリパラフェニレン・3,4’−オキシジフェニレン・テレフタルアミド繊維の製造工程において、結晶化が促進されないように延伸倍率を低く押さえたり、熱履歴を少なくするなどの製造条件を工夫することにより、通常、市販されているコポリパラフェニレン・3,4’−オキシジフェニレン・テレフタルアミド繊維とは大きく異なる特性、即ち、強度が10g/de以下、破断時の伸度が8%以上で、且つ、市販繊維に比べて、同一組成であるにもかかわらず、低温で軟化、変形、溶融しやすい繊維を得ることが可能になる。なお、この場合においても前記のように、繊維の表面に固体状のカチオン変換性及び非イオン吸着性の無機化合物が固着されている方が配合ワニスの含浸性も良く、また、該無機化合物を介して配合ワニスとの接着性も向上するため、電気絶縁材料や電気回路板用積層物等の製造工程における変形量減少や高湿度下における電気絶縁性、熱寸法安定性向上などの観点から、より好ましい。更に、該高伸度特性を有する芳香族ポリアミド繊維は、メタ型の芳香族ポリアミド繊維に比べて不純イオン含有量や吸水率が少なく、電気絶縁性、特に高湿度下における電気絶縁信頼性が長期に亘って要求される電気材料用基材や電気回路板用積層物の基材には好適な材料となる。
【0040】
本発明で用いる有機系樹脂バインダー(結合剤)としては、特に熱硬化性の有機系樹脂、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂などが好適である。なかでも分子内にエポキシ官能基を有する水分散可能なエポキシ系の樹脂が、プリプレグ製造工程で含浸させる配合ワニスとの相溶性が良く最適である。
【0041】
次に、本発明で使用する有機高分子重合体からなるフィブリッドとは、その平衡水分率が8.0%以下で、湿式抄造工程において、バインダー性能を呈する微小フィブリルを有する薄葉状、鱗片状の小片、又は、ランダムにフィブリル化した微小短繊維の総称であり、例えば、特公昭35−11851号公報、特公昭37−5732号公報等に記載の如く、有機高分子重合体溶液を該高分子重合体溶液の沈澱剤及び剪断力が存在する系において混合することにより製造されるフィブリッドや、特公昭59−603号公報に記載の如く、光学的異方性を示す高分子重合体溶液から成形した分子配向性を有する成形物に叩解等の機械的剪断力を与えてランダムにフィブリル化させたフィブリッドが例示され、なかでも前者の方法によるものが最適である。
【0042】
このような有機高分子重合体としては、繊維、若しくは、フィルム形成能を有する耐熱性高分子重合体であって熱分解開始温度が300℃以上のものであればどれでも使用できる。
【0043】
例えば、芳香族ポリアミド、溶融液晶性全芳香族ポリエステル、ヘテロ環含有芳香族ポリマー等を用いることが出来るが、それらの中でも、特に、不純イオン含有量の少ないコポリパラフェニレン・3,4’−オキシジフェニレン・テレフタルアミド〔テクノーラ;帝人(株)製〕や、平衡水分率の小さいp−ヒドロキシ安息香酸と2,6−ヒドロキシナフトエ酸の共重合体からなる溶融液晶性全芳香族ポリエステル〔ベクトラン;(株)クラレ製〕が好ましく、また、耐熱性が要求される場合には、前記のポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール〔PBO;東洋紡績(株)製〕が好ましく用いられる。
【0044】
上記有機系樹脂バインダー及び/又は有機高分子重合体からなるフィブリッドの耐熱性繊維紙中に占める比率は4〜40重量%であり、好ましくは5〜30重量%の範囲にあるものである。該フィブリッドの混合比率を比較的低めに設定する場合には、例えば、特公昭35−11851号公報や特公昭37−5732号公報等に記載された製造方法から得られるフィブリッドを用いるのが好ましく、また、混合比率を比較的高めに設定する場合には、特公昭59−603号公報に記載された方法により製造されたフィブリッドを用いるのが好ましく、さらにこれら両方の製造方法からなるフィブリッドを混合使用してもよい。
【0045】
上記フィブリッドの混合比率が4%未満では、湿式抄造工程で紙形成に必要な引張強力を維持出来ず、一方、40重量%を超えると、得られる芳香族繊維紙の嵩密度が大きくなり過ぎ、配合ワニスの含浸性を阻害する。
【0046】
また、前記の短繊維の場合と同様、有機高分子重合体からなるフィブリッドの中にも、含有する水分(湿分)を脱水(脱湿)処理すると収縮又は伸長するフィブリッドがあるため、これらの両方を上手く組み合わせることにより、水洗や乾燥を繰り返しても寸法が変化し難く、耐熱寸法安定性や耐湿寸法安定性に優れた耐熱性繊維紙が得られるので、2種以上のフィブリッドを混合して使用しても構わない。
【0047】
【発明の作用】
本発明の芳香族ポリアミド繊維紙を構成する芳香族ポリアミド繊維はみかけの結晶サイズが大きいために、結晶化が進んで非結晶部分が減少しており、特に高低温が繰り返される雰囲気における繊維軸方向や繊維軸と直角方向の寸法変化が少なく、且つ、吸脱湿に伴う前記同様両方向の寸法変化も小さい特長を有する。
【0048】
また、上記のようなみかけの結晶サイズを有する芳香族ポリアミド繊維の温度線膨張係数はマイナスの範囲内にあり、温度線膨張係数がプラスである樹脂の補強材として好適であり、繊維補強複合材料として面方向の温度線膨張係数を限りなく0に近付けることが可能となる。
【0049】
更に上記のようなみかけの結晶サイズを有する芳香族ポリアミド繊維の平衡水分率は3.2%以下、結晶サイズの範囲によっては2.7%以下、更には2.0%以下となり、従来公知の芳香族ポリアミド繊維(平衡水分率4.5%以上)とは大きく異なって、樹脂との界面における剥離の問題は発現しない。
【0050】
また本発明の芳香族ポリアミド繊維を用いた芳香族ポリアミド繊維紙は、比較的不純イオン含有量の多い、有機系樹脂バインダーを用いた場合においても、抽出不純イオンの量が抽出ナトリウムイオン量で75mg/リットル以下、抽出カリウムイオンの量で35mg/リットル以下、抽出塩素イオンの量で95mg/リットル以下となるばかりでなく、更に結晶サイズと洗浄を最適化すれば、抽出される不純イオンの量を抽出ナトリウムイオン量で60mg/リットル以下、抽出カリウムイオンの量で20mg/リットル以下、抽出塩素イオンの量で80mg/リットル以下とすることも可能であり、また更に、前記の高伸度で変形しやすい特殊な特性を有するパラ型芳香族ポリアミド繊維を混合使用し、最適化することにより、抽出される不純イオンの量をナトリウムイオン量で50mg/リットル以下、抽出カリウムイオンの量で17mg/リットル以下、抽出塩素イオンの量で65mg/リットル以下とすることも可能となり、且つ、前記のように吸水率も少ないために、高湿度下での通電時に、含有されている不純イオンの移動も起こらない。
【0051】
また、芳香族ポリアミド繊維の切断端面のフィブリル化現象や切断不良は、該芳香族ポリアミド繊維のみかけの結晶サイズに大きく影響される。即ち、みかけの結晶サイズが小さすぎると、切断端面でのフィブリル化は生じ難いけれども、繊維の剛性が低下し、変形しやすくなってドリルの刃から逃げやすくなり切削性が悪化する。一方、みかけの結晶サイズが大きくなり過ぎると、繊維の切創性は向上するが、繊維の切断端面が繊維軸方向に割れやすくなって微少分割し、切削面にフィブリル状の微少繊維が突出し切削性が低下する。
【0052】
本発明の芳香族ポリアミド繊維紙を構成する芳香族ポリアミド繊維はみかけの結晶サイズが適度に制御されているため、該繊維で補強された樹脂複合積層板をドリルで穴あけ加工すると、補強繊維が奇麗に切断され、切断端面でフィブリル化や切断不良を生ずることがないので、穴の内壁に凹凸が発生しない。また、炭酸ガスレーザーによる穴あけ加工においても同様に綺麗な内壁の穴に仕上がる。
【0053】
特に破断時の伸度が8%以上である結晶化度の比較的少ない軟化や変形、溶融し易い特殊な特性を有するパラ型芳香族ポリアミド繊維を少量混合して補強された樹脂複合積層板は、ドリルによる穴あけ加工性や切削加工性が向上するばかりでなく、炭酸ガスレーザーによる穴あけ加工においても更に良好な仕上がりとなる。
【0054】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を更に詳しく説明する。なお、実施例中で用いた測定法は以下の通りである。
【0055】
(1)みかけの結晶サイズ
広角X線回折の回折強度曲線からHindelehら(A.M.Hidelh and D.J.Johnson, Polymer,19,27(1978))の方法に従い、Gaussian分布とCaucy分布を組み合わせ分離し、その半価幅から下記に示すScherrerの式により、110面と200面におけるみかけの結晶サイズを求めた。
【0056】
【数1】
Figure 0003676111
【0057】
ここで、Kは定数で0.94、λはX線の波長で1.54オングストローム、βは反射プロフィールのラジアン単位の半価幅で実測値をβM、装置定数をβEとして、β2=βM 2―βE 2から求めた。θはブラッグ角である。
【0058】
(2)温度線膨張係数
熱分析装置〔TMA;理学電機(株)製、サーモフレックス型〕を用い、チャック間初期サンプル長:200mm、昇降温速度:10℃/分で、常温から250℃まで昇降温を繰り返した場合における、100〜200℃での寸法変化から算出した。
【0059】
(3)比重
密度勾配管法(N−ヘプタン/四塩化炭素、25℃)により求めた。
【0060】
(4)平衡水分率
JIS,L―1013に準拠し、以下の方法で測定した。
【0061】
A;繊維の平衡水分率
芳香族ポリアミド繊維からなる繊維を温度:120℃の雰囲気中で絶乾した後、温度:20℃かつ相対湿度:65%RHにおいて72時間調製し、該繊維中に含まれる水分率を求めて、該繊維中の絶乾状態での重量に対する割合を算出し、これを百分率(%)にて表した。但し、2種類以上の繊維を混合して用いる場合には、各繊維の平衡水分率を独立に測定し、混合比に従って重量平均にて表すものとする。
【0062】
B;芳香族ポリアミド繊維紙の平衡水分率
抄紙し、加熱加圧加工後の耐熱性繊維紙を温度:120℃の雰囲気中で絶乾した後、温度:20℃かつ相対湿度:65%RHにおいて72時間調製し、該耐熱性繊維紙中に含まれる水分率を求め、該耐熱性繊維紙の絶乾状態での重量に対する割合を算出し、これを百分率(%)にて表した。
【0063】
(5)繊維の表面電気抵抗値
JIS−C6480の表面抵抗測定を参考にして、繊維の長さ方向に20mmの間隔を空けて銀ペーストにより電極を作成し、この間隔間の電気抵抗値を測定して繊維の表面電気抵抗値とした。なお、試料の調湿条件は、20℃×40%RH×24時間であり、測定環境条件は20℃×40%RHである。
【0064】
(6)抽出不純イオン量
蒸留水:50ml中に繊維:2gを小さく切断して投入し、オートクレーブで加圧加熱処理して不純イオンを抽出する。その抽出水についてICP分析法とイオンクロマトグラフ法により、各不純イオンの量を測定し、抽出水:1リットル当たりの不純イオン量を算出した。
【0065】
(7)紙の嵩密度
JIS,C−2111の6.1に準じて測定した。
【0066】
(8)紙の引張強力
A;繊維の引張強力と伸度
定速伸長型引張試験機を用い、JIS L−1013の7に準じて測定した。
B;紙の引張強力
定速伸長型引張試験機を用い、JIS C−2111の7に準じて測定した。
【0067】
(9)層間剥離強力
定速伸長型引張試験機を用い、長さ:200mm,幅:15mmの試料の中間層部をT字状に剥離する時の強力を測定した。
【0068】
(10)熱寸法変化率
高精度二次元座標測定機(ムトウ工業株(株)製)を用い、長さ:300mm、幅:50mmの試料の長さ方向について、熱処理前と280℃で5分間熱処理した後の長さを測定し、下記式により熱寸法変化率を算出した。なお、測定用の試料は、連続紙の長さ方向と幅方向から採取して測定し、その平均値で比較判定した。
【0069】
【数2】
Figure 0003676111
【0070】
(11)紙の吸脱湿による寸法変化量
熱分析装置〔TMA;理学電機(株)製、サーモフレックス型〕を用い、チャック間初期サンプル長さ:200mm,幅:5mm、昇降温速度:10℃/分で測定した。なお、測定用試料は常温下の85%RH以上の雰囲気中に120時間以上保管し、十分吸湿させたものを用いた。
【0071】
温度及び湿度に対する寸法安定性の比較判定は、上記試料を常温から280℃までの範囲内で昇温と降温を繰り返した場合における試料の寸法変化軌跡を描き、最初の昇温時と降温時又は2回目以降の昇温時と降温時の試料の寸法変化軌跡について比較観察し、昇降温操作前後または昇降温操作中における寸法変化軌跡の最大乖離量(最大変化量=最大伸長量または最大収縮量)を測定して、その大小により適否を判定した。即ち、昇温時と降温時の寸法変化軌跡の乖離量の少ないもの程、温度及び湿度変化に対して安定であり、耐熱寸法安定性、耐変形性に優れていると判断した。
【0072】
(12)電気回路板用積層物の作成方法と切削性の評価
高純度のブロム化ビスフェノールA型エポキシ樹脂及びオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂に硬化剤としてジシアンジアミド、硬化促進剤として2−エチル−4メチルイミダゾールを配合してなるエポキシ樹脂組成物をメチルエチルケトンとメチルセルソルブの混合溶液に溶解して得た配合ワニスを芳香族ポリアミド繊維紙に含浸させた後、110〜120℃の温度で5〜10分間乾燥して、樹脂分の体積含有率が55%であるBステージのプリプレグ紙を作成した。
【0073】
当該プリプレグ紙を18μ厚さの銅箔の両側に積層し、その外側に同一の銅箔を積層し、更に、その外側に35μ厚さの銅箔を積層した後、ホットプレスにより、減圧下で170℃×(40kg/cm)×50分間、プレスを行い、樹脂を硬化せしめて電気回路板用積層物を得、更に200℃の熱風乾燥機内で約20分間後硬化処理を行った。
【0074】
この電気回路板用積層板に高速回転(約7万回転/分)する外径:0.5mmφのドリルで5箇所に穴あけ加工を行い、その5箇所の穴について内壁を電顕写真で、円筒状内壁上部近辺の切削状況を観察し、下記の如く判定した。
○;切削性最良⇒円筒状内壁が微小繊維の突き出しもなく平滑状に綺麗に切削加工されている。
△;切削性良好⇒円筒状内壁に微小繊維の突き出しが若干見られるものの、何とか実使用上問題ない状態に切削加工されている。
×;切削性不良⇒円筒状内壁に微小繊維の突き出しが多く見られ平滑状に切削加工されていない状態になっている。
【0075】
(13)電気回路板用積層物の変形量
前記(12)で作成したプリプレグ紙を18μ厚さの銅箔の両側に積層し、その外側に35μ厚さの銅箔を積層した後、前記(12)と同様に、ホットプレスにより、加熱加圧して作成したドリルによる穴あけ加工前の電気回路板用積層物を150mm角に裁断し、該積層物の端部から20mmの幅で両面の銅箔を枠状に残して、中央部の110mm角相当部を全部エッチングにより銅箔を取り除いて評価用のサンプルを作成した。この部分エッチングされた電気回路板用積層物を260℃の温度で10分間熱処理した後の中央部分を起点とした最大変形量(反り量、又は捩じれや波み打ちによる浮き上がり量)を測定し、変形量とした。
【0076】
(14)高湿度下での絶縁抵抗値
前記(12)で作成したドリルによる穴あけ加工前の電気回路板用積層板を用い、その片面に、0.15mm間隔の櫛型電極パターンをエッチングにより形成し、60℃×95%RHの雰囲気内で、この櫛形電極間に35Vの直流電圧を印加しながら1000時間保管した。次いで、該櫛形電極を20℃、60%RHの雰囲気内に1時間保管後、この櫛形電極間に直流電圧(35〜90V)を60秒間印加して絶縁抵抗値を測定、比較した。
【0077】
参考例1]
単繊維繊度:1.50デニール、比重:1.442、平衡水分率:約7.0%のポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維(みかけの結晶サイズが110面で55オングストローム、200面で62オングストローム)を蒸留水の流水中に投入し、約1日間低速で攪拌しながら充分洗浄して含有不純イオン量を低減させた後に乾燥し、続いて280℃の高温雰囲気中で1分間熱処理して目的とする芳香族ポリアミド繊維を得た。
得られた芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が80オングストローム(A)、200面が83オングストローム(B)、A×Bが6640オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0078】
参考
参考例1において、芳香族ポリアミド繊維に流水中での洗浄と熱処理を施さなかった以外は参考例1と同様に実施した。得られた芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が55オングストローム(A)、200面が62オングストローム(B)のままであり、A×Bが3410オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0079】
参考
参考例1に於いて、熱処理温度を325℃に変更した以外は参考例1と同様に実施した。得られた芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が102オングストローム(A)、200面が86オングストローム(B)、A×Bが8772オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0080】
参考
単繊維繊度:1.42デニール、比重:1.455、平衡水分率:約4.5%のポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維(みかけの結晶サイズが110面で72オングストローム、200面で85オングストローム)を実施例1と同様に洗浄して含有不純イオン量を低減させた後に乾燥し、続いて400℃の高温雰囲気中で1分間熱処理して目的とする芳香族ポリアミド繊維を得た。得られた当該芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が154オングストローム(A)、200面が122オングストローム(B)、A×Bが18788オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0081】
参考
参考において、熱処理温度を450℃に変更した以外は参考と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維を得た。得られた芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が170オングストローム(A)、200面が145オングストローム(B)、A×Bが24650オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0082】
参考
参考において、熱処理温度を550℃に変更した以外は参考と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維を得た。得られた当該芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が285オングストローム(A)、200面が222オングストローム(B)、A×Bが63270オングストロームであった。該繊維は繊維表面が熱酸化されて茶褐色に変色し、繊維の表面電気抵抗値が3×108Ω/cmと低く、電気絶縁材料には使用出来ない状態であった。
【0083】
参考
参考で使用した芳香族ポリアミド繊維を製造する工程の最終段階において、工業用流水中に浸漬しながら洗浄して含有不純イオン量を低減させた後に、550℃の超高温ヒーターに緊張下で0.6秒間接触走行させながら熱処理して芳香族ポリアミド繊維を得た。得られた当該芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が107オングストローム(A)、200面が92オングストローム(B)、A×Bが9844オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0084】
参考
参考で使用した芳香族ポリアミド繊維を製造する工程の最終段階において、工業用流水中に浸漬しながら洗浄して含有不純イオン量を低減させた後に、650℃の超高温ヒーターに緊張下で0.5秒間接触走行させながら熱処理して目的とする芳香族ポリアミド繊維を得た。
得られた当該芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が280オングストローム(A)、200面が224オングストローム(B)、A×Bが62720オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0085】
参考
参考において、ヒーターの温度を600℃、ヒーターへの接触時間を0.6秒間に変更した以外は参考と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維を得た。得られた当該芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が275オングストローム(A)、200面が208オングストローム(B)、A×Bが57200オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。
【0086】
参考10
参考において、ヒーターの温度を650℃、ヒーターへの接触時間を0.9秒間に変更した以外は参考と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維を得た。得られた芳香族ポリアミド繊維について測定したみかけの結晶サイズは110面が282オングストローム(A)、200面が225オングストローム(B)、A×Bが63450オングストロームであった。また、その他の諸特性について、前記の測定方法により評価した結果は表1に示す通りであった。得られた繊維の表面は熱酸化されて茶褐色に変色しており、繊維の表面電気抵抗値は2×109Ω/cmと低くなって、電気絶縁材料には好ましくない状態であった。
【0087】
【表1】
Figure 0003676111
【0088】
比較
参考で得られた芳香族ポリアミド(ポリパラフェニレンテレフタルアミド)繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:1.6%の短繊維:94重量%と平衡水分率が4.1%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド〔帝人(株)製〕:6重量%とをパルパーにより水中に離解分散させ、これに0.02%濃度になるように分散剤〔YM−80;松本油脂(株)製〕を添加して、繊維濃度:0.15重量%の短繊維とフィブリッドが分散した抄紙用スラリー液を作成した。
【0089】
次にタッピー式角型手抄機を用い、上記抄紙用スラリー液を使用して抄紙し、軽く加圧脱水後、150℃の熱風乾燥機中で約15分間乾燥して、耐熱性繊維紙を得た。更に続けて、直径:約350mmの一対の硬質表面金属ロールからなるカレンダー機を用い、200℃、160kg/cmの条件で加熱、加圧した後、直径:約400mmの一対の硬質表面金属ロールからなる高温ハイカレンダー機を用い、320℃、200kg/cmの条件で加熱、加圧して、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッドを部分的に軟化及び/または溶融させて、前記ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維と強固に固着させ、坪量:72g/m2の芳香族ポリアミド繊維紙を得た。得られた芳香族ポリアミド繊維紙の平衡水分率は1.73%であった。この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。
更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0090】
[比較例
比較において、芳香族ポリアミド短繊維:98重量%とコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド:2重量%を使用した以外は実施例8と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物
について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0091】
比較3〜9
芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、参考に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:1.6%の短繊維と、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、その繊維表面にタルクが0.5重量%、オスモスが0.1重量%固着した単繊維繊度:1.5デニール、カット長:3mm、平衡水分率:1.8%の短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを用い、耐熱性有機高分子重合体からなるフィブリッドとして、平衡水分率が4.1%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド〔帝人(株)製〕を用いて、それらの混合比率を表2に示す如く変更してパルパーにより水中に離解分散させた以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0092】
[比較例10
比較において、芳香族ポリアミド短繊維を98重量%使用し、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッドに代えて、抄造工程で水分散性エポキシ樹脂バインダーの水希釈液(固形分濃度:10重量%)をスプレー方式により、固形分重量比率が2重量%になるように付与した以外は、比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0093】
比較11〜14
比較において、実施例4に示した芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維と、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、その繊維表面にタルクが0.5重量%、オスモスが0.1重量%固着した単繊維繊度:1.5デニール、カット長:3mm、平衡水分率:1.8%の短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを表2に示す比率で混合し、抄造工程で水分散性エポキシ樹脂バインダーの水希釈液(固形分濃度:10重量%)をスプレー方式により、表2に示す固形分重量比率となるように付与した以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0094】
比較15
比較において、芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、実施例2に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:2.6%の短繊維と、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、その繊維表面にタルクが0.5重量%、オスモスが0.1重量%固着した単繊維繊度:1.5デニール、カット長:3mm、平衡水分率:1.8%の短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを用いた以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。
【0095】
この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。上記の紙について、前記記載の方法で含有不純イオン濃度を測定した。その結果、抽出ナトリウムイオンの量は38mg/リットル、抽出カリウムイオンの量は3.8mg/リットル、抽出塩素イオンの量は7.5mg/リットルであり、何れも良好な値であった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0096】
[実施例1〜6比較例16
芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、参考に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:1.6%の短繊維と、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、その繊維表面にタルクが0.5重量%、オスモスが0.1重量%固着した単繊維繊度:1.5デニール、カット長:3mm、平衡水分率:1.8%の短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕、及びポリメタフェニレンイソフタルアミドからなり、単繊維繊度が3.0デニール、カット長が5mmの短繊維〔コーネックス;帝人(株)製〕とを用い、耐熱性有機高分子重合体からなるフィブリッドとして、平衡水分率が4.1%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド〔帝人(株)製〕を用い、それらの混合比率を表2に示す如く変更してパルパーにより水中に離解分散させた以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。
【0097】
この紙の主な製造条件は表2に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4に示す通りであった。
更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0098】
比較17〜22
実施例において、ポリメタフェニレンイソフタルアミドからなる短繊維に代えて、比較17ではポリパラフェニレンベンゾビスチアゾールからなる短繊維を、比較18では溶融液晶性全芳香族ポリエステルからなる短繊維を、比較19ではポリフェニレンスルフィドからなる短繊維を、比較20ではポリエーテルイミドからなる短繊維を、比較21ではポリエーテルエーテルケトンからなる短繊維を、比較22ではポリ4フッ化エチレンからなる短繊維を、それぞれ用いた以外は実施例と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。
【0099】
この紙の主な製造条件は表2、表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表4、表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4、表5に示す通りであった。
【0100】
比較23
芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、参考に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:1.6%の短繊維:15重量%と、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、その繊維表面にタルクが0.5重量%、オスモスが0.1重量%固着した単繊維繊度:1.5デニール、カット長:3mm、平衡水分率:1.8%の短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕:70重量%とを用い、耐熱性有機高分子重合体からなるフィブリッドとして、平衡水分率が4.1%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド〔帝人(株)製〕:7.5重量%を用い、更に、水分散性エポキシ樹脂バインダーの水希釈液(固形分濃度:10重量%)を抄造工程でスプレー方式により、7.5重量%の比率(固形分重量比率)になるように付与した以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。
【0101】
この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表4に示す通りであった。
【0102】
比較24
比較23において、スプレー方式により付与する水分散性エポキシ樹脂バインダーの1/2(固形分重量比率)を水分散性のフェノール樹脂バインダー〔昭和高分子(株)製:固形分濃度:20重量%〕で代替した以外は、比較23と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0103】
比較25
比較において、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッドに代えて、溶融液晶性全芳香族ポリエステルからなるフィブリッド〔クラレ(株)製〕を用いた以外は、比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0104】
比較26
比較において、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッドに代えて、ポリパラフェニレンベンゾビスチアゾールからなるフィブリッドを用いた以外は、比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法に
より評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0105】
比較27〜36
比較において、ハイカレンダー加工時の温度と圧力を表2に示す如く変更した以外は、比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して作製した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0106】
[比較例37〜40
比較において、芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、それぞれ参考参考参考10に示した芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維を使用した以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。また、比較例37の試作紙について、前記記載の方法で含有不純イオン濃度と平衡水分率を測定した。その結果、抽出ナトリウムイオンの量は76.9mg/リットル、抽出カリウムイオンの量は5.3mg/リットル、抽出塩素イオンの量は11.9mg/リットル、平衡水分率は2.72%であり、電気絶縁材料としては不適であった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0107】
[実施例7〜8
芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、参考例1に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:3.1%の短繊維と、コポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、その繊維表面にタルクが0.5重量%、オスモスが0.1重量%固着した単繊維繊度:1.5デニール、カット長:3mm、平衡水分率:1.8%の短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕、及び破断時の伸度が65.7%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、単繊維繊度が3.0デニール、カット長が5mmの単繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを用い、耐熱性有機高分子重合体からなるフィブリッドとして、平衡水分率が4.1%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド〔帝人(株)製〕を用い、それらの混合比率を表2に示す如く変更してパルパーにより水中に離散分散させた以外は比較と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0108】
[実施例
実施例において、破断時の伸度が32.3%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、単繊維繊度が2.2デニール、カット長が5mmの短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを用いた以外は、実施例と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0109】
[実施例10
実施例において、破断時の伸度が13.5%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、単繊維繊度が3.0デニール、カット長が5mmの短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを用いた以外は、実施例と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0110】
[実施例11
実施例において、耐熱性有機高分子重合体からなるフィブリッドとして、平衡水分率が4.1%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッド〔帝人(株)製〕:7.5重量%を用い、更に、水分散性エポキシ樹脂バインダーの水希釈液(固形分濃度:10重量%)を抄造工程でスプレー方式により、7.5重量%の比率(固形分重量比率)になるように付与した以外は実施例と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0111】
[比較例41
実施例において、芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、比較例1に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:6.9%の短繊維を使用した以外は実施例と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0112】
[比較例42
実施例において、芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維として、比較例1に示した芳香族ポリアミド繊維からなるカット長:3mm、平衡水分率:6.9%の短繊維及び破断時の伸度が13.5%のコポリパラフェニレン・3,4’―オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなり、単繊維繊度が3.0デニール、カット長が5mmの短繊維〔テクノーラ;帝人(株)製〕とを用いた以外は、実施例と同様に実施して芳香族ポリアミド繊維紙を得た。この紙の主な製造条件は表3に、また、この紙の特性について前記の測定法により評価した諸特性は表5に示す通りであった。更に当該紙を用い、前記測定法のところで記載した方法により、配合ワニスを含浸させてプリプレグ紙を作成し、これを使用して製作した電気回路板用積層物について変形量と高湿度下での絶縁抵抗値、切削加工性を評価した結果は表5に示す通りであった。
【0113】
【表2】
Figure 0003676111
【0114】
【表3】
Figure 0003676111
【0115】
【表4】
Figure 0003676111
【0116】
【表5】
Figure 0003676111

Claims (19)

  1. 60〜96重量%の芳香族ポリアミド短繊維(A)と、4〜40重量%の耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッド(B)とを均一分散した水性スラリーを湿式抄紙した後、乾燥して得た乾燥紙を、210〜400℃の温度下、150〜250kg/cmの圧力で加熱加圧して、該耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッドを部分的に軟化及び/または溶融させるに際し、該芳香族ポリアミド短繊維(A)として下記(I)〜(III)に示される芳香族ポリアミド短繊維を用いることを特徴とする芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
    (I)3〜30重量%のメタ型芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維、及び/又は、破断時の伸度が8%以上であるパラ型芳香族ポリアミド繊維からなる短繊維、
    (II)93重量%以下のコポリパラフェニレン・3,4’-オキシジフェニレン・テレフタルアミド短繊維、
    (III)4〜70重量%の、水洗処理と熱履歴を受けたポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維であって、蒸留水50ml中に該繊維2gを小さく切断して投入し、オートクレーブで加圧加熱処理して不純イオンを抽出し、その抽出水についてICP分析法とイオンクロマトグラフ法により、各不純イオンの量を測定した際の、抽出水1リットル当たりの不純イオン量が、下記(1)〜(3)の値を有しており、且つ
    (1)抽出ナトリウムイオンの量≦40mg/リットル
    (2)抽出カリウムイオンの量≦3.0mg/リットル
    (3)抽出塩素イオンの量≦7.5mg/リットル
    広角X線回折の回折強度曲線からScherrer式により求めたみかけの結晶サイズが下記(a)〜(c)を同時に満足する繊維であって、且つ、該繊維の温度線膨張係数が-1.0×10-6/℃〜-7.5×10-6/℃の範囲内にある
    (a)110面の結晶サイズ(A)が75(オングストローム)以上
    (b)200面の結晶サイズ(B)が82(オングストローム)以上
    (c)A×Bが6150〜63000
  2. 芳香族ポリアミド繊維の比重が1.447以上、平衡水分率が3.2%以下である請求項1記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  3. コポリパラフェニレン・3,4’-オキシジフェニレン・テレフタルアミド短繊維が、その繊維表面に固体状のカチオン変換性及び非イオン吸着性の無機化合物が固着された短繊維である請求項1又は2記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  4. メタ型芳香族ポリアミド短繊維がポリメタフェニレンイソフタルアミドからなる短繊維である請求項1〜3のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  5. 破断時の伸度が8%以上であるパラ型芳香族ポリアミド短繊維がコポリパラフェニレン・3,4’-オキシジフェニレン・テレフタルアミド短繊維である請求項1〜4のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  6. 芳香族ポリアミド短繊維に加えてさらにヘテロ環含有芳香族ポリマーからなる短繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  7. 芳香族ポリアミド短繊維に加えてさらに溶融液晶性全芳香族ポリエステル短繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  8. 芳香族ポリアミド短繊維に加えてさらにポリフェニレンスルフィドからなる短繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  9. 芳香族ポリアミド短繊維に加えてさらにポリエーテルイミドからなる短繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  10. 芳香族ポリアミド短繊維に加えてさらにポリエーテルエーテルケトンからなる短繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  11. 芳香族ポリアミド短繊維に加えてさらにポリ4フッ化エチレンからなる短繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  12. 耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッドがポリパラフェニレンテレフタルアミド及び/又はコポリパラフェニレン・3,4’-オキシジフェニレン・テレフタルアミドからなるフィブリッドである請求項1〜11のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  13. 耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッドがポリメタフェニレンイソフタルアミドからなるフィブリッドである請求項1〜11のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  14. 耐熱性の有機高分子重合体から形成されてなるフィブリッドが溶融液晶性全芳香族ポリエステルからなるフィブリッドである請求項1〜11のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  15. 耐熱性の有機高分子重合体からなるフィブリッドがヘテロ環含有芳香族ポリマ-からなるフィブリッドである請求項1〜11のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  16. 下記方法で測定した芳香族ポリアミド繊維紙の最大寸法変化量が50μm以下である請求項1〜15のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
    <紙の吸脱湿による寸法変化量の測定方法>
    常温下の85%RH以上の雰囲気中に120時間以上保管し、充分吸湿させた芳香族ポリアミド繊維紙サンプル(長さ=20mm、幅=5mm)を、昇温速度10℃/分で常温から280℃まで昇温し、次いで直ちに降温速度10℃/分で常温まで降温して乾燥処理し、続けて同条件で常温から280℃まで昇降温を3回繰り返す過程における当該耐熱繊維紙サンプルの長さ方向の最大寸法変化量(最大伸長量または最大収縮量)を測定する。
  17. 芳香族ポリアミド繊維紙の引張強力が1.7kg/15mm以上、層間剥離強力が13g/15mm以上である請求項1〜16のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  18. 芳香族ポリアミド繊維紙の平衡水分率が2.7%以下である請求項1〜17のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
  19. 短繊維の繊維長が1.0〜10mmである請求項1〜18のいずれか1項に記載の芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法。
JP05985199A 1998-06-03 1999-03-08 芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙 Expired - Fee Related JP3676111B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05985199A JP3676111B2 (ja) 1998-06-03 1999-03-08 芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙
SG1999002738A SG75175A1 (en) 1998-06-03 1999-06-01 Wholly aromatic polyamide fibers a sheet comprising same and method of producing the sheet
DE1999626835 DE69926835T2 (de) 1998-06-03 1999-06-02 Verfahren zur Herstellung vollaromatische Polyamidfasern enthaltender Folien
TW88109153A TW446768B (en) 1998-06-03 1999-06-02 Wholly aromatic polyamide fibers, a sheet comprising same and method of producing the sheet
EP19990304290 EP0962559B1 (en) 1998-06-03 1999-06-02 Method of producing a wholly aromatic polyamide fiber sheet
CNB991094956A CN1192130C (zh) 1998-06-03 1999-06-03 全芳香聚酰胺纤维、包含它的片材以及该片材的制造方法
KR1019990020523A KR100589892B1 (ko) 1998-06-03 1999-06-03 전방향족 폴리아미드 섬유, 이를 함유하는 시트 및 이 시트의 제조 방법
US09/324,909 US6280843B1 (en) 1998-06-03 1999-06-03 Wholly aromatic polyamide fibers, a sheet comprising same and method of producing the sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-154453 1998-06-03
JP15445398 1998-06-03
JP05985199A JP3676111B2 (ja) 1998-06-03 1999-03-08 芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000054224A JP2000054224A (ja) 2000-02-22
JP3676111B2 true JP3676111B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=26400928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05985199A Expired - Fee Related JP3676111B2 (ja) 1998-06-03 1999-03-08 芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6280843B1 (ja)
EP (1) EP0962559B1 (ja)
JP (1) JP3676111B2 (ja)
KR (1) KR100589892B1 (ja)
CN (1) CN1192130C (ja)
DE (1) DE69926835T2 (ja)
SG (1) SG75175A1 (ja)
TW (1) TW446768B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3869559B2 (ja) 1998-09-28 2007-01-17 新神戸電機株式会社 電気絶縁用不織布ならびにプリプレグ及び積層板
KR100578777B1 (ko) * 2000-08-04 2006-05-12 데이진 가부시키가이샤 내열성 섬유지
JP2002160316A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Daikin Ind Ltd 電気絶縁板、プリプレグ積層体及びこれらの製造方法
US7250381B2 (en) * 2004-11-12 2007-07-31 Johns Manville Fibrous nonwoven mats containing polyethermid fibers
JP4658195B2 (ja) * 2005-07-05 2011-03-23 コーロン インダストリーズ インク 全芳香族ポリアミドフィラメントの製造方法
RU2382125C2 (ru) 2005-07-06 2010-02-20 Колон Индастриз, Инк. Способ изготовления нити из ароматического полиамида
JP2007138146A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Teijin Techno Products Ltd 繊維強化樹脂製歯車用繊維補強材、及び繊維強化樹脂製歯車並びにその製造方法
CN101144253B (zh) * 2007-08-17 2010-05-19 钟洲 一种耐高温绝缘连续片材及其制作方法
KR101233449B1 (ko) * 2008-06-27 2013-02-14 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 섬유 및 그 제조방법
BRPI0914396A2 (pt) * 2008-11-14 2017-05-30 Du Pont " processo de preparação de uma estrutura de folhas "
JP5353385B2 (ja) * 2009-04-02 2013-11-27 ソニー株式会社 光学シートの製造方法
JP5571943B2 (ja) * 2009-12-18 2014-08-13 株式会社クラレ 耐熱性難燃紙
CN101781813B (zh) * 2010-03-05 2012-08-22 四川辉腾科技有限公司 一种含氟芳酰胺纤维及其制备方法
EP2594610B1 (en) * 2010-07-16 2018-11-07 Nitto Shinko Corporation Electrically insulating resin composition, and laminate sheet
EP2802692B1 (en) * 2012-01-11 2020-04-29 DuPont Safety & Construction, Inc. Method for removing sulfur from fiber using an aqueous acid
US20130260124A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical insulation paper, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
US20130260123A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical insulation paper, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
US8980053B2 (en) 2012-03-30 2015-03-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Transformer paper and other non-conductive transformer components
EP2935665A2 (en) * 2012-12-18 2015-10-28 SABIC Global Technologies B.V. High temperature melt integrity battery separators via spinning
US20140178661A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical insulation paper, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
JP6211882B2 (ja) * 2013-10-09 2017-10-11 帝人株式会社 湿式不織布およびセパレーター
CN104674594A (zh) * 2015-01-14 2015-06-03 深圳昊天龙邦复合材料有限公司 具有负热膨胀系数和高耐热的电路板用合成纤维纸及其制备方法与应用
EP3561161B1 (en) 2016-12-26 2022-03-16 Kuraray Co., Ltd. Polyester binder fiber
JP7082202B2 (ja) * 2018-07-10 2022-06-07 帝人株式会社 非水系二次電池用バインダおよびその分散液

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL39188A (en) * 1971-04-28 1976-02-29 Du Pont Poly(p-phenylene terephthalamide)fibers and their preparation
US3869430A (en) * 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High modulus, high tenacity poly(p-phenylene terephthalamide) fiber
JPS55122012A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Poly-p-phenylene terephthalamide fiber having improved fatigue resistance and its production
US4729921A (en) * 1984-10-19 1988-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company High density para-aramid papers
JPS62218425A (ja) 1986-03-20 1987-09-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性アラミド材料の製造方法
JPS62225539A (ja) 1986-03-27 1987-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性アラミド材料の製造法
US4883634A (en) * 1986-05-30 1989-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacturing a high modulus poly-p-phenylene terephthalamide fiber
EP0249139B2 (en) * 1986-06-13 1998-03-11 MicroSi, Inc. (a Delaware corporation) Resist compositions and use
KR910004857B1 (ko) * 1989-08-10 1991-07-15 김연성 침강탄산칼슘의 제조방법
JP2909144B2 (ja) 1990-05-07 1999-06-23 株式会社東芝 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH0583096A (ja) 1991-09-18 1993-04-02 Nec Corp タイミング信号発生用集積回路
JPH06280140A (ja) 1993-03-27 1994-10-04 Kanebo Ltd 切創防止手袋
JPH08296116A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Teijin Ltd 全芳香族ポリアミド繊維の製造法
JP3401381B2 (ja) * 1996-02-19 2003-04-28 帝人株式会社 芳香族ポリアミド繊維紙及び該芳香族ポリアミド繊維紙からなるプリプレグ並びに積層板
JPH10131017A (ja) * 1996-02-21 1998-05-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板用基材及びその製造法ならびにプリプレグ及び積層板
JP3831103B2 (ja) * 1997-12-19 2006-10-11 東レ・デュポン株式会社 ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69926835D1 (de) 2005-09-29
SG75175A1 (en) 2000-09-19
KR100589892B1 (ko) 2006-06-19
DE69926835T2 (de) 2006-06-14
JP2000054224A (ja) 2000-02-22
CN1237657A (zh) 1999-12-08
EP0962559A2 (en) 1999-12-08
KR20000005893A (ko) 2000-01-25
TW446768B (en) 2001-07-21
US6280843B1 (en) 2001-08-28
EP0962559B1 (en) 2005-08-24
EP0962559A3 (en) 2000-01-26
CN1192130C (zh) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676111B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維及びそれを用いた紙
EP1500743B1 (en) Heat-resistant synthetic fiber sheet
JP3581564B2 (ja) 耐熱性繊維紙
US6838401B1 (en) Heat-resistant fibrous paper
JP3401381B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙及び該芳香族ポリアミド繊維紙からなるプリプレグ並びに積層板
CA2286372C (en) Wholly aromatic polyamide fiber synthetic paper sheet
JP2001192931A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の製造方法及び芳香族ポリアミド繊維紙の製造方法
KR20020047088A (ko) 전방향족 폴리아미드 섬유지 및 이로부터 제조된 적층시이트
KR100522480B1 (ko) 인쇄배선기판용부직보강재및그의제조방법
JP3588423B2 (ja) 耐熱性繊維紙及びその製造方法並びに該耐熱性繊維紙を用いたプリプレグ
JP3484455B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP3556114B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2003003392A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP3588428B2 (ja) 積層板用基材並びにそれを用いたプリプレグ及び電気回路用積層板
JP2002212893A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2002064254A (ja) プリント配線基板用樹脂積層板
JP2004156173A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2001295192A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JPS5956309A (ja) 電気絶縁材の製造法
JP2001248093A (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees