JP3672796B2 - 衣料 - Google Patents

衣料 Download PDF

Info

Publication number
JP3672796B2
JP3672796B2 JP2000128167A JP2000128167A JP3672796B2 JP 3672796 B2 JP3672796 B2 JP 3672796B2 JP 2000128167 A JP2000128167 A JP 2000128167A JP 2000128167 A JP2000128167 A JP 2000128167A JP 3672796 B2 JP3672796 B2 JP 3672796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretchable
easily stretchable
clothing
girdle
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000128167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064801A (ja
Inventor
譲 三宅
英司 山田
裕子 藤原
智子 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacoal Corp
Original Assignee
Wacoal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacoal Corp filed Critical Wacoal Corp
Priority to JP2000128167A priority Critical patent/JP3672796B2/ja
Priority to PCT/JP2001/000590 priority patent/WO2002060285A1/ja
Publication of JP2001064801A publication Critical patent/JP2001064801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672796B2 publication Critical patent/JP3672796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C1/00Corsets or girdles
    • A41C1/003Panty-girdles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B2400/00Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
    • A41B2400/38Shaping the contour of the body or adjusting the figure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用するロングタイプのガードル、セミロングタイプのガードル、スタンダードタイプのガードル、膝上丈のスパッツ、膝上丈のスポーツ用タイツからなる群から選ばれた衣料に関する。特に本発明は着崩れがなく、造形性を保持した前裾がずり上がる事を防止した前記衣料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用する衣料としては、例えば、ガードル、スパッツおよびスポーツ用タイツ等が知られている。
【0003】
これらの衣料は通常伸縮性を有する編物等からなり、例えばガードルなどでは腹部の膨出を押さえて腹部の形を美しく整える造形性の機能を付与するため、腹部中央部にお腹押え用の当て布などが積層されたものや、ヒップアップ機能を付与するために臀部下部から脇側にかけてヒップアップ用の当て布などが積層されたもの等が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような人体にフィットさせて着用する衣料においては、着用者の日常生活における動き、特に足の動き(足を上げる、膝を曲げるなど)、座る−立つ、しゃがむ−立つ等の動作により着崩れが生じ易いと言う問題がある。例えば、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用する衣料の代表例として、ロングタイプからスタンダードタイプのガードルの場合を例にとると、上述したような足の動作により、前裾がずり上がる、後ウェスト部分がずり下がり、後裾部分がずり上がるなどの現象が見られる。
【0005】
そこで衣料全体を通常より比較的容易に伸縮する易伸縮性材料で製造すれば、人体の動きに応じて極めて容易に伸縮するので、着崩れを少なくすることができるであろうと考えられる。しかし、衣料全体を易伸縮性材料で構成すると、人体の必要な部分をしっかりサポートし人体の形を整える造形性を発揮するパワーが不十分となり、体型補整機能のない、造形性の劣った衣料しか得られないと言う問題がある。また、それほど動きの大きくない部分の細かい皮膚の動きを押え込む機能が発揮されなくなるので、これらの部分でかえって皺などが発生しやすいし、あまりに容易に伸縮しすぎるので、かえって着崩れが生じ易くなると言う問題も生じる。
【0006】
本発明は、これらの問題点を解決し、股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用する衣料において、着崩れがなく、しかも造形性も保持した衣料を提供することを目的とする。
【0007】
本発明者らは、ガードルなどで代表される上述のような衣料の着崩れが生じる原因を検討すべく、人体の動きに応じた、特に日常生活でもっとも頻度の多い足を上げる動作(歩行や階段を上る動作等も足を上げる動作となる。以下単に「動作」と略称することがある。)での下半身部の人体の立体的な形状変化について注目し、検討した。
【0008】
その結果、前述したような着崩れは、前記動作により脚の筋肉の状態が変化する、ならびに大転子(大腿骨の上端部外側部分の盛り上がっている部分に付された名称)を軸にして胴体部と脚のつき角度が変化することで人体の立体としての形状が変化するが、ガードルはその変化に追従していこうとする。ガードルはクロッチのような股部で止まってついているので、人体立体形状変化に対するガードルの追従の結果は、クロッチ方向(股部の方向)に向かって前述のようなずれが生ずることになる。一度生じたずれは、再びもとの動作に戻って人体の立体形状が元の形状に戻っても、裾部分が下げられる方向や、後ウェスト部分が上げられる方向に引っ張られる力が作用しないので、元に戻らず着崩れが生じる。
【0009】
更に詳細に説明すると、脚を屈曲させると、大腿直筋が人体前側に出る。その他、長内転筋、大内転筋、大腿二頭筋がへこんでくる。したがって脚の断面形状が、ほぼ円形から楕円状に変化し、前部が膨らみ、内側から後ろ側にかけてへこんでくる。即ち、図15の(a)、(b)の人体右側の大腿部の長手方向のほぼ中間位置における模式的断面形状で示したように、大腿部の長手方向のほぼ中間位置における模式的断面形状が、図15の(a)の直立した状態の(足を上げる前の)大腿部の断面形状(図15の(a)参照)から、図15の(b)の足を上げた状態における大腿部の断面形状(図15の(b)参照)に変化することが分かった。図15(b)からも明らかな如く、大腿部の前側、特に大腿直筋の存在する部分20が人体の前方に大きく張り出すことが認められる。なお、図15の(a)、(b)において、図の上方が人体の前側方向、図の下方が人体の後側方向を示している。
【0010】
このように大腿部の断面形状において前が膨らんで、わたりが大きくなり、ガードルの前脚部分が横方向に引っ張られることになり、この生地が横方向に引っ張られると、それに伴いこの生地は縦方向に縮むことになり、その結果前裾部がずり上がることになる。
【0011】
また、ガードル後側に関しては、正立状態(まっすぐ立っている状態)から、前記脚の動作により、人体の後側のガードル着用部分に注目すると、脚がその付け根(大転子近傍)で曲げられたときに、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側は、くの字状態に変化することにより、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られることになり、後ろ側のウェスト部分がずり下がり、後裾部分がずり上がることにより着崩れが生じる。
【0012】
そして、脚の前記動作により、鼠径溝を中心軸として胴体と脚の付け根が蝶番のように畳まれて角度が小さくなる。このような立体形状の変化に伴い、更に付随的に人体後側の臀溝からウェストまでの部分、特に臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までの皮膚の伸びも大きくなっている。
【0013】
そこで上述のような着崩れについて、例えば従来の通常のガードルを例にとって説明すると、図13図14に示した如く、ガードル120の裾121が矢印122で示した上方向に引っ張られてずり上がる、しかも前側の大腿部が突っ張るように感じる、また、前側では、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺123になって溜まる、後側では、ずり上がった衣料本体の布が臀溝に皺124となって食い込む、ガードルのウェスト部分125が矢印126で示したように下方にずり下がる等の着崩れ現象が見られる。なお、図13は従来の通常のガードルの前側から見た斜視図、図14図13のガードルの後側から見た斜視図である。
【0014】
以上に説明したような着崩れ現象を考慮して、本発明者らはこれらの着崩れ現象をできるだけ改良し、しかも人体をサポートして造形性も保持している衣料を設計した。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は、以下に示すような、股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用する衣料を提供するものである。
【0016】
(1)股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用するロングタイプのガードル、セミロングタイプのガードル、スタンダードタイプのガードル、膝上丈のスパッツ、膝上丈のスポーツ用タイツからなる群から選ばれた衣料において、前記衣料は比較的容易に伸縮する易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを有しており、前記衣料は、前記易伸縮性部分として、前記衣料のほぼ縦方向に長いほぼ帯状の形状を有していて、当該易伸縮性部分の幅方向の中心位置が、脚部前側の縦中心線よりも若干脇側に位置して大腿部前面側の大腿直筋上をカバーしており、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性の易伸縮性部分(A)を有することを特徴とする前裾がずり上がる事を防止した衣料。
【0017】
(2)易伸縮性部分として、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(B)を更に有している前記(1)項に記載の衣料。
【0018】
(3)易伸縮性部分として、衣料後側において、人体の臀溝とヒップの膨らみの頂点の間のいずれかの位置より少なくとも上の部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(C)を更に有している前記(1)項または(2)項のいずれかに記載の衣料。
【0019】
(4)前記易伸縮性部分(A)の幅が、裾に近くなるに従って大きくなっている前記(1)〜(3)項のいずれかに記載の衣料。
【0020】
(5)前記易伸縮性部分(A)の形状が、その上下の端部が細くなって収束し凸レンズ断面のような形状である前記(1)〜(3)項のいずれかに記載の衣料。
【0021】
(6)前記易伸縮性部分(A)の形状が、その下の端部が細くなって収束している形状である前記(1)〜(3)項のいずれかに記載の衣料。
【0022】
(7)前記易伸縮性部分(A)の上端が、前記易伸縮性部分(B)と連結している前記(2)項または(3)項のいずれかに記載の衣料。
【0023】
(8)衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分の表側および/または裏側に布を積層して、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる前記(1)〜(7)項のいずれかに記載の衣料。
【0024】
(9)易伸縮性部分を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分より伸縮しにくい部分を前記易伸縮性生地より伸縮しにくい生地で構成し、この両者を接ぎ合わせて衣料を構成することにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる前記(1)〜(7)項のいずれかに記載の衣料。
【0025】
(10)易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を編組織を変化させて編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる前記(1)〜(7)項のいずれかに記載の衣料。
【0026】
(11)易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をジャカード編による編組織を変化させて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる前記(1)〜(7)項のいずれかに記載の衣料。
【0027】
(12)易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をジャカードラッシェル編により編組織を変化させて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる前記(1)〜(7)項のいずれかに記載の衣料。
【0028】
(13)衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分を樹脂加工して易伸縮性部分より伸縮しにくい部分とすることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる前記(1)〜(7)項のいずれかに記載の衣料。
【0029】
(14)易伸縮性部分(A)の幅がほぼ3cm〜8cmである前記(1)〜(13)項のいずれかに記載の衣料。
【0030】
(15)易伸縮性部分(B)の幅がほぼ1cm〜10cmである前記(2)〜(14)項のいずれかに記載の衣料。
【0031】
(16)易伸縮性部分(C)が、衣料後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしている前記(3)〜(15)項のいずれかに記載の衣料。
【0032】
(17)衣料を構成する生地が、伸縮性ツーウェイトリコット編物及び伸縮性ラッセル編物から選ばれた編物である前記(1)〜(16)項のいずれかに記載の衣料。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の具体的実施の形態例について説明するが、本発明は、これらの具体例にのみ限定されるものではない。
【0034】
また、本発明において易伸縮性部分が配置されている衣料上における位置の説明に「……近傍」と言う用語を用いているが、これは所定の指定された位置から多少のずれがあっても、本発明の目的が達成できる範囲においては差し支えないということを意味している。人体の形や大きさ、筋肉の位置は、個体それぞれに応じて若干相違するので、易伸縮性部分が配置されている衣料上における位置が所定の指定された位置から多少のずれがあっても、本発明の目的が達成できる範囲においては差し支えない。
【0035】
なお、本発明において、「易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分」の「易伸縮性部分」とは、比較的弱い応力で容易に伸びる様な伸縮性を有する部分を意味している。「それより伸縮しにくい部分」とは、前記易伸縮性部分に比べ、同じ割合で伸ばすのに、前記易伸縮性部分よりも、より大きな応力をかける必要のある部分または非伸縮性である部分を意味している。
【0036】
また、「ほぼ帯状」とは、帯状物の幅が長手方向で一定幅のものだけでなく、長手方向で幅が変化しているものや、帯状物が長手方向に直線状のものだけでなく、カーブしている帯状物であってもよいし、また、例えば、楕円形、凸レンズの断面状のような形状、凹レンズの断面状のような形状なども含んでおり、長さが幅より大きいような形状のものであればよいことを意味している。
【0037】
また、「衣料のほぼ縦方向」とは、多少斜めになっていても、厳密な意味での縦方向からおよそ±40度以内の角度で斜めになっている程度ならば本発明の目的が達成できる限り差し支えないと言うことを意味している。
【0038】
また、「ほぼ幅方向」とは、厳密な意味での幅方向からおよそ±40度以内の角度で斜めになっている程度ならば本発明の目的が達成できる限り差し支えないと言うことを意味している。
【0039】
また、「衣料のほぼ縦方向に長いほぼ帯状」とは、帯状物の長手方向が衣料のほぼ縦方向を向いていることを意味している。
【0040】
また、「少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である」の「少なくとも」とは、ほぼその幅方向に易伸縮性でであれば、それと直角方向には伸縮性を有していても伸縮性を有していなくてもよいと言う意味である。
【0041】
また、「少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性」の「少なくとも」とは、衣料のほぼ縦方向に易伸縮性でであれば、それと直角方向には伸縮性を有していても伸縮性を有していなくてもよいと言う意味である。
【0042】
図1は本発明の衣料のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図、図2は図1のガードルの後側から見た斜視図である。
【0043】
図1〜2のガードルにおいては、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、衣料のほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1を有し、また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(B)2を有し、衣料後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3を有している。ここで4は人体の臀溝の位置を示しており、5はヒップの膨らみの頂点の位置を示している。そしてその他の部分は、前記の易伸縮性部分より伸縮しにくい部分からなっている。具体的態様としては、図1〜2のガードル本体をガードルの縦横両方向に易伸縮性のツーウェイトリコットで構成し、前記易伸縮性部分1、易伸縮性部分2ならびに易伸縮性部分3の部分を除いたその他の部分に、より伸縮応力の高い、即ち前記ツーウェイトリコットよりも伸縮しにくいツーウェイパワーネットを裏側から積層し縫製により取付けている。このように衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分の表側および/または裏側に布を積層して、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成する場合に、積層する布の伸縮性は、易伸縮性部分と同じ易伸縮性を有する布であっても良い。積層された部分は積層されていない部分即ち易伸縮性部分に比べて、より伸縮しにくい部分とすることができる。即ち、何らかの布が積層されることにより、積層された部分は非積層部分に比べてより伸縮しにくくなるのである。したがって、積層する布の伸縮性は、易伸縮性部分の伸縮性よりもより伸縮しやすい布でも、同等の伸縮性を有する布でも、それより伸縮しにくい伸縮性の布でも、非伸縮性の布でもよいのである。いずれにするかは、衣料の種類、積層する部位、造形性の要求割合などによって適宜選定すればよい。ただ、このより伸縮しにくい部分をあまりに易伸縮性にしてしまうと、着崩れ防止機能や造形性が十分に発揮されにくくなる傾向になる。
【0044】
かくして得られたロングタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有するので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(B)2を有しているので、足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、鼠径溝を中心軸として脚部と胴体とが、くの字状に蝶番のように畳まれて角度が小さくなったり、足を下げるとこの角度が大きくなり、鼠径溝近傍をカバーしている布が伸ばされたり縮められたりするが、この伸び縮みに易伸縮性部分(B)2が十分追従し、衣料の脚部が上方にずり上がったり、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる。更に座位時において、鼠径溝近傍への圧迫を軽減でき、着用感が向上する。
【0045】
本態様においては、更にガードル後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(C)3を有している。足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が、通常、くの字状態に変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)3は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、ガードルのウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったりガードルの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。
【0046】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、前記易伸縮性部分(A)1、(B)2、(C)3以外の部分はこれら易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、腹部部分7においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分8においては、ウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部9においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整え、更に臀溝4と易伸縮性部分(C)3の間の部分10が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0047】
次に図3、図4に本発明の衣料のスタンダードタイプ(標準丈)のガードルを示した。図3はスタンダードタイプのガードルの前側から見た斜視図、図4は図3のガードルの後側から見た斜視図である。
【0048】
図3〜4のガードルにおいては、図1〜2に示したガードルと比べて、脚部の長さがスタンダードタイプ(標準丈)となるように若干短く設計されている点を除いては実質上図1〜2に示したガードルと同様である。
【0049】
即ち、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1を有し、また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくともガードルほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(B)2を有し、後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている部分に少なくともガードルのほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3を有している。4が人体の臀溝の位置を示し、5がヒップの膨らみの頂点の位置を示していることは図1〜2の場合と同様である。そしてその他の部分は、前記の易伸縮性部分より伸縮しにくい部分からなっている。具体的態様としては、図3〜4のガードル本体をガードルの縦横両方向に易伸縮性のツーウェイトリコットで構成し、前記易伸縮性部分1、易伸縮性部分2ならびに易伸縮性部分3の部分を除いたその他の部分に、より伸縮応力の高い、即ち前記ツーウェイトリコットよりも伸縮しにくいツーウェイパワーネットを裏側から積層し縫製により取付けている。
【0050】
かくして得られたスタンダードタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有するので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくともガードルほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(B)2を有しているので、足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、鼠径溝を中心軸として脚部と胴体とが、くの字状に蝶番のように畳まれて角度が小さくなったり、足を下げるとこの角度が大きくなり、鼠径溝近傍をカバーしている布が伸ばされたり縮められたりするが、この伸び縮みに易伸縮性部分(B)2が十分追従し、ガードルの脚部が上方にずり上がったり、ずり上がったガードル本体布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる。更に座位時において、鼠径溝近傍への圧迫を軽減でき、着用感が向上する。
【0051】
本態様においては、更にガードル後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(C)3を有している。足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が、通常、くの字状態に変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)3は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、ガードルのウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったりガードルの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。
【0052】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、前記易伸縮性部分(A)1、(B)2、(C)3以外の部分はこれら易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、腹部部分7においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分8においては、ウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部9においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整え、更に臀溝4と易伸縮性部分(C)3の間の部分10が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0053】
次に図5に本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図を示した。尚、図5に示したロングタイプのガードルの後側から見た斜視図は、図2と同様であるので図示を省略した。
【0054】
図5のガードルにおいては、図1〜2に示したガードルと比べて、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1の幅が、ガードルの裾に近くなるに従って大きくなっている点が図1〜2に示したガードルと異なっている。その他の点は実質上図1〜2に示したガードルと同様である。
【0055】
即ち、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1を有し、前記易伸縮性部分(A)1の幅が、ガードルの裾に近くなるに従って大きくなっている。なお、この場合特に限定するものではないが、易伸縮性部分(A)1の幅は、もっとも広いところで8cm以下であることが好ましい。この態様においては、易伸縮性部分(A)1の幅が広くなっているところが最も立体的形状変化の大きい大腿直筋の筋腹上に当接される様になっており、好ましい態様の一つである。また、このガードルにおいては、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくともガードルほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(B)2を有し、後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている部分に少なくともガードルのほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3(図2参照)を有している。そしてその他の部分は、前記の易伸縮性部分より伸縮しにくい部分からなっている。具体的態様としては、図5のガードル本体をガードルの縦横両方向に易伸縮性のツーウェイトリコットで構成し、前記易伸縮性部分1、易伸縮性部分2ならびに易伸縮性部分3の部分を除いたその他の部分に、より伸縮応力の高い、即ち前記ツーウェイトリコットよりも伸縮しにくいツーウェイパワーネットを裏側から積層し縫製により取付けている。
【0056】
かくして得られたロングタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有し、前記易伸縮性部分(A)1の幅が、ガードルの裾に近くなるに従って大きくなっているので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる機能がより効果的に発揮される。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(B)2を有しているので、足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、鼠径溝を中心軸として脚部と胴体とが、くの字状に蝶番のように畳まれて角度が小さくなったり、足を下げるとこの角度が大きくなり、鼠径溝近傍をカバーしている布が伸ばされたり縮められたりするが、この伸び縮みに易伸縮性部分(B)2が十分追従し、衣料の脚部が上方にずり上がったり、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる。更に座位時において、鼠径溝近傍への圧迫を軽減でき、着用感が向上する。
【0057】
本態様においては、更にガードル後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(C)3を有している。足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が、通常、くの字状態に変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)3は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、ガードルのウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったりガードルの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。
【0058】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、前記易伸縮性部分(A)1、(B)2、(C)3以外の部分はこれら易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、腹部部分7においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分8においては、ウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部9においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整え、更に臀溝4と易伸縮性部分(C)3の間の部分10が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0059】
次に図6に本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図を、また、図7にその後側から見た斜視図を示した。
【0060】
図6〜7に示したガードルにおいては、図1〜2に示したガードルと比べて、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1が、その上下の端部が細くなって収束して凸レンズ断面形状のような形状をしており、また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーし、少なくともガードルほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(B)2の形状も、その脇側と前中心寄りの端部が細くなって収束して凸レンズ断面形状のような形状をしており、しかも易伸縮性部分(A)1と易伸縮性部分(B)2とは連結しておらず、また、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている少なくともガードルのほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3も易伸縮性部分(B)2とは連結していない点が図1〜2に示したガードルと異なっているが、その他の点は実質上図1〜2に示したガードルと同様である。そして上記の易伸縮性部分以外のその他の部分は、前記の易伸縮性部分より伸縮しにくい部分からなっている。具体的態様としては、図6〜7のガードル本体をガードルの縦横両方向に易伸縮性のツーウェイトリコットで構成し、前記易伸縮性部分1、易伸縮性部分2ならびに易伸縮性部分3の部分を除いたその他の部分に、より伸縮応力の高い、即ち前記ツーウェイトリコットよりも伸縮しにくいツーウェイパワーネットを裏側から積層し縫製により取付けている。
【0061】
かくして得られたロングタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有しているので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる機能が発揮される。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(B)2を有しているので、足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、鼠径溝を中心軸として脚部と胴体とが、くの字状に蝶番のように畳まれて角度が小さくなったり、足を下げるとこの角度が大きくなり、鼠径溝近傍をカバーしている布が伸ばされたり縮められたりするが、この伸び縮みに易伸縮性部分(B)2が十分追従し、衣料の脚部が上方にずり上がったり、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる。更に座位時において、鼠径溝近傍への圧迫を軽減でき、着用感が向上する。
【0062】
本態様においては、更にガードル後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(C)3を有している。足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が、通常、くの字状態に変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)3は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、ガードルのウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったりガードルの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。
【0063】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、前記易伸縮性部分(A)1、(B)2、(C)3以外の部分はこれら易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、腹部部分7においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分8においては、ウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部9においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整え、更に臀溝4と易伸縮性部分(C)3の間の部分10が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0064】
次に図8に本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図を示した。尚、図8に示したロングタイプのガードルの後側から見た斜視図は、図7と同様であるので図示を省略した。
【0065】
図8に示したガードルにおいては、図1〜2に示したガードルと比べて異なっている点は、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1が、その下の端部が細くなって収束しており、また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーし、少なくともガードルほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(B)2の形状も、その脇側の端部が細くなって収束している形状をしており、あたかも図6〜7に図示した態様のガードルの易伸縮性部分(A)1と易伸縮性部分(B)2とが連結した様な態様のガードルであり、更に人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーしている少なくともガードルのほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3は、図6〜7に図示した態様のガードルの場合と同様に易伸縮性部分(B)2とは連結していない点である。その他の点は実質上図6〜7に示したガードルと同様である。そして上記の易伸縮性部分以外のその他の部分は、前記の易伸縮性部分より伸縮しにくい部分からなっている。具体的態様としては、図8のガードル本体をガードルの縦横両方向に易伸縮性のツーウェイトリコットで構成し、前記易伸縮性部分1、易伸縮性部分2ならびに易伸縮性部分3の部分を除いたその他の部分に、より伸縮応力の高い、即ち前記ツーウェイトリコットよりも伸縮しにくいツーウェイパワーネットを裏側から積層し縫製により取付けている。
【0066】
かくして得られたロングタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有しているので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる機能が発揮される。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。また、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(B)2を有しているので、足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、鼠径溝を中心軸として脚部と胴体とが、くの字状に蝶番のように畳まれて角度が小さくなったり、足を下げるとこの角度が大きくなり、鼠径溝近傍をカバーしている布が伸ばされたり縮められたりするが、この伸び縮みに易伸縮性部分(B)2が十分追従し、衣料の脚部が上方にずり上がったり、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる。更に座位時において、鼠径溝近傍への圧迫を軽減でき、着用感が向上する。
【0067】
本態様においては、更にガードル後側において、人体の臀溝4よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端6近傍部分までをカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(C)3を有している。足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が、通常、くの字状態変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)3は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、ガードルのウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったりガードルの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。
【0068】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、前記易伸縮性部分(A)1、(B)2、(C)3以外の部分はこれら易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、腹部部分7においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分8においては、ウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部9においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整え、更に臀溝4と易伸縮性部分(C)3の間の部分10(図7参照)が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0069】
次に図9に本発明の衣料のセミロングタイプのガードルの前側から見た斜視図を示した。
【0070】
図9のガードルにおいては、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、衣料のほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1を有している。そしてその他の部分は、前記の易伸縮性部分より伸縮しにくい部分からなっている。具体的態様としては、図9のガードル本体をガードルの縦横両方向に易伸縮性のツーウェイトリコットで構成し、前記易伸縮性部分1の部分を除いたその他の部分に、より伸縮応力の高い、即ち前記ツーウェイトリコットよりも伸縮しにくいツーウェイパワーネットを裏側から積層し縫製により取付けている。
【0071】
かくして得られたセミロングタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有するので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。
【0072】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、前記易伸縮性部分(A)1以外の部分はこれら易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、腹部部分7においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分においては、ウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部9においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0073】
尚、スポーツ用タイツについては図示していないが、膝上丈(5部丈)のタイツにも極めて効果的に適用可能であることは、図1〜2、図5〜9などで説明したロングタイプのガードルやセミロングタイプのガードルの応用の観点から明白であろう。
【0074】
次に図10に本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図、また、図11にその後側から見た斜視図を示した。尚、図12図10、図11に示したガードルの主として後から前脇並びに脚部に用いられる人体左側の身頃用の生地の裁断前の平面図である。
【0075】
図10〜11に示したガードルにおいては、大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1を有しており、また、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしている少なくともガードルのほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3を有している。ただ、これらの易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分は、当て布によって所望のパターンに形成したものではなく、この態様では、編組織を変化させて編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成した態様であり、特に易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をジャカード編による編組織を変化させて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成し、更に、ウェール方向(ウェール方向とは経編において糸が供給される方向、言い換えれば、ジャカード編の経編機によって編まれて経編機から排出される生地の排出方向、この図10〜12の図では図面の横方向、矢印Sで示した方向になる。)に挿入する弾性糸の太さをゾーン毎に変化させて、編み組織変化による編み分けと、挿入弾性糸の太さのゾーン毎の変化を組み合わせて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を構成した態様である。図中一点鎖線は、弾性糸の太さの変化する境界を示しており、実線はジャカード編による編組織を変化させている境界線を示しており、図12においては、ガードルの主として後から前脇並びに脚部に用いられる人体左側の身頃の裁断すべきアウトライン(但し、縫い代部分は図示を省略した。)を点線(A−B−C−D−E−F−Gの点線ライン)で示してある。なお、本実施態様において編み組織変化による編み分け並びに挿入弾性糸の太さのゾーン毎の変化を適用した部分は、後から前脇並びに脚部に用いられる人体左右それぞれの側の身頃の部分である。
【0076】
そしてこの実施態様においては、基本的には、易伸縮性部分とすべき部分をメッシュ調ネット組織を採用し、それより伸縮しにくい部分をサテン調ネット組織を採用しており、より伸縮しにくい部分のサテン調ネット組織も、この態様では3段階に編み分けており、より緊締力が大きくなる編み方の部分(以下、この部分の組織を「サテン強」と略称する)、緊締力が中間となる編み方の部分(以下、この部分の組織を「サテン中」と略称する)、緊締力が最も弱くなる編み方の部分(以下、この部分の組織を「サテン弱」と略称する)の3つの編み組織を採用して編み分けている。これらの編み分けの具体的手法は特許第3023354号公報に記載されており、地編の表側にあらわれる編組織を切り替える方法が採用されており、その詳細は省略するが、より伸縮しにくい部分のサテン調ネット組織において、2針以上の振りが入った割合が多い程、より緊締力を強くすることができる。サテン強の部分は、特許第3023354号公報の図3に示されるごとくサテン調ネット組織に於いて、1繰り返し単位中、2針の振りが入ったコースが3箇所存在し、サテン中の部分は、同公報の図4に示されるごとくサテン調ネット組織に於いて、1繰り返し単位中、2針の振りが入ったコースが2箇所存在し、サテン弱の部分は、同公報の図5に示されるごとくサテン調ネット組織に於いて、1繰り返し単位中、2針の振りが入ったコースが1箇所存在する態様としたものである。易伸縮性部分とすべき部分は、例えば特許第3023354号公報の図10に示される様なメッシュ調ネット組織を採用している。このような編組織による編み分けは、ジャカード制御装置を有する経編機に設けられている、ピエゾ素子などが用いられた曲げ変換器が取り付けられている糸ガイドバーを電気的に制御することにより、2針振りなどの編組織を達成することができる。これらの詳細は例えば特開平6−166934号などに説明されているし、具体的にはカールマイヤーテキスタイルマシーンファブリックGmbH社製の高速ジャカードラッシェル機“RSJ 4/1”などを用いることができる。
【0077】
まず、図12を用いてウェール方向(図面の横方向、矢印Sで示した方向)に挿入する弾性糸の太さをゾーン毎に変化させている点について説明する。
【0078】
図12のゾーン30とゾーン32には、280デニールのポリウレタン繊維糸(スパンデックス糸)が挿入されており、これらのゾーンの全体的な緊締力を強めにしている。ゾーン31には、140デニールのポリウレタン繊維糸(スパンデックス糸)が挿入されており、これらのゾーンの全体的な緊締力を弱めにしている。33の一点鎖線はゾーン30とゾーン31の境界線であり、34の一点鎖線はゾーン31とゾーン32の境界線である。すなわちゾーン31は腹部や臀部周りとなるゾーンであり、臀部の丸みをつぶさないように、しかも、この部分は着用者の身体のボリュームが大きいので広がり易いように易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分の伸縮パワーすなわち緊締力をいずれも全体的に平均的に低めに設定している。ゾーン32は脚部に充当される部分であり、大腿部から臀部にかけての体形を補整するためこの部分の伸縮パワーすなわち緊締力をいずれも全体的に平均的に強めに設定している。この部分を強めに設定しても、それほど着用感は低下しない。ゾーン30の部分(39b、40b及び3bの部分)は面積的には小さいので、この部分は比較的に緊締力を高めに設定している。腹部充当部片52による腹部形状補整機能が発揮されやすい様に補助し、脇から後ろの上方部分をフィットさせるため、この部分の伸縮パワーすなわち緊締力をいずれも全体的に平均的に強めに設定している。
【0079】
次にジャカードラッシェル編の地編みの表側にあらわれる編組織を切り替えて、サテン調ネット組織の前述したサテン強、サテン中、サテン弱とメッシュ調ネット組織との編み分けの態様について説明する。図10〜図12において、脚部裾先部分35を波状模様にサテン弱にして、若干強めの緊締力にして裾のずり上がりなどを防止している。なお、36は脚部裾先部分35の波状模様の境界線である。そして大腿部前面側の大腿直筋上をカバーし、ほぼ縦方向に長い帯状で幅方向の中心位置が脚部前側の縦方向の中心線よりも若干脇側に位置している少なくともほぼその幅方向に易伸縮性である易伸縮性部分(A)1の部分はメッシュ調ネット組織として緊締力を弱めており、その人体内側に充当される脚部内脇部分37とその延長部分で腹部脇やや下方に充当される部分37a、同じく人体内側に充当される脚部内脇部分41(図12参照)と人体外側に充当される脚部外脇部分38はサテン中にし、臀部下から脚部後ろ側を充当する部分39と、それが前脇側に斜め上方に延在する部分39a、39bはサテン強とし、脚部のフィット性を高め、太ももから臀部下の形状を補整する機能が発揮されるようにしている。しかし、前記易伸縮性部分(A)1が存在するので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる機能が発揮される様にしている。
【0080】
また、この衣料後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしている部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性である易伸縮性部分(C)3とその上方の延在部である3bの部分が存在し、これらの部分はメッシュ調ネット組織として緊締力が弱められており、その周囲の部分すなわち、ヒップ下部40a、ヒップ脇部40、後ろウェスト下部40bの部分をサテン中としてヒップの膨らみの下と脇からヒップの形を整えてヒップアップ機能を発揮させ、後ろウェスト下部40bの部分でフィット性を高めている。以上説明したメッシュ調ネット並びにサテン調ネット(サテン強、中、弱とも)の地編糸は30デニールのナイロン糸を用いている。なお、挿入される弾性糸の太さは前述した通りである。
【0081】
また、図10における腹部充当部片52は、別布とし、この部分は本実施態様においては、ジャカードラッシェル編とし地編を40デニールのナイロン糸からなるサテン強の編み組織を採用し、280デニールのポリウレタン繊維糸(スパンデックス糸)が挿入されている生地を用い、縫製ライン53において、後から前脇並びに脚部に用いられる身頃の図12のほぼB−Cのラインに縫着されている。更に図10、図11におけるウェスト布50も別布から構成されており、280デニールのポリウレタン繊維糸(スパンデックス糸)が挿入されている着用状態で横方向に伸縮する40デニールのナイロンワンウェイパワーネット編物を二つ折りにして折り目を上にして縫製ライン51において、腹部充当部片52の上部の縁と、後から前脇並びに脚部に用いられる身頃の図12のC−Dラインに縫着されている。
【0082】
後から前脇並びに脚部に用いられる身頃は、前述したように、編み組織変化による編み分け[サテン調ネット組織(サテン強、中、弱)とメッシュ調ネット組織]と、挿入弾性糸の太さのゾーン毎の変化を組み合わせているので、それぞれの組み合わされ方によって緊締力が異なっている。この態様では緊締力がほぼ7つの段階に分かれてくる。参考までにその緊締力の強い順(1)〜(7)で示すと、(1)の部分が39と39bの部分であり、(2)の部分が37、38、41、40a、40bの部分であり、(3)の部分が35、3bの部分であり、(4)の部分が1の部分であり、(5)の部分が39aの部分であり、(6)の部分が37a、40の部分であり、(7)の部分が3の部分である。
【0083】
かくして得られたロングタイプのガードルは、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(A)1を有しているので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、図15(b)で示したように大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)1が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができる機能が発揮される。従って着崩れが起こりにくく、ガードルの脚部が突っ張って前裾がずり上がる事を防止できる。
【0084】
本態様においては、更にガードル後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーする部分に少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性(この実施例では、縦横両方向に易伸縮性)である易伸縮性部分(C)3を有している。足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が、通常、くの字状態に変化する。したがって前記脚の動作により、ガードル後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)3は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、ガードルのウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったりガードルの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。
【0085】
従ってこのガードルは着崩れを防止できるとともに、腹部充当部片52においては、腹部の贅肉の膨出を押え、腹部の形を美しく補整し、ウェスト部分においては、39b、40bが存在しウェストの贅肉の膨出を押さえてスリムな感じのウェストに補整し、また脚部においては脚部を包み込むようにサポートして脚部の形を美しく整え、更に40a、40の部分が易伸縮性部分(C)3の易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も保持しているガードルが提供される。
【0086】
そして易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、その境界部に段差が生じることがなく、着用状態での段差による凹凸の発生がなく見栄えが優れており、段差がないので、肌触りも良好で、布の積層による場合より更に通気性もよく、従って着用感も優れており、特にジャカード編によりその編組織を切り替えて、組織の変化により、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、丸編品などに比べて、仕上がり寸法の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法のものを容易に大量に生産でき、いわゆる伝染などのほつれが生じることがなく、耐久性も良好で、編み密度を大きくすることもでき、生産性にも優れ特に好ましい。特にジャカード編によりその編組織を切り替えて、組織の変化により、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分ける手法によれば、パターンが任意のパターンに編み分けられ、例えば39a及び39bの部分とか、40a、40、40bの部分とか、35の部分とか、37、37aの部分とか、1の部分とか、38の部分とか、41の部分のように連続帯状で且つカーブしたパターンの編み分けも可能となる。連続帯状とは、小柄模様が比較的小さな隙間を空けて集合してその集合部分を巨視的に見ると一つのパターンとなるが、そのような小柄模様の密集体でなく、その一つのパターンが一つの連続エリアであるような帯状であり、しかもそのパターンの縁が直線状でなく曲線状にカーブし、あるいは帯状物が全体的にカーブした連続帯状模様であり、これらはジャカード編によりその編組織を切り替えて易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、任意の部分に任意の編み分けができるので、本発明の易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を連続帯状で且つカーブしたパターンも含めて所望のパターン状に形成でき好ましい。尚、それぞれの編み分けられたパターン中に花柄模様その他の小柄模様が更に編み分けによって挿入されていることは、前記編み分けの目的を達成しうる限りさしつかえない。また、上記の例では編み分けをメッシュ調ネット組織、それより伸縮しにくい部分としてサテン調ネット組織(サテン強、中、弱)として編み分ける態様を採用したが、例えばサテン調ネット組織のみを用いて、サテン強、中、弱、更にはそれ以上の強弱ランクをつけて編み分けてもよいことはもちろんである。
【0087】
以上の実施の形態で図1〜図9を用いて具体的に説明した本発明の衣料においては、(1)衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分の表側および/または裏側に布を積層して、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成した態様のもののほか、(2)例えば、図10〜図12で説明したごとく易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を編組織を変化させて編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成する方法、(3)易伸縮性部分を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分より伸縮しにくい部分を前記易伸縮性生地より伸縮しにくい生地で構成し、この両者を接ぎ合わせて衣料を構成する方法、(4)衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分を樹脂加工して易伸縮性部分より伸縮しにくい部分とすることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成する方法など、適宜の方法を採用し得る。特に(1)は比較的容易に実施でき、通気性などの低下もあまり大きくないという点では好ましく、また、(2)の方法は布の積層によらずに易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成できるので、その境界部に段差が生じることがなく、着用状態での段差による凹凸の発生がなく見栄えが優れており、段差がないので、肌触りも良好で、布の積層による場合より更に通気性もよく、従って着用感も優れており、極めて好ましい。特にジャカード編、その中でもジャカードラッシェル編(ジャカード編機を用いて編んだラッシェル編)の地編みの表側にあらわれる編組織を切り替えて、組織の変化により、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に設け、特に前記パターン中に、従来の古いジャカード編み技術では実現できなかった帯状であり且つカーブした連続パターンが入っても容易に編み分けることができ、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分との境界に実質上段差がなく、したがって段差がアウターウェアーに反映し、アウターウェアーの外側からも段差が見えてしまうと言う問題がなく、着用感もよく、着用者の外観を美しく保つことができるばかりでなく、丸編品などに比べて、仕上がり寸法の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法のものを容易に大量に生産でき、いわゆる伝染などのほつれが生じることがなく、耐久性も良好で、編み密度を大きくすることもでき、生産性にも優れ特に好ましい。この場合例えば、易伸縮性部分としてはメッシュ調ネット組織、それより伸縮しにくい部分としてサテン調ネット組織として編み分けることが好ましいが、編み分けは、これに限定されるものではなく、例えばサテン調ネット組織のみを用いて、特許第3023354号公報などに記載されている様に2針以上の振りの入った割合の多少で易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを編み分けるなどの編み分け方でもよいことはもちろんである。また、例えば、脚部は易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分の伸縮パワーすなわち緊締力をいずれも全体的に高めに設定して易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを編み分け、腹部や臀部周りは臀部の丸みをつぶさないように、しかも、この部分は着用者の身体のボリュームが大きいので広がり易いように易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分の伸縮パワーすなわち緊締力をいずれも全体的に低めに設定して、全体的に伸縮パワーを高めたい部分や低めたい部分の中で易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を設けることも好ましい。
【0088】
(2)のような易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を編組織を変化させて編み分ける手法の中には、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分との編み組織を異ならせるものが含まれることは勿論であるが、使用される繊維糸の太さや種類を変化させるとか、編み密度を変化させるとか、挿入および/または編み込まれる弾性繊維糸の太さ、挿入割合などを変化させる手法、またはこれらの組み合わせも含まれる。
【0089】
(4)の如く衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分を樹脂加工して易伸縮性部分より伸縮しにくい部分とすることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成する場合に前記樹脂加工としては、塗布(コーティング)、含浸、樹脂フィルムの積層などが挙げられるが、衣料本体生地の表側に樹脂を付着させる態様の場合には、肌触りの低下を防止でき好ましい。一方、外観、デザインの観点からは衣料本体生地の裏側に樹脂を付着させる態様が好ましい。勿論、必要に応じ、本体生地の表裏両面に樹脂を付着させる態様とすることも可能である。
【0090】
衣料を構成する生地としては、特に限定するものではないが、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分ともに、伸縮性ツーウェイトリコット編物及び伸縮性ラッセル編物(伸縮性パワーネットを含む)が好ましく用いられる。これらの編物はポリウレタン繊維などの弾性繊維糸が適宜含有されているものが好ましく用いられる。伸縮しにくい部分については、必要により非伸縮性の編物や織物を用いてもよい。これらの生地は通常の衣料を作成する際に用いられている程度の厚み、例えば約0.3〜0.8mmの厚みの生地が使用できる。したがって着用時のプロポーションなどの外観が低下が少なく、身体によくフィットし、通気性も比較的良好な衣料を提供できる。パワーネットの種類としては、例えば、プレーンパワーネット、サテンパワーネット、ツーウェイラッセル、“トリスキン”(ト部株式会社の商標)などが挙げられる。尚、図10〜図12で説明したサテン調ネットやメッシュ調ネットは、ジャカード編機で編まれたサテン調パワーネットやメッシュ調パワーネットを意味している。
【0091】
より好ましい態様としては、衣料の種類によっても異なるが、易伸縮性部分を構成する生地としては、例えば20〜50デニールのポリウレタン繊維糸などの弾性繊維糸を含有するツーウェイトリコットやメッシュ調のツーウェイパワーネットなどが好ましいものの代表例である。易伸縮性部分より伸縮しにくい部分を構成する生地、ないしは易伸縮性部分より伸縮しにくい部分を構成するために積層して用いる生地としては、例えば120〜560デニールのポリウレタン繊維糸などの弾性繊維糸を含有するワンウェイないしツーウェイパワーネット、ワンウェイないしツーウェイトリコネット、ツーウェイラッセルなどの編物(ここでワンウェイとは、縦または横のいずれか一方向に伸縮性を有することを意味し、ツーウェイとは、縦および横の二方向に伸縮性を有することを意味する。)が好ましいものの代表例である。
【0092】
易伸縮性部分やそれより伸縮しにくい部分の緊締力を測定する場合には、その測定方法としては、インストロン型万能引張試験機(島津製作所製“オートグラフ”AG−500D)を用い、引張り速度300±20mm/minにて試料長(つかみ間隔)の80%までの伸長回復を3回繰り返し、3回目の伸長回復の際の30%伸長時および回復時の値が用いられる。特に前記の回復時の値が用いられることが多い。試料の大きさは幅2.5cm、長さ16cm、上部つかみ2.5cm、下部つかみ3.5cm、引張間隔10cmとすることが好ましいが、かかる大きさの試料が測定対象の衣料から切り出せない場合にはそれより小さくても差し支えない。ただ、試料の大きさが小さくなるほど、測定誤差が大きくなるので、切り出せる範囲でできるだけ大きな試料を採取して測定することが好ましい。尚、測定対象となる部分が2枚以上の生地の積層体からなる場合とか、弾性樹脂などにより樹脂加工(樹脂加工には弾性樹脂フィルムの積層も含まれる)されているような場合の如く複合体からなる場合は、その緊締力は、その複合体の状態での緊締力の値である。
【0093】
また、緊締力の測定を行う際の、試料の伸長方向は「所定伸縮方向」であり、「所定伸縮方向」とは、易伸縮性部分(A)および(A−1)は、その幅方向であり、易伸縮性部分(B)および(C)は、衣料の縦方向に沿った方向である。
【0094】
易伸縮性部分(A)の幅方向の中心位置は、脚部前側の縦中心線よりも若干脇側に位置していることが好ましい。その理由は、図15(b)で説明した大腿部の前側が前方に大きく張り出す部分が大腿直筋の存在する部分であり、大腿直筋の前側の縦中心線は、衣料の脚部前側の縦中心線よりも若干脇側に位置しているからである。即ち、言いかえれば、易伸縮性部分(A)の幅方向の中心位置は、大腿直筋の前側の幅方向の中心位置とほぼ一致していることが好ましいと言うことである。
【0095】
易伸縮性部分(A)の幅はほぼ3cm〜8cmが好まし。ここで幅が3cm〜8cmとは、それより幅が狭い部分や若干広い部分が存在してはならないという意味ではなく、例えば凸レンズの断面状の形状の如くその上下の端部の幅が狭くなっているような場合でも、本発明の目的が達成し得る限り何ら差し支えない。あまりにこれらの幅が狭すぎる場合には、大腿直筋の動き、それに伴う大腿部の断面形状変化に衣料脚部が追従できにくくなり、衣料がずれたり、ねじれたりし、衣料の脚部が突っ張って裾がずり上がるなど着崩れが生じやすくなる傾向になる。また、あまりに幅が大きすぎても造形性の機能が低下する傾向が生じ、また、それほど動きの大きくない部分の細かい皮膚の動きを押え込む機能が発揮されにくくなるので、着崩れが生じ易くなる傾向になる。
【0096】
人体の鼠径溝に沿った部分をカバーしている易伸縮性部分(B)を更に有していることは好ましく、その場合の易伸縮性部分(B)の幅はほぼ1cm〜10cmが好ましく、あまりに幅が狭すぎると、足を上げたり膝を曲げたりした場合に、衣料の脚部が上方にずり上がるのを防止したり、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる機能が低下する傾向になり、あまりに場が広すぎても鼠径溝近傍上に皺が生じやすくなる傾向がある。
【0097】
また、本発明の衣料においては、易伸縮性部分として、衣料後側において、人体の臀溝とヒップの膨らみの頂点の間のいずれかの位置より少なくとも上の部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(C)を更に有していることが好ましく、易伸縮性部分(C)が、衣料後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしていることがより好ましい。足を上げたり膝を曲げたり、或いは座った場合に、大転子を軸に、胴体部と脚の角度(位置関係)が変化する。即ち前記脚の動作により、胴体部と脚の角度が、くの字状態に曲がることにより、衣料後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、即ち、ウェスト部分は下側方向に引っ張られてずり下がろうとし、脚部の裾先は上側方向に引っ張られてずり上がろうとするが、易伸縮性部分(C)は、かかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、衣料のウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったり衣料のの後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止できる。更に易伸縮性部分(C)が、衣料後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしているより好ましい態様とすることにより、上記機能が発揮されるとともに、臀溝と易伸縮性部分(C)の間の部分が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も発揮され好ましい。
【0098】
【発明の効果】
(1)本発明の股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用するロングタイプのガードル、セミロングタイプのガードル、スタンダードタイプのガードル、膝上丈のスパッツ、膝上丈のスポーツ用タイツからなる群から選ばれた衣料は、比較的容易に伸縮する易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを有しており、前記衣料は、前記易伸縮性部分として、前記衣料のほぼ縦方向に長いほぼ帯状の形状を有していて大腿部前面側の大腿直筋上をカバーしており、且つ少なくともほぼその幅方向に易伸縮性の易伸縮性部分(A)を有しているので、足を上げたり膝を曲げた場合に、大腿部の筋肉、特に大腿直筋が筋収縮し、大腿部の断面形状において、大腿部前側が前方に大きく張り出すが、前記易伸縮性部分(A)が少なくとも幅方向に伸びてこの動きに追従することができ、従って着崩れが起こりにくく、衣料の脚部が突っ張って裾がずり上がる事を防止できる。しかも、易伸縮性部分(A)の幅方向の中心位置が、脚部前側の縦中心線よりも若干脇側に位置していることにより、大腿部の前側が前方に大きく張り出す大腿直筋の前側の縦中心線が、衣料の脚部前側の縦中心線よりも若干脇側に位置しているので、易伸縮性部分(A)が大腿直筋に当接することになり、前述した着崩れ防止機能をより高めることができる。そして本発明の衣料は前記比較的容易に伸縮する易伸縮性部分(A)より伸縮しにくい部分を有しており、したがって衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用する衣料において、着崩れがなく、しかも造形性も保持した衣料を提供できる。
【0099】
(2)また、易伸縮性部分として、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(B)を更に有している本発明の好ましい態様とすることにり、前述した機能の他に、足を上げたり膝を曲げたり、座った場合に、鼠径溝を中心軸として脚部と胴体とが、くの字状に蝶番のように畳まれて角度が小さくなったり、足を下げるとこの角度が大きくなり、鼠径溝近傍をカバーしている布が伸ばされたり縮められたりするが、この伸び縮みに易伸縮性部分(B)が十分追従し、衣料の脚部が上方にずり上がったり、ずり上がったガードル本体布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる。更に座位時において、鼠径溝近傍への圧迫を軽減でき、着用感が向上する。したがって着崩れをより一層防止でき、しかも造形性も保持した衣料を提供でき、好ましい。
【0100】
(3)また、易伸縮性部分として、衣料後側において、人体の臀溝とヒップの膨らみの頂点の間のいずれかの位置より少なくとも上の部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(C)を更に有している本発明の好ましい態様とすることにより、前述した機能の他に、足を上げたり膝を曲げたり、座ったりした場合に、胴体部と脚の角度が、くの字状態に曲がることにより、衣料後側の上下端がクロッチ方向に引っ張られるが、易伸縮性部分(C)がかかる引っ張り力に応じて極めて容易に伸縮するので、衣料のウェスト部分が下方(クロッチ方向)に引っ張られてずり下がったり衣料の後裾部が上方(クロッチ方向)に引っ張られてずり上がる事を防止でき、したがって着崩れをより一層防止でき、しかも造形性も保持した衣料を提供でき、好ましい。
【0101】
(4)また、衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分の表側および/または裏側に布を積層して、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる本発明の好ましい態様とすることにより、より伸縮しにくくすべき部分に適宜の生地を積層すればよいので、特別な装置を使用しなくとも比較的容易に本発明の衣料を製造でき、通気性などの低下もあまり大きくない衣料とすることができ好ましい。
【0102】
(5)また、易伸縮性部分を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分より伸縮しにくい部分を前記易伸縮性生地より伸縮しにくい生地で構成し、この両者を接ぎ合わせて衣料を構成することにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる本発明の好ましい態様とすることにより、前記(4)に示した態様に比べて、生地が積層されている部分が少なくなるので、より通気性が良好になり、また、見栄えも良好な衣料を提供でき好ましい。
【0103】
(6)また、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を編組織を変化させて編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる本発明の好ましい態様とすることにより、布の積層によらずに易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成できるので、その境界部に段差が生じることがなく、着用状態での段差による凹凸の発生がなく見栄えが優れており、段差がないので、肌触りも良好で、布の積層による場合より更に通気性もよく、従って着用感も優れており、極めて好ましい。
【0104】
(7)また、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をジャカード編による編組織を変化させて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる本発明の好ましい態様とすることにより、布の積層によらずに易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成できるので、その境界部に段差が生じることがなく、着用状態での段差による凹凸の発生がなく見栄えが優れており、段差がないので、肌触りも良好で、布の積層による場合より更に通気性もよく、従って着用感も優れており、特にジャカード編によりその編組織を切り替えて、組織の変化により、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、丸編品などに比べて、仕上がり寸法の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法のものを容易に大量に生産でき、いわゆる伝染などのほつれが生じることがなく、耐久性も良好で、編み密度を大きくすることもでき、生産性にも優れ特に好ましい。特にジャカード編によりその編組織を切り替えて、組織の変化により、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分ける手法によれば、パターンが任意のパターンに編み分けられ、連続帯状で且つカーブしたパターンの編み分けも可能となり、任意の部分に任意の編み分けができるので、編組織を切り替えて易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、本発明の易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を所望のパターン状に形成でき好ましい。
【0105】
(8)また、衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分を樹脂加工して易伸縮性部分より伸縮しにくい部分とすることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる本発明の好ましい態様においては、より伸縮しにくくすべき部分に樹脂加工により樹脂を付与すればよく、したがって容易に本発明の衣料を製造でき、布の積層によらずに易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成できるので、好ましい。そして、衣料本体生地の表側に樹脂を付着させる態様の場合には、肌触りの低下を防止でき好ましい
【0106】
(9)また、易伸縮性部分(A)の幅がほぼ3cm〜8cmである本発明の好ましい態様とすることにより、着崩れ防止機能が十分に発揮でき、しかも造形性の機能が低下する恐れもなく好ましい。
【0107】
(10)また、易伸縮性部分(B)の幅がほぼ1cm〜10cmである本発明の好ましい態様とすることにより、足を上げたり膝を曲げたりした場合に、衣料の脚部が上方にずり上がるのを防止したり、ずり上がった衣料本体の布が鼠径溝近傍上に皺になって溜まることが防止できる機能が十分に発揮でき、しかも造形性の機能が低下する恐れもなく好ましい。
【0108】
(11)また、易伸縮性部分(C)が、衣料後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしている本発明の好ましい態様とすることにより、前記(3)項に述べた機能が発揮されるとともに、臀溝と易伸縮性部分(C)の間の部分が易伸縮性部分に比べて伸縮しにくいので、この部分によりヒップアップ機能が発揮され、ヒップの形を美しく整える機能も発揮され好ましい。
【0109】
(12)また、衣料を構成する生地が、伸縮性ツーウェイトリコット編物及び伸縮性ラッセル編物から選ばれた編物である本発明の好ましい態様とすることにより、これらの生地は前記本発明の衣料の比較的容易に伸縮する易伸縮性部分とそれより伸縮しにくく造形機能を発揮させるに好適な部分素材として、編み密度、組織、繊維糸の種類や太さ、挿入または編み込まれる弾性繊維糸の太さや挿入または編み込み割合を変化させることにより、それぞれに必要な性能を容易に実現させることができ、また、生地の厚さもそれほど厚くならず、通常のファンデーション衣料に用いられている生地の厚みと同程度の厚みであり、したがって違和感がなく、前記性能を有する本発明の衣料が容易に実現でき好ましい。
【0110】
(13)また、本発明は、衣料が、ロングタイプのガードル、セミロングタイプのガードル、スタンダードタイプのガードル、膝上丈のスパッツ、膝上丈のスポーツ用タイツからなる群から選ばれた衣料であこれらの衣料は、人体にタイトに密着させて着用する衣料であり、着崩れなどが生じやすく、したがって、着崩れがなく、しかも造形性も保持させる本発明の性能が効果的に発揮される衣料であ
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の衣料のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図2】 図1のガードルの後側から見た斜視図。
【図3】 スタンダードタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図4】 図3のガードルの後側から見た斜視図。
【図5】 本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図】 本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図図6のガードルの後側から見た斜視図。
【図】 本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図】 本発明の衣料のセミロングタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図10】 本発明の衣料の更に別の態様のロングタイプのガードルの前側から見た斜視図。
【図11図10のガードルの後側から見た斜視図。
【図12】 図10、図11に示したガードルの主として後から前脇並びに脚部に用いられる人体左側の身頃用の生地の裁断前の平面図。
【図13】従来の通常のガードルの前側から見た斜視図。
【図14図13のガードルの後側から見た斜視図。
【図15】 人体右側の大腿部の長手方向のほぼ中間位置における模式的断面形状。
【符号の説明】
1 易伸縮性部分(A)
2 易伸縮性部分(B)
3 易伸縮性部分(C)
3b 易伸縮性部分(C)の上方の延在部
4 人体の臀溝の位置
5 ヒップの膨らみの頂点の位置
6 大殿筋のほぼ上端
7 腹部部分
8 ウェスト部分
9 脚部
10 臀溝と易伸縮性部分(C)の間の部分
20 大腿直筋の存在する部分
30 280デニールのポリウレタン繊維糸が挿入されているゾーン
31 140デニールのポリウレタン繊維糸が挿入されているゾーン
32 280デニールのポリウレタン繊維糸が挿入されているゾーン
33 ゾーン30とゾーン31の境界線
34 ゾーン31とゾーン32の境界線
35 脚部裾先部分
36 脚部裾先部分35の波状模様の境界線
37 人体内側に充当される脚部内脇部分
37a 人体内側に充当される脚部内脇部分37の延長部分で腹部脇やや下方に充当される部分
38 人体外側に充当される脚部外脇部分
39 臀部下から脚部後ろ側を充当する部分
39a、39b 臀部下から脚部後ろ側を充当する部分39が前脇側に斜め上方に延在する部分
40 ヒップ脇部
40a ヒップ下部
40b 後ろウェスト下部
41 人体内側に充当される脚部内脇部分
50 ウェスト布
51 縫製ライン
52 腹部充当部片
53 縫製ライン
120 ガードル
121 裾
122 引っ張られる方向を示す矢印
123 皺
124 皺
125 ガードルのウェスト部分
126 ずり下がる方向を示す矢印

Claims (17)

  1. 股部と脚部を有し、衣料の脚部が少なくとも大腿部の一部をカバーしている人体にフィットさせて着用するロングタイプのガードル、セミロングタイプのガードル、スタンダードタイプのガードル、膝上丈のスパッツ、膝上丈のスポーツ用タイツからなる群から選ばれた衣料において、前記衣料は比較的容易に伸縮する易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを有しており、前記衣料は、前記易伸縮性部分として、前記衣料のほぼ縦方向に長いほぼ帯状の形状を有していて、当該易伸縮性部分の幅方向の中心位置が、脚部前側の縦中心線よりも若干脇側に位置して大腿部前面側の大腿直筋上をカバーしており、少なくともほぼその幅方向に易伸縮性の易伸縮性部分(A)を有することを特徴とする前裾がずり上がる事を防止した衣料。
  2. 易伸縮性部分として、人体の鼠径溝に沿った部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(B)を更に有している請求項1に記載の衣料。
  3. 易伸縮性部分として、衣料後側において、人体の臀溝とヒップの膨らみの頂点の間のいずれかの位置より少なくとも上の部分をカバーしており、少なくとも衣料のほぼ縦方向に易伸縮性の易伸縮性部分(C)を更に有している請求項1または2のいずれかに記載の衣料。
  4. 前記易伸縮性部分(A)の幅が、裾に近くなるに従って大きくなっている請求項1〜3のいずれかに記載の衣料。
  5. 前記易伸縮性部分(A)の形状が、その上下の端部が細くなって収束し凸レンズ断面のような形状である請求項1〜3のいずれかに記載の衣料。
  6. 前記易伸縮性部分(A)の形状が、その下の端部が細くなって収束している形状である請求項1〜3のいずれかに記載の衣料。
  7. 前記易伸縮性部分(A)の上端が、前記易伸縮性部分(B)と連結している請求項2又は3のいずれかに記載の衣料。
  8. 衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分の表側および/または裏側に布を積層して、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の衣料。
  9. 易伸縮性部分を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分より伸縮しにくい部分を前記易伸縮性生地より伸縮しにくい生地で構成し、この両者を接ぎ合わせて衣料を構成することにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の衣料。
  10. 易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分を編組織を変化させて編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の衣料。
  11. 易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をジャカード編による編組織を変化させて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の衣料。
  12. 易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をジャカードラッシェル編により編組織を変化させて、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分をパターン状に編み分けることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる請求項1〜7のいずれかに記載の衣料。
  13. 衣料本体を易伸縮性生地で構成し、易伸縮性部分よりも伸縮しにくくすべき部分を樹脂加工して易伸縮性部分より伸縮しにくい部分とすることにより、易伸縮性部分とそれより伸縮しにくい部分とを構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の衣料。
  14. 易伸縮性部分(A)の幅がほぼ3cm〜8cmである請求項1〜 のいずれかに記載の衣料。
  15. 易伸縮性部分(B)の幅がほぼ1cm〜10cmである請求項2〜14のいずれかに記載の衣料。
  16. 易伸縮性部分(C)が、衣料後側において、人体の臀溝よりやや上の部分から大殿筋のほぼ上端近傍部分までをカバーしている請求項3〜15のいずれかに記載の衣料。
  17. 衣料を構成する生地が、伸縮性ツーウェイトリコット編物及び伸縮性ラッセル編物から選ばれた編物である請求項1〜16のいずれかに記載の衣料。
JP2000128167A 1999-06-25 2000-04-27 衣料 Expired - Fee Related JP3672796B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128167A JP3672796B2 (ja) 1999-06-25 2000-04-27 衣料
PCT/JP2001/000590 WO2002060285A1 (fr) 1999-06-25 2001-01-29 Vetement

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17951999 1999-06-25
JP11-179519 1999-06-25
JP2000128167A JP3672796B2 (ja) 1999-06-25 2000-04-27 衣料
PCT/JP2001/000590 WO2002060285A1 (fr) 1999-06-25 2001-01-29 Vetement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064801A JP2001064801A (ja) 2001-03-13
JP3672796B2 true JP3672796B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=27278765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128167A Expired - Fee Related JP3672796B2 (ja) 1999-06-25 2000-04-27 衣料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3672796B2 (ja)
WO (1) WO2002060285A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672796B2 (ja) * 1999-06-25 2005-07-20 株式会社ワコール 衣料
JP4018682B2 (ja) 2004-09-21 2007-12-05 株式会社アシックス スパッツ
JP2006183195A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Gunze Ltd パンティストッキング
JP4693513B2 (ja) * 2005-01-12 2011-06-01 小林製薬株式会社 下肢被覆材
WO2006134875A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 下肢被覆材
JP2007138335A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Descente Ltd 姿勢をコントロールするためのウェア
WO2007074833A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 部分的に異なるストレッチ性を有する布帛及びその製造方法
JP5069361B2 (ja) * 2011-02-09 2012-11-07 株式会社カドリールニシダ 軽スポーツ用パンツ
CN102793306B (zh) * 2011-05-25 2015-04-08 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种柔软弹力裤
JP6270800B2 (ja) * 2015-11-09 2018-01-31 美津濃株式会社 タイツ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606340Y2 (ja) * 1992-07-16 2000-10-23 株式会社アトリエリップスティック ヒップアップがはかれるガードル
JPH072564Y2 (ja) * 1992-12-25 1995-01-25 株式会社ダッチェス ガードル
JPH09195104A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd パンティストッキング
JPH10183406A (ja) * 1996-12-18 1998-07-14 Daiana:Kk ガードルにおける腰部と脚部のジョイント構造
JP3012819B2 (ja) * 1997-04-01 2000-02-28 株式会社ワコール 下肢部保護衣料
JP3499726B2 (ja) * 1997-08-11 2004-02-23 グンゼ株式会社 ボトムウェア
JPH11158705A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 L Rose:Kk ロングパンツ
JP3961673B2 (ja) * 1998-06-12 2007-08-22 株式会社Mic 女性用下着
JP3672796B2 (ja) * 1999-06-25 2005-07-20 株式会社ワコール 衣料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001064801A (ja) 2001-03-13
WO2002060285A1 (fr) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1356745A1 (en) Clothing
US5762535A (en) Garment having the function of keeping an upward profile for the hip and buttock line
EP0599266B1 (en) Garments
JP3870232B2 (ja) 衣料
KR20030060103A (ko) 의복
JP3672796B2 (ja) 衣料
JP2550951Y2 (ja) 衣 類
KR100540739B1 (ko) 체형 보정 기능을 갖는 의료
JP2002115102A (ja) ずれ防止部改良衣料
JP4589653B2 (ja) 衣料
JP2004324003A (ja) 衣料
JPH06166901A (ja) パンティーアンダーガーメント
JP3582685B2 (ja) ヒップ形状を整える衣類
JP4063517B2 (ja) 縁始末不要な裾を有する衣料
JP2006144194A (ja) インナー・ウェア
JP6037686B2 (ja) 筒状経編物からなる衣料及びその製造方法
JP4311595B2 (ja) 臀部裏打ち布を有する衣料
KR100521605B1 (ko) 의료
CN100488388C (zh) 短裤、游泳衣等衣服
JP2005054347A (ja) 衣料
JP3012019U (ja) 股部を有するフィットタイプの衣類
JP5473315B2 (ja) 下半身用衣類
JP7415554B2 (ja) 体型補整衣類
JP4139880B2 (ja) ガードル等のファンデーション
JP4397004B2 (ja) 腹部裏打ち布を有する衣料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3672796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees