JP3668627B2 - 除湿機 - Google Patents

除湿機 Download PDF

Info

Publication number
JP3668627B2
JP3668627B2 JP36585898A JP36585898A JP3668627B2 JP 3668627 B2 JP3668627 B2 JP 3668627B2 JP 36585898 A JP36585898 A JP 36585898A JP 36585898 A JP36585898 A JP 36585898A JP 3668627 B2 JP3668627 B2 JP 3668627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
water
air
tank
dehumidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36585898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000185213A (ja
Inventor
治仁 宮崎
守 守川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP36585898A priority Critical patent/JP3668627B2/ja
Publication of JP2000185213A publication Critical patent/JP2000185213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668627B2 publication Critical patent/JP3668627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、着脱自在な貯水槽の収納装置に関し、特に除湿機に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の回転式除湿材を備えた除湿機について図5乃至図7と共に説明する。
【0003】
図5は従来の除湿ローターを用いた回転式空気除湿システムを説明する説明図、図6は従来の除湿機の正面構成図、図7は従来の除湿機の蓋開閉検知装置の構成説明図である。
【0004】
まず、図5において、湿度交換器(以下除湿ローターという)3は駆動モーター(図示しない)等で回転されてる。この除湿ローター3の吸湿部31に湿った被除湿空気32を除湿ファン6により吹き込み水分を吸湿剤に吸着させて除湿し乾燥された空気33とする。他方除湿ローター3の水分を吸着した吸湿剤に再生ヒーター34で加熱され高温となった再生空気35を送り込み、吸湿剤を加熱して水分を取り出して吸湿剤を再生し、暖かく湿った再生空気36をとりだす。
【0005】
上記吸湿剤に水分を吸着させる吸湿部31と、水分を吸着した吸湿剤を加熱して水分を吐き出させ、再生する再生部37とは、回転している除湿ローター3に湿った被除湿空気32と再生ヒーター34で加熱され高温となった再生空気35を吹き込む位置がその再生部になるだけで、特に、除湿ローター3に仕切りがあるわけではなく、除湿ローター3は繰り返し連続的に使用できる。また、除湿としても、逆に加湿としても利用できる。
【0006】
次に図6及び図7により除湿器の構成を説明する。吸湿した除湿ローター3の吸湿剤を再生させるため、電気ヒーターである再生ヒーター34にて再生空気を200°C〜250°Cに加熱した後、除湿ローター3に再生ファン8により送風する。加熱された再生空気35は除湿ローター3の吸湿剤から水分を受け取り、暖かく湿った空気36となり、凝縮器4にて冷却され、水分を結露させて排出する。結露水9は第1貯水槽である水受タンク10に導かれる。
【0007】
そして、第2の貯水槽である貯水タンク12を本体1の貯水槽収納部に収納しようと、まず、蓋2を開けるために、蓋2に連動している連絡棒25が上方方向に持ち上げられ、引っ張りバネ26の付勢に抗して、作動板28と係合している一端が上がる。その結果、作動板28のマイクロスイッチ27側の他端は下がり、マイクロスイッチ27をOFF状態にして、貯水タンク12を本体に収納する。
【0008】
貯水タンク12を収納し、蓋2を閉めると揚水ポンプ11の駆動回路のスイッチがONし、水受タンク10に備えられた水位を検知する不図示のフロートスイッチが、所定の水位を検知すると、揚水ポンプ11が運転され、揚水パイプ13を経て、蓋2の裏面に配設されている給水口15より、貯水タンク12の開閉弁19の弁機構部を経て、結露水9が貯水タンク12に貯えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の除湿器は、蓋2の開閉に連動する連絡棒25が、収納部内部に設けてあるマイクロスイッチ27作動用の作動板28の動きを制御するため、これらの設置に当たっては、連絡棒25と作動板28とに微妙な調整が必要なことから煩わしい加工がついてまわる。
【0010】
また、蓋に直接連動させたスイッチ、例えばマイクロスイッチを設ければ、蓋の周囲や貯水タンクの周辺にスイッチのメカが大小にかかわらず表面に表れ、貯水タンクの出し入れ時に、スイッチのメカに触れたり、変形させたりする恐れがあり、動作不良に至るなどの問題がある。
【0011】
本発明は、着脱自在なタンク例えば貯水タンクの出し入れなどの使い勝手がよく、しかも、構造面の調整メカを必要としない貯水槽収納装置を提供するもので、特に除湿機に使用して好適である。
【0012】
本発明の除湿機は上記課題を解決するために、空気中の水分を凝縮する凝縮器と、前記凝縮器によって凝縮された水を一時的に貯蔵する第1貯水槽と、貯水槽収納部に上方から取り出し自在に配された第2貯水槽と、貯水槽収納部を開閉する蓋と、第1貯水槽から第2貯水槽へ水を導くポンプとを備え、前記第2貯水槽は、上面に開閉弁を備え、前記蓋に、前記ポンプに接続された給水口が設けられ、該給水口は、蓋を閉じた際に前記開閉弁に接続され、前記蓋の裏側に蓋裏板が設けられ、該蓋裏板に前記給水口が配され、前記蓋と蓋裏板との間に、前記給水口をポンプに接続するためのパイプが配されたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る除湿機の実施の形態について図1乃至図4と共に説明するが、上記従来の技術にて記載したものと、同じもの又は同等の機能のものについては、特に記載したものを除き、同じ符号を付して説明する。
【0017】
図1は本発明の実施の形態に係る除湿機の全体構成説明図、図2は本発明の実施の形態に係る除湿機の蓋と貯水タンク上部の側面図で、主要部品の配置を説明するための概略構成側面図、図3は本発明の実施の形態に係る除湿機の蓋開閉検知装置の概略説明図、図4は本発明の実施の形態に係る除湿機の蓋開閉検知装置の概略取付け説明図である。
【0018】
図1において、除湿ローター3のエレメントは、ダンボール紙などの帯状のシート状基材にゼオライト(吸湿剤)を溶かした溶剤を含浸して担持させた帯状平面シートの表面に、同じく基材にゼオライト等の吸湿剤を含浸担持させた帯状平面シートからなる高さ1mm〜1.5mm程度に波付け加工した波形シートを接着して一体化した片波成形体を巻回し、ローターにしたもので、ハニカムローターと称され、ゼオライト(吸湿剤)を基材の表面は勿論その内部にまで担持させている。
【0019】
そして、蓋2は図2乃至図4に示すように、正面から見たとき、天板22の右側に位置し背面側を支点に開閉し、蓋2の裏側には、蓋裏板16を配設した構造になっている。
【0020】
また、蓋2の蓋裏板16には、蓋2の開閉検知装置のマグネット29が、蓋裏板16の箱状ボックス30の中に収められている。蓋裏面16は蓋2の内側に組立はめ込み、蓋2のツメでカシメ固定される。蓋2の内側のリブ38はマグネット29が箱ボックス30より飛び出すことを防止するものである。
【0021】
そして、貯水タンク12への結露水9を送る給水口15が配設されていて、その給水口15は、蓋2に内接されている蓋裏板16に、給水口15のノズル17を一体成型し、穴部にパイプ18を圧入し、接着剤で固定して回り止めを防止している。揚水ポンプ11からの屈曲性のあるゴム製の揚水パイプ13を、給水口15のパイプ18に接続する。
【0022】
また、給水口15のノズル17は、先端の平坦部は貯水タンク12の開閉弁19を押す役目をし、側面部には四方にスリット穴20が開いている。この給水口15のノズル17のスリット穴20は、蓋2が閉められたときに貯水タンク12の開閉弁19の開口面より内面にあけられ、ここから水が流出する。
【0023】
天板22の内側には、蓋2の蓋裏板16のマグネット29の近傍にリードスイッチ39を配設したもので、このリードスイッチ39はモールドタイプになっていて天板22内側のボスにモールドタイプのリードスイッチ39の取付け穴を嵌めて止め輪で固定されている。
【0024】
貯水タンク12を本体1に収納するために、まず、蓋2を開けると、蓋2の蓋裏板16に配設されているマグネット29が天板22の内側のリードスイッチ39をOFFした状態となる。この状態で貯水タンク12を本体に収納する。
【0025】
また、水受けタンク10内に一定量以上の凝縮水がためられているのをフロートスイッチ(図示しない)で検知していれば、貯水タンク12を収納後に、蓋2が閉まると、蓋2蓋裏板16に配設されていマグネット29天板22の内側のリードスイッチ39感応してON状態になり、揚水ポンプ12の駆動開始状態になる。
【0026】
そして、リードスイッチ39がONし、マイクロコンピュータ(図示しない)に信号を送り、マイクロコンピュータから揚水ポンプ12へ駆動信号を送り、蓋2が閉まってから、揚水ポンプ11が駆動を開始し、水受けタンク10の水を貯水タンク12に送り出すシーケンスになっている。
【0027】
図1および図4に示すように、被除湿空気32は除湿ファン6に吸引され、フィルター7で粗いゴミを取り去り、凝縮器4を通過し、暖かく湿った凝縮器4内部の再生空気36を冷却し、再生空気中の水分を結露させる。凝縮器4を通過した被除湿空気32は除湿ローター3を通過し、吸湿剤に吸湿させ、乾燥空気33となり、熱回収熱交換器5にて熱回収後、室内に放出される。
【0028】
また、吸湿した除湿ローター3の吸湿剤を再生させるため、電気ヒーターである再生ヒーター34にて再生空気を200°C〜250°Cに加熱した後、除湿ローター3に再生ファン8により送風する。加熱された再生空気35は除湿ローター3の吸湿剤から水分を受け取り、暖かく湿った空気36となり、凝縮器4にて冷却され、水分を結露させて排出する。
【0029】
結露水9は水受タンク10に導かれる。水受タンク10には水位を検知する不図示のフロートスイッチを備え、所定の水位を検知すると、備えられている揚水ポンプ11を運転し、揚水パイプ13を経て、蓋2に併設されている給水口15より、貯水タンク12の開閉弁19の弁機構部を経て、結露水9を貯水タンク12に貯える。
【0030】
また、除湿ローター3は駆動モーター(図示しない)で回転されており、被除湿空気32が通過する吸湿部31と熱風が通過する再生部37は少しづつ回転移動しており、吸湿してもまた再生され、連続的に使用可能である。
【0031】
そして、除湿ローター3に熱風が通過し少しづつ回転移動するため、除湿ローター3は暖められている。ここに被除湿空気32が通過するため、通過後の暖められた乾燥空気33より、熱回収熱交換器5に熱を回収する。熱回収熱交換器5の内部には凝縮器4で結露水9を排出した後の再生空気が通過し、暖められた分だけ、再生ヒーター34の電力を節約できる。再生空気は上記のように閉回路になって、繰り返し使用されている。
【0032】
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。着脱自在なカートリッジタンクの収納装置として用いられるものであって、蓋の開閉検知手段がカートリッジタンクの着脱時において破損しないようにした点に特徴がある。従って、石油ストーブの油タンクや加湿器の貯水タンク等の収納装置に用いられる。
【0033】
また、上記除湿器の場合、蓋の裏面に給水口を設けるために蓋裏板を固定するが、その蓋裏板を利用して近接スイッチを設けているので、取り付けが簡単であるばかりでなく貯水タンクの着脱時に破損するようなことがない。
【0034】
【発明の効果】
本発明に係る除湿機は、蓋の開閉を近接スイッチで行っているため、従来のような蓋の開閉による連動機構の調整が要らない。特に蓋の裏面に当該スイッチを設けると、スイッチの機構部分が貯水タンクの出し入れする収納部分に表れず貯水タンクり出し入れ時などでの引っかけ変形を生じる恐れがない。
【0035】
近接スイッチとしてリードスイッチを蓋以外の衝撃をうけにくい天板に、蓋には磁性体を配設し、磁性体を蓋の補強リブで押さえた構造により、蓋の開閉時にリードスイッチ自体に衝撃力が加わらず、動作不良を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る除湿機の全体構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る除湿機の蓋と貯水タンク上部の側面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る除湿機の蓋開閉検知装置の概略説明図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る除湿機の蓋開閉検知装置の概略取付け説明図である。
【図5】従来の除湿ローターを用いた回転式空気除湿システムを説明する説明図である。
【図6】従来の除湿機の正面構成図である。
【図7】従来の除湿機の蓋開閉検知装置の構成説明図である。
【符号の説明】
1 本体
2 蓋
3 除湿ローター(回転式除湿材)
4 凝縮器
5 熱回収熱交換器
6 除湿ファン(送風機)
7 フィルター
8 再生ファン
9 結露水
10 水受タンク
11 揚水ポンプ
12 貯水タンク
13 揚水パイプ
14 タンクガイド
15 給水口
16 蓋裏板
17 ノズル
18 パイプ
19 開閉弁
20 スリツト穴
22 天板
24 (開閉弁19の)弁棒
25 連絡棒
26 引っ張りバネ
27 マイクロスイッチ
28 作動板
29 マグネット(磁性体)
30 箱状ボックス(蓋裏板16の)
31 吸湿部
32 被除湿空気
33 乾燥した空気
34 再生ヒーター
35 再生空気
36 湿った再生空気
37 再生部
38 リブ(蓋2の)
39 リードスイッチ

Claims (1)

  1. 空気中の水分を凝縮する凝縮器と、前記凝縮器によって凝縮された水を一時的に貯蔵する第1貯水槽と、貯水槽収納部に上方から取り出し自在に配された第2貯水槽と、貯水槽収納部を開閉する蓋と、第1貯水槽から第2貯水槽へ水を導くポンプとを備え、前記第2貯水槽は、上面に開閉弁を備え、前記蓋に、前記ポンプに接続された給水口が設けられ、該給水口は、蓋を閉じた際に前記開閉弁に接続され、前記蓋の裏側に蓋裏板が設けられ、該蓋裏板に前記給水口が配され、前記蓋と蓋裏板との間に、前記給水口をポンプに接続するためのパイプが配されたことを特徴とする除湿機。
JP36585898A 1998-12-24 1998-12-24 除湿機 Expired - Fee Related JP3668627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36585898A JP3668627B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36585898A JP3668627B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000185213A JP2000185213A (ja) 2000-07-04
JP3668627B2 true JP3668627B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18485300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36585898A Expired - Fee Related JP3668627B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11435094B2 (en) * 2020-06-23 2022-09-06 New Widetech Industries Co., Ltd. Dehumidifier with controlling assembly for water pump

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101174529B1 (ko) * 2005-06-13 2012-08-20 엘지전자 주식회사 제습기
KR102506410B1 (ko) * 2015-09-25 2023-03-07 삼성전자주식회사 제습기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11435094B2 (en) * 2020-06-23 2022-09-06 New Widetech Industries Co., Ltd. Dehumidifier with controlling assembly for water pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000185213A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101158579B1 (ko) 제습기
KR101174529B1 (ko) 제습기
KR20060131112A (ko) 제습기
JP4036590B2 (ja) 除湿機
KR20060129677A (ko) 제습기
JP3827703B2 (ja) 除湿機の制御装置
JP3668627B2 (ja) 除湿機
JP3899218B2 (ja) 除湿機
JP3857809B2 (ja) 除湿機
JP3869997B2 (ja) 貯液タンク
JP5262160B2 (ja) 除湿装置
JP3892600B2 (ja) 再生空気加熱装置およびそれを備えた除湿機
KR101515530B1 (ko) 제습 유닛 및 그를 갖는 공기조화기
JP3634971B2 (ja) 除湿機
JP3667115B2 (ja) 除湿機
JP2000126540A (ja) 除湿機
JP4595334B2 (ja) 除湿装置
JP4329584B2 (ja) 除湿装置
JP4400989B2 (ja) 除湿機
JP3881492B2 (ja) 除湿機
JP3667207B2 (ja) 除湿機の制御装置
JPH11333241A (ja) 除湿機
JP2001259352A (ja) 除湿機
JP2000279742A (ja) 除湿機
JP2001050571A (ja) 調湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees