JP3668222B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3668222B2
JP3668222B2 JP2002324104A JP2002324104A JP3668222B2 JP 3668222 B2 JP3668222 B2 JP 3668222B2 JP 2002324104 A JP2002324104 A JP 2002324104A JP 2002324104 A JP2002324104 A JP 2002324104A JP 3668222 B2 JP3668222 B2 JP 3668222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
pore
porous insulating
semiconductor device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002324104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004158704A (ja
Inventor
敬次 藤田
錬平 中田
秀史 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002324104A priority Critical patent/JP3668222B2/ja
Priority to US10/701,476 priority patent/US7094681B2/en
Publication of JP2004158704A publication Critical patent/JP2004158704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668222B2 publication Critical patent/JP3668222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02137Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material comprising alkyl silsesquioxane, e.g. MSQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02345Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
    • H01L21/02351Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to corpuscular radiation, e.g. exposure to electrons, alpha-particles, protons or ions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31695Deposition of porous oxides or porous glassy oxides or oxide based porous glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/7682Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1005Formation and after-treatment of dielectrics
    • H01L2221/1042Formation and after-treatment of dielectrics the dielectric comprising air gaps
    • H01L2221/1047Formation and after-treatment of dielectrics the dielectric comprising air gaps the air gaps being formed by pores in the dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置およびその製造方法に係わり、特に、低誘電率膜を層間絶縁膜として用いた半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置における配線部分の遅延を低減するためには、層間絶縁膜の比誘電率を低減することが望まれる。十分に小さい比誘電率を確保するには、例えば、層間絶縁膜中に空間、すなわちポアを形成してポーラス絶縁膜を作製するという手法が挙げられる。有機シリコン膜の場合、ポアの平均径が2〜3nm程度であれば比誘電率を2.5以下にすることは可能である。
【0003】
ポア径が大きいほど絶縁膜の比誘電率は低下するものの、配線の信頼性は低下するおそれがある。例えば、最大径が4nm以上の大きなポアを有するポーラス絶縁膜では、ダマシン法により金属配線を形成する際に次のような不都合が生じる。こうした絶縁膜に溝が加工されると、比較的大きなポアが溝側壁に露出して凹部となり、連続したバリアメタル膜を形成することが困難となる。その結果、配線の信頼性が大きく損なわれるおそれがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
一方、ポーラス絶縁膜におけるポアの平均径が1nm以下の場合には、比誘電率を十分に低減することが困難となる。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−246383号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、比誘電率が十分に低い絶縁膜を有し、信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とする。
【0007】
また本発明は、バリアメタルのバリア特性の劣化を招かずに、十分に低い比誘電率を有する絶縁膜を形成し得る半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、半導体基板上に、有機シリコン膜および有機絶縁膜から選択されるポーラス絶縁膜を形成する工程と、前記ポーラス絶縁膜に凹部を形成する工程と、前記凹部に導電材料を埋め込んで、プラグおよび配線層の少なくとも一方を形成する工程とを具備し、前記ポーラス絶縁膜に対し、電子ビームを照射してポアの径を拡大することを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0013】
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施形態にかかる半導体装置の製造方法を表わす断面図である。
【0014】
まず、図1(a)に示すように、素子(図示せず)が形成された半導体基板1上にポーラス絶縁膜2を形成する。ポーラス絶縁膜2は、有機絶縁膜および有機シリコン膜のいずれでもよく、塗布法またはCVD法により形成することができる。具体的には、有機絶縁膜としては、例えばポリアリーレンおよびポリアリーレンポリエーテルが挙げられ、有機シリコン膜としては、例えばメチルシルセスキオキサン(MSQ)、ポリメチルシロキサン(MSX)等が挙げられる。
【0015】
例えば、塗布法によりMSQ膜のようなポーラス絶縁膜2を成膜する場合には、重量平均分子量10万〜1000万程度のものを、アルコール系溶媒などの有機溶媒に溶解してなる溶液材料(ワニス)が用いられる。ワニスを半導体基板1上に塗布し、200〜500℃で10〜120分程度加熱して溶媒を揮発させることによって、比誘電率が2.5以下のポーラス絶縁膜2が形成される。
【0016】
得られたポーラス絶縁膜2中の個々のポアは、完全に独立して存在するのではなく、隣接するいくつかのポアが微細な空隙により連通して表面に達している。こうしたポアの径は断面TEMにより観察することができ、図1(a)に示すように、最大径が4nm以上の大径ポア3が存在することがある。
【0017】
引き続いた工程において、こうした大径ポア3の存在する個所に溝が設けられると、溝側壁にはポア径に相当する大きさの凹部が生じてバリアメタル膜を連続して形成することが困難となる。
【0018】
本実施形態においては、ポーラス絶縁膜2に溝を加工する前に、ALD(Atomic Layer Deposition)−CVD装置を用いた酸化還元反応により大径ポア3を最適な大きさに縮小する。
【0019】
まず、ポーラス絶縁膜2が形成された半導体基板1を成膜チャンバー内に設置し、200〜500℃程度、例えば400℃に基板を加熱しつつ、0.1〜10Torr、例えば5Torrの条件で、酸化性ガスと還元性ガスとを交互に導入する。
【0020】
酸化性ガスとしては、O2、N2O、Cl2、F2、O3、およびWF6からなる群から選択される少なくとも1種を用いることができ、還元性ガスとしては、SiH4、H2、およびHFからなる群から選択される少なくとも1種が挙げられる。これら2種類のガスは、任意に組み合わせて用いることができ、その流量は、10〜500sccm程度、例えば100sccmとすることができる。
【0021】
酸化性ガスとしてO2ガス、還元性ガスとしてSiH4ガスを用いる場合には、例えば、SiH4ガスを100sccmの流量で30秒間導入した後、Arガスで30秒間パージする。次いで、O2ガスを100sccmの流量で30秒間導入した後、Arガスで30秒間パージする。こうしたSiH4、Ar、O2、Arの導入によって1サイクルが行なわれる。各ガスの導入時間は、5〜60秒の間で選択すればよい。
【0022】
Arガスでのパージにより、チャンバー内のSiH4ガスは排出されるが、ポーラス絶縁膜2のポア内部に充填されたSiH4ガスは、吸着によりその内壁に付着する。次いでO2ガスが導入されると、ポア内部に残留したSiH4ガスとO2ガスとが反応し、図1(b)に示すように、生成物としてのシリコン酸化物(SiO2)4がポア内壁に堆積する。
【0023】
有機絶縁膜または有機シリコン膜からなるポーラス絶縁膜(第1の絶縁膜)9のポア3の少なくとも一部には、反応生成物(第2の絶縁膜)4の層が形成されたといえる。
【0024】
こうして反応生成物4をポア内壁に堆積することによって、ポア3の最大径を3nm以下に低減することができる。最大径が3nm以下であれば、溝加工後に溝側壁に露出したところで、バリアメタル膜の形成に悪影響を及ぼさない。前述の条件のサイクルを50回繰り返すことによって、5nmのポアが2nmまで縮小できることが確認された。
【0025】
ここで、処理後のポーラス絶縁膜2におけるポアサイズの分布を図2のグラフに示す。図2(a)は処理前の分布を表わし、図2(b)は処理後の分布を表わす。ガスが導入されやすく吸着量も多いことから、反応生成物4は、より大きな径を有するポア3の内壁に優先的に堆積する。したがって、処理後には4nm以上の大径ポアは存在しないことが、図2(b)に明確に示されている。
【0026】
ポーラス絶縁膜2においては、表面近傍の方がガスの透過性が高いので、内部より表面近傍のポア内への反応生成物4の堆積量を多くすることができる。図3には、絶縁膜2の表面近傍および内部について、処理によるポアサイズの変化を示した。図3(a)は、全膜厚の20%程度の表面近傍におけるポアサイズ分布を表わし、図3(b)は、半分程度の膜厚におけるポアサイズの分布を表わす。いずれのグラフにも、処理前のポアサイズ分布(図2(a))を、曲線aとして示してある。処理後のポアサイズ分布は、表面近傍では、曲線bで表わされるように1nm付近に極大を有し、平均径は1.0nm程度である。一方、内部におけるポアサイズ分布は、曲線cで表わされるように1.5nm付近に極大を有し、平均径は1.3nm程度である。このように、絶縁膜中のポア3の平均径は内部よりも表面近傍で小さくなる。
【0027】
表面近傍のポア3の平均径が内部よりも小さくなることによって、硬さや密度が増加するので、絶縁膜2の機械的強度および化学的強度が高められる。その結果、溝加工に使用されたレジストを剥離するためのアッシャー時、さらには、プラグや配線層を溝へ埋め込むための研磨処理時における耐性も向上する。
【0028】
しかも、ポア3の最大径が3nm以下に縮小されているので、処理後のポーラス絶縁膜2に配線やコンタクト形成のための溝加工により凹部が生じたところで、バリアメタル膜の形成に影響を及ぼすことはない。したがって、図1(c)に示すように、溝内に連続したバリアメタル膜5をTaやTaNにより形成して、Cu配線6を埋め込むことが可能となる。
【0029】
(実施形態2)
酸化還元反応によって、溝加工後のポーラス絶縁膜の大径ポアを縮小することも可能である。
【0030】
図4は、実施形態2にかかる半導体装置の製造方法を表わす断面図である。
【0031】
前述の実施形態1の場合と同様の手法により、図4(a)に示すように半導体基板1上にポーラス絶縁膜2を形成する。このとき、ポーラス絶縁膜2中には、最大径4nm以上の大径ポア3が存在することがある。
【0032】
本実施形態においては、こうしたポーラス絶縁膜2に溝8が形成される。これによって図4(b)に示すように、溝8の側壁にはポア径に相当する大きさの凹部12が生じる。
【0033】
凹部12が生じたポーラス絶縁膜2を有する半導体基板1は、前述と同様の成膜チャンバー内に設置して同様に加熱しつつ、酸化性ガスと還元性ガスとをチャンバー内に交互に導入する。本実施形態で処理されるポーラス絶縁膜2においては、凹部12が溝8の側壁に露出しているので、この凹部12を選択的に埋めるように条件を変更すればよい。チャンバー内の圧力をより高くするとともに、各ガスの導入時間をより短くすることによって、溝側壁に露出したポアを選択的に埋めることができる。チャンバー内の圧力は1〜50Torr程度、例えば10Torrとし、酸化性ガス、還元性ガス、およびパージガスの導入時間は、10〜30秒程度、例えば10秒とすることによって、達成することができる。
【0034】
このように溝加工後のポーラス絶縁膜2に処理を行なうことによって、内部のポア径は特に縮小することなく、溝側面の凹部を埋めることができる。したがって、図4(c)に示すように溝8内に連続したバリアメタル膜5をTaやTaNにより形成して、Cu配線6を埋め込むことが可能となる。すでに説明したように、反応生成物7は、絶縁膜2の内部のポア3よりも表面近傍のポア3に優先して堆積するので、得られた絶縁膜2においては、表面近傍のポア3に加えて埋め込まれた配線層近傍のポア3が小さくなる。
【0035】
本実施形態の方法においては、溝側壁に露出した凹部を堆積物で選択的に充填することができ、絶縁膜内部のポア径は大径のまま維持することが可能である。このため、絶縁膜の比誘電率を低く保てる点で有利である。
【0036】
(実施形態3)
図5は、実施形態3にかかる半導体装置の製造方法を表わす断面図である。
【0037】
図5(a)に示すように、素子(図示せず)が形成された半導体基板1上にポーラス絶縁膜9を形成して溝を設け、バリアメタル膜5を介してCu配線6を埋め込む。ポーラス絶縁膜9は、CH3基を含有する有機シリコン膜(例えば、MSQ膜、MSX膜など)、有機絶縁膜(例えば、ポリアリーレン、ポリアリーレンポリエーテルなど)により形成することができる。
【0038】
塗布法によりMSQ膜のようなポーラス絶縁膜9を形成する場合、条件によっては、平均径が1nm以下という微小なポア10が絶縁膜中に生じることがある。例えば、MSQ膜の場合、重量平均分子量100〜1万程度のものを、アルコール系溶媒などの有機溶媒に溶解してなる溶液材料(ワニス)を用い、ワニスを半導体基板1上に塗布し、200〜500℃で10〜120分程度加熱して溶媒を揮発させることによって成膜するときである。
【0039】
また、CVD法によりポーラス絶縁膜9を形成する場合でも、条件によっては、平均径が1nm以下という微小なポア10が絶縁膜中に生じることがある。このときの絶縁膜9の代表的な成膜条件は、平行平板型プラズマCVD装置を用いて、例えば、成膜温度:350℃、トリメチルシランSiH(CH33/He/酸素=600/100/200sccm、圧力:4Torr、RFパワー:400Wである。
【0040】
こうしたポーラス絶縁膜9では、ポア10の平均径が小さいことから、溝加工によってポアが側面に露出したところで、バリアメタルの埋め込み不良等の問題が生じるおそれはない。したがって、信頼性の高い配線を形成することが可能であるものの、比誘電率を十分に低下させることができず、比誘電率は2.5以上となる。
【0041】
そこで、本実施形態においては、電子線(EB)を照射することにより絶縁膜内のポア内壁をエッチングして、ポア径を拡大する。有機シリコン膜の場合には、N2ガスまたはO2ガスを100〜10000sccm、例えば1000sccmの流量で導入しつつ、次のような条件で行なうことができる。加速電圧は1〜20kV、例えば10kVとし、圧力は0.1〜100Torr、例えば10Torrとし、ドーズ量は10〜20000μC/cm2、例えば600μC/cm2とすることができる。有機絶縁膜の場合には、N2ガスおよびO2ガスに加えて、H2ガス中で行なってもよい。
【0042】
例えばN2雰囲気中でEBを照射することによって、ポア内に導入されたN2ガスが電子線により励起されてラジカル化し、有機シリコン膜のCH3基が除去されてポア内壁はエッチングされる。その結果、図5(b)に示すように拡大されたポア11が得られる。有機絶縁膜の場合には、膜中のC(カーボン)が除去されることによって、ポア10が拡大される。
【0043】
EB照射前後におけるポアサイズの分布の変化を、図6に示す。図6(a)は照射前におけるポアサイズの分布であり、平均径は1nm以下と小さい。EB照射によりポア径が全体的に拡大され、図6(b)に示すように平均径で2〜3nm程度のポアが得られる。その結果、比誘電率を2.5以下に低減することができる。
【0044】
特に、上述した例においては、EB照射は配線を埋め込んだ後に行なわれるので、大きなポアが生じてもバリアメタル膜の埋め込み特性に何ら問題を引き起こすことはない。むしろ、絶縁膜の比誘電率を低下させるためには、ポアは大きいほど有利である。したがって、5nm以上のポアが形成されてもよく、この場合には、比誘電率を2以下に低減することが可能である。
【0045】
なお、ポア内壁のエッチング量は、EBのドーズ量によって制御することができ、ドーズ量を多くするとエッチング量が増加する。したがって、ドーズ量を変化させることによって、任意のサイズまでポア径を拡大することができる。例えば、拡大後のポアの最大径を3nm程度に抑える場合には、より少ないドーズ量、例えば300μC/cm2程度とすればよい。加速電圧や圧力といった残りの条件は、前述と同等とすることができる。
【0046】
こうした手法は、配線を埋め込む前、具体的には溝加工前あるいは溝加工後の絶縁膜に適用して、平均径1nm以下のポアを最大3nm程度に拡大することが可能となる。拡大後のポアの最大径が3nm以下に制御されるので、溝に側壁に露出して凹部が生じたところで、バリアメタルの埋め込み特性を劣化させることはない。しかも、絶縁膜の比誘電率を2.5以下に低減することもできる。
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、比誘電率が十分に低い絶縁膜を有し、信頼性の高い半導体装置が提供される。また本発明によれば、バリアメタルのバリア特性の劣化を招かずに、十分に低い比誘電率を有する絶縁膜を形成し得る半導体装置の製造方法が提供される。
【0048】
本発明は、多層配線構造、特にダマシン配線構造を有する半導体装置の製造に極めて有効に用いられ、その工業的価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1にかかる半導体装置の製造方法を表わす工程断面図。
【図2】ポーラス絶縁膜中のポアサイズの分布を示すグラフ図。
【図3】ポーラス絶縁膜中のポアサイズの分布を示すグラフ図。
【図4】実施形態2にかかる半導体装置の製造方法を表わす工程断面図。
【図5】実施形態3にかかる半導体装置の製造方法を表わす工程断面図。
【図6】ポーラス絶縁膜中のポアサイズの分布を示すグラフ図。
【符号の説明】
1…Si基板
2…ポーラス絶縁膜
3…大径ポア
4…反応生成物
5…バリアメタル膜
6…Cu配線
7…反応生成物
8…溝
9…比誘電率2.5以上のポーラス絶縁膜
10…小径ポア
11…拡大されたポア
12…凹部

Claims (4)

  1. 半導体基板上に、有機シリコン膜および有機絶縁膜から選択されるポーラス絶縁膜を形成する工程と、
    前記ポーラス絶縁膜に凹部を形成する工程と、
    前記凹部に導電材料を埋め込んで、プラグおよび配線層の少なくとも一方を形成する工程とを具備し、
    前記ポーラス絶縁膜に対し、電子ビームを照射してポアの径を拡大することを特徴とする半導体装置の製造方法
  2. 前記半導体基板上に形成された電子ビーム照射前の前記ポーラス絶縁膜のポアの平均径は、nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法
  3. 前記ポーラス絶縁膜に対し、電子ビームを照射してポアの径を拡大することは、前記凹部に導電材料を埋め込んだ後に行なわれることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法
  4. 前記導電材料を埋め込んでプラグおよび配線層の少なくとも一方を形成する工程は、バリアメタル膜を介してCu層を堆積する工程を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法
JP2002324104A 2002-11-07 2002-11-07 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3668222B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324104A JP3668222B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 半導体装置の製造方法
US10/701,476 US7094681B2 (en) 2002-11-07 2003-11-06 Semiconductor device fabrication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324104A JP3668222B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004158704A JP2004158704A (ja) 2004-06-03
JP3668222B2 true JP3668222B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=32697455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002324104A Expired - Fee Related JP3668222B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7094681B2 (ja)
JP (1) JP3668222B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434146B2 (ja) * 2003-11-28 2010-03-17 日本電気株式会社 多孔質絶縁膜及びその製造方法並びに多孔質絶縁膜を用いた半導体装置
JP4257252B2 (ja) * 2004-04-01 2009-04-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
CN1787186A (zh) * 2004-12-09 2006-06-14 富士通株式会社 半导体器件制造方法
JP5355892B2 (ja) 2005-09-16 2013-11-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 配線構造並びに半導体装置及びその製造方法
JP2007266460A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE102006018027A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit Waferdurchkontaktierung sowie entsprechendes Herstellungsverfahren
JP2008010441A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toshiba Corp シリコン酸化膜の形成方法
US7541297B2 (en) * 2007-10-22 2009-06-02 Applied Materials, Inc. Method and system for improving dielectric film quality for void free gap fill
US8058183B2 (en) * 2008-06-23 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Restoring low dielectric constant film properties
KR101142334B1 (ko) * 2009-06-04 2012-05-17 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그의 제조방법
CN102412142A (zh) * 2011-04-29 2012-04-11 上海华力微电子有限公司 一种超低介电常数薄膜及预防超低介电常数薄膜损伤的方法
CN102364669A (zh) * 2011-09-15 2012-02-29 上海华力微电子有限公司 超低介电常数薄膜铜互连的制作方法
ITTO20120976A1 (it) * 2012-11-09 2014-05-10 St Microelectronics Srl Procedimento per la fabbricazione di un cappuccio per una struttura di incapsulamento di dispositivi elettronici e cappuccio per una struttura di incapsulamento di dispositivi elettronici
US9773698B2 (en) * 2015-09-30 2017-09-26 International Business Machines Corporation Method of manufacturing an ultra low dielectric layer
US10544330B2 (en) * 2017-01-20 2020-01-28 Honeywell International Inc. Gap filling dielectric materials

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558747B2 (en) 1999-09-29 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming insulating film and process for producing semiconductor device
US6420441B1 (en) * 1999-10-01 2002-07-16 Shipley Company, L.L.C. Porous materials
US6482733B2 (en) 2000-05-15 2002-11-19 Asm Microchemistry Oy Protective layers prior to alternating layer deposition
JP2001351916A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン酸化膜の形成方法
US6936551B2 (en) * 2002-05-08 2005-08-30 Applied Materials Inc. Methods and apparatus for E-beam treatment used to fabricate integrated circuit devices
US7098149B2 (en) * 2003-03-04 2006-08-29 Air Products And Chemicals, Inc. Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by UV exposure
US6875709B2 (en) * 2003-03-07 2005-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Comapny, Ltd. Application of a supercritical CO2 system for curing low k dielectric materials
US6737365B1 (en) * 2003-03-24 2004-05-18 Intel Corporation Forming a porous dielectric layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20040135254A1 (en) 2004-07-15
JP2004158704A (ja) 2004-06-03
US7094681B2 (en) 2006-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7510982B1 (en) Creation of porosity in low-k films by photo-disassociation of imbedded nanoparticles
KR101019356B1 (ko) Rc 지연을 감소를 위해 유전체층들에 에어갭을 형성하는 방법 및 장치
JP3668222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7851384B2 (en) Method to mitigate impact of UV and E-beam exposure on semiconductor device film properties by use of a bilayer film
US7651959B2 (en) Method for forming silazane-based dielectric film
US7498242B2 (en) Plasma pre-treating surfaces for atomic layer deposition
JP4679193B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4993607B2 (ja) 層間絶縁膜および配線構造と、それらの製造方法
JP2006507677A (ja) シーリング多孔質構造
US6984579B2 (en) Ultra low k plasma CVD nanotube/spin-on dielectrics with improved properties for advanced nanoelectronic device fabrication
JP2008529296A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2006502586A (ja) 耐酸化性が良好な次世代ダマシンバリヤ適用のための二層膜
US10128147B2 (en) Interconnect structure
US7129164B2 (en) Method for forming a multi-layer low-K dual damascene
JP5823359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004200203A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2023530561A (ja) 窒化物含有膜除去のためのシステム及び方法
JP4067357B2 (ja) エッチング方法
JP2006024668A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002134494A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20040219795A1 (en) Method to improve breakdown voltage by H2 plasma treat
JP3953058B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2023530562A (ja) ルテニウム含有材料の選択的除去
JP2006024667A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006024666A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees