JP3663697B2 - グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法 - Google Patents

グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3663697B2
JP3663697B2 JP29116695A JP29116695A JP3663697B2 JP 3663697 B2 JP3663697 B2 JP 3663697B2 JP 29116695 A JP29116695 A JP 29116695A JP 29116695 A JP29116695 A JP 29116695A JP 3663697 B2 JP3663697 B2 JP 3663697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
graph
display
displayed
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29116695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09134331A (ja
Inventor
幸弘 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP29116695A priority Critical patent/JP3663697B2/ja
Publication of JPH09134331A publication Critical patent/JPH09134331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663697B2 publication Critical patent/JP3663697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばキー入力された任意の関数式をグラフ化して表示するグラフ表示装置およびグラフ表示制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、グラフ表示装置は、電子式計算機等に搭載され、キー操作により入力された関数式をグラフ化して表示するものである。
例えばY=2X2 なる関数式と、X座標及びY座標の座標レンジ(Xmin,Xmax /Ymin,Ymax )を入力してグラフの描画を指示すると、座標レンジを液晶表示画面のグラフ表示範囲に割り当て、X方向の各表示ドットに対応する座標値を前記関数式の変数Xに代入して各対応する変数Yの座標値を計算して求めることにより、そのX座標値及びY座標値に対応する表示ドットを点灯させグラフの描画表示を行なっている。
【0003】
そして、従来のグラフ表示装置では、表示画面をグラフ表示エリアと数表表示エリアとに分割し、グラフ表示エリアに表示されたグラフの各描画ドットに対応するX座標値及びY座標値を数表表示エリアに数表化して表示する機能を備えたものがあるが、この場合、グラフの各描画ドットの全てに対応するX,Y座標値が数表化されるため、表示すべきX,Y座標値の数は膨大な量となり、数表表示エリアをスクロールさせて全ての座標値を確認できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のグラフ表示装置のように、グラフ表示エリアに表示されたグラフの各描画ドットの全てに対応するX,Y座標値を数表化して表示したのでは、数表表示エリアに表示されるX,Y座標値の数が膨大な量となり、ユーザが知りたいグラフ上の任意の点に対応するX,Y座標値が何れの座標値であるかを簡単に見付けることができない問題がある。
【0005】
本発明は、前記のような問題に鑑みなされたもので、ユーザが知りたいグラフ上の任意の点に対応する座標値のみを数表化して表示することが可能になるグラフ表示装置およびグラフ表示制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明に係わるグラフ表示装置は、表示部を備えたグラフ表示装置において、入力された関数式データに応じて座標軸と共に関数式グラフを前記表示画面に描画するグラフ描画手段と、このグラフ描画手段により描画された関数式グラフ上にポインタを表示したあと、ユーザのキー操作により前記表示されているポインタを移動表示させる制御を行うポインタ移動表示制御手段と、このポインタ移動表示制御手段の制御により前記ポインタが移動表示される毎に、前記ポインタのX及びY座標データを算出し、この算出されたX及びY座標データを前記表示部上の予め定められた第1の表示位置に表示させる制御を行うポインタ座標変更表示制御手段と、前記ポインタ移動表示制御手段により前記ポインタが移動表示された後、ユーザ操作により当該移動表示されたポインタを指定する指定手段と、この指定手段によりポインタが指定されると、この指定に応じて、前記ポインタ座標変更表示制御手段の制御により表示されたX及びY座標データと同じX及びY座標データを前記第1の表示位置と異なる第2の表示位置に数表化して表示させる制御を行う数表表示制御手段と、さらに前記ポインタ座標変更表示制御手段の制御により前記関数式グラフ上を前記ポインタが移動表示され新たに算出されたX及びY座標データが前記第1の表示位置に表示された後に、前記指定手段による指定が行われる毎に、前記ポインタ座標変更表示制御手段の制御による変更表示後の座標データと同じ座標データを前記第2の表示位置に順に追加して1つの数表に数表化して表示させる制御を行う指定毎数表表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
【0007】
つまり、本発明に係わるグラフ表示装置では、ユーザのキー操作により関数式グラフ上のポインタを移動表示させると、このポインタが移動表示される毎に、前記ポインタのX及びY座標データを算出し、ポインタ座標変更表示制御手段の制御により、算出されたX及びY座標データを前記表示部上の予め定められた第1の表示位置に変更表示させる。そして関数式グラフ上のポインタが移動表示された後、ユーザ操作により当該グラフ上のポインタを指定すると、指定に応じて、前記ポインタ座標変更表示制御手段により変更表示されたX及びY座標データと同じX及びY座標データを前記第1の表示位置と異なる第2の表示位置に数表化して表示させる制御を行うようにした。さらに、前記関数式グラフ上を前記ポインタが移動表示され新たに算出されたX及びY座標データが前記第1の表示位置に表示された後に、前記指定手段による指定が行われる毎に、ポインタ座標変更表示制御手段の制御による変更表示後の座標データと同じ座標データを前記第2の表示位置に順に追加して1つの数表として数表化して表示させるようにしたので、ユーザが希望する関数式グラフ上の任意の点の座標値のみを順に追加して1つの数表として数表化して表示させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態に係わるグラフ表示装置の電子回路の構成を示すブロック図である。
【0009】
このグラフ表示装置の電子回路は、CPU(制御部)11を備えている。
CPU(制御部)11は、キー入力部12から供給されるキー操作信号に応じてROM13に予め記憶されているシステムプログラムを起動させ、このシステムプログラムに従って回路各部の動作制御を行なうもので、このCPU11には、前記キー入力部12、ROM13の他、RAM14が接続されると共に、表示駆動回路15を介して液晶ドットマトリクス表示部16が接続される。
【0010】
キー入力部12には、関数式や座標レンジ等を入力するための数値キー,演算子キー,記号キーからなる数値・データ入力キー12aが備えられると共に、グラフの描画表示を指示する際に操作される「DRW」キー12b、描画されたグラフ上にポインタを表示させる際に操作される「TRACE」キー12c、グラフ上に表示されたポインタを任意の方向へ移動させる際に操作されるカーソルキー「←」12d,「→」12e、グラフ上の任意の点をそのX座標値を直接入力して指定し対応するY座標値を算出して数表化表示するためのダイレクトモードに設定する際に操作される「ダイレクト」キー12f、グラフ上の整数値で得られるX座標値に対応するY座標値のみを算出して数表化表示するための整数モードに設定する際に操作される「整数」キー12g、描画されたグラフに対し任意設定される一定のX座標間隔N毎に対応するY座標値を算出して数表化表示するためのN毎モードに設定する際に操作される「N毎」キー12h、前記「TRACE」キー12cの操作によりグラフ上にポインタが表示された状態、及び前記ダイレクトモード、整数モード、N毎モードのそれぞれにおいて指定されたグラフ上の任意の点のX座標値に対応するY座標値の算出数表化の実行を指示する際に操作される「EXE」キー12i、及び液晶表示部16に対するグラフ表示状態と関数式データの表示状態を切り換える際に操作される「G←→T」キー12j等が備えられる。
【0011】
ROM13には、このグラフ表示装置の全体動作を司るシステムプログラムが予め記憶されると共に、前記各種のキー操作に応じた個々のモードにおける動作を司る複数のサブプログラムが予め記憶される。
【0012】
図2は前記グラフ表示装置のRAM14に展開されるデータレジスタの構成を示す図である。
RAM14には、液晶表示部16に表示すべき表示データがビットマップデータとして記憶される表示レジスタ14a、キー入力された関数式データやその座標レンジデータが記憶される関数式レジスタ14b、グラフ上に表示されたポインタが位置するX,Y座標値が記憶されるポインタ座標レジスタ14c、前記「TRACE」キー12cの操作によりグラフ上にポインタが表示された状態、及び前記ダイレクトモード、整数モード、N毎モードのそれぞれにおいて指定されたグラフ上の任意の点に対応するX,Y座標値の数表化データが記憶される数表データレジスタ14d、前記関数式レジスタ14bに記憶された関数式に対応するグラフデータがビットマップデータとして展開されて記憶されるグラフデータレジスタ14e、各動作モードにおける制御の実行に伴ないCPU11にて入出力される各種のデータが一時的に記憶保持されるワークエリア14f等が備えられると共に、前記「TRACE」キー12cが操作された際にフラグ“1”がセットされるトレースモードフラグレジスタMが備えられる。
【0013】
液晶ドットマトリクス表示部16には、キー入力データやグラフデータ、数表データ等が表示されるもので、関数式データとそのグラフデータとは、前記「G←→T」キー12jの操作に応じて切り換え表示され、また、グラフデータと数表データとは、表示画面が左右2分割されてなるグラフ表示エリア16aと数表表示エリア16bとに並行して表示される。
【0014】
次に、前記構成によるグラフ表示装置の動作について説明する。
図3は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理を示す第1フローチャートである。
【0015】
図4は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理を示す第2フローチャートである。
図5は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なうトレースモードでのグラフ及び数表表示状態を示す図である。
【0016】
図6は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なうダイレクトモードでのグラフ及び数表表示状態を示す図である。
図7は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なう整数モードでのグラフ及び数表表示状態を示す図である。
【0017】
図8は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なうトレース/N毎モードでのグラフ及び数表表示状態を示す図である。
キー入力部12の数値・データ入力キー12aを操作して関数式及びそのX,Y座標レンジ(Xmin,Xmax /Ymin,Ymax )を入力すると、入力された関数式データ及び座標レンジデータは、そのそれぞれの入力操作に伴ないRAM14内の関数式レジスタ14bに記憶され液晶表示部16に表示される(ステップS1→S2,S3)。
【0018】
こうして、所望の関数式及びその座標レンジが入力されRAM14内の関数式レジスタ14bに記憶された状態で、例えば図5(A)に示すように、キー入力部12の「DRW」キー12bを操作すると、前記関数式レジスタ14bに記憶されたX,Y座標レンジを液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに割り当てて設定したX座標及びY座標が表示されると共に、同液晶表示部16の数表表示エリア16bにグラフ上の任意指定点に対応するX,Y座標値を表示するための数表パターンが並行表示される(ステップS4→S5,S6)。
【0019】
すると、前記関数式レジスタ14bに記憶された関数式及びその座標レンジに従って前記グラフ表示エリア16aに表示されたX,Y座標に対応させた各表示ドット毎のグラフデータが演算されて作成され、RAM14内のグラフデータレジスタ14eに記憶される(ステップS7)。
【0020】
そして、前記グラフデータレジスタ14eに記憶されたグラフデータは、前記液晶表示部16におけるグラフ表示エリア16aのX,Y座標上に表示される(ステップS8)。
【0021】
図5(A)で示したように、「DRW」キー12bの操作に従って液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに対し関数式のグラフデータが表示された状態で、図5(B)に示すように、キー入力部12の「TRACE」キー12cを操作すると、グラフ表示中であることが判断された後、グラフ表示エリア16aに表示されているグラフ上のX座標の最小値に対応する位置にポインタPが表示される(ステップS9→S10→S11)。
【0022】
すると、前記グラフ上のポインタPが位置するX座標値に対応するY座標値が算出され、そのX,Y座標値が例えば「X=1.489 Y=−1.814」としてRAM14内のポインタ座標レジスタ14cに記憶されると共に、液晶表示部16における数表表示エリア16bの下端に沿って表示される(ステップS12)。
【0023】
ここで、RAM14内のトレースモードフラグレジスタMに“1”がセットされる(ステップS13)。
こうして、「TRACE」キー12cの操作に従ってグラフ表示エリア16aのグラフ上にポインタPが表示され、当該ポインタPが位置するX,Y座標値が数表表示エリア16bの下端に表示された状態で、図5(C)に示すように、キー入力部12のカーソルキー「→」12eを操作すると、グラフ表示中で且つRAM14内のトレースモードフラグレジスタMに“1”がセットされていることが判断された後、前記グラフ上のポインタPが1表示ドット毎にカーソルキー「→」12eが示す方向に移動されて表示される(ステップS14→S15→S16)。
【0024】
すると、前記グラフ上のポインタPが移動表示される毎に、当該ポインタPが位置するX,Y座標値が算出され、RAM14内のポインタ座標レジスタ14cの内容が更新されると共に、液晶表示部16における数表表示エリア16bの下端に沿って表示されているX,Y座標値も例えば「X=−1 Y=0」として変更表示される(ステップS17)。
【0025】
このように、液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに表示されているグラフ上のポインタPが、カーソルキー「→」12eの操作により任意の位置に移動表示させた状態で、図5(D)に示すように、キー入力部12の「EXE」キー12iを操作すると、グラフ表示中で且つRAM14内のトレースモードフラグレジスタMに“1”がセットされていることが判断された後、前記ポインタPの位置に対応するX,Y座標値がポインタ座標レジスタ14cから読出されて数表データレジスタ14dに記憶され、数表表示エリア16bのX欄に「−1」,Y欄に「0」として数表化表示される(ステップS20→S21→A22→S23)。
【0026】
そしてさらに、図5(E)に示すように、キー入力部12のカーソルキー「→」12eを操作してグラフ表示エリア16aに表示されているグラフ上のポインタPを任意の位置まで移動させ、そのポインタPが示すX,Y座標値が例えば「X=1 Y=0」として数表表示エリア16bの下端に表示された状態で(ステップS14〜S17)、「EXE」キー12iを操作すると、その移動後のポインタPに対応するX,Y座標値がポインタ座標レジスタ14cから読出されて数表データレジスタ14dに転送記憶され、数表表示エリア16bのX欄に「1」,Y欄に「0」として数表化表示される(ステップS20〜S23)。
【0027】
よって、「TRACE」キー12cを操作してグラフ表示エリア16aに表示されているグラフ上にポインタPを表示させると共に、カーソルキー「←」「→」12d,12eを操作して前記ポインタPを任意の位置へ移動させ、「EXE」キー12iを操作すると、当該ポインタPにより指定したグラフ上の点に対応するX,Y座標値が数表表示エリア16bに数表化されて表示されるようになる。
【0028】
一方、キー入力部12の「G←→T」キー12jを操作すると、当該「G←→T」キー12jの操作時点において液晶表示部16のグラフ表示エリア16aにグラフ表示がなされている状態では、そのグラフデータの表示に替わってRAM14内の関数式レジスタ14bに記憶されている関数式データが切り換え表示され、また、関数式データが表示されている状態では、その関数式データに替わって対応するグラフデータが切り換え表示される(ステップS18→S19)。
【0029】
一方、図6(A)に示すように、「DRW」キー12bの操作に従って液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに対し関数式のグラフデータが表示された状態で、図6(B)に示すように、キー入力部12の「ダイレクト」キー12fを操作すると、グラフ表示中であることが判断された後、液晶表示部16における数表表示エリア16bのX欄に対しX座標値の入力指定を促すカーソルKが表示される(ステップS20→S24→S25)。
【0030】
ここで、図6(C)に示すように、キー入力部12の数値・データ入力キー12aにおける数値キーを操作して、グラフ表示エリア16aに表示されているグラフに対するX座標値として例えば「2」と入力すると、入力されたX座標値「2」が前記数表表示エリア16bにおけるX欄のカーソルKの位置に対応して表示される(ステップS26→S27)。
【0031】
そして、前記グラフ表示エリア16aに表示されているグラフに対するX座標値を「2」と指定して数表表示エリア16bのX欄に表示させた状態で、図6(D)に示すように、キー入力部12の「EXE」キー12iを操作すると、入力指定されたX座標値「2」に対応するグラフデータのY座標値「6」が算出され、前記数表表示エリア16bのY欄に対応表示されると共に、そのX,Y座標値「2」「6」がRAM14内の数表データレジスタ14dに記憶される(ステップS28→S29,S30)。
【0032】
すると、前記数表表示エリア16bのX欄に表示されているカーソルKが次のX座標値の入力位置に移動されて表示される(ステップS31)。
この後さらに、図6(E)に示すように、表示中のグラフに対するX座標値として「−2」と入力して指定し、数表表示エリア16bのX欄に表示させた状態で(ステップS26→S27)、「EXE」キー12iを操作すると、対応するY座標値「−6」が算出されて前記数表表示エリア16bのY欄に対応表示されると共に、そのX,Y座標値「−2」「−6」がRAM14内の数表データレジスタ14dに記憶され、カーソルKがさらに次のX座標値の入力位置に移動されて表示される(ステップS28〜S31)。
【0033】
そして、数値キーあるいは「EXE」キー12i以外のキー入力がなされると、前記一連のダイレクトモード処理は終了され他のモードに移行する(ステップS32→リターン)。
【0034】
よって、「ダイレクト」キー12fを操作したダイレクトモードの設定状態にあって、表示中のグラフに対する任意のX座標値を入力指定して数表表示エリア16bのX欄に表示させ、「EXE」キー12iを操作すると、当該指定したX座標値に対応するY座標値が算出されて数表表示エリア16bのY欄に対応表示されるようになる。
【0035】
一方、図7(A)に示すように、「DRW」キー12bの操作に従って液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに対し関数式のグラフデータが表示された状態で、図7(B)に示すように、キー入力部12の「整数」キー12gを操作すると、グラフ表示中であることが判断された後、グラフ中のX座標範囲内の整数値のX座標値のみ例えば「−2,−1,0,1,2,3」と順次抽出指定されると共に、そのそれぞれの整数のX座標値に対応するY座標値が「−6,0,0,0,6,24」として順次算出され、当該各X,Y座標値がRAM14内の数表データレジスタ14dに記憶され、数表表示エリア16bに数表化表示される(ステップS20→S33→S34,S35,S36)。
【0036】
一方、図8(A)に示すように、「TRACE」キー12cを操作してグラフ表示エリア16aに表示されているグラフ上にポインタPを表示させ、カーソルキー「→」12eの操作により前記ポインタPをグラフ上の任意の位置に移動表示させた状態で(ステップS9〜S17)、図8(B)に示すように、キー入力部12の「N毎」キー12hを操作すると、液晶表示部16におけるグラフ表示エリア16a及び数表表示エリア16bが一時解消されると共に、X座標に対応する一定間隔値Nの入力を促す「N=」が表示される(ステップS20→S37→S38)。
【0037】
ここで、キー入力部12の数値・データ入力キー12aを操作して例えば「N=0.5」と入力すると、当該入力されたX座標一定間隔値N(=0.5)がRAM14内のワークエリア14fに記憶保持されると共に液晶表示部16に表示される(ステップS39)。
【0038】
そして、図8(C)に示すように、キー入力部12の「EXE」キー12iを操作した際に、RAM14内のトレースモードフラグレジスタMに“1”がセットされていると判断された場合には、前記ポインタPが位置するグラフデータのX,Y座標値「X=−1.5 Y=−1.875」を基準とする前記一定間隔値N(=0.5)毎のX座標値が「−2,−1.5,−1,−0.5,0,…」として算出され、そのそれぞれのX座標値に対応するY座標値が「−6,−1.875,0,0.375,0,…」として算出される(ステップS40→S41→S45,S46)。
【0039】
すると、前記ステップS45,S46にて算出された各対応するX,Y座標データはRAM14内の数表データレジスタ14dに記憶され液晶表示部16の数表表示エリア16bに数表化されて表示される(ステップS47)。
【0040】
一方、前記「N毎」キー12hの操作に従ったN毎モードの設定状態において、「EXE」キー12iを操作した際に、RAM14内のトレースモードフラグレジスタMに“1”がセットされてないと判断された場合、つまり、グラフ表示エリア16aにおけるグラフ表示中であっても当該グラフ上にポインタPの表示が行なわれていない場合には、グラフ範囲内で中心のX座標値(X=0)を基準とする前記一定間隔値N(=0.5)毎のX座標値が算出され、そのそれぞれのX座標値に対応するY座標値が算出される(ステップS40→S41→S42,S43)。
【0041】
すると、前記ステップS42,S43にて算出された各対応するX,Y座標データはRAM14内の数表データレジスタ14dに記憶され液晶表示部16の数表表示エリア16bに数表化されて表示される(ステップS44)。
【0042】
よって、キー入力部12の「N毎」キー12hを操作してN毎モードを設定し、X座標の一定間隔値Nを入力して「EXE」キー12iを操作した際に、表示中のグラフ上にポインタPによる指示点がある場合には、そのポインタ指示位置のX座標値を基準とする前記一定間隔値N毎の各X座標値に対応するY座標値が算出されて数表表示エリア16bに数表化されて表示されるようになり、また、表示中のグラフ上にポインタPにより指示点がない場合には、グラフ範囲の中心のX座標値を基準とする前記一定間隔値N毎の各X座標値に対応するY座標値が算出されて数表表示エリア16bに数表化されて表示されるようになる。
【0043】
したがって、前記構成のグラフ表示装置によれば、キー入力部12により関数式を入力しそのグラフデータを液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに表示させた状態で、グラフ上の任意の点をポインタPを表示させて指定し「EXE」キー12iを操作した場合には、当該ポインタPの位置に対応するX,Y座標値が算出されて数表表示エリア16bに表示され、また、「ダイレクト」キー12fを操作してダイレクトモードを設定し任意のX座標値を指定入力して「EXE」キー12iを操作した場合には、当該指定されたX座標値に対応するグラフデータのY座標値が算出されそのX,Y座標値が数表表示エリア16bに表示され、また、「整数」キー12gを操作して整数モードを設定した場合には、グラフ表示範囲内の整数のX座標値のみが抽出されて各対応するY座標値が算出され数表表示エリア16bに表示され、さらに、「N毎」キー12hを操作してN毎モードを設定し一定間隔値Nを指定入力して「EXE」キー12iを操作した場合には、前記ポインタPによる指示位置あるいはX座標の中心を基準とした前記一定間隔値N毎のX座標値に各対応するY座標値が算出されて数表表示エリア16bに表示されるので、グラフ表示エリア16aに表示されたグラフ上の任意の点を、種々の指定手段を選択的に駆使して指定し、その任意の指定点に対応するグラフデータのX,Y座標値のみを数表化して表示できるようになる。
【0044】
なお、前記実施の形態では、液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに表示されたグラフデータに対し、当該グラフ上にポインタPを表示させたり、グラフ上のX座標値をダイレクトに数値入力したり、グラフ上のX座標値を整数値のみに限定したり、グラフ上のX座標値を一定間隔値N毎に変化させたりして、それぞれグラフ上の任意の点を指定して各対応するY座標値を算出し数表化表示する構成としたが、例えば表示されたグラフ上の特異点(根,Y切片,交点)のみを指定して対応するX,Y座標値の数表化表示を行なう機能を付加してもよい。
【0045】
図9は前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なう特異点を指定したグラフ及び数表表示状態を示す図である。
すなわち、図9(A)に示すように、液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに表示されたグラフ上の「根」が指定された場合には、Y座標値“0”に対応する全てのX座標値が算出され、各対応するX,Y座標値が数表表示エリア16bに表示されるようになる。
【0046】
また、図9(B)に示すように、液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに表示されたグラフ上の「Y切片」が指定された場合には、X座標値“0”に対応する全てのY座標値が算出され、各対応するX,Y座標値が数表表示エリア16bに表示されるようになる。
【0047】
さらに、図9(C)に示すように、液晶表示部16のグラフ表示エリア16aに表示された複数本のグラフ上の「交点」が指定された場合には、当該交点に対応するX,Y座標値が算出され数表表示エリア16bに表示されるようになる。
【0048】
【発明の効果】
以上のように本発明に係わるグラフ表示装置によれば、ユーザのキー操作により関数式グラフ上のポインタを移動表示させると、このポインタが移動表示される毎に、前記ポインタのX及びY座標データを算出し、ポインタ座標変更表示制御手段の制御により、算出されたX及びY座標データを前記表示部上の予め定められた第1の表示位置に変更表示させる。そして関数式グラフ上のポインタが移動表示された後、ユーザ操作により当該グラフ上のポインタを指定すると、指定に応じて、前記ポインタ座標変更表示制御手段により変更表示されたX及びY座標データと同じX及びY座標データを前記第1の表示位置と異なる第2の表示位置に数表化して表示させる制御を行うようにした。さらに、前記関数式グラフ上を前記ポインタが移動表示され新たに算出されたX及びY座標データが前記第1の表示位置に表示された後に、前記指定手段による指定が行われる毎に、ポインタ座標変更表示制御手段の制御による変更表示後の座標データと同じ座標データを前記第2の表示位置に順に追加して1つの数表として数表化して表示させるようにしたので、ユーザが希望する関数式グラフ上の任意の点の座標値のみを順に追加して1つの数表として数表化して表示させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わるグラフ表示装置の電子回路の構成を示すブロック図。
【図2】前記グラフ表示装置のRAMに展開されるデータレジスタの構成を示す図。
【図3】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理を示す第1フローチャート。
【図4】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理を示す第2フローチャート。
【図5】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なうトレースモードでのグラフ及び数表表示状態を示す図。
【図6】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なうダイレクトモードでのグラフ及び数表表示状態を示す図。
【図7】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なう整数モードでのグラフ及び数表表示状態を示す図。
【図8】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なうトレース/N毎モードでのグラフ及び数表表示状態を示す図。
【図9】前記グラフ表示装置のグラフ・表モード処理に伴なう特異点を指定したグラフ及び数表表示状態を示す図。
【符号の説明】
11 …CPU(制御部)、
12 …キー入力部、
12a…数値・データ入力キー、
12b…「DRW」キー、
12c…「TRACE」キー、
12d…「←」カーソルキー、
12e…「→」カーソルキー、
12f…「ダイレクト」キー、
12g…「整数」キー、
12h…「N毎」キー、
12i…「EXE」キー、
12j…「G←→T」キー、
13 …ROM、
14 …RAM、
14a…表示レジスタ、
14b…関数式レジスタ、
14c…ポインタ座標レジスタ、
14d…数表データレジスタ、
14e…グラフデータレジスタ、
14f…ワークエリア、
M …トレースモードフラグレジスタ、
15 …表示駆動回路、
16 …液晶ドットマトリクス表示部、
16a…グラフ表示エリア、
16b…数表表示エリア、
P …ポインタ、
K …カーソル。

Claims (2)

  1. 表示部を備えたグラフ表示装置において、
    入力された関数式データに応じて座標軸と共に関数式グラフを前記表示画面に描画するグラフ描画手段と、
    このグラフ描画手段により描画された関数式グラフ上にポインタを表示したあと、ユーザのキー操作により前記表示されているポインタを移動表示させる制御を行うポインタ移動表示制御手段と、
    このポインタ移動表示制御手段の制御により関数式グラフ上を前記ポインタが移動表示される毎に、前記ポインタのX及びY座標データを算出し、この算出されたX及びY座標データを前記表示部上の予め定められた第1の表示位置に表示させる制御を行うポインタ座標変更表示制御手段と、
    前記ポインタ移動表示制御手段により前記ポインタが移動表示された後、ユーザ操作により当該移動表示されたポインタを指定する指定手段と、
    この指定手段によりポインタが指定されると、この指定に応じて、前記ポインタ座標変更表示制御手段の制御により表示されたX及びY座標データと同じX及びY座標データを前記第1の表示位置と異なる第2の表示位置に数表として表示させる制御を行う数表表示制御手段と、
    さらに前記ポインタ座標変更表示制御手段の制御により前記関数式グラフ上を前記ポインタが移動表示され新たに算出されたX及びY座標データを前記表示部上の予め定められた第1の表示位置に表示された後に、前記指定手段による指定が行われる毎に、前記ポインタ座標変更表示制御手段の制御による変更表示後の座標データと同じ座標データを前記第2の表示位置に順に追加して1つの数表に数表化して表示させる制御を行う指定毎数表表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とするグラフ表示装置。
  2. 表示部を備えたグラフ表示装置に用いられるグラフ表示制御方法において、
    入力された関数式データに応じて座標軸と共に関数式グラフを前記表示部に描画するグラフ描画ステップと、
    このグラフ描画ステップにて表示部に描画された関数式グラフ上にポインタを表示したあと、ユーザのキー操作に応じて前記表示されているポインタを移動表示させる制御を行うポインタ移動表示制御ステップと、
    このポインタ移動表示制御ステップでの制御により前記ポインタが移動表示される毎に、前記ポインタのX及びY座標データを算出し、この算出されたX及びY座標データを前記表示部上の予め定められた第1の表示位置に表示させる制御を行うポインタ座標変更表示制御ステップと、
    前記ポインタ移動表示制御ステップでの制御により前記ポインタが移動表示された後、ユーザ操作に応じて当該移動表示されたポインタを指定する指定ステップと、
    この指定ステップにてポインタが指定されると、この指定に応じて、前記ポインタ座標変更表示制御ステップでの制御により表示されたX及びY座標データと同じX及びY座標データを前記第1の表示位置と異なる第2の表示位置に数表化して表示させる制御を行う数表表示制御ステップと、
    さらに前記ポインタ座標変更表示制御ステップの制御により前記関数式グラフ上を前記ポインタが移動表示され新たに算出されたX及びY座標データが前記第1の表示位置に表示された後に、前記指定ステップにて指定が行われる毎に、前記ポインタ座標変更表示制御ステップの制御による変更表示後の座標データと同じ座標データを前記第2の表示位置に順に追加して1つの数表に数表化して表示させる制御を行う指定毎数表表示制御ステップと、
    からなることを特徴とするグラフ表示制御方法。
JP29116695A 1995-11-09 1995-11-09 グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法 Expired - Lifetime JP3663697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29116695A JP3663697B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29116695A JP3663697B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09134331A JPH09134331A (ja) 1997-05-20
JP3663697B2 true JP3663697B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17765308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29116695A Expired - Lifetime JP3663697B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663697B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485406B2 (ja) * 1995-12-22 2004-01-13 シャープ株式会社 グラフ機能付き関数計算機
JP3682153B2 (ja) * 1997-09-04 2005-08-10 株式会社日立製作所 動的相互関係評価システム
JP4775463B2 (ja) * 2009-03-12 2011-09-21 カシオ計算機株式会社 電子計算機及びプログラム
JP5892094B2 (ja) * 2013-03-21 2016-03-23 カシオ計算機株式会社 グラフ表示制御装置、グラフ表示制御方法及びグラフ表示制御プログラム
JP6131923B2 (ja) 2014-09-17 2017-05-24 カシオ計算機株式会社 表示制御装置、表示装置、表生成装置、表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2711759C2 (de) * 1977-03-17 1983-04-07 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zum Anwählen von Punkten einer auf dem Bildschirm eines Sichtgerätes dargestellten Kurve
JPS58108578A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 株式会社東芝 グラフ画面におけるデイジタル値表示方法
JPH04436Y2 (ja) * 1985-10-22 1992-01-08
JPS63103364A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Sharp Corp 電子機器
JPH04219858A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Casio Comput Co Ltd グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
EP0645718A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-29 Texas Instruments Incorporated Calculator with table generation capability
JP3577554B2 (ja) * 1993-11-30 2004-10-13 カシオ計算機株式会社 関数計算機、グラフ表示制御装置、およびグラフ表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09134331A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100285399B1 (ko) 데이타 처리 방법 및 장치
US4794554A (en) Electronic calculator having a graph display function
EP0660244B1 (en) Graph display apparatus and method
US5539867A (en) Graph display apparatus for displaying different graphs of a functional formula based on inputted coefficient data
JP3663697B2 (ja) グラフ表示装置およびグラフ表示制御方法
EP0655693B1 (en) Graph display apparatus and method
JPH0535685A (ja) 帯分数入力表示方式の電子計算機
JPH09282476A (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示方法
EP0446886B1 (en) Information input/output apparatus
JP2969188B2 (ja) グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
JP3194217B2 (ja) 演算装置及び演算方法
JP4089047B2 (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示処理プログラムを記録した記録媒体
JPH08179749A (ja) グラフ表示装置
JP5692317B2 (ja) 計算装置及び計算プログラム
JP3932709B2 (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示処理プログラムを記録した記録媒体
JPH04219858A (ja) グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
JP3680399B2 (ja) グラフ表示装置
JPS6345621A (ja) デ−タ処理装置
JP3711417B2 (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示方法
JP2695082B2 (ja) グラフ影付け機能付き電子機器
JPH11161612A (ja) 電子機器
JPH07146948A (ja) グラフ表示装置
JPH0578055B2 (ja)
JPH03176716A (ja) 電子機器
JPS61276052A (ja) グラフ表示機能を備えた小型電子式計算機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term