JP3659497B2 - 化学製品及び方法 - Google Patents

化学製品及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3659497B2
JP3659497B2 JP2001579962A JP2001579962A JP3659497B2 JP 3659497 B2 JP3659497 B2 JP 3659497B2 JP 2001579962 A JP2001579962 A JP 2001579962A JP 2001579962 A JP2001579962 A JP 2001579962A JP 3659497 B2 JP3659497 B2 JP 3659497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
weight
microspheres
microsphere
isooctane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001579962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531928A (ja
Inventor
アンナ クロン
ペーター スジェグレン
オッド ビイェルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JP2003531928A publication Critical patent/JP2003531928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659497B2 publication Critical patent/JP3659497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/18In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明はシェル及びその中に閉じ込められた噴射剤を含む発泡性熱可塑性微小球体、それらの調製方法、発泡剤としてのこのような微小球体の使用、このような微小球体を含む発泡性組成物、並びに発泡微小球体を含む発泡材料を含む物品に関する。
【0002】
(背景技術)
熱可塑性ポリマーシェル及びその中に閉じ込められた噴射剤を含む発泡性熱可塑性微小球体がトレードマーク・エクスパンセルTMとして市販されており、多くの異なる用途、例えば、エラストマー、熱可塑性エラストマー、ポリマー、パテ、アンダーボディ被覆、プラスチゾル、印刷インキ、紙、爆薬及びケーブル絶縁材で発泡剤として使用される。微小球体及びそれらの製造がまた、例えば、米国特許第3615972号、EP486080、JP87-286534、WO 99/46320及びWO 99/43758に詳しく記載されている。
【0003】
このような微小球体では、噴射剤は通常熱可塑性ポリマーシェルの軟化温度より高くない沸騰温度を有する液体である。加熱後に、噴射剤はシェルが軟化するのと同時に蒸発して内圧を増大して、通常それらの直径の約2倍から約5倍までの、微小球体の有意な発泡をもたらす。発泡が開始する温度がTstartと称され、一方、最大発泡に達する温度がTmaxと称される。Tmaxが越えられる場合、噴射剤は微小球体が崩壊し始めるような程度までポリマーシェルを通って放出された。
【0004】
好ましくは熱可塑性プラスチック、ゴム又は熱可塑性エラストマー中に発泡剤として含まれる場合、微小球体のできるだけ高度の発泡を得ることが一般に望ましい。多くの用途では、例えば、意図しない(unintentional)発泡のリスクを生じないで高温で加工すべき組成物中に含まれる場合、Tstartはかなり高いことがまた望ましい。多くの場合、それはまた発泡中の微小球体の崩壊の開始がその後に生じる際に高いTmaxを有することが有利である。
こうして、本発明の目的はTstart及びTmaxに関する高い値、並びに高温における高い発泡能を有する熱発泡性微小球体を提供することである。
【0005】
本発明の別の目的は熱発泡性微小球体を含む発泡性組成物を提供することであり、これらの組成物は意図しない発泡を生じないで比較的高い温度で加工し得る。
本発明の更に別の目的は発泡微小球体を含む発泡材料を提供することである。
【0006】
(発明の開示)
これらの目的が特許請求の範囲に特定された微小球体により達成し得ることがわかった。
【0007】
更に詳しくは、本発明は熱可塑性ポリマーシェル及びその中に閉じ込められた噴射剤を含む熱発泡性微小球体に関するものであり、前記ポリマーシェルは85重量%以上、好ましくは92重量%以上、更に好ましくは95重量%以上、最も好ましくは98重量%以上のニトリル含有モノマーを含み、又は実質的にニトリル含有モノマーからなるエチレン性不飽和モノマーからのホモポリマー又はコポリマーからつくられ、一方、前記噴射剤は少なくとも、好適には50重量%以上、好ましくは55重量%以上、更に好ましくは約60重量%以上、最も好ましくは約70重量%以上のイソオクタンを含み、又は実質的にイソオクタンからなる。本明細書に使用されるイソオクタンという用語は2,2,4-トリメチルペンタンを表す。
【0008】
(発明を実施するための最良の形態)
Tstartは好ましくは約80℃〜約200℃、更に好ましくは約115℃〜約200℃、最も好ましくは約130℃〜約200℃の範囲内であり、Tmaxは好ましくは190℃より高く、最も好ましくは200℃より高い。通常Tmaxは300℃を越えない。220℃に加熱した後の微小球体嵩密度は好ましくは15g/lより低く、最も好ましくは12g/lより低い。
【0009】
前記ポリマーシェルに使用されるニトリル含有モノマーは主としてアクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロロアクリロニトリル、α-エトキシアクリロニトリル、フマロニトリル、クロトニトリル、最も好ましくはアクリロニトリル、メタクリロニトリル又はこれらの混合物の一種以上から選ばれることが好ましい。その他のエチレン性不飽和モノマーが、好ましくは0〜約5重量%、最も好ましくは0〜約2重量%の量で存在する場合、それらはアクリルエステル、例えば、メチルアクリレート又はエチルアクリレート、メタクリルエステル、例えば、メチルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート又はエチルメタクリレート、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルピリジン、ビニルエステル、例えば、酢酸ビニル、スチレン類、例えば、スチレン、ハロゲン化スチレン又はα-メチルスチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレンの一種以上から選ばれることが好ましい。殆どの場合に実質的にそのガラス転移温度(Tg)に相当する、ポリマーシェルの軟化温度は好ましくは約80℃〜約200℃、更に好ましくは約115℃〜約200℃、最も好ましくは約130℃〜約200℃の範囲内である。このポリマーシェルは全微小球体の好ましくは約70〜約90重量%、最も好ましくは約75〜約85重量%を構成する。
【0010】
前記ポリマーシェルのモノマーはまた架橋多官能性モノマー、例えば、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジメタクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジメタクリレート、グリセロールジアクリレート、グリセロールジメタクリレート、1,3-ブタンジオールジアクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、1,10-デカンジオールジアクリレート、1,10-デカンジオールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジメタクリレート、トリアリルホルマールトリアクリレート、トリアリルホルマールトリメタクリレート、アリルメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリブタンジオールジアクリレート、トリブタンジオールジメタクリレート、PEG#200ジアクリレート、PEG#200ジメタクリレート、PEG#400ジアクリレート、PEG#400ジメタクリレート、PEG#600ジアクリレート、PEG#600ジメタクリレート、3-アクリロイルオキシグリコールモノアクリレート、トリアクリルホルマール又はトリアリルイソシアネートの一種以上を含むことが時折望ましいかもしれない。存在する場合、このような架橋モノマーはポリマーシェルのモノマーの合計量の好ましくは約0.1〜約1重量%、最も好ましくは約0.2〜約0.5重量%を構成する。
【0011】
前記噴射剤は、イソオクタンは別にして、合計で50重量%までのブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、好適な沸点又は沸点範囲を有する石油蒸留物又はその他の液体の一種以上を含んでもよい。イソオクタンと組み合わせての使用に特に好ましい炭化水素はイソブタン、イソペンタン、n-ペンタン、n-ヘキサン、石油エーテル及びn-ヘプタンである。好適にはこの噴射剤は室温で液体であり、ポリマーシェルの軟化点より下の大気圧における沸点を有する。大気圧における沸点は好ましくは約−20℃〜約150℃、最も好ましくは約20℃〜約100℃の範囲内である。この噴射剤は50℃以上、更に好ましくは60℃以上、最も好ましくは70℃以上であるが、好ましくは約150℃より高くない温度が大気圧で噴射剤の少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも80重量%を蒸発させるのに必要とされるような沸点又は沸点範囲を有することが特に好ましい。この噴射剤は全微小球体の好ましくは約10〜約30重量%、最も好ましくは約15〜約25重量%を構成する。
【0012】
上記ポリマーシェル及び噴射剤は別として、前記微小球体は、通常約1〜約20重量%、好ましくは約2〜約10重量%の量の、その製造中に添加された更なる物質を含んでもよい。このような物質の例は固体懸濁剤、例えば、シリカ、チョーク、ベントナイト、澱粉、架橋ポリマー、メチルセルロース、アガーゴム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、コロイドシリカの一種以上、及び/又はAl、Ca、Mg、Ba、Fe、Zn、Ni及びMnのような金属の一種以上の塩、酸化物もしくは水酸化物、例えば、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、シュウ酸カルシウム及びアルミニウム、鉄、亜鉛、ニッケル又はマンガンの水酸化物の一種以上である。存在する場合、これらの固体懸濁剤は通常主としてポリマーシェルの外表面に配置される。たとえ懸濁剤が微小球体の製造中に添加されたとしても、これはその後の段階で洗浄されて除かれることがあり、こうして最終製品から実質的に不在であり得る。
【0013】
この発泡性微小球体の平均粒子サイズは好適には約1〜約500μm、好ましくは約1〜約200μm、最も好ましくは約3〜約100μm、最も好ましくは約5〜約50μmである。Tstartより上の温度に加熱することにより、この微小球体をそれらの直径の約2倍〜約7倍、好ましくは約4倍〜約7倍まで発泡することが通常可能である。
【0014】
本発明は更に水性懸濁液中で噴射剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーを重合して前記噴射剤を閉じ込めるホモポリマー又はコポリマーシェルを含む微小球体を生じる工程を含む、上記熱発泡性微小球体の製造方法に関するものであり、前記エチレン性不飽和モノマーが85重量%以上、好ましくは92重量%以上、更に好ましくは95重量%以上、最も好ましくは98重量%以上のニトリル含有モノマーを含み、特に最も好ましくは実質的にニトリル含有モノマーからなり、一方、前記噴射剤が少なくとも、好適には50重量%以上、好ましくは55重量%以上、更に好ましくは約60重量%以上、最も好ましくは約70重量%以上のイソオクタンを含み、特に最も好ましくは実質的にイソオクタンからなる。
【0015】
好ましいモノマー、噴射剤及び最終製品のその他の特徴に関して、この新規な微小球体の上記記載が参照される。
適用可能な部分において、この重合は微小球体に関する先に記載された特許刊行物に記載されたように行ない得る。
【0016】
本発明の微小球体を調製するのに適した、好ましくはバッチ式の操作において、前記重合は以下に記載されるように反応容器中で行なわれる。100部のモノマー相(好適にはモノマー及び噴射剤を含む)に対して、好ましくは約0.1〜約5部の量の、一種以上の重合開始剤、好ましくは約100〜約800部の量の、水相、及び好ましくは約1〜約20部の量の、一種以上の好ましくは固体のコロイドの懸濁剤が、混合され、均一にされる。この温度は好適には約40℃〜約90℃、好ましくは約50℃〜約80℃にセットされ、一方、好適なpHは使用される懸濁剤に依存する。例えば、懸濁剤がAl、Ca、Mg、Ba、Fe、Zn、Ni及びMnのような金属の塩、酸化物もしくは水酸化物、例えば、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、チョーク、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、シュウ酸カルシウム、及びアルミニウム、鉄、亜鉛、ニッケル又はマンガンの水酸化物の一種以上から選ばれる場合、アルカリ性pH、好ましくは約7〜約12、最も好ましくは約8〜約10が好適であり、これらの薬剤の夫々一種が溶解性データに応じて異なる最適pHを有する。前記懸濁剤がシリカ、ベントナイト、澱粉、メチルセルロース、アガーゴム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、コロイドクレーから選ばれる場合、酸性pH、好ましくは約1〜約6、最も好ましくは約3〜約5が好適である。
【0017】
この懸濁剤の効果を高めるために、少量、例えば、約0.001〜約1重量%の一種以上の促進剤を添加することがまた可能である。通常、このような促進剤は有機物質であり、例えば、水溶性のスルホン化ポリスチレン、アルギネートカルボキシメチルセルロース、水酸化もしくは塩化テトラメチルアンモニウム又は水溶性の複雑な樹脂のアミン縮合生成物、例えば、ジエタノールアミンとアジピン酸の水溶性縮合生成物、エチレンオキサイド、尿素及びホルムアルデヒドの水溶性縮合生成物、ポリエチレンイミン、両性物質、例えば、ゼラチン、グルー、カゼイン、アルブミン、グルチン等のようなタンパク質物質、メトキシセルロースのようなノニオン性物質、乳化剤として通常分類されるイオン性物質、例えば、石鹸、アルキルスルフェート及びアルキルスルホネート並びに長鎖四級アンモニウム化合物の一種以上から選ばれてもよい。
【0018】
通常のラジカル重合が使用されてもよく、開始剤が好適には有機過酸化物、例えば、ジアルキルペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ペルオキシエステル、ペルオキシジカーボネート、又はアゾ化合物の一種以上から選ばれる。好適な開始剤として、ジセチルペルオキシジカーボネート、tert-ブチルシクロヘキシルペルオキシジカーボネート、ジオクタニルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、ジデカノイルペルオキシド、tert-ブチルペルアセテート、tert-ブチルペルラウレート、tert-ブチルペルベンゾエート、tert-ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、クメンエチルペルオキシド、ジイソプロピルヒドロキシジカルボキシレート、アゾ-ビスジメチルバレロニトリル、アゾ-ビスイソブチロニトリル、アゾ-ビス(シクロヘキシルカルボニトリル)等が挙げられる。また、重合を放射線、例えば、高エネルギーイオン化放射線で開始することが可能である。
【0019】
この重合が完結する場合、微小球体が水性スラリーとして通常得られ、これがあらゆる通常の手段、例えば、床濾過、フィルタープレス、リーフ濾過、回転濾過、ベルト濾過及び遠心分離により脱水でき、次いであらゆる通常の手段、例えば、噴霧乾燥、保存乾燥、トンネル乾燥、回転乾燥、ドラム乾燥、空気乾燥、ターボ保存乾燥、ディスク乾燥及び流動床乾燥により乾燥し得る。
【0020】
更に、本発明は、特にプラスチック、ゴム及び塗料(これらはそれらが発泡すると推定される前に加工のために高温にかけられる必要がある)のような材料中の、発泡剤としての上記熱発泡性微小球体の使用に関するものであり、その温度は、例えば、約115℃より上、特に約130℃より上であってもよい。微小球体の量は好ましくは約0.1〜約30重量%、最も好ましくは約0.5〜約20重量%である。この新規微小球体が有利に含まれる材料の例はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)であり、これらは低重量高温加工製品に使用し得る。その他の例として、特に粗ゴム及び/又はSBR(スチレンブタジエンゴム)の、タイヤの処理表面用のゴム、又は、特にTPU(熱可塑性ウレタン)、SBS(スチレンブタジエンスチレン)及び/又はSEBS(スチレンエチレンブタジエンスチレン)の、靴用の外底用のゴム、或いは高圧により適用されることを目的とする塗料が挙げられる。
【0021】
更に、本発明は、好ましくは約0.1〜約30重量%、最も好ましくは約0.5〜約20重量%の量の、上記熱発泡性微小球体を発泡剤として含む発泡性組成物に関する。その組成物は、例えば、約70〜約99.9重量%、最も好ましくは約80〜約99.5重量%の量の一種以上のポリマー物質を含み、これらのポリマー物質として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS、SBS、SEBS、粗ゴム、SBR、TPU又は同様の材料の一種以上が挙げられる。
【0022】
最後に、本発明は、好ましくは上記組成物中に含まれる場合の、上記発泡性微小球体を加熱することにより得られる発泡微小球体を含む発泡材料を含む物品に関する。このような物品の例はゴムタイヤ、靴の外底及び低重量高温加工製品である。本発泡性微小球体は好適には約140℃〜約260℃、好ましくは約140℃〜約240℃、最も好ましくは約150℃〜約230℃に加熱されて、発泡材料の体積の増大及び密度の低下をもたらす。
【0023】
本発明が今以下の実施例に関して更に説明されるが、これらは本発明の範囲を限定するものと解されるべきではない。特にことわらない場合、全ての部及び%は重量部及び重量%を表す。
【0024】
(実施例)
実施例1:Mg(OH)2 7部及び水340部の分散液を調製した。開始剤2部、アクリロニトリル60-65部、メタクリロニトリル30-35部及び一官能性、二官能性又は三官能性のメタクリレートモノマー(表1に示される)の一種又は二種0.5-5.5部並びに噴射剤(表1に示される)21部の混合物を添加して反応混合物を生成し、次いでこれを好適なモノマー液滴サイズに均一にした。前記開始剤はジラウロイルペルオキシド(表1中Iと称される)又は2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(表1中IIと称される)の一種であった。均一化後に、この混合物を300mlのびんに移し、これをシールし、この混合物を重合中に撹拌しながら加熱した。60-65℃で15-20時間後に、得られた微小球体を濾過し、洗浄し、乾燥させた。この微小球体の発泡をメトラー-トレド・サーモメカニカル・アナライザー中で温度傾斜実験で測定した。これらの結果を表1に示す。少なくとも50重量%のイソオクタンが噴射剤として使用される場合、高いTstart及び高温(220℃)における低密度の両方が得られることができたことが明らかである。
【0025】
【表1】
Figure 0003659497
【0026】
【表2】
Figure 0003659497
【0027】
IO=イソオクタン;IP=イソペンタン;NP=n-ペンタン;SBP60/95=60-95℃の沸点範囲を有する石油蒸留物;NH=n-ヘプタン;NO=n-オクタン;MMA=メチルメタクリレート;EMA=エチルメタクリレート;TMPTMA=トリメチロールプロパントリメタクリレート;EGDMA=エチレングリコールジメタクリレート;BDDM=ブタンジオールジメタクリレート
【0028】
実施例2:99.5%のニトリル含有モノマー及び噴射剤としての100%のイソオクタンからつくられたポリマーシェルを有する実施例1で調製された微小球体を2.75重量%の合計量でSBS熱可塑性ゴムに混入した。この微小球体を含むゴム混合物を210-225℃のバレル温度及び70-150mm/sの射出速度で正方形プレートに射出成形した。このプレートの密度を測定し、微小球体を導入することにより996g/lから729g/lに低下されたことがわかった。
【0029】
比較として、この実験を99.5%のニトリル含有モノマー及び噴射剤としての100%のイソペンタンからつくられたポリマーシェルを有する微小球体で繰り返した。このプレートの密度は微小球体を導入することにより996g/lから857g/lに低下されたことがわかった。更に、材料の変色がイソオクタンを含む材料と較べて見られた。

Claims (13)

  1. 熱可塑性ポリマーシェル及びその中に閉じ込められた噴射剤を含む熱発泡性微小球体であって、前記ポリマーシェルが85重量%以上のニトリル含有モノマーを含むエチレン性不飽和モノマーからのホモポリマー又はコポリマーからつくられ、かつ前記噴射剤が少なくとも50重量%のイソオクタンを含むことを特徴とする熱発泡性微小球体。
  2. 前記エチレン性不飽和モノマーが92重量%以上のニトリル含有モノマーを含む請求の範囲第1項記載の微小球体。
  3. 前記エチレン性不飽和モノマーが98重量%以上のニトリル含有モノマーを含む請求の範囲第2項記載の微小球体。
  4. 前記ニトリル含有モノマーが主としてアクリロニトリル、メタクリロニトリル又はこれらの混合物から選ばれる請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項記載の微小球体。
  5. 前記ポリマーシェルの軟化温度が約80℃〜約200℃の範囲内である請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項記載の微小球体。
  6. 前記噴射剤が約60重量%以上のイソオクタンを含む請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項記載の微小球体。
  7. 前記噴射剤が約70重量%以上のイソオクタンを含む請求の範囲第6項記載の微小球体。
  8. 前記噴射剤がイソオクタンとイソブタン、イソペンタン、n-ペンタン、n-ヘキサン、石油エーテル及びn-ヘプタンの一種以上とを含む請求の範囲第1項〜第6項のいずれか一項記載の微小球体。
  9. 前記噴射剤は50℃より上の温度が大気圧で噴射剤の少なくとも50重量%を蒸発させるのに必要とされるような沸点又は沸点範囲を有する請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項記載の微小球体。
  10. 水性懸濁液中で噴射剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーを重合して前記噴射剤を閉じ込める中空のホモポリマー又はコポリマーシェルを含む微小球体を生じる工程を含む、請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項記載の熱発泡性微小球体の製造方法であって、前記エチレン性不飽和モノマーが85重量%以上のニトリル含有モノマーを含み、かつ前記噴射剤が50重量%以上のイソオクタンを含むことを特徴とする前記微小球体の製造方法。
  11. 発泡剤としての請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項記載の熱発泡性微小球体の使用。
  12. 一種以上のポリマー物質及び発泡剤としての請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項記載の熱発泡性微小球体を含むことを特徴とする発泡性組成物。
  13. 請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項記載の発泡性微小球体を加熱することにより得られる発泡微小球体を含む発泡材料を含むことを特徴とする物品。
JP2001579962A 2000-04-28 2001-03-28 化学製品及び方法 Expired - Fee Related JP3659497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20034000P 2000-04-28 2000-04-28
EP00850076.1 2000-04-28
EP00850076A EP1149628A1 (en) 2000-04-28 2000-04-28 Chemical product and method
US60/200,340 2000-04-28
PCT/SE2001/000683 WO2001083100A1 (en) 2000-04-28 2001-03-28 Chemical product and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531928A JP2003531928A (ja) 2003-10-28
JP3659497B2 true JP3659497B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=8175660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579962A Expired - Fee Related JP3659497B2 (ja) 2000-04-28 2001-03-28 化学製品及び方法

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP1149628A1 (ja)
JP (1) JP3659497B2 (ja)
CN (1) CN1208122C (ja)
AT (1) ATE267043T1 (ja)
AU (1) AU2001250711A1 (ja)
BR (1) BR0110250B1 (ja)
CA (1) CA2407170C (ja)
DE (1) DE60103393T2 (ja)
ES (1) ES2217139T3 (ja)
MX (1) MXPA02010240A (ja)
WO (1) WO2001083100A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4027100B2 (ja) * 2001-01-18 2007-12-26 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセルの製造方法
JP2002226620A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nippon Fuiraito Kk 物体の製造方法
JP2004155999A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 熱膨張性マイクロカプセル
JP2004168790A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Sekisui Chem Co Ltd 熱膨張性マイクロカプセル
GB0226773D0 (en) 2002-11-18 2002-12-24 Pyro Technologies Ltd A syntactic phenolic foam composition
JP4580629B2 (ja) * 2003-09-24 2010-11-17 ソマール株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離性粘着シート
FR2863868B1 (fr) * 2003-12-22 2006-09-08 Fournitures Hospitalieres Ind Prothese de disque intervertebral
JP4575023B2 (ja) * 2004-05-14 2010-11-04 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル及びその製造方法
JP4945243B2 (ja) * 2004-09-13 2012-06-06 株式会社クレハ 熱発泡性マイクロスフェアー、その製造方法、その使用、それを含む組成物、及び物品
JP5612245B2 (ja) * 2005-02-07 2014-10-22 株式会社クレハ 熱発泡性マイクロスフェアー及びその製造方法並びに組成物
RU2389736C2 (ru) * 2005-12-21 2010-05-20 Акцо Нобель Н.В. Химическая композиция и способ
US7786181B2 (en) 2005-12-21 2010-08-31 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and process
JP5255200B2 (ja) * 2005-12-21 2013-08-07 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体
JP4259573B2 (ja) 2005-12-27 2009-04-30 積水化学工業株式会社 発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
US9522772B2 (en) 2006-04-03 2016-12-20 Lbp Manufacturing Llc Insulating packaging
US20130303351A1 (en) 2006-04-03 2013-11-14 Lbp Manufacturing, Inc. Microwave heating of heat-expandable materials for making packaging substrates and products
WO2007126783A1 (en) 2006-04-03 2007-11-08 Lbp Manufacturing, Inc. Thermally activatable insulating packaging
US9648969B2 (en) 2006-04-03 2017-05-16 Lbp Manufacturing Llc Insulating packaging
CN101679537B (zh) * 2007-05-21 2012-01-04 松本油脂制药株式会社 热膨胀性微球的制备方法及其应用
JP4669905B2 (ja) * 2008-03-27 2011-04-13 積水化学工業株式会社 導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
JP5485611B2 (ja) 2008-08-07 2014-05-07 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体
JP5485697B2 (ja) 2008-09-30 2014-05-07 積水化学工業株式会社 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体
EP2367618A1 (en) * 2008-12-22 2011-09-28 Akzo Nobel N.V. Microspheres
ATE522338T1 (de) 2009-07-10 2011-09-15 Nordenia Technologies Gmbh Verfahren zur herstellung einer ein- oder mehrschichtigen expandierbaren folie
JP6216250B2 (ja) 2010-09-01 2017-10-18 エルビーピー マニファクチャリング インコーポレイテッド 包装基材の製造に用いられる熱膨張性接着剤/被膜の活性化を促進する方法
JP2012131867A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 熱膨張性マイクロカプセル、樹脂組成物及び発泡シート
EP2747724B1 (en) 2011-10-05 2016-09-14 SCA Hygiene Products AB Method of applying structural elements to an absorbent article
CN102660113B (zh) * 2012-04-11 2014-03-19 黎明化工研究院 一种热塑性聚氨酯微孔弹性体及其制备方法
WO2013160717A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Sa Des Eaux Minerales D'evian Saeme Article comprising foamed polylactic acid and process of making the same
JP6370219B2 (ja) * 2013-06-07 2018-08-08 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体
GB201420055D0 (en) 2014-11-11 2014-12-24 Technion Res & Dev Foundation Low density micropsheres
JP6857463B2 (ja) * 2015-08-25 2021-04-14 東リ株式会社 床材の製造方法及び床材
CN105111657A (zh) * 2015-09-07 2015-12-02 安徽雄亚塑胶科技有限公司 高强度高抗菌tpe吸震鞋垫及其制备方法
CN105383347A (zh) * 2015-11-18 2016-03-09 安徽雄亚塑胶科技有限公司 高性能tpe车用脚垫及其制备方法
CN105367976A (zh) * 2015-11-18 2016-03-02 安徽雄亚塑胶科技有限公司 高耐磨tpe发泡鞋材及其制备方法
CN105693908B (zh) * 2016-02-17 2017-11-14 湖南方锐达科技有限公司 一种热可膨胀微球再包覆的制备方法
US10774192B2 (en) 2016-08-02 2020-09-15 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Hollow resin particles and application thereof
CN107501841B (zh) * 2017-08-15 2020-01-14 东莞市腾升塑胶五金有限公司 一种夹芯注射发泡的高耐候性abs微孔泡沫及制备方法
BR112020004306B1 (pt) * 2017-09-04 2023-03-21 Nouryon Chemicals International B.V. Microesferas termicamente expansíveis processo de fabricação das microesferas, processo de preparação de microesferas expandidas e microesferas expandidas
CN107739492A (zh) * 2017-09-26 2018-02-27 西能化工科技(上海)有限公司 轻质减震实心轮胎及其制备方法
FR3074805B1 (fr) * 2017-12-12 2021-08-20 Mcpp Innovation Llc Composition thermoplastique elastomerique de pre-expansion comprenant un elastomere et un agent d'expansion physique
JP6526861B1 (ja) * 2018-03-23 2019-06-05 積水化学工業株式会社 成形用樹脂組成物及び発泡成形体
CN109294393A (zh) * 2018-09-19 2019-02-01 宝华(黄山)新材料技术有限公司 一种微发泡环氧粉末涂料及其制作方法
FR3134107A1 (fr) 2022-03-30 2023-10-06 Saint-Gobain Glass France Composition adhésive pour article verrier comprenant des moyens d’expansion et vitrage feuilleté pour automobile comprenant une telle composition
FR3135413A1 (fr) 2022-05-13 2023-11-17 Saint-Gobain Glass France Miroir pouvant être facilement enlevé d’un support sur lequel il est collé

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL134885C (ja) * 1961-03-13 1900-01-01
US3787327A (en) * 1972-02-22 1974-01-22 Ncr Process for manufacturing minute capsules having polynitrile capsule walls
SE9003600L (sv) * 1990-11-12 1992-05-13 Casco Nobel Ab Expanderbara termoplastiska mikrosfaerer samt foerfarande foer framstaellning daerav

Also Published As

Publication number Publication date
BR0110250A (pt) 2003-01-07
EP1289643B1 (en) 2004-05-19
CA2407170C (en) 2005-05-24
MXPA02010240A (es) 2003-04-25
JP2003531928A (ja) 2003-10-28
DE60103393D1 (de) 2004-06-24
CA2407170A1 (en) 2001-11-08
CN1208122C (zh) 2005-06-29
EP1149628A1 (en) 2001-10-31
AU2001250711A1 (en) 2001-11-12
DE60103393T2 (de) 2005-06-02
BR0110250B1 (pt) 2011-10-18
EP1289643A1 (en) 2003-03-12
ES2217139T3 (es) 2004-11-01
CN1426323A (zh) 2003-06-25
WO2001083100A1 (en) 2001-11-08
ATE267043T1 (de) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659497B2 (ja) 化学製品及び方法
US6509384B2 (en) Chemical product and method
JP6817496B2 (ja) バイオ系モノマーから調製される熱膨張性微小球
JP6043427B2 (ja) 微小球体
JP6874223B2 (ja) バイオ系モノマーから調製される熱膨張性ミクロスフェア
JP4478649B2 (ja) 微小球
KR100460340B1 (ko) 열 발포 가능한 열가소성 미소구 및 그 제조방법
JP2017113654A (ja) マイクロスフェアー、これを含む熱発泡性樹脂組成物、構造部材、および成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3659497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees