JP3657824B2 - 炊飯器 - Google Patents
炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3657824B2 JP3657824B2 JP21302299A JP21302299A JP3657824B2 JP 3657824 B2 JP3657824 B2 JP 3657824B2 JP 21302299 A JP21302299 A JP 21302299A JP 21302299 A JP21302299 A JP 21302299A JP 3657824 B2 JP3657824 B2 JP 3657824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- cooking
- rice
- storage means
- inference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、炊飯器に関し、炊飯の開始時または炊飯の前半の時期に炊飯に要する残り時間を表示し、使用者の利便性を高めるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の炊飯器は、実開昭60−151428号公報に示す如く、米と水を入れた炊飯容器の外側底部に炊飯量測定部を設けて、これにより炊飯量を判断し、その量に見合った炊飯時間を推論して表示するものや、炊飯の開始時に炊飯量に関わりなく規定値を表示し、炊飯の進行に伴い表示時間を修正していくもの或いは炊飯の開始時には炊飯時間を表示せず、「むらし」など残りの時間が明確な時間プログラムでの制御に移行したあと、炊飯の途中から残りの時間を表示するものが見られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来の炊飯器において、炊飯量測定部を設けるものは、圧力センサー等で重量を測定して炊飯量に比例する値を炊飯開始前に検出する必要があり、構成が複雑で高価なものとなり、安価に使用者に提供することができない問題がある。
【0004】
また、炊飯開始時に規定値を表示し、途中で修正するものは、精度に問題があり、炊飯開始時に50分と表示したのに、40分で炊けてしまう等の問題がある。
【0005】
また、炊飯の途中で表示するものは、炊飯の開始時にどの位の時間で炊けるのか分からず、使用者の利便性に問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる従来の問題点を解決するため、本発明は、炊飯に要する時間を計時する計時手段と、計時結果を記憶する記憶手段と、現在時刻を運針する時計手段を設け、炊飯の開始時または炊飯の開始後初期に時計手段の現在時刻に応じて定まる複数の記憶手段の記憶値を基に推論手段で炊飯に要する時間を求め、この求めた時間を表示部に表示し、以降この時間から減算表示することで、炊きあがりまでの残り時間を表示するようにしたものであり、これによって炊飯の開始時に炊きあがりまでの目安の時間を表示し、使用者の利便性を高めた炊飯器を安価な構成で精度よく使用者に提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1では、炊飯に要する時間を計時する計時手段と、計時結果を記憶する記憶手段と、炊飯の開始時または炊飯の開始後初期に記憶手段の記憶値を元に推論する推論手段を設け、この推論手段で求めた時間を表示部に表示し、以降この時間から減算表示することにより炊きあがりまでの残り時間を表示する炊飯器において、現在時刻を運針する時計手段を設け、前記記憶手段は炊飯開始時の時計手段の時刻に応じて複数の時刻帯に分けて複数設けられ、炊飯開始時の時計手段の時刻に応じた記憶手段の記憶値を基に推論手段で推論して炊飯の残り時間を表示部に表示し、かつ、計時手段の計時結果を記憶手段に記憶させる際に、それまでの記憶値に計時手段の計時結果を加算し、1/2にした値を新たな記憶値として記憶させるものである。
【0011】
また請求項2では、炊飯時間の異なる複数の炊飯メニュー(火加減)を有する炊飯器において、メニュー毎に補正時間をあらかじめ定めている補正手段を設け、推論手段は記憶手段の記憶値にメニューに応じて補正手段の補正時間を補正して表示部に表示する時間を求め、炊飯の終了時に計時手段の計時結果で記憶手段の記憶値を更新する際は、メニューに応じて補正手段の補正時間を推論手段とは逆に補正するものである。
【0012】
また請求項3では、表示部の表示は、推論手段により表示する時間が求まるまで、通常とは異なる表示をするものである。
【0014】
【実施例】
以下、本発明について、実施例を基に詳細に説明する。
【0015】
図1は、本発明の一実施例による炊飯器の構成を示すブロック図、図2は、同炊飯過程を示す説明図、図3は同炊飯器の表示部の表示例を示す説明図で、(a)は炊飯を開始し、推論手段の推論中の表示状態を示す図。(b)は推論が終了し終わった炊飯の残り時間を表示している状態を示す図。(c)はその1分後を示す図、(d)はむらしに移行した時の表示状態を示す図、図4は、同炊飯器を断面した構造説明図である。
【0016】
図1において、1は計時手段で、炊飯の開始と同時に計時を開始し、炊飯(むらし)終了までの所要時間を計時するものであり、この計時結果に基づいて処理された値は、後記する記憶手段4に記憶される。2は推論手段で、記憶手段4の記憶値を基に推論して炊飯の終了までに要する時間を求める働きをする。3は表示部で、推論手段2で求めた炊飯終了までに要する時間を表示するもので、炊飯開始以降炊飯の進行に伴って減算表示される。すなわち、炊き上がりまでの残り時間を表示する。
【0017】
4は記憶手段で、炊飯を開始した時刻帯に応じて複数の記憶部が設けられている。そして、この記憶手段4は、前記したように、炊飯の開始時に推論手段2の推論に利用され、炊飯(むらし)の終了時に実際に要した炊飯時間(計時手段1の計時時間)から記憶値が更新され、次回の炊飯の推論に役立てられる。
【0018】
5は時計手段で、現在時刻を常に運針しているものであり、記憶手段4の時刻帯毎に設けられた複数の記憶部から記憶値を読み出すときに、炊飯の開始時刻が何時かを判断するのに用いられる。
【0019】
6は温度センサーで、推論手段2で推論を行なうときの温度情報(後記炊飯容器11の水温又は室温)を検出するのに用いられる。7は補正手段で、温度センサー6の温度情報に従って推論手段2での推論値に補正を加えるものであり、これによって水温と室温に応じた炊飯に要する時間を推論することができる。
【0020】
また図4において、8は炊飯器本体で、外枠9と内枠10とで構成されている。11は炊飯容器で、内枠10の中に取り出し自在に収納されている。12は外蓋で炊飯器本体8の上面に開閉自在に設けられている。6は温度センサーで、炊飯容器11の外側底面に接触している。13は制御基板で、前記した記憶手段4、推論手段2、補正手段7及び計時手段1はこの中に納められている。
【0021】
次にその作用について、図2に従って説明する。
【0022】
炊飯に当たっては、まず外蓋12を開けて炊飯器本体8の内枠10から炊飯容器11を取り出し、その中によく研いだ米と水を入れ、再び内枠10内に収納して外蓋12を閉じる。
【0023】
次に炊飯スイッチ(図示せず)を操作する。炊飯のための加熱が始まると同時に、計時手段1が動作を始める。同時に、推論手段2の推論が開始される。この時、表示部3の表示は図3(a)に示す表示となり、推論中であることを使用者に知らしめる。
【0024】
推論手段2は、まず記憶手段4の記憶値を取り出すが、この時の時計手段5の現在時刻が例えば午前4時〜午前9時59分の間なら「朝」の記憶値から、午前10時〜午後3時59分なら「昼」の記憶値から、午後4時〜午前3時59分なら「夜」の記憶値からというように時刻に応じた記憶値を取り出す。
【0025】
例えば「朝」の記憶値が45分だったとすると、45を取り出す。推論手段2は次に温度センサー6の温度情報を調べ、この温度が低いほど多くの時間を加算する。
【0026】
例えば20℃の時は1分、5℃の時は5分というように加算値が定まる。記憶値が45の例では温度センサー6が5℃なら45+5で50が推論結果となる。
【0027】
次に推論手段2は、炊いているメニューに応じてあらかじめ定めてある補正値を補正手段7から読み出し、推論結果、50に加算する。例えば補正値は白米は0、硬めは−5、軟らかめは+5、早炊きは−15というように定めてあり、早炊きを炊飯している場合は、50+(−15)=35が加算結果となって推論を終了する。
【0028】
推論が終了すると、表示部3の図3(a)の表示が消え、代わりに図3(b)の如く推論結果の35が表示される。これにより使用者は、あと約35分で炊きあがることが分かる。
【0029】
表示部3の表示は、1分ごとに34→33→32→…のように減算表示するので、いつ見ても後何分で炊きあがるかが分かり、非常に便利である。
【0030】
炊飯が進行して炊飯容器11内の水がなくなると、その容器底部の温度が急上昇し、これを検出して「むらし」の動作に移行する。「むらし」は一定に定まる時間プログラムで制御されるので、例えばその実行に15分と一律に時間が定まっている。このため、表示部3に表示している残り時間が例えば17分であったとしても、あと15分で炊きあがるのが明確なため、図3(d)の如く表示時間を15分に改める。
【0031】
やがて15分の「むらし」が終了すると、表示時間が1から0または無表示に切り替わり「保温」に移行する。この「むらし」終了時に計時手段1の計時動作が終了する。計時の結果32分だったとすると、これをもとに以下の方法で記憶手段4の記憶値を更新する。
【0032】
早炊きでの炊飯時間32分をそのまま記憶してしまうと他のメニューの炊飯時に短かすぎる時間を推論してしまうため、炊飯開始時に推論手段2で推論する時に補正手段7で補正した「早炊き」の補正値−15の分を逆算する。すなわち、32−(−15)=47となる。同様に温度センサー6で定まる値を加算した5分を減算してもよいが、本実施例では温度センサー6の加算分は減算しないことにする。よって、求めた値は47となり、炊飯の開始時に読み出した記憶手段4の「朝」の記憶値45に対し、(45+47)/2=46の処理で求まる46を「朝」の新しい記憶値として更新する。
【0033】
ここで、47をそのまま記憶値として更新しないのは、上の例では問題が少ないものの、突発的に例えばいつもより少ない量を炊飯した場合に、計時手段1で計時した炊飯時間が例えば早炊きで24分となると、24−(−15)=39となり、この39が記憶されてしまうため、次回にいつもの炊飯量で炊飯する際に異常に短い時間が表示されてしまうためである。
【0034】
本発明の方法では、(45+39)/2=42となり、ずれが半減される。もし、それ以降は少ない炊飯量、すなわち毎回24分(早炊きの補正をして39分)で炊飯できる炊飯量で炊き続けた場合は、炊く毎に(42+39)/2=40(小数点以下切り捨て)(40+39)/2=39のごとく、新しい炊飯量に合わせた時間に記憶値が近づいて行くので、次第に精度を向上させた値を炊飯の開始時に表示させることができる。
【0035】
前記本発明によれば、使用者が炊飯スイッチを操作して炊飯が開始されるときまたは開始後炊飯の初期に、記憶手段4の記憶値、すなわち前回の炊飯に要した時間を反映した値から推論手段2で炊飯に要する時間を推論し、表示部3に表示し、以降は残り時間を減算表示するので、使用者は何分くらいで炊きあがるか把握でき、他の調理の段取りが取りやすい等の利便性が高まる。
【0036】
一般の家庭では、その家庭の家族構成や生活パターンで毎日炊飯する量はほぼ一定であり、計時手段5で実際に炊飯に要した時間を計時して記憶手段4に記憶させることで、ほぼ正確な時間を推論し、表示することができる。
【0037】
また朝は多く炊き、夜は少なく炊く等の生活パターンがあるため、現在時刻を運針する時計手段5の時刻により、炊飯開始時の時刻を判断し、時刻帯に分けて例えば朝・昼・夜に分けて設けられた複数の記憶手段4のなかから該当する時刻帯、例えば午前6時に炊飯開始なら朝の記憶手段4の記憶値から推論して時間を表示し、また午後6時なら夜の記憶手段4の記憶値から推論して時間を表示させることで精度が高く、使用者の使用パターンに合わせた表示ができる。
【0038】
また炊飯の度に記憶手段4の記憶値を更新する際に、それまでの記憶値に計時手段1の炊飯時間を加算して1/2とすることで、前回までの記憶値と今回炊飯の時間との差の1/2を修正した記憶値となり、毎回同じ炊飯量で炊く場合は、炊く毎に実際の炊飯時間と表示時間の差が縮小することになる。
【0039】
また、突発的に異なる炊飯量を炊飯して炊飯時間がいつもより長くまたは短くなった場合でも、次回炊飯時に与える誤差が少なくて済み、精度の高いものが提供できる。
【0040】
また本発明では、前回の炊飯時間に応じて記憶手段4の記憶値が更新されるため、季節の移り変わりで水温が変化し、炊飯時間が変化した場合も、それに追従して記憶値が変化するが、突発的に水温や室温が変化した時に対応するため、温度センサー6を設けて水温または室温が低いほど多い時間を加算するように推論手段2を構成しておくと、さらに精度が向上する。
【0041】
また、炊飯器によっては通常の白米炊飯のほか、硬め、軟らかめ、玄米、炊き込み等、複数の炊飯メニューを有するものがあるが、この場合でも各メニュー毎に記憶手段4を設けておくと、各メニューで本発明による炊飯を行なうことができる。
【0042】
また、補正手段7にあらかじめメニュー毎の補正時間、例えば白米に比べて軟らかめは5分長くかかる等の情報を定めておき、記憶手段4の記憶値に補正を加えることで白米炊飯時の学習結果、すなわち記憶手段4の値を反映させて、異なるメニューの炊飯時も炊飯時間を推論させることができる。
【0043】
さらに、使用者が炊飯スイッチを操作してから推論手段2で炊飯に要する時間を推論するまでの間、表示部3に推論中であることを示す表示を行うと、これから残り時間が表示されることが使用者に告知でき利便性が高まる。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、炊飯に要する時間を計時する計時手段と、計時結果を記憶する記憶手段と、現在時刻を運針する時計手段を設け、炊飯の開始時または炊飯の開始後初期に時計手段の現在時刻に応じて定まる記憶手段の記憶値を基に推論手段で炊飯に要する時間を求め、この求めた時間を表示部に表示し、以降この時間から減算表示することで、炊きあがりまでの残り時間を表示するようにしたものであり、また前記計時手段の計時結果を記憶手段に記憶させる際に、それまでの記憶値に計時手段の計時結果を加算し、1/2にした値を新たな記憶値として記憶手段に記憶させるようにしたので、記憶手段に記憶される記憶値は、使い込むほどにその家庭の朝・昼・夜の炊飯量=生活パターンを学習したのと同じことになり、加えて、その家庭の水温や、電源電圧の高低を含めた使用環境も学習したことになる。そしてこれを元に推論手段で求めた炊飯時間を表示するので、使い込むほどに表示する炊飯残時間と実際の炊飯時間の誤差が少なく、精度が高くなる。
【0045】
また季節の変化で水温が次第に変化して炊飯時間が変動しても、毎日の炊飯の中でこれに追従して計時手段の計時が変化して記憶手段の記憶値が変化するので精度を維持できる。
【0046】
また、本発明では推論手段は、記憶手段の記憶値に温度センサーによって検出した水温または室温が低いほど多い時間を加算して表示する時間を求めるように構成したので水温が急に変動しても誤差を少なくできる。
【0047】
また、「むらし」終了時に記憶手段の記憶値を更新する際に、この温度センサーによる加算分を減算しないで記憶しているため、実際の炊飯時間により学習された記憶値より、推論手段で推論時は温度センサーによる加算分だけ少し多めの分数を推論することになるが、これは炊飯時の変動要因で表示した時間より長く炊飯時間がかかることを防ぐ意味で、変動の余裕分としての効果がある。
【0048】
また、本発明では炊飯時間の異なる複数の炊飯メニュー(火加減)を有する炊飯器においても、メニュー毎に複数の記憶手段を設けるか、またはメニュー毎に補正時間をあらかじめ定めている補正手段を設けて、推論手段での推論時に補正することで、メニューに関わらず学習した結果を反映させた炊飯残時間表示を実現でき、使用者の利便性を高めることができる。
【0049】
加えて、本発明の構成はマイコンのプログラムで実現でき、炊飯量を測定する圧力(重量)センサーなどの特殊な構成を必要としないので、安価に構成でき、使用者に安価に提供できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による炊飯器の動作を示すブロック図である。
【図2】同炊飯過程を示す説明図である。
【図3】同炊飯器の表示部の表示例を示す図である。
【図4】同炊飯器を断面した構造説明図である。
【符号の説明】
1 計時手段
2 推論手段
3 表示部
4 記憶手段
5 時計手段
6 温度センサー
7 補正手段
11 炊飯容器
Claims (3)
- 炊飯に要する時間を計時する計時手段(1)と、計時結果を記憶する記憶手段(4)と、炊飯の開始時または炊飯の開始後初期に記憶手段(4)の記憶値を元に推論する推論手段(2)を設け、この推論手段(2)で求めた時間を表示部(3)に表示し、以降この時間から減算表示することにより炊きあがりまでの残り時間を表示する炊飯器において、現在時刻を運針する時計手段(5)を設け、前記記憶手段(4)は炊飯開始時の時計手段(5)の時刻に応じて複数の時刻帯に分けて複数設けられ、炊飯開始時の時計手段(5)の時刻に応じた記憶手段(4)の記憶値を基に推論手段(2)で推論して炊飯の残り時間を表示部(3)に表示し、かつ、計時手段(1)の計時結果を記憶手段(4)に記憶させる際に、それまでの記憶値に計時手段(1)の計時結果を加算し、1/2にした値を新たな記憶値として記憶させることを特徴とする炊飯器。
- 炊飯に要する時間を計時する計時手段(1)と、計時結果を記憶する記憶手段(4)と、炊飯の開始時または炊飯の開始後初期に記憶手段(4)の記憶値を元に推論する推論手段(2)を設け、この推論手段(2)で求めた時間を表示部(3)に表示し、以降この時間から減算表示することにより炊きあがりまでの残り時間を表示する炊飯器において、現在時刻を運針する時計手段(5)を設け、前記記憶手段(4)は炊飯開始時の時計手段(5)の時刻に応じて複数の時刻帯に分けて複数設けられ、炊飯開始時の時計手段(5)の時刻に応じた記憶手段(4)の記憶値を基に推論手段(2)で推論して炊飯の残り時間を表示部(3)に表示させ、さらに、炊飯時間の異なる複数の炊飯メニュー毎に補正時間をあらかじめ定めている補正手段(7)を設け、前記推論手段(2)は記憶手段(4)の記憶値にメニューに応じて補正手段(7)の補正時間を補正して表示部(3)に表示する時間を求め、炊飯の終了時に計時手段(1)の計時結果により記憶手段(4)の記憶値を更新する際は、メニューに応じて補正手段(7)の補正時間を推論手段(2)とは逆に補正することを特徴とする炊飯器。
- 炊飯に要する時間を計時する計時手段(1)と、計時結果を記憶する記憶手段(4)と、炊飯の開始時または炊飯の開始後初期に記憶手段(4)の記憶値を元に推論する推論手段(2)を設け、この推論手段(2)で求めた時間を表示部(3)に表示し、以降この時間から減算表示することにより炊きあがりまでの残り時間を表示する炊飯器において、現在時刻を運針する時計手段(5)を設け、前記記憶手段(4)は炊飯開始時の時計手段(5)の時刻に応じて複数の時刻帯に分けて複数設けられ、炊飯開始時の時計手段(5)の時刻に応じた記憶手段(4)の記憶値を基に推論手段(2)で推論して炊飯の残り時間を表示部(3)に表示し、その表示部(3)の表示は、推論手段(2)により表示する時間が求まるまで、通常とは異なる表示をすることを特徴とする炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21302299A JP3657824B2 (ja) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | 炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21302299A JP3657824B2 (ja) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | 炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001037634A JP2001037634A (ja) | 2001-02-13 |
JP3657824B2 true JP3657824B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=16632222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21302299A Expired - Lifetime JP3657824B2 (ja) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | 炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3657824B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5297926B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2013-09-25 | 株式会社クボタ | 炊飯機 |
JP6425592B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-11-21 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
CN112656197B (zh) * | 2019-10-16 | 2022-11-22 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种烹饪方法及装置、设备、存储介质 |
-
1999
- 1999-07-28 JP JP21302299A patent/JP3657824B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001037634A (ja) | 2001-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3657824B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH0755192B2 (ja) | 被煮炊物の量検出方法 | |
JP2914224B2 (ja) | 炊飯ジャー | |
JP2006055562A (ja) | 炊飯器 | |
JP3558042B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2005124719A (ja) | 炊飯器 | |
JPH0137928B2 (ja) | ||
JP2742844B2 (ja) | 炊飯ジャー及び炊飯容量判定方法 | |
JP2917326B2 (ja) | 水量表示装置 | |
JP3349690B2 (ja) | 炊飯器 | |
KR910004521Y1 (ko) | 가스밥솥 | |
KR970005957B1 (ko) | 취반기 | |
JPH01143948A (ja) | 沸騰検出装置 | |
JP2549814B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH01297012A (ja) | 炊飯器 | |
JP4862494B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP3478207B2 (ja) | 電気貯湯容器 | |
JPS6170337A (ja) | 温水器の制御装置 | |
JPH0795978B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS6360648B2 (ja) | ||
JP3181223B2 (ja) | 米飯保温器 | |
JPH01297011A (ja) | 炊飯器 | |
JPH0213564B2 (ja) | ||
JP2010088647A (ja) | 炊飯器 | |
JPH06123A (ja) | 炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3657824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |