JP3655918B1 - カバーテープ除去装置 - Google Patents

カバーテープ除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3655918B1
JP3655918B1 JP2004115950A JP2004115950A JP3655918B1 JP 3655918 B1 JP3655918 B1 JP 3655918B1 JP 2004115950 A JP2004115950 A JP 2004115950A JP 2004115950 A JP2004115950 A JP 2004115950A JP 3655918 B1 JP3655918 B1 JP 3655918B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
cover tape
feeder
tape
parts feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004115950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242640A (ja
Inventor
政栄 中村
孝史 中村
Original Assignee
株式会社十和田エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社十和田エンジニアリング filed Critical 株式会社十和田エンジニアリング
Priority to JP2004115950A priority Critical patent/JP3655918B1/ja
Priority to PCT/JP2005/006311 priority patent/WO2005099332A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655918B1 publication Critical patent/JP3655918B1/ja
Publication of JP2007242640A publication Critical patent/JP2007242640A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】電子部品実装の生産効率の向上を図ることができるカバーテープ除去装置を提供する。
【解決手段】
リール配置部2に、カバーテープを巻き取ったリールを配置する。テープ吸引装置がリール配置部2に配置されたリールからカバーテープを吸引する。こうして、キャリヤテープに取り付けられてカバーテープで覆われた部品を供給するテーピング式電子部品用パーツフィーダーによりリールに巻き取られたカバーテープをリールから除去する。フィーダー配置部5に、パーツフィーダーを配置する。ブラッシング装置7が、フィーダー配置部5に配置されたパーツフィーダーをブラッシングする。屑吸引装置が、ブラッシングによりパーツフィーダーから分離した屑を吸引するようパーツフィーダーを吸引する。
【選択図】図1

Description

本発明は、キャリヤテープに取り付けられてカバーテープで覆われた部品を供給するテーピング式電子部品用パーツフィーダーによりリールに巻き取られたカバーテープをリールから除去するためのカバーテープ除去装置に関する。
従来、チップマウンター等の電子部品装着機でプリント基板へ電子部品を搭載する工程では、テーピング式電子部品用パーツフィーダーを用いて、キャリヤテープ(台紙)に取り付けられてカバーテープ(トップテープ)で覆われた電子部品を基板に供給し、剥離したカバーテープをリールに巻き取っている(特許文献1参照)。リールに巻き取られたカバーテープは作業者によって巻き戻されて廃棄されるか、あるいはカッターナイフで切断されて廃棄されている。
特開平11−354989号公報
しかしながら、電子部品搭載タクトが0.1秒と高速実装されている環境に於いて、カバーテープの除去に平均12秒程の時間が使われている。1ケ月に1万回前後の部品補給作業があるとすると、カバーテープの除去時間が電子部品実装の生産効率を向上させる上で大きな障害になるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、電子部品実装の生産効率の向上を図ることができるカバーテープ除去装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るカバーテープ除去装置は、キャリヤテープに取り付けられてカバーテープで覆われた部品を供給するテーピング式電子部品用パーツフィーダーによりリールに巻き取られたカバーテープをリールから除去するためのカバーテープ除去装置であって、カバーテープを巻き取った前記リールを配置するためのリール配置部と、前記リール配置部に配置された前記リールから前記カバーテープを吸引するテープ吸引装置と、前記パーツフィーダーを配置するためのフィーダー配置部と、前記フィーダー配置部に配置された前記パーツフィーダーをブラッシングするためのブラッシング装置と、ブラッシングにより前記パーツフィーダーから分離した屑を吸引するよう前記パーツフィーダーを吸引する屑吸引装置とを有し、前記テープ吸引装置と前記屑吸引装置とは、共通する1個の装置から成っていることを、特徴とする。
本発明に係るカバーテープ除去装置では、カバーテープを巻き取ったリールをリール配置部に配置し、テープ吸引装置により、リールから巻かれたカバーテープを吸引することができる。吸引により、リールからカバーテープを迅速かつ容易に除去することができ、カバーテープの除去時間の短縮によって、電子部品実装の生産効率の向上を図ることができる。
本発明に係るカバーテープ除去装置では、パーツフィーダーをフィーダー配置部に配置し、ブラッシング装置によりパーツフィーダーをブラッシングし、屑吸引装置により、パーツフィーダーから分離した屑を吸引することができる。これによって、パーツフィーダーに付着する紙製付着物およびエンボス製の静電気を帯びた付着物などを除去することができ、それらの付着物による動作不良を抑制して、部品の装着率の低下防止を図ることができる。
なお、テープ吸引装置の排出側および屑吸引装置の排出側には、回収容器が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、電子部品実装の生産効率の向上を図ることができるカバーテープ除去装置を提供することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図4は、本発明の実施の形態のカバーテープ除去装置を示している。
カバーテープ除去装置は、本体1と、リール配置部2と、リール検出センサ3と、テープ吸引装置4と、フィーダー配置部5と、フィーダー検出センサ6と、ブラッシング装置7と、屑吸引装置8とを有している。カバーテープ除去装置は、図5に示すテーピング式電子部品用パーツフィーダーAによりリールBに巻き取られたカバーテープをリールBから除去するための装置である。パーツフィーダーAは、キャリヤテープに取り付けられてカバーテープで覆われた部品を供給する装置である。
本体1は、全体が直方体状の函体から成っている。本体1の正面には、開閉可能な扉11が取り付けられている。本体1の底部には、キャスター12が取り付けられている。リール配置部2は、本体1の上面に形成された開口から成っている。リールBは、カバーテープの巻取部と、巻取部の端面に着脱可能に設けられた円形の蓋部とから成っている。蓋部は、カバーテープを巻き取った巻取部の径より径が大きく、中央に巻取部の内側に通じる孔を有している。リール配置部2は、カバーテープを巻き取った巻取部の径より大きく、蓋部の径より小さくなっている。リールBは、蓋部をリール配置部2の縁部に配置し、蓋部で支持して巻取部をリール配置部2に収容することにより配置される。リール検出センサ3は、リール配置部2の内面に設けられ、リール配置部2にリールBが配置されたことを検出するようになっている。
テープ吸引装置4は、真空発生器から成り、本体1の内部に収容されている。テープ吸引装置4は、フィルターレギュレター13に接続されている。テープ吸引装置4は、吸引口がリール配置部2に連通している。テープ吸引装置4は、タイマーおよびリレイ装置と、ソレノイドバルブとを有している。テープ吸引装置4は、リール検出センサ3の検出信号を受けて、タイマーおよびリレイ装置が作動するとともに、ソレノイドバルブのスイッチがオンになって吸引口から電動で吸引し、設定した所定時間が経過したときタイマーおよびリレイ装置によりソレノイドバルブのスイッチがオフになり、吸引を停止するようになっている。テープ吸引装置4は、吸引口からの吸引により、リール配置部2に配置されたリールBからカバーテープを吸引して除去する。
フィーダー配置部5は、本体1の上面に形成された開口から成っている。フィーダー配置部5は、図5に示すパーツフィーダーAのフィード機構を挿入して配置可能となっている。フィーダー配置部5は、パーツフィーダーAを配置したときロックするワンタッチロック機構を有している。フィーダー検出センサ6は、フィーダー配置部5の内面に設けられ、フィーダー配置部5にパーツフィーダーAが配置されロックされたことを検出するようになっている。
ブラッシング装置7は、本体1の内部に収容されている。ブラッシング装置7は、タイマーおよびリレイ装置を有している。ブラッシング装置7は、フィーダー検出センサ6の検出信号を受けて、タイマーおよびリレイ装置が作動してヘリカルクリーニングブラシをモーターにより回転させ、フィーダー配置部5に挿入されたフィード機構をブラッシングし、設定した所定時間が経過したときタイマーおよびリレイ装置によりブラッシングを停止するようになっている。
屑吸引装置8は、真空発生器から成り、本体1の内部に収容されている。屑吸引装置8は、フィルターレギュレター13に接続されている。屑吸引装置8は、ソレノイドバルブを有している。屑吸引装置8は、フィーダー検出センサ6の検出信号を受けて、タイマーおよびリレイ装置が作動するとともに、ソレノイドバルブのスイッチがオンになって吸引口から電動で吸引し、設定した所定時間が経過したときタイマーおよびリレイ装置によりソレノイドバルブのスイッチがオフになり、吸引を停止するようになっている。屑吸引装置8は、吸引口からの吸引によってパーツフィーダーAを吸引し、ブラッシングによりパーツフィーダーAから分離した屑を吸引するようになっている。
テープ吸引装置4および屑吸引装置8の排気は、本体1の側面のエアーフィルター14を通して外部に排出される。本体1の内部には、吸引したカバーテープが満杯になったことを検出するセンサが設けられていてもよい。
次に、作用について説明する。
カバーテープ除去装置は、好適には100V電源で作動する。フィルターレギュレータにエアーを供給する。カバーテープを巻き取ったリールBをリール配置部2に配置すると、リール検出センサ3が検出し、テープ吸引装置4により、任意に設定したタイマー設定時間、リールBに巻かれたカバーテープを吸引することができる。吸引されたカバーテープは、本体1内に収容され、扉11をあけて廃棄することができる。吸引により、リールBからカバーテープを迅速かつ容易に除去することができ、カバーテープの除去時間の短縮によって、電子部品実装の生産効率の向上を図ることができる。
また、パーツフィーダーAをフィーダー配置部5に挿入して配置し、ブラッシング装置7によりパーツフィーダーAをブラッシングし、屑吸引装置8により、パーツフィーダーAから分離した台紙カット屑などの屑を吸引することができる。吸引された付着物等の屑は、本体1内に収容され、扉11をあけて廃棄することができる。これによって、パーツフィダーに付着する紙製付着物およびエンボス製の静電気を帯びた付着物などを除去することができ、それらの付着物による動作不良を抑制して、部品の装着率の低下防止を図ることができる。
カバーテープ除去装置により、作業者の付随作業を軽減させることが可能となり、電子部品実装の生産性を向上させることができる。さらに、時間的な余裕が生まれることにより、作業者は品質に関する業務に時間を転向させることが可能となり、品質の向上を図ることができる。カバーテープ除去装置は、低コストで瞬時にカバーテープを除去することができ、真空ポンプやブロワーモータを使用せずに、カバーテープの除去に必要な限定された時間のみ吸引動作をさせることができる。また、省スペース化が可能である。
カバーテープ除去装置の導入試験の結果、カバーテープの除去スピードは、1リールBに巻かれた17mのカバーテープに対し2〜6秒であった。従って、従来の手作業による除去時間に比べて約7秒の時間短縮が可能となる。これにより、1ヶ月の作業回数を10,000回としたとき、約20時間の短縮効果を見込むことができる。
本発明の実施の形態のカバーテープ除去装置を示す平面図である。 図1のカバーテープ除去装置を示す側面図である。 図1のカバーテープ除去装置の内部構造を示す説明断面図である。 図1のカバーテープ除去装置を示す背面図である。 図1のカバーテープ除去装置に配置可能なパーツフィーダーを示す側面図である。
符号の説明
1 本体
2 リール配置部
3 リール検出センサ
4 テープ吸引装置
5 フィーダー配置部
6 フィーダー検出センサ
7 ブラッシング装置
8 屑吸引装置
A テーピング式電子部品用パーツフィーダー
B リール

Claims (1)

  1. キャリヤテープに取り付けられてカバーテープで覆われた部品を供給するテーピング式電子部品用パーツフィーダーによりリールに巻き取られたカバーテープをリールから除去するためのカバーテープ除去装置であって、
    カバーテープを巻き取った前記リールを配置するためのリール配置部と、
    前記リール配置部に配置された前記リールから前記カバーテープを吸引するテープ吸引装置と、
    前記パーツフィーダーを配置するためのフィーダー配置部と、
    前記フィーダー配置部に配置された前記パーツフィーダーをブラッシングするためのブラッシング装置と、
    ブラッシングにより前記パーツフィーダーから分離した屑を吸引するよう前記パーツフィーダーを吸引する屑吸引装置とを有し、
    前記テープ吸引装置と前記屑吸引装置とは、共通する1個の装置から成っていることを、
    特徴とするカバーテープ除去装置。
JP2004115950A 2004-04-09 2004-04-09 カバーテープ除去装置 Expired - Fee Related JP3655918B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115950A JP3655918B1 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 カバーテープ除去装置
PCT/JP2005/006311 WO2005099332A1 (ja) 2004-04-09 2005-03-31 カバーテープ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115950A JP3655918B1 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 カバーテープ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3655918B1 true JP3655918B1 (ja) 2005-06-02
JP2007242640A JP2007242640A (ja) 2007-09-20

Family

ID=34698018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004115950A Expired - Fee Related JP3655918B1 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 カバーテープ除去装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3655918B1 (ja)
WO (1) WO2005099332A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144270U (ja) * 1984-08-22 1986-03-24 カネボウ株式会社 化粧料金型への離型剤噴霧装置
JPH0811224B2 (ja) * 1992-03-09 1996-02-07 三宝電機株式会社 物品清浄装置
JPH06215876A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Lighting Ltd 点灯装置
JPH1031293A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感光材料処理装置
JPH10310293A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Katsuhiro Watanabe テープ屑処理装置
JP2001059891A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ナット清掃装置
JP2001246339A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Canon Inc 部品・ユニットの洗浄方法
JP3654825B2 (ja) * 2000-09-18 2005-06-02 日本たばこ産業株式会社 使用済ウエブロールの後処理装置
JP4127367B2 (ja) * 2002-05-28 2008-07-30 Juki株式会社 部品供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005099332A1 (ja) 2005-10-20
JP2007242640A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11058982B2 (en) Electric machine tool
EP3778132B1 (en) Electric working tool
JP2010080874A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
EP3778133B1 (en) Electric working tool
JPH0422196A (ja) 電子部品供給装置
JP4887240B2 (ja) 部品供給装置
JP3655918B1 (ja) カバーテープ除去装置
JP6636293B2 (ja) 部品実装機、テープ回収方法
JP4242187B2 (ja) 廃棄部材回収装置、及び該装置を備えた部品実装装置
JP2007061699A (ja) 電子部品実装装置のノズルのクリーニングテープ、電子部品実装装置のノズルのクリーニング装置及びクリーニング方法、電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP5173709B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
CN210311190U (zh) 一种电子产品包装箱除尘机
JP5317615B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
US20140047966A1 (en) Discharge mechanism, substitute route member, part supply mechanism, and method of manufacturing substrate
JPH0786790A (ja) 電子部品装着機
JP6566572B2 (ja) カセット式テープフィーダ及び部品実装機
JP4520672B2 (ja) テープ式部品供給装置
JP2005058641A (ja) 電気掃除機
JPH0823192A (ja) 電子部品装着装置
JPH07112398A (ja) テープカッタ
JP2009117447A (ja) 表面実装機
KR200467396Y1 (ko) 나사 커버의 분리 구조 및 이를 가지는 공기청정기
JP2000158286A (ja) ワークの切削及び研削加工方法並びにこの切削及び研削加工方法に使用するオイルミスト除去装置
JPH11347435A (ja) 掃除機機能付シュレッダ装置
JPH0730283A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees