JP3654866B2 - 薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置 - Google Patents

薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3654866B2
JP3654866B2 JP2002016474A JP2002016474A JP3654866B2 JP 3654866 B2 JP3654866 B2 JP 3654866B2 JP 2002016474 A JP2002016474 A JP 2002016474A JP 2002016474 A JP2002016474 A JP 2002016474A JP 3654866 B2 JP3654866 B2 JP 3654866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
adhesive
disk
disk support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002016474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002241710A (ja
Inventor
キム,ミョン・リョン
ジョン,タエ・ヒー
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JP2002241710A publication Critical patent/JP2002241710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654866B2 publication Critical patent/JP3654866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1606Ultraviolet [UV] radiation, e.g. by ultraviolet excimer lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8244Actuating mechanisms magnetically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/826Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined
    • B29C66/8266Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using fluid pressure directly acting on the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed by controlling or regulating the rotational speed, i.e. the speed of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/521Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B2037/1072Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using a fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B2037/1081Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using a magnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • B32B2429/02Records or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄膜の接着方法に係るもので、詳しくは、光ディスクの製造の際に用いられる薄膜の接着方法及びそれを利用した光ディスク接着方法並びにその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、光記録媒体として一般化されたコンパクトディスク(CD)に続いてデジタル多用途ディスク(DVD)の規格が提案されて標準化され、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW及びDVD+RWなどの多様な製品が一般化されている。
【0003】
それらDVDは既存のCDよりも記録密度が著しく向上しており、普及が拡大される展望である。例えば、DVDの容量は、片面単層(Single-sided single layer)を基準として約4.7ギガバイト(GB)程度で、VHS級の画質で約2時間分の映画を録画することができる。
【0004】
このような光記録媒体中、再生専用の場合は、図6に示したように、ピットパターンの形成された情報記録層及び反射膜を含む第1基板2と、第1基板2の上部に塗布される接着剤4を介して第1基板2に接合される第2基板6とにより構成されている。
【0005】
そして、第1基板2は、光透過層であって、通常、ポリカーボネートなどのような高分子物質により形成され、0.6mm程度の厚さを有する。
【0006】
第1基板2の一方の面がピットパターンまたは案内溝などを形成して情報を記録する情報記録層として利用されている。情報記録層の上面(図面上)には第1基板2を介して入射されるレーザービームLBを反射するための反射膜が形成されている。
【0007】
且つ、第2基板6は、ダミー基板であって、第1基板2と同一材質により形成されて、第1基板2の変形及び反射膜の劣化を防止する保護層としての役割を果たしている。
【0008】
第2基板6も第1基板2と同様の0.6mm程度の厚さで、接着剤4により第1基板2の反射膜上に接合されている。
【0009】
従って、保護層としての機能を果たす第2基板6と、情報が記録される第1基板2とが接合された構造となっている光記録媒体は、厚さ1.2mm、直径12cmの円板形状に形成される。
【0010】
このような光記録媒体においては、情報を記録するか、または、媒体上の情報をリードするために光ピックアップ(未図示)から発生するレーザービームLBが第1基板2を透過して情報記録層上に照射される。
【0011】
この場合、光記録媒体の記録密度を決定する情報記録層上に形成されるビームスポットの大きさは、光ピックアップに含まれた光源の波長に比例し、対物レンズ(OL)の開口数(NA)に反比例する。
【0012】
従って、光記録媒体の記録密度を向上させるためには、与えられた光透過層、即ち、第1基板2の厚さに対して短波長の光源及び開口数の大きい対物レンズを使用することが必須である。
【0013】
然し、対物レンズの開口数を増加させると、光ディスクのチルトに対するコマ収差が開口数の3乗(NA3)に比例して著しく増加するため、記録された光情報の信頼性が低下するという問題点がある。
【0014】
コマ収差は、図7(A)(B)に示したように、光が透過される各透明基板10、12の厚さの4乗(t4)に比例して増加する。
【0015】
ここで、コマ収差について説明する。対物レンズOLを介して集束されるレーザービームLBが、図7(A)の厚い第1基板10と図7(B)の薄い第1基板12を透過する場合を考える。それらのチルト角(θ1)が同一であるとすると、同一の材質により形成される各基板の内部での屈折角(θ2)が同じであるので、同一位置に焦点が形成されるが、各基板10、12の厚さが異なる場合は、像が形成される焦点の位置(f)が各基板10、12の厚さによって変化する。
【0016】
従って、透過する基板の厚さに敏感なレーザービームLBは、傾斜された薄い第1基板12を透過する時の位置偏差(δ2)よりも厚い第1基板10を透過する時の位置偏差(δ1)が大きくなる。
【0017】
このようにレーザービームLBが第1基板12を通過して照射される位置が正常の位置から外れると、フォーカス制御やトラックキング制御に悪影響を及ぼして、情報記録及び再生に致命的なエラーが発生する。
【0018】
そこで、一つの光ディスクが約20GB以上の高記録容量を有する光記録媒体においては、高開口数の対物レンズ及び薄い光透過層基板を有する光記録媒体の導入が提案された。
【0019】
その改善された提案において、光ディスクは、図8に示したように、保護層を形成する厚い第1基板14と、情報記録用の薄い第2基板18とによ構成される。これらが接着剤16を介して接合される。第2基板18には、先の例と同様に、ピットパターンの形成された情報記録層及び反射膜を備えている。
【0020】
レーザービームLBが透過する第2基板18は、コマ収差の基板厚さに対する依存性を最小化するために、0.1mmの厚さとした。
【0021】
一方、接着剤16を介して第2基板18と接合される第1基板14は、保護層であって、1.2mmの厚さを有する既存の光ディスクとの互換性を有するために1.1mmの厚さを有する。
【0022】
然し、このように光透過層として薄い第2基板18を備える光ディスクは、コマ収差の発生を最小化し得るというメリットはあるが、第2基板18が薄すぎるため、生産性が著しく低下して実用化され難いという問題点があった。それは極度に薄い第2基板18を第1基板14に接着することが容易でないからである。
【0023】
以下、従来の光ディスクの接着方法に対し、図9及び図10に基づいて説明する。
先ず、光ディスク接着装置19は中心に回転軸17を備え、その先端に円板形状の光ディスク支持部15が取り付けられている。その支持部15の上に厚い第1基板14を載せる、すなわち安着させる(S20)。
【0024】
次いで、光ディスク支持部15上に載せられた第1基板14を回転させながら、紫外線により硬化される液状接着剤を第1基板14上に塗布して接着剤層16を形成する(S22)。
その接着剤層16上に反射膜を含む薄い第2基板18を載せる(S24)。
【0025】
次いで、第2基板18の全面に一気に圧力を加え、その力を利用して接着剤16である紫外線硬化樹脂を第1基板14と第2基板18間の境界面に満遍なく拡散させる(S26)。
次いで、紫外線を照射して接着剤層16を硬化させて(S28)、光ディスクの接着を終了する。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来光ディスクの接着方法においては、第2基板18の全面を一気に加圧するため、第1基板14と第2基板18間に空気が捕らえられるトラップが発生するか、接着剤層16の厚さが不均一になるという不都合な点があった。
【0027】
第1基板14と第2基板18間にトラップされた空気中大きい気泡は、光ディスクの記録密度向上条件の一つである光ディスクの平面度を悪化させ、また、小さい気泡も温度変化によって膨脹して光ディスクの平面度を悪化させるという問題点があった。
【0028】
このような光ディスクの平面度低下は、光ディスクのたわみ、チルトまたは振動及び光スポットのにじみを誘発して、情報の記録及び再生動作に悪影響を及ぼすという問題点があった。
【0029】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、薄膜を均一に接着することができる薄膜接着方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、光ディスクに用いる薄膜に空気のトラップを発生せず、均一厚さに接着することができる光ディスクの接着方法及びその装置を提供しようとするものである。
【0030】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成する本発明に係る薄膜接着方法は、(A)ターゲットの表面に接着剤を塗布し、薄膜をその接着剤上に載せる段階と、(B)ターゲットの表面及び薄膜に、流体を利用した圧力を時間の経過に連れそれら薄膜及びターゲットの表面の中心部から外周縁側に加えながらそれら間の接着を漸次的に進行させる段階と、(C)接着剤を硬化させる段階と、を順次行うことを特徴とする。
【0031】
本発明に係る光ディスクの薄膜接着方法は、(A)第1基板上に接着剤を介して薄膜を載せる段階と、(B)第1基板及び第1基板に載せられた薄膜を回転させながら、流体圧力を、時間の経過に連れ第1基板及び薄膜の中心部から外周縁側に順次加えて、それら間の接合を螺旋状に進行させる段階と、(C)接着剤を硬化させる段階とを順次行うことを特徴とする。
【0032】
本発明に係る光ディスクの薄膜接着装置は、回転力を発生する駆動モータに一体に結合された回転軸と、回転軸の一端側に結合され、上面に厚い第1基板を載せることができるディスク支持部と、ディスク支持部に載せられた第1基板の上面に接着剤を供給するために、ディスク支持部の上側に配置された第1ノズルと、接着剤を介して第1基板上に載せられた薄膜に、流体圧力を時間の経過に連れ第1基板と薄膜の中心部から外周縁側に加えて、それら間の接着を螺旋状に進行させる圧力供給手段とを備えることを特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
本発明に係る光ディスク接着装置の第1実施形態においては、図1に示したように、回転力を発生する駆動モータ(未図示)に一体に結合された回転軸40と、回転軸40の一端に結合されて上面に厚い第1基板44が載せられるディスク支持部42と、紫外線により硬化される接着剤46を第1基板44の上面に供給するために、ディスク支持部42の上側に所定間隔を保って配置される第1ノズル50と、第1基板44上に接合される薄い第2基板48の上面に磁性懸濁液を供給するために、ディスク支持部42の上側に所定間隔を保って配置される第2ノズル52と、ディスク支持部42の下面に隣接して位置される電磁石54と、電磁石54が含まれ、電磁石54がディスク支持部42の半径方向を沿って移動できるように形成されたガイドレール56とを備えている。
【0034】
ここで、電磁石54の代わり永久磁石を使用して、接着装置の電気的構成を簡単にすることもできる。
【0035】
以下、図1の接着装置を利用した光ディスクの接着方法に対し、図2に基づいて説明する。
先ず、ディスク支持部42の上面に厚い第1基板44を載せる(S30)。この時、ディスク支持部42の上面に載せられた第1基板44は、ディスク支持部42の所定部位に穿孔形成された複数の真空吸入口41から発生する真空吸入力によってディスク支持部42に瞬間的に固定される。
【0036】
次いで、駆動モータ(未図示)の回転によってディスク支持部42の上面に載せられた第1基板44を回転させながら、第1基板44の上方中央部に位置する第1ノズル50を利用して液状接着剤46を供給する(S32)。
【0037】
この時、液状接着剤46は、第1基板44の回転による遠心力及び自体の粘性によって第1基板44の中心部から外周縁側に広がって所定厚さに塗布される。ここで、液状接着剤層46の厚さは、第1基板44の回転速度、接着剤46の粘性及び回転時間などの組合せによって決定される。
【0038】
次いで、接着剤46の塗布された第1基板44の上面に薄い第2基板48を載せる(S34)。
【0039】
次いで、駆動モータ(未図示)の回転によって第1基板44の上面に載せられた第2基板48を回転させながら、第2基板48の上方中央部に配置した第2ノズル52を利用して磁性微粒子を含む磁性懸濁液または磁性流体を供給する(S36)。その結果、回転している第2基板48の上面に磁性懸濁液または磁性流体が均一に塗布される。
【0040】
次いで、段階(S36)での回転を継続的に維持しながら、ディスク支持部42の下面に隣接して位置する電磁石54をガイドレール56を利用してディスク支持部42の中心部から外周縁側に直線的に移動させる(S38)。
【0041】
この過程で、電磁石54及び、第2基板48上に塗布された磁性懸濁液または磁性流体によって発生する磁力が第1基板44及び第2基板48に垂直に作用する。したがって、第1基板44と第2基板48間には、第2基板48の上面とディスク支持部42の下側との間で発生する磁力による押圧力が作用するので、その圧力によって第1基板44と第2基板48との接着が堅固に維持される。
【0042】
特に、ガイドレール56に沿ってディスク支持部42の中心部から外周縁側に直線的に移動する電磁石54の磁力によって発生する押圧力は、支持部42が回転しているので、ディスク支持部42の中心部から外周縁側に螺旋状に進む。したがって、第1基板44と第2基板48間に塗布された接着剤層46にトラップされた空気若しくは気泡を接着剤層46の外部であるディスク支持部42の外周縁側に押し出すことができるので、第1基板44と第2基板48とは空気トラップが発生せずに高速に堅固に接合される。
【0043】
次いで、このような第1基板44と2基板48との接合が終了すると、第2基板48の上面に塗布された磁性懸濁液または磁性流体を除去する(S40)。
【0044】
ここで、第2基板48の上面に塗布された磁性懸濁液または磁性流体の除去は、電磁石54をディスク支持部42の外側に完全に移動させて、ディスク支持部42と各基板44、48間に形成された磁場を除去して行われる。
【0045】
このように電磁石54を移動させると、磁性懸濁液または磁性流体が流動性を有するので、ディスク支持部42を回転させて発生する遠心力によって迅速に除去される。また、このように除去された磁性懸濁液または磁性流体は、別途の容器に回収されてリサイクルされる。
【0046】
次いで、第2基板48の上方側に形成された紫外線放出ランプ(未図示)を介して紫外線を照射して、第1基板44と第2基板48間の接着剤46を硬化させて(S42)、光ディスクの接着を終了する。
【0047】
このように本発明に係る光ディスク接着装置及びその方法によると、磁性懸濁液または磁性流体及び、電磁石または永久磁石を利用した磁力による押圧力が、時間の経過に連れてディスクの中心部から外周縁側に加えられるので、第1基板44と第2基板48間の接着剤層46に存在する空気トラップが除去されて、空気トラップによるディスクの平面度低下を防止することができる。
【0048】
なお、図1及び図2に示した本発明に係る光ディスク接着装置及びその方法においては、第1基板44に一枚の第2基板48を接着する方法に限定されず、多層膜の接着方法としても容易に適用することが可能である。すなわち、上述したような方法によって多層膜の間々に接着剤を塗布し、最上位層に磁性懸濁液または磁性流体を塗布した後、大きい磁場を発生させる電磁石または永久磁石を利用して、磁力による押圧力を基板の中心部から外周縁側に印加させることによって接着させることができる。
【0049】
一方、本発明に係る光ディスク接着装置の第2実施形態においては、図3に示したように、回転力を発生する駆動モータ(未図示)に一体に結合された回転軸60と、回転軸60の一端に結合され、上面に第1基板44が載せられるディスク支持部62と、紫外線により硬化される接着剤46を第1基板44の上面に供給するために、ディスク支持部62の上側に所定間隔を保って配置される第1ノズル64と、第1基板44の上面に接合される第2基板48の上面中心部から外周縁側に空気圧を供給するために、ディスク支持部62の上側に所定間隔を保って配置される第2ノズル66とを備えている。
【0050】
以下、図3の接着装置を利用した光ディスクの接着方法の1実施形態に対し、図4に基づいて説明する。
【0051】
先ず、ディスク支持部62の上面に厚い第1基板44を載せる(S50)。この時、ディスク支持部62の上面に載せられた第1基板44は、ディスク支持部62の所定部位に形成された複数個の真空吸入口61から発生する真空吸入力によってディスク支持部62に瞬間的に固定される。
【0052】
次いで、駆動モータ(未図示)の回転によってディスク支持部62の上面に載せられた第1基板44を低速回転させながら、第1基板44の上方中央部に位置する第1ノズル64を利用して液状接着剤46を供給する(S52)。
【0053】
この時、液状接着剤46は、第1基板44の回転による遠心力及び自体の粘性によって第1基板44の中心部から外周縁側に広がって所定厚さに塗布される。ここで、液状接着剤層46の厚さは、第1基板44の回転速度、接着剤46の粘性及び回転時間などの組合せによって決定される。
【0054】
次いで、接着剤46が塗布された第1基板44の上面に薄い第2基板48を載せる(S54)。
【0055】
次いで、載せられた第2基板48を高速回転させながら第2ノズル64を利用して圧縮空気を加えて、第2基板48を加圧させる(S56)。
【0056】
その際合、圧縮空気を加える第2ノズル64を光ディスクの中心部から外周縁側に直線的に移動させる。ディスク支持部62の高速回転によって、圧縮空気による圧力が第2基板48の上面に螺旋状に加えられて行く。このように螺旋状に進みながら加えられる圧縮空気圧によって、第1基板44と第2基板48間の接着剤層46にトラップされていた空気または気泡が接着剤層46の外部であるディスク支持部62の外周縁側に押し出されるので、第1基板44と第2基板48間は空気のトラップが発生せずに高速に堅固に接合される。
【0057】
空気トラップを效果的に除去するためには、加えられる空気圧の一部分は先に印加された部分と部分的に重畳されることが好ましく、それを実現するためにディスク支持部62の回転速度及び第2ノズル66の移動速度を適切に制御する。
【0058】
光ディスクの中心部及び外周縁側に空気圧を均一に印加するために、所定線速度(CLV)方式でディスク支持部62を回転させる駆動モータ(未図示)の回転速度を制御する。
【0059】
次いで、圧縮空気により加えられる空気圧が第2基板48の外周縁側に到達した後、高圧の圧縮空気を利用して第2基板48の全面を瞬間的に加圧する(S58)。これは必要に応じて行えばよい。
次いで、第2基板48の上方側に形成された紫外線放出ランプ(未図示)を利用して紫外線を照射して、第1基板44と第2基板48間の接着剤46を硬化させて(S60)、光ディスクの接着を終了する。
【0060】
圧力発生流体として、空気の代りに窒素を使用することも可能で、この場合、接着剤46である紫外線硬化樹脂の酸化を防止して、紫外線による接着剤46の硬化を效果的に行うことができるという効果がある。
【0061】
以上のように、本実施形態に係る光ディスク接着装置及びその方法においては、空気圧による圧力が時間の経過に連れディスクの中心部から外周縁側に加えられるので、第1基板44と第2基板48間の接着剤層46に存在する空気トラップを効果的に除去することができる。
【0062】
以下、図3の接着装置を利用した光ディスクの接着方法の他の実施形態に対し、図5に基づいて説明する。
【0063】
先ず、別々のディスク接着装置に具備された各ディスク支持部の上面に厚い第1基板44及び第2基板をそれぞれ載せる(S62、S68)。
次いで、それぞれのディスク接着装置の各駆動モータ(未図示)の回転によって各ディスク支持部の上面に載せられた第1基板44及び第2基板48を低速回転させながら、第1基板44と第2基板48の上方中央部にそれぞれ位置する第1ノズルを利用して液状接着剤46を供給する(S64、S70)。
【0064】
次いで、接着剤46の塗布された第1基板44及び第2基板48をそれぞれ高速回転させる(S66、S72)。
【0065】
この時、液状接着剤46は、各基板44、48の回転による遠心力及び自体の粘性によって第1基板44及び第2基板48の中心部から外周縁側に広がって所定の厚さに塗布される。ここで、液状接着剤層46の厚さは、第1基板44及び第2基板48の回転速度、接着剤46の粘性及び回転時間などの組合せによって決定される。
【0066】
次いで、接着剤46の塗布された第2基板48を、やはり接着剤46の塗布された第1基板44の上面に載せた後、第1基板44と第2基板48とを接合させる(S74)。
【0067】
次いで、接合された第1基板44及び第2基板48を高速回転させながら第2ノズルを利用して圧縮空気を加えて、第2基板48を加圧させる(S76)。
【0068】
この場合、圧縮空気を加える第2ノズルをディスクの中心部から外周縁側に直線的に移動させると、ディスク支持部62の高速回転によって第2基板48の上面に形成される圧縮空気の圧力の分布が螺旋状となる。このように螺旋状に進みながら加えられる圧縮空気圧によって第1基板44と第2基板48間の接着剤層46にトラップされた空気または気泡は、接着剤層46の外部であるディスク支持部62の外周縁側側に押し出される。したがって、第1基板44と第2基板48とは空気のトラップが発生せずに高速に堅固に接合される。
【0069】
空気トラップを效果的に除去するために、加えられる空気圧の一部分は先に印加された部分と部分的に重畳されることが好ましく、そのためにディスク支持部の回転速度及び第2ノズルの移動速度を適切に制御する。
【0070】
光ディスクの中心部及び外周縁側に空気圧を均一に印加するために、所定線速度(CLV)方式でディスク支持部を回転させる駆動モータ(未図示)の回転速度を制御する。
【0071】
次いで、圧縮空気によって加えられる空気圧が第2基板48の外周縁側に到達した後、別の高圧の圧縮空気を利用して第2基板48の全面を瞬間的に加圧させる(S78)。
【0072】
次いで、第2基板48の上方側に形成された紫外線放出ランプ(未図示)を介して紫外線を照射して、第1基板44と第2基板48間の接着剤46を硬化させて(S80)、光ディスクの接着を終了する。
【0073】
圧力発生流体としては、空気の代りに窒素を使用することも可能である。その場合、接着剤46である紫外線硬化樹脂の酸化を防止して、紫外線による接着剤46の硬化を效果的に行うことができるという効果がある。更に、ディスクを冷却させると、紫外線の照射時、ディスクの温度上昇によるディスクの変形を防止することができる。
【0074】
以上説明したように、図5に示した光ディスクの接着方法は、図4に示した接着方法において、第1基板44と第2基板48の安着段階(S50、S52)を順次に行わず、別々のディスク接着装置を利用して第1基板44の安着工程(S62)及び第2基板48の安着工程(S68)をそれぞれ進行させた後、それら第1基板44と第2基板48との接着工程を行うことが特徴である。
【0075】
上述した本発明に係る光ディスクの接着方法においては、空気圧による押圧力が時間の経過と共にディスクの中心部から外周縁側に加えられるので、第1基板44と第2基板48間の接着剤層46に存在する空気トラップが除去されて、空気トラップによるディスクの平面度低下を防止することが可能である。また、ディスク全面を均一な高圧力によりさらに加圧すると、ディスクの平面性を一層向上させることができる。
【0076】
上記の二つの例においてはいずれも光ディスクを例としてあげているが、光ディスクに限らず、薄膜状の物体すなわち薄膜を任意の平坦な物体すなわちターゲットに接着することに利用することができる。
【0077】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置においては、薄膜接合時に流体または磁力を有する流体を利用した押圧力が、時間の経過に連れディスクの中心部から外周縁側に螺旋状に進むように加えられるので、接着剤層に存在する空気トラップを效果的に除去して、空気トラップによるディスクの平面度低下を防止し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る光ディスク接着装置の第1実施形態を示した断面概略図である。
【図2】 図1の接着装置を利用した光ディスクの接着方法を示したフローチャートである。
【図3】 本発明に係る光ディスク接着装置の第2実施形態を示した断面概略図である。
【図4】 図3の接着装置を利用した光ディスクの接着方法の1実施形態を示したフローチャートである。
【図5】 図3の接着装置を利用した光ディスクの接着方法の他の実施形態を示したフローチャートである。
【図6】 一般の光ディスクを示した概略図である。
【図7】 (A)(B)、光ディスクから発生するコマ収差の基板厚さに対する依存性を示したもので、(A)は、基板が厚い場合、(B)は、基板が薄い場合、をそれぞれ示した模式図である。
【図8】 光ディスクから発生するコマ収差を解消させるために提案された光ディスクの構造を示した概略図である。
【図9】 図8に示した光ディスクの接着装置を示した概略図である。
【図10】 図8に示した光ディスクの接着方法を示したフローチャートである。
【符号の説明】
40、60:回転軸、62:ディスク支持部、44:第1基板、46:接着剤、48:第2基板、50、64:第1ノズル、52、66:第2ノズル、54:電磁石、56:ガイドレール。

Claims (3)

  1. 任意のターゲットの表面に接着剤を利用して薄膜を接着させる方法であって、
    (A)ターゲットの表面に接着剤を塗布し、薄膜を前記接着剤上に載せる段階と、
    (B)前記ターゲットの表面及び薄膜に、圧力を時間の経過に連れ薄膜とターゲットの表面の中心部から外周縁側に加えながらそれらの間の接着を漸次的に進行させる段階と、
    (C)前記接着剤を硬化させる段階と、
    を包含し、
    前記(B)段階は、
    (B1)前記薄膜上に磁性微粒子を含む磁性懸濁液を塗布する段階と、
    (B2)前記ターゲットの表面及び薄膜を回転させながら、前記ターゲットの表面の下部に隣接して位置されて直径方向に移動可能に設置された磁力発生手段によって磁性微粒子との間で発生する押圧力を、前記薄膜及びターゲットの表面の中心部から外周縁側に直線的に移動させながらそれらの間の接着を漸次的に進行させる段階と、
    (B3)前記塗布された磁性懸濁液を除去する段階と、
    を包含することを特徴とする薄膜接着方法。
  2. 第1基板上に薄膜を接着させる光ディスクの接着方法であって、
    (A)第1基板上に接着剤を介して薄膜を載せる段階と、
    (B)前記第1基板及び該第1基板に載せられた薄膜を回転させながら、圧力を時間の経過に連れ前記第1基板及び薄膜の中心部から外周縁側に加えて、それらの間の接合を螺旋状に進行させる段階と、
    (C)前記接着剤を硬化させる段階と、
    を包含し、
    前記(B)段階は、
    (B1)前記薄膜上に磁性微粒子を含む磁性懸濁液を塗布する段階と、
    (B2)前記薄膜及び第1基板を回転させながら、前記第1基板の下部に隣接して位置されて直径方向に移動可能に設置された磁力発生手段によって磁性微粒子との間に発生する押圧力を、前記薄膜及び第1基板の中心部から外周縁側に直線的に移動させることによってそれらの間の接着を漸次的に進行させる段階と、
    (B3)前記磁性懸濁液を除去する段階と、
    を包含することを特徴とする光ディスクの薄膜接着方法。
  3. 回転力を発生する駆動モータに一体に結合された回転軸と、
    前記回転軸の一端に結合され、上面に厚い第1基板を載せることができるディスク支持部と、
    前記ディスク支持部に載せられた前記第1基板の上面に接着剤を供給するために、前記ディスク支持部の上側に配置された第1ノズルと、
    前記接着剤を介して前記第1基板上から載せられる薄膜に、圧力を時間の経過に連れ前記第1基板及び薄膜の中心部から外周縁側に加えて、それらの間の接着を螺旋状に進行させる圧力供給手段と、
    を備え、
    前記圧力供給手段は、
    前記薄膜上に磁性微粒子を含む磁性懸濁液を供給するために、前記ディスク支持部の上側に配置された第2ノズルと、
    前記ディスク支持部の下面に隣接して位置し、前記ディスク支持部の直径方向に移動可能に設置された磁力発生手段と
    を具備する
    ことを特徴とする光ディスクの薄膜接着装置
JP2002016474A 2001-01-29 2002-01-25 薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置 Expired - Fee Related JP3654866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0004088A KR100400376B1 (ko) 2001-01-29 2001-01-29 박막 접착 방법 및 그를 이용한 광디스크의 접착 방법 및장치
KR2001-4088 2001-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241710A JP2002241710A (ja) 2002-08-28
JP3654866B2 true JP3654866B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=19705058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016474A Expired - Fee Related JP3654866B2 (ja) 2001-01-29 2002-01-25 薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6833053B2 (ja)
JP (1) JP3654866B2 (ja)
KR (1) KR100400376B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093738A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kitano Co., Ltd 光ディスクにおける接着剤の延展方法
KR101270247B1 (ko) 2011-11-22 2013-05-31 주식회사 나래나노텍 개선된 기판 합착 장치 및 합착 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106655A (ja) 1992-02-29 1996-04-23 Takeda Giken Kogyo:Kk ディスクの製造方法及びディスクプレス装置
JPH09297942A (ja) 1996-04-30 1997-11-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置
US6254716B1 (en) * 1999-10-25 2001-07-03 Sony Corporation Apparatus and method for use in the manufacture of multiple layer optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
US6833053B2 (en) 2004-12-21
US20020100543A1 (en) 2002-08-01
KR100400376B1 (ko) 2003-10-08
KR20020063425A (ko) 2002-08-03
JP2002241710A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248096B1 (ko) 광학정보기록매체, 그 제조방법 및 제조장치와 광학정보기록/재생장치
JP2001209980A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法および製造装置
JP2002170279A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法、ならびに射出成形装置
US7161893B2 (en) Stamper for fabrication of optical recording medium, method of forming information recording area and light transmissive layer, and optical recording medium
JP2000011454A (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置と、光記録媒体の製造方法
KR100890872B1 (ko) 광학 기록매체
JP2003077187A (ja) 光ディスクの製造方法
US20050271856A1 (en) Optical recording medium and method for producing the same
JP3654866B2 (ja) 薄膜接着方法及びそれを利用した光ディスクの接着方法並びにその装置
JP5485287B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法及び情報記録媒体
JP2003296978A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
TWI416519B (zh) 光學記錄媒體之製造方法
JP4284888B2 (ja) 光情報記録媒体
JP4197520B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH1125510A (ja) 光記録媒体
JP2008234713A (ja) 光記録媒体の製造方法
WO2004003902A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の製造方法及び製造装置
JP2004164726A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JPH11120632A (ja) 相変化型光ディスクの製造方法
KR20030023357A (ko) 박막 접착 방법 및 장치
JP2005339799A (ja) 光学的情報記録媒体及び光学的情報記録再生装置
JP2005141799A (ja) 光記録媒体の製造装置及びその製造方法
JP2002056583A (ja) 光学的情報記録媒体製造装置、および光学的情報記録媒体製造方法
JP2003233930A (ja) 光学記録媒体
JP2008097801A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の製造方法、光記録媒体の製造装置、及びインナーホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees