JP3634033B2 - 非線形抵抗装置の製造方法、非線形抵抗装置及びバリスタの電気絶縁性コーティングの提供方法 - Google Patents

非線形抵抗装置の製造方法、非線形抵抗装置及びバリスタの電気絶縁性コーティングの提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3634033B2
JP3634033B2 JP31901195A JP31901195A JP3634033B2 JP 3634033 B2 JP3634033 B2 JP 3634033B2 JP 31901195 A JP31901195 A JP 31901195A JP 31901195 A JP31901195 A JP 31901195A JP 3634033 B2 JP3634033 B2 JP 3634033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
varistor
zinc
plating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31901195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227802A (ja
Inventor
ラヴィンドラナサン パラニアパン
Original Assignee
ハリス アイルランド ディヴェロップメント カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハリス アイルランド ディヴェロップメント カンパニー リミテッド filed Critical ハリス アイルランド ディヴェロップメント カンパニー リミテッド
Publication of JPH08227802A publication Critical patent/JPH08227802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634033B2 publication Critical patent/JP3634033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/18Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material comprising a plurality of layers stacked between terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/02Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure
    • H01C1/034Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure the housing or enclosure being formed as coating or mould without outer sheath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/102Varistor boundary, e.g. surface layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバリスタのような非線形抵抗装置に係り、特に装置の電気接触端部のみがめっきされるバレルめっき技術を用いたこのような装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
非線形抵抗装置は米国特許第5、115、221号の明細書に記載されている。
図1は、半導体物質の複数の層12及び隣接する層間の導電性電極14を含む典型的な装置10を示す。各々の電極14の一部は端部領域において露出しており、これによって電気的接触がなされる。対向する端部領域の一方又は双方において露出されてよく、典型的には図示のように交互端部領域16において露出される。電極14の露出部分は端部領域16を被覆する導電性端子18により接触される。
【0003】
このような装置の明らかに単純な構造はこれらの製造の複雑さと矛盾する。例えば、端部18の取り付けは、解決を模索している問題であることを示してきている。端部領域は、半田接着性を増大し半田浸出を減少するためニッケル及びスズ−鉛金属によりめっきされる。端子18を取り付ける1の方法は、装置全体をめっき溶液に浸漬する従来のバレルめっき法を使用することである。しかしながら、積層されている層は酸化亜鉛のような半導体物質であり、これはめっき工程中では電導性であるので、めっきは装置の表面全体に付着する。それ故、図1に示されるような分離した端部を提供するために、めっき部分は浸漬後に除去されるか、浸漬前にめっき溶液に不溶な有機物質からなる仮めっきレジストで被覆されなければならない。しかしながら、めっき又は有機めっきレジストの除去は製造工程における余分な工程であり、製造工程を複雑化させる毒物の使用を含んでもよい。
【0004】
端部端子18を形成する金属は装置上に溶射され、装置表面の他の部分はマスクされるということが示唆されている。米国特許第4、316、171号に記載されているように、溶射は速度が遅く、特別なマスクの製作を必要とし、これにより追加工程が必要になるという理由で、多くの製造方法にとって適したものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の一の目的は従来技術の問題を除去する方法及び装置を提供するものであり、これによれば、装置がバレルめっきされる前に電気絶縁性の無機層が装置の一部に形成される。 本発明の他の目的は、リン酸が積層された酸化亜鉛半導体層の露出表面と反応してリン酸亜鉛コーティングを形成し、端部が形成された時リン酸亜鉛コーティングは装置のめっきされていない部分を保護する方法及び装置を提供することである。
【0006】
更に、本発明の他の目的は、半導体物質の層の本体と隣接する層間の電極とを有する非線形抵抗装置を提供するものであり、この非線形抵抗装置の本体は、電極が端部端子への接続のために露出している本体の端部領域を除き、電気的に絶縁性の無機層で覆われており、コーティングされた本体は導電性金属でめっきされ、端部端子を形成し、このめっき方法では本体が導電性になり、無機層は導電性でないので、導電性金属は本体のコーティングされた部分をめっきしない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は非線形抵抗装置を製造する方法を含み、この方法は、
(a)外部は端部が備えられている端部領域を除き酸化亜鉛半導体である非線形抵抗装置の本体を提供する段階と、
(b)リン酸を本体と反応させて、露出している酸化亜鉛半導体上にこの端部は被覆されずに、電気的に絶縁性のリン酸亜鉛コーティングを形成する段階と、
(c)導電性金属で端部をめっきするため本体をバレルめっきする段階とよりなり、
リン酸亜鉛は導電性ではないので、導電性金属はバレルめっき中に本体のリン酸亜鉛コーティングされた部分上には形成されない。
【0008】
本発明はまたバリスタ用の電気的接続のコーティング方法を含み、この方法は、
(a)酸化亜鉛層の露出表面により分離される2つの外部導電性金属端部のうち少なくとも一と接触する電極を中間に備えた複数の酸化亜鉛層を有するコーティングされていないバリスタを提供する段階と、
(b)コーティングされていないバリスタを70℃から80℃で25から35分間リン酸溶液中に浸漬し、酸化亜鉛層の露出表面上に端部を除いて電気絶縁性リン酸亜鉛コーティングを形成する段階と、
(c)コーティングされたバリスタをバレルめっき法で処理する段階とよりなり、このバレルめっき法ではバリスタは帯電し、導電性めっき物質はバリスタの帯電部分に付着し、端部はめっきされるが、リン酸亜鉛コーティングはめっきされない。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図2は、積層された酸化亜鉛半導体層24と隣接する複数対の層24間のプレーナー電極26とを有する本体22を含む非線形抵抗素子20の実施の形態を示す。各電極26は、本体22の端部領域32を被覆し、電極26に接触する導電性金属(好ましくは、銀、銀−白金又は銀−パラジウム)の端部30と電気的に接続されるために露出された接触部28を有している。端部30で覆われない本体22の部分は電気的に絶縁性のリン酸亜鉛層34で被覆されている。端部30は、抵抗素子20のための電気的接触端部を形成する導電性金属の層36でめっきされる。実施例として、酸化亜鉛層24はモルパーセントで94−98%の酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化コバルト、酸化マグネシウム、酸化ニッケル、酸化アンチモン、酸化ホウ素、酸化クロム、酸化ケイ素および硝酸アルミニウム又は他の均等物のうちの1又はそれ以上の2−6%の添加剤という組成を有する。
【0010】
本体22及び端部30は従来の方法で提供される。リン酸亜鉛層34は、リン酸を、本体22の外部に露出する酸化亜鉛半導体層と反応させることにより形成される。反応は70℃から80℃で25−35分間行われる。例として、1部のオルトリン酸(85重量%)を50部の脱イオン水に加える。溶液は75℃に加熱され、攪拌される。付着される端部30を備えた本体22はアセトンで洗浄され、100℃で10分間乾燥される。洗浄された装置は75℃で30分間リン酸溶液に浸され、層34が提供される。層34が付着された後、本体は熱脱イオン水で洗浄され、約100℃で約15分間乾燥される。端部30中の銀又は銀−白金はリン酸の影響を受けないので、層34は端部30に付着しない。リン酸溶液は浸漬の代りに散布する洗浄された装置により適用されてもよい。
【0011】
リン酸亜鉛層が適用された後、装置はニッケル及びスズ−鉛のような導電性の金属によりバレルめっきされ、層36が提供される。めっき溶液のpHは約4.0−6.0の間に保持されることが好ましいが、従来のバレルめっき法が使用されてもよい。バレルめっき法において、装置は導電性にされ、めっき物質は装置の帯電部分に付着する。リン酸亜鉛は導電性ではないので、層36の金属めっきはバレルめっき中、リン酸亜鉛層34をめっきしない。
【0012】
リン酸亜鉛層34は電気的に絶縁性であり、追加の保護層を提供するため最終製品に残る。層34は装置のI−V特性に影響しない。
他の実施形態において、リン酸塩層は、リン酸と装置中の金属酸化物半導体との反応により形成される無機酸化物層でもよい。例えば、半導体は酸化亜鉛でなく、フェライト等の酸化鉄でもよい。
【0013】
選択可能な他の実施例において、上述の方法は他の種類の電子装置の製造に用いられてもよい。例えば、高エネルギーディスクバリスタはその側部にガラス又はポリマーの絶縁層を有する。図3において、ディスクバリスタ40は、ガラス又はポリマーの代りに、上述の方法で形成されたリン酸塩の絶縁層42を有してもよい。本発明は図4に示される表装装置、放射状部品、配列、接続ピン、円盤状構造物等のような他のバリスタ製品に適用可能である。
【0014】
本発明は、無機電気絶縁層、露出した半導体表面を有する装置及び導電性金属の端部を備えた半導体装置を提供する。この装置はリン酸と反応し、金属端部上でなく、半導体の露出した表面上にリン酸塩を形成する。その後バレルが従来の電気バレルめっき法でめっきされ、めっきが端部上にのみ提供される。
尚、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲において適宜変更を加えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術で典型的なバリスタを示す図である。
【図2】本発明の装置の実施例の縦断面図である。
【図3】本発明の絶縁層を備えた高エネルギーディスクバリスタの図である。
【図4】本発明の絶縁層を備えた表装型装置の図である。
【符号の説明】
20 非線形抵抗素子
24 酸化亜鉛半導体層
28 連結部
30 端部
32 端部領域
34 リン酸亜鉛層
40 ディスクバリスタ
42 絶縁層

Claims (11)

  1. (a)外部は端部が備えられている端部領域を除き酸化亜鉛半導体である非線形抵抗装置の本体を提供する段階と、
    (b)リン酸を本体と反応させて、露出している酸化亜鉛半導体上にこの端部は被覆されずに、電気的に絶縁性のリン酸亜鉛コーティングを形成する段階と、
    (c)導電性金属で端部をめっきするため本体をバレルめっきする段階とよりなり、
    リン酸亜鉛は導電性ではないので、導電性金属はバレルめっき中に本体のリン酸亜鉛コーティングされた部分上には形成されない非線形抵抗装置の製造方法。
  2. 端部は、銀、銀−白金及び銀−パラジウムからなる群から選択された金属の層よりなる請求項1記載の方法。
  3. 本体はモルパーセントで94−98%の酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化コバルト、酸化マグネシウム、酸化ニッケル、酸化アンチモン、酸化ホウ素、酸化クロム、酸化ケイ素および硝酸アルミニウムからなる添加剤の群から選択された1又はそれ以上の2−6%の添加剤を含む請求項1又は2記載の方法。
  4. リン酸を反応させる段階は、リン酸中に本体を浸漬する段階よりなり、本体を浸漬する段階は70−80℃で25−35分間オルトリン酸溶液中に本体を浸漬する段階よりなる請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の方法。
  5. 導電性金属はニッケル及びスズ−鉛のうち少なくとも一を含み、本体はバリスタである請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の方法。
  6. 無機電気的絶縁層と露出した半導体表面を有する半導体装置と導電性金属端部を含む請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の半導体装置の製造方法であって
    (a)半導体装置をリン酸溶液にさらして、端部上でなく、露出した半導体表面上にリン酸塩コーティングを形成する段階と、
    (b)半導体装置が帯電され、めっき溶液に浸漬されるという処理で導電性金属めっきで半導体装置をバレルめっきする段階とよりなり、リン酸塩コーティングは導電性でないので、めっきはリン酸塩コーティング上でなく、端部上に形成されることを特徴とする方法。
  7. 露出している半導体表面は酸化亜鉛及び酸化鉄のいずれか一方よりなる請求項6項記載の方法。
  8. リン酸溶液はオルトリン酸及び脱イオン水よりなる請求項6又は7記載の方法。
  9. 請求項6乃至8のうちいずれか1項記載の方法により製造された非線形抵抗素子。
  10. (a)酸化亜鉛層の露出表面により分離される2つの外部導電性金属端部のうち少なくとも一と接触する電極を中間に備えた複数の酸化亜鉛層を有するコーティングされていないバリスタを提供する段階と、
    (b)コーティングされていないバリスタを70℃から80℃で25から35分間リン酸溶液中に浸漬し、酸化亜鉛層の露出表面上に端部を除いて電気絶縁性リン酸亜鉛コーティングを形成する段階と、
    (c)コーティングされたバリスタをバレルめっき法で処理する段階とよりなり、このバレルめっき法ではバリスタは帯電し、導電性めっき物質はバリスタの帯電部分に付着し、端部はめっきされるが、リン酸亜鉛コーティングはめっきされないバリスタの電気絶縁性コーティング方法。
  11. 積層された酸化亜鉛半導体層を有するバリスタにより構成される本体と、
    前記層の各対間にあり各々は電気的接続のために露出した接触部を有するプレーナー電極と、
    各々は前記接触部の少なくとも一に接触するための前記本体の端部である間隔をおいた複数の導電性金属端部と、
    前記端部間の前記本体を被覆する電気的絶縁性のリン酸亜鉛コーティングと、 前記端部を被覆する金属めっきとよりなり、本体はモルパーセントで94−98%の酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化コバルト、酸化マグネシウム、酸化ニッケル、酸化アンチモン、酸化ホウ素、酸化クロム、酸化ケイ素および硝酸アルミニウムからなる添加剤の群から選択された1又はそれ以上の2−6%の添加剤を含む非線形抵抗素子。
JP31901195A 1994-12-09 1995-12-07 非線形抵抗装置の製造方法、非線形抵抗装置及びバリスタの電気絶縁性コーティングの提供方法 Expired - Fee Related JP3634033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US355220 1994-12-09
US08/355,220 US5614074A (en) 1994-12-09 1994-12-09 Zinc phosphate coating for varistor and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227802A JPH08227802A (ja) 1996-09-03
JP3634033B2 true JP3634033B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=23396675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31901195A Expired - Fee Related JP3634033B2 (ja) 1994-12-09 1995-12-07 非線形抵抗装置の製造方法、非線形抵抗装置及びバリスタの電気絶縁性コーティングの提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5614074A (ja)
EP (1) EP0716429B1 (ja)
JP (1) JP3634033B2 (ja)
DE (1) DE69518612T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750264A (en) * 1994-10-19 1998-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Inc. Electronic component and method for fabricating the same
JPH09205005A (ja) 1996-01-24 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品とその製造方法
ATE195198T1 (de) * 1996-05-09 2000-08-15 Littlefuse Inc Zink-phosphatbeschichtung für varistor und verfahren zur herstellung
DE19634498C2 (de) * 1996-08-26 1999-01-28 Siemens Matsushita Components Elektro-keramisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
TW394961B (en) * 1997-03-20 2000-06-21 Ceratech Corp Low capacitance chip varistor and fabrication method thereof
GB2326976A (en) * 1997-06-30 1999-01-06 Harris Corp Varistor nickel barrier electrode
JPH11191506A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Murata Mfg Co Ltd 積層型バリスタ
US6214685B1 (en) * 1998-07-02 2001-04-10 Littelfuse, Inc. Phosphate coating for varistor and method
US20020125982A1 (en) * 1998-07-28 2002-09-12 Robert Swensen Surface mount electrical device with multiple ptc elements
JP2000091105A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Murata Mfg Co Ltd チップ型セラミックサーミスタおよびその製造方法
US6704997B1 (en) * 1998-11-30 2004-03-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing organic thermistor devices
JP2001110666A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品、および電子部品の製造方法
US6535105B2 (en) * 2000-03-30 2003-03-18 Avx Corporation Electronic device and process of making electronic device
US6841191B2 (en) * 2002-02-08 2005-01-11 Thinking Electronic Industrial Co., Ltd. Varistor and fabricating method of zinc phosphate insulation for the same
KR100444888B1 (ko) * 2002-02-18 2004-08-21 주식회사 쎄라텍 칩타입 바리스터 및 그 제조방법
EP1858033A4 (en) * 2005-04-01 2013-10-09 Panasonic Corp VARISTOR AND ELECTRONIC COMPONENT MODULE USING THE SAME
CN101331562B (zh) * 2005-10-19 2011-06-01 东莞令特电子有限公司 变阻器及制造方法
CN101506912B (zh) * 2006-09-19 2011-10-12 东莞令特电子有限公司 包括钝化层的变阻器的制造
CN101350238B (zh) * 2007-07-16 2010-12-08 深圳振华富电子有限公司 一种叠层片式电子元件的表面处理方法
JP2009200168A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Tdk Corp セラミック電子部品、セラミック電子部品の製造方法、及びセラミック電子部品の梱包方法
JP5211801B2 (ja) * 2008-03-28 2013-06-12 Tdk株式会社 電子部品
US8195118B2 (en) * 2008-07-15 2012-06-05 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated phase shifting and amplitude control of phased array signals
US8872719B2 (en) * 2009-11-09 2014-10-28 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated modular phased array tile configuration
US20150010707A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Jian- Liang LIN Method for Marking a Tool
JP6274044B2 (ja) * 2014-07-28 2018-02-07 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP6339474B2 (ja) * 2014-10-03 2018-06-06 アルプス電気株式会社 インダクタンス素子および電子機器
DE112019003625T5 (de) 2018-07-18 2021-04-22 Avx Corporation Varistor-Passivierungsschicht und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN112837877B (zh) * 2020-12-24 2022-06-17 南阳金铭电子科技有限公司 片式无源元器件表面封包处理工艺
DE102022114552A1 (de) 2022-06-09 2023-12-14 Tdk Electronics Ag Verfahren zur Herstellung eines Vielschicht-Varistors

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046847A (en) * 1975-12-22 1977-09-06 General Electric Company Process for improving the stability of sintered zinc oxide varistors
FR2402401A1 (fr) * 1977-09-09 1979-04-06 Billington Edward Ltd Milieu de croissance pour plantes
DE3050770C2 (de) * 1979-02-09 1987-03-19 TDK Corporation, Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung eines Varistors
JPS5816602B2 (ja) 1979-02-09 1983-04-01 ティーディーケイ株式会社 電圧非直線性抵抗素子
US4371860A (en) * 1979-06-18 1983-02-01 General Electric Company Solderable varistor
CA1186130A (en) * 1981-06-16 1985-04-30 Jeffery L. Barrall Rigid, water-resistant phosphate ceramic materials and processes for preparing them
JPH0770380B2 (ja) * 1988-04-11 1995-07-31 ローム株式会社 電子部品のニッケルメッキ方法
DE3930000A1 (de) * 1988-09-08 1990-03-15 Murata Manufacturing Co Varistor in schichtbauweise
JPH02189903A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Murata Mfg Co Ltd 積層型バリスタ
JPH03131004A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Toshiba Corp 非直線抵抗体の製造方法
JPH03173402A (ja) * 1989-12-02 1991-07-26 Murata Mfg Co Ltd チップバリスタ
GB2242066B (en) 1990-03-16 1994-04-27 Ecco Ltd Varistor structures
JP2815990B2 (ja) * 1990-07-26 1998-10-27 株式会社東芝 非直線抵抗体の製造方法
US5307046A (en) * 1991-05-22 1994-04-26 Hubbell Incorporated Passivating coating for metal oxide varistors
JPH05136012A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Rohm Co Ltd チツプタイプ電子部品の製造方法
ATE195198T1 (de) * 1996-05-09 2000-08-15 Littlefuse Inc Zink-phosphatbeschichtung für varistor und verfahren zur herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0716429A3 (en) 1997-01-22
DE69518612D1 (de) 2000-10-05
US5614074A (en) 1997-03-25
EP0716429B1 (en) 2000-08-30
JPH08227802A (ja) 1996-09-03
EP0716429A2 (en) 1996-06-12
DE69518612T2 (de) 2001-05-03
US5757263A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634033B2 (ja) 非線形抵抗装置の製造方法、非線形抵抗装置及びバリスタの電気絶縁性コーティングの提供方法
US6214685B1 (en) Phosphate coating for varistor and method
US6159768A (en) Array type multi-chip device and fabrication method therefor
JP3497840B2 (ja) ガラスコーティング膜を有するチップバリスタの製造方法
US6232144B1 (en) Nickel barrier end termination and method
RU2159482C2 (ru) Соединительные выводы электронного компонента (варианты), электронный компонент (варианты) и способ его изготовления (варианты)
US6841191B2 (en) Varistor and fabricating method of zinc phosphate insulation for the same
US3310718A (en) Impedance element with alloy connector
US4342020A (en) Electrical network
EP0806780B1 (en) Zinc phosphate coating for varistor and method
EP0186765B1 (en) End termination for chip capacitor
US6278065B1 (en) Apparatus and method for minimizing currents in electrical devices
JP3092451B2 (ja) 角形薄膜チップ抵抗器およびその製造方法
EP0973176A1 (en) Nickel barrier end termination and method
JPH09297069A (ja) 温度検知用センサ
US3429788A (en) Electrical interconnection of micromodule circuit devices
JPS634327B2 (ja)
TWI760706B (zh) 電子元件封裝結構及其製作方法
US5308686A (en) Substrate having a multiple metal protected conductive layer and method of manufacturing the same
JPH08330105A (ja) 電子部品
JPS6228746Y2 (ja)
JPS6311792B2 (ja)
JPH0397212A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JPH043444Y2 (ja)
JPH0458188B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees