JP3631321B2 - 注出栓 - Google Patents

注出栓 Download PDF

Info

Publication number
JP3631321B2
JP3631321B2 JP15024596A JP15024596A JP3631321B2 JP 3631321 B2 JP3631321 B2 JP 3631321B2 JP 15024596 A JP15024596 A JP 15024596A JP 15024596 A JP15024596 A JP 15024596A JP 3631321 B2 JP3631321 B2 JP 3631321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
valve plate
center
support cylinder
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15024596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09309554A (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP15024596A priority Critical patent/JP3631321B2/ja
Publication of JPH09309554A publication Critical patent/JPH09309554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631321B2 publication Critical patent/JP3631321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は注出栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば粘度の比較的高い化粧液を所定の少量注出使用する場合に、従来、圧搾可能な胴部を有する容器体の口頚部上端に小さな注出口を有する栓部材を嵌着し、胴部の圧搾を加減して行っている。或いは、小さな注出口を有する栓部材を口頚部に嵌着した容器体を上下に振ることにより行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、胴部の圧搾を加減する方法或いは容器体を上下に振る方法では、その調節が難しく、注出口が小さく形成してあっても過剰の液を注出してしまう場合も多く、また、所定の少量を注出しようとすると時間がかかったり、注出量もその都度大きく変化する等の不都合がある。
【0004】
本発明はこの様な点に鑑み、圧搾可能な胴部を有する容器体に装着して使用すれば、常時略所定の少量の液を注出することが出来、その構造も極めて簡単で製造が容易であり、しかも、取り扱い操作も容易な優れた注出栓を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本請求項1発明の注出栓は上記課題を解決するため、圧搾可能な胴部を有する容器体4の口頚部5に液密に嵌着させる周壁6上端縁より頂壁7を延設するとともに、頂壁7中央に短筒状の注出口8を開口してなる栓本体2と、上記栓本体2の周壁6に嵌着させた支持筒10と、該支持筒内面に一端を連結して中心方向に向かった後支持筒に沿って円弧状に延び次いで再び中心方向に向かって延びる細棒状をなすとともに、周方向複数設けた弾性板11と、各弾性板11の内側端を周縁部に各々一体に連結するとともに、上記注出口8下方離間位置に上下動可能に支持された弁板12とを備え、装着した容器体4の胴部圧搾により液圧で弁板12が注出口8下端開口を閉塞するまでの間に弁板12の周囲を介して注出口8より液の注出を行う如く構成してなることを特徴とする注出栓として構成した。
【0006】
また、請求項2発明の注出栓は、上記弁板12を、中心が下方へ突出する湾曲面状に形成してなる請求項1記載の注出栓として構成した。
【0007】
また、請求項3発明の注出栓は、上記弁板12上面中央より上記注出口8内に挿入可能な太さを有する棒状突起13を突設してなる請求項1記載の注出栓として構成した。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
本発明の注出栓1は、栓本体2と、弁部材3とを備えている。
栓本体2は合成樹脂等により形成されたもので、圧搾可能な胴部を有する容器体4の口頚部5に嵌着させる周壁6上端縁より頂壁7を延設するとともに、頂壁7中央に短筒状の注出口8を開口して構成している。
【0009】
本実施例では、周壁6外周上端より突設したフランジ9を容器体口頚部5上面に当接係止させている。また、注出口8は円筒状をなし、その下端部を頂壁7を貫通してその下方へ突出させており、この突出部分が弁座の働きをする如く構成している。
【0010】
また、弁部材3は合成樹脂或いはエラストマー等により形成されたもので、支持筒10と、複数の弾性板11と、弁板12とを備えている。
【0011】
支持筒10は弁部材3を栓本体2に嵌着固定させるためのもので、上記栓本体2の周壁6に液密に外周面を嵌着させた上下端面開口の筒状をなしている。
【0012】
また、弾性板11は弁板12を支持筒10中央部に支持するとともに、弁板12が現状位置から上下方向に移行した際に、現状位置に復帰させる働きをするもので、支持筒10内面に一端を一体に連結して中心方向へ延びた後に支持筒10に沿って円弧状に延び次いで再び中心方向に向かって延びる細棒状をなしており、周方向複数設けている。弾性板11の数は注出栓1の大きさ、必要とする弾性復元力等により適宜選択出来るが、図示例の如く、周方向三ヶ所程度設けるのが良く、また、その間隔も等間隔に設けると良い。
【0013】
弁板12は液圧により移動して注出口下端開口を閉塞させるためのもので、その周縁部を各弾性板11の中心側端に一体に連結支持されており、注出口8下方離間位置に上下動可能に支持されている。弁板12と注出口8との離間幅は、液の注出量等によって異なり、弁板12周囲の流通路の広さ、各弾性板の弾発力等と相関して適宜選択すれば良い。また、この弁板の形状は平板状であっても良いが、図示例の如く、その中心が下方へ突出する湾曲面状に形成すると、液圧で押し上げられた際に反転状に上方へ突出し、注出口下端開口内にその一部を突出嵌合させてよりシール性の向上を図れる。また、弁板の上面中央に注出口8内に挿入可能な太さを有する棒状突起13を一体に突設させても良い。この棒状突起13を突設させることにより、注出栓の液切れをより向上させることが出来る。即ち、液注出後弁板12で注出口8下端開口を閉塞した状態では棒状突起13は注出口8内に挿入しており、その状態から棒状突起13が下降すると、注出口内の空間の容積が増大して注出口内の液が吸引される。
【0014】
上記の如く構成した注出栓1を容器体4に装着し、胴部を圧搾すると、容器体内の液は弁板12周囲の各弾性板11の隙間を通り注出口8から外部に注出される。一方、弁板12は、各弾性板11の弾発力に抗して液圧で押し上げられ注出口8下端を閉塞する。従って、この弁板12が注出口8下端開口を閉塞するまでの間に少量の液が注出口より注出される如く構成している。
尚、図中14はキャップを示す。
【0015】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明注出栓は、圧搾可能な胴部を有する容器体4の口頚部5に液密に嵌着させる周壁6上端縁より頂壁7を延設するとともに、頂壁7中央に短筒状の注出口8を開口してなる栓本体2と、上記栓本体2の周壁6に嵌着させた支持筒10と、該支持筒内面に一端を連結して中心方向に向かった後支持筒に沿って円弧状に延び次いで再び中心方向に向かって延びる細棒状をなすとともに、周方向複数設けた弾性板11と、各弾性板11の内側端に周縁部を各々一体に連結するとともに、上記注出口8下方離間位置に上下動可能に支持された弁板12とを備え、装着した容器体4の胴部圧搾により液圧で弁板12が注出口8下端開口を閉塞するまでの間に弁板12の周囲を介して注出口8より液の注出を行う如く構成したので、装着した容器体の胴部を圧搾することにより、略所定量の液を注出することができ、しかも注出後は、弁板が注出口下端開口に圧接して注出口を塞ぐため、余分な液を注出する虞はなく、また、胴部の圧搾を解除すれば再び元の注出可能状態となるため、取り扱いが極めて便利である。また、その構造も簡単であるため、容易に製造することができる。
【0016】
また、請求項2発明の注出栓では、弁板が液圧で押し上げられた際に反転状に上方へ突出し、注出口下端開口内にその一部を突出嵌合させてよりシール性の向上を図れる。
更に、請求項3発明の注出栓では、注出栓の液切れをより向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の栓部材を示す斜視図である。
【符号の説明】
2…栓本体,3…弁部材,4…容器体,5…口頚部,6…周壁,7…頂壁,
8…注出口,10…支持筒,11…弾性板,12…棒状突起

Claims (3)

  1. 圧搾可能な胴部を有する容器体4の口頚部5に液密に嵌着させる周壁6上端縁より頂壁7を延設するとともに、頂壁7中央に短筒状の注出口8を開口してなる栓本体2と、上記栓本体2の周壁6に嵌着させた支持筒10と、該支持筒内面に一端を連結して中心方向に向かった後支持筒に沿って円弧状に延び次いで再び中心方向に向かって延びる細棒状をなすとともに、周方向複数設けた弾性板11と、各弾性板11の内側端を周縁部に各々一体に連結するとともに、上記注出口8下方離間位置に上下動可能に支持された弁板12とを備え、装着した容器体4の胴部圧搾により液圧で弁板12が注出口8下端開口を閉塞するまでの間に弁板12の周囲を介して注出口8より液の注出を行う如く構成してなることを特徴とする注出栓。
  2. 上記弁板12を、中心が下方へ突出する湾曲面状に形成してなる請求項1記載の注出栓。
  3. 上記弁板12上面中央より上記注出口8内に挿入可能な太さを有する棒状突起13を突設してなる請求項1記載の注出栓。
JP15024596A 1996-05-21 1996-05-21 注出栓 Expired - Fee Related JP3631321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024596A JP3631321B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 注出栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024596A JP3631321B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 注出栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309554A JPH09309554A (ja) 1997-12-02
JP3631321B2 true JP3631321B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=15492740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15024596A Expired - Fee Related JP3631321B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 注出栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631321B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189500A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社吉野工業所 吐出キャップ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727054B2 (ja) * 2001-03-07 2011-07-20 日本クラウンコルク株式会社 プッシュプル式複合容器蓋
JP2005230299A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Katsutoshi Masuda 流動体貯留容器
US20070062906A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Morano Emanuel P Spill resistant closure
JP5546945B2 (ja) * 2010-05-12 2014-07-09 花王株式会社 スクイズ容器用キャップ
JP6211474B2 (ja) * 2014-06-30 2017-10-11 株式会社吉野工業所 スクイズ容器用注出キャップ
CN104210744A (zh) * 2014-08-27 2014-12-17 李红彪 一种不漏压式带托盘吸嘴
CN105151506B (zh) * 2015-10-12 2017-05-17 夏胜成 一种采用旋转式开关的容纳器
JP2018144239A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 セイコーエプソン株式会社 プリンター、インクボトル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189500A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社吉野工業所 吐出キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09309554A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631321B2 (ja) 注出栓
JPH0617738Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JP4305756B2 (ja) 塗布容器
JP5008958B2 (ja) 押出容器
JP3621522B2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0211314Y2 (ja)
JPH0430124Y2 (ja)
JP4315514B2 (ja) 液体定量注出機構
JPH0539092Y2 (ja)
JPH0739816Y2 (ja) 注出ポンプ付キャップ
JPH0612857Y2 (ja) 注出ヘッド
JP3670107B2 (ja) 液体注出容器
JPH0430126Y2 (ja)
JPH0223569Y2 (ja)
JP3642857B2 (ja) 粘性液体注出容器
JP3831533B2 (ja) 多機能注出栓
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPS6240919Y2 (ja)
JP3030338U (ja) 定量注出容器
JPH024910Y2 (ja)
JPH0621909Y2 (ja) 圧出容器
JPH0340762Y2 (ja)
JPH0625222Y2 (ja) 液体注出容器
JPH07232728A (ja) 倒立容器用注出装置
JPH0515876Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees