JP3631128B2 - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP3631128B2
JP3631128B2 JP2000330856A JP2000330856A JP3631128B2 JP 3631128 B2 JP3631128 B2 JP 3631128B2 JP 2000330856 A JP2000330856 A JP 2000330856A JP 2000330856 A JP2000330856 A JP 2000330856A JP 3631128 B2 JP3631128 B2 JP 3631128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
contact
contact plate
diameter
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000330856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136421A (ja
JP2002136421A5 (ja
Inventor
保木本  明雄
山崎  勇
池本  大輔
直美 角谷
正美 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000330856A priority Critical patent/JP3631128B2/ja
Publication of JP2002136421A publication Critical patent/JP2002136421A/ja
Publication of JP2002136421A5 publication Critical patent/JP2002136421A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631128B2 publication Critical patent/JP3631128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は発芽玄米を炊飯する電気調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般の電気炊飯器は、精米された白米を所定量の水と一緒に鍋内に入れてヒータや誘導コイルにより高温状態で加熱し、水がなくなった時点で加熱を止めて炊飯を終了し、その後むらしを行うようにしている。
【0003】
一方、玄米には十分な栄養素が備っているとされ、玄米炊飯を行うことができる電気炊飯器も提案されたが、好みにより白米炊飯との選択が可能となっている。
【0004】
さらに、健康志向と好みの多様化によって玄米を長時間、低温度に保ち1〜2mm程度発芽させた後、一般の白米と混合して炊飯する発芽炊飯器が特開平9−275786号公報や特開平10−117713号公報によって開示され、特に、長時間低温度状態に保持するため発芽玄米が腐敗する欠点があるため、特開平10−117713号公報では、発芽玄米を抗菌性で網目の鍋に入れた後、この網目鍋を鍋内に収納して炊飯し、腐敗を防ぐようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前述の様に玄米を抗菌性の鍋に入れて炊飯を行った場合には、確かに玄米が抗菌鍋と接触する部分ではその抗菌作用によって腐敗がなくなるが、鍋から離れた部分ほど腐敗状態に近くなり、この様な腐敗状態のもの、或はそれに近いものを白米と混ぜて炊飯した場合には発芽玄米はもとより白米も味が悪くなる欠点があった。
【0006】
前述の現象は、例えば抗菌鍋の上部中心付近に発生しやすく、またこの部分はもともと熱源から遠い所でもあり発芽炊飯時の温度を十分に管理できない部分で腐敗傾向に動きやすい。
【0007】
本発明は、玄米と抗菌材料の接触板との接触部分を増やすと共に、触れていない部分であっても接触板との距離を短くして発芽玄米の腐敗を防止したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フレームと、このフレーム内に収納自在に設けたステンレスとアルミニウムの重合体よりなる鍋と、前記鍋を発熱させる誘導加熱源と、前記電気加熱源による加熱温度を所定時間低温度に保持する制御手段と、前記鍋内に収納自在に設けた抗菌材料で熱伝導が良好な材料よりなる銅板製の接触板とを備え、前記鍋内に玄米と前記接触板を収納して低温発芽を行うものにおいて、前記接触板は、鍋内に鍋底と水平方向に収納し玄米を接触板と上下の面で接触させたものである。
また、前記接触板の中心部に大径の指掛孔を穿設したものである。
そして、前記接触板の指掛孔の孔縁と外周縁に折り返しを形成し、指と孔縁との接触を滑らかにしたものである。
さらに、前記接触板は複数枚有し、それぞれの接触板は間隔を置き並行して水平方向に収納し玄米を接触板間の間隔に介在させたものである。
また、前記鍋は平面形状が円形で断面形状がU形を呈し、前記接触板の内の1枚の直径を他の接触板の直径よりも短く設定し、この短径の接触板を始めに鍋底に載置したものである。
そして、前記接触板のうちの少なくとも鍋の上層部に収納する接触板には中心部に大径の指掛孔を穿設し、その周側部には前記指掛孔よりも小径の複数個の通孔を穿設し、鍋内の水を通孔を介して上下に流通させるものである。
さらに、前記接触板のうちの直径の短い接触板の下部には前記鍋の内底部と点或は線接触する脚部を一体成形したものである。
【0009】
また前記鍋は平面形状が円形で断面形状がU形を呈し、前記接触板の内の1枚の直径を他の接触板の直径よりも短く設定したものである。
【0010】
そして、前記接触板のうちの少なくとも鍋の上層部に収納する接触板には中心部に大径の指掛孔を穿設し、その周側部には前記指掛孔よりも小径の複数個の通孔を穿設したものである。
【0011】
さらに、前記接触板のうちの直径の短い接触板の下部には前記鍋の内底部と点或は線接触する脚部を一体成形したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明の電気調理器の鍋に接触板を収納した場合の断面図、図2は同じく全体断面図、図3は同じく鍋内の上層部に収納する接触板の平面図、図4は同じく鍋内の下層部に収納する接触板の平面図、図5は同じくフローチャートである。
【0013】
(1)は一実施例として電気炊飯器を用いた調理器本体、(2)はフレーム、(3)は前記フレーム(2)内に固定した収納ケース、(4)(4)は前記収納ケース(3)の外底部に密着して設けた電気加熱源(誘導コイルを示し以下コイルとする)で、詳図していないがマイクロコンピュータによる制御手段(5)(図5参照)により印加電流を制御する。この制御手段には発芽時間を24時間にセットするタイマー(6)(図5参照)をも有している。
【0014】
(7)は前記収納ケース(3)の底部中央に出没自在に設けた感熱体、(8)はステンレスとアルミニウムの重合体よりなる平面形状が円形で縦断面形状がU形の鍋、(9)は前記フレーム(2)と収納ケース(3)の間の空間に配設固定され前記制御手段(5)を取り付けた基板、(10)はフレーム(2)の前側上部に設けた操作表示部で、炊飯釦、発芽釦等の炊飯実行釦と工程の表示器(11)を備えている。
【0015】
(12)(12)、(13)は前記鍋(8)内に水平にして収納自在に設けた円板状の複数枚の接触板で、それぞれが抗菌作用を備えた熱伝導の良好な銅板により形成しており、実施例では3枚の銅板に形成し、内鍋内の上層部に収納する2枚(12)(12)は同形状であり、図3に示す様に中心部に約20mm程度の大径の指掛孔(14)(14)を穿設し、その周側部には連鎖して放射状に穿設した前記指掛孔よりも小径の複数個の通孔(15)(15)…を有している。
【0016】
前記指掛孔(14)(14)の孔縁と外周縁は、図1に示す様に上側に折り返している。
【0017】
前記接触板(12)(12)を除く残りの一枚は図4に示す様に鍋の上層部に収納する2枚の接触板(12)(12)の下方に位置し、鍋の内底部に収納する接触板(13)は、前述の2枚の接触板よりも直径が短く中心部に大径の指掛孔(16)を穿設すると共に、下部には4つの脚部(17)(17)(17)(17)を一体成形している。
【0018】
この脚部(17)(17)(17)(17)は半円球であり、その下端は尖端形状に近い形状となっている。勿論、それぞれの前記接触板(12)(12)、(13)の指掛孔(14)(14)、(16)の孔縁は上側に折り返している。
【0019】
(17)は蓋体である。
【0020】
次に炊飯手順を図5のフローチャートを主にして説明する。鍋内に所定量(3合程度)の発芽玄米と水(図1のMAX位置までの間の量)を収容する。この収容は各接触板と交互に行うわけであるが、その作業は、鍋内に直径の小さい接触板(13)を入れ、脚部(17)(17)(17)(17)を鍋底に載置した後、その上部に一定量(1.5合程度)の発芽玄米を入れる。
【0021】
その後、直径の大きい接触板(12)を入れた後、再び一定量(1.5合程度)の発芽玄米を入れ、もう一枚の直径の大きい接触板(12)を入れて接触板(12)、(12)を玄米の上に載せる。
【0022】
そして、好みに合わせて図1のMAXの位置までの間の水量の水を鍋内に入れて接触板(12)(12)、(13)のセットと玄米の収容を完了する(S1)。この時、水は通孔(15)、(15)を通して鍋底まで落下する。
【0023】
つづいて、操作表示部(10)の発芽釦を操作し「発芽炊飯コース」を選択し(S2)、制御手段(5)内のタイマー(6)により所定時間(T=24時間)のカウントを開始すると共に(S3)、コイル(4)に通電し鍋(8)を介して発生するうず電流により該鍋を発熱させ発芽炊飯を開始する(S4)。
【0024】
この時のコイル(4)への通電量は僅かであり、制御手段(5)により後述する水温が32度に維持される程度に設定されている。
【0025】
鍋の発熱に伴ない水温(t)が上昇し感熱体(7)がその温度を検出し(S5)、32度に達すると、コイル(4)への電流を低下する(S6)、(S7)。水温の上昇に伴ない鍋内の水(湯)は通孔を介して玄米の各部に行きわたる。
【0026】
水温が低下して32度以下になると(S8)、再びコイル(4)への電流を増やして24時間の間、この水温を維持するわけであるが、時間の経過に伴ない玄米から徐々に芽が出て20時間位経過すると約2mm程度になる。本実施例のように鍋を発熱させる加熱方式では、鍋の側部の温度も上昇し、結果として接触板は鍋自体の熱と水温との両方で加温され、玄米の全体が均一に発芽する。
【0027】
タイマー(6)が発芽炊飯の開始から24時間が経過したことをカウントすれば(S9)、コイル(4)への電流を断ち炊飯を完了する(S10)、(S11)。
【0028】
その後、蓋体(17)を開け指掛孔(14)に指を入れ一番の上の接触板(12)を取り出し、その下にある炊き上った玄米を取り出し別の器に移し、次の接触板(12)も指掛孔(14)に指を入れて取り出しその下にある炊き上った玄米を取り出し同じ器に移す。
【0029】
最後に、一番下にある接触板(13)を指掛孔(16)に指を入れて取り出し、別の器に入れた発芽玄米を水洗いして予め水洗いした白米と混ぜて、再び鍋内にこの混合米と所定量の水を入れて炊飯釦を操作する(S12)。
【0030】
炊飯釦の操作によって発芽玄米の時とは異なる大きな電流をコイルに流して通常の炊飯を行う。
【0031】
尚、本発明では、小径の接触板1枚と大径の接触板2枚を用いたが、3合以上の発芽玄米を得る場合には小径の接触板1枚と大径の接触板を3〜4枚用いればよい。
【0032】
【発明の効果】
以上の様に本発明は、ステンレスとアルミニウムの重合体よりなる鍋自体を発熱させる誘導加熱によるものであって、鍋内に水と玄米と抗菌材料で銅板製の熱伝導が良好な材料よりなる接触板を収納し、玄米を接触板の上下面に接触させて所定時間低温度に保持するものであるから、鍋内の玄米を接触板に接触させ接触板の抗菌作用によって腐敗を防止することができる。特に接触板は、接触面が大きくなる板状としたため抗菌効果が向上する。さらに、鍋を誘導加熱により発熱させる場合は、その鍋材料として磁性体であるステンレスと熱伝導性を高めるアルミニウムの重合体で形成するわけであるが、ステンレスは発熱材として必要であるものの熱伝導が悪くなるため、ステンレスの熱をもう一つの材料であるアルミニウムに熱を伝え、このアルミニウムの熱を銅の接触板に伝えて鍋内の玄米に均一に熱伝達する。
【0033】
前記接触板の中心部に指掛孔を穿設したため、接触板の収納、取り出しが頗る簡単となる。
【0034】
前記指掛孔の孔縁と接触板の外周縁は折り返し形成を行ったものであるから、接触板の収納、取り外し時に指掛孔の孔縁で指を怪我することがなく、接触板の外周縁が鍋の内側壁に当っても鍋の内側壁を傷つけることがない。
また、複数枚の接触板を水平方向に並行して収納し、それぞれの接触板間に玄米を介在させるものであるから、少々多目の玄米を収容した場合でも複数枚の接触板が玄米の広範囲に亙って接触し抗菌作用を有効に利用できる。
また、前記鍋は断面形状がU形を呈しており、直径の小さい接触板を鍋底に収納配置するため、鍋形状に沿って複数枚の接触板を収納することができ鍋内の空間を無駄なく利用することができる。
さらに、前記接触板のうちの鍋上層部に収納する接触板には中心部に指掛孔を設け、その周側部には小径の通孔を設けたものであるから、指掛孔により接触板の収納、取り出しが簡単に出来ると共に、鍋内に玄米と接触板をセットした状態において、鍋の上方から水を入れた時に水が通孔を通って落下し短時間でまんべんなく鍋内に行きわたらせると共に、多数の通孔を設けることにより、接触板の表面積が増加しより抗菌作用が増加する。
直径の短い接触板の下部には鍋の内底部と点、或は線接触する脚部を一体成形したものであるから、接触板と鍋の内底部との間に隙間が形成され、接触板が取り出しやすくなると共に、温度の高い鍋の内底部と玄米とが一定距離離れることになり、内底部に接した玄米が必要以上に早く発芽するのを防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気調理器の鍋に接触板を収納した場合の断面図である。
【図2】同じく全体断面図である。
【図3】同じく鍋内の上層部に収納する接触板の平面図である。
【図4】同じく鍋内の下層部に収納する接触板の平面図である。
【図5】同じくフローチャートである。
【符号の説明】
1 調理器本体
2 フレーム
4 電気加熱源(コイル)
5 制御手段
6 タイマー
8 鍋
12 大径の接触板
13 小径の接触板
14 指掛孔
16 指掛孔
15 通孔
17 脚部

Claims (7)

  1. フレームと、このフレーム内に収納自在に設けたステンレスとアルミニウムの重合体よりなる鍋と、前記鍋を発熱させる誘導加熱源と、前記電気加熱源による加熱温度を所定時間低温度に保持する制御手段と、前記鍋内に収納自在に設けた抗菌材料で熱伝導が良好な材料よりなる銅板製の接触板とを備え、前記鍋内に玄米と前記接触板を収納して低温発芽を行うものにおいて、前記接触板は、鍋内に鍋底と水平方向に収納し玄米を上下の面で接触させたことを特徴とする電気調理器。
  2. 前記接触板の中心部に大径の指掛孔を穿設したことを特徴とする請求項1に記載の電気調理器。
  3. 前記接触板の指掛孔の孔縁と外周縁に折り返しを形成し、指と孔縁との接触を滑らかにしたことを特徴とする請求項1に記載の電気調理器。
  4. 前記接触板は複数枚有し、それぞれの接触板は間隔を置き並行して水平方向に収納し、玄米を接触板間の間隔に介在させたことを特徴とする請求項1に記載の電気調理器。
  5. 前記鍋は平面形状が円形で断面形状がU形を呈し、前記接触板の内の1枚の直径を他の接触板の直径よりも短く設定し、この短径の接触板を始めに鍋底に載置したことを特徴とする請求項1及び4に記載の電気調理器。
  6. 前記接触板のうちの少なくとも鍋の上層部に収納する接触板には中心部に大径の指掛孔を穿設し、その周側部には前記指掛孔よりも小径の複数個の通孔を穿設し、鍋内の水を通孔を介して上下に流通させることを特徴とする請求項1及び4に記載の電気調理器。
  7. 前記接触板のうちの直径の短い接触板の下部には前記鍋の内底部と点或は線接触する脚部を一体成形したことを特徴とする請求項5に記載の電気調理器。
JP2000330856A 2000-10-30 2000-10-30 電気調理器 Expired - Fee Related JP3631128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330856A JP3631128B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330856A JP3631128B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 電気調理器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002136421A JP2002136421A (ja) 2002-05-14
JP2002136421A5 JP2002136421A5 (ja) 2004-07-22
JP3631128B2 true JP3631128B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=18807298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330856A Expired - Fee Related JP3631128B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631128B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167833A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sanyo Electric Co Ltd 圧力式炊飯器
FR2971842B1 (fr) * 2011-02-22 2013-02-15 Seb Sa Ensemble doseur pour preparation de riz a cuire
JP5607664B2 (ja) * 2012-01-31 2014-10-15 アシストV株式会社 玄米発芽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002136421A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631128B2 (ja) 電気調理器
JP2014128729A (ja) 炊飯器
JP2003234168A (ja) 誘導加熱調理器
JP7193712B2 (ja) 電気炊飯器
JP3680816B2 (ja) 誘導加熱式電気炊飯器
JP5075657B2 (ja) 電子レンジ用容器およびその使用方法
JP2009022362A (ja) 炊飯器
JP2005349178A (ja) 電気圧力炊飯ジャーの炊飯調節装置及びその炊飯調節方法
JP3496000B2 (ja) 炊飯器
JP2008023134A (ja) 炊飯器
JPS61284212A (ja) 炊飯器
JP4009507B2 (ja) 炊飯器
JP3298091B2 (ja) 炊飯器
JP7193711B2 (ja) 電気炊飯器
JP2012000383A (ja) 炊飯器
JP3642119B2 (ja) 炊飯器
JP4877357B2 (ja) 炊飯器用蒸し板
JP2870079B2 (ja) 炊飯器
JP7164159B2 (ja) 調理支援方法
JP4429959B2 (ja) 炊飯器用蒸し板
JPH02291815A (ja) 電気炊飯器
JP3826070B2 (ja) 炊飯器
JP2001346681A (ja) 炊飯器
JP2022098375A (ja) 炊飯器
JPH06311933A (ja) 天ぷら用鍋の加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees