JPH02291815A - 電気炊飯器 - Google Patents

電気炊飯器

Info

Publication number
JPH02291815A
JPH02291815A JP11339389A JP11339389A JPH02291815A JP H02291815 A JPH02291815 A JP H02291815A JP 11339389 A JP11339389 A JP 11339389A JP 11339389 A JP11339389 A JP 11339389A JP H02291815 A JPH02291815 A JP H02291815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
cooking
induction coils
heating
induction coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11339389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3103566B2 (ja
Inventor
Takashi Koshio
隆 小塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01113393A priority Critical patent/JP3103566B2/ja
Publication of JPH02291815A publication Critical patent/JPH02291815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103566B2 publication Critical patent/JP3103566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭などにおいて使用され、かつ誘導加
熱源を備えて鍋内に被調理物を入れて加熱調理及び保温
を行なう調理器に関するものである。
従来の技術 一般に誘導加熱源を傭えて、鍋内の被調理物を調理する
調理器としては、たとえば実開昭53−1 64964
号公報に示されているように、第4図に示すような構造
のものが知られている。すなわち、この第4図において
、101は上下面が開口する筒状の外ケースで、この外
ケース101の下面には支持脚102を有する底板10
3がねし止めによって固着されている。104は例えば
耐熱性のプラスチックによって形成された鍋収納部で、
この鍋収納部104はその上端部に設けた鍔部104a
を外ケース101の上面にねじ止めによって固着してい
る。105は鍋収納部104の側面部104bに一体に
モールドによって埋設された第1の誘導コイルであり、
106は鍋収納部104の底面部104cに一体モール
ドによって埋設された第2の誘導コイルである。なお、
これら誘導コイル105.106は、互いに密着しない
ように第5図a.bに示すように、間隔105a,1 
06aを形成している。107は磁性材料、たとえば鉄
により構成された鍋で、このw4l07は鍋収納部10
4の底面部104c上に着脱可能に載置される。108
は鍋収納部104の底面部104cの中心部に設けられ
た貫通孔104d内に支持板109を介して固着された
、たとえば磁気式のサーモスタットで、このサーモスタ
ット108の感熱部108aは図示しないバネによって
上上に付勢されて鍋107の底面部107bに密着する
ようになっている。110は鍋107の側面部107a
の温度を検知する、たとえばサーミスタなどからなる感
熱部110aを有する温度検知スイッチで、この温度検
知スイッチ110の感熱部110aは基端部を鍋収納部
104の側面部104bに設けられた挿通孔111内に
挿通されているとともに、バネ112によって常に鍋1
07の方向に付勢されており、その感熱部1 10aの
先端部が鍋107の側面部107aに圧着するようにな
っている。113はつまみ114を有する蓋で、この蓋
113は鍋収納部104の鍔部114aの上に着脱自在
に載置される。115は底板103の上面に固着された
基板で、電気回路の一部が配置されている。
このような構成において、調理を行なう時、まず第1の
誘導コイル105に通電し鍋107に収納された被調理
物の上方を加熱後、第2の誘導コイル1061こ切替え
て調理を行なうものであった。
発明が解決しようとする課題 しかし、このような構造のものにあっては、被調理物が
水またはこれに類する液体のみでしかも高温域であれば
鍋107に収納された被調理物自身が加熱によって生じ
た温度差により対流を起こして比較的均一な温度上昇が
得られるが、白米を炊飯調理するような時、被調理物が
米と水であり、米は水に対して重く、また比熱も大きく
、鍋107の底部にたまったままであり米粒間の水の対
流を阻害する断熱層の働きをすることにより、被調理物
の中でも米粒の上部にある水と米粒の上方から昇湿され
て行き、その後第2の誘導コイルに切替えることによっ
て鍋107の底部からの加熱で炊飯終了まで調理すると
鍋107内の米粒は上部と下部で異なった昇i;カーブ
を示すことになり、上部では、吸水(米に水を吸水させ
る)は充分だが、炊飯沸とう(水分を沸とうさせて蒸発
)は加熱不足でベットリした炊き上がりとなり、下部は
、その逆で吸水が不充分なまま炊飯沸とう状態になるた
め表面のみがやわらか《,内部に芯が残った炊き上がり
となり、いずれも満足した炊きが上り状態にはならない
という課題を有していた。
また、第1の誘導コイル105と第2の誘導コイル10
6切替え可能な制御部を配置する条件としては、それぞ
れの誘導コイル105及び106のコイルインダクタン
スを同一にするかもしくは、それぞれのインダクタンス
に適合する制御回路を配設しなければ、加熱ロスが太き
《制御部の設計上も成り立たないものであり、加熱源と
しての誘導コイル相互に設計上自由度がなくなるか、そ
れぞれの誘導コイルに適合する制御基板を配設すること
によってスペース的自由度を失うかいずれも、商品性に
かけるものであった。
また、調理後の保温における機能も今や市場が求める機
能として一般的であり、これら保温時に適した加熱も含
めた構成とする必要がある。
そこで、本発明は、被調理物の加熱に適した鍋内の昇温
を均一化させることを第1の目的とじている。
第2の目的は、3ケ所に設けた誘導コイルを組み合わせ
て、鍋に対して最適な複数の加熱源の位置を選択し、1
つの制御回路でこれを制御することにある。
第3の目的は、米飯を炊飯する時の最適な加熱源のあり
方として特に吸水と炊飯沸とう時に必要な加熱源を切替
えて、均一でかつ出来上がりを美味なるものにすること
にある。
′f%4の月的は、被調理物の調理に加わえ保温時の最
適な加熱源の位置を得ることで、調理からその保温まで
の状態を良好に得ることである。
課題を解決するための手段 上記第1の目的を達成するためI二本発明の第1の手段
は、調理器本体内に配した鍋の底部下面、外fllll
面下部および外側面上部の3ケ所に誘導コイルを配置し
たものである。
また第2の目的を達成するために本発明の第2の手段は
、鍋の底部下面、外側面下部および外側面上部の3つの
誘導コイルの内、少なくとも外側面下部と外側面上部に
設けた誘導コイルのコイルインダクタンスを同一とし、
底部下面部と外側面下部、または底部下面と外側面上部
の2つの誘導コイルにインバータ回路からの高周波電流
を切替えて供給するものである。
また第3の目的を達成するために、本発明の第3の手段
は吸水時には鍋の底部下面と外側面上部の誘導コイルに
通電し、その後、底部下面と外側面下部の誘導コイルに
通電を切替えて炊飯終了まで加熱するようにしたもので
ある。
また第4の目的を達成するために本発明の第4の手段は
、調理中は、鍋の底部下面部を含みいずれかもう一方と
の2つの誘導コイルに同時に通電するとともに、適宜切
替え可能とし、保温中は、底部下面部と外個面上部の2
つの誘導コイルに同時に通電するような構成としたもの
である。
作用 上記第1の手段により、本体内に収納される鍋の加熱に
おいて、鍋底、鍋側面下部、′ia側面」二部をそれぞ
れ加熱する3つの誘導コイルを配置することにより、鍋
に収納される被調理物に対し、最適な加熱源の位置を選
択することができる。
また第2の手段によれば、鍋側面下部および上部を加熱
する誘導コイルのコイルインダクタンスを同一にしてい
るため、i!4底面とwA側面下部、または、鍋底面と
鍋側面上部を同時に加熱しながら、1つの制御回路で切
替えて制御が可能となる。
また、第3の手段によれば、米飯の調理(炊飯)中にお
いて、吸水時鍋底面と鍋側面上部と同時に加熱すること
により鍋内温度を均一にしかも短時間で昇温することが
でき、吸水効果を大幅に向上させることができるととも
に、吸水後の炊飯沸とう時に鍋底面と鍋側面下部の加熱
に切替えることによって、鍋底から側面をったって上昇
するような外回わりの積極的な対流が生じることで高温
時における鍋内の均一な昇温が図れる。
さらに、第4の手段によれば、調理中は、被調理物に適
した鍋底面を含む2面からの加熱により調理するととも
に保温中の本体側加熱は、鍋底面と鍋倒面上部からの加
熱により、加熱部を出来るだけ離すとともに各面からの
均一な熱供給を受けられるようにすることで良好な保温
性能を得ることができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。第1図は本発明の調理器の一実施例におけるジャー兼
用炊飯器を示す縦断面図である。
第1図において、lは調理器本体であり、この内側の鍋
2を収納する筒状の保護枠3で構成されている。鍋2の
底部下面部、すなわち保護枠3の底部下面には第1の誘
導コイル4が、外側面下部には第2の誘導コイルが、外
側面上部には第3の誘導コイルがそれぞれ配置されてい
る。7はサーミスタ等を組込んだ温度検出部でありバネ
8により、常に鍋2の底部に付勢されて密着状態を保つ
ことにより12の湿度検出を行なっている。
9は調理器本体1の内部に配置した制御基板であり、温
度検出部7の信号入力によりマイクロコンピュータく図
示せず)により、第1の誘導コイル4・第2の誘導コイ
ル5および第3の誘導コイル6に高周波電流を通じるこ
とにより鍋2を発熱させて調理を行なうものである。1
1は調理器本体スイッチであり、11は調理器本体1お
よび鍋2の上部開口部を覆う外蓋である。
第2図は、本実施例のジャー兼用炊飯器における制御ブ
ロック図であり、保護枠3の底部下面に配置した第1の
誘導コイル4は外側面下部に配置した第2の誘導コイル
5及び外側面上部に配置した第3の誘導コイルと直列に
配置されている。
また、外側面下部に配置された第2の誘導コイル5と外
側面上部に配置された第3の誘導コイル6はインダクタ
ンスを同一としてあるためA−B問およびA−C間の総
インダクタンスは同一であり、A−B間、A−C間を切
替手段15により切替で同一のインバータ回路16で制
御を可能とし、A−B間通電により鍋2の底部と側面下
部を加熱し、A−C間通電により鍋2の底部と債面上部
をそれぞれ同時に加熱することができる。17はインバ
ータ回路16,切替手段15を制御する制御回路であり
、温度検知信号、スイッヂ入力信号にもとづいてインバ
ータ回路16、切替手段15を制御するものである。
第3図に調理時及び保温中のfa 2の温度推移を示し
ている。調理時12の内の吸水工程13の間はA−C間
への通電により鍋2の底部及び側面上部から同時に加熱
し、その後、A−B間への通電により鍋2の底部及び側
面下部から同時に加熱を行なう。
また、これら切替えは、炊飯に関しては前記の切替順序
が適しているが被調理物によって切替え順またはどちら
か一方に固定して行なうことも可能である。
また、調理が終了し保温時14に移行するとA一C間へ
の通電により鍋2の底部及び偏り面上部から同時に加熱
するようにしたものである。
次に、この一実施例の構成における作用を説明する。調
理器本体1に収納される鍋2内に入れられた被調理物は
いろいろなものが考えられ、水のように自己対流を生じ
やす《したがって温度差が少な《なる物や、米その他固
形物のように比熱が大きくまた水よりも重いこと等もあ
り対流を起こすことな《一種の断熱層的な役割を構成す
るもの等種々雑多である。これらの種々被調理物を調理
するにあたって、鍋2の底部下面・外側面下部・外側面
上部にそれぞれ第1の誘導コイル4・第2の誘導コイル
5・第3の誘導コイル6を設けることで、被調理物に合
った加熱源の選択が可能となるものである。
また、外側面下部及び外側面上部に設ける第2の誘導コ
イル5と第3の誘導コイル6を同一のインダクタンスに
することにより、A−B及びA−C間のそれぞれの総イ
ンダクタンスは同一となるためにインバータ回路部の発
撮周波数が同一でも確実に発娠するため1つのインバー
タ回路で切替えスイッチを切替えることにより加熱位置
を鍋2の底部と側面下部を同時もしくは底部と側面上部
を同時に切替えることにより被調理物に合った鍋2の底
部重点加熱あるいは、鍋2の底部と側面上部での全周か
らの囲みこむような加熱の選択が可能となるもので、底
部重点加熱は鍋2の底部の第2の誘導コイル5のみでな
《鍋2の側面下部を加熱する第3の誘導コイル6により
鍋2内の側壁をったって被調理物が上昇することにより
積極的な外回わりの対流を生じさせることにより被調理
物が固形物を混在させた断熱層的役割りをもったもので
も鍋2の内部は対流のよどみを生じることなく特に高温
域(約70℃以上)での均一な温度上昇を得ることがで
きる。
また、鍋2の底部と側面上部での全周からの囲みこむよ
うな加熱は、被調理物を囲むように加熱することで特に
低温域(約70℃未満)での被調理物の均一加熱を得る
ことができるともに、低電力で一定温度保持することに
も適した加熱方法と言える。
発明の効果 以上のように本発明は、調理器本体内に配した鍋の底部
下面・外側面下部および外側面上部の3ヶ所に誘導コイ
ルを配置するので、鍋内に収納する調理物に対していず
れの方向からの加熱源かを選択することができるので、
調理物温度が均一化され加熱ムラの少ない良好な調理性
能を得ることができるものである。
また、本発明は、3ケ所に設けた誘導コイルの内、鍋の
外側面下部と外側面t部に設けた第2の誘導コイルと第
3の誘導コイルのインダクタンスを同一とすることで、
第1と第2の誘導コイル、第1と第3の誘導コイルのそ
れぞれの総インダクタンスを一定とし、それぞれに通電
切替え可能としているlこめ1こ、インバータ回路が共
用化できる。いいかえれば、一つのインバータ回路で鍋
の加熱位置を変えることが可能となり、省スペース化と
ともに調理物に合った加熱を得ることにより調理性能を
向上することができる。
また本発明は、米飯調理時の吸水工程において、鍋底部
と側面上部を加熱することで調理物に対して囲み込むよ
うな全面加熱となる。吸水工程は約60℃と比較的低温
域で鍋内の流動物である水も対流しにくいが、全面加熱
により調理物がムラの少ない均熱化保持が可能となり吸
水効果を大幅に向上させることができる。
また、吸水工程後は一気に温度を上昇させる加熱が必要
であり、底部重点の加熱により鍋内の積極的な外回わり
の対流は高温域での均熱化を図ることができるため、極
めて均一な炊き上がりを得ることができる。
また、本発明は前記調理後保温を行なうとき、炊飯時に
比して低電力でしかも杓70℃に加熱保温することであ
り、鍋内には流動物であった水もない状態においてlま
、再び全面加熱に切替えることにより、保温する米飯の
温度均一化を図り、部分的な乾燥やベタツキを発生させ
ずに長時間の保温が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す調理器であるジャー兼
用炊飯器の縦断面図、第2図は同誘導コイルの制御ブロ
ック図、第3図は同調理時の鍋センサー人力部の温度推
移を示す図、第4図は従来の調理器の縦断面図、第5図
は同誘導コイルの斜視図である。 1・・・・・・調理器本体、2・・・・・・鍋、3・・
・・・・保護枠、4・・・・・・第1の誘導コイル、5
・・・・・・第2の誘導コイル、6・・・・・・第3の
誘導コイル。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名f・一訊!
!LL本屑本 ? 一会彎 3 ・−− イ果 11 モシ 朶 ・・・l の 護i埠フイνレ 5・・・W!lZの誘淳フイフレ 6・・・@3の誌傳コ不ン 第 l 図 4゜′゛@fの誘導コイJレ 5゛ 第2の誘導コイル ≦・一鴨3のV「凛コイノレ 乙 時間 /Z−一謂g:Ly+ /3 −−− Fl水二埴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調理器本体と、この調理器本体の内に配設される
    鍋と、この鍋を誘導加熱する複数の誘導コイルとを備え
    、前記誘導コイルは鍋の底部下面、外側面下部および外
    側面上部の3ヶ所に配置した調理器。
  2. (2)鍋の底部下面、外側面下部および外側面上部の誘
    導コイルの内、少なくとも外側面下部と外側面上部に設
    けた誘導コイルのインダクタンスを同一とし、底部下面
    部と外側面下部または底部下面部と外側面上部の2つの
    誘導コイルにインバータ回路からの高周波電流を切替え
    て供給する請求項1記載の調理器。
  3. (3)米飯を調理する時、鍋の底部下面と外側面上部の
    誘導コイルを同時に通電せしめて調理時の吸水工程を行
    ない、その後、鍋の底部下面と外側面下部の誘導コイル
    に切替えて通電することにより炊飯終了まで加熱する請
    求項1記載の調理器。
  4. (4)調理時は、鍋の底部下面と外側面上部及び外側面
    下部に設けた3つの誘導コイルの内、底部下面を含む2
    つの誘導コイルにより加熱調理し、保温時には底部下面
    部と外側面上部の2つの誘導コイルに通電し加熱する請
    求項1記載の調理器。
JP01113393A 1989-05-02 1989-05-02 電気炊飯器 Expired - Lifetime JP3103566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01113393A JP3103566B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01113393A JP3103566B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291815A true JPH02291815A (ja) 1990-12-03
JP3103566B2 JP3103566B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=14611171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01113393A Expired - Lifetime JP3103566B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207928A (ja) * 1991-12-02 1993-08-20 Sharp Corp 電磁調理器
JP2010012138A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358871U (ja) * 1976-10-20 1978-05-19
JPS5360153U (ja) * 1976-10-25 1978-05-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358871U (ja) * 1976-10-20 1978-05-19
JPS5360153U (ja) * 1976-10-25 1978-05-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207928A (ja) * 1991-12-02 1993-08-20 Sharp Corp 電磁調理器
JP2010012138A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3103566B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8901157D0 (sv) Anordning foer reglering av vaermeeffekten till vaermeelementet i en kok- eller spisplatta
JPH02291815A (ja) 電気炊飯器
JP5103812B2 (ja) 炊飯器
JP3265888B2 (ja) 炊飯器
JPH0824120A (ja) 調理器
JP2003144320A (ja) 炊飯器
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPH10113278A (ja) 電気炊飯器
JP2002291617A (ja) 電気炊飯器
JP3022215B2 (ja) 炊飯器等の保温制御方法
JPH07114744B2 (ja) 炊飯器
JP2582950Y2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH0532013Y2 (ja)
JPH03212224A (ja) 調理器
JP2870079B2 (ja) 炊飯器
JPS591623Y2 (ja) 炊飯器
JPH0433824Y2 (ja)
JPH0295316A (ja) 炊飯器
JPS6117705Y2 (ja)
JPH0366320A (ja) 炊飯器
JPH03191920A (ja) 電気炊飯器
JPS5920176Y2 (ja) タイマ−装置
JPH0366324A (ja) 炊飯器
JPH10137116A (ja) 炊飯器
JPS63150023A (ja) おかゆ調理器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9