JP3642119B2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器 Download PDF

Info

Publication number
JP3642119B2
JP3642119B2 JP22633296A JP22633296A JP3642119B2 JP 3642119 B2 JP3642119 B2 JP 3642119B2 JP 22633296 A JP22633296 A JP 22633296A JP 22633296 A JP22633296 A JP 22633296A JP 3642119 B2 JP3642119 B2 JP 3642119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rice
heating
boiling maintenance
maintenance power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22633296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1066644A (ja
Inventor
敦 高麗
恵美 宮後
慈 有久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP22633296A priority Critical patent/JP3642119B2/ja
Publication of JPH1066644A publication Critical patent/JPH1066644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642119B2 publication Critical patent/JP3642119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に家庭で使用される炊飯器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、消費者の嗜好が多様化し、よりおいしいご飯を炊くことに対するニ−ズが高まり、マイクロコンピュ−タ−によって制御する電気炊飯器が主流になっている。
【0003】
以下に従来の電気炊飯器における炊飯工程について説明する。
【0004】
図5は、従来の電気炊飯器における動作説明のためのフロ−チャ−トである。まず米に吸水させる前炊き工程を行なう。次に昇温、炊き上げ工程でフルパワ−で加熱し(ステップ31)、温度検知手段により沸騰を検知したら(ステップ32)、ふきこぼれを防ぐため一定時間電力を低くするパワ−ダウン工程(ステップ33)を経た後、炊飯量に応じた電力(P)で沸騰を維持し(ステップ34)、米を吸水糊化させる炊き上げ工程を行なう。そして、炊き上げ温度(θ)検知後(ステップ35)に、糊化を促進させるむらし工程を行ない炊飯を終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の炊飯器では、炊飯量による熱容量差により少量炊飯で加水量が多い場合には、沸騰検知後のふきこぼれを防止するパワ−ダウン工程前に蒸気筒内にたまったおねばが蓋体上に流出してしまうという課題を有していた。
【0006】
また、この課題を解決するために沸騰検知温度を下げると、昇温工程が短くなり十分な昇温を妨げ、特に炊飯量が多い場合は、沸騰前にパワ−ダウン工程に移り低電力での加熱となることにより十分な昇温加熱が得られず好ましい食味のごはんが得られないという課題を有していた。また沸騰検知温度が高いと少量炊飯時に昇温行程による米への加熱が過剰となり炊き上がりご飯が硬くなり、好ましい食味のご飯が得られにくいという課題を有していた。
【0007】
本発明は、上記課題を解決するために、少量炊飯で加水量が多い場合においてもおねばが蓋体上に流出するのを防ぎ、かつ炊飯量が多い場合には炊飯性能を向上させた炊飯器を提供すること目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の炊飯器は、炊飯物を入れる鍋と、前記鍋を加熱する加熱手段と、前記炊飯物の沸騰状態を検知する第一の温度検知手段と、前記鍋の温度を検知する第二の温度検知手段と、前記加熱手段の沸騰維持電力を制御する制御手段とを備え、前記沸騰維持電力は前記鍋を加熱し昇温させる沸騰維持電力と低い電力で加熱を行う低い沸騰維持電力と炊飯量に応じた沸騰維持電力を有し、前記制御手段は、前記昇温させる沸騰維持電力入力後前記第一の温度検知手段が第一検知温度を検知するまでの時間に応じて炊飯量を検知し、その炊飯量に応じて前記第一の温度検知手段による第二検知温度を検知する迄の間の前記沸騰維持電力を前記第一の温度検知手段が前記第一検知温度を検知するまでと同様前記昇温させる沸騰維持電力に維持する行程を実施するか否かを決定してなるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の発明は、炊飯物を入れる鍋と、前記鍋を加熱する加熱手段と、前記炊飯物の沸騰状態を検知する第一の温度検知手段と、前記鍋の温度を検知する第二の温度検知手段と、前記加熱手段の沸騰維持電力を制御する制御手段とを備え、前記沸騰維持電力は前記鍋を加熱し昇温させる沸騰維持電力と低い電力で加熱を行う低い沸騰維持電力と炊飯量に応じた沸騰維持電力を有し、前記制御手段は、前記昇温させる沸騰維持電力入力後前記第一の温度検知手段が第一検知温度を検知するまでの時間に応じて炊飯量を検知し、その炊飯量に応じて前記第一の温度検知手段による第二検知温度を検知する迄の間の前記沸騰維持電力を前記第一の温度検知手段が前記第一検知温度を検知するまでと同様前記昇温させる沸騰維持電力に維持する行程を実施するか否かを決定してなる炊飯器とすることにより、炊飯昇温工程時、沸騰を検知する第一の温度検知手段により第一検知温度を検知した時点で制御手段により炊飯量の大小を判別し、炊飯量が少ない場合には昇温(昇温させる沸騰維持電力)工程を終了し一定時間電力を低くするパワ−ダウン(低い沸騰維持電力)工程に移り、また、炊飯量が多い場合には第一検知温度を検知した後も昇温(昇温させる沸騰維持電力)工程によるフルパワ−加熱を第二検知温度を検知するまで継続することにより、炊飯量に応じた昇温加熱を行い、ふきこぼれを防止し炊飯性能を向上させることができる。
【0010】
請求項2記載の発明は、炊飯物を入れる鍋と、前記鍋を加熱する加熱手段と、前記炊飯物の沸騰状態を検知する第一の温度検知手段と、前記鍋の温度を検知する第二の温度検知手段と、前記加熱手段の沸騰維持電力を制御する制御手段とを備え、前記沸騰維持電力は前記鍋を加熱し昇温させる沸騰維持電力と低い電力で加熱を行う低い沸騰維持電力と炊飯量に応じた沸騰維持電力を有し、前記制御手段は、前記第一の温度検知手段の第一検知温度を検知するまでの行程を前記昇温させる沸騰維持電力状態に維持した後、炊飯量が少ないと検知した場合は以後の沸騰維持電力を前記低い沸騰維持電力に所定時間低下させ、その後炊飯量に応じて前記炊飯量に応じた沸騰維持電力で制御すると共に、前記第二の温度検知手段による検知温度が前記炊飯量に応じた沸騰維持電力で制御している間の所定時間内に所定温度に達していない場合に加熱を停止し、炊飯停止状態を表示してなる炊飯器とすることにより、所定の加水量を超過した加水量で炊飯を行った場合には、所定時間の時間リミッタにより炊飯を停止し、加水量超過による炊飯停止を示す表示を行うことで、炊飯器使用者の加水量補正を行うことができ、炊飯量に適した加水量で炊飯を行うことによりふきこぼれを防止し、炊飯性能を向上させることができる。
【0011】
請求項3記載の発明は、沸騰を検知する第一の温度検知手段を、蓋体の炊飯物に対向した面に設けているので、炊飯物が沸騰を始め蒸気が発生すると温度検知手段の温度が急激に上昇するため、正確に沸騰を検知して適切なタイミングでその後の工程に移行することができ、ふきこぼれを防ぎ、なおかつ炊飯性能を向上させることができる。
【0012】
請求項4記載の発明は、鍋を加熱する加熱手段として誘導加熱コイルを備えているので、熱応答性がよくなり、すばやく火をひいたり立ちあげたりすることができ、効果的にふきこぼれを防ぎ、かつ炊飯性能を向上させることができる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施例の炊飯器のブロック図を示したものである。鍋1を加熱する加熱手段2と、沸騰を検知する第一の温度検知手段3と、鍋1の温度を検知する第二の温度検知手段4と、第一、第二の温度検知手段3、4の出力を入力として加熱手段2を制御する制御手段5とによって構成されている。
【0014】
図2は同炊飯器の断面図を示したものである。鍋1は加熱手段2の上部に載置されている。加熱手段2として誘導加熱コイルを備えている。沸騰を検知する第一の温度検知手段3は蓋体6の炊飯物に対向した面に、鍋1の温度を検知する第二の温度検知手段4は鍋1の底面に当接して配置され、マイクロコンピュ−タを搭載した制御基板5に信号を出力する。制御基板5は各種の入力に対して加熱制御等の出力を行う。蓋体6には、蒸気筒7が設けられている。
【0015】
図4は炊飯時の温度と時間の関係を示すものである。
【0016】
以上のように構成された炊飯器において、炊飯を行うときの動作について図2〜図4に基づき説明する。まず、鍋1に米と水を入れた状態で、前記鍋1を図2に示すように載置する。炊飯を開始すると、米に吸水させるため所定の温度で一定時間保つ前炊き工程を行う。次に、フルパワ−(昇温させる沸騰維持電力)で加熱し昇温させ(ステップ8)、第一の温度検知手段3の第一検知温度(Φ1)を検知(ステップ9)したら、所定の時間(T1)が経過したかどうか判断し(ステップ10)、経過していなければ少量炊飯で沸騰していると判断し、ふきこぼれを防ぐため一定時間低い電力で加熱するパワ−ダウン(低い沸騰維持電力)工程を行い、経過していれば炊飯量が多くまだ沸騰していないと判断して引き続きフルパワ−(沸昇温させる騰維持電力)で加熱して昇温させ、第一の温度検知手段3の第二検知温度(Φ2)を検知したら、沸騰していると判断し(ステップ12)、ふきこぼれを防ぐため一定時間低い電力で加熱するパワ−ダウン(低い沸騰維持電力)工程を行う。
【0017】
次に第一の温度検知手段3の第一検知温度(Φ1)により検知した炊飯量に応じた昇温させる沸騰維持電力のON−OFF出力制御による沸騰維持電力(P1)で加熱し(ステップ14)、沸騰維持時間が所定の時間(T2)を経過したかどうかを判断する(ステップ15)。そして、経過していなければ、第二の温度検知手段により鍋の温度が所定の温度(θ1)に達しているかどうかを判断し(ステップ16)、達していれば蒸らし工程を行い(ステップ17)、炊飯を終了する。
【0018】
また、ステップ15で沸騰維持時間が所定の時間(T2)を経過していれば、炊飯量に対し加水量が超過していると判断し、炊飯を停止し(ステップ18)、加水量超過(ステップ19)の表示を行う。
【0019】
尚、本実施例では、Φ1は78℃、Φ2は87℃、T1は1分32秒、T2は16分4秒、θ1は130℃であるが、状況に応じて数値および検知温度数を設定できる。
【0020】
以上の炊飯行程により、炊飯量によって昇温工程を可変し、また加水量が超過していれば加水量超過の表示を行うことができる。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の発明によれば、沸騰検知温度を複数有することにより、炊飯量の大小を判別し、炊飯量が少ない場合には昇温工程を終了して一定時間電力を低くするパワ−ダウン工程に移り、また、炊飯量が多い場合には昇温工程によるフルパワ−加熱を継続することにより、炊飯量に応じた昇温加熱を行い、ふきこぼれを防止し、炊飯性能を向上させることができる。
【0022】
また、請求項2記載の発明によれば、所定の加水量を超過した加水量で炊飯を行った場合に、所定時間の時間リミッタにより炊飯を停止し加水量超過による炊飯停止を示す表示を行うことにより、炊飯器使用者の加水量補正を行うことができ、炊飯量に超過した加水量での炊飯を停止することで、ふきこぼれを防止し、さらに、炊飯量に適した加水量で炊飯を行うことにより、炊飯性能を向上させることができる。
【0023】
また、請求項3記載の発明によれば、沸騰検知手段を蓋体の炊飯物に対向した面に設けているので、沸騰検知の精度を向上させ、効果的にふきこぼれを防ぎ、かつ、炊飯性能を向上させることができる。
【0024】
さらに、請求項4記載の発明によれば、加熱手段として誘導加熱コイルを備えているので、上記の効果を更に増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の炊飯器のブロック図
【図2】 同、炊飯器の部分断面図
【図3】 同、炊飯器の動作説明のためのフロ−チャ−ト
【図4】 同、炊飯器による時間に対する炊飯温度の関係図
【図5】 従来例の炊飯器の動作説明のためのフロ−チャ−ト
【符号の説明】
1 鍋
2 加熱手段
3 第一の温度検知手段
4 第二の温度検知手段
5 制御手段
6 蓋体
7 蒸気筒図面

Claims (4)

  1. 炊飯物を入れる鍋と、前記鍋を加熱する加熱手段と、前記炊飯物の沸騰状態を検知する第一の温度検知手段と、前記鍋の温度を検知する第二の温度検知手段と、前記加熱手段の沸騰維持電力を制御する制御手段とを備え、前記沸騰維持電力は前記鍋を加熱し昇温させる沸騰維持電力と低い電力で加熱を行う低い沸騰維持電力と炊飯量に応じた沸騰維持電力を有し、前記制御手段は、前記昇温させる沸騰維持電力入力後前記第一の温度検知手段が第一検知温度を検知するまでの時間に応じて炊飯量を検知し、その炊飯量に応じて前記第一の温度検知手段による第二検知温度を検知する迄の間の前記沸騰維持電力を前記第一の温度検知手段が前記第一検知温度を検知するまでと同様前記昇温させる沸騰維持電力に維持する行程を実施するか否かを決定してなる炊飯器。
  2. 炊飯物を入れる鍋と、前記鍋を加熱する加熱手段と、前記炊飯物の沸騰状態を検知する第一の温度検知手段と、前記鍋の温度を検知する第二の温度検知手段と、前記加熱手段の沸騰維持電力を制御する制御手段とを備え、前記沸騰維持電力は前記鍋を加熱し昇温させる沸騰維持電力と低い電力で加熱を行う低い沸騰維持電力と炊飯量に応じた沸騰維持電力を有し、前記制御手段は、前記第一の温度検知手段の第一検知温度を検知するまでの行程を前記昇温させる沸騰維持電力状態に維持した後、炊飯量が少ないと検知した場合は以後の沸騰維持電力を前記低い沸騰維持電力に所定時間低下させ、その後炊飯量に応じて前記炊飯量に応じた沸騰維持電力で制御すると共に、前記第二の温度検知手段による検知温度が前記炊飯量に応じた沸騰維持電力で制御している間の所定時間内に所定温度に達していない場合に加熱を停止し、炊飯停止状態を表示してなる炊飯器。
  3. 第一の温度検知手段は、蓋体の炊飯物に対向した面に設けてなる請求項1または2記載の炊飯器。
  4. 加熱手段は、誘導加熱方式としてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の炊飯器。
JP22633296A 1996-08-28 1996-08-28 炊飯器 Expired - Fee Related JP3642119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22633296A JP3642119B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22633296A JP3642119B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066644A JPH1066644A (ja) 1998-03-10
JP3642119B2 true JP3642119B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16843514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22633296A Expired - Fee Related JP3642119B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642119B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112754299A (zh) * 2019-11-04 2021-05-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其烹饪控制方法和控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1066644A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105686610A (zh) 烹饪器具和烹饪器具的控制方法
CN110353466B (zh) 烹饪器具、烹饪的方法及计算机存储介质
JP4096813B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003319875A (ja) 電磁誘導加熱調理器とそれを用いた炊飯制御方法
JP6995201B2 (ja) 調理方法及び調理器具
JP3642119B2 (ja) 炊飯器
JP3319255B2 (ja) 炊飯器
JPS6187509A (ja) 電気がま
JP3695122B2 (ja) 炊飯器
JPH0324211B2 (ja)
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JP3646047B2 (ja) 炊飯器
JP3870041B2 (ja) 炊飯器
JP3298091B2 (ja) 炊飯器
JP3180565B2 (ja) 炊飯器
JP3824855B2 (ja) 炊飯器
JP4311154B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2000262400A (ja) 炊飯器
JPH03202024A (ja) 炊飯器
JPH0662950A (ja) 炊飯器
JPH0366323A (ja) 炊飯器
JPH0632019Y2 (ja) 炊飯器
JPH0795974B2 (ja) 炊飯器
JPS61222420A (ja) 調理器
JPS61222415A (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees