JP3629214B2 - 海水から自然塩を製造する製塩装置 - Google Patents

海水から自然塩を製造する製塩装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3629214B2
JP3629214B2 JP2001052801A JP2001052801A JP3629214B2 JP 3629214 B2 JP3629214 B2 JP 3629214B2 JP 2001052801 A JP2001052801 A JP 2001052801A JP 2001052801 A JP2001052801 A JP 2001052801A JP 3629214 B2 JP3629214 B2 JP 3629214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
seawater
steam
concentration
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001052801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255543A (ja
Inventor
哲好 了戒
義兼 森田
正吾 亀山
Original Assignee
西日本技術開発株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西日本技術開発株式会社 filed Critical 西日本技術開発株式会社
Priority to JP2001052801A priority Critical patent/JP3629214B2/ja
Publication of JP2002255543A publication Critical patent/JP2002255543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629214B2 publication Critical patent/JP3629214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部からの蒸気を使用する蒸気加熱濃縮釜で海水を煮つめて自然塩を製造する製塩装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
国内で製造、販売されている食用塩を大別すると、化学塩(旧専売塩)、再生自然塩、自然塩に大別される。
【0003】
化学塩は、海水からイオン交換膜法により濃い塩水を作り、濃い塩水を多段真空缶で沸騰蒸発させて製塩したものであるが、イオン交換により海水中に含まれる塩化マグネシュウムなどのミネラル分が除去されるだけでなく、味もしょっぱいだけでうまみやまろやかさに欠けるという欠点がある。
【0004】
再生自然塩は、主として海外から輸入した天日塩又は岩塩を一旦水に溶解し、再結晶させて他のミネラル(苦汁)を加え、平釜で煮つめて製造するもので、添加する苦汁そのものがかなりのミネラル分を失っており、ミネラルの量も味も、自然塩と化学塩の中間的な塩である。
【0005】
自然塩は、海水に含まれるミネラルの種類、量がかなり多く、かつバランスの良い塩である。味については、塩かどが取れうまみがあり、まろやかである。自然塩の製法には、海水を煮詰めて自然塩とするための揚げ浜式塩田や、蒸発塔(立体塩田)などを用いて一旦海水を濃縮し、次に平釜などで煮詰めて結晶させる方法、又は濃縮した海水を温室内で天日蒸発させ、結晶化させる方法がある。
【0006】
味のよい自然塩を前記の揚げ浜式や蒸発塔方式で製造する場合、海水を汲み上げてから濃い塩水を採取して煮詰めるまでの過程で、広大な土地が必要であると同時に、生産効率が悪く、天候によって大きく左右されるという問題がある。
【0007】
そこで、広い設置スペースを必要とせず、効率よく塩水を煮つめて塩を製造する製塩装置として、例えば、特許第3058840号公報には、複数台の平釜を階段状に配列し、かん水は上から下へ、蒸気は下から上へ流すことで順次海水を濃縮、結晶させる製塩装置が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許公報に記載された製塩装置は、複数台の平釜を階段状に配列する必要があり、建屋内における設置スペースを多く必要とするだけでなく、かん水及び蒸気の搬送装置、蒸気発生装置回りの設備も必要であるため、装置全体の構造が複雑となり、また自動化も複雑になるという問題があり、経済性が低い。
【0009】
そこで、本発明は、広いスペースを必要とせず、また天候に左右されることなく短時間で効率よく海水を濃縮して自然塩を製造することができる、海水から自然塩を製造する製塩装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の海水から自然塩を製造する製塩装置は、外部からの蒸気を加熱源として使用する蒸気加熱濃縮釜と、蒸気加熱濃縮釜に供給する海水を蒸気加熱濃縮釜から排出される高温熱水で予熱する予熱タンクを備えたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明は、外部からの蒸気を釜の加熱源として利用する。外部からの蒸気で十分に釜の加熱ができることから、製塩用の設備投資の低減等の多大のメリットがある。
【0012】
【実施例】
図1は本発明の製塩装置の配置図である。製塩装置は、海水の流れに従ってろ過器1、予熱タンク2、蒸気加熱濃縮釜3が順次接続されている。
【0013】
ろ過器1には、公知のろ過器1を使用することができ、ろ過材を洗浄するため逆洗装置を設けたものを使用する。また、ろ過器1への海水の供給は、水位計1aにより海水流量制御弁1bの開度を制御してろ過器1内の水位が一定になるように行う。
【0014】
定量の海水を一時貯蔵する予熱タンク2は、蒸気加熱濃縮釜3から排出される高温熱水を通すヒータ2aで海水を予熱する。予熱温度はドレントラップ2bで制御し、予熱タンク2内の水位は水位計2cにより海水流量制御弁2dの開度を制御して行う。ヒータ2aから排出されるドレンは回収する。高温熱水を利用して予熱タンクで海水を温めることで熱回収し、熱を有効利用することができる。
【0015】
蒸気加熱濃縮釜3は回りを二重壁で密閉して蒸気通路が形成され、外部からの蒸気が蒸気供給配管3aを通って蒸気通路へ供給される。
【0016】
蒸気の供給量は、蒸気加熱濃縮釜3内の塩濃度を測定する濃度計3bにより測定された塩濃度が設定濃度となるように蒸気供給配管3aの蒸気供給弁3cの開度を制御して行う。海水の濃縮に伴って塩分の濃度は高まっていき、設定された濃度に達すると濃縮完了とし、蒸気供給弁3cを閉めて蒸気の供給を停止する。
【0017】
蒸気加熱濃縮釜3への海水の供給量は、ある設定された水位を保って濃縮するように、蒸発によって下がる水位に合わせて同じ量だけ海水を補給するよう、水位計3dで水位を計測して海水供給弁3eを開閉させて海水を補給して水位を制御する。
【0018】
蒸気加熱濃縮釜3には、濃縮液を均一にして加熱するため、濃縮液を撹拌する撹拌機3fを設ける。
【0019】
【発明の効果】
本発明により次の効果を奏する。
【0020】
(1)蒸気加熱濃縮釜の加熱源は、外部からの蒸気であり、蒸気加熱濃縮釜から排出される温度の高い熱水を利用して予熱タンクで海水を予熱することで熱回収を図ることができる。
【0021】
(2)単品の蒸気加熱濃縮釜のみで海水を濃縮、結晶させることができることから、広大な土地を必要とせず、建屋及び設備設置面積を小さくすることができる。
【0022】
(3)蒸気加熱濃縮釜のみのシンプルな構成なため、点検修理等が容易にでき経済性が高い。
【0023】
(4)簡単なシステムで自動化することができ、省力化を図ることができるので、人件費等コスト低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製塩装置の配置図である。
【符号の説明】
1:ろ過器
1a:水位計
1b:海水流量制御弁
2:予熱タンク
2a:ヒータ
2b:ドレントラップ
2c:水位計
2d:海水流量制御弁
3:蒸気加熱濃縮釜
3a:蒸気供給配管
3b:濃度計
3c:蒸気供給弁
3d:水位計
3e:海水供給弁
3f:撹拌機

Claims (3)

  1. 外部からの蒸気を加熱源として使用する蒸気加熱濃縮釜と、蒸気加熱濃縮釜に供給する海水を蒸気加熱濃縮釜から排出される高温熱水で予熱する予熱タンクを備えたことを特徴とする海水から自然塩を製造する製塩装置。
  2. 蒸気加熱濃縮釜に水位を計測する水位計を設け、計測された水位に基づき蒸気加熱濃縮釜内の水位を一定に保つように予熱タンクからの海水の供給流量を制御する流量制御弁を備えたことを特徴とする請求項1記載の海水から自然塩を製造する製塩装置。
  3. 蒸気加熱濃縮釜に塩濃度を計測する濃度計を設け、計測された塩濃度に基づき外部からの蒸気の供給流量を制御する流量制御弁を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の海水から自然塩を製造する製塩装置。
JP2001052801A 2001-02-27 2001-02-27 海水から自然塩を製造する製塩装置 Expired - Fee Related JP3629214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052801A JP3629214B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 海水から自然塩を製造する製塩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052801A JP3629214B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 海水から自然塩を製造する製塩装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255543A JP2002255543A (ja) 2002-09-11
JP3629214B2 true JP3629214B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18913376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052801A Expired - Fee Related JP3629214B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 海水から自然塩を製造する製塩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629214B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909805B2 (ja) * 2007-05-24 2012-04-04 英信 仲村渠 保存機能を備えた濃縮海水の製造方法とその濃縮海水を用いた海産物の保存方法
JP4491524B1 (ja) * 2009-01-28 2010-06-30 建洋 木村 製塩方法および製塩装置
CN102396696B (zh) * 2010-09-15 2013-06-19 张兆骅 精制自然营养盐的制法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002255543A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913943B2 (ja) 海塩製造装置
JP3629214B2 (ja) 海水から自然塩を製造する製塩装置
CN107840399A (zh) 旋转式蒸发器和低温蒸发浓缩结晶设备
IL168779A (en) Method and plant for desalinating salt-containing water
CN104368165A (zh) 一种预热脱盐水的钛液二效浓缩装置及浓缩工艺
JP4361761B2 (ja) 製塩装置
JP2004149339A (ja) 海水から自然海塩を製造する製塩装置
KR101440442B1 (ko) 소금을 생산하는 진공가마 및 이를 이용한 시스템
JP3068020B2 (ja) 製塩装置及び溶液濃縮装置
CN207024682U (zh) 多效蒸发结晶器
CN105830900A (zh) 用于芽菜培养机的净水循环系统及其工作方法
JP4491524B1 (ja) 製塩方法および製塩装置
CN106185991B (zh) 利用太阳热能从卤水中提取高纯氯化钾的装置与方法
JP3058840B2 (ja) 製塩装置及び溶液濃縮装置
JP4346079B2 (ja) 天然塩製造装置、およびそれを使用した天然塩の製造方法
CN204265456U (zh) 一种用于海盐结晶的翻动装置
CN209242784U (zh) 利用纯碱生产化工废热增浓浓海水的装置
JP2000308467A (ja) 自然海塩採鹹用海水濃縮装置
JP5926760B2 (ja) 製塩装置ならびに塩および飲料用海洋深層水の製造方法
JP3032434B2 (ja) フレーク塩の製造方法およびその装置
JP3467739B2 (ja) 自然塩生成装置およびその生成方法
JP2002029735A (ja) ミネラル塩製造方法
JP2000225388A (ja) 溶液濃縮装置
JP2002114512A (ja) かん水の製造方法、及びこれにより得られるかん水を用いた多用途塩及び多用途苦汁、並びにその製造方法
CN205099396U (zh) 高浓度含盐废水四效真空节能蒸发结晶处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3629214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees