JP3628470B2 - トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法 - Google Patents

トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3628470B2
JP3628470B2 JP06382997A JP6382997A JP3628470B2 JP 3628470 B2 JP3628470 B2 JP 3628470B2 JP 06382997 A JP06382997 A JP 06382997A JP 6382997 A JP6382997 A JP 6382997A JP 3628470 B2 JP3628470 B2 JP 3628470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
triallyl isocyanurate
weight
polymerization
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06382997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10245423A (ja
Inventor
昭 松本
昭憲 亀山
義弘 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP06382997A priority Critical patent/JP3628470B2/ja
Publication of JPH10245423A publication Critical patent/JPH10245423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628470B2 publication Critical patent/JP3628470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法に関し、詳しくは、トリアリルイソシアヌレート固有の特性を活かし、且つ、溶解性が優れたトリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
トリアリルイソシアヌレートは、多官能性ビニル化合物であり、その乳化重合法による単独重合体は、米国特許第3576789号明細書に記載されている。
【0003】
しかしながら、トリアリルイソシアヌレートを単独重合する場合は、トリアリルイソシアヌレートが多官能性であるため、直ちに三次元架橋構造となり、その結果、生成する重合体はあらゆる溶媒に不溶である。
【0004】
また、上記のトリアリルイソシアヌレートの単独重合体である三次元架橋微粒子は、脆いという欠点を有する他、他の化合物との親和性が劣るため、重合体としての用途が制限される。斯かる事情もあり、従来、トリアリルイソシアヌレートは、主成分としてではなく、他の重合性モノマーを主成分とする共重合体中に20重量%程度以下の範囲で架橋剤として使用されているが、トリアリルイソシアヌレートを主成分としてその固有の特性を活かした共重合体は提案されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、トリアリルイソシアヌレート固有の特性を活かし、且つ、溶解性が優れたトリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の要旨は、トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法において、トリアリルイソシアヌレート60〜90重量%と共重合成分10〜40重量%とから成るモノマー組成物を乳化重合法により重合した後、得られた乳化物から重合体を析出させて分離し、分離された重合体を溶媒で抽出処理して可溶性重合体を含む上澄み液を得、上澄み液から可溶性重合体を析出させて分離することを特徴とするトリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法に存する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明において使用される共重合成分としては、例えば、炭素数2〜20の共役型ビニルモノマー及び非共役型ビニルモノマーが挙げられる。
【0008】
上記の共役型ビニルモノマーの具体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル類が挙げられる。また、上記の非共役型ビニルモノマーの具体例としては、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニル、安息香酸ビニル等の各種脂肪族および芳香族カルボン酸ビニルエステル類、塩化ビニル、臭化ビニル等のビニル類、塩化ビニリデン、臭化ビニリデン等のビニリデン類、メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルアルキルエーテル類、酢酸アリル、安息香酸アリル等の各種脂肪族および芳香族カルボン酸アリルエステル類、テレフタル酸ジアリル、クエン酸トリアリル等の多塩基酸アリルエステル類が挙げられる。中でも、上記の非共役型ビニル系モノマーが好ましく、ラウリン酸ビニル等のビニルエステル類が更に好ましい。なお、共重合成分としては、これらのモノマーの2種以上を併せて使用することが出来る。
【0009】
上記の共重合成分の配合比率は、10〜40重量%、好ましくは20〜30重量%とされる。共重合成分が40重量%を超える場合は、トリアリルイソシアヌレートの特徴が十分に活かされず、また、共重合成分が10重量%未満の場合は、トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造効率が悪くなり、かつ、トリアリルイソシアヌレートの単独重合体としての欠点が顕著になる。
【0010】
本発明に適用される乳化重合法とは、界面活性剤を使用して原料モノマーを乳化し、その状態で重合開始剤を作用させて重合反応を進める方法である。
【0011】
上記の乳化に使用される界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤およびノニオン性界面活性剤が挙げられ、例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルが例示される。その中でも、ドデシル硫酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤が好ましい。
【0012】
界面活性剤の添加量は、例えば、ドデシル硫酸ナトリウムの場合には、重合反応液中の水1L当たり通常0.01〜0.5モル、好ましくは0.05〜0.3モル、更に好ましくは0.1〜0.2モルである。界面活性剤の使用量が0.01モル未満の場合は、重合反応液が不安定になる。また、0.5モルを超える量を添加してもそれに見合う効果が小さい。
【0013】
前記の重合開始剤としては、通常、水溶性ラジカル開始剤、好ましくは過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩、より好ましくは、過硫酸カリウムが使用される。また、前記の重合開始剤の使用量は、通常、重合反応液1Lあたり0.001〜0.01モル程度である。
【0014】
また、上記の重合反応液中の水1L当たりの両重合成分(モノマー)の混合量は、通常、20〜200g、好ましくは50〜100gである。
【0015】
前記の乳化方法としては、公知の方法が適用できるが、具体的な方法として、、共重合成分および界面活性剤を含む水溶液を超音波ホモジナイザーを使用して乳化させる方法が例示される。その際の乳化粒子の大きさ(平均直径)は、通常0.02〜1μm、好ましくは0.03〜0.4μm、更に好ましくは0.05〜0.1μmである。
【0016】
上記の様にして調製された乳化重合反応液の重合反応は嫌気性であるため、反応容器内は、通常、窒素などの不活性気体に置換される。また、反応を進めるために使用される重合開始剤は、上記の様に反応器内を不活性気体に置換した後、添加される。
【0017】
重合反応の温度は、共重合成分の種類により適宜選択されるが、通常50〜100℃、好ましくは70〜90℃である。また、反応時間は、反応温度により異なるが、通常2〜4時間でよい。
【0018】
反応生成物であるトリアリルイソシアヌレート系共重合体は、通常、直径が0.1μm程度以下のミクロゲル様の微粒子であり、乳液として得られる。ミクロゲルは、一般に、高架橋度のコア部と低架橋密度のシェル部から成る三次元架橋構造を有し、THF等の溶媒に対して実質的に溶解性を呈する。
【0019】
前記の乳液からトリアリルイソシアヌレート系重合体を分離する方法としては、例えば、次のような方法が例示される。すなわち、先ず、重合反応液である乳液を微量のハイドロキノンを含む飽和塩化ナトリウム水溶液中に注いで反応を停止すると共に、ミセルを破壊して重合体を析出した後、さらに、含水メタノール、ヘキサンで洗浄して乳化剤、重合開始剤、塩化ナトリウム、モノマー等の不純物を除去する。
【0020】
次いで、上記の析出した重合体を乾燥した後、重合体にTHFなどのミクロゲル可溶性溶媒(抽出溶媒)を加え、仮に、不溶分が存在する場合には、不溶分を抽出溶媒で十分に膨潤させ、重合体中の可溶性重合体を溶出した後、遠心分離器などを使用して固液分離し、上澄み液をメタノールなどの非溶媒に投入することにより析出させて分離し、減圧乾燥などの方法により乾燥して可溶性の乾燥重合体として得ることが出来る。
【0021】
この様にして抽出された可溶性トリアリルイソシアヌレート系重合体は、残存アリル基を多量に有するミクロゲル様の微粒子であり、残存アリル基の架橋性能を活かして樹脂改質剤、有機フィラー、さらには、塗料、接着剤などの用途に使用することが出来る。加えて、アリル基の高反応性を利用することによって微粒子への機能性付与が容易であり、機能性微粒子としての利用が期待される。
【0022】
【実施例】
以下、本発明を、実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0023】
実施例1
まず、300mlの三つ口フラスコに乳化剤のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)5.19gと蒸留水(脱イオン水を蒸留したもの)160gとを加えて乳化剤を溶解させた。次に、フラスコ中にトリアリルイソシアヌレート14.4gとラウリン酸ビニル3.6g(重量比で80/20)とを加えた後、超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均一に乳化させた。
【0024】
次に、フラスコに滴下ロート、冷却管および撹拌棒を取り付け、上記のフラスコを80℃の水浴にて加熱しつつ、滴下ロートに水20.0gに重合開始剤である過硫酸カリウム0.243gを溶解した溶液を入れ、滴下ロートを通じてフラスコ内に窒素ガスを1時間導入してフラスコ中の酸素を窒素置換により除去した後、撹拌しなが上記の過硫酸カリウムの全量を一度に加えて重合を開始した。
【0025】
この様にして反応を4時間続けた後、100ppmのハイドロキノンを含む飽和食塩水100mLを収容したビーカーに重合液を注ぎ入れ、重合液中のミセルを破壊して反応を停止し、重合体を析出させた。
【0026】
得られた重合体を、含水メタノール(メタノール:水=3:2)、ヘキサンでそれぞれ4回ずつ洗浄することにより重合体中に含まれていた乳化剤、重合開始剤、塩化ナトリウム、モノマーを除去し、減圧乾燥した後、重合体の重量を秤量したところ17.8g(重合体全重量)であった。なお、重合体は大部分THFに可溶であったが、一部不溶分が存在した。そこで、可溶分と不溶分の分離定量を以下の方法で行った。
【0027】
上記の様にして乾燥した重合体を遠心分離器用試料管に採り、抽出溶媒THFを加えて不溶分(ゲル)を十分に膨潤させて重合体中の可溶性重合体を溶出した後、遠心分離器にかけて固液分離し、可溶性重合体を含む上澄み液をメタノール中に滴下して可溶性重合体を析出させた。上記の上澄み液は、これをメタノール中に滴下したときに析出が生じなくなるまで上記の操作を繰り返した。
【0028】
可溶性重合体を抽出して残された上記の膨潤重合体に取り込まれている抽出溶媒THFを取り除くため、前記膨潤重合体を、重合体に対して非溶媒であるメタノール中に投入して抽出溶媒THFをメタノールに置換した後、減圧乾燥した。
【0029】
得られた不溶性重合体重量と前記の全重合体重量とから、重合して得られた重合体中のTHFに対する不溶性重合体の割合、すなわち、ゲル分率を求めた結果、12.4重量%であった。
【0030】
実施例2
実施例1において、反応モノマー成分として、トリアリルイソシアヌレート12.6gとラウリン酸ビニル5.4g(重量比で70/30)を使用した以外は実施例1と全く同様にして重合体を得た。その結果、収率は99.5重量%であり、得られた重合体は全てTHFに可溶であった。
【0031】
比較例1
実施例1において、反応モノマー成分として、トリアリルイソシアヌレート18gのみを単独で使用した以外は実施例1と全く同様にして重合を進めた。その結果、重合開始後1時間(重合率58%)過ぎから重合液の粘度が上昇し、重合体の反応液からの析出が認められた。また、得られた重合体中のゲル分率はほぼ100重量%であり、すなわち、全てTHFに不溶であった。
【0032】
比較例2
実施例1において、反応モノマー成分としてトリアリルイソシアヌレート18gのみを単独で使用し、乳化剤の添加量を20.2gに増量した以外は実施例1と全く同様にして重合を進めた。その結果、ゲル化は重合初期から認められたが、重合体が析出することは無かった。この場合も、比較例1と同様に、得られた重合体中のゲル分率はほぼ100重量%であり、すなわち、全てTHFに不溶であった。
【0033】
【発明の効果】
以上、説明した本発明によれば、トリアリルイソシアヌレート固有の特性を活かし、且つ、溶解性が優れたトリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法を提供することが出来、本発明の工業的価値は大きい。

Claims (3)

  1. トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法において、トリアリルイソシアヌレート60〜90重量%と共重合成分10〜40重量%とから成るモノマー組成物を乳化重合法により重合した後、得られた乳化物から重合体を析出させて分離し、分離された重合体を溶媒で抽出処理して可溶性重合体を含む上澄み液を得、上澄み液から可溶性重合体を析出させて分離することを特徴とするトリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法。
  2. 共重合成分がビニル系モノマーである請求項1に記載の製造方法。
  3. 抽出溶媒としてテトラヒドロフランを使用する請求項1又は2に記載の製造方法。
JP06382997A 1997-03-03 1997-03-03 トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3628470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06382997A JP3628470B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06382997A JP3628470B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245423A JPH10245423A (ja) 1998-09-14
JP3628470B2 true JP3628470B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=13240646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06382997A Expired - Fee Related JP3628470B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3464389B2 (ja) * 1997-07-31 2003-11-10 株式会社シード ポリビニルアルコール製コンタクトレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10245423A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476016B2 (ja) 二酸化炭素中における不均質重合
JPS5823801A (ja) 懸濁重合法
JPH01500438A (ja) ラテックスの凝集方法、得られた凝集ラテックスおよび熱可塑性母材を改質して耐衝撃性をもたせるための該ラテックスの応用
WO2006070591A1 (ja) 凝固粒子組成物
JPS59199703A (ja) 乳化剤不含で且つ保護コロイド不含の乳化重合体の製造方法
JP3053595B2 (ja) 平均粒径が異なる2つの粒子群を含む塩化ビニル共重合体のラテックスと、その製造方法と、その利用
JP2871908B2 (ja) 塩化ビニル単または共重合体およびポリアクリル酸エステルをベースとする熱可塑性材料の製造方法
US5185406A (en) Process for the preparation of an elastomer-containing vinyl chloride graft copolymer
JP3628470B2 (ja) トリアリルイソシアヌレート系重合体の製造方法
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
EP1420034B1 (de) Verfahren zur Rückgewinnung von Restethylen bei der Herstellung von Vinylester-Ethylen-Mischpolymerisaten
JP3101232B2 (ja) 特殊構造を有する塩化ビニルコポリマーを主成分とするラテックスと、その製造方法と、その利用
WO1994002522A1 (en) Process for producing tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer
JP2002542318A (ja) 単分散ポリマー粒子の製造法
JPS61225206A (ja) 少なくとも30重量%のアクリレート含量を有する流動性ポリ塩化ビニルの製造法
JPS6028286B2 (ja) ビニル化合物の懸濁重合方法
CN109467633B (zh) 一种氯乙烯-丙烯酸酯共聚物的制备方法
US3030341A (en) Manufacture of prepolymers
US5874510A (en) Process for making crosslinked copolymers of maleic anhydride and methyl vinyl ether
KR101746266B1 (ko) 내열 san 수지, 이의 제조방법 및 내열 abs 수지 조성물
JP2574078B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH06104706B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法、耐衝撃性変性剤、および熱塑性加工可能な成形材料
JPH0146522B2 (ja)
JPH05117307A (ja) 重合体の製法
JP2549940B2 (ja) 高架橋重合体粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees