JP3624741B2 - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3624741B2
JP3624741B2 JP13577999A JP13577999A JP3624741B2 JP 3624741 B2 JP3624741 B2 JP 3624741B2 JP 13577999 A JP13577999 A JP 13577999A JP 13577999 A JP13577999 A JP 13577999A JP 3624741 B2 JP3624741 B2 JP 3624741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
parameter value
torque
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13577999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000329222A (ja
Inventor
広信 佐藤
宏記 田村
正人 東條
健司 三▲崎▼
淳 武田
一親 田島
健一 中森
弘樹 浅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP13577999A priority Critical patent/JP3624741B2/ja
Priority to KR1020000024529A priority patent/KR100343512B1/ko
Priority to DE10022438A priority patent/DE10022438B4/de
Priority to US09/572,453 priority patent/US6332859B1/en
Publication of JP2000329222A publication Critical patent/JP2000329222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624741B2 publication Critical patent/JP3624741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン出力トルクを表すパラメータにもとづき無段変速機を制御する無段変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車に搭載されている無段変速機には、例えば金属製のベルトと一対の溝幅が可変可能なプーリ(プライマリ/セカンダリ)とを組み合せた無段変速機(以下、CVTという)がある。
【0003】
CVTは、両プーリ間に巻き付くベルトの巻付け径の変化で、プライマリプーリから入力されるエンジンからの回転数を変速して、セカンダリプーリからデファレンシャル、走行輪へ伝達させる。そして、プライマリプーリの供給油量を調整することで変速比を制御している。
【0004】
またプライマリプーリ、セカンダリプーリ間で伝達することができるトルクは、これらプーリ間のベルトを押し付ける力で決まる。そのため、CVTでは、例えば油圧を用いて、セカンダリプーリでベルトを滑らないように押付けるライン圧制御が行なわれている。このベルトを押付けるライン圧は、高い程、ベルトを押付ける力が高くなるが、必要以上にベルトに強い押付け力が加わると、ベルトの円滑な移動が損われる。そのため、ライン圧制御は、CVTに入力される入力トルク(エンジンから出力されるトルク)と変速比とに基づいて設定される目標ライン圧で行われている。
【0005】
こうしたライン圧制御は、従来、ドライバーが要求するエンジン出力の要求値、例えばアクセルペダルの開度とエンジンの回数速度とに基づき算出される平均有効圧力(トルクを排気量で割った値で、エンジン出力トルクのパラメータ値となるもの)で推定される値をエンジン出力トルクとして用いて、この平均有効圧力で表されるトルク情報に基づいてライン圧制御をすることが行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、アクセル開度に基づき得たトルク情報は、燃料が燃焼してエンジンから出るときのトルク情報ではなく、それ以前のこれから出力を出そうとするトルク情報なので、出力タイミングは早く、急激にトルクが変化するときの変速には優れた応答性をもたらす。しかし、同トルク情報は、ドライバーの要求値から推定する値なので、精度が悪い。
【0007】
このため、トルクの変化が少ない定常状態などでは、トルク情報の精度の悪さから、過大なベルトの押付け力が発生する頻度が高く、自動車の走行燃費に影響を与えていた。
【0008】
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、急激にトルクが変化するとき変速時における無段変速機の応答性これに基づくベルトスリップ防止と、トルクの変化が少ない無段変速機の定常状態時における過大なベルト押し付け力の発生を抑えた制御との両立が図れる無段変速機の制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載した無段変速機の制御装置は、出力タイミングは早いが精度の点で難点のあるトルク情報をもたらす、エンジンの回転速度とドライバーが要求するエンジン出力の要求値とからエンジン出力トルクを表す第1パラメータ値と、反対に精度は良いが出力タイミングが遅いトルク情報をもたらす、エンジンへの燃料噴射量に対応するパラメータ値からエンジン出力を表す第2パラメータ値との2種類の値を用い、急激にトルクが増加するときは、第1パラメータ値と第2パラメータ値とのうち大きい方を選択し、定常状態にあるときには第2パラメータ値を選択し、選択されたパラメータ値にもとづいて無段変速機を制御するようにした。
【0010】
この2系統の制御により、運転状態の変化に適した無段変速機の制御を行なうようになり、ベルスリップを防止しつつ過大なベルト押付け力の発生頻度も抑制されて、車両の走行燃費の向上が図れる。しかも、急激にトルクが立ち上がるときには、両パラメータ値のうち大きい方を選び、定常状態にあるときには第2パラメータ値を選ぶようにしたので、より確実にベルトスリップ防止と燃費向上が図れる。
【0012】
また特に、第1パラメータ値として、燃料性状を表すパラメータ値、エンジンが動作する環境条件(大気圧、吸気温など)を表すパラメータ値で補正した値を用い、第2パラメータ値として、エンジンで駆動される補機駆動の負荷を引く補正を行なった値を用いると、実際にエンジンから出力されるトルクに近い値が得られるので、一層、精度の良い無段変速機の制御が行なえる。
【0013】
請求項2に記載の無段変速機の制御装置は、さらに制御系統そのままを活用した簡単な制御で、燃料カット運転時、減速負荷に耐えるよう無段変速機を制御するために、燃料カット運転時には、第1パラメータ値から、エンジンにつながる補機の負荷を加味した値を制御手段へ出力するようにしたことにある。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図1および図2に示す一実施形態にもとづいて説明する。
【0015】
図1は、自動車(車両)に搭載される無段変速システムの制御装置の概略を示していて、図中1はベルト式の無段変速機(以下、CVTという)である。
【0016】
CVT1は、固定側プーリ部2と可動側プーリ部3とを組合わせた溝幅が可変可能な一対のプーリ4,5(プライマリ/セカンダリ)と、これら両プーリ4,5間に巻き付くベルト部材、例えば金属製のベルト6とを有している。
【0017】
このうちプライマリプーリ4は、例えば前後進切換部7を介して、エンジン、例えばインジェクタ8aをもつ電子制御燃料噴射エンジン8(以下、単にエンジンという)のクランク軸(出力部)に接続され、エンジン8からの出力が入力されるようにしてある。なお、エンジン8には、エンジン用制御手段、例えばエンジン用ECU9が接続されていて、同ECU9に予め設定されている各種運転モードにしたがってインジェクタ8aから噴射される燃料の噴射量が制御されるようにしてある。
【0018】
セカンダリプーリ5は、例えばデファレンシャル10を介して、自動車の走行輪に接続されている。
【0019】
またプーリ4,5の各可動側プーリ部3の背面には、同プーリ部3を移動させるための油圧室11が形成されている。各油圧室11は、いずれも油路12を介して、油圧制御手段、例えば各種制御バルブを組合わせて構成される油圧コントロールバルブシステム13に接続されていて、同システム13で両油圧室11に加わる油圧を加減できるようにしてある。
【0020】
油圧コントロールバルブシステム13には、CVT用制御手段、例えばCVT用ECU14(マイクロコンピュータで構成されるもの)が接続されている。このCVT用ECU14には、周知のように予め自動車の運転状態に応じて定まる目標変速比が設定されていて、同変速比にもとづく油圧コントロールバルブシステム13の制御により、プライマリプーリ4側の油圧室11への油量を調整できるようにしてある。またCVT用ECU14には、例えばエンジン用ECU9からの通信により入力されるCVT1の入力トルク、すなわちエンジン出力トルクと、運転状態で定まる変速比とに基づいて目標ライン圧を設定する機能、この目標ライン圧になるようセカンダリプーリ5側の油圧室11の油圧を制御する機能が設定されていて、これら機能で行われるライン圧制御により、ベルト6を滑らないようセカンダリプーリ5で押付けるようにしてある。こうしたCVT用ECU14で行われる変速比およびライン圧の制御により、両プーリ4,5間に巻き付くベルト6の巻付け径を変化させて、プライマリプーリ4から入力されるエンジン回転数を変速してセカンダリプーリ5から出力させるようにしてある。
【0021】
このCVT1のライン圧制御に本発明が適用されている。同発明は、図2に示されるように今までのドライバーが要求するエンジン出力の要求値、例えばアクセル開度の情報とエンジン回転数の情報とからエンジン出力トルクを表す目標平均有効圧力(トルクを排気量で割った値:第1のパラメータ値に相当で、以下、第1目標Peという)をエンジン用ECU9で求めてCVT用ECU14へ送る第1系統Aに、エンジン8への燃料噴射量に対応するパラメータ値からエンジン出力トルクを表すパラメータ値を求めてCVT用ECU14へ送る第2系統Bを組合わせて、出力タイミングは早いが精度の点で難点のある今までの第1目標Pe(トルク情報)と変速比にもとづき行われるライン圧制御の難点を補うとしたものである。
【0022】
具体的には、エンジン用ECU9には、第1系統Aとして、アクセル開度とエンジン回転数とに基づくマップα、同マップαからアクセル開度とエンジン回転数に応じた第1目標Peを読取る機能、同読取った第1目標PeをCVT用ECU14へ送る機能が設定されている。つまり、第1系統Aは、ドライバーの要求にしたがい、これから出力しようとするトルク情報を得る系統となる。
【0023】
さらにエンジン用ECU9には、第2系統Bとして、異なる燃料性状毎の燃料噴射ノズル8aのインジェクタパルス幅とエンジン回転数とに基づく平均有効圧力Pe(以下、第2目標Peという)の各種マップβ〜δ、使われる燃料のマップβ〜δを選択して同マップからインジェクタパルス幅とエンジン回転数とに応じた第2目標Peを読取る機能、同読取った第2目標PeをCVT用ECU14へ送る機能が設定されている。つまり、第2系統Bは、燃料噴射量にしたがい、今、エンジン1からトルクを出力するときのトルク情報を得る系統となる。このトルク情報は、大気圧や吸気温などを考慮して実際にインジェクタ8aから燃料が噴射されて燃焼したとき発生するトルクを表すので、第1系統Aで得られるトルク情報とは反対の性質、すなわち出力タイミングは遅いが精度的に高い性質を有する情報となる。
【0024】
そして、より高い精度を得るために、第1系統A,第2系統Bで得られる第1目標Pe,第2目標Peは補正してある。具体的には、エンジン用ECU9には、マップαから求めた第1目標Peを、それぞれ燃料性状で補正するためのノック学習補正機能16、エンジン1が作動する環境条件で補正するための大気圧補正機能17および吸気温補正機能18が設定してあり、第1目標Peの精度を高めている。さらにエンジン用ECU9には、各マップβ〜δから求めた第2目標Peから、エンジン1で駆動される補機駆動の負荷分を差し引く補機負荷補正機能19が設定されていて、実際にCVT1に入力されるときの動力伝達と同じ関係になるよう、補機の負荷を差し引いたトルク情報がCVT用ECU14へ入力されるようにしている。これにより、同条件の元で、これから出力しようとする第1目標Peの値と、今、この瞬間に出力する第2目標Peの値との双方が得られるようにしてある。
【0025】
またCVT用ECU14には、図2に示されるように第1系統Aから出力される第1目標Peの値と、第2系統Bから出力される第2目標Peの値とを対比して、これら値のうちの一方を選択する選択手段としての選択機能20が設定されている。ここでは、選択機能20は、トルク急増時には第1目標Peと第2目標Peの大きい方を選択し、定常状態のときには第2目標Peを選択するようになっている。そして、選択された第1目標Peの値あるいは第2目標Peの値がライン制御を機能するプログラムに入力され、同Peの値と変速比とに基づいて目標ライン圧を定めるようにしてある。
【0026】
またエンジン用ECU9には、車両が減速し燃料カットが行なわれるときのみ、第1系統Aで得られる第1目標Peの値に対して、エンジン1につながる補機の負荷を付加する補機負荷補正機能21、エンジン1のフリクションを加味させる冷却水温補正機能22(冷却水温でフリクションが変化するため)が設定されていて、燃料カット運転時、減速負荷からCVT1が耐えられるようにしている。すなわち、減速したときの負荷を考慮したベルト6の押付け力が得られるようにしてある。
【0027】
このような構成により、急激にトルクが増加するような変速のときは、すばやくライン圧を増加させ、トルク変化の少ないとき定常運転などでは、過大なベルト押付け力の発生頻度を抑えた動力伝達が行なえるようにしている。
【0028】
この点を説明すれば、自動車の運転中、第1系統Aからは、アクセル開度とエンジン回転数に基づき求めた第1目標Peが、それぞれノック学習補正機能16、大気圧補正機能17、吸気温補正機能18で補正されて、CVT用ECU14へ送信されている。また第2系統Bからは、燃料の性状にしたがいプレミアムガソリン、レギュラーガソリン毎のマップβ〜δから選んだマップを用い、エンジンの運転状態から算出した燃料噴射量のパラメータ値となるインジェクタパルス幅とエンジン回転数に基づき求めた第2目標Peが、補機負荷補正機能19で補正されて、CVT用ECU14へ送信されている。
【0029】
このとき、ドライバーがアクセルペダルを急激に踏込み、急激にトルクが増加するような変速が行われるとする。
【0030】
すると、選択機能20はトルク急増状態であることに応じて第1目標Peと第2目標Peとの大きい方を選ぶ。CVT用ECU14は、選択された目標Peに基づいたエンジン出力トルクと変速比とから目標ライン圧を求め、実ライン圧が目標値となるよう制御する。
【0031】
このように大きい値に応じるためライン圧は急速に立上がるのでベルトスリップを防止できる。
【0032】
一方、トルク変化の少ない定常状態であるときは、精度の高い第2目標Peが選択されこれに基づいてライン圧が制御されるので、過大なベルト押し付け力の発生が抑えられ燃費を向上させることができる。
【0033】
しかも、第1系統A、第2系統Bの各目標Peは、燃料性状(プレミアム/レギュラーなど)を表すパラメータ値、エンジン1が動作する環境条件(大気圧、吸気温など)を表すパラメータ値、補機負荷を表すパラメータ値で補正して、実際にエンジン1から出力されるトルクに近い値を用いたので、一層、精度の良いCVT1の制御が行われ、一層、過大なベルト押付け力の発生頻度を抑えることができる。
【0034】
そのうえ、補機負荷を第1系統Aに考慮しただけで、他の系統Bは変更せずに済む簡単な制御で、燃料カット運転時、減速負荷に耐えるようCVT1を制御することができる。
【0035】
すなわち、アクセルを解放するとともにブレーキを踏みこんで減速し、燃料カット運転に入るとする。このときは、第2系統Bのインジェクタパルス幅から推定されるエンジン出力トルクはゼロ(あるいはマイナス)である。また第1系統Aのアクセル開度から推定されるエンジン出力トルクは、その前にゼロとなるが、このゼロ値に補機負荷補正機能21から、エンジン1に駆動される補機駆動負荷が加味されるので、選択機能20からは、補機駆動負荷を加味した第1系統Aの第1目標Peが選択される。この第1目標Peに基づき目標ライン圧が設定され、ベルト6は、走行輪からエンジン1へ伝わり、エンジン1を空回り、さらには補機を回転させるという減速負荷に耐えられるライン圧制御がすみやかに立ち上がるので、第1系統Aに補機負荷を考慮しただけの簡単な制御で、即、燃料カット運転に応答して速やかに減速負荷に耐えるCVT1の制御を行なうことができる。
【0036】
なお、一実施形態では、アクセル開度をドライバーの要求値として用い、インジェクタパルス幅を燃料噴射量として用いたが、これに限らずの他のパラメータを用いてもよいことはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1に記載の発明によれば、急激にトルクが変化するときの変速時においては応答性が確保されてベルトスリップが防止されるとともに、トルクの変化が少ない無段変速機の定常状態時においては過大な押し付け力を抑えた変速制御が行なえるようになり、燃費の向上を図れる。
【0038】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加え、簡単な制御で、燃料カット運転時、減速負荷に耐えるよう無段変速機を制御することができる。しかも、ドライバーが要求する要求値にもとづき推定されるエンジン出力トルクに補機駆動負荷を加味するので、応答性はよく、燃料カット運転が開始されると、即、無段変速機を減速運転に耐える状態にすることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る無段変速機の制御装置を説明するための図。
【図2】同制御装置におけるドライバー要求値から推定されるエンジン出力トルク、燃料噴射量から推定されるエンジン出力トルクに基づき、無段変速機が制御されることを説明するための図。
【符号の説明】
1…無段変速機
3,4…プーリ
6…ベルト
14…CVT用ECU(選択手段、制御手段)
α…マップ(第1手段)
β…マップ(第2手段)。

Claims (2)

  1. エンジンの回転速度とドライバーが要求するエンジン出力の要求値とからエンジン出力トルクを表す第1パラメータ値を得る第1手段と、
    エンジンへの燃料噴射量に対応するパラメータ値からエンジン出力トルクを表す第2パラメータ値を得る第2手段と、
    急激にトルクが増加するときは、前記第1パラメータ値と前記第2パラメータ値とのうち大きい方を選択し、定常状態にあるときには第2パラメータ値を選択する選択手段と、
    選択されたパラメータ値にもとづいて無段変速機を制御する制御手段と
    を具備したことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  2. 前記選択手段は、燃料カット運転時には、前記第1パラメータ値から、エンジンにつながる補機の負荷を加味した値を前記制御手段へ出力することを特徴とする請求項1に記載の無段変速機の制御装置。
JP13577999A 1999-05-17 1999-05-17 無段変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3624741B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13577999A JP3624741B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 無段変速機の制御装置
KR1020000024529A KR100343512B1 (ko) 1999-05-17 2000-05-09 무단변속기의 제어장치
DE10022438A DE10022438B4 (de) 1999-05-17 2000-05-09 Steuerungssystem für ein stufenlos regelbares Getriebe
US09/572,453 US6332859B1 (en) 1999-05-17 2000-05-17 Control system and method for continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13577999A JP3624741B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000329222A JP2000329222A (ja) 2000-11-30
JP3624741B2 true JP3624741B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=15159669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13577999A Expired - Fee Related JP3624741B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 無段変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6332859B1 (ja)
JP (1) JP3624741B2 (ja)
KR (1) KR100343512B1 (ja)
DE (1) DE10022438B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322456A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Mitsubishi Electric Corp 自動変速機付きエンジンの制御装置
US20060191145A1 (en) * 2001-08-24 2006-08-31 Waddington North America, Inc. Metallized cutlery and tableware and method therefor
JP2005257063A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 無段変速機を搭載した車両の制御装置
JP2010007831A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toyota Motor Corp 車両の故障検出装置
JP5447609B2 (ja) * 2012-07-20 2014-03-19 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機及び無段変速装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515041A (en) * 1980-05-21 1985-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control system and method for a power delivery system having a continuously variable ratio transmission
JPS5926657A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Toyota Motor Corp 無段変速式動力伝達装置を備えた車両の制御装置
US4700590A (en) * 1985-09-30 1987-10-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha System for utilizing the negative torque of a power delivery system having a continuously variable ratio transmission for braking
US5226351A (en) * 1991-06-04 1993-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle transmission shift control apparatus using shift boundary lines based on vehicle speed, and engine intake air quantity or throttle or accelerator operation amount
JP3013591B2 (ja) * 1992-04-14 2000-02-28 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE4223967A1 (de) * 1992-07-21 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Einstellung eines Getriebe-Abtriebsmoments oder einer Getriebe-Ausgangsleistung bei Fahrzeugen mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe (CVT)
JP3349188B2 (ja) * 1993-02-25 2002-11-20 株式会社ユニシアジェックス 車両の制御装置
US5582069A (en) * 1994-05-16 1996-12-10 Eaton Corporation Engine accessory torque and engine deceleration rate determination method/system
JP3438589B2 (ja) * 1998-06-04 2003-08-18 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6188944B1 (en) * 1999-06-01 2001-02-13 Ford Motor Company Torque control strategy for engines with continuously variable transmission
US6226585B1 (en) * 2000-04-18 2001-05-01 Ford Global Technologies, Inc. Torque estimation method for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10022438A1 (de) 2001-01-11
JP2000329222A (ja) 2000-11-30
KR20010007052A (ko) 2001-01-26
DE10022438B4 (de) 2005-09-01
KR100343512B1 (ko) 2002-07-18
US6332859B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773372B2 (en) Vehicle drive control apparatus and method
JP3835202B2 (ja) 車両用駆動制御装置
KR100412247B1 (ko) 무단변속기의 변속제어장치
US20150191168A1 (en) Vehicle control system
JP2506630B2 (ja) Cvt制御方式
JPH0440218B2 (ja)
JP4869646B2 (ja) 車両の踏み込み加速時エンジン出力制御装置
JPH05256B2 (ja)
JP5790670B2 (ja) 車両の制御装置
JPS6277242A (ja) 無段変速装置を有する動力伝達装置を制御するための装置
JP3577315B2 (ja) 連続可変変速機を含む車両動力伝達経路を制御する方法
JPS6277243A (ja) 無段変速機を有する動力伝達装置の制動用負トルクを使用するための装置
JP2722856B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
JP3890811B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP4983498B2 (ja) 無段変速機の制御装置
KR930003785B1 (ko) 연속가변변속기의 벨트비율제어장치
JP2005098522A (ja) 車両用駆動制御装置
JP3624741B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP7139035B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6078149A (ja) 無段変速機を用いた駆動システム装置
JP2007071265A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP3718405B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4672252B2 (ja) 車両用の制御装置
JPH05209545A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2006336796A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees