JP3621891B2 - 軌条車両 - Google Patents

軌条車両 Download PDF

Info

Publication number
JP3621891B2
JP3621891B2 JP2001084002A JP2001084002A JP3621891B2 JP 3621891 B2 JP3621891 B2 JP 3621891B2 JP 2001084002 A JP2001084002 A JP 2001084002A JP 2001084002 A JP2001084002 A JP 2001084002A JP 3621891 B2 JP3621891 B2 JP 3621891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
rubber
window glass
rail vehicle
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001084002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002274373A (ja
Inventor
敏久 山田
佳彦 稲
栄 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001084002A priority Critical patent/JP3621891B2/ja
Publication of JP2002274373A publication Critical patent/JP2002274373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621891B2 publication Critical patent/JP3621891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道車両、モノレール車両などの軌条車両の引戸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
窓ガラスの固定構造は「鉄道車両メカニズム図鑑(伊原一夫著、グランプリ出版)」の122頁〜123頁に示されている。すなわち、「…引戸…の窓…その固定方法にはゴムまたは塩化ビニルを押出し成形したH形断面(俗にHゴムと呼ばれている)や特殊な断面のものを使用して固定する方法と、押え金で固定する方法とがあり…」と記載され、窓ガラスの固定部の断面構造が4種類示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
軌条車両の側面の出入り口には引戸を有する。引戸は車体の側面に沿って移動する。特に、多量の乗客を乗せる通勤車両においては、引戸を開放したとき、引戸とこの引戸を収納する戸袋との間に指を入れてしまう事故が考えられる。引戸の窓ガラスに手(特に、指先)を当てている状態で、引戸を開放したとき、すなわち、引戸を戸袋に収納するときに発生するものと考えられる。乗客が多量の場合に発生しやすい。
【0004】
引戸の窓ガラスについて検討すると、一般に窓ガラスは引戸に対して凹んでいる。つまり、窓ガラスとこれを固定する引戸との間に段差がある。この引戸の場合、凹んだ窓ガラス等に手(指)を当てている状態で、引戸が移動し、戸袋に収納されると、段差等によって、手が戸袋に引き込まれる事故が発生するものと考えられる。
【0005】
窓ガラスの車内側の面と引戸の車内側の面とが実質的に同一面になった引戸がある。しかし、この引戸は高価である。
【0006】
本発明は安価で安全な引戸を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、引戸の内側に窓ガラスがあり、前記窓ガラスを前記引戸に固定するためのHゴムの外周の端部に沿って前記窓ガラスの車内側に凹部があり、該凹部は前記窓ガラスの厚さ方向および端部に開口しており、前記窓ガラスの外周の端部を前記Hゴムに挿入しており、前記引戸の内周の端部は前記Hゴムに挿入しており、前記凹部に楔状ゴムを挿入しており、前記Hゴムは、前記窓ガラスの車内側の面から前記引戸の厚さの厚い部分の車内側の面まで実質的に直線状に傾斜して接続していること、によって達成できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図1から図4により説明する。車両の側面に出入り口があり、ここに引戸10,10がある。出入り口の左右の車内側には引戸10,10を収納する戸袋50,50がある。引戸10はレールに吊り下げられ、移動できる。
【0009】
引戸10は2枚の金属製の板11,12の間にハニカム状のコア13を配置した積層板からなる。板11が車内側であり、板12が車外側である。引戸10上部の中央部に窓ガラス20を設置している。
【0010】
窓ガラス20を固定する部分は、2枚の板11,12を内側に折り曲げて、窓ガラス20に並行に突出させている。突出片11b,12bは引戸10の厚さの中間位置にある。この突出片11b,12bが固定片になる。引戸10の厚さが厚い部分(コア13がある部分)から突出片11b,12bまでの間は傾斜している。これらはプレスによって製作する。突出片11bと12bとはスポット溶接している。突出片11b,12bおよび傾斜部11c,12cは実質的に四角形の開口部(窓ガラス20)に沿って全周に設けられている。四角形の開口部の辺と辺との接合部は円弧状である。窓ガラス20の外形は開口部と相似形である。
【0011】
窓ガラス20は外周の端部に沿って凹部23を有する。凹部23は窓ガラス20の外端部および厚さ方向にそれぞれ開口している。凹部23は窓ガラスの端部に沿って全周にある。凹部23は溝ではない。凹部23を構成するために、窓ガラス20の端部は突出片21bになっている。窓ガラス20は合わせガラスである。大きさの異なるガラスを重ねて製作することにより、端部の凹部23,突出片21bを構成している。大きいガラスの端部は突出片21bとなり、引戸10(Hゴム30)への固定部となる。凹部23は車内側に向いている。
【0012】
窓ガラス20の強化プラスチックガラスを用い、凹部23は切削によって製作することも考えられる。
【0013】
窓ガラス20はいわゆるHゴム30によって引戸10の突出片11b,12bに固定されている。Hゴム30は断面が実質的にH状である。Hゴム20は、一端に窓ガラス20の突出片21bが入る凹部があり、他端に突出片11b,12bが入る凹部がある。この2つの凹部によってH状と呼んでいる。2つの凹部の間には楔状ゴム41が入る凹部がある。この凹部は車内側にある。
【0014】
突出片11b,12bの全周にHゴム30を嵌め合わせ、次に、他端の凹部に窓ガラス20の突出片21bの全周を嵌め合わせる。窓ガラス20の凹部23は車内側に向いている。次に、窓ガラス20側のHゴム30の端部と窓ガラス20の凹部23との間の空間に楔状ゴム42を嵌め込む。次に、楔状ゴム41をHゴム30の凹部の全周に挿入する。これにより窓ガラス20が引戸10に固定されたことになる。
【0015】
楔状ゴム41は挿入方向の側面に凸部を有し、これを挿入するHゴム30の凹部には前記凸部の入る凹部を有する。楔状ゴム42とHゴム30との接触部のHゴム30の車内側は楔状ゴム42側に突出して傾斜している。楔状ゴムの奥側が手前よりも幅が大きい。これらによって楔状ゴム41,42の抜け出しを防止している。楔状ゴム41,42はHゴム30よりも硬い。楔状ゴム41,41は輪状であっても直線状でもよい。
【0016】
楔状ゴム42は凹部23による溝の発生を防止することを主目的としている。乗客の指先が凹部23にかかり、戸袋50に指先が入るのを防止する。
【0017】
Hゴム30の車内側は、窓ガラス20の車内側の面から引戸10の車内側の板12の面までが直線状になるように設けている。つまり、Hゴム30によって、引戸10の車内側の板11bとHゴム30との間に段差がなく、また、窓ガラス20の車内側の端部とHゴム30との間に凹部(溝)がないようにしている。Hゴム30は板11の斜面11cに接触している。
【0018】
以上によって、窓ガラス20と引戸10との間に段差や、凹部(溝)がなくなり、指先が掛かり難くなって、指が戸袋50に引き込まれ難くなるものである。
【0019】
すなわち、窓ガラス20は引戸10の車内側に対して凹んでいるが、窓ガラス20と引戸10の車内側との間をHゴム30によって滑らかに接続している。このため、実質的に段差がなくなる。また、Hゴム30の外周端と引戸10の厚い部分との間の斜面部12cや突出片11bはHゴム30で覆われ、凹部がない。また、Hゴム30の内周端と窓ガラスの厚い部分との間の凹部は楔状ゴム42で覆われて、凹部(溝)がない。窓ガラス20は端部に凹部23を設け、この凹部23で固定しているので、窓ガラス20とHゴム30との間の段差を少なくできるものである。
【0020】
窓ガラス20の車内側の面と引戸10の車内側の面を実質的に同一面にすることができる。突出片11b,12bの位置を引戸10の厚さの中間位置に設けないで、車内側の寄せて設ければ、窓ガラス20を厚くするより、安価にできる。
【0021】
楔状ゴム42に替えて、Hゴム30の内周端と窓ガラス20との間の凹部23は楔状ゴム42に替えてシール剤で埋めることができる。また、Hゴム30の外周端と引戸10の厚い部分との間の凹部も同様にシール剤で埋めてもよい。このシール剤や楔状ゴム42をシール材という。
【0022】
上記は車体の側面の側引戸について説明したが、車両の長手方向の端部の引戸にも適用できる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、窓ガラスと引戸との間の段差および凹部を少なくでき、安全になり、また安価に引戸を構成できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の引戸の窓ガラス固定部の要部断面図である。
【図2】図1の窓ガラスの端部の断面図である。
【図3】図1の固定部を備えた引戸の正面図である。
【図4】軌条車両の斜視図である。
【符号の説明】
10…引戸、11,12…板、11b,12b…突出片、11c,12c…斜面部、20…窓ガラス、21b…突出片、23…凹部、30…Hゴム、41,42…楔状ゴム、50…戸袋。

Claims (16)

  1. 引戸の内側に窓ガラスがあり、
    前記窓ガラスを前記引戸に固定するためのHゴムの外周の端部に沿って前記窓ガラスの車内側に凹部があり、
    該凹部は前記窓ガラスの厚さ方向および端部に開口しており、
    前記窓ガラスの外周の端部を前記Hゴムに挿入しており、
    前記引戸の内周の端部は前記Hゴムに挿入しており、
    前記凹部に楔状ゴムを挿入しており、
    前記Hゴムは、前記窓ガラスの車内側の面から前記引戸の厚さの厚い部分の車内側の面まで実質的に直線状に傾斜して接続していること、
    を特徴とする軌条車両。
  2. 請求項1の軌条車両において、
    前記窓ガラスの車内側の面は前記引戸の厚さが厚い部分の車内側の面よりも車外側にあり、
    前記Hゴムの車内側の面は前記窓ガラスの面に対して傾斜していること、
    を特徴とする軌条車両。
  3. 請求項1の軌条車両において、
    前記Hゴムに挿入した前記引戸の端部と前記引戸の厚い部分の車内側の面との間は斜面になっており、
    前記Hゴムの外周の端部は前記引戸の前記斜面部に接していること、
    を特徴とする軌条車両。
  4. 請求項1の軌条車両において、
    前記Hゴムの車内側の面であって、前記突出片と前記引戸との間のHゴムに挿入した楔ゴムがあり、
    該楔ゴムの車内側の面は、前記ガラスの厚い部分から前記引戸の厚い部分までの前記実質的に直線状な傾斜した面にあること、
    を特徴とする軌条車両。
  5. 請求項4の軌条車両において、
    前記Hゴムの内周側の端部と前記窓ガラスの厚い部分との間の凹部にゴムシール部材を配置していること、
    を特徴とする軌条車両。
  6. 請求項4の軌条車両において、
    前記窓ガラスの厚い部分の外周部と前記Hの内周部側の端部との間に、シール部材を配置していること、
    を特徴とする軌条車両。
  7. 請求項4の軌条車両において、
    前記Hゴムに挿入した前記楔ゴムと前記引戸の厚い部分との間は斜面になっており、
    前記Hゴムの外周の端部は前記斜面に接していること、
    を特徴とする軌条車両。
  8. 請求項4の軌条車両において、
    前記窓ガラスの車内側の面の延長線上に前記引戸の車内側の厚い部分の面があること、
    を特徴とする軌条車両。
  9. 引戸の内側に窓ガラスがあり、
    前記窓ガラスを前記引戸に固定するためのHゴムの外周の端部に沿って前記窓ガラスの車内側に凹部があり、
    該凹部は前記窓ガラスの厚さ方向に開口しており、
    前記窓ガラスの外周の端部を前記Hゴムに挿入しており、
    前記引戸の内周の端部は前記Hゴムに挿入しており、
    前記凹部に楔状ゴムを挿入しており、
    前記Hゴムは、前記窓ガラスの車内側の面から前記引戸の厚さの厚い部分の車内側の面まで実質的に直線状に傾斜して接続していること、
    を特徴とする引戸。
  10. 請求項9の引戸において、
    前記窓ガラスの車内側の面は前記引戸の厚さが厚い部分の車内側の面よりも車外側にあり、
    前記Hゴムの車内側の面は前記窓ガラスの面に対して傾斜していること、
    を特徴とする引戸。
  11. 請求項の引戸において、
    前記Hゴムに挿入した前記引戸の端部と前記引戸の厚い部分の車内側の面との間は斜面になっており、
    前記Hゴムの外周の端部は前記引戸の前記斜面部に接していること、
    を特徴とする引戸。
  12. 請求項9の引戸において、
    前記Hゴムの車内側の面であって、前記突出片と前記引戸との間のHゴムに挿入した楔ゴムがあり、
    該楔ゴムの車内側の面は、前記ガラスの厚い部分から前記引戸の厚い部分までの前記実質的に直線状な面にあること、
    を特徴とする引戸。
  13. 請求項9の引戸において、
    前記Hゴムの内周側の端部と前記窓ガラスの厚い部分との間の凹部にゴムシール部材を配置していること、
    を特徴とする引戸。
  14. 請求項9の引戸において、
    前記窓ガラスの厚い部分の外周部と前記Hの内周部側の端部との間に、シール部材を配置していること、
    を特徴とする引戸。
  15. 請求項9の引戸において、
    前記Hゴムに挿入した前記楔ゴムと前記引戸の厚い部分との間は斜面になっており、
    前記Hゴムの外周の端部は前記斜面に接していること、
    を特徴とする引戸。
  16. 請求項の引戸において、
    前記窓ガラスの車内側の面の延長線上に前記引戸の車内側の厚い部分の面があること、
    を特徴とする引戸。
JP2001084002A 2001-03-23 2001-03-23 軌条車両 Expired - Lifetime JP3621891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084002A JP3621891B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 軌条車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084002A JP3621891B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 軌条車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002274373A JP2002274373A (ja) 2002-09-25
JP3621891B2 true JP3621891B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18939735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084002A Expired - Lifetime JP3621891B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 軌条車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621891B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053140B2 (ja) * 2013-01-29 2016-12-27 株式会社総合車両製作所 鉄道車両用のドア構造
JP6296735B2 (ja) * 2013-09-19 2018-03-20 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002274373A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530618B2 (en) Sealing structure of weather strip for motor vehicle
JP2008080949A (ja) ドアフレーム
JP3621891B2 (ja) 軌条車両
EP0173239A1 (en) Construction of door frame in motor vehicle
JP5130133B2 (ja) 折戸構造
JP3626255B2 (ja) 戸当たりゴム
JPS6347645B2 (ja)
JP4220222B2 (ja) ウェザーストリップ及びそのシール構造
JP4739052B2 (ja) バックドアシール構造
JPS6023280A (ja) エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材
JP4229416B2 (ja) 引戸
CN211808990U (zh) 一种氢能汽车碳纤维车门b柱密封结构
JP5068141B2 (ja) 係止ボルトおよび限界停止部を有する開口を閉鎖する装置、および対応する自動車
JP2023071286A (ja) ドアクッションの取付構造
JPH0412986A (ja) エレベータドア装置
JP3706215B2 (ja) ウェザストリップ
JP4073832B2 (ja) 自動車のドアシール構造
JP4587100B2 (ja) 車両用乗降口扉
JPS6018832U (ja) 自動車のドア構造
JPH0825388B2 (ja) 車両用スライドパネルのシ−ル構造
JP2004066983A (ja) 車両用ウインドガラスモールディング
JPH0520578Y2 (ja)
JPH0737943Y2 (ja) 車両のウエザストリップ
JP2022129932A (ja) 引戸構造
JP2005179996A (ja) ドアチェッカ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3621891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term