JPS6023280A - エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材 - Google Patents

エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材

Info

Publication number
JPS6023280A
JPS6023280A JP12795883A JP12795883A JPS6023280A JP S6023280 A JPS6023280 A JP S6023280A JP 12795883 A JP12795883 A JP 12795883A JP 12795883 A JP12795883 A JP 12795883A JP S6023280 A JPS6023280 A JP S6023280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
buffer member
door
doorstop
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12795883A
Other languages
English (en)
Inventor
敏郎 小松
裕章 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12795883A priority Critical patent/JPS6023280A/ja
Publication of JPS6023280A publication Critical patent/JPS6023280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、エレベータ−両引き戸当たり側端部に取付け
られる緩衝部材の改良に関するっ〔発明の背景〕 エレベータ−のドア装置として、第1図、第2図に示す
ような両引き戸1がちる。この両引き戸10戸当/ヒシ
側端部には、戸閉鎖時の衝撃、騒音を緩和し、かつ、安
全性の確保のため、クッションゴム等の緩衝部材を設け
ている。この緩衝部材は第3図に示すように、両引き戸
1の衝合端よりも突き出した部分をもつもの2とへこん
だ部分をもつもの3を設けて、左右の戸当部材形状が異
なっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、生産性が良く、戸当たり状態での緩衝
部材間のすきま発生を防ぐことの出来る緩衝部材を提供
するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、エレベータ−両引き戸の衝合9111端部に
設けた左、右の緩衝部拐に戸当たり端より突き出た部分
とへこんだ部分をもたせ、衝合接触面の形状を衝合部全
台わせた状態での中心点Mを中心とする点対称に形成し
、かつ、緩衝部材の突き出た部分の寸法5を従来と同じ
として、重なり寸法を2倍にすることが出来る。よって
、衝合部にすき間が生じにくくなり、かつ、左右の緩衝
部材の形状を同一とすることが出来る。
〔発明の実施例〕
以下、図により、−実施f11を説明する。第4図は緩
衝部材4の衝合面を半円形としたもの、また、第5図で
は三角形状に、第5図では台形状に、第6図では梯形状
にそれぞれしたものである。また最も簡単にするには第
7図に示すように矩形状としてもよい。
衝合面の形状はいずれも点Mを中心にした点対象に形成
する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、緩衝部材を、左右同一形状にし、緩衝
部の重なシ寸法を2倍にでき、生産性が向上し、緩衝部
材間のすきま発生を防ぐことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は中央開き式ドアを有するエレベータ−の正面図
、第2図は第1図の■−■矢視断面図、第3図は第2図
の■部の断面図、第4図は本発明の一実施例の断面図、
第5図から第7−は他の実施例の断面図である。 1・・・エレベータ−ドア、2,3.4・・・緩衝部材
、第1霞 第2F1 1 。 招3因 第40 早5霞 5″、、、il′¥−5 桔60 招70

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エレベータ−用両引き戸の戸当たりに設けられた緩
    衝部材において、 一対の前記緩衝部材の衝合面の形状をその衝合状態での
    衝合部の中心点で点対称になるように形成したことを特
    徴とするエレベータ−の戸当たり緩衝部材。 2、特許請求の範囲第1項において、前記緩衝部材がゴ
    ムであることを特徴とするエレベータ−の戸当/こシ緩
    衝部材。
JP12795883A 1983-07-15 1983-07-15 エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材 Pending JPS6023280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12795883A JPS6023280A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12795883A JPS6023280A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023280A true JPS6023280A (ja) 1985-02-05

Family

ID=14972862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12795883A Pending JPS6023280A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192378U (ja) * 1987-05-30 1988-12-12
JPH0315989U (ja) * 1989-06-30 1991-02-18
JPH0412986A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Toshiba Corp エレベータドア装置
JP2007191249A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗り場ドア装置
JP2015037985A (ja) * 2013-03-29 2015-02-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータのドア装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192378U (ja) * 1987-05-30 1988-12-12
JPH0315989U (ja) * 1989-06-30 1991-02-18
JPH0412986A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Toshiba Corp エレベータドア装置
JP2007191249A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗り場ドア装置
JP2015037985A (ja) * 2013-03-29 2015-02-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータのドア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910682A (ja) 自動車用スライドドアのロツク装置
JPS6023280A (ja) エレベ−タ−の戸当たり緩衝部材
KR870011574A (ko) 복합형 자기헤드
JPS58139320U (ja) 乗物の摺動屋根装置
JPS6084560U (ja) 扉ハンドル部の保護緩衝体
JPS61109884A (ja) 敷居用レ−ル
JP3621891B2 (ja) 軌条車両
JPS6094560U (ja) スライド式ウインドの開閉装置
JPS6018832U (ja) 自動車のドア構造
CN114150950A (zh) 一种具有缓冲功能的车门限位器壳体
JPS60191524U (ja) 自動車用ドアのドアフレ−ム構造
JPS582097B2 (ja) 車両用連結器装置
JPH0329512Y2 (ja)
TWM603079U (zh) 緩衝塊
JPS6022692U (ja) 防火用両開き扉
JPS5962061U (ja) 自動車用バンパ−
JPS5928803U (ja) スライドドア機構
JPS5844221U (ja) 車両用両開き戸
JPS5978497U (ja) 連続引戸門扉
JPS5913007U (ja) 閉鎖配電盤のシヤツタ装置
JPS5813389U (ja) 金属製ドア−の構造
JPS5949515U (ja) 車両用引違い窓のシ−ル構造
JPS6124218U (ja) 自動車のサイドドアストツパ構造
JPS6018830U (ja) 自動車のドア構造
JPS5839861U (ja) 捺染枠