JP3620451B2 - 圧電デバイスのパッケージ構造 - Google Patents

圧電デバイスのパッケージ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3620451B2
JP3620451B2 JP2001030077A JP2001030077A JP3620451B2 JP 3620451 B2 JP3620451 B2 JP 3620451B2 JP 2001030077 A JP2001030077 A JP 2001030077A JP 2001030077 A JP2001030077 A JP 2001030077A JP 3620451 B2 JP3620451 B2 JP 3620451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
piezoelectric
vibrating piece
package structure
piezoelectric vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001030077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002232235A (ja
Inventor
正幸 菊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001030077A priority Critical patent/JP3620451B2/ja
Publication of JP2002232235A publication Critical patent/JP2002232235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620451B2 publication Critical patent/JP3620451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば様々な電子機器に使用される圧電デバイスに関し、特にその中に圧電振動片とIC(半導体集積回路)チップ等の半導体IC素子とを気密に封止する圧電デバイスのパッケージ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、各種情報・通信機器やOA機器、民生機器等の電子機器に圧電振動子や、圧電振動子とICチップとを同一パッケージ内に封止した圧電発振器、リアルタイムクロックモジュール等の圧電デバイスが使用され、更に装置の回路基板への実装に適した表面実装型のものが開発されている。特に最近は、モバイルコンピュータ、ICカード等の小型情報機器や携帯電話等の通信機器の分野で、装置の小型化・高性能化が著しく、これに対応して圧電デバイスの小型化・薄型化が要求されている。
【0003】
図4は、ICチップ及び圧電振動片を備える従来の表面実装型圧電発振器の一例を示している。この圧電発振器1は、上部を開放した矩形箱状のべース2の上端に金属薄板の蓋3がシールリング4を介して気密に接合されたパッケージ構造を有し、その中に圧電振動片5とICチップ6とが収容されている。ベース2は複数のセラミック材料薄板を積層した構造を有し、その第2層2b及び第3層2cの開口により画定される空所の底部即ち第1層2a上にICチップ6が固定されている。前記空所内の第2層2bからなる段差上面には、スクリーン印刷した金属配線材料の上にNi、Auをめっきした配線パターンが形成され、ICチップ6の上面に形成された複数の電極パッド7a、7bと前記配線パターンの対応するリード端子8a、8bとがそれぞれボンディングワイヤ9a、9bで電気的に接続されている。
【0004】
圧電振動片5は、例えば水晶からなる矩形薄板の表裏各面に形成された励振電極と、該励振電極から一方の端部側に引き出された1対の接続電極とを有する。ベース2の長さ方向の一方の端部側には、同じく前記空所内の第3層2cからなる段差上面に、同様に金属配線材料等からなる配線パターン及び接続端子10が形成され、圧電振動片5が、前記接続電極を対応する接続端子10上に導電性接着剤11で固定させて、ICチップ6の上方に概ね水平に片持ち式に支持されている。圧電振動片5及びICチップ6に接続された前記配線パターンは、ベース内層の図示されない配線パターンやスルーホールを介して、相互にかつベースの外面に設けられた外部端子と電気的に接続されており、外部から所定の駆動電圧を印可して圧電振動子を発振させ、その周波数をICチップ6により信号化して出力させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の圧電デバイスでは、外部からのノイズの影響を防止又は抑制するため、ICチップ6の圧電振動子接続用電極パッド7aと圧電振動子のための接続端子10とを接続する電気線路長をできる限り短くすることが好ましく、多くの場合、電極パッド7aとこれに接続されるリード端子8aとを、図4に示すようにベース2の接続端子10側に配置する。しかしながら、ベース2は、リード端子8aと接続端子10とを接続する配線パターンが、該接続端子とICチップとの間に設けられるため、長手方向の寸法を短縮することが困難で、圧電デバイスの小型化を図るのに限界が生じる、という問題がある。
【0006】
そこで、本発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部からのノイズの影響をできる限り排除しつつ、小型化を可能にする表面実装型圧電デバイスのパッケージ構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記目的を達成するために、ベースと該ベースに接合される蓋とを有するパッケージと、このパッケージ内に気密に封止される圧電振動片及びIC素子とを備え、IC素子がベースに実装され、かつその電極パッドが該ベースのリード端子とワイヤボンディングにより電気的に接続され、圧電振動片がIC素子の上方において、その一方の端部でベースの接続端子に片持ち式に支持されかつ電気的に接続され、圧電振動片と電気的に接続されるIC素子の電極パッド及びこれに対応するベースのリード端子が、長手方向に前記接続端子とは反対側に配置されていることを特徴とする圧電デバイスのパッケージ構造が提供される。
【0008】
これにより、ベース上においてIC素子を従来よりも圧電振動片のための接続端子に近くして配置できるので、ベースの長手方向の寸法を短縮することが可能になる。圧電振動片は、例えば水晶振動片である。
【0009】
多くの場合、前記ベースが、絶縁材料の薄板を積層しかつ中央に空所を画定する箱状構造を有し、該空所内に圧電振動片及びIC素子を実装したパッケージ構造を採用することにより、圧電デバイスの薄型化に加えて、ベースに配線を内設することが容易になる。
【0010】
或る実施例では、前記接続端子と、これと電気的に接続されるベースのリード端子とが、ベースに内設した配線を介して電気的に接続され、かつ該配線が、それらの間でベースの外面に設けられた外部端子に接続されている。この外部端子を用いて圧電振動子の周波数を測定すると、そのための配線の距離が短くなるので、ノイズの影響をより少なくして、より正確な測定及び周波数調整が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の好適実施例について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1及び図2は、本発明を適用した圧電発振器の好適な実施例を示している。この圧電発振器12は、上述した従来の圧電発振器と同様に、上面を開放した矩形箱状のべース13の上端に、金属薄板の蓋14がシールリング15を介して接合されたパッケージ構造を有する。このパッケージ内には、ベース13に実装した圧電振動片16及びICチップ17が窒素(N2)を充填して気密に封止されている。圧電振動片16は、例えば水晶の矩形薄板からなるATカット水晶振動片で、その表裏各面に形成された励振電極と該励振電極から基端部16a側に引き出された1対の接続電極とを有する。
【0012】
べース13は、アルミナ等のセラミック材料からなる複数の絶縁薄板を第1層13aから第5層13eまで積層して構成され、第2層〜第5層の開口により画定される空所18の底部即ち最下層の第1層上に、ICチップ17が導電性接着剤19で固定されている。べースの空所18内には、長さ方向の一方の端部側に露出する第4層13dが最上層の前記第5層の内側に段差を形成し、その上面に圧電振動片16のための1対の接続端子20が形成されている。圧電振動片16は、その接続電極を対応する接続端子20上に導電性接着剤21で固定することにより、ICチップ17の上方に概ね水平に片持ち式に支持されかつ電気的に接続されている。
【0013】
ICチップ17は発振回路を有する半導体集積回路で、その上面に圧電振動片16に接続するための電極パッド22a、外部に接続するための電極パッド22b及びダミーの電極パッドを形成した所謂ワイヤボンディング型である。べースの空所18内には、ICチップ17の周辺に沿って露出する第3層13cが段差を形成し、その上面に電極パッド22a、22bに対応するリード端子23a、23bが形成されている。本実施例では、圧電振動片16に接続するための電極パッド22aが、長手方向に圧電振動片16を固定する接続端子20とは反対側に配置されている。前記各リード端子と対応する各電極パッドとは、それぞれボンディングワイヤ24a、24bで電気的に接続されている。
【0014】
図3に示すように、べースの第2層13bの上面には、各接続端子20とそれに対応する電極パッド22a及びリード端子23aとをそれぞれ接続するための配線パターン25a、25bが、その上の第3層13cで覆われる長手方向の両側部分に沿って形成されている。前記各配線パターンの両端部は、それぞれベース13に内設されたビアホール26a、26b、27a、27bにより対応する接続端子20及びリード端子23aと接続されている。また、べース13の外面には、4つの角部及び長手方向両側部の中央付近に設けた凹みに外部端子が形成されており、配線パターン25a、25bは、それぞれ近接する外部端子28a、28bに接続されている。
【0015】
べース外面の長手方向両側部に設けた外部端子28a、28bは、前記パッケージに実装した後で圧電振動片16の固有振動数を測定するためのものである。従って、各接続端子20から外部端子28a、28bまでの線路長は等しく設計・配線することが好ましく、それにより周波数の測定がより正確になる。
【0016】
これらの配線パターンは、例えばW、Mo等の金属配線材料を前記セラミック薄板の表面にスクリーン印刷しかつその上にNi、Auをめっきすることにより形成される。また、他のリード端子23bも、同様にベース13の各層に形成された配線パターンやビアホール(図示せず)を介して対応する前記外部端子に接続されている。当然ながら、上記配線は単なる一実施例であって、本発明はこれに限定されるものでなく、積層されたベース13の各層間を圧電発振器の特性に影響を及ぼさない範囲で、自由に配線することが可能である。
【0017】
このようにICチップ17の圧電振動子接続用電極パッド22a及びリード端子23aを配置しかつ接続端子20と接続することによって、ICチップを従来よりも前記接続端子に近付けて配置できるので、ベース13の長手方向の寸法を短くすることができ、圧電発振器12自体をより小型化することが可能になる。本願発明者によれば、実際にこのようなパッケージ構造の採用により、圧電発振器の実装面積を1/4〜1/2程度縮小することができた。
【0018】
また、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、これに様々な変形・変更を加えて実施し得ることは当業者に明らかである。例えば、水晶以外のタンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム等の様々な圧電材料を用いた圧電振動片についても、または音叉型その他の圧電振動片であっても、一方の端部で片持ち式に支持される限り、同様に適用することができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明による圧電デバイスのパッケージ構造は、上述したように圧電振動片と電気的に接続されるIC素子の電極パッド及びベースのリード端子が、長手方向に圧電振動片のための接続端子とは反対側に配置されることにより、ベース上でIC素子を前記接続端子に従来よりも近く配置でき、ベースの長手方向の寸法を短縮できるので、圧電デバイスをより一層小型化することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧電デバイスのパッケージ構造を示す縦断面図である。
【図2】図1の圧電デバイスを、パッケージの蓋を省略して示す平面図である。
【図3】ベースの配線パターンを示す平面図である。
【図4】従来の圧電デバイスのパッケージ構造を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 圧電発振器
2 ベース
2a 第1層
2b 第2層
2c 第3層
2d 第4層
3 蓋
4 シールリング
5 圧電振動片
6 ICチップ
7a、7b 電極パッド
8a、8b リード端子
9a、9b ボンディングワイヤ
10 接続端子
11 導電性接着剤
12 圧電発振器
13 べース
13a 第1層
13b 第2層
13c 第3層
13d 第4層
13e 第5層
14 蓋
15 シールリング
16 圧電振動片
16a 基端部
17 ICチップ
18 空所
19 導電性接着剤
20 接続端子
21 導電性接着剤
22a、22b 電極パッド
23a、23b リード端子
24a、24b ボンディングワイヤ
25a、25b 配線パターン
26a、26b、27a、27b ビアホール
28a、28b 外部端子

Claims (4)

  1. ベースと前記ベースに接合される蓋とを有するパッケージと、前記パッケージ内に気密に封止される圧電振動片及びIC素子とを備え、
    前記IC素子が前記ベースに実装され、かつその電極パッドが該ベースのリード端子とワイヤボンディングにより電気的に接続され、
    前記圧電振動片が前記IC素子の上方において、その一方の端部で前記ベースの接続端子に片持ち式に支持されかつ電気的に接続され、
    前記圧電振動片と電気的に接続される前記IC素子の前記電極パッド及び前記ベースの前記リード端子が、長手方向に前記接続端子とは反対側に配置されていることを特徴とする圧電デバイスのパッケージ構造。
  2. 前記ベースが、絶縁材料の薄板を積層しかつ中央に空所を画定する箱状構造を有し、前記空所内に前記圧電振動片及びIC素子を実装したことを特徴とする請求項1に記載の圧電デバイスのパッケージ構造。
  3. 前記接続端子と、これと電気的に接続される前記ベースの前記リード端子とが、前記ベースに内設した配線を介して電気的に接続され、かつ前記配線が、それらの間で前記ベースの外面に設けられた外部端子に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の圧電デバイスのパッケージ構造。
  4. 前記圧電振動片が水晶振動片であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の圧電デバイスのパッケージ構造。
JP2001030077A 2001-02-06 2001-02-06 圧電デバイスのパッケージ構造 Expired - Fee Related JP3620451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030077A JP3620451B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 圧電デバイスのパッケージ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030077A JP3620451B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 圧電デバイスのパッケージ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002232235A JP2002232235A (ja) 2002-08-16
JP3620451B2 true JP3620451B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18894344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030077A Expired - Fee Related JP3620451B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 圧電デバイスのパッケージ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620451B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765673B2 (ja) * 2006-03-02 2011-09-07 エプソントヨコム株式会社 電子デバイスの製造方法および電子デバイス
US8717108B2 (en) * 2011-04-12 2014-05-06 The Boeing Company Resonator device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002232235A (ja) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795602B2 (ja) 発振器
JP2010050778A (ja) 圧電デバイス
JP2005033293A (ja) 圧電デバイス
JP2002158558A (ja) 圧電振動デバイス用パッケージおよび圧電発振器
JP5910351B2 (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2002009576A (ja) 圧電デバイス及びそのパッケージ構造
JP2001320240A (ja) 圧電発振器
JP3620451B2 (ja) 圧電デバイスのパッケージ構造
JP4724518B2 (ja) 圧電発振器
JP2018033062A (ja) 圧電デバイス
JP4587726B2 (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP2013143607A (ja) 表面実装用水晶発振器
JP2012142700A (ja) 圧電発振器
JP2006060281A (ja) 圧電発振器
JP2003318653A (ja) 圧電振動デバイス
JP3528824B2 (ja) 圧電デバイス及び電子機器
JP3702632B2 (ja) 圧電デバイス
JP6604071B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP2004260598A (ja) 表面実装型温度補償水晶発振器
JPH11355047A (ja) 圧電発振器
JP5130832B2 (ja) 圧電デバイス
JP2004297209A (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2007235791A (ja) 圧電デバイス
JP2016195345A (ja) 圧電デバイス及びその製造方法
JP6098224B2 (ja) 表面実装型圧電発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040527

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees