JP3613334B2 - スタッカークレーン - Google Patents

スタッカークレーン Download PDF

Info

Publication number
JP3613334B2
JP3613334B2 JP2001094718A JP2001094718A JP3613334B2 JP 3613334 B2 JP3613334 B2 JP 3613334B2 JP 2001094718 A JP2001094718 A JP 2001094718A JP 2001094718 A JP2001094718 A JP 2001094718A JP 3613334 B2 JP3613334 B2 JP 3613334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
stacker crane
carriage
limiter
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001094718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002293405A (ja
Inventor
聡 神出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001094718A priority Critical patent/JP3613334B2/ja
Publication of JP2002293405A publication Critical patent/JP2002293405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613334B2 publication Critical patent/JP3613334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の利用分野】
この発明は自動倉庫などに用いるスタッカークレーンに関する。
【0002】
【従来技術】
発明者は高層の自動倉庫用のスタッカークレーンを検討し、上下の台車に各々走行モータを設け、マストを上下の台車に揺動自在に取り付けることを検討した。しかしながらこのようにすると、スタッカークレーンの据え付け時やメンテナンス時に、マストが台車に対して揺動するので不便になることを見出した。
【0003】
【発明の課題】
この発明の基本的課題は、スタッカークレーンの据え付け時やメンテナンス時にマストを台車に固定できるようにして、作業性を改善することにある(請求項1,2)。
この発明の追加の課題は、容易に下部台車に対するマストの揺動を禁止/自在に切り替えられるようにすることにある。
請求項の発明の追加の課題は、据え付け時やメンテナンス時にマストが固定されていることを確認でき、また走行中にマストが限界まで揺動したことを検出できるようにすることにある。
【0004】
【発明の構成】
この発明は、マストを上部台車と下部台車とに揺動自在に取り付けたスタッカークレーンであって、下部台車またはマストの底部に進退自在なストッパを設けて、該ストッパの進退により、マストと上下の台車との接続を、揺動自在な状態と揺動禁止の状態との間で切り替え自在にしたことを特徴とする(請求項1)。
【0005】
特に好ましくは、前記ストッパにより下部台車とマストの底部とが接触したことを検出するためのセンサを設ける(請求項)。
【0006】
【発明の作用と効果】
この発明では、マストを揺動自在に台車に取り付けるので、上下の台車が鉛直方向に重ならなくなった場合などに、マストを揺動させることにより、台車とマストとの接続部に無理が加わることを防止できる。ここで、マストを揺動可能な状態と揺動禁止の状態との間で切り替えるための切り替え手段を設けるので、マストの揺動を禁止して、スタッカークレーンの据え付けやメンテナンス時などの、作業性を改善できる(請求項1)。
【0007】
また請求項1の発明では、下部台車あるいはマストの底部に進退自在なストッパを設けるので、ストッパを進出させると、マストの底部あるいは下部台車がストッパに触れて固定され、ストッパを後退させると、マストが揺動自在になる。そして下部台車側でマストと台車とを固定するので、据え付け時やメンテナンス時に簡単にマストを固定できる。
【0008】
請求項の発明では、マストの底部と下部台車とが接触したことを検出するので、マストが固定されていることを確認でき、また走行時にマストが許容角度以上揺動したことを検出できる。
【0009】
【実施例】
図1〜図5に、実施例とその変形を示す。図1、図2に、スタッカークレーン2のマスト4の構造を示す。このスタッカークレーン2は、マスト4の高さが例えば50m程度の、高層自動倉庫用のスタッカークレーンである。高いマスト4を高速走行させるので、マスト4の強度を保持しながら軽量化するため、三角形状に配置した柱6,7,8用いて、中空のマスト4を構成する。また下部の台車でマスト4を介して上部の台車を牽引するのは無理があるため、上下の台車に各々走行モータを設けて、同期しながら走行するようにする。さらにマスト4を中空柱としても、高さ50mでは剛性が不足するので、上下の台車の位置が鉛直方向に重ならなくなったときに備えて、マスト4を上下少なくとも一方の台車に対して揺動自在にする。しかしながら、10〜30m程度の高さの1本柱や2本柱の通常のマストを備えたスタッカークレーンに、この発明を適用しても良い。
【0010】
マスト4には2本の前部柱6,7と1本の後部柱8とがあり、前部柱6,7を昇降ガイドに兼用して、昇降台10が昇降する。また後部柱8の後側には、点検用のケージ12があり、14はそのガイドレールで、ケージ12はガイドレール14に沿って昇降する。16は前部柱6,7と後部柱8とを結合するラチス材で、板材でもパイプ材でも良く、18は前部柱6,7間を結合する板材で、20は肉抜き用の開口である。板材18の役割は、前部柱6,7を結ぶ方向に、前部柱6,7がガイドローラ34から局所的に押圧された場合に、この押圧力を分散させることである。
【0011】
21はダクト取り付け板で、22,23はダクト取り付け板21に取り付けたダクトで、ダクト22には例えば電力配線24を、ダクト23には例えば信号配線25を収容する。このようにして、例えばスタッカークレーン2の上部台車側に設けた給電線から、電力配線24を介して下部台車へ給電し、上部台車と下部台車間の信号を信号配線25で伝えるようにする。
【0012】
26,27はロープで、ベルトなどの他の吊持材でも良く、左右各一対設ける。外側のロープ26は昇降台10を昇降させるための吊持材であり、内側のロープ27はカウンターウェイト28を昇降させるための吊持材である。そしてカウンターウェイト28とダクト22,23を、マスト4の内側の中空スペースに収容する。マスト4では前面に昇降台10があり、後面にケージ12があり、後部側面に空きスペースが生じるので、この部分に他の部材を取り付ける。ここでは梯子30を図1の右側後部側面に取り付け、図1の左側後部側面はさらに他の部材を取り付ける必要が生じた際の予備スペースとする。
【0013】
32〜34はガイドローラで、これらは昇降台10に取り付けられて、前部柱6,7により昇降台10をガイドする。ガイドローラ32,33は前部柱6,7を前後から挟み込んで、昇降台10がスタッカークレーンの走行方向前方に傾くのを防止する。ガイドローラ34は前部柱6,7の側面に接触して、昇降台10がスタッカークレーンの側面方向に傾くのを防止する。物品を移載する際には、昇降台から図示しないスライドフォーク等を延ばすので、昇降台にはかなりの力のモーメントが加わる。このモーメントをガイドローラ34で支えるため、前部柱6,7を結ぶ方向にガイドローラ34から大きな力が加わる。そこで板材18で前部柱6,7を結ぶ方向の力を受けて、反対側の柱に伝える。
【0014】
図2の36,37は揺動支持部、38,39はリミッタで、揺動支持部36はマスト4を下部台車40に揺動自在に取り付け、リミッタ38で揺動範囲を制限する。また揺動支持部37でマスト4を上部台車42に揺動自在に取り付け、リミッタ39で揺動範囲を制限する。
【0015】
44は減速機付きの昇降モータで、昇降台10とカウンターウェイト28とを昇降させる。46はロープ26,27の巻き取り繰り出し用のドラムで、左右一対設け、48は左右一対のシーブで、ロープ26,27の内でロープ27をガイドして、ケージ12などと干渉するのを防止する。図2の鎖線は、シーブ48を設けない場合のロープ27の状態を示し、シーブ48でロープ27を規制して図2の実線のように後部柱8と平行にする。また50は制御板で、スタッカークレーン2の制御と、図示しない地上制御盤との間の通信等を担当する。
【0016】
図3、図4に、下部台車40とマスト4との取付を詳細に示す。52はマスト底部で、54は下部台車側に設けた取り付け部で、これらをピン36で接続し、リミッタ38には出没ピン56を設けて、出没自在にする。60は出没ピン56の雄ねじ部、62はリミッタ38に設けた雌ねじ部で、出没ピン56をリミッタ38ではなくマスト底部52に設けても良い。出没ピン56に対向して接触センサ58があり、これは例えば圧縮されると導通する導電性のシートなどで構成され、リミッタ38(ここではピン56)とマスト底部52との接触を検出できるものであれば、センサの種類は任意である。59は出力部で、接触センサ58からのピン38とマスト底部52との接触信号を出力する。
【0017】
実施例の作用を説明すると、マストは50m程度の高さがあり、しかもスタッカークレーンを高速走行させるのが好ましいので、マストの軽量化が必要になる。このためマストの剛性が不足するので、上下の台車が鉛直方向に重ならなくなると、あるいは上下の台車の同期走行が狂うと、マストと上下の台車の接続部に無理が加わる。これに対してマストを上下の台車にピン支持したので、上下の台車が鉛直方向に重ならなくなった場合などは、マストが揺動して、マストと台車間の接続部の無理を逃がす。マストが無制限の範囲で揺動すると危険なので、揺動範囲をリミッタで制限する。
【0018】
さらにスタッカークレーンを自動倉庫に据え付ける際やメンテナンスする際には、マストを下部台車に固定すると便利である。そこでこのような場合、出没ピンを出状態にして、マストを下部台車に対して固定し、マストが下部台車に固定されていることを接触センサで検出する。またスタッカークレーンの走行中などにマストが傾いてリミッタに接触すると、接触センサで検出し、スタッカークレーンの減速などの処置をとる。
【0019】
図5に、マストの揺動範囲の制限の例を示す。図5(a)は図1〜図4の実施例での揺動範囲の制限を示し、下部台車側でリミッタ38から出没ピンを進出させて、マストを固定する。図5(b)上部台車側に出没ピン付きのリミッタ64を設けて、上部台車側でマストを固定する参考例を示す。これらのいずれでもマストを上下の台車に固定できるが、図5(b)では、スタッカークレーンの搬入組立時に上部台車を設置するまで、マストは下部台車に対して揺動自在である。またメンテナンス時は高いマストに登って、出没ピンを進出させる必要がある。そこで図5(a)のように、下部台車側のリミッタとマストとの間で揺動を制限できるように、出没ピン等を設けるのが好ましい。図5 ( ) では上部台車側にバネ66とダンパ68とを設けて、上部台車に対してマストが揺動するとダンパ68で吸振する。この例でも、上下の台車とマストとの接続部の無理を除き、必要時にマストを台車に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のスタッカークレーンのマストの水平方向断面図
【図2】実施例のスタッカークレーンの側面図
【図3】実施例でのマストと下部台車との取付を示す要部側面図
【図4】実施例でのリミッタの拡大側面図
【図5】実施例でのマストの下部台車への取付と揺動の制限を示す模式図で、(a)は下部台車側のリミッタで揺動を制限する例を示す。 ( ) は上部部台車側で揺動を制限する参考例を示す。(c)は上部台車側にダンパとバネとを介してマストを取り付けた変形例を示す。
【符号の説明】
2 スタッカークレーン
4 マスト
6,7 前部柱
8 後部柱
10 昇降台
12 ケージ
14 ガイドレール
16 ラチス材
18 板材
20 開口
21 ダクト取り付け板
22,23 ダクト
24 電力配線
25 信号配線
26,27 ロープ
28 カウンターウェイト
30 梯子
32〜34 ガイドローラ
36,37 揺動支持部
38,39 リミッタ
40 下部台車
42 上部台車
44 昇降モータ
46 ドラム
48 シーブ
50 制御板
52 マスト底部
54 取り付け部
56 出没ピン
58 接触センサ
59 出力部
60 雄ねじ部
62 雌ねじ部
64 出没ピン付きのリミッタ
66 バネ
68 ダンパ

Claims (2)

  1. マストを上部台車と下部台車とに揺動自在に取り付けたスタッカークレーンであって、下部台車またはマストの底部に進退自在なストッパを設けて、該ストッパの進退により、マストと上下の台車との接続を、揺動自在な状態と揺動禁止の状態との間で切り替え自在にしたことを特徴とするスタッカークレーン。
  2. 前記ストッパにより下部台車とマストの底部とが接触したことを検出するためのセンサを設けたことを特徴とする、請求項のスタッカークレーン。
JP2001094718A 2001-03-29 2001-03-29 スタッカークレーン Expired - Fee Related JP3613334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094718A JP3613334B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 スタッカークレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094718A JP3613334B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 スタッカークレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002293405A JP2002293405A (ja) 2002-10-09
JP3613334B2 true JP3613334B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=18948872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094718A Expired - Fee Related JP3613334B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 スタッカークレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613334B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1282773C (zh) 2005-05-30 2006-11-01 武汉大学 二步凝固浴法制备再生纤维素纤维的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002293405A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314497B2 (ja) 搬送用走行体の上下経路切換装置
PL229790B1 (pl) Ruchoma dźwignica
CN107531465B (zh) 履带起重机的车身配重支撑装置
EP0879785A2 (en) Container crane
JP3613334B2 (ja) スタッカークレーン
JP3017704B2 (ja) 駐車装置及びその制御方法
JPH06206613A (ja) 搬送装置
JPS6225597B2 (ja)
JP6749220B2 (ja) エレベータ式駐車装置とその制御方法
JP2585575B2 (ja) クレ−ンの組み立て方法
JP7446194B2 (ja) 搬器の昇降駆動システムとそれを備えたエレベータ式駐車設備
JP3037643B2 (ja) 駐車装置
JP2002265012A (ja) スタッカークレーン
JP2820072B2 (ja) スタッカークレーン
JPH0912111A (ja) スタッカークレーンの昇降台の昇降装置
JP2000143139A (ja) クレーン用吊り治具
JP3470801B2 (ja) 吊具旋回振れ止め装置
JP2002293407A (ja) スタッカークレーン
JP2002265013A (ja) スタッカークレーン
SU787315A1 (ru) Грузова каретка кранов-штабелеров дл склада
US3422963A (en) Safety suspension for cab of stacker crane
JPH11117560A (ja) 駐車装置
JPH01294107A (ja) 倉庫用クレーンの昇降キャレッジ駆動装置
JP2773988B2 (ja) ロール吊具
JPH06219515A (ja) キャブ付き出し入れ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3613334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees