JPH11117560A - 駐車装置 - Google Patents

駐車装置

Info

Publication number
JPH11117560A
JPH11117560A JP28200597A JP28200597A JPH11117560A JP H11117560 A JPH11117560 A JP H11117560A JP 28200597 A JP28200597 A JP 28200597A JP 28200597 A JP28200597 A JP 28200597A JP H11117560 A JPH11117560 A JP H11117560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
laterally
vehicle support
supports
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28200597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tokusa
茂男 木賊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYOSHI TEKKOSHO KK
SAN KK
Original Assignee
MIYOSHI TEKKOSHO KK
SAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYOSHI TEKKOSHO KK, SAN KK filed Critical MIYOSHI TEKKOSHO KK
Priority to JP28200597A priority Critical patent/JPH11117560A/ja
Publication of JPH11117560A publication Critical patent/JPH11117560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数台の昇降車両支持台と、当該昇降車両支
持台よりも1台少ない数の横動車両支持台とを利用し
て、水平方向複数台で上下2段に車両を収納し得るよう
にした駐車装置において、横動車両支持台の据え付けを
容易にすること。 【解決手段】 下側車両入出庫レベルDと上側車両収納
レベルUとの間で各別に昇降自在で且つ水平方向に複数
並設された昇降車両支持台1A〜1Cと、前記下側車両
入出庫レベルDに各別に横動可能に並設され且つ昇降車
両支持台1A〜1Cの数よりも1台少ない数の横動車両
支持台2A,2Bとを備えた駐車装置であって、前記横
動車両支持台2A,2Bは、当該横動車両支持台2A,
2B上の車両支持空間より上方位置で横動可能に支持さ
れた台車40A,40Bから吊り下げられ、当該横動車
両支持台吊り下げ台車40A,40Bに横動用駆動装置
が併設された構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数台の昇降車両
支持台と、当該昇降車両支持台よりも1台少ない数の横
動車両支持台とを利用して、水平方向複数台で上下2段
に車両を収納し得るようにした駐車装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の駐車装置は、下側車両入
出庫レベルに配設される前記横動車両支持台が、床面上
に敷設されたガイドレール上に走行可能に支持され、当
該横動車両支持台に横動用駆動装置を併設したものであ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の駐
車装置では、横動車両支持台を横動可能に支持するガイ
ドレールが敷設される床面に高い水平精度が要求され、
当該ガイドレールの敷設にも多大の手間とコストがかか
るばかりでなく、横動車両支持台の横動用駆動装置が床
面に近い位置に配置されるので、防水防湿対策にもコス
トがかかる欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解消し得る駐車装置を提供することを目的
とするものであって、その手段を後述する実施形態の参
照符号を付して示すと、下側車両入出庫レベルDと上側
車両収納レベルUとの間で各別に昇降自在で且つ水平方
向に複数並設された昇降車両支持台1A〜1Cと、前記
下側車両入出庫レベルDに各別に横動可能に並設され且
つ昇降車両支持台1A〜1Cの数よりも1台少ない数の
横動車両支持台2A,2Bとを備えた駐車装置であっ
て、前記横動車両支持台2A,2Bは、当該横動車両支
持台2A,2B上の車両支持空間より上方位置で横動可
能に支持された台車40A,40Bから吊り下げられ、
当該吊り下げ用台車40A,40Bに横動用駆動装置
(自走用駆動手段50、牽引手段54)が併設された構
成となっている。
【0005】上記構成の本発明の駐車装置を実施するに
際し、前記吊り下げ用台車40A,40Bの横動経路
は、上側車両収納レベルUにある昇降車両支持台1A〜
1Cの下側に接近させ、当該吊り下げ用台車40A,4
0Bが、その上側位置にある昇降車両支持台1A〜1C
が下降するのを受け止めるように構成することができ
る。
【0006】また、前記吊り下げ用台車40A,40B
は、その前後両端部をガイドレール41,43によって
支持し、当該吊り下げ用台車40A,40Bの前後両端
部から斜め内側下方へ傾斜する吊り枠40aにより前記
横動車両支持台2A,2Bの前後両端部を吊り下げるこ
とができる。
【0007】さらに、前記横動車両支持台2A,2Bに
係合して当該横動車両支持台2A,2Bの前後方向の揺
れを防止する揺れ止め用ガイドレール72を前記横動車
両支持台2A,2Bの横動経路に沿って敷設することが
できる。
【0008】また、前記横動車両支持台2A,2Bの車
両乗り移り端部と床面Sとの段差を吸収する車両乗り移
り用スロープ70を床面S上に配設し、当該スロープ7
0の横動車両支持台側の端部下側に前記揺れ止め用ガイ
ドレール72を敷設し、横動車両支持台2A,2Bの端
部外側には、前記揺れ止め用ガイドレール72に嵌合す
る垂直軸ローラー71を配設することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好適実施形態を添
付図に基づいて説明すると、図1〜図3において、1A
〜1Cは上側車両収納レベルUと下側車両入出庫レベル
Dとの間を各別に昇降し得る昇降車両支持台であって、
水平方向に並設されている。2A,2Bは前記昇降車両
支持台1A〜1Cより1台少ない台数の横動車両支持台
であって、前記下側車両入出庫レベルDに前記昇降車両
支持台1A〜1Cの並列方向に並設されている。3は昇
降車両支持台1A〜1Cの昇降駆動手段である。
【0010】前記昇降車両支持台1A〜1Cの昇降駆動
手段3は、1つのブレーキ付きモーター4により駆動さ
れる繰り出し巻き上げ手段5と、当該繰り出し巻き上げ
手段5により繰り出し巻き上げ操作される前後2本の吊
り下げ索(チェン)6A,6Bとから構成されている。
繰り出し巻き上げ手段5は、図4及び図6〜図9に示す
ように、昇降車両支持台1A〜1Cの並列方向の一端外
側上方位置においてフレームF上に前後方向に支承され
且つ一端がブレーキ付きモーター4に連動連結された駆
動軸7、当該駆動軸7の前後両端部に取り付けられた駆
動歯輪8A,8B、当該駆動軸7の真下に配置され且つ
両端に昇降ガイドレール9A,9Bに遊嵌するガイドロ
ーラー10A,10Bを備えた昇降軸11、及び前記駆
動歯輪8A,8Bの真下位置で前記昇降軸11に支承さ
れた昇降歯輪12A,12Bから構成されている。13
A,13Bは昇降歯輪12A,12Bの昇降経路と昇降
ガイドレール9A,9Bとを覆うカバーである。
【0011】前記2本の吊り下げ索(チェン)6A,6
Bは、前記駆動歯輪8A,8Bに掛け渡されるもので、
当該駆動歯輪8A,8B側の一端6aは、当該駆動歯輪
8A,8Bの真下のフレームFに固定され、当該一端6
aと前記駆動歯輪8A,8Bとの間の垂下部分6bが前
記昇降歯輪12A,12Bを吊り下げるように掛け渡さ
れている。
【0012】吊り下げ索(チェン)6A,6Bの他端6
cは、図1に示すように並列昇降車両支持台1A〜1C
群の駆動歯輪8A,8Bから遠い側の端部(昇降車両支
持台1Aの昇降車両支持台1Bに隣接しない側の側辺)
の上方位置でフレームFに固定され、当該他端6cと駆
動歯輪8A,8Bとの間の部分が、各昇降車両支持台1
A〜1Cの前後両端部の左右両側に軸支された吊り下げ
用案内輪14a〜14cと、昇降車両支持台1A,1B
間の上方位置と昇降車両支持台1B,1C間の上方位
置、及び昇降車両支持台1Cの昇降車両支持台1Bに隣
接しない側の側辺の上方位置でフレームFに軸支された
それぞれ前後一対の位置固定案内輪15a〜15cと
に、上下ジグザグ状に掛け渡されて、各昇降車両支持台
1A〜1Cの前後両端部を吊り下げている。
【0013】前後一対の位置固定案内輪15cと駆動歯
輪8A,8Bとの間の吊り下げ索(チェン)6A,6B
は、図6及び図7に示すように前後一対の上下揺動自在
な遊動案内輪16に、当該遊動案内輪16を受け止める
ように掛け渡されている。各遊動案内輪16は、それぞ
れ支軸17により上下揺動自在にフレームFに軸支され
た前後一対の揺動アーム18の遊端に各別に軸支され、
各揺動アーム18がフレームF側の上動限ストッパー1
9に当接している状態と各揺動アーム18が当該上動限
ストッパー19から離れて下方へ傾動した状態とを判別
するリミットスイッチ20が併設されている。
【0014】なお、図6及び図7に示すように、各昇降
車両支持台1A〜1Cが上側車両収納レベルU(上昇限
位置)にあるとき、各昇降車両支持台1A〜1Cの上側
周辺4箇所に付設された当接部材21がフレームF側の
昇降車両支持台上昇限位置決め部材22の下側面に当接
するように構成され、各昇降車両支持台1A〜1Cの底
部には、下側車両入出庫レベルD(下降限位置)にある
ときに床面S上に当接する当接部材23が付設されてい
る。また図6及び図7に示すように、各昇降車両支持台
1A〜1C側の吊り下げ用案内輪14a〜14cは、当
該昇降車両支持台1A〜1Cの左右両側辺の低い立ち上
がり側枠部24の内側に軸支され、左右対を成す吊り下
げ用案内輪14a〜14c間の吊り下げ索6A,6B
は、昇降車両支持台1A〜1Cの車両支持面を形成する
床材25の下側を通っている。
【0015】また、各昇降車両支持台1A〜1Cには、
図3、図4、図10、図11及び図13に示すように各
昇降車両支持台1A〜1Cが昇降車両支持台並列方向に
おいて傾動するのを防止する傾動防止手段30が併設さ
れている。この傾動防止手段30は、昇降車両支持台1
A〜1Cの後端から後方へ連設された延出フレーム31
の後端左右両側部31a,31bにそれぞれ両端が固定
された2本の連動索32,33から成り、1本の連動索
32は、昇降車両支持台1A〜1Cの左辺の下降により
引っ張られて昇降車両支持台1A〜1Cの右辺を引き下
げるように、前記延出フレーム31の後端左右両側部3
1a,31bの上方においてフレームFに軸支された案
内輪34a,34bと、前記延出フレーム31の後端右
側部31bの下方において床面S上の敷設フレームFa
に軸支された案内輪34cとに図11に示すように掛張
され、他の1本の連動索33は、昇降車両支持台1A〜
1Cの右辺の下降により引っ張られて昇降車両支持台1
A〜1Cの左辺を引き下げるように、前記延出フレーム
31の後端左右両側部31a,31bの上方においてフ
レームFに軸支された案内輪35a,35bと、前記延
出フレーム31の後端左側部31bの下方において床面
S上の敷設フレームFaに軸支された案内輪35cとに
図11に示すように掛張されている。
【0016】下側車両入出庫レベルDに昇降車両支持台
並列方向に並列配置された横動車両支持台2A,2B
は、図1〜図3、図5、図12及び図13に示すよう
に、当該横動車両支持台2A,2Bの前後両端より前後
両方向に延出する前後方向長さを有し且つ上側車両収納
レベルUにある昇降車両支持台1A〜1Cの下側に接近
する位置(当然ながら、横動車両支持台2A,2B上の
車両支持空間より上方の位置)において横動し得る台車
40A,40Bから側面視において逆ハの字形を呈する
吊り枠40aにより四隅を吊り下げられている。しかし
て前記台車40A,40Bは、フレームFに架設された
前側の位置決め兼用支持ガイドレール41に左右一対の
溝付き車輪42を介して支持されるとともに、フレーム
Fに架設された後側の支持ガイドレール43に左右一対
の車輪ユニット44a,44bを介して支持されること
により、これら各吊り下げ用台車40A,40Bから吊
り下げられた各横動車両支持台2A,2Bは、当該台車
40A,40Bとともに昇降車両支持台並列方向に各別
に横動可能となっている。
【0017】なお、前記後側の支持ガイドレール43
は、図5及び図13に示すように各昇降車両支持台1A
〜1Cの後端側に併設され且つ連動索32,33が結合
される延出フレーム31の後端左右両側部31a,31
bが昇降移動する箇所43a〜43cにおいて分断され
ており、従って当該支持ガイドレール43側の左右一対
の車輪ユニット44a,44bには、当該車輪ユニット
44a,44bが前記各分断箇所43a〜43cから外
れて落下しないように、各分断箇所43a〜43cの分
断長さ以上の間隔を隔ててそれぞれ2つの車輪45が設
けられている。
【0018】また、各横動車両支持台2A,2Bを吊り
下げる台車40A,40Bは、各昇降車両支持台1A〜
1Cの底部の当接部材23(図6参照)を介して当該台
車40A,40Bの真上に位置する昇降車両支持台1A
〜1Cを受け止める車両支持台受け止めフレーム部46
(図5参照)が設けられている。
【0019】横動車両支持台2A,2Bの内、1台の横
動車両支持台2Bを吊り下げる台車40Bには、図5、
図12及び図16に示すように自走用駆動手段50が併
設されている。この自走用駆動手段50は、吊り下げ用
台車40B(横動車両支持台2B)の横動領域、即ち昇
降車両支持台1A〜1Cの内、中央の昇降車両支持台1
Bの真下位置と昇降駆動手段3のある側の昇降車両支持
台1Cの真下位置との間の吊り下げ用台車40Bの横動
領域をカバーする長さのラックギヤ51が当該台車40
Bの前端部に隣接するようにフレームFに架設されてい
る。一方、前記吊り下げ用台車40Bの前端部には、前
記ラックギヤ51と咬合するピニオンギヤ52が出力軸
に取り付けられたブレーキ付きモーター53が搭載され
ている。
【0020】前記自走用駆動手段50が併設された吊り
下げ用台車40Bには、吊り下げ用台車40Aの牽引手
段54を備えている。この牽引手段54は、図5及び図
14〜図16に示すように、台車40Bの前記モーター
53を支持するモーター支持フレーム55と台車40A
に隣接する側の溝付き車輪42を軸支する車輪支持フレ
ーム56とに両端部がそれぞれ軸受け57,58を介し
て台車横動方向と平行に支承された回転軸59と、この
回転軸59を回転駆動するブレーキ付きモーター60
と、台車40Aの横動方向の巾と略同一長さで一端が前
記回転軸59に軸継ぎ手61を介して同心状に連結され
た回転軸62と、この回転軸62の遊端部を軸受け63
を介して吊り下げるトロリー64と、このトロリー64
を台車横動方向に移動可能に支持するようにフレームF
に架設されたトロリーガイドレール65と、前記回転軸
62の遊端近傍位置に取り付けられたプッシャー66
と、当該プッシャー66に対し台車40Bのある側に隣
接するように台車40Aの車輪支持フレーム67に取り
付けられた山形状の被押圧板68とから構成されてい
る。しかして、図15に示すように前記プッシャー66
は、初期停止位相にある回転軸62に対して被押圧板6
8に係合しない所定の角度で突設されている。
【0021】以上のように構成された駐車装置におい
て、図3及び図4に示す昇降車両支持台1A〜1Cの昇
降駆動手段3のモーター4を稼働して駆動歯輪8A,8
Bを吊り下げ索(チェン)6A,6Bの巻き上げ方向に
回転駆動すると、図1に示すフレームFに固定された端
部6cと前記駆動歯輪8A,8Bとの間の吊り下げ索6
A,6Bが駆動歯輪8A,8Bによって引っ張られ、前
記端部6cと位置固定案内輪15aとの間で吊り下げ索
6A,6Bにより吊り下げられている昇降車両支持台1
A、位置固定案内輪15a,15b間で吊り下げ索6
A,6Bにより吊り下げられている昇降車両支持台1
B、及び位置固定案内輪15b,15c間で吊り下げ索
6A,6Bにより吊り下げられている昇降車両支持台1
Cがそれぞれ吊り上げられる。
【0022】このとき、図8及び図9に示すように駆動
歯輪8A,8Bから繰り出される側の吊り下げ索6A,
6Bの垂下部分6bの下端に係合している昇降歯輪12
A,12Bと昇降軸11とは、昇降ガイドレール9A,
9Bに案内されて下降する。また、図6に示すように吊
り下げ索6A,6Bに係合している遊動案内輪16は、
当該吊り下げ索6A,6Bの張力により引き上げられ、
当該遊動案内輪16を軸支している揺動アーム18は上
動限ストッパー19に当接し、係る状態がリミットスイ
ッチ20により検出されている。
【0023】そして図1に実線で示すように、全ての昇
降車両支持台1A〜1Cが上側車両収納レベルUに達し
て、図6に示すように各昇降車両支持台1A〜1Cの上
側の当接部材21が昇降車両支持台上昇限位置決め部材
22の下側面に当接したとき、これ以上の吊り下げ索6
A,6Bの巻き上げが不能になり、そして昇降車両支持
台1A〜1Cの上昇に伴って下降する前記昇降歯輪12
A,12Bが図1に示す下降限位置に達するので、この
昇降歯輪12A,12Bが下降限位置に達したことを検
出する検出器の検出信号などを利用して前記モーター4
を自動停止させると同時に制動し、駆動歯輪8A,8B
をロックすることにより、昇降車両支持台1A〜1Cを
上側車両収納レベルUで固定することができる。
【0024】図1に実線で示すように全ての昇降車両支
持台1A〜1Cが上側車両収納レベルUに固定されてい
る状態では、各昇降車両支持台1A〜1Cの下側の当接
部材23(図6参照)とその下側の各横動車両支持台2
A,2Bを吊り下げている台車40A,40Bの車両支
持台受け止めフレーム部46(図5参照)との間には若
干の隙間があり、横動車両支持台2A,2B(台車40
A,40B)を横動させることができる。
【0025】図1〜図3に示すように下側車両入出庫レ
ベルDに位置する横動車両支持台2A,2Bに対して
は、その位置に関係なく車両の出し入れが可能である。
昇降車両支持台1A〜1Cに対する車両の出し入れは、
昇降車両支持台1A〜1Cの内、車両出し入れ作業対象
の昇降車両支持台を下側車両入出庫レベルDに下降させ
ることから始まる。この下側車両入出庫レベルDに下降
させるべき昇降車両支持台1A〜1Cの真下に横動車両
支持台2Aまたは2Bが在席していれば、当該横動車両
支持台2Aまたは2Bを横動させて、下側車両入出庫レ
ベルDに下降させるべき昇降車両支持台1A〜1Cの真
下を空き状態にしなければならない。
【0026】図2に示すように昇降車両支持台1Bを下
降させるために、当該昇降車両支持台1Bの真下位置に
ある横動車両支持台2Bのみを昇降車両支持台1Cの真
下位置まで横動させるときは、図16に示す牽引手段5
4のプッシャー66が、図15に示すように横動車両支
持台2Aを吊り下げている台車40Aの被押圧板68に
は係合しない初期位置にある状態で、横動車両支持台2
Bを吊り下げている台車40Bの自走用駆動手段50の
モーター53によりピニオンギヤ52を正方向に回転駆
動し、フレームF側のラックギヤ51との咬合により生
じる推進力で前記台車40Bを、図5に示す前側の位置
決め兼用支持ガイドレール41と左右一対の溝付き車輪
42及び後側の支持ガイドレール43と左右一対の車輪
ユニット44a,44b(4つの車輪45)を介して昇
降車両支持台1Cの真下位置まで横動させば良い。
【0027】昇降車両支持台1Aを下降させるために、
昇降車両支持台1A,1Bの真下位置にある2台の横動
車両支持台2A,2Bを昇降車両支持台1B,1Cの真
下位置まで横動させるときは、図16に示す牽引手段5
4の回転軸59,62をモーター60により所定角度だ
け回転駆動して、図15に仮想線で示すようにプッシャ
ー66を横動車両支持台2Aを吊り下げている台車40
Aの被押圧板68に係合する作用位置に切り換える。こ
の後、横動車両支持台2Bを吊り下げている台車40B
の自走用駆動手段50を前記のように稼働させて横動車
両支持台2Bを昇降車両支持台1Cの真下位置まで横動
させると、遊端部がトロリー64を介してトロリーガイ
ドレール65に吊り下げられた状態で当該横動車両支持
台2Bと一体に移動する回転軸59,62の遊端近傍位
置にある前記プッシャー66がこれと係合する被押圧板
68を介して台車40Aを後押しすることになり、当該
台車40Aで吊り下げられている横動車両支持台2Aが
自走用駆動手段50により自走する横動車両支持台2B
(台車40B)と一体に横動することになる。そして横
動車両支持台2Bが昇降車両支持台1Cの真下位置に到
着したときには、横動車両支持台2Aも昇降車両支持台
1Bの真下位置に到着する。
【0028】2台の横動車両支持台2A,2Bが昇降車
両支持台1B,1Cの真下位置にあって、昇降車両支持
台1Aの真下が空き状態にある状態から、中央の昇降車
両支持台1Bを下降させるために当該昇降車両支持台1
Bの真下を空き状態に切り換えるときは、横動車両支持
台2Aのみを昇降車両支持台1Aの真下位置まで横動さ
せることができれば良いが、横動車両支持台2Aには自
走用駆動手段50が設けられていないので、先ず、横動
車両支持台2Bを自走用駆動手段50により中央の昇降
車両支持台1Bの真下位置まで横動させる。このとき横
動車両支持台2Bを吊り下げている台車40Bが横動車
両支持台2Aを吊り下げている台車40Aを直接後押し
するので、横動車両支持台2Aは横動車両支持台2Bと
一体になって昇降車両支持台1Aの真下位置まで横動す
ることになる。この後、前記のように牽引手段54のプ
ッシャー66が台車40Aの被押圧板68には係合しな
い初期位置にある状態で、再び台車40B(横動車両支
持台2B)のみを自走用駆動手段50により昇降車両支
持台1Cの真下位置まで横動させなければならない。
【0029】上記のようにして上側車両収納レベルUに
ある昇降車両支持台1A〜1Cの内、車両出し入れ作業
対象の任意の1台の昇降車両支持台の真下を空き状態に
切り換えることができ、この後、上側車両収納レベルU
にある車両出し入れ作業対象の昇降車両支持台を下側車
両入出庫レベルDまで下降させるのであるが、昇降車両
支持台1A〜1Cの内の何れを下降させる場合でも、昇
降駆動手段3のモーター4を稼働し、駆動歯輪8A,8
Bを吊り下げ索(チェン)6A,6Bの繰り出し方向に
回転駆動させる。この結果、各昇降車両支持台1A〜1
Cを吊り下げている吊り下げ索6A,6Bが駆動歯輪8
A,8B側から送り出され、各昇降車両支持台1A〜1
Cが重力により下降し始めるが、横動車両支持台2A,
2B(台車40A,40B)の真上に位置する昇降車両
支持台1A〜1Cの内の2台は、直後にその下側の当接
部材23(図6参照)が直下の各吊り下げ用台車40
A,40Bの車両支持台受け止めフレーム部46(図5
参照)上に当接し、これら昇降車両支持台1A〜1Cの
内の2台は直下の吊り下げ用台車40A,40Bによっ
て受け止められ、上側車両収納レベルUからは下降する
ことができない。
【0030】一方、吊り下げ用台車40A,40Bで受
け止められない車両出し入れ作業対象の昇降車両支持台
(図1に実線で示す状態では昇降車両支持台1C、図2
では昇降車両支持台1B)、例えば昇降車両支持台1C
は、吊り下げ索6A,6Bの繰り出しに伴って下降し、
図1の仮想線及び図7に示すように、横動車両支持台2
A,2Bと同一レベルの下側車両入出庫レベルDまで下
降することができる。この下側車両入出庫レベルDまで
下降した昇降車両支持台1Cは、その下側の当接部材2
3が床面S上に当接することにより当該床面Sで支持さ
れる。
【0031】従って、この後の吊り下げ索6A,6Bの
繰り出しにより当該吊り下げ索6A,6Bが弛緩するの
で、図7に示すように遊動案内輪16は重力(スプリン
グを併用しても良い)により下方へ移動し、揺動アーム
18が上動限ストッパー19から離間してリミットスイ
ッチ20がこの状態を検出する。また、駆動歯輪8A,
8Bによって引き上げられる吊り下げ索6A,6Bの垂
下部分6bにより昇降歯輪12A,12B及び昇降軸1
1は昇降ガイドレール9A,9Bに案内されて上昇移動
するので、この昇降歯輪12A,12Bが上昇限位置に
達したことを検出する検出器の検出信号と前記リミット
スイッチ20の信号などを利用して前記モーター4を自
動停止させれば良い。
【0032】以上のようにして、昇降車両支持台1A〜
1Cの内、車両出し入れ作業対象の1台の昇降車両支持
台を下側車両入出庫レベルDに下降させることにより、
当該昇降車両支持台に対して車両の出し入れを行うこと
ができる。
【0033】しかして、吊り下げ索6A,6Bで前後2
箇所が吊り下げられて昇降する昇降車両支持台1A〜1
Cは、両吊り下げ索6A,6Bの繰り出し巻き上げ速度
が同一である限り前後方向において傾く恐れなく昇降す
ることになる。また、図10及び図11に示す傾動防止
手段30の2本の連動索32,33が昇降車両支持台1
A〜1C(延出フレーム31)の後端左右両側部31
a,31bの昇降運動を強制的に同期させるので、昇降
車両支持台1A〜1Cは左右方向に関しても傾く恐れな
く昇降することになる。即ち、昇降車両支持台1A〜1
Cは水平姿勢を保って平行に昇降運動することになる。
【0034】車両の出し入れが完了した昇降車両支持台
1A〜1Cは、直ちに上側車両収納レベルUに上昇させ
ないで、次の車両の出し入れのために横動車両支持台2
A,2Bを横動させなければならない状況になるまで、
そのまま下側車両入出庫レベルDで待機させておくのが
望ましい。なぜならば、真下に横動車両支持台2A,2
Bが位置する昇降車両支持台1A〜1Cの内の2台は、
当該横動車両支持台2A,2Bを吊り下げる台車40
A,40Bによって前記のように受け止められるので落
下の恐れは皆無であるが、上側車両収納レベルUにあっ
て下側に横動車両支持台2A,2Bが在席しない昇降車
両支持台1A〜1Cの内の1台は、万一吊り下げ索6
A,6Bが破断するような事故が生じたときに落下する
恐れがあるからである。
【0035】勿論、車両出し入れ作業が済んだ昇降車両
支持台1A〜1Cを直ちに上側車両収納レベルUまで上
昇させるとともに、図1に仮想線で示すように、人の出
入り用通路を両横動車両支持台2A,2B間に確保でき
る程度まで、横動車両支持台2Bのみを横動車両支持台
2Aから離間させるように横動させておき、当該横動車
両支持台2Bを吊り下げる台車40Bで昇降車両支持台
1B,1Cを受け止めるようにすることもできる。ま
た、図2において、横動車両支持台2Bを昇降車両支持
台1Cの真下位置よりも、下降させた昇降車両支持台1
Bから遠ざかる方向へ余分に横動させているのは、当該
横動車両支持台2Bと下降させた昇降車両支持台1Bと
の間に人の出入り用通路を確保するためである。なお、
図1に仮想線で示すように下側車両入出庫レベルDまで
下降させた昇降車両支持台1Cに対し横動車両支持台2
Bのある側とは反対側にも人の出入り用通路を確保でき
るように、フレームFが構成されている。
【0036】横動車両支持台2A,2Bや下側車両入出
庫レベルDに下降させた昇降車両支持台1A〜1Cの車
両支持面と床面Sとの間の段差が車両の乗り移りに影響
があるときは、図3及び図12に示すように、各横動車
両支持台2A,2Bまたは下側車両入出庫レベルDに下
降させた昇降車両支持台1A〜1Cの前端(車両乗り移
り端部)と床面Sとの間の段差を吸収する車両乗り移り
用スロープ70を床面S上に設けておくことができる。
この場合、図12に示すように、前記車両乗り移り用ス
ロープ70の車両支持台側の端部に、横動車両支持台2
A,2Bの前端に突設した垂直軸ローラー71が嵌合し
て横動車両支持台横動方向に移動できる揺れ止め用ガイ
ドレール72を付設して、台車40A,40Bから吊り
下げられている横動車両支持台2A,2Bの前後方向の
揺れを防止できるように構成することができる。
【0037】なお、前記のように台車40A,40Bか
ら吊り下げられた横動車両支持台2A,2Bの揺れ止め
用ガイドレール72を設ける場合、この揺れ止め用ガイ
ドレール72の敷設位置は、横動車両支持台2A,2B
の横動経路に沿った位置であれば如何なる場所であって
も良く、例えば横動車両支持台2A,2Bの下側の床面
S上に上向きに敷設し、横動車両支持台2A,2Bの底
部に垂直軸ローラー71を配設することもできる。
【0038】図3では、各横動車両支持台2A,2Bま
たは下側車両入出庫レベルDに下降させた昇降車両支持
台1A〜1Cに対して、その前端側から車両を進入さ
せ、当該車両を後進させて逆向きに退出させるように示
しているが、各横動車両支持台2A,2Bまたは下側車
両入出庫レベルDに下降させた昇降車両支持台1A〜1
Cに対して、その前後何れ側からも車両の乗り移りが可
能なように構成することもできるし、前端側から車両を
進入させ、後端側へ車両を退出させるように構成するこ
とも可能である。
【0039】昇降車両支持台1A〜1Cの昇降駆動手段
は、上記実施形態のものに限定されない。例えば、各昇
降車両支持台1A〜1Cごとに専用の昇降駆動手段を配
設することもできる。また上記実施形態では、吊り下げ
用台車40A,40Bを横動させる駆動装置を、1台の
台車40Bに搭載された自走用駆動手段50と、当該台
車40Bで他の台車40Aを牽引する牽引手段54とか
ら構成したが、この構成に限定されない。例えば各台車
40A,40Bごとに専用の自走用駆動手段を設けるこ
ともできる。勿論、自走用駆動手段も上記実施形態のも
のに限定されず、例えば吊り下げ用台車の車輪をモータ
ーで駆動するものであっても良い。
【0040】上記実施形態では、3台の昇降車両支持台
1A〜1Cとこれより1台少ない2台の横動車両支持台
2A,2Bを使用して駐車装置を構成したが、2台の昇
降車両支持台とこれより1台の横動車両支持台とから構
成することもできるし、4台以上の昇降車両支持台1A
〜1Cとこれより1台少ない台数の横動車両支持台を使
用して構成することもできる。また、上記構成の駐車装
置を複数並設して、並列する昇降車両支持台の台数が多
い大規模な駐車装置を構成することもできる。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明の駐車装置によれ
ば、下側車両入出庫レベルに配設される横動車両支持台
を、駆動装置によって駆動される台車から吊り下げるよ
うに構成したので、当該吊り下げ用台車のガイドレール
を駐車装置の枠組みを構成する剛性の大きなフレーム上
に敷設することができ、当該フレームさえ所定の精度で
立設しさえすれば、駐車装置の床面の水平精度に全く影
響されずに横動車両支持台の横動経路を高い水平精度で
構成して、安全性の高い高品質の駐車装置を容易に構築
することができる。
【0042】また、床面に接近している横動車両支持台
に横動用駆動装置を併設するのではなく、当該横動車両
支持台を吊り下げる上方の台車に横動用駆動装置を併設
することになるので、当該駆動装置に対する防水防湿対
策が不必要になるかまたは簡単になり、駐車装置全体の
コストダウンにも役立つ。
【0043】なお、請求項2に記載の構成によれば、吊
り下げ用台車を上側車両収納レベルにある昇降車両支持
台の落下防止手段として機能させることができ、昇降車
両支持台ごとに専用の落下防止手段を併設しなければな
らない場合と比較して、制御系が簡単になり、コストダ
ウンを図ることができる。
【0044】また、請求項3に記載の構成によれば、吊
り下げ用台車から吊り下げられる横動車両支持台の前後
方向の揺れを少なくすることができる。さらに請求項4
に記載の構成によれば、横動車両支持台の前後方向の揺
れを揺れ止め用ガイドレールによって確実に防止するこ
とができ、この場合に請求項5に記載の構成によれば、
揺れ止め用ガイドレールを支持する部材を、横動車両支
持台の車両乗り移り端部と床面との段差を吸収する車両
乗り移り用スロープの構成部材で兼用させることができ
るとともに、当該スロープの端部で前記揺れ止め用ガイ
ドレールをカバーすることができるので、当該ガイドレ
ールが床面上に露出している場合と比較して、当該ガイ
ドレールに異物が引っ掛かる恐れも極減するし、当該ガ
イドレールが保守点検作業時などに作業者の歩行の障害
になることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全ての昇降車両支持台を上側車両収納レベル
に上昇させた状態での装置全体を示す概略正面図であ
る。
【図2】 1つの昇降車両支持台を下側車両入出庫レベ
ルに下降させた状態での装置全体を示す概略正面図であ
る。
【図3】 装置の概略側面図である。
【図4】 装置の一部切り欠き平面図である。
【図5】 横動車両支持台を吊り下げる台車を説明する
一部切り欠き平面図である。
【図6】 全ての昇降車両支持台を上側車両収納レベル
に上昇させた状態での昇降駆動手段を示す正面図であ
る。
【図7】 1つの昇降車両支持台を下側車両入出庫レベ
ルに下降させた状態での昇降駆動手段を示す正面図であ
る。
【図8】 昇降駆動手段の吊り下げ索垂下部分を示す一
部切り欠き側面図である。
【図9】 図8の横断拡大平面図である。
【図10】 傾動防止手段を示す一部切り欠き正面図で
ある。
【図11】 同傾動防止手段の連動索の掛張状態を説明
する斜視図である。
【図12】 横動車両支持台吊り下げ構造の前端側部分
を説明する縦断側面図である。
【図13】 横動車両支持台吊り下げ構造の後端側部分
と傾動防止手段とを説明する縦断側面図である。
【図14】 吊り下げ用台車の牽引手段を説明する縦断
側面図である。
【図15】 同牽引手段のプッシャーと被押圧板とを説
明する縦断側面図である。
【図16】 吊り下げ用台車の駆動装置を説明する縦断
正面図である。
【符号の説明】
1A〜1C 昇降車両支持台 2A,2B 横動車両支持台 3 昇降駆動手段 4 ブレーキ付きモーター 5 吊り下げ索繰り出し巻き上げ手段 6A,6B 吊り下げ索(チェン) 8A,8B 駆動歯輪 9A,9B 昇降ガイドレール 11 昇降軸 12A,12B 昇降歯輪 14a〜14c 吊り下げ用案内輪 15a〜15c 位置固定案内輪 16 遊動案内輪 30 傾動防止手段 31 昇降車両支持台の延出フレーム 32,33 連動索 34a〜35c 案内輪 40A,40B 吊り下げ用台車 40a 吊り枠 46,77 車両支持台受け止めフレーム部 50 台車の自走用駆動手段(駆動装置) 54 台車の牽引手段(駆動装置) 70 車両乗り移り用スロープ 71 揺れ止め用垂直軸ローラー 72 揺れ止め用ガイドレール S 床面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下側車両入出庫レベルと上側車両収納レベ
    ルとの間で各別に昇降自在で且つ水平方向に複数並設さ
    れた昇降車両支持台と、前記下側車両入出庫レベルに各
    別に横動可能に並設され且つ昇降車両支持台の数よりも
    1台少ない数の横動車両支持台とを備えた駐車装置であ
    って、前記横動車両支持台は、当該横動車両支持台上の
    車両支持空間より上方位置で横動可能に支持された台車
    から吊り下げられ、当該吊り下げ用台車に横動用駆動装
    置が併設されている、駐車装置。
  2. 【請求項2】前記吊り下げ用台車の横動経路は、上側車
    両収納レベルにある昇降車両支持台の下側に接近し、当
    該吊り下げ用台車は、その上側位置にある昇降車両支持
    台が下降するのを受け止めるように構成されている、請
    求項1に記載の駐車装置。
  3. 【請求項3】前記吊り下げ用台車は、その前後両端部が
    ガイドレールによって支持され、当該吊り下げ用台車の
    前後両端部から斜め内側下方へ傾斜する吊り枠により前
    記横動車両支持台の前後両端部が吊り下げられている、
    請求項1または2に記載の駐車装置。
  4. 【請求項4】前記横動車両支持台に係合して当該横動車
    両支持台の前後方向の揺れを防止する揺れ止め用ガイド
    レールが前記横動車両支持台の横動経路に沿って敷設さ
    れている、請求項1〜3の何れかに記載の駐車装置。
  5. 【請求項5】前記横動車両支持台の車両乗り移り端部と
    床面との段差を吸収する車両乗り移り用スロープが床面
    上に配設され、当該スロープの横動車両支持台側の端部
    下側に前記揺れ止め用ガイドレールが敷設され、横動車
    両支持台の端部外側には、前記揺れ止め用ガイドレール
    に嵌合する垂直軸ローラーが配設されている、請求項4
    に記載の駐車装置。
JP28200597A 1997-10-15 1997-10-15 駐車装置 Withdrawn JPH11117560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28200597A JPH11117560A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28200597A JPH11117560A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117560A true JPH11117560A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17646908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28200597A Withdrawn JPH11117560A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113374320A (zh) * 2021-05-25 2021-09-10 安徽方圆停车有限公司 横移式立体停车设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113374320A (zh) * 2021-05-25 2021-09-10 安徽方圆停车有限公司 横移式立体停车设备
CN113374320B (zh) * 2021-05-25 2022-06-21 安徽方圆停车有限公司 横移式立体停车设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100421748B1 (ko) 주차장치
CN103339052A (zh) 电梯配置和方法
JP3017704B2 (ja) 駐車装置及びその制御方法
JPH11117560A (ja) 駐車装置
JP3037643B2 (ja) 駐車装置
JP3239686B2 (ja) 昇降台の傾斜検知装置
JPH0912111A (ja) スタッカークレーンの昇降台の昇降装置
JPH11117562A (ja) 駐車装置の横動車両支持台駆動装置
JP3613334B2 (ja) スタッカークレーン
JP2820072B2 (ja) スタッカークレーン
JP2004263443A (ja) エレベータ式駐車装置
JP3037652B2 (ja) 駐車装置
JP3426978B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP3680925B2 (ja) 立体駐車装置
JP4329104B2 (ja) 駐車装置の昇降リフト構造
JPH08301585A (ja) 昇降台の昇降装置
JPH0682317U (ja) 機械式駐車装置のデッキ構造
JP4428892B2 (ja) 駐車装置
JP3712147B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH0657991A (ja) 地下立体駐車場
JP2577487Y2 (ja) 地下式駐車装置の車両移送用エレベ−タの安全装置
JP2002061403A (ja) 駐車装置
JPH1160126A (ja) エスカレータにおける踏段脱着装置および脱着方法
JPH074097A (ja) 駐車装置
JPH10176429A (ja) 立体駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104