JP3604234B2 - ディスクチェンジャ - Google Patents

ディスクチェンジャ Download PDF

Info

Publication number
JP3604234B2
JP3604234B2 JP19388996A JP19388996A JP3604234B2 JP 3604234 B2 JP3604234 B2 JP 3604234B2 JP 19388996 A JP19388996 A JP 19388996A JP 19388996 A JP19388996 A JP 19388996A JP 3604234 B2 JP3604234 B2 JP 3604234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
unit
housing
clamp
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19388996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1021630A (ja
Inventor
知道 木村
淳 富樫
達也 柳沢
秋山  浩
清司 森川
信夫 石田
善史 中山
孝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP19388996A priority Critical patent/JP3604234B2/ja
Publication of JPH1021630A publication Critical patent/JPH1021630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604234B2 publication Critical patent/JP3604234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、複数のトレイにそれぞれ載置された複数の光ディスクなどの情報記録ディスクの中から、希望するディスクをトレイと共に適宜選択して引き出し、駆動装置によって駆動するディスクチェンジャに関し、特に、選択するディスクの収納位置に応じて移動し、ディスクを引き出して駆動する駆動装置の、ディスク駆動時における駆動位置を固定する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、記録媒体が複数収納された再生装置の一例として、図10に示すCDオートチェンジャがある。これは、図10(a)に示すように、複数のコンパクトディスク(CD)101をそれぞれ水平方向に一定の間隔に配列されたトレイ102上に載置し一方向に引き出し可能に構成されるマガジンが収納される収納部103と、収納部に隣接し、希望するディスクを装着して再生する駆動装置が設けられた駆動部104を有する。また、駆動装置は、ディスクを載置し回転させるためのターンテーブル105及びクランパ106が所定の間隔となるように設けられている。
【0003】
ここで、指令により一つのトレイが選択されると、駆動装置は、図10(b)に示すように、駆動部104が備える図示しないエレベーション機構によって、選択されたトレイの高さに対応する位置までディスクの配列方向に沿って移動した後、選択されたトレイが、シャーシ107に取り付けられたターンテーブル105と、シャーシ117に取り付けられたクランパ106との間に引き出される。
次いで、図10(c)に示すように、駆動装置が選択された駆動位置において、筐体に設けられた後述するストッパに固定されると共に、引き出されたトレイ上のCD101が、ターンテーブル105及びクランパ106によって挟持される。
【0004】
図11は、駆動装置が、駆動位置に固定配置されると共に、CDを挟持する一連の動作を、駆動部104の関連する機構と共に示した図であり、図11(a)に示すように、駆動装置のクランパ106が取り付けられたシャーシ117が、係合ピン108、112などによって連結された連結機構113やロックレバー114などを介して水平な所定の方向(図11(a)中の矢印A)に移動することによって、図11(b)に示すように、ロックレバー114に連結された図示しない引き出し機構によって、CD101をトレイと共に引き出し、さらに、ロックレバー114の先端にロックレバー114と一体に形成された係合部115が、CDオートチェンジャの筐体に各CDの駆動位置に対応して設けられた複数のストッパ116の間に遊挿し、選択されたトレイ上のCDの駆動位置に概略配置される。
【0005】
次に、図11(c)に示すように、再度、図示しないエレベーション機構によって、ターンテーブル105が取り付けられたシャーシ107を垂直上方に移動させて、CD101をターンテーブル上に載置させたのち、さらに上方に移動させることにより、CD101をターンテーブル105とクランパ106によって挟持すると共に、クランパ106を取り付けるシャーシ117を上方に移動させて、シャーシ117に係合するロックレバー114が有する係合部115を、ストッパに係止させることにより、駆動装置のシャーシ107、117が、CD101を挟持した状態でCDの駆動位置に精度よく固定配置される。
【0006】
図10(c)は、このように、引き出されたCDが駆動装置によって、CDオートチェンジャ内の対応する駆動位置に装着された状態を示したものであり、ターンテーブル105及びクランパ106が協働して、ディスクをトレイから離間させた状態で挟持し、ターンテーブル105に取り付けられた図示しないスピンドルモータが、ディスクを回転させることによって、図示しないピックアップがディスクの情報を読み取ることができる。
従来のCDオートチェンジャは以上のように構成されて、駆動装置を選択されたトレイに対応する駆動位置に固定配置し、ディスクを駆動していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、駆動装置は、ディスク駆動時においては、ロックレバー114と共に、ストッパ116に係止して固定されているが、他の連結機構、例えばロックレバー114の係合ピン112に係合する連結機構113などは、円滑に動作するように、その係合部分は若干の隙間を有し遊嵌しているので、駆動装置が再生位置に固定配置されても連結機構113は固定されない。
【0008】
したがって、ディスク駆動時に、外部からの衝撃や振動などを受けた場合には、係合ピン112と連結機構113が激しくぶつかって異音を生じたりして安定したディスク駆動ができない。また、連結機構113を、その他の固定手段を用いて固定しようとすると、部品数が増え、コストが増大する。
【0009】
本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、簡単な構造を用いて、選択されたディスクを駆動する駆動装置を、対応する駆動位置において、安定して固定配置してディスク駆動することのできるディスクチェンジャを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、複数枚のディスクをその主面に対して垂直な方向に配列した状態で保持するディスク保持手段と、ディスク保持手段におけるディスクの配列方向に移動可能なディスク再生手段と、ディスク保持手段に保持された所望のディスクを前記ディスク再生手段に向けて搬送するディスク搬送手段とを備えたディスクチェンジャであって、ディスク再生手段は、少なくともクランパを有するクランプ部と、少なくともディスク搬送手段により搬送されたディスクを載置するターンテーブルを有する再生部とで構成され、クランプ部は、ディスク搬送手段によりディスクが搬送される際、その搬送方向と同方向に移動されて筐体に設けられた係合部に遊嵌係合され、再生部が係合部に遊嵌係合されたクランプ部に向けて移動することによりディスク再生手段が筐体に対し固定されることを特徴とする。
【0011】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のディスクチェンジャであって、筐体に取り付けられ、ディスクの配列方向に移動可能な摺動部材を更に備え、
ディスク搬送手段は、その一部がクランプ部に設けられているとともに摺動部材に摺動可能に取り付けられ、クランプ部は摺動部材に摺動可能に取り付けられ、ディスク搬送手段によりディスクが搬送される際、ディスク搬送手段の一部がその搬送方向と同方向に移動されることによりクランプ部がそれと同方向に移動されて係合部に遊嵌係合され、再生部が係合部に遊嵌係合されたクランプ部に向けて移動することにより摺動部材がディスクの配列方向に沿って移動してディスク再生手段が筐体に対し固定されることを特徴とする。
【0013】
【作用】
本発明は以上のように構成したので、ディスク保持手段から所望のディスクをディスク再生手段に向って搬送される際、クランプ部がそのディスク搬送方向と同方向に移動されてディスクチェンジャの筐体に対し遊嵌係合され、再生部がその遊嵌係合されたクランプ部に向って移動すること、すなわち、再生部が搬送されたディスクを挟持するための動作を行うことによりクランプ部と再生部を含むディスク再生手段を筐体に対し固定配置することができる。従って、簡単な構造によりディスク再生手段である駆動装置のクランプ部をその駆動位置にて直接筐体に固定させることができ、駆動装置を筐体に対し安定して固定配置させることができる。また、筐体に摺動可能に取り付けられた摺動部材にクランプ部が取り付けられているので、ディスク再生手段である駆動装置を駆動位置にて筐体に対しより安定して固定配置させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に本発明の一実施形態を、図1〜図9に基づいて以下に説明する。
図1は、本発明の一実施形態における、ディスクチェンジャのマガジンを上面側から表した概略構造図である。同図に示すように、マガジンは、一側面側に開口部1aが形成された筐体1の内部に、開口部1aから収納する複数のトレイ2がほぼ平行且つ等間隔に配置可能に構成される。
【0015】
トレイ2は、例えば光ディスクなどの、情報が記録された、又は、情報を記録するディスク6を載置するための載置部7、8を有し、樹脂成形などによって同一の平板形状に形成される。筐体1内部の両側面側には、複数のトレイ2を、それぞれ所定の間隔でほぼ平行に支持する複数の支持部3が形成されている。筐体1内の各支持部3は、筐体1内の両側面部分に水平な支持面3aが一対に形成されていて、各支持面3aは、図2に示す様に、各トレイ2の載置部7、8に対し垂直な方向に沿って等間隔で形成され、対応する各トレイ2の底面の一部が載置されることにより。各トレイを水平に維持する。
【0016】
図2は、マガジンの筐体1内において、トレイ2が、対応する支持面3aによって、対応する収納位置に収納される状態を、1枚のトレイ2を用いて示した断面構造図であり、マガジンは、筐体1内のその他の支持面3aにも図示しないトレイ2が収納されて構成される。また、トレイ2は収納位置にある場合には、図1に示すように、筐体1に取り付けられた弾性保持部材5に係合し、所定の力で着脱可能に弾性保持されている。さらにトレイ2の所定箇所には、フック4が設けられている。
【0017】
本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャのマガジンは以上のように構成され、記録(又は再生)するための本体装置に装着されることにより、本体装置が有する駆動装置が、適宜選択されたトレイのフック4に係合し、選択されたトレイが筐体1内から駆動装置側に引き出されて、駆動装置によってトレイ上に載置されたディスクの記録(又は再生)動作が行われる。
【0018】
図3は、本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャの本体装置の内部主要構造の一例を、本体装置の上面側から示したものである。
同図に示すように、本体装置の筐体9の内部には、マガジンを収納する所定空間からなる収納部11が設けられていて、筐体9の正面側に設けられた図示しないマガジン挿入口から、矢印Dの方向に挿入することにより、マガジンを筐体内に収納することができる。また、収納部11に隣接して、ディスクを駆動するための駆動装置10が設けられている。
【0019】
駆動装置10は、再生部10aと、再生部10aの上方に取り付けられたクランプ部10bとを備え、再生部10aは、クランプ部10bの両側面箇所においてクランプ部10bに係合し、互いにほぼ平行に設置される。また、再生部10aにはスピンドルモータ12が設けられていて、スピンドルモータ12の回転軸に、ディスクを載置するためのターンテーブル13が、再生部10aの上面側において、回転軸と一体に回転可能に形成されている。また、クランプ部10bの下面側には、ターンテーブル13の回転軸とほぼ平行な回転軸を有するクランパ14が、ターンテーブル13と相対するように設けられている。
【0020】
また、再生部10aは、図4に示すように、両側面にピン10dが形成されていて、クランプ部10bの対応する両側面の少なくとも3箇所(図4(a)に示されたクランプ部10bの側面に2箇所及び、図4(b)に示されたクランプ部10bの側面に1箇所)において形成されたL字状のカム溝56に係合する。図4は、ピン10dがクランプ部10bのカム溝56と係合する状態を示した図であり、(a)は、クランプ部10bの側面を図3に示す筐体9の正面側から表した場合の図であり、(b)は、クランプ部10bの側面を図3に示す筐体9の正面側から表した場合の図である。同図からわかるように、カム溝56は所定の長さで形成された水平な溝部分と所定の長さで形成された垂直な溝部分が連続して形成されている。
【0021】
また、カム溝56と係合する各ピン10dは、図5に示すように、筐体9の対応する側面に垂直方向に沿って、各ピン10dに対応して設けられた垂直溝52に摺動可能に挿通され、さらに、垂直溝52が形成される筐体9の外側面に平行配置された平板からなるスライド部材51の傾斜溝53に摺動可能に係合して、クランプ部10bを略平行に支持する。スライド部材51は、水平方向に沿って形成された複数の水平溝54を有し、水平溝54に対応して筐体9上に固着形成された複数のピン55に係合し、ピン55に対し水平方向に摺動可能に配置されている。
【0022】
図5は、再生部10aのピン10dが、カム溝56の水平な溝部分及び、垂直溝52及び、傾斜溝53、に係合する状態を示す図である。
図5に示すように、再生部10aのピン10dがカム溝56にの水平な溝部分に係合する場合は、再生部10aがクランプ部10bをほぼ平行な所定間隔で保持する。
また、ピン10dは、垂直溝52及び傾斜溝53に係合して、筐体9及び、スライド部材51に支持されるので、結果的に、筐体9及び、スライド部材51は協働して駆動装置10を支持し、再生部10aとクランプ部10bがほぼ平行な所定間隔で保持される。
【0023】
また、クランプ部10bの下面側には、マガジンから引き出されたトレイ2を載置するための水平面を有する一対のレール43(図中網線部分)が、トレイの引き出し方向又は収納方向に沿って一体に形成されている。さらに、クランプ部10bには、各トレイの引き出す方向に沿って形成された水平溝10c及び、水平溝10c上を摺動可能に形成されたフック15が設けられていて、フック15は、フック15の一部に設けられたピン15aによって、同じくクランプ部10bに設けられた引き出しレバー16に係合している。
【0024】
引き出しレバー16は、その一端がクランプ部10bに設けられた軸16aに軸支され、さらに、引き出しレバー16の一部に形成されたカム溝が、クランプ部10bに設けられた回動カム17に形成されたピン60に係合し、複数のギアなどを介して再生部10aに固定されたモータ18と係合している。
【0025】
回動カム17は、このほか、図3に示すように、筐体9の側面側に取り付けられた摺動部材57が有するピン58にも係合している。図8は、筐体9に取り付けられた摺動部材57の概略構造図である。
同図に示すように、摺動部材57は、樹脂などで形成された平板の一部が筐体9の側面に設けられた垂直溝59に係合し、垂直方向に摺動可能に形成される。さらに平板上には、垂直に固定されたピン58が形成され、回動カム17のカム溝に係合する。
【0026】
また、摺動部材57は、平板上において、ピン58の中心軸を含む水平方向に沿って開口する直線溝57aが形成されていて、クランプ部10bに垂直方向に沿って形成されたピン10eが水平方向に摺動可能に係合している。
摺動部材57は、以上のように構成され、筐体9の側面において垂直方向に摺動可能に係合した状態で、回動カム17に係合し、クランプ部10bを保持する。
【0027】
また、回動カム17は、ピン58に係合するカム溝の形状を適宜形成することにより、クランプ部10bとピン58の相対位置を変えることなくモータ18の駆動力を伝達して回動することができる。さらに、回動カム17は、ピン60に係合する引き出しレバー16のカム溝の形状を適宜形成することにより、ピン60に係合する引き出しレバー16を、軸16aを中心に回動させながら、フック15を、水平溝10cに沿って水平方向に移動させることができる。
【0028】
一方、図5に示すように、筐体9の側面側には、各トレイの引き出し位置の高さに対応して形成された水平な面を有する複数の係止面61aが垂直方向に配列されたストッパ61が形成されている。また、クランプ部10bのストッパ61と相対する箇所には水平な面を有する当接部62が形成されている。
【0029】
さらに、図3に示すように、各カム溝56に対応して係合するそれぞれのピン10dは、クランプ部10bに設けられた回動カム17や、複数のギアや、筐体9に設けられた図示しない垂直な軸に沿って摺動及び回動可能なギアや遊星ギアなどの伝達機構を介して再生部10aに固定されたモータ18と係合していて、各ピン10dが、図5に示すカム溝56の水平な溝部分に位置で係合する場合に、モータ18が駆動することによって、クランプ部10bに形成されたカム溝56が、後述する所定のタイミングで水平方向にそれぞれ移動することにより、各ピン10dを、それぞれカム溝56内の水平な溝部分と垂直な溝部分が連続する箇所に配置させると共に、当接部62をストッパ61の対応する位置の係止面61aに対向させるように形成されている。
この場合、モータ18の駆動力を回動カム17に伝達する伝達機構は、先に述べた複数のギアや、筐体9に設けられた図示しない垂直な軸に沿って摺動及び回動可能なギアや遊星ギアなどを用いることによって、クランプ部10bが再生部10aに対し平行な状態で移動して相対位置を変化させても、再生部10aのモータ18の駆動力が回動カム17に伝達されるように形成されている。
【0030】
また、筐体9には、図示しないエレベーションモータが取り付けられていて、図5に示すように、スライド部材51がその駆動力を受けて水平方向に移動する結果、傾斜溝53が水平方向に移動すると、傾斜溝53及び垂直溝52に係合するピン10dが、垂直溝52に沿って上下させられて再生部10aが上下に移動する。この場合に、ピン10dが、同図に示すように、カム溝56の水平な溝部分と係合していれば、クランプ部10bは、再生部10aと共に、所定間隔を維持した状態で各トレイ2の収納位置の高さに対応して上下移動することができる。
また、ピン10dがカム溝56の垂直な溝部分と係合していれば、再生部10aが、クランプ部10bのカム溝56の垂直な溝部分において、クランプ部10bと別個に上下移動することができる。なお、モータ18の駆動力を回動カム17に伝達する伝達機構は、先に述べた複数のギアや、筐体9に設けられた図示しない垂直な軸に沿って摺動及び回動可能なギアや遊星ギアなどを用いることによって、再生部10aとクランプ部10bとの間隔が変化しても、再生部10aのモータ18の駆動力が回動カム17に伝達されるように形成されている。
また、クランプ部10bが垂直方向に移動する場合は、クランプ部10bは、係合する摺動部材57と共に移動する。
【0031】
本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャは以上のように構成され、マガジンが収納部11に収納されていない場合は、駆動装置10は、各ピン10dが、対応するカム溝56の水平な溝部分に係合し、再生部10aとクランプ部10bを所定間隔に維持することにより、再生部10aのターンテーブル13とクランプ部10bのクランパ14を、所定間隔に保持した状態で、筐体9に固定された図示しないエレベーションモータによって、垂直方向に移動し、マガジンが収納された場合における所定のトレイの収納位置に対応する垂直方向の所定の待機位置に配置される。
【0032】
また、マガジンが収納部11に収納されて、指令によりトレイ2が選択された場合は、駆動装置が、選択されたトレイ2の引き出し位置に対応する高さまで垂直移動し、トレイを引き出した後、クランパ14とターンテーブル13が協働してトレイ上のディスク6を再生位置において一体に挟持し、スピンドルモータ12によってディスクを回転させて駆動する。その際に、駆動装置は後述する一連の動作により、筐体に係合し安定に固定される。
【0033】
次に、ディスクが各トレイに装着されたマガジンを、本体装置に収納して、駆動装置がディスクを選択して駆動する様子を説明する。図6は、図3の本体装置にマガジンを収納した状態を示す。図6において、本体装置の指令により、複数のトレイの中から希望するトレイが選択されると、筐体9に固定された図示しないエレベーションモータが駆動し、筐体9のピン55及び、再生部10aのピン10dに係合するスライド部材51を筐体9に対し、水平方向に移動させる。
【0034】
スライド部材51が水平移動すると、傾斜溝53及び垂直溝52に係合するピン10dは、先に述べたように、水平移動する傾斜溝53上を摺動し、垂直溝52に沿って選択するトレイ2の高さに対応する位置まで垂直移動する。
【0035】
ピン10dが、選択するトレイ2の高さに対応する位置に位置すると、図示しない制御装置が、エレベーションモータを停止し、駆動装置を停止させる。
この時、駆動装置のクランプ部10bに設けられた一対のレール43は、選択されたトレイ2を載置するための水平面が、対応するトレイ2の支持部3の高さと略一致する。
また、この時、駆動装置10のクランプ部10bに設けられたフック15が、選択したトレイ2のフック4に係合する。
【0036】
次に、モータ18が回転して、その駆動力をクランプ部10bに設けられた複数のギアなどを介して、回動カム17に伝達すると、回動カム17に係合する引き出しレバー16が、軸16aを中心に回動し、フック15に一体に設けられたピン15aに係合し、当接しながら摺動することにより、フック15を所定の力で引っ張る。
【0037】
このとき、回動カム17は、筐体9の側面側に取り付けられた摺動部材57が有するピン58と係合し、クランプ部10bが筐体に対し固定された位置に保持されるので、クランプ部10bに形成された引き出しレバー16は、軸16aを位置固定した状態でフック15を所定の力で引っ張ることとなり、選択するトレイ2が弾性保持部材5から引き離されて、クランプ部10bに形成された水平溝10cに沿った図4中矢印Eの方向へ移動開始し、トレイ上に載置されたディスク6と共に、開口部1aから引き出し開始する。
【0038】
さらに、フック15がトレイ2を引っ張ると、トレイ2は、すでに、トレイ2が水平維持されている高さと同じ高さに設置される一対のレール43上を摺動しながら、所定間隔に維持された駆動装置10の再生部10aとクランプ部10bの間に引き出されてディスククランプ位置まで移動する。
図7は、本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャによって、選択されたトレイ2がディスククランプ位置まで引き出されて、一対のレール43に係合した場合を示す図である。
【0039】
ここでディスククランプ位置とは、各トレイが駆動装置に引き出された場合に、各トレイに載置されたディスクの中心がスピンドルモータ12の回転軸とほぼ一致するトレイの引き出し位置をいう。
【0040】
回動カム17は、引き出しレバー16が選択されたトレイ2を引き出し位置まで移動した場合に、さらに回動動作することにより、回動カム17のカム溝に係合し、筐体9によって水平方向に位置保持された摺動部材57上のピン58に対し相対移動させると、回動カム17自体が、筐体9の摺動部材57と係合する側壁側に引き寄せられる。
【0041】
したがって、回動カム17が取り付けられたクランプ部10b全体が、水平方向に移動する。このように、クランプ部10b全体が筐体9の摺動部材57と係合する側壁側に移動すると、図9(a)に示すように、当接部62が、ストッパ61に当接し、引き出されたトレイ2の引き出し位置に対応する高さの係止面61aの下方で係止する。なお、このとき、摺動部材57はクランプ部10bによって水平に押される結果、筐体9とクランプ部10bに挟持されて安定して位置固定される。図9(a)は、当接部62が水平移動することによってストッパ61に係合した場合の図である。
【0042】
また、このとき、再生部10aの各ピン10dと係合するクランプ部10bの各カム溝56は、図4に示す係合状態から水平方向に移動することによって、各ピン10d上を摺動することによって、各ピン10dを、カム溝56の水平な溝部分と垂直な溝部分の連続する箇所に係止させる。このことにより、クランプ部10bが再生部10aに対し平行移動し、クランパ14の回転軸がターンテーブル13の回転軸とほぼ同じ位置に配置される。
【0043】
上記のように、クランプ部10bが水平移動し、当接部62がストッパ61に係合し、各ピン10dがカム溝56の水平な溝部分と垂直な溝部分の連続する箇所に配置されると、本体装置の図示しない制御装置がこれを検知し、エレベーションモータによって、スライド部材51を水平移動させて、傾斜溝53及び垂直溝52に係合するピン10dをカム溝56の垂直な溝部分にそって上方に移動させる。
【0044】
各ピン10dが上方に移動すると、再生部10aが上方に移動し、ターンテーブル13が引き出し位置に配置されるトレイ2上に載置されるディスク6を下方から持ち上げてさらに上方に移動して、クランパ14に係合し、ディスク6を挟持する。このとき、再生部10aの各ピン10dは、クランパ部10bの各カム溝56の垂直な溝部分の上端に当接するが、再生部10aがさらに上方に移動することによって、ディスク6をクランパ14と共に挟持したままクランプ部10bと共に上方に移動する。
【0045】
クランプ部10bは再生部によって上方に移動させられることによって、図9(b)に示すように、当接部62が上方に移動し、ストッパ61の係止面61aに当接して係止する。このことにより、クランプ部10bは再生部10aと係止面61aに挟持されて筐体9に対して安定に固定され、ディスク6がターンテーブル13及びクランパ14によって選択されたトレイに対応する再生位置において挟持されて位置固定される。また、このとき、クランプ部10bに係合する摺動部材57も、筐体9とクランプ部10bに挟持されて安定して位置固定される。
したがって、選択したディスク6をスピンドルモータ12によって回転駆動することにより、選択されたトレイに対応する再生位置において再生することができ、外部からの衝撃や振動などの影響を受けることがない。
【0046】
なお、本実施の形態においては、ディスクチェンジャの筐体内部に収納部を設け、複数のトレイが収納されたマガジンを、ディスクチェンジャに挿入することによって、各トレイが、一括してチェンジャの収納位置に配置されるように構成したが、各トレイがそれぞれチェンジャの収納位置に収納されるように構成してもよい。
【0047】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成したので、ディスク保持手段から所望のディスクをディスク再生手段に向って搬送される際、クランプ部がそのディスク搬送方向と同方向に移動されてディスクチェンジャの筐体に対し遊嵌係合され、再生部がその遊嵌係合されたクランプ部に向って移動すること、すなわち、再生部が搬送されたディスクを挟持するための動作を行うことによりクランプ部と再生部を含むディスク再生手段を筐体に対し固定配置することができる。従って、簡単な構造によりディスク再生手段である駆動装置のクランプ部をその駆動位置にて直接筐体に固定させることができ、駆動装置を筐体に対し安定して固定配置させることができる。また、筐体に摺動可能に取り付けられた摺動部材にクランプ部を取り付けられているので、ディスク再生手段である駆動装置を駆動位置にて筐体に対しより安定して固定配置させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャのマガジンを上面側から表した概略構造図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャのマガジンの筐体内にトレイが収納される状態を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャの本体装置の内部主要構造の一例を、本体装置の上面側から示したものである。
【図4】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャの再生部のピンが、カム溝と係合する状態を示した図である。
【図5】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャの再生部のピンが、カム溝の水平な溝部分及び、筐体の垂直溝及び、スライド部材の傾斜溝に係合する状態を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャの本体装置にマガジンを収納した状態を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャによって、選択されたトレイがディスククランプ位置まで引き出されて、一対のレールに係合した場合を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャの本体装置の筐体に取り付けられた摺動部材の概略構造図である。
【図9】本発明の一実施形態におけるディスクチェンジャのクランプ部が有する当接部が移動することによって筐体のストッパに係合した場合を示す図である。
【図10】従来のCDオートチェンジャのトレイ引き出しから再生までの動作の一例を示す図である。
【図11】従来のCDオートチェンジャの駆動装置が、駆動位置に固定配置される様子を、駆動部の関連する機構と共に示した図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・筐体
1a・・・・・・開口部
2・・・・・・・トレイ
3・・・・・・・支持部
3a・・・・・・支持面
4・・・・・・・フック
5・・・・・・・弾性保持部材
6・・・・・・・ディスク
7・・・・・・・載置部
8・・・・・・・載置部
9・・・・・・・筐体
10・・・・・・駆動装置
10a・・・・・再生部
10b・・・・・クランプ部
10c・・・・・水平溝
10d・・・・・ピン
10e・・・・・ピン
11・・・・・・収納部
12・・・・・・スピンドルモータ
13・・・・・・ターンテーブル
14・・・・・・クランパ
15・・・・・・フック
15a・・・・・ピン
16・・・・・・引き出しレバー
16a・・・・・軸
17・・・・・・回動カム
18・・・・・・モータ
43・・・・・・レール
51・・・・・・スライド部材
52・・・・・・・垂直溝
53・・・・・・・傾斜溝
54・・・・・・・水平溝
55・・・・・・・ピン
56・・・・・・・カム溝
57・・・・・・・摺動部材
57a・・・・・・直線溝
58・・・・・・・ピン
59・・・・・・・垂直溝
60・・・・・・・ピン
61・・・・・・・ストッパ
61a・・・・・・係止面
62・・・・・・・当接部

Claims (2)

  1. 複数枚のディスクをその主面に対して垂直な方向に配列した状態で保持するディスク保持手段と、
    前記ディスク保持手段におけるディスクの配列方向に移動可能なディスク再生手段と、
    前記ディスク保持手段に保持された所望のディスクを前記ディスク再生手段に向けて搬送するディスク搬送手段と、
    を備えたディスクチェンジャであって、
    前記ディスク再生手段は、少なくともクランパを有するクランプ部と、少なくとも前記ディスク搬送手段により搬送されたディスクを載置するターンテーブルを有する再生部とで構成され、
    前記クランプ部は、前記ディスク搬送手段によりディスクが搬送される際、その搬送方向と同方向に移動されて筐体に設けられた係合部に遊嵌係合され、
    前記再生部が前記係合部に遊嵌係合されたクランプ部に向けて移動することにより前記ディスク再生手段が前記筐体に対し固定されることを特徴とするディスクチェンジャ。
  2. 前記筐体に取り付けられ、前記ディスクの配列方向に移動可能な摺動部材を更に備え、
    前記ディスク搬送手段は、その一部がクランプ部に設けられているとともに前記摺動部材に摺動可能に取り付けられ、
    前記クランプ部は前記摺動部材に摺動可能に取り付けられ、
    前記ディスク搬送手段によりディスクが搬送される際、前記ディスク搬送手段の一部がその搬送方向と同方向に移動されることにより前記クランプ部がそれと同方向に移動されて前記係合部に遊嵌係合され、
    前記再生部が前記係合部に遊嵌係合されたクランプ部に向けて移動することにより前記摺動部材がディスクの配列方向に沿って移動して前記ディスク再生手段が筐体に対し固定されることを特徴とする請求項1記載のディスクチェンジャ。
JP19388996A 1996-07-04 1996-07-04 ディスクチェンジャ Expired - Fee Related JP3604234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19388996A JP3604234B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ディスクチェンジャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19388996A JP3604234B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ディスクチェンジャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021630A JPH1021630A (ja) 1998-01-23
JP3604234B2 true JP3604234B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=16315431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19388996A Expired - Fee Related JP3604234B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ディスクチェンジャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3604234B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283499A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Pioneer Electronic Corp ディスクチェンジャー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1021630A (ja) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06259865A (ja) ディスク再生装置
JP3604234B2 (ja) ディスクチェンジャ
JP4530986B2 (ja) ディスクチェンジャのディスク収納部の分割装置
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
US6256270B1 (en) Disc reproducing apparatus that inserts, removes or exchanges discs from a stocker while another disc is under reproduction
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
JP3607797B2 (ja) ディスクチェンジャ
JP3573598B2 (ja) 駆動装置の移動機構
EP0784318A1 (en) Device for reproduction for recording medium
US6958970B1 (en) Disk player
JP3453478B2 (ja) 情報記録ディスクの収納容器
JPWO2005098848A1 (ja) ディスクチェンジャー
JP3283750B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP3363939B2 (ja) ディスク再生装置
JP3048805B2 (ja) ディスク再生装置
KR970000914B1 (ko) 카형 멀티 씨디 플레이어
JPH06259870A (ja) ディスク再生装置
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3612234B2 (ja) 担体自動再生装置
JP2812840B2 (ja) ディスク再生装置
JP3416424B2 (ja) キャリッジ保持機構
JPH06290528A (ja) ディスクオートチェンジャー装置
JP3271901B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH06259866A (ja) ディスク再生装置
JPH10199100A (ja) 記録媒体の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees