JP3599117B2 - 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版 - Google Patents

電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版 Download PDF

Info

Publication number
JP3599117B2
JP3599117B2 JP19424994A JP19424994A JP3599117B2 JP 3599117 B2 JP3599117 B2 JP 3599117B2 JP 19424994 A JP19424994 A JP 19424994A JP 19424994 A JP19424994 A JP 19424994A JP 3599117 B2 JP3599117 B2 JP 3599117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
write
electrophotographic direct
electrophotographic
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19424994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0862882A (ja
Inventor
和洋 阿部
利武 鈴木
良樹 村上
地加男 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP19424994A priority Critical patent/JP3599117B2/ja
Publication of JPH0862882A publication Critical patent/JPH0862882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599117B2 publication Critical patent/JP3599117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子写真式直描型記録媒体に関するものであり、さらに詳しくは耐刷性、寸法安定性、取扱い性等に優れた電子写真式直描型平版印刷版、あるいは電子写真式直描型記録ラベル等の電子写真式直描型記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電子写真式直描型記録媒体としては、紙や画像受理層を設けたプラスチックフィルムや合成紙が用いられ、普通電子写真複写機(PPC)または、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−(LBP)により、トナ−画像を形成し、これを定着する方法等が行われている。そして、一般記録及び記録ラベル等広範囲に利用されている。また、この記録方法を利用して、平版印刷版を作成する場合は、画像形成後の原版がエッチ液により処理され、非画像部が不感脂化された後平版印刷機にかけられ多数枚の印刷物を作るのに供される。
この様な電子写真方式による直描記録においては、非画像部にトナ−が付着するいわゆる地汚れや、画像部の周辺にトナ−が付着するいわゆるトナ−飛びの問題があり、ハ−ドにおける多くの改良にもかかわらず、特に記録媒体としてプラスチックフィルムや合成紙を使用した場合には、解決困難な問題であった。また、この方式により平版印刷版を作成する場合、紙を用いたものは耐水性に劣り、寸法安定性にも劣るため印刷時に問題を生じることが多く、一方支持体にプラスチックや合成紙を用いた場合は、地汚れや、トナ−飛びが著しく多くなり、印刷物の品位に影響を及ぼすという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点に着目してなされたものであり、その目的は、地汚れ、トナ−飛びのない電子写真式直描型記録媒体を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、電子写真式直描型記録媒体において、支持体の片面に、導電層を介して、画像受理層を設け、該画像受理層表面に微細な凹凸が形成されたことを特徴とするものである。
【0005】
本発明における画像受理層とは、無機及び/または有機粒子をバインダ−に分散させたものである。該画像受理層表面の凹凸は、中心線からの高さが2μmの時の突起個数が200〜1000個/mmであり、かつ中心線からの高さが6μmの時の突起個数が40〜400個/mmであることが必要であり、好ましくは2μmの時の突起個数が350〜850個/mmであり、かつ中心線からの高さが6μmの時の突起個数が70〜250個/mmであることがより好ましい。突起個数がこの範囲より少ないと、トナ−が潰れ易く、突起個数がこの範囲より多いと、トナ−が突起の隙間にはいらずトナ−が潰れ易くなり地汚れが目立つ様になる。
本発明の特徴は、表面の凹凸の態様を上記のごとく制御することにあるが、制御する方法については、例えば、平均粒子径の異なる2種類の無機、及び/または、有機粒子を適当な比率で混合して使用する方法や、乾燥速度を制御することにより、表面凹凸を制御する方法等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
使用される無機、有機粒子としては、ZnO、球状合成シリカ、CaCO、カオリン、タルク、Al、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリル粒子等が挙げられる。平均粒子径は、0.2〜10μmの範囲が好ましい。
本発明における導電層とは、導電性粒子をバインダ−に分散、塗布したものや、導電性有機化合物を塗布したもの等が例示されるが、これに限定されるものではない。なお、導電性粒子としては、白色に近いものが好ましく、チタン酸カリウムのウィスカ−等が挙げられる。該導電層の表面抵抗値は10〜1014Ω/□であることを要する。表面抵抗値が10Ω/□以下であると画像濃度が薄くなり、1014Ω/□以上であるとトナ−飛びが生じる。
本発明におけるポリエステルとは、芳香族ジカルボン酸またはそのエステルとグリコ−ルとを重縮合させて製造されるポリエステルであり、代表例としてはポリエチレンテレフタレ−ト、ポリブチレンテレフタレ−ト、ポリエチレン2−.6−ナフタレ−トなどが挙げられる。
本発明における該ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂とは、ポリエチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリスルホン系樹脂、セルロ−ス系樹脂などが挙げられる。 該熱可塑性樹脂は該ポリエステルとの重合体混合物にしたとき、該ポリエステル中に球状もしくは円滑球状に分散した形態をとっており、該重合体混合物を延伸する際に、該ポリエステルと該熱可塑性樹脂の粒子の界面で剥離が生じて空洞ができやすいものが好ましく、特にポリスチレン系樹脂、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂が好ましい。
該熱可塑性樹脂の配合量は、目的とする空洞の量によって異なる。また、隠ぺい性を付与するために二酸化チタン等の無機粒子を配合してもよい。さらに必要に応じて共押し出し法等によって表層と中心層を積層した複合フィルムとしても構わない。
【0006】
該重合体混合物を配向処理する条件は、最も一般的に行なわれている逐次2軸延伸工程を例に挙げると、該重合体混合物のシ−トを50〜140℃の温度、2〜5の倍率でロ−ル延伸(縦延伸)し、60〜150℃の温度、2〜5倍でテンタ−延伸(横延伸)する。さらに、延伸配向処理された空洞含有フィルムは200℃以上で熱固定処理する。
【0007】
該電子写真式直描型記録媒体平版印刷版として使用する場合は、親水性層を形成する粒子として平均粒子径0.2〜0.9μmのZnOを使用し、さらに平均粒子径2〜10μmの無機粒子、好ましくはシリカ粒子が使用される。
該導電層あるいは、該画像受理層を支持体表面に積層する方法としては、特に限定はないが、溶液あるいは分散液を支持体表面に塗布するコ−ティング法が特に好適である。すなわち支持体に塗布した後、乾燥熱処理をする方法が好ましい。コ−ティング法としては、グラビアやリバ−スなどのロ−ルコ−ティング法、バ−コ−ティング法、ドクタ−ナイフ法やエア−ナイフ、ノズルコ−ティング法などの通常の方法を用いることができる。またスプレ−法で塗布する方法を用いてもよい。
さらにまた、搬送性、制電性等の付与のため反対面にマットコ−ト、帯電防止剤等を塗布することも可能である。
【0008】
該塗布は、製造終了後のフィルム表面に行ってもよいし、あるいは、フィルム製造過程すなはちキャスト原反あるいは一軸延伸後に塗布し、その後延伸処理を行ってもよい。
このような方法で積層される各層の厚みは、特に限定されるものではないが、支持体としては、75〜200μm、導電層としては、1〜10μm、画像受理層としては、3〜20μmが好ましい。
【0009】
【実施例】
次に本発明の実施例及び比較例を示す。本発明に用いる評価法を以下に示す。
1)突起個数
「明伸工機( 株) 」製表面形状解析装置(SAS−2010)を用いて、画像受理層の表面粗さ中心線からの高さが、2μm及び6μmのときの単位面積(1mm)当りの突起個数を測定した。
【0010】
2)表面抵抗値
25℃、50%RHの条件下で測定を行った。
【0011】
3)地汚れ
「 東芝」製レ−ザ−プリンタ−TN−7270・PS1を用いて出力した記録媒体の非画像部表面を10倍に拡大して観察し、トナ−の付着の有無を評価した。
○:地汚れがほとんど観察されない。
△:細かな地汚れが一部観察される。
×:地汚れがはっきりと観察される。
【0012】
4)トナ−飛び
画像部(画線部)の周囲を10倍に拡大して観察し、トナ−の付着の有無を評価した。
○:トナ−飛びがほとんど観察されない。
△:トナ−飛びが一部観察される。
×:トナ−飛びがはっきりと観察される。
【0013】
5)画像濃度
画像部を10倍に拡大して、かすれ、色の濃さ等を評価した。
○:かすれもなく、はっきりと画像が観察される。
△:かすれはないが、画像濃度がやや薄い。
×:かすれが観察され、画像濃度も薄い。
【0014】
6)印刷物の汚れ
平版印刷版として使用する場合は、印刷性の評価として、「リコ−」のオフセット印刷機を用いて、出力した記録媒体の画像を紙に印刷し、1000枚目の印刷物の汚れを評価した。
○:印刷物の非画像部に汚れがほとんど観察されない。
△:印刷物の非画像部の一部に汚れが観察される。
×:印刷物の非画像部全体に汚れが観察される。
【0015】
(実施例1)
本発明記載の支持体である空洞含有ポリエステルを以下の方法で作成した。原料として固有粘度0.62のポリエチレンテレフタレ−ト樹脂80部、アナタ−ゼ型二酸化チタン5部とメルトフロ−インデックス3.0g/10分の一般用ポリスチレン15部を、2軸スクリュ−押し出し機でT−ダイスより285℃で溶融押し出しし、静電気的に冷却回転ロ−ルに密着固化し、ひき続きロ−ル延伸機で80℃で3.0倍縦延伸を行い、更にひき続きテンタ−で130℃で3.2倍横延伸し、220℃で熱固定し125μm厚の白色ポリエステルフィルムを得た。
【0016】
この空洞を含有した白色ポリエステルフィルム上にチタン酸カリウムのウィスカ−含有導電性コ−ト液を塗布し、導電層を形成した。さらにこの上にCaCO3 (粒子径0.8μm)53部、ポリスチレン粒子(粒子径6μm)12部、水溶性共重合ポリエステル35部をボールミルで2時間分散した分散液と水溶性共重合ポリエステル、ウレタン樹脂(エラストロンH−3)、帯電防止剤(ゴ−セファイマ−)、水を30/10.5/25/7.5/27の割合で混合した塗布液をワイヤーバー(#10)でコートし、160℃で1分乾燥し、固形分厚み9μmの画像受理層を設けた。次いでこの積層フィルムの画像受理層上に任意の画像を「 東芝」製レ−ザ−プリンタ−TN−7270・PS1を用いて出力した。
【0017】
(実施例2)
実施例1の画像受理層の替わりに、酸化亜鉛(境化学社製:SAZEX#2000)62.5部、アクリル樹脂(大日本インキ社製:アクリディック44−179)5部、トルエン32.5部をボールミルで2時間分散した分散液とアクリル樹脂(大日本インキ社製:アクリディック44−179)、アクリル樹脂(三菱レーヨン社製:ダイヤナールLR−333)シリカ(デグサ社製:HK125、2次粒子径4μm)、トルエン及びシクロヘキサノンを34/0.3/5.85/1.07/30.0/14.30の割合で混合した塗布液をワイヤーバー(#10)でコートし、160℃で1分乾燥し、固形分厚み7μmの画像受理層を設けた。
次いでこの積層フィルムの画像受理層上に任意の画像を「 東芝」製レ−ザ−プリンタ−TN−7270・PS1を用いて出力した。
さらに平版印刷版として使用する場合は、画像受理層の表面をエッチ液(日研化学社製:PPクリーンH)で処理した後、シナノケンシ社製TEXELAR01型オフセット印刷機にかけて、コート紙1万枚を実印刷した。
【0018】
(実施例3)
実施例2において、チタン酸カリウムのウィスカ−含有導電性コ−ト液の替わりに、高分子系導電剤(三洋化成社製:ケミスタット6300H)を塗布した以外は同様に行った。
【0019】
(比較例1)実施例2においてシリカ(デグサ社製)の割合を0.2にした以外は同様に行った。
【0020】
(比較例2)実施例2においてシリカ(デグサ社製)の割合を2.6にした以外は同様に行った。
【0021】
(比較例3)実施例1においてCaCO3をサイロイド#72(富士デヴィソン化学)にした以外は同様に行った。
【0022】
(比較例4)実施例2のチタン酸カリウムのウィスカー含有導電層を形成せずに画像受理層を形成した以外は同様に行った。
(比較例5)実施例2においてシリカを使用しない以外は同様に行った。以上の実施例、比較例の結果を表1に示した。表1に示した様に、実施例の電子写真式直描型記録媒体はいずれも、地汚れ、トナー飛びがなく、印刷物も良好な物が得られた。画像受理層の表面凹凸が所定の範囲を超えたものは、やや難があった。一方、比較例4は地汚れが生じ、さらに比較例5はトナー飛びが生じた。
【0023】
【表1】
Figure 0003599117
【0024】
【発明の効果】
以上の説明から明かな様に本発明による電子写真式直描型記録媒体は、地汚れ、トナ−飛びがなく、良好な印刷物が得られ、かつ取扱い性に優れているため、電子写真式直描型記録媒体として、また電子写真式直描型平版印刷版として極めて有用である。

Claims (1)

  1. 支持体の片面に、導電層を介して、画像受理層を設けた電子写真式直描型記録媒体において、該画像受理層表面に微細な凹凸が形成され、該凹凸における、表面粗さ中心線からの高さが2μmの突起個数が350〜850個/mm 2 であり、かつ表面粗さ中心線からの高さが6μmの突起個数が70〜250個/mm 2 であることを特徴とする電子写真式直描型記録媒体。
JP19424994A 1994-08-18 1994-08-18 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版 Expired - Lifetime JP3599117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19424994A JP3599117B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19424994A JP3599117B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0862882A JPH0862882A (ja) 1996-03-08
JP3599117B2 true JP3599117B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=16321474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19424994A Expired - Lifetime JP3599117B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599117B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135547B2 (ja) * 2018-08-01 2022-09-13 東洋紡株式会社 表面処理プラスチックフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0862882A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781214A (ja) 記録シート
JP3599117B2 (ja) 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版
USRE36287E (en) Polyester film and lithographic plate
JP2001232737A (ja) 白色積層ポリエステルフィルム
JP2004050753A (ja) 白色ポリエステルフィルムロール及びその製造方法
JP3633947B2 (ja) 電子写真式平版印刷版
JP2604418B2 (ja) 静電記録シート
JPH1044287A (ja) 導電性プラスチックフィルム
JP2000202972A (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2990794B2 (ja) 静電記録フィルム
JP4734692B2 (ja) ラベル印刷用空洞含有ポリエステル系被覆フィルム
JP2000094617A (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙
JP4203781B2 (ja) ポリエステル系被覆フィルム
JP2567964B2 (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フイルム
JP3633948B2 (ja) 電子写真式平版印刷版
JPH10282735A (ja) 電子写真式直描型平版印刷版
JP2844635B2 (ja) 受像シート
JP3191435B2 (ja) 感熱転写材用ポリエステルフイルム
JPH07285210A (ja) 組合せ平版印刷版
JP2000204184A (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3176816B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2827296B2 (ja) 受像シート
JPH0952460A (ja) 熱転写受像体
JP2827297B2 (ja) 受像シート
JPH10333368A (ja) 電子写真式直描型平版印刷版および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term