JP3176816B2 - インクジェット記録シート - Google Patents

インクジェット記録シート

Info

Publication number
JP3176816B2
JP3176816B2 JP01044395A JP1044395A JP3176816B2 JP 3176816 B2 JP3176816 B2 JP 3176816B2 JP 01044395 A JP01044395 A JP 01044395A JP 1044395 A JP1044395 A JP 1044395A JP 3176816 B2 JP3176816 B2 JP 3176816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
back coat
ink
layer
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01044395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08197839A (ja
Inventor
俊也 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP01044395A priority Critical patent/JP3176816B2/ja
Publication of JPH08197839A publication Critical patent/JPH08197839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176816B2 publication Critical patent/JP3176816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット記録シー
トに関し、更に詳しくはインク受容性、耐水性、記録画
像の鮮明性、インク受容層の耐久性に優れ、プリンター
にて連続印刷した際に優れた給排紙性を有するインクジ
ェット記録シートに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット方式による記録は、騒音
の発生が少く高速印字、多色印字が可能な記録方法とし
て近年急速に普及してきた。このインクジェット方式の
記録材には、通常の紙やインクジェット記録用紙と称さ
れる多孔質のインク吸収層を基材上に設けたものが使用
されている。しかし、インクジェット方式の記録装置の
性能が向上して、更に高速印字が可能になり、あるいは
高解像度の多色印字が可能となったことに伴い、記録材
(以下『記録シート』ということがある)に対しても、
より高度な特性が要求されるようになった。
【0003】即ち、高解像度、高品質の画像を得るため
のインクジェット記録シートは、(1)インクの記録シ
ートへの定着が可及的速やかであること、(2)インク
ドットが重複した場合でも、後で付着したインクが前に
付着したドット中に流れ出さないこと、(3)インク液
滴が記録材上である程度拡散するが、インクドットの径
が必要以上に大きくならず、所望の大きさになること、
(4)インクドットの形状が真円に近く、またその円周
が滑らかであること、(5)インクドットのOD(光学
濃度)が高く、ドット周辺がぼけないこと、等の基本的
要求に対する性能を備えていることが必要である。
【0004】更に、多色インクジェット方式の記録によ
りカラー写真に匹敵する程度の高解像度の記録画質を得
るには記録シートは、上記基本的要求に対する性能に加
え、(6)インクの着色成分の発色性に優れたものであ
ること、(7)インクの色の数と同数の液滴が同一箇所
に重ねて付着することがあるので、インク定着性が特に
優れていること、(8)表面に光沢があること、(9)
白色度の高いこと、(10)プリンターにかけたとき、ス
ムースな搬送が可能なこと、等の要求に対する性能を備
えていることが必要である。
【0005】また、インクジェット記録方法による記録
画像は、従来は専ら表面画像観察用に使用されてきた
が、インクジェット記録装置の性能が向上するに伴い表
面画像観察用以外の用途にも使用されうるようになり、
その用途に適した記録シートが要求されるようになっ
た。
【0006】表面画像観察用以外の用途としては、スラ
イドやOHP(オーバーヘッドプロジェクター)等の光
学機器により記録画像をスクリーン等へ投影して、それ
らの画像を観察するのに用いるもの、カラー印刷のポジ
版を作成する際の色分解版、液晶等のカラーディスプレ
イに用いるCMF(カラーモザイクフィルター)等が挙
げられる。
【0007】これらの用途の記録シートでは主に記録画
像の透過光が観察されるため、透光性(光線透過率)に
優れたものであることが要求される。従って、従来の表
面画像観察用の拡散光観察に用いるインクジェット記録
用の記録シートへの一般的な要求特性に加えて透光性も
要求されるようになった。
【0008】従来、インクジェット記録シートとして種
々の提案がなされており、例えば、インク受容層を親水
性ポリマー層と、それより親水性の劣るポリマー層の2
層構造とするもの(特開昭62−134286号公報)
が提案されている。この親水性ポリマーとしてはポリア
ミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
カルボキシメチルセルロース等の水溶性樹脂を使用する
ことが提案されているが、かかるインク受容層ではイン
クドットがにじんだり、流れたりすることで高解像度の
画質を得ることが難しい。また記録シートとして耐水性
がなく、水がかかったりした場合容易に画像が流出して
しまう欠点もある。
【0009】また、インク受容層の最外層を耐水性のポ
リビニルアセタール樹脂とし、その下側層のインク受容
層を水溶性樹脂層の2層構造とするもの(特開平5−2
62028号公報)が提案されている。このインク受容
層を用いた記録シートは、インクの定着性や耐水性を改
良したものであるが、シートを重ねて記録装置等に連続
供給した場合、シートの粘着性が大きいため、或いは制
電性が悪くシートが帯電するため2枚以上のシートが重
なった状態で供給されてしまう(以下『重送』というこ
とがある)欠点を有する。
【0010】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、か
かる従来技術の欠点を解消し、インク受容性、耐水性、
高鮮明性、透明性に優れ、プリンターにて連続印刷した
際に優れた給排紙性(以下『プリンター走行性』という
ことがある。)を有するインクジェット記録シートを提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は本
発明によれば、ポリエステルフイルムの片面に、ポリビ
ニルアセタール樹脂を主たる構成成分とするインク受容
層を設け、もう一方の面にバインダー樹脂(A)、有機
及び/又は無機微粒子(B)並びに帯電防止剤(C)か
らなるバックコート層を設けたインクジェット記録シー
であって、バックコート層に雲母を含有せず、バック
コート層の成分の割合が下記式(I)および(II)を満
足し、インク受容層とバックコート層との静摩擦係数が
0.3以下、かつバックコート層の表面固有抵抗値が1
×10 12 Ω以下であることを特徴とするインクジェット
記録シートにより達成できる。1/100≦B/A≦1/10 ……(I)式 1/10≦C/A≦5/10 ……(II)式 [上記式においてAはバックコート層中のバインダー樹
脂(A)の重量%、Bはバックコート層中の微粒子
(B)の重量%、Cはバックコート層中の帯電防止剤
(C)の重量%を示す。]
【0012】[ポリエステルフイルム]本発明において
は、フイルム基材としてポリエステルフイルムを用いる
が、透明性が要求される用途には透光性の良好なポリエ
ステルフイルム(例えば、フイルムの光線透過率が60
%以上のもの)を用いることが好ましく、二軸延伸ポリ
エステルフイルムを用いることが特に好ましい。
【0013】また、遮光性が要求される用途には無機顔
料を配合したポリエステルフイルムを用いることが好ま
しく、例えば酸化チタン(TiO2 )、硫酸バリウム
(BaSO4 )或いは酸化珪素(SiO2 )等を5〜3
0重量%配合した光線透過率が60%未満、特に30%
以下の二軸延伸ポリエステルフイルムを用いることが好
ましい。
【0014】かかるポリエステルフイルムを構成するポ
リエステルは、芳香族二塩基酸成分とジオール成分とか
らなる結晶性の線状飽和ポリエステルであり、例えば、
ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン―
2,6―ナフタレート等を例示することができる。
【0015】上記のポリエステルには、フイルム特性の
改良剤を含有させることができる。例えば、炭酸カルシ
ウム、カオリン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、硫酸
バリウム等の如き無機粒子やシリコーン樹脂粒子、架橋
ポリスチレン樹脂粒子、架橋アクリル樹脂粒子等の如き
樹脂粒子を配合することにより、或いはポリエステルの
合成反応に使用した触媒残渣から微粒子を析出させるこ
とにより、フイルム表面に微細な凹凸を形成させ、滑り
性等の改良を行なうことができる。また、帯電防止剤と
してドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の如きス
ルホン酸塩基を有する化合物等を含有させることができ
る。これらの改良剤を含まないポリエステルも用いるこ
とができる。
【0016】かかるフイルムは従来から知られている方
法で製造できる。例えば、二軸延伸ポリエステルフイル
ムは、ポリエステルを乾燥後、押出機にて溶融し、ダイ
(例えばT―ダイ、I―ダイ等)から回転冷却ドラム上
に押出し、急冷却して未延伸フイルムを造り、次いで該
未延伸フイルムを二軸方向に延伸し、熱固定することに
より製造することができる。フイルムの厚みは特に制限
するものではないが、5〜250μmが好ましい。
【0017】[インク受容層]本発明においては、ポリ
エステルフイルムの片面に、ポリビニルアセタール樹脂
を主たる構成成分とするインク受容層を設ける。このイ
ンク受容層の厚さは1〜50μm程度であり、好ましく
は5〜20μm程度である。厚さが薄すぎるとインクの
定着性(乾燥性)が不足することがあり、また厚過ぎる
とブロッキングが生じる等の取扱い上の問題が起こる可
能性があり好ましくない。
【0018】[ポリビニルアセタール樹脂]本発明にお
いてインク受容層に用いるポリビニルアセタール樹脂
は、ポリビニルアルコールにアルデヒドを反応させてア
セタール化することにより得られるポリマーである。ま
た、出発原料として例えば酢酸ビニル等の如きポリビニ
ルアルコールの一部又は全部がエステル化された化合物
を用い、ケン化とアセタール化を並行的に行なって得ら
れるポリマーであってもよい。アセタール化の方法とし
ては、溶解法、沈澱法、均一系法等従来公知の方法を採
用することができる。
【0019】ポリビニルアセタール樹脂の原料として用
いられるポリビニルアルコールは特に限定されるもので
はないが、一般に重合度が300〜4500、好ましく
は500〜4500のものが用いられ、重合度が高い方
がインク定着性及び耐水性が良好になるため好ましい。
また、ポリビニルアルコール成分のケン化度も特に限定
されるものでないが、通常80.0〜99.5モル%の
ものが用いられ、ケン化度が低い方がインクの定着性が
良好になるため好ましい。
【0020】ポリビニルアセタール樹脂の原料として用
いられるアルデヒドとしては、例えばホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、ヘキシルア
ルデヒド、オクチルアルデヒド、デシルアルデヒド等の
脂肪族アルデヒド、ベンズアルデヒド、2―メチルベン
ズアルデヒド、3―メチルベンズアルデヒド、4―メチ
ルベンズアルデヒド、その他アルキル置換ベンズアルデ
ヒドや、クロルベンズアルデヒド、その他のハロゲン置
換ベンズアルデヒドや、フェニルアセトアルデヒド、β
―フェニルプロピオンアルデヒド、その他のフェニル置
換アルキルアルデヒド等の芳香族アルデヒド、更に芳香
族環にヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、シアノ
基等の置換基を持った芳香族系アルデヒド等を挙げるこ
とができる。また、ナフトアルデヒド、アントラアルデ
ヒド等の縮合芳香環を持つアルデヒドであってよい。こ
れらのうち、インクの定着性、耐水性及び透明性の何れ
も良好な樹脂が得られることから芳香族系アルデヒドが
特に好ましく用いられる。
【0021】ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化
度は、一般に2〜40モル%の範囲であり、好ましくは
3〜30モル%、更に好ましくは5〜20モル%の範囲
である。アセタール化度が低すぎる場合は、インクの定
着性は良いが、耐水性が不良のなることがあり、逆にア
セタール化度が高すぎる場合は、耐水性は良好であるが
インクの定着性が悪くなることがある。
【0022】[その他の添加剤]本発明におけるインク
受容層には、本発明の目的達成を妨げない範囲内で公知
の各種添加剤を配合させることができる。このような添
加剤として、インクの吸着性能を改善するための化合物
(例えばグリセリン、エチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール)、紫外線吸収剤、顔料分散剤、消泡剤、
防腐剤、pH調整剤、シリカ、タルク、クレー、アルミ
ナ等の充填剤等を挙げることができる。
【0023】[インク受容層塗設方法]本発明において
インク受容層を塗設する方法としては、公知の任意の塗
工法が適用でき、例えばロールコーター法、ブレードコ
ーター法等にてベースフイルムに樹脂溶液を塗布した
後、乾燥する方法等が挙げられるが、これらの方法に限
定されるものではない。
【0024】[バックコート層]本発明においては、ポ
リエステルフイルムの片面にポリビニルアセタール樹脂
を主たる構成成分とするインク受容層を設け、もう一方
の面にバインダー樹脂(A)、有機及び/又は無機微粒
子(B)並びに帯電防止剤(C)からなるバックコート
層を設ける。プリンターにて連続印刷した際の記録シー
トの給排紙性を優れたものとするため、このバックコー
ト層は、インク受容層との静摩擦係数が0.3以下、特
に0.2以下であることが好ましく、バックコート層の
表面固有抵抗値が1×1012Ω以下であることが好まし
い。
【0025】[バインダー樹脂(A)]バックコート層
に用いるバインダー樹脂(A)としては、ポリエステル
樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、
ポリスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、低融点のポリアク
リレート、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体等の樹脂、
或いはパラフィンワックス、カルナバワックス、エステ
ルワックス等のワックス類を挙げることができる。これ
らのうち、特にポリエステル樹脂を用いるとポリエステ
ルフイルムとバックコート層との密着性が良好となるた
め好ましい。
【0026】上記のポリエステル樹脂とは、多塩基酸成
分とポリオール成分とからなる線状ポリエステルよりな
る樹脂である。
【0027】この多塩基酸成分としては、例えばテレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、無水フタル酸、2,
6―ナフタレンジカルボン酸、1,4―シクロヘキサン
ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット
酸、ピロメリット酸、ダイマー酸等を挙げることができ
る。これらは2種以上であることができる。
【0028】また、ポリオール成分としてはエチレング
リコール、1,4―ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,6―ヘキサンジオール、1,4―シクロヘキサ
ンジメタノール、キシリレングリコール、ジメチロール
プロピオン酸、グリセリン、トリメチロールプロパン、
ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメ
チレンオキシド)グリコール等を挙げることができる。
これらは2種以上であることができる。
【0029】かかるポリエステル樹脂は共重合ポリエス
テルであることが、バックコート層とポリエステルフイ
ルムとの接着性が良好となるため好ましい。
【0030】また、前記のポリウレタン樹脂とは、ヒド
ロキシ化合物成分とイソシアネート化合物成分とから合
成されるポリウレタン樹脂である。
【0031】このヒドロキシ化合物成分としては、例え
ばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレ
ングリコール等を挙げることができる。またイソシアネ
ート化合物成分としては、例えばヘキサメチレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリ
レンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンの
付加物、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチロ
ールエタンの付加物等を挙げることができる。
【0032】[有機及び/又は無機微粒子(B)]バッ
クコート層に用いる有機及び/又は無機微粒子(B)
(以下『微粒子(B)』ということがある)としては、
ケイソウ土、カオリン、ゼオライト、シリカ、アルミ
ナ、炭酸カルシウム、酸化ケイ素、硫酸バリウム等の如
き無機微粒子や、シリコーン樹脂粒子、架橋アクリル樹
脂粒子、架橋ポリスチレン樹脂粒子、ベンゾグアナミン
樹脂等の如き有機微粒子を挙げることができ、かかる微
粒子(B)の1種を用いることができ、または2種以上
を混合して用いることができる。尚、微粒子(B)の好
ましい平均粒子径は0.2〜1μmである。
【0033】[帯電防止剤(C)]バックコート層に用
いる帯電防止剤(C)としては、カチオン系、アニオン
系、ノニオン系、ベタイン系の帯電防止剤を挙げること
ができ、バインダー層の表面固有抵抗値を良好なものと
するためカチオン系帯電防止剤を用いることが特に好ま
しい。
【0034】[バックコート層の組成]バックコート層
に用いる微粒子(B)とバインダー樹脂(A)の比率
は、下記(I)式で示す範囲であることが好ましい。
【0035】
【数1】 1/100≦B/A≦1/10 ……(I)式 [(I)式においてBはバックコート層中の微粒子
(B)の重量%、Aはバックコート層中のバインダー樹
脂(A)の重量%を示す。] B/Aの値が1/100よりも小さいと、バックコート
層とインク受容層との静摩擦係数が大きくなり(例えば
0.3よりも大きな値)滑り性が不足するため好ましく
ない。また、B/Aの値が1/10よりも大きいとバッ
クコート層の透明性が低下し、透明性を要求される用途
に用いることが困難となる。
【0036】バックコート層に用いる帯電防止剤(C)
とバインダー樹脂(A)の比率は、下記(II)式で示す
範囲であることが好ましい。
【0037】
【数2】 1/10≦C/A≦5/10 ……(II)式 [(II)式においてCはバックコート層中の帯電防止剤
(C)の重量%、Aはバックコート層中のバインダー樹
脂(A)の重量%を示す。] C/Aの値が1/10よりも小さいと、バックコート層
の表面固有抵抗値が大きくなり(例えば1×1012Ωよ
りも大きな値)制電性が不足するため好ましくない。ま
た、C/Aの値が5/10よりも大きいとバックコート
層とインク受容層との静摩擦係数が大きくなり(例えば
0.3よりも大きな値)滑り性が不足するため好ましく
ない。
【0038】[接着層]本発明に用いるポリエステルフ
イルムには、ポリエステルフイルムとインク受容層との
密着性を高めるために、接着層を設けることができる。
この接着層には例えば変性ポリエステル及び/又は変性
ポリウレタンを用いることが好ましい。この接着層の好
ましい厚さは0.01〜5μm程度であり、更に好まし
くは0.1〜2μm程度である。接着層の厚さが上記の
範囲であると、ポリエステルフイルムとインク受容層と
の接着性が良好となり、またブロッキング等の取扱い上
の問題が起こり難い。
【0039】接着層に用いる変性ポリエステルとして
は、多塩基酸成分とポリオール成分とからなるポリエス
テルであることが好ましい。
【0040】この多塩基酸成分としては、例えばテレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、無水フタル酸、2,
6―ナフタレンジカルボン酸、1,4―シクロヘキサン
ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット
酸、ピロメリット酸、ダイマー酸等を挙げることができ
る。これらは2種以上であることができる。
【0041】また、ポリオール成分としてはエチレング
リコール、1,4―ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,6―ヘキサンジオール、1,4―シクロヘキサ
ンジメタノール、キシリレングリコール、ジメチロール
プロピオン酸、グリセリン、トリメチロールプロパン、
ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメ
チレンオキシド)グリコール等を挙げることができる。
これらは2種以上であることができる。
【0042】かかる変性ポリエステルは共重合ポリエス
テルであることが、インク受容層とポリエステルフイル
ムとの接着性が良好となるため好ましい。
【0043】また、接着層に用いる変性ポリウレタンと
は、ヒドロキシ化合物成分とイソシアネート化合物成分
とから合成されるポリウレタンである。
【0044】このヒドロキシ化合物成分としては、例え
ばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレ
ングリコール等を挙げることができる。またイソシアネ
ート化合物成分としては、例えばヘキサメチレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリ
レンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンの
付加物、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチロ
ールエタンの付加物等を挙げることができる。
【0045】上記の接着層は変性ポリエステルと変性ポ
リウレタンとの混合物からなるものであってもよいが、
記録シートが透明性が要求される用途の場合には変性ポ
リエステルまたは変性ポリウレタンを単独で用いること
が透光性(透明性)が良好となるため好ましい。
【0046】接着層をポリエステルフイルムへ積層する
には、例えば変性ポリエステルおよび/または変性ポリ
ウレタンを含む塗液を塗布した後、乾燥して塗設する方
法を用いることができる。塗布する方法には公知の任意
の塗工法が適用できる。例えばスピンコート法、スプレ
ーコート法、バーコート法、グラビアコート法、リバー
スコート法、コンマコート法等を用いることができる。
【0047】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に説明する。
また、フイルムの各特性は次の方法で測定した。
【0048】1.印字濃度測定 インクジェットプリンター(ヒューレットパッカード社
製、Desk Writer 550C)を用いて、記録シートの
受容層塗設面に、シアン(Cy)、マゼンタ(M)、イ
エロー(Y)、ブラック(Bk)のベタ印字を行ない、
その部分を直径5mmの円型アパーチャーを通してマク
ベス透過濃度計(マクベス製、サカタインクス(株)販
売、TR―924)で測定した。
【0049】2.インク定着性 印字濃度測定の方法にて記録シートにベタ印字を行な
い、印刷面に普通紙を当て、インクが普通紙に転写しな
くなるまでに所用する時間を測定した。
【0050】3.ドット再現性 印字濃度測定の方法にて記録シートにシアンでのベタ印
字を行ない、印字部を実体顕微鏡にて200倍に拡大し
そのドット形状を目視にて下記の通り判定した。 ○…円形のドット形状が観察された。 △…円形は保っているが周辺部はにじんでいる。 ×…円形を保っていない。
【0051】4.密着性 記録シートの受容層塗設面の表面にカッターナイフで薄
く傷を付け、1/10インチ角のマス目を5×5作成し、
その上に気泡が入らないようにセロテープ(ニチバン
製)を貼り、勢いよく剥がす。そのときにシート部に残
ったマス目の数で接着性を評価した。
【0052】5.プリンター走行性 記録シートを10枚重ね、インクジェットプリンター
(エプソン マッハジェット MJ−700V2C)を
用いて10枚連続給排紙(印字なし)し、重送の発生し
た回数をカウントした。
【0053】6.表面固有抵抗値 記録シートのバックコート面の表面固有抵抗値を超絶縁
抵抗値計(横河電気製RM−214)にてASTM−D
257に準拠した方法で測定した。
【0054】7.静摩擦係数 記録シートの受容層塗設面とバックコート面の静摩擦係
数をスレッド式スリップテスターにてASTM−D18
94−63に準拠した方法で測定した。
【0055】[実施例1]25℃のo―クロロフェノー
ル中で測定した固有粘度が0.65のポリエチレンテレ
フタレート(滑剤含有)を20℃に維持した回転冷却ド
ラム上に溶融押出して厚み950μmの未延伸フイルム
を得、次に該未延伸フイルムを機械軸方向(縦方向)に
3.5倍延伸した後、テレフタル酸(50モル%)、イ
ソフタル酸(48モル%)、5−Naスルホイソフタル
酸(2モル%)及び1,4−ブタンジオール(100モ
ル%)からなる変性ポリエステルを含有する水性塗布液
をキスコート法にて一軸延伸フイルムの片面に塗布し
た。このときの平均塗布量は固形分換算で100mg/
2 であった。引き続き105℃で横方向に3.9倍延
伸し220℃で熱処理し、厚み75μmの片面にプライ
マー被覆層を塗設した二軸延伸ポリエステルフイルムを
得た。
【0056】次いで、フイルムのプライマー被覆層塗設
面に、変性ポリウレタン塗料(日本ポリウレタン(株)
製、ニッポラン2304、メチルエチルケトン/トルエ
ン50/50wt%で稀釈)をリバースロール法にて塗
工乾燥し、厚み1μmの接着層を塗設した。
【0057】この接着層の上に更にポリビニルアセター
ル樹脂溶液(積水化学(株)製、エスレックKX―1)
をコンマコーターにて塗工乾燥して5μmのインク受容
層を設けた。
【0058】更に、二軸延伸ポリエステルフイルムのも
う一方の面(インク受容層塗設面と反対側の面)にポリ
エステル樹脂塗料(東洋紡績(株)製 バイロン290
メチルエチルケトンで稀釈したもの)を固形物換算1
00重量部、シリカ微粒子(平均粒径0.3μm)1重
量部及び帯電防止剤(4級アンモニウム塩含有、日本油
脂(株)製 エレガン264A)20重量部を含む塗液
をリバースロール法にて塗工乾燥し厚み0.2μmのバ
ックコート層を塗設した。
【0059】かくして得られたシートをインクジェット
プリンターにて印字し評価した結果を表1に示す。表1
より明らかなように、実施例1のシートは優れた印字定
着性を示し、またプリンター走行性に優れたものであっ
た。
【0060】[比較例1]バックコート層を塗設しない
以外は実施例1と同様の手法でシートを得た。このシー
トを評価結果を表1に示す。比較例1のシートはプリン
ター走行性が悪く重送が5回発生し実用に供しえないも
のであった。
【0061】
【表1】
【0062】表1中、印字濃度のCyはシアン、Mはマ
ゼンタ、Yはイエロー、Bkはブラックのベタ印字をそ
れぞれ示す。
【0063】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録シートは、
インク受容性、耐水性、記録画像の鮮明性、インク受容
層の耐久性に優れ、連続供紙を行っても重送が発生しな
い実用性に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B32B 27/36 B32B 27/36 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフイルムの片面に、ポリビ
    ニルアセタール樹脂を主たる構成成分とするインク受容
    層を設け、もう一方の面にバインダー樹脂(A)、有機
    及び/又は無機微粒子(B)並びに帯電防止剤(C)か
    らなるバックコート層を設けたインクジェット記録シー
    であって、バックコート層に雲母を含有せず、バック
    コート層の成分の割合が下記式(I)および(II)を満
    足し、インク受容層とバックコート層との静摩擦係数が
    0.3以下、かつバックコート層の表面固有抵抗値が1
    ×10 12 Ω以下であることを特徴とするインクジェット
    記録シート1/100≦B/A≦1/10 ……(I)式 1/10≦C/A≦5/10 ……(II)式 [上記式においてAはバックコート層中のバインダー樹
    脂(A)の重量%、Bはバックコート層中の微粒子
    (B)の重量%、Cはバックコート層中の帯電防止剤
    (C)の重量%を示す。]
JP01044395A 1995-01-26 1995-01-26 インクジェット記録シート Expired - Fee Related JP3176816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01044395A JP3176816B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 インクジェット記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01044395A JP3176816B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 インクジェット記録シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08197839A JPH08197839A (ja) 1996-08-06
JP3176816B2 true JP3176816B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=11750302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01044395A Expired - Fee Related JP3176816B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 インクジェット記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176816B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058460A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Union Chemicar Kk インクジェット記録シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08197839A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69610664T2 (de) Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial und Verfahren zu deren Herstellung
US20010003626A1 (en) Coated film
JPH0781214A (ja) 記録シート
JP2002240404A (ja) 保護層転写シート及び印画物
JPH0631860A (ja) 高分子シート
US4935402A (en) Dye-receiving sheets for thermal dye transfer printing
KR100386019B1 (ko) 기록용매체
EP0744302A1 (en) Surface-treated plastic film and ink jet recording material
JP3115476B2 (ja) インクジェット用記録シート
JP3176816B2 (ja) インクジェット記録シート
EP0781665B1 (en) Image-receiving sheet for thermal transfer printing and printed material
JP2905001B2 (ja) 熱転写用記録シート
JPH08104055A (ja) インクジェット記録シート
JP4368329B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH08252968A (ja) インクジェット記録シート
JP3932224B2 (ja) インクジェット用記録フィルム
JPH08156397A (ja) インクジェット記録シート
JP3504768B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH11348415A (ja) 記録材
JP3112642B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH0948865A (ja) 表面処理プラスチックフィルムおよびインクジェット記録体
JPH0920069A (ja) インクジェット用記録体
JP3407250B2 (ja) 記録用媒体
JPH0966682A (ja) 熱転写受像体
JPH1076747A (ja) インクジェット用記録フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees