JP3599089B2 - 多色表示装置 - Google Patents
多色表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3599089B2 JP3599089B2 JP32110898A JP32110898A JP3599089B2 JP 3599089 B2 JP3599089 B2 JP 3599089B2 JP 32110898 A JP32110898 A JP 32110898A JP 32110898 A JP32110898 A JP 32110898A JP 3599089 B2 JP3599089 B2 JP 3599089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- red
- cholesteric liquid
- liquid crystal
- green
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
- G02F1/13471—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
- G02F1/13473—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
- G02F1/13478—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells based on selective reflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13718—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子機器の表示パネルなどとして用いられる多色表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
フラットパネル表示装置として、液晶素子を光シャッターとして、その裏面に配置されたバックライトからの照明光を透過させ、または遮断することによって表示を行う透過型液晶表示装置が広く用いられている。しかし、透過型液晶表示装置は、消費電力が大きい、屋外などの強い外光下では表示が見にくい、という問題がある。
【0003】
この問題を解決する表示装置として、バックライトを用いないで、外光の反射を利用して表示を行う反射型液晶表示装置が注目されており、その一方式としてコレステリック液晶表示装置が知られている。
【0004】
コレステリック液晶は、棒状分子からなり、多層状をなす。その分子長軸は、一つの層内では一方向に配向されるが、隣接する層間では配向方向がわずかずつ捩じれ、全体として螺旋構造を形成する。螺旋の周期は、材料を適切に選択することによって、光学波長オーダーにすることができ、その場合には、コレステリック液晶は、可視光を選択的に反射する。この現象は、コレステリック液晶の選択反射として知られている。
【0005】
このようなコレステリック液晶の選択反射を利用した表示装置が、反射型表示装置の一種として知られている。このコレステリック液晶表示装置は、図15に示すように、それぞれ透明電極21,22を形成した2枚の透明基板11,12間に、コレステリック液晶30を注入して液晶セルを形成し、観察側(外光入射側)と反対側の基板12の裏面に黒色の光吸収層41を形成したものである。
【0006】
セル内のコレステリック液晶30の配向状態としては、図16(A)に示すプレーナ、同図(B)に示すフォーカルコニック、および同図(C)に示すホメオトロピックの、3種類がある。プレーナ配向は、螺旋軸が基板面にほぼ垂直に配向した状態であり、選択反射波長帯域の色光が観察される。フォーカルコニック配向は、螺旋軸が基板面にほぼ平行に配向した状態であり、それ自体は無色であるため、光吸収層41が観測され、黒色の外観が得られる。ホメオトロピック配向は、螺旋構造がほどけて液晶分子が基板面に垂直に配向した状態であり、やはり、それ自体は無色であるため、光吸収層41が観測され、黒色の外観が得られる。
【0007】
上記の配向状態間の切り替えは、電気的に行うことができる。すなわち、プレーナ配向の状態で、電極21,22間に電圧を印加すると、まず、フォーカルコニック配向に変化し、さらに電圧を上げると、ホメオトロピック配向に変化する。逆に、ホメオトロピック配向の状態から、電圧をゆっくり低下させると、フォーカルコニック配向となるが、電圧をゼロにしても、プレーナ配向にはならない。ホメオトロピック配向の状態から、急激に電圧を低下させると、フォーカルコニック配向にはならずにプレーナ配向となる。
【0008】
したがって、プレーナ配向とフォーカルコニック配向、またはプレーナ配向とホメオトロピック配向とを、電気的に切り替えることによって、表示装置として用いることができる。また、コレステリック液晶は電圧無印加時にはフォーカルコニック配向とプレーナ配向の2つの配向状態が安定に存在するため、その性質を利用したメモリー性の表示が可能となる。
【0009】
また、配向状態は熱的に切り替えることも可能である。例えば、コレステリック液晶を一旦、等方相温度まで加熱し、液晶相になるまで冷却すると、フォーカルコニック配向が得られる。この現象を利用して、熱と電気を併用してフォーカルコニック配向とプレーナ配向とを切り替えることもできる。電気と熱だけに限らず、磁気、光、応力などの外部刺激に応じて配向状態を切り替えることができることが知られている。
【0010】
コレステリック液晶の配向状態は、コレステリック液晶に接する界面の影響を強く受ける。そのため、コレステリック液晶層と電極との間に配向膜を形成し、またはコレステリック液晶中に高分子材料を分散させるなどによって、各配向状態の光学特性、電気特性、安定性などを改善する方法が知られている。
【0011】
このようなコレステリック液晶を用いた多色表示装置としては、例えば特開平8−304848号公報に示されているように、それぞれ青色、緑色、赤色を選択反射する3つのコレステリック液晶セルを積層し、各層の加法混色によって多色表示を行うものが考えられている。
【0012】
図17に、この従来のコレステリック液晶多色表示装置を示す。青色セル51は、それぞれ透明電極21,22を形成した2枚の透明基板11,12間に、青色を選択反射するコレステリック液晶からなる表示層31を形成したものであり、緑色セル53は、それぞれ透明電極23,24を形成した2枚の透明基板13,14間に、緑色を選択反射するコレステリック液晶からなる表示層33を形成したものであり、赤色セル55は、それぞれ透明電極25,26を形成した2枚の透明基板15,16間に、赤色を選択反射するコレステリック液晶からなる表示層35を形成したものであって、これら青色セル51、緑色セル53および赤色セル55を積層し、観察側から最も遠いセル、例えば赤色セル55の裏面に黒色の光吸収層41を形成する。
【0013】
ここで、青色、緑色、赤色とは、それぞれ400〜500nm,500〜600nm,600〜700nmの波長帯域に属する色光を意味する。具体的には、青色表示層31、緑色表示層33および赤色表示層35のうちの一つを選択反射状態にし、他の2つを無色状態にすることによって、青色、緑色または赤色の表示が得られる。また、青色表示層31、緑色表示層33および赤色表示層35のうちの2つを選択反射状態にし、他の一つを無色状態にすることによって、シアン、マゼンタまたは黄色の表示が得られる。さらに、青色表示層31、緑色表示層33および赤色表示層35のすべてを選択反射状態にすることによって、白色の表示が得られ、逆にすべてを無色状態にすることによって、黒色の表示が得られる。
【0014】
この場合、各表示層31,33および35のコレステリック液晶には、螺旋捩じれ方向が同じものが用いられていた。その理由は、コレステリック液晶の作製方法としては、カイラル剤と呼ばれる不斉炭素化合物とネマチック液晶組成物とを混合する方法が一般的であるが、螺旋捩じれ方向が同じで選択反射波長帯域が異なるコレステリック液晶は、カイラル剤とネマチック液晶組成物との混合比率を変えることによって容易に調製できるからである。
【0015】
図17に示すように、各表示層31,33および35を、それぞれ一対の電極間に形成して、各表示層31,33および35ごとに個別に駆動電圧を印加する代わりに、図18に示すように、それぞれ透明基板11,16の一面に形成した一対の透明電極21,26間に、各表示層31,33および35を積層形成して、これらの電界応答についての相違、例えば、配向状態の変化のしきい値電界の相違や誘電率異方性の正負の相違などを利用して、各表示層31,33および35を選択反射状態と無色状態とに切り替える多色表示装置も考えられている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
コレステリック液晶の選択反射は、螺旋構造に起因して生じるため、螺旋の捩じれ方向に依存した顕著な円偏光2色性を示す。すなわち、左捩じれのコレステリック液晶は、左円偏光を反射し、右円偏光を透過する。逆に、右捩じれのコレステリック液晶は、右円偏光を反射し、左円偏光を透過する。このため、太陽光、白熱灯、蛍光灯などの一般的な無偏光の照明下では、最大でも50%の反射率しか得られず、反射率が不十分であるという問題がある。特に、図17または図18に示したように表示色(選択反射色)が異なる複数のコレステリック液晶表示層を積層して多色表示を行う場合には、彩度や明度が不足して、色鮮やかな明るい表示を得ることができないという問題がある。
【0017】
これを解決する方法として、螺旋捩じれ方向が異なる2つのコレステリック液晶層を積層する方法が知られている。また、特開平7−287214号公報には、右捩じれのコレステリック液晶を高分子中に分散させたPDCLC層(高分子分散コレステリック液晶層)と左捩じれのコレステリック液晶を高分子中に分散させたPDCLC層とを積層することが示されている。さらに、特開平10−142593号公報には、螺旋捩じれ方向が異なる2つのコレステリック液晶層を積層する代わりに、螺旋捩じれ方向が同一の2つのコレステリック液晶層間に円偏光を逆向きに変える位相補償層を設けることによって、同じ効果を得ることが示されている。
【0018】
いずれの場合も、第1のコレステリック液晶層で反射されなかった円偏光成分が第2のコレステリック液晶層で反射されるため、反射率が向上する。すなわち、反射率は、それぞれのコレステリック液晶層の反射率の和となるため、単層のコレステリック液晶層を用いた場合と比較して、最大で2倍の反射率を得ることができる。多色表示を行う場合には、上記の特開平7−287214号公報に示されているように、青色、緑色、赤色のそれぞれの表示層を螺旋捩じれ方向が異なる2つのコレステリック液晶層を積層したもので構成すればよい。
【0019】
なお、上記の特開平10−142593号公報には、コレステリック液晶を用いた単色表示装置において、螺旋捩じれ方向が異なり、かつ選択反射の中心波長が30〜100nmの範囲内で異なる2つのコレステリック液晶層を積層することによって、高い反射率の、かつ全体として白っぽい表示を得ることが示されている。
【0020】
しかしながら、上記のように青色、緑色、赤色のそれぞれの表示層を螺旋捩じれ方向が異なる2つのコレステリック液晶層によって形成する場合には、合計6層ものコレステリック液晶表示層を積層しなければならず、斜めから見た場合に像がずれて見える視差が大きくなるとともに、表示装置の構造が複雑化してコストが高くなるという問題がある。
【0021】
そこで、この発明は、コレステリック液晶を用いた多色表示装置において、少ない表示層で、したがって視差が少なく、かつ装置のコストを低減できる状態で、コレステリック液晶の選択反射の円偏光2色性に起因する彩度および明度の不足の問題を解決して、色鮮やかな明るい多色表示を得ることができるようにしたものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明の多色表示装置は、
それぞれ青色、緑色、赤色を選択反射するコレステリック液晶からなる3層の表示層が積層された多色表示装置において、
緑色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が、青色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異なることを特徴とする。
【0027】
請求項2の発明の多色表示装置は、
それぞれ青色、緑色、黄色、赤色を選択反射するコレステリック液晶からなる4層の表示層が積層された多色表示装置において、
青色および黄色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が、互いに同一で、かつ緑色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異なることを特徴とする。
【0029】
請求項3の発明の多色表示装置は、
緑色を選択反射するコレステリック液晶からなる第1の表示層と、それぞれ青色および赤色、または赤色および青色を選択反射するコレステリック液晶からなる第2および第3の表示層とからなる3層の表示層が積層された多色表示装置において、
前記第1、第2および第3の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が同一であるとともに、前記第1の表示層と、これに隣接する前記第2の表示層との間に、円偏光を逆向きに変える位相補償層を備えたことを特徴とする。
【0030】
請求項4の発明の多色表示装置は、
それぞれ青色および黄色、または黄色および青色を選択反射するコレステリック液晶からなる第1および第2の表示層と、それぞれ緑色および赤色、または赤色および緑色を選択反射するコレステリック液晶からなる第3および第4の表示層とからなる4層の表示層が積層された多色表示装置において、
前記第1、第2、第3および第4の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が同一であるとともに、前記第2の表示層と、これに隣接する前記第3の表示層との間に、円偏光を逆向きに変える位相補償層を備えたことを特徴とする。
【0032】
請求項5の発明の多色表示装置は、
請求項1〜4のいずれかの多色表示装置において、
観察側から最も遠い表示層が、赤色を反射する表示層であるとともに、その表示層と、これより一つ観察側寄りの表示層との間に、赤色を透過し、それ以外の色光を吸収するカラーフィルタを備えたことを特徴とする。
【0033】
請求項6の発明の多色表示装置は、
請求項1〜4のいずれかの多色表示装置において、
すべての表示層のそれぞれが一対の電極間に形成され、それぞれの表示層ごとに個別に駆動電圧が印加されることを特徴とする。
【0034】
【作用】
(請求項1の発明)
それぞれ青色、緑色、赤色を選択反射するコレステリック液晶表示層を積層した多色表示装置では、従来は、すべての表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を同じにするか、それぞれの表示層を螺旋捩じれ方向が異なる2つのコレステリック液晶層によって形成するか、のいずれかの構成にしており、上述したように、前者によれば、彩度や明度が不足し、後者によれば、視差が大きくなり、かつ装置のコストが高くなる。
【0035】
しかし、青色、緑色、赤色のコレステリック液晶表示層を積層した多色表示装置における、それぞれの表示層の反射率の不足の影響は、表示色によって異なる。すなわち、この場合の表示色は、(1)単色による表示色である青色、緑色、赤色、(2)青色、緑色、赤色のうちの2色の加法混色によって得られるシアン、マゼンタ、黄色、(3)青色、緑色、赤色のすべてを含む白色、(4)青色、緑色、赤色のいずれをも含まない黒色、の計8色の基本表示色に分類できるが、発明者は、このうち、(1)の単色による表示色である青色、緑色、赤色では、彩度や明度の不足はそれほど感じられず、(2)および(3)の2色以上の加法混色によって得られるシアン、マゼンタ、黄色、白色では、彩度または明度の不足が感じられ、特に黄色および白色では、彩度または明度の不足が顕著に感じられることを見出した。
【0036】
このことから、2色以上の加法混色時、特に黄色および白色の表示時に反射率が高くなるように構成すれば、単色による表示色である青色、緑色、赤色の反射率を高くしなくても、色鮮やかな明るい多色表示が可能になる。
【0037】
そこで、請求項1の発明では、上述したように、青色、緑色、赤色のコレステリック液晶表示層を積層するとともに、緑色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を、青色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異にする。すなわち、青色、緑色、赤色の表示層を、それぞれ右捩じれ、左捩じれ、右捩じれ(または左捩じれ、右捩じれ、左捩じれ)のコレステリック液晶からなるものとする。ただし、青色、緑色、赤色の表示層の積層順序は問わない。
【0038】
これによれば、青色と緑色、および緑色と赤色の、反射スペクトルが重なり合う波長帯域で反射率が高くなって、ピーク反射率は最大で100%に達しうるので、青色と緑色の混色によるシアン、緑色と赤色の混色による黄色、および青色と緑色と赤色の混色による白色の表示時、彩度または明度が向上し、色鮮やかな明るい多色表示が得られる。
【0039】
青色、緑色、赤色の単色表示時には反射率は高くならないが、上述したように、これら単色では元々、彩度や明度の不足はそれほど感じられないため、問題にならない。
【0040】
そして、請求項1の発明では、青色、緑色、赤色のコレステリック液晶表示層を積層した多色表示装置において、このように混色表示時の反射率を高くすることによって、コレステリック液晶の選択反射の円偏光2色性に起因する彩度および明度の不足の問題を解決し、単色表示時の反射率はそのままにして、コレステリック液晶表示層の数は最少限にするので、視差を少なくすることができるとともに、装置のコストを低減することができる。
【0041】
(請求項3の発明)
請求項3の発明では、上述したように、青色、緑色、赤色のコレステリック液晶表示層を、観察側またはこれと反対側から順に、緑色の表示層を第1の表示層、青色または赤色の表示層を第2の表示層、赤色または青色の表示層を第3の表示層として積層し、すべての表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を同一にするとともに、第1の緑色の表示層と第2の青色または赤色の表示層との間に、円偏光を逆向きに変える位相補償層を設ける。
【0043】
これによれば、すべての表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が同一でも、上述した請求項1の発明のように緑色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を青色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異にした場合と同様に、青色と緑色、および緑色と赤色の、反射スペクトルが重なり合う波長帯域で反射率が高くなって、青色と緑色の混色によるシアン、緑色と赤色の混色による黄色、および青色と緑色と赤色の混色による白色の表示時、彩度または明度が向上し、色鮮やかな明るい多色表示が得られる。
【0044】
しかも、請求項1の発明と同様に、単色表示時の反射率はそのままにして、コレステリック液晶表示層の数は最少限にするので、視差を少なくすることができるとともに、装置のコストを低減することができる。
【0045】
なお、位相補償層としては、常光と異常光との位相差を1/2波長とする、1/2波長板と呼ばれる複屈折性部材を用いる。
【0046】
(黄色の表示層を加えて4層の表示層を積層する場合)
それぞれ青色、緑色、赤色を選択反射するコレステリック液晶表示層に対して、黄色を選択反射するコレステリック液晶表示層を加えて、4層の表示層を積層する場合を考察する。
【0047】
ただし、青色、緑色、黄色、赤色とは、それぞれ400〜500nm,500〜600nm,550〜650nm,600〜700nmの波長帯域に属する色光を意味する。
【0049】
請求項1の発明では、表示層が3層でよいという利点があるが、混色表示時の反射率の向上に関しては若干問題がある。すなわち、この場合、反射スペクトルの重なりによって反射率が高くなり、反射スペクトルの重なりが大きいほど、混色表示時の反射率が高くなるが、他方で、この反射スペクトルの重なりが小さい方が、単色表示時の彩度を高くすることができ、これら混色表示時の反射率向上と単色表示時の彩度向上とがトレードオフの関係になるという問題である。
【0050】
具体的に示すと、例えば、緑色と赤色の反射スペクトルが重なるということは、緑色表示時には赤色成分が、赤色表示時には緑色成分が、それぞれ混色することを意味し、彩度の低下を来たす。逆に、緑色と赤色の反射スペクトルが重ならないようにすれば、緑色および赤色の単色表示時の彩度を高くすることができるが、緑色と赤色の混色による黄色の表示時の反射率を高くすることができなくなる。
【0051】
この問題は、上述した請求項3の発明でも、同様に生じる。
【0052】
黄色の表示層を加えれば、この問題を効果的に解決することができる。すなわち、黄色の表示層を加えれば、緑色と赤色の反射スペクトルが重ならないようにして、緑色および赤色の単色表示時の彩度を高くする場合でも、黄色の表示層を加えることによって、黄色および黄色を含む混色である白色の表示時の反射率を高くすることができ、黄色および白色の表示時、彩度または明度が向上する。
【0053】
青色、緑色、赤色のコレステリック液晶表示層を積層した多色表示装置では、一般に、表示色域ができるだけ広くなるようにするため、緑色および赤色の反射ピーク波長は、それぞれ530〜550nm,630〜650nmに設定される。このため、緑色と赤色の混色によって黄色を表示し、またはさらに青色を加えた混色によって白色を表示する場合、570〜600nmの波長帯域は反射スペクトルの谷となり、この波長帯域は視感度が比較的高いため、明度および彩度が低下する大きな要因となる。
【0054】
これに対して、570〜600nmに反射ピーク波長を有する黄色の表示層を加えることによって、この反射スペクトルの谷を補い、黄色および白色の表示時の反射率を高くすることができる。
【0055】
ただし、反射スペクトルの谷となる波長は、緑色および赤色の反射スペクトルのピーク波長、ピーク反射率およびスペクトル形状に依存して、550〜650nmの間で変化する。このため、黄色の表示層の反射スペクトルのピーク波長も、これに合わせて適宜設定する必要がある。そのため、ここで「黄色の表示層」と称する表示層が、実質的に黄緑色や橙色の外観を呈することもありうる。
【0058】
(請求項2の発明)
請求項2の発明では、以上のような黄色の表示層を加えた場合の考察に基づいて、上述したように、青色、緑色、黄色、赤色のコレステリック液晶表示層を積層するとともに、青色および黄色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を、互いに同一にし、かつ緑色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異にする。すなわち、青色、緑色、黄色、赤色の表示層を、それぞれ右捩じれ、左捩じれ、右捩じれ、左捩じれ(または左捩じれ、右捩じれ、左捩じれ、右捩じれ)のコレステリック液晶からなるものとする。ただし、青色、緑色、黄色、赤色の表示層の積層順序は問わない。
【0060】
これによれば、黄色の表示は、緑色、黄色および赤色の表示層を選択反射状態にすることによって得られるが、このとき、緑色と黄色の表示層、および黄色と赤色の表示層は、それぞれ互いにコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が異なるため、それらの反射スペクトルが重なり合う波長帯域で反射率が高くなって、黄色表示時の明度および彩度が向上する。同様に、白色表示時の明度も向上する。この場合、緑色と赤色の反射スペクトルは重なる必要がないため、緑色および赤色の単色表示時の彩度も高くすることができる。
【0061】
(請求項4の発明)
請求項4の発明のように、位相補償層の片側に青色および黄色のコレステリック液晶表示層を積層し、反対側に緑色および赤色のコレステリック液晶表示層を積層する場合にも、同様の効果が得られる。
【0062】
(請求項5の発明)
赤色の彩度は、緑色成分がわずかに混色しただけで著しく劣化する。特にコレステリック液晶の反射スペクトルは短波長側に比較的長い裾を引くので、緑色の反射スペクトルとの重なりを小さくしても、高彩度の赤色表示を得ることが困難となる。
【0063】
これに対して、請求項5の発明では、上述した請求項1〜4の発明において、観察側から最も遠くする赤色の表示層と、これより一つ観察側寄りの表示層との間に、赤色を透過し、それ以外の色光を吸収するカラーフィルタを設けるので、赤色の表示層から反射される不要な短波長成分がカットされて、赤色の彩度が向上する。
【0064】
このカラーフィルタは、600nm付近にカットオフ波長を有し、それより長波長を透過し、短波長を吸収するフィルタとする。カットオフ波長以下の全可視波長領域で透過率がほぼゼロとなることが理想的であるが、コレステリック液晶の反射強度はピーク波長から遠ざかるに従って減少するため、実質的に500nm以下の吸収が弱くても、実用上それほど不都合はない。したがって、赤色のカラーフィルタの代わりにマゼンタのカラーフィルタを用いても、同様の効果が得られる。
【0065】
請求項5の発明による彩度の向上は、赤色の表示時だけでなく、マゼンタの表示時にも、効果的に発揮される。請求項1〜4の発明では、シアン、黄色、白色の表示時の彩度または明度は向上するが、青色と赤色の混色によるマゼンタについては彩度向上の効果が得られない。請求項5の発明によれば、これを補完して、画像表示時の彩度の鮮明感をバランスよく向上させることができる。
【0066】
(請求項6の発明)
請求項6の発明によれば、請求項1〜4の発明において、個々の表示層ごとに個別に駆動電圧が印加されるので、駆動電圧を低電圧化することができる。
【0067】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施形態〕
この発明の第1の実施形態として、請求項1,2の発明の例を示す。
【0068】
<第1の例…3層の場合>
図1は、第1の実施形態の第1の例を示し、請求項1の発明の一例であるとともに、請求項5,6の発明の一例である。
【0069】
この例では、観察側から順に青色セル51、緑色セル53および赤色セル55を積層し、緑色セル53と赤色セル55との間に後述のカラーフィルタ43を設け、赤色セル55の裏面に黒色の光吸収層41を形成するとともに、青色セル51は、それぞれ透明電極21,22を形成した2枚の透明基板11,12間に、青色を選択反射する左捩じれのコレステリック液晶からなる表示層31を形成したものとし、緑色セル53は、それぞれ透明電極23,24を形成した2枚の透明基板13,14間に、緑色を選択反射する右捩じれのコレステリック液晶からなる表示層33を形成したものとし、赤色セル55は、それぞれ透明電極25,26を形成した2枚の透明基板15,16間に、赤色を選択反射する左捩じれのコレステリック液晶からなる表示層35を形成したものとする。
【0070】
それぞれの表示層31,33および35のコレステリック液晶としては、コレステロール誘導体など、液晶性を有する不斉炭素化合物や、ネマチック液晶性化合物にカイラル剤を添加した混合物などを用いることができる。カイラル剤とは、2−メチルブチル基などのような不斉炭素を有する基を含む化合物である。
【0071】
また、それぞれの表示層31,33および35は、コレステリック液晶を高分子中に分散させた高分子分散液晶や、コレステリック液晶中に高分子が分散、溶解、膨潤されて存在する高分子安定化液晶や、高分子の主鎖や側鎖に液晶性を誘発するメソゲンと呼ばれる官能基を有する、いわゆる高分子液晶であってもよい。
【0072】
また、コレステリック液晶の配向状態を制御するために、それぞれの表示層31,33および35と接するように配向層を設けてもよい。
【0073】
カラーフィルタ43は、赤色を透過し、それ以外の色光を吸収するもので、赤色セル55の基板15または緑色セル53の基板14上に染料や顔料を塗布または電着し、または基材を染色して基板15または14上に貼り付けるなどの公知の方法によって形成することができる。
【0074】
また、このようにカラーフィルタ43をセルと別個の層として設ける代わりに、赤色セル55の基板15、電極25、または電極25と表示層35との間の配向膜、または緑色セル53の基板14、電極24、または電極24と表示層33との間の配向膜など、セルを構成する部材を、カラーフィルタと兼ねるようにしてもよい。
【0075】
なお、基板、電極、配向膜など、隣接する表示層間に設けられる部材は偏光状態を乱さないようにする必要があり、そのため、これらの部材のレターデーションはゼロに近い方が望ましい。
【0076】
この例によれば、青色表示層31と緑色表示層33、および緑色表示層33と赤色表示層35の、コレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が異なるので、青色と緑色、および緑色と赤色の、反射スペクトルが重なる波長帯域で反射率が高くなって、シアン、黄色および白色の表示時、彩度または明度が向上するとともに、赤色およびマゼンタの表示時、赤色表示層35から反射される不要な短波長成分がカラーフィルタ43によってカットされるので、赤色およびマゼンタの彩度が向上する。
【0077】
しかも、コレステリック液晶表示層の数は最少限であるので、視差が少なくなるとともに、装置のコストを低減することができる。さらに、個々の表示層ごとに個別に駆動電圧を印加するので、駆動電圧を低電圧化することができる。
【0078】
<第2の例…4層の場合>
図2は、第1の実施形態の第2の例を示し、請求項2の発明の一例であるとともに、請求項5,6の発明の一例である。
【0079】
この例では、観察側から順に青色セル51、緑色セル53、黄色セル57および赤色セル55を積層し、黄色セル57と赤色セル55との間にカラーフィルタ43を設け、赤色セル55の裏面に光吸収層41を形成するとともに、青色セル51の表示層31は右捩じれ、緑色セル53の表示層33は左捩じれ、黄色セル57の表示層37は右捩じれ、赤色セル55の表示層35は左捩じれの、コレステリック液晶からなるものとする。黄色セル57も、それぞれ透明電極27,28を形成した2枚の透明基板17,18間に表示層37を形成したものである。
【0080】
この例によれば、黄色表示層37が存在するので、黄色の波長帯域で反射率が高くなるとともに、青色表示層31と緑色表示層33、緑色表示層33と黄色表示層37、および黄色表示層37と赤色表示層35の、コレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が異なるので、青色と緑色、緑色と黄色、および黄色と赤色の、反射スペクトルが重なる波長帯域で反射率が高くなって、シアン、黄色および白色の表示時、特に黄色および白色の表示時、彩度または明度が向上する。また、赤色およびマゼンタの表示時、赤色表示層35から反射される不要な短波長成分がカラーフィルタ43によってカットされるので、赤色およびマゼンタの彩度が向上する。
【0081】
しかも、コレステリック液晶表示層は4層であるので、従来のように青色、緑色、赤色のそれぞれの表示層を螺旋捩じれ方向が異なる2つのコレステリック液晶層によって形成して合計6層ものコレステリック液晶表示層を積層する場合に比べて、視差が少なくなるとともに、装置のコストを低減することができる。さらに、個々の表示層ごとに個別に駆動電圧を印加するので、駆動電圧を低電圧化することができる。
【0084】
〔第2の実施形態〕
この発明の第2の実施形態として、請求項3,4の発明の例を示す。
【0085】
<第1の例…3層の場合>
図3は、第2の実施形態の第1の例を示し、請求項3の発明の一例であるとともに、請求項5,6の発明の一例である。
【0086】
この例では、観察側から順に緑色セル53、青色セル51および赤色セル55を積層し、緑色セル53と青色セル51との間に後述の位相補償層45を設け、青色セル51と赤色セル55との間にカラーフィルタ43を設け、赤色セル55の裏面に光吸収層41を形成するとともに、緑色セル53の表示層33、青色セル51の表示層31および赤色セル55の表示層35のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を、すべて同じに、例えば左捩じれにする。
【0087】
位相補償層45は、円偏光を逆向きに変えるもので、常光と異常光との位相差を1/2波長とする、1/2波長板と呼ばれる複屈折性部材を用いる。このような複屈折性部材としては、雲母や水晶などの複屈折性の結晶や、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルフォンなどの高分子を延伸などによって分子配向した高分子フィルムなどを用いることができる。
【0088】
また、このように位相補償層45をセルと別個の層として設ける代わりに、緑色セル53の基板14、電極24、または電極24と表示層33との間の配向膜、または青色セル51の基板11、電極21、または電極21と表示層31との間の配向膜など、セルを構成する部材を、複屈折性部材として、位相補償層と兼ねるようにしてもよい。
【0089】
この例によれば、図1の例のように緑色表示層33のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と青色表示層31および赤色表示層35のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向とが異なる場合と同様の効果が得られる。
【0090】
<第2の例…4層の場合>
図4は、第2の実施形態の第2の例を示し、請求項4の発明の一例であるとともに、請求項5,6の発明の一例である。
【0091】
この例では、観察側から順に青色セル51、黄色セル57、緑色セル53および赤色セル55を積層し、黄色セル57と緑色セル53との間に位相補償層45を設け、緑色セル53と赤色セル55との間にカラーフィルタ43を設け、赤色セル55の裏面に光吸収層41を形成するとともに、青色セル51の表示層31、黄色セル57の表示層37、緑色セル53の表示層33および赤色セル55の表示層35のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向を、すべて同じに、例えば左捩じれにする。
【0092】
この例によれば、図2の例のように青色表示層31および黄色表示層37のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と緑色表示層33および赤色表示層35のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向とが異なる場合と同様の効果が得られる。
【0095】
〔参考発明の例〕
図5に、参考発明の例を示す。
【0096】
この例では、図2の例と同様に、観察側から順に青色セル51、緑色セル53、黄色セル57および赤色セル55を積層し、黄色セル57と赤色セル55との間にカラーフィルタ43を設け、赤色セル55の裏面に光吸収層41を形成する。
【0097】
ただし、青色表示層31、緑色表示層33、黄色表示層37、赤色表示層35は、それぞれ青色、緑色、黄色、赤色を反射する状態と無色状態とに切り替えられるものであればよく、例えばホログラフィックに光相分離して作製した高分子分散液晶を用いることができる。また、表示層31,33,37,35を、それぞれ青色、緑色、黄色、赤色を選択反射する螺旋捩じれ方向が同一の、例えば左捩じれのコレステリック液晶からなるものとすることもできる。基板12,13,14,17,18,15は、必ずしも複屈折性がゼロである必要はない。
【0098】
この例によれば、黄色表示層37が存在するので、黄色の波長帯域で反射率が高くなって、黄色および白色の表示時、彩度または明度が向上するとともに、赤色およびマゼンタの表示時、赤色表示層35から反射される不要な短波長成分がカラーフィルタ43によってカットされるので、赤色およびマゼンタの彩度が向上する。
【0099】
しかも、表示層は4層であるので、図2および図4の例と同様に、視差が少なくなるとともに、装置のコストを低減することができる。さらに、個々の表示層ごとに個別に駆動電圧を印加するので、駆動電圧を低電圧化することができる。
【0100】
〔実施例〕
以下に示すように、この発明の多色表示装置を実際に作製し、その表示特性を測定した。
【0101】
メルク社製カイラル添加剤S−811およびS−1011を4対1の重量比で混合した混合カイラル剤を、それぞれメルク社製ネマチック液晶E44に22.7,19.4,18.2,16.2wt%添加して、それぞれ青色、緑色、黄色、赤色の左捩じれのコレステリック液晶を調製した。同様に、メルク社製カイラル添加剤R−811およびR−1011を4対1の重量比で混合した混合カイラル剤を用いて、青色、緑色、黄色、赤色の右捩じれのコレステリック液晶を調製した。混合カイラル剤の濃度が等しい右捩じれと左捩じれのコレステリック液晶は、ほぼ等しい選択反射スペクトルが得られた。
【0102】
図6に、調製した青色、緑色、黄色、赤色のコレステリック液晶の反射スペクトルを示す。
【0103】
次に、それぞれITO(Indium Tin Oxide)透明電極を形成した厚さ150μmの2枚のガラス基板を5μmの間隔を保って貼り合わせてセルを作製し、これに上記のコレステリック液晶を注入して、青色、緑色、黄色、赤色のそれぞれ右捩じれおよび左捩じれの合計8種類のコレステリック液晶セルを作製した。
【0104】
赤色コレステリック液晶セルの表面には、赤色塗料を塗布して赤色カラーフィルタを形成した。赤色塗料としては、ポリビニルアルコールの10wt%水溶液に赤色色素PCred3P(日本化薬社製)を0.5wt%溶解したものを用いた。
【0105】
図7に、赤色カラーフィルタの透過スペクトル、および赤色カラーフィルタの有無による赤色コレステリック液晶セルの反射スペクトルの変化を示す。用いた赤色色素は、500nm以下の色光を若干透過するため、外観上はややマゼンタがかった赤色を呈している。形成した赤色カラーフィルタは、約600nmに急峻なカットオフ波長を有する。このため、赤色コレステリック液晶の反射スペクトルの短波長側の裾がカットされて彩度が向上する。
【0106】
ミノルタ社製分光光度計CM2002を用いて測定した反射スペクトルから、L*a*b*色度座標における彩度c*(=√(a*2+b*2))を求めたところ、赤色カラーフィルタがないときにはc*=56.3であったが、赤色カラーフィルタを設けることによってc*=74.1まで改善された。以下では、特に断らない限り、赤色コレステリック液晶セルには赤色カラーフィルタを設けたものを用いた。
【0107】
<実施例1…図2の例>
上記の8種類のコレステリック液晶セルから、赤色・左捩じれ、黄色・右捩じれ、緑色・左捩じれ、青色・右捩じれのコレステリック液晶セルを選び、下からこの順に、紫外線硬化樹脂を介して接着した。赤色コレステリック液晶セルは、赤色カラーフィルタを設けた面を黄色コレステリック液晶セルに接着した。最後に、赤色コレステリック液晶セルの下面に黒色塗料を塗布して光吸収層を形成し、図2に示した例の多色表示装置を作製した。
【0108】
各色のセルは、2つの電極間に100Hz、50Vの矩形波を200m秒、印加することによって反射状態にできた。また、25Vの矩形波を200m秒、印加することによって無色状態にできた。4色のセルに印加する電圧の組み合わせによって、赤色、緑色、青色、シアン、マゼンタ、黄色、白色、黒色の表示ができた。すなわち、赤色、緑色、青色のセルのうちの一つを反射状態にし、他の2つ、および黄色のセルを無色状態にすることによって、それぞれ赤色、緑色、青色の表示が得られた。また、赤色と青色、青色と緑色、緑色と黄色と赤色のセルを反射状態にし、他のセルを無色状態にすることによって、それぞれマゼンタ、シアン、黄色の表示が得られた。さらに、すべてのセルを反射状態にすることによって、白色の表示が得られ、すべてのセルを無色状態にすることによって、黒色の表示が得られた。
【0109】
<実施例2…図5の例>
上記の8種類のコレステリック液晶セルから、赤色・左捩じれ、黄色・左捩じれ、緑色・左捩じれ、青色・左捩じれのコレステリック液晶セルを選び、下からこの順に、紫外線硬化樹脂を介して接着した。赤色コレステリック液晶セルは、赤色カラーフィルタを設けた面を黄色コレステリック液晶セルに接着した。最後に、赤色コレステリック液晶セルの下面に黒色塗料を塗布して光吸収層を形成し、図5に示した例の多色表示装置を作製した。すべてのコレステリック液晶セルの螺旋捩じれ方向が同じである点が、実施例1と異なる。
【0110】
<実施例3…図4の例>
上記の8種類のコレステリック液晶セルから、赤色・左捩じれ、緑色・左捩じれ、黄色・左捩じれ、青色・左捩じれのコレステリック液晶セルを選び、まず、赤色コレステリック液晶セルの赤色カラーフィルタを設けた面上に、緑色コレステリック液晶セルを、紫外線硬化樹脂を介して接着した。次に、その緑色コレステリック液晶セル上に、285nmの位相差を有するセルロースフィルムからなる1/2波長板(位相補償層)を貼付した。次に、その1/2波長板上に、黄色および青色のコレステリック液晶セルを、この順に、紫外線硬化樹脂を介して接着した。最後に、赤色コレステリック液晶セルの下面に黒色塗料を塗布して光吸収層を形成し、図4に示した例の多色表示装置を作製した。黄色と緑色のコレステリック液晶セルの積層順を入れ替え、両者の間に1/2波長板を挿入した点が、実施例2と異なる。
【0111】
<実施例4…図1の例>
上記の8種類のコレステリック液晶セルから、赤色・左捩じれ、緑色・右捩じれ、青色・左捩じれのコレステリック液晶セルを選び、下からこの順に、紫外線硬化樹脂を介して接着した。赤色コレステリック液晶セルは、赤色カラーフィルタを設けた面を緑色コレステリック液晶セルに接着した。最後に、赤色コレステリック液晶セルの下面に黒色塗料を塗布して光吸収層を形成し、図1に示した例の多色表示装置を作製した。
【0112】
<比較例>
比較のために、赤色・左捩じれ、緑色・左捩じれ、青色・左捩じれのコレステリック液晶セルを選び、下からこの順に、紫外線硬化樹脂を介して接着した。赤色コレステリック液晶セルは、赤色カラーフィルタを設けた面を緑色コレステリック液晶セルに接着した。最後に、赤色コレステリック液晶セルの下面に黒色塗料を塗布して光吸収層を形成し、図17に示したような従来構成の多色表示装置を作製した。
【0113】
<測定・評価>
従来、最も問題であった黄色および白色の表示時の彩度または明度を評価するため、ミノルタ社製分光光度計CM2002を用いて、実施例1〜4および比較例の反射スペクトルを測定した。
【0114】
図8および図9に、それぞれ黄色および白色の表示時の、実施例1,2および比較例の反射スペクトルを示す。黄色および白色のいずれの表示時においても、比較例の反射スペクトルに見られる590nm付近の谷が、実施例1,2では見られなくなり、実施例1,2では、この波長帯域の反射率が高くなることが確かめられた。特に実施例1では、比較例および実施例2と比べて、ピーク反射率の著しい向上が見られた。
【0115】
図14は、上記の測定データをもとに、白色表示時の明度、および黄色表示時の明度および彩度を、L*a*b*色度座標における明度L*および彩度c*(=√(a*2+b*2))で表したものである。実施例1では、比較例と比べて、白色の明度で20.5、黄色の明度で24.2、黄色の彩度で22.8、という大きな改善が見られた。実施例2では、比較例と比べて、白色の明度で7.3、黄色の明度で9.7、黄色の彩度で11.3、の改善が見られた。
【0116】
図10および図11に、それぞれ黄色および白色の表示時の、実施例3および比較例の反射スペクトルを示す。実施例3では、比較例と比べて、ピーク反射率の著しい向上が見られた。実施例3では、すべてのコレステリック液晶セルの螺旋捩じれ方向が同じであるが、1/2波長板(位相補償層)の片側に赤色および緑色のコレステリック液晶セルを配置し、反対側に黄色および青色のコレステリック液晶セルを配置したことによって、赤色および緑色のコレステリック液晶セルの螺旋捩じれ方向と黄色および青色のコレステリック液晶セルの螺旋捩じれ方向とが異なる実施例1と同様の効果が得られることが確認できた。
【0117】
図14に示すように、実施例3では、比較例と比べて、黄色の彩度では大きな改善が見られなかったものの、白色の明度で19.3、黄色の明度で23.7、という大きな改善が見られた。
【0118】
図12および図13に、それぞれ黄色および白色の表示時の、実施例4および比較例の反射スペクトルを示す。実施例4では、白色表示時、青色と緑色の反射スペクトルが重なる480nm付近の帯域で反射率が高くなることが認められた。したがって、青色と緑色の混色によるシアンの表示時、反射率が高くなることが予想される。しかし、緑色と赤色の反射スペクトルが重なる580nm付近の帯域では、比較例と比べて、黄色表示時、白色表示時のいずれにおいても反射率の向上が認められなかった。
【0119】
図14に示すように、実施例4では、比較例と比べて、黄色の明度と彩度には改善が見られなかったものの、白色の明度で若干の改善が見られた。
【0120】
〔他の実施形態〕
上述した実施例は、それぞれ電極を形成した一対の基板間に表示層を形成してセルを構成し、そのセルを表示色の数だけ貼り合わせて多色表示装置を作製した場合であるが、多色表示装置の製造方法としては、このような方法に限らず、電極を形成した基板上にコレステリック液晶を塗布し、その上に別の電極を形成した基板を積層するという工程を繰り返す方法や、それぞれ電極を形成した複数の基板を、それぞれ一定の間隔を保って積層して多層の空セルを作製し、その各セルにコレステリック液晶を注入する方法など、種々の方法を用いることができる。
【0121】
また、各表示層を反射状態と無色状態とに切り替える方法としては、図1〜図5の例のように、各表示層をそれぞれ一対の電極間に形成して、各表示層ごとに個別に駆動電圧を印加する代わりに、一対の電極間にすべての表示層を積層形成して、これらの電界応答についての相違、例えば、配向状態の変化のしきい値電界の相違や誘電率異方性の正負の相違などを利用して、各表示層を反射状態と無色状態とに切り替えるようにしてもよい。
【0122】
また、電圧ないし電界に限らず、熱、磁気、光、応力などの外部刺激に応じて各表示層を反射状態と無色状態とに切り替えるようにしてもよい。
【0123】
【発明の効果】
上述したように、この発明によれば、コレステリック液晶を用いた多色表示装置において、少ない表示層で、したがって視差が少なく、かつ装置のコストを低減できる状態で、コレステリック液晶の選択反射の円偏光2色性に起因する彩度および明度の不足の問題を解決して、色鮮やかな明るい多色表示を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の多色表示装置の一例を示す図である。
【図2】この発明の多色表示装置の一例を示す図である。
【図3】この発明の多色表示装置の一例を示す図である。
【図4】この発明の多色表示装置の一例を示す図である。
【図5】参考発明の多色表示装置の一例を示す図である。
【図6】実施例で用いた各色のコレステリック液晶の反射スペクトルを示す図である。
【図7】実施例で用いたカラーフィルタの透過スペクトルおよびフィルタの有無による赤色コレステリック液晶セルの反射スペクトルの変化を示す図である。
【図8】実施例1,2および比較例の黄色表示時の反射スペクトルを示す図である。
【図9】実施例1,2および比較例の白色表示時の反射スペクトルを示す図である。
【図10】実施例3および比較例の黄色表示時の反射スペクトルを示す図である。
【図11】実施例3および比較例の白色表示時の反射スペクトルを示す図である。
【図12】実施例4および比較例の黄色表示時の反射スペクトルを示す図である。
【図13】実施例4および比較例の白色表示時の反射スペクトルを示す図である。
【図14】実施例1〜4および比較例の白色表示時の明度と黄色表示時の明度および彩度をL*a*b*色度座標における明度L*および彩度c*で表した図である。
【図15】典型的なコレステリック液晶表示装置を示す図である。
【図16】コレステリック液晶の3つの配向状態を説明するための図である。
【図17】従来の多色コレステリック液晶表示装置の一例を示す図である。
【図18】従来の多色コレステリック液晶表示装置の他の例を示す図である。
【符号の説明】
11〜18…透明基板
21〜28…透明電極
31…青色表示層
33…緑色表示層
35…赤色表示層
37…黄色表示層
41…光吸収層
43…カラーフィルタ
45…位相補償層
51…青色セル
53…緑色セル
55…赤色セル
57…黄色セル
Claims (6)
- それぞれ青色、緑色、赤色を選択反射するコレステリック液晶からなる3層の表示層が積層された多色表示装置において、
緑色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が、青色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異なることを特徴とする多色表示装置。 - それぞれ青色、緑色、黄色、赤色を選択反射するコレステリック液晶からなる4層の表示層が積層された多色表示装置において、
青色および黄色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が、互いに同一で、かつ緑色および赤色の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向と異なることを特徴とする多色表示装置。 - 緑色を選択反射するコレステリック液晶からなる第1の表示層と、それぞれ青色および赤色、または赤色および青色を選択反射するコレステリック液晶からなる第2および第3の表示層とからなる3層の表示層が積層された多色表示装置において、
前記第1、第2および第3の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が同一であるとともに、前記第1の表示層と、これに隣接する前記第2の表示層との間に、円偏光を逆向きに変える位相補償層を備えたことを特徴とする多色表示装置。 - それぞれ青色および黄色、または黄色および青色を選択反射するコレステリック液晶からなる第1および第2の表示層と、それぞれ緑色および赤色、または赤色および緑色を選択反射するコレステリック液晶からなる第3および第4の表示層とからなる4層の表示層が積層された多色表示装置において、
前記第1、第2、第3および第4の表示層のコレステリック液晶の螺旋捩じれ方向が同一であるとともに、前記第2の表示層と、これに隣接する前記第3の表示層との間に、円偏光を逆向きに変える位相補償層を備えたことを特徴とする多色表示装置。 - 請求項1〜4のいずれかの多色表示装置において、
観察側から最も遠い表示層が、赤色を反射する表示層であるとともに、その表示層と、これより一つ観察側寄りの表示層との間に、赤色を透過し、それ以外の色光を吸収するカラーフィルタを備えたことを特徴とする多色表示装置。 - 請求項1〜4のいずれかの多色表示装置において、
すべての表示層のそれぞれが一対の電極間に形成され、それぞれの表示層ごとに個別に駆動電圧が印加されることを特徴とする多色表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32110898A JP3599089B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 多色表示装置 |
KR1019990045210A KR100352868B1 (ko) | 1998-11-11 | 1999-10-19 | 다색 표시 장치 |
US09/436,227 US6580482B1 (en) | 1998-11-11 | 1999-11-09 | Multi-color display device |
US10/434,228 US6750928B2 (en) | 1998-11-11 | 2003-05-09 | Multi-color display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32110898A JP3599089B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 多色表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000147547A JP2000147547A (ja) | 2000-05-26 |
JP3599089B2 true JP3599089B2 (ja) | 2004-12-08 |
Family
ID=18128920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32110898A Expired - Fee Related JP3599089B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 多色表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6580482B1 (ja) |
JP (1) | JP3599089B2 (ja) |
KR (1) | KR100352868B1 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6317189B1 (en) * | 1998-12-29 | 2001-11-13 | Xerox Corporation | High-efficiency reflective liquid crystal display |
EP1202109A1 (fr) * | 2000-10-24 | 2002-05-02 | Asulab S.A. | Dispositif d'affichage à cristaux liquides à coefficient de réflexion de la lumière élevé |
US7352488B2 (en) | 2000-12-18 | 2008-04-01 | Genoa Color Technologies Ltd | Spectrally matched print proofer |
JP2002287135A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Minolta Co Ltd | 反射型液晶表示素子 |
IL159246A0 (en) | 2001-06-11 | 2004-06-01 | Genoa Technologies Ltd | Device, system and method for color display |
US8289266B2 (en) * | 2001-06-11 | 2012-10-16 | Genoa Color Technologies Ltd. | Method, device and system for multi-color sequential LCD panel |
US7714824B2 (en) * | 2001-06-11 | 2010-05-11 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-primary display with spectrally adapted back-illumination |
CN100368905C (zh) * | 2001-12-11 | 2008-02-13 | 富士通株式会社 | 显示装置及其驱动方法 |
JP3748406B2 (ja) * | 2001-12-18 | 2006-02-22 | 株式会社日立製作所 | 表示装置 |
US7999823B2 (en) * | 2002-01-07 | 2011-08-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device and method for projection device based soft proofing |
JP3852342B2 (ja) | 2002-01-28 | 2006-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | 反射板、反射板の製造方法、液晶装置、電子機器 |
JP2005517994A (ja) * | 2002-02-19 | 2005-06-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ディスプレイ・デバイス |
CN101840687B (zh) * | 2002-04-11 | 2013-09-18 | 格诺色彩技术有限公司 | 具有增强的属性的彩色显示装置和方法 |
KR101016250B1 (ko) * | 2002-07-08 | 2011-02-25 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 반사형 디스플레이 및 이를 포함하는 휴대형 장치 |
US6735009B2 (en) * | 2002-07-16 | 2004-05-11 | Motorola, Inc. | Electroptic device |
US7471822B2 (en) * | 2002-07-24 | 2008-12-30 | Genoa Color Technologies Ltd | Method and apparatus for high brightness wide color gamut display |
US6888607B2 (en) * | 2002-08-29 | 2005-05-03 | Motorola, Inc. | Rewritable sign system |
US7068336B2 (en) * | 2002-12-13 | 2006-06-27 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device having variable viewing angle |
ATE397775T1 (de) | 2003-01-28 | 2008-06-15 | Genoa Color Technologies Ltd | Subpixel-anordnung für displays mit mehr als drei primärfarben |
EP1660937A2 (en) * | 2003-08-04 | 2006-05-31 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-primary color display |
US20060262235A1 (en) * | 2003-08-23 | 2006-11-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of producing a colour display device and colour display device |
KR100778170B1 (ko) * | 2003-10-24 | 2007-11-22 | 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | 표시 장치 |
JP5345286B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2013-11-20 | ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド | 多原色液晶表示装置および表示方法 |
US7495722B2 (en) | 2003-12-15 | 2009-02-24 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-color liquid crystal display |
KR101067228B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2011-09-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 보상필름, 보상필름의 제조방법 및 이를 이용한액정표시장치 |
KR101072167B1 (ko) * | 2004-07-20 | 2011-10-10 | 삼성전자주식회사 | 콜레스테릭 혼합물을 이용한 단일 픽셀 풀 컬러디스플레이 장치 |
US20060066803A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Aylward Peter T | Substrate free flexible liquid crystal displays |
WO2007004286A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Fujitsu Limited | 液晶表示素子 |
TWI381742B (zh) * | 2005-10-13 | 2013-01-01 | Seiko Epson Corp | 影像顯示裝置、電子機器及畫素配置設計方法 |
WO2007060672A2 (en) * | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Genoa Color Technologies Ltd. | Sub-pixel rendering of a multiprimary image |
CN101336390A (zh) * | 2006-02-03 | 2008-12-31 | 富士通株式会社 | 多层单元、电子终端以及多层单元的介质填充方法 |
KR20070082305A (ko) * | 2006-02-16 | 2007-08-21 | 삼성전자주식회사 | 광학 시트 및 이를 갖는 표시 장치 |
WO2007110949A1 (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Fujitsu Limited | 液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー並びに画像処理方法 |
JP5082584B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2012-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 反射型液晶表示媒体及び液晶層の反射ピーク波長設定方法 |
US7855705B2 (en) * | 2007-07-03 | 2010-12-21 | 3M Innovative Properties Company | Color liquid crystal display panel design |
JP4978391B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-07-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 反射型液晶表示媒体 |
US8619214B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-12-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and method for driving the same |
US20090316060A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | 3M Innovative Properties Company | Conducting film or electrode with improved optical and electrical performance |
EP2146237A1 (en) * | 2008-07-17 | 2010-01-20 | Barco NV | Stereoscopic optical system with a single projector by using extra light valves in the light path |
KR20100042128A (ko) * | 2008-10-15 | 2010-04-23 | 삼성전자주식회사 | 컬러 표시 장치 |
KR101529981B1 (ko) * | 2008-11-27 | 2015-06-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 이의 제조방법 |
JP2010156772A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 液晶含有組成物及び液晶表示素子 |
WO2010146697A1 (ja) * | 2009-06-18 | 2010-12-23 | 富士通株式会社 | 液晶表示装置 |
US9581870B2 (en) | 2009-08-13 | 2017-02-28 | 3M Innovative Properties Company | Conducting film or electrode with improved optical and electrical performance for display and lighting devices and solar cells |
CN102725677A (zh) * | 2009-10-22 | 2012-10-10 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 反射式显示装置 |
KR101201723B1 (ko) * | 2009-11-16 | 2012-11-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
WO2011075149A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cholesteric reflector |
JP2011128459A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Fujitsu Ltd | 表示素子および液晶表示装置 |
JP2011164439A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Fujitsu Ltd | カラー液晶表示素子およびカラー液晶表示装置 |
EP2561401B1 (en) * | 2010-04-23 | 2015-10-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Display with backlight |
CN102947757A (zh) * | 2010-04-29 | 2013-02-27 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 光调制层 |
KR20120122432A (ko) * | 2011-04-29 | 2012-11-07 | 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 | 반사형 액정 디스플레이 장치 및 그 제조방법 |
US9651813B2 (en) * | 2011-09-16 | 2017-05-16 | Kent Displays Inc. | Liquid crystal paper |
DE102013206505B4 (de) * | 2013-04-12 | 2020-11-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Lichtdurchlässige Scheibe zum Anzeigen eines Bildes eines Head-Up Displays für polarisierte Sonnenbrillen, Head-up Display Anordnung und Fahrzeug mit einer Head-up Display Anordnung |
CN107111031B (zh) | 2014-12-19 | 2020-09-29 | 日本化药株式会社 | 光反射膜和具有该光反射膜的层叠体 |
CN106773433A (zh) * | 2017-02-27 | 2017-05-31 | 南方科技大学 | 一种液晶显示面板及其制作方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5619355A (en) * | 1993-10-05 | 1997-04-08 | The Regents Of The University Of Colorado | Liquid crystal handedness switch and color filter |
JP3209254B2 (ja) | 1994-04-19 | 2001-09-17 | 日本電信電話株式会社 | 表示・記録媒体及びその作製方法 |
JPH08304848A (ja) | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Sharp Corp | 反射型カラー液晶表示装置 |
US6549261B1 (en) * | 1995-12-04 | 2003-04-15 | Minolta Co., Ltd. | Liquid crystal reflective display |
JPH10142593A (ja) | 1995-12-27 | 1998-05-29 | Toshiba Corp | 反射型液晶表示素子 |
JP3147156B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2001-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示記憶媒体、画像書き込み方法および画像書き込み装置 |
-
1998
- 1998-11-11 JP JP32110898A patent/JP3599089B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-10-19 KR KR1019990045210A patent/KR100352868B1/ko active IP Right Grant
- 1999-11-09 US US09/436,227 patent/US6580482B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-05-09 US US10/434,228 patent/US6750928B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6750928B2 (en) | 2004-06-15 |
US20030197820A1 (en) | 2003-10-23 |
KR20000035045A (ko) | 2000-06-26 |
JP2000147547A (ja) | 2000-05-26 |
US6580482B1 (en) | 2003-06-17 |
KR100352868B1 (ko) | 2002-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3599089B2 (ja) | 多色表示装置 | |
US7554516B2 (en) | Display device and method for driving the same | |
JP3071658B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
TW574586B (en) | Liquid crystal display element | |
JP3614307B2 (ja) | 表示記憶媒体、画像書き込み方法および画像書き込み装置 | |
JP3112392B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4978391B2 (ja) | 反射型液晶表示媒体 | |
US7400370B2 (en) | One pixel full color display device using cholesteric mixture | |
JPH1096917A (ja) | 反射型液晶表示体 | |
CN107065284A (zh) | 一种量子点彩膜液晶显示器及控制方法 | |
JP3700756B2 (ja) | コレステリック液晶表示装置 | |
JP4196527B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP3952219B2 (ja) | 反射型液晶表示素子 | |
JP5082584B2 (ja) | 反射型液晶表示媒体及び液晶層の反射ピーク波長設定方法 | |
JP3613311B2 (ja) | 反射型液晶表示素子およびその駆動方法、駆動装置 | |
West et al. | Optimization of stacks of reflective cholesteric films for full color displays | |
JPH09160066A (ja) | 反射型液晶表示デバイス | |
JPH11231339A (ja) | 反射型カラー液晶表示素子 | |
JP2002202526A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH09218422A (ja) | 反射型表示装置 | |
JPH10111523A (ja) | ゲストホスト液晶表示装置 | |
JP3369076B2 (ja) | 反射型液晶表示素子およびその駆動方法、駆動装置 | |
Klein | Optical efficiency for different liquid crystal colour displays | |
JPH08179320A (ja) | 表示装置 | |
KR20040036784A (ko) | 반사형 액정 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |