JPH11231339A - 反射型カラー液晶表示素子 - Google Patents

反射型カラー液晶表示素子

Info

Publication number
JPH11231339A
JPH11231339A JP2895798A JP2895798A JPH11231339A JP H11231339 A JPH11231339 A JP H11231339A JP 2895798 A JP2895798 A JP 2895798A JP 2895798 A JP2895798 A JP 2895798A JP H11231339 A JPH11231339 A JP H11231339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal display
color
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2895798A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Harada
陽雄 原田
Naoki Hiji
直樹 氷治
Hiroshi Arisawa
宏 有沢
Hideo Kobayashi
英夫 小林
Takeo Kakinuma
武夫 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2895798A priority Critical patent/JPH11231339A/ja
Publication of JPH11231339A publication Critical patent/JPH11231339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視光中の互いに異なる色光を選択反射する
複数のコレステリック液晶表示層によってカラー表示を
行う反射型カラー液晶表示素子において、観察方向によ
る色相の変化を低減し、表示色の彩度を向上させ、かつ
各表示色とブラック表示とのコントラストを向上させ
る。 【解決手段】 外光の入射側から、ブルーの色光を選択
反射するコレステリック液晶表示層3B、グリーンの色
光を選択反射するコレステリック液晶表示層3G、レッ
ドの色光を選択反射するコレステリック液晶表示層3
R、の順に積層する。グリーン表示層3Gにはブルーの
色光を吸収するイエローの色素を添加し、レッド表示層
3Rにはシアンの色光を吸収するレッドの色素を添加す
る。各表示層3B,3G,3Rを高分子を含む構造とす
る場合には、その高分子は高分子前駆体を、上記のイエ
ロー色素およびレッド色素による吸収波長帯域以外の波
長帯域の光、例えば赤外光によって重合したものとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、反射型カラー液
晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】反射型液晶表示素子は、バックライトの
ような専用の光源を必要とせず、消費電力が小さいとと
もに、薄型軽量に構成できることから、小型情報機器や
携帯情報端末などの液晶表示素子として注目されてい
る。
【0003】単色表示が可能な反射型液晶表示素子とし
ては、TN(捩じれネマチック)方式によるものが知ら
れている。TN方式の反射型液晶表示素子は、それぞれ
透明電極を形成した2枚の透明基板間に正の誘電異方性
を有するネマチック液晶を装填して、配向膜の制御によ
り液晶分子の長軸が上下の基板間で90°連続的に捩じ
れたTNセルを形成するとともに、上下の基板の外側に
互いに直交する偏光板を配し、下側の偏光板の外側に反
射板を配したものである。
【0004】しかしながら、TN方式の反射型液晶表示
素子は、偏光板を使用して入射光の偏光方向を一方向に
制御するため、入射光の半分以上が失われ、明表示のと
きの反射率が低く、コントラストが低くなる欠点があ
る。
【0005】また、多色表示が可能な反射型液晶表示素
子としては、調光層に並置したカラーフィルタを組み合
わせたものが知られている。しかしながら、並置したカ
ラーフィルタを用いる場合には、入射光の2/3が失わ
れるため、バックライトを用いる透過型液晶表示素子の
ように光量の増幅ができない反射型液晶表示素子として
は、十分なコントラストが得られない欠点がある。
【0006】そこで、偏光板やカラーフィルタを用いる
ことなく、単色表示または多色表示を可能にした反射型
液晶表示素子として、コレステリック液晶(カイラルネ
マチック液晶)の選択反射現象を利用したものが、いく
つか提案されている。
【0007】液晶分子が螺旋構造を持つコレステリック
液晶は、入射した光を右旋光と左旋光に分け、螺旋の捩
じれ方向に一致する円偏光成分を反射させ、残りの光を
透過させる。光が螺旋軸に平行に入射した場合、選択的
に反射する波長λoは、コレステリック液晶の平均屈折
率をnch、螺旋ピッチをpとすると、λo=nch・pで
表わされ、反射波長λoを可視光領域に設定することに
よって、任意の色を表示することができる。
【0008】例えば、イエローの波長を選択反射するコ
レステリック液晶表示層に対して、その非表示面側にブ
ルーの光吸収層を設けた液晶表示素子においては、コレ
ステリック液晶表示層を透過状態にしたときのブルー
と、コレステリック液晶表示層を選択反射状態にしたと
きの選択反射によるイエローと裏面のブルーを加法混色
したホワイトとの、2色によるモノクロ表示を行うこと
ができる。
【0009】さらに、例えば、それぞれブルー、グリー
ンおよびレッドの波長を選択反射するコレステリック液
晶表示層を積層し、その積層体の非表示面側にブラック
の光吸収層を設けた液晶表示素子においては、それぞれ
のコレステリック液晶表示層の透過状態と選択反射状態
を別個にスイッチングすることによって、光の三原色の
加法混色によるカラー表示を行うことができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の反射型
カラー液晶表示素子においては、コレステリック液晶の
螺旋構造に起因する屈折率の周期的な変化によって、円
偏光のブラッグ反射を生じさせ、任意の色を表現してい
る。
【0011】したがって、図3(A)に示すように、螺
旋軸とθの角度をなす方向から観察した場合には、干渉
光の光路差が2p・cosθになり、螺旋軸に平行に入
射した光による選択反射光の中心波長をλoとすると、
λoよりも短波長であるλo・cosθを中心波長とす
る色光が見える。
【0012】例えば、レッド表示層を斜めから観察した
場合には、θを大きくするにつれて、イエローからグリ
ーン、さらにはブルーへと、選択反射光のスペクトルが
変化し、グリーン表示層を斜めから観察した場合には、
θを大きくするにつれて、ブルーの方向に選択反射光の
スペクトルが変化する。
【0013】すなわち、上述した従来の反射型カラー液
晶表示素子においては、観察する方向によって表示画像
の色相が変化するという問題がある。
【0014】さらに、無電界でのプレーナ相またはフォ
ーカルコニック相の保持状態をより安定にするため、ま
たは液晶層の厚みむらに起因するグランジャンテクスチ
ャの表示欠陥を防止するために、液晶表示素子を、コレ
ステリック液晶の連続層中に網目状の高分子を含むPN
CLC(Polymer Network Chole
steric Liquid Crystal)構造
や、高分子の骨格中にコレステリック液晶がドロップレ
ット状に分散されたPDCLC(PolymerDis
persed Cholesteric Liquid
Crystal)構造にした場合には、図3(B)に
示すように、高分子界面との相互作用によるコレステリ
ック液晶の螺旋軸のゆらぎや、配向欠陥による光散乱な
どによって、螺旋軸に平行に入射した光による選択反射
光λoよりも短波長の光が選択反射され、この不要な選
択反射光が重畳された色光が見える。
【0015】例えば、レッド表示層の選択反射光は、グ
リーン、さらにはブルーの成分を含んだスペクトルにな
り、また、グリーン表示層の選択反射光は、ブルーの成
分を含んだスペクトルになる。
【0016】すなわち、上述した従来の反射型カラー液
晶表示素子においては、短波長側に可視光領域を有する
色光を表示させた場合、彩度が低下するという問題があ
る。
【0017】また、フォーカルコニック相を透過状態と
する表示方法においては、上記と同様に、高分子界面と
の相互作用によるコレステリック液晶の螺旋軸のゆらぎ
や、配向欠陥による光散乱などによって、螺旋軸に平行
に入射した光による選択反射光λoよりも短波長の光が
後方散乱を起こす。
【0018】例えば、レッドを表示させた場合の反射光
は、レッド表示層の選択反射光に、グリーン表示層の後
方散乱光が重畳されたスペクトルになり、また、グリー
ンを表示させた場合の反射光は、グリーン表示層の選択
反射光に、レッド表示層の後方散乱光が重畳されたスペ
クトルになり、また、ブルーを表示させた場合の反射光
は、ブルー表示層の選択反射光に、レッド表示層および
グリーン表示層の後方散乱光が重畳されたスペクトルに
なる。
【0019】また、外光の入射側と反対側にブラックの
光吸収層を設け、全ての表示層を透過状態にしてブラッ
クを表示した場合にも、レッド表示層およびグリーン表
示層の後方散乱によって入射光の一部を反射してしま
う。
【0020】すなわち、上述した従来の反射型カラー液
晶表示素子において、フォーカルコニック相を透過状態
とする表示方法を行った場合には、各表示色の彩度とと
もに、各表示色とブラック表示とのコントラストが低下
するという問題がある。
【0021】この発明は、上記の点に鑑み、それぞれ可
視光中の互いに異なる色光を選択反射する複数のコレス
テリック液晶表示層によってカラー表示を行う反射型カ
ラー液晶表示素子において、観察方向による色相の変化
を低減し、表示色の彩度を向上させ、かつ各表示色とブ
ラック表示とのコントラストを向上させたものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1の反射型カラー
液晶表示素子は、それぞれ可視光中の互いに異なる色光
を選択反射する複数のコレステリック液晶表示層によっ
てカラー表示を行う反射型カラー液晶表示素子におい
て、前記複数のコレステリック液晶表示層を、外光の入
射側に近いものほど選択反射光が短波長側となるように
積層するとともに、当該コレステリック液晶表示層の選
択反射光よりも短波長側に可視光領域を有するコレステ
リック液晶表示層には、その選択反射光よりも短波長側
の可視光領域の光を吸収する色素を添加する。
【0023】請求項2の反射型カラー液晶表示素子は、
請求項1の反射型カラー液晶表示素子において、前記複
数のコレステリック液晶表示層を、それぞれ高分子を含
む構造とするとともに、その高分子は、高分子前駆体を
前記色素による吸収波長帯域以外の波長帯域の光によっ
て重合したものとする。
【0024】
【作用】請求項1の発明の反射型カラー液晶表示素子に
おいては、それぞれ可視光中の互いに異なる色光を選択
反射する複数のコレステリック液晶表示層を、外光の入
射側に近いものほど選択反射光が短波長側となるよう
に、例えば、外光の入射側から、中心波長が400nm
〜500nmの範囲であるブルーの色光を選択反射する
ブルー表示層、中心波長が500nm〜600nmの範
囲であるグリーンの色光を選択反射するグリーン表示
層、中心波長が600nm〜700nmの範囲であるレ
ッドの色光を選択反射するレッド表示層、の順に積層す
る。
【0025】さらに、当該コレステリック液晶表示層の
選択反射光よりも短波長側に可視光領域を有するコレス
テリック液晶表示層には、その選択反射光よりも短波長
側の可視光領域の光を吸収する色素を添加する。すなわ
ち、上記の例では、グリーン表示層に、500nm以下
のブルーの色光を吸収するイエローの色素を添加すると
ともに、レッド表示層に、600nm以下のシアンの色
光を吸収するレッドの色素を添加する。
【0026】この場合の、各コレステリック液晶表示層
の反射スペクトル分布、および各色素の吸収スペクトル
分布を、図2に模式的に示す。
【0027】これから明らかなように、レッドの色光を
表示させた場合、斜めから観察することによって選択反
射光が短波長側にシフトしても、レッドの色光以外の選
択反射光は、レッド表示層に添加されたレッド色素に吸
収される。また、レッド表示層における所望の色光より
も短波長側の不要な選択反射光は、レッド表示層に添加
されたレッド色素に吸収され、グリーン表示層における
所望の色光(レッドの色光)よりも短波長側の後方散乱
光は、グリーン表示層に添加されたイエロー色素に吸収
される。
【0028】ここで、グリーン表示層に添加されたイエ
ロー色素は、レッド表示層の選択反射光を吸収しないた
め、レッドの色光に影響を与えない。すなわち、従来の
反射型カラー液晶表示素子と比較すると、この発明の反
射型カラー液晶表示素子では、所望の波長帯域の選択反
射光に影響を与えることなく、レッド表示時の観察方向
による色相の変化を低減させることができるとともに、
彩度を向上させることができる。
【0029】また、グリーンの色光を表示させた場合、
斜めから観察することによって選択反射光が短波長側に
シフトしても、グリーンの色光以外の選択反射光は、グ
リーン表示層に添加されたイエロー色素に吸収される。
また、グリーン表示層における所望の色光よりも短波長
側の不要な選択反射光は、グリーン表示層に添加された
イエロー色素に吸収され、レッド表示層における所望の
色光(グリーンの色光)よりも短波長側の後方散乱光
は、レッド表示層に添加されたレッド色素に吸収され
る。
【0030】ここで、グリーン表示層がレッド表示層よ
りも外光入射側に位置するため、レッド表示層に添加さ
れたレッド色素は、グリーンの色光に影響を与えない。
すなわち、従来の反射型カラー液晶表示素子と比較する
と、この発明の反射型カラー液晶表示素子では、所望の
波長帯域の選択反射光に影響を与えることなく、グリー
ン表示時の観察方向による色相の変化を低減させること
ができるとともに、彩度を向上させることができる。
【0031】さらに、ブルーの色光を表示させた場合、
レッド表示層における所望の色光(ブルーの色光)より
も短波長側の後方散乱光は、レッド表示層に添加された
レッド色素に吸収され、グリーン表示層における所望の
色光(ブルーの色光)よりも短波長側の後方散乱光は、
グリーン表示層に添加されたイエロー色素に吸収され
る。
【0032】ここで、ブルー表示層がレッド表示層およ
びグリーン表示層よりも外光入射側に位置するため、レ
ッド表示層に添加されたレッド色素およびグリーン表示
層に添加されたイエロー色素は、ブルーの色光に影響を
与えない。すなわち、従来の反射型カラー液晶表示素子
と比較すると、この発明の反射型カラー液晶表示素子で
は、所望の波長帯域の選択反射光に影響を与えることな
く、ブルー表示時の彩度を向上させることができる。
【0033】なお、ブルーの色光は、短波長側に可視光
領域を持たないため、斜めから観察した場合の選択反射
光の短波長側へのシフトによる色相の変化、および短波
長側の不要な選択反射光による彩度の低下は本来小さ
い。
【0034】一方、ブラックを表示させた場合、グリー
ン表示層およびレッド表示層における後方散乱光は、そ
れぞれの表示層に添加されたイエロー色素およびレッド
色素に吸収され、ブルー表示層における後方散乱光は、
可視光領域から外れる。すなわち、従来の反射型カラー
液晶表示素子と比較すると、この発明の反射型カラー液
晶表示素子では、ブラック表示における反射率を低下さ
せることができ、コントラストを高くすることができ
る。
【0035】請求項2の発明の反射型カラー液晶表示素
子においては、各コレステリック液晶表示層を高分子を
含むPNCLC構造またはPDCLC構造とする場合
に、各コレステリック液晶表示層に添加した色素による
吸収波長帯域以外の波長帯域の光、すなわち、上記のよ
うにグリーン表示層にイエロー色素を添加し、かつレッ
ド表示層にレッド色素を添加した場合には、600nm
以上の波長の可視光または赤外光などに感度を有する開
始剤を用いて、各コレステリック液晶表示層に添加した
高分子前駆体を重合させる。
【0036】したがって、重合時に照射した光の、それ
ぞれの表示層に添加した色素による吸収がないため、色
素の光分解による吸収能の低減を防止することができる
とともに、開始剤に照射される光の目減りがなく、表示
特性の経時変化を引き起こす高分子前駆体の残留や、重
合速度の低下によるテクスチャの悪化などを防止するこ
とができる。
【0037】
【発明の実施の形態】図1に、この発明による反射型カ
ラー液晶表示素子の一実施形態を示す。
【0038】この実施形態では、電極6が形成された基
板1と、電極8,9が形成された中間基板4との間に、
ブルーの色光を選択反射する表示層3Bを挟持し、中間
基板4と、電極10,11が形成された中間基板5との
間に、グリーンの色光を選択反射する表示層3Gを挟持
し、中間基板5と、電極7が形成された基板2との間
に、レッドの色光を選択反射する表示層3Rを挟持し、
外光の入射側と反対側の基板2の裏面に光吸収層12を
設ける。
【0039】基板1,2および中間基板4,5は、ガラ
スやシリコン、または高分子フィルムなどの絶縁性を有
する材料により形成し、少なくとも光吸収層12と接す
る基板2以外は、光透過性を有する材料により形成す
る。
【0040】電極6〜11は、ITOやSnO2などの
導電性を有する材料によって、基板1,2または中間基
板4,5上に蒸着やスパッタ法などにより形成する。少
なくとも非表示面側の電極7以外は、光透過性を有する
材料により形成する。
【0041】光吸収層12は、表示層3B,3G,3R
を透過した入射光を吸収するものであれば、特に限定さ
れるものではなく、例えば、カーボンブラックなどの色
素が含有された高分子膜を用いることができる。
【0042】表示層3B,3G,3Rを構成するコレス
テリック液晶は、シッフ塩基系、アゾ系、アゾキシ系、
ビフェニル系、ターフェニル系、安息香酸エステル系、
トラン系、ピリミジン系、シクロヘキサンカルボン酸エ
ステル系、フェニルシクロヘキサン系、ジオキサン系な
どの正の誘電率異方性を有するネマチック液晶、または
これらの混合物に、エステル誘導体、シアノビフェニル
誘導体、ビスアニール誘導体などの、不斉炭素を有する
カイラル剤を添加した材料を用いることができる。
【0043】コレステリック液晶の螺旋ピッチは、ネマ
チック液晶に対するカイラル剤の添加量で調整し、表示
層3B,3G,3Rの選択反射光の中心波長が、それぞ
れ400nm〜500nm,500nm〜600nm,
600nm〜700nmの範囲になるようにする。ま
た、コレステリック液晶の螺旋ピッチの温度依存性を補
償するために、捩じれ方向が異なる、または逆の温度依
存性を示す複数のカイラル剤を添加する公知の方法を用
いてもよい。
【0044】表示層3Gには、少なくともイエローの補
色であるブルーの色光を吸収する色素を含有させ、表示
層3Rには、少なくともレッドの補色であるシアンの色
光を吸収する色素を含有させる。これらの色素は、吸収
係数に異方性を有する二色性色素でもよい。
【0045】表示層3B,3G,3Rとしては、上述し
たコレステリック液晶のみからなるLC構造のほかに、
コレステリック液晶の連続層中に網目状の高分子を含む
PNLC(Polymer Network Liqu
id Crystal)構造や、高分子の骨格中にコレ
ステリック液晶がドロップレット状に分散されたPDL
C(Polymer Dispersed Liqui
d Crystal)構造を用いることもでき、その場
合には、上記の色素を高分子中に溶解させることもでき
る。
【0046】PNLC構造やPDLC構造は、高分子と
液晶を相分離させる公知の方法、例えば、アクリル系、
チオール系、エポキシ系などの、熱や光によって重合す
る高分子前駆体と液晶を混合し、均一相の状態から重合
させて相分離させるPIPS(Polymerizat
ion Induced Phase Separat
ion)法、ポリビニルアルコールなどの、液晶の溶解
度が低い高分子と液晶を混合し、攪拌懸濁させて、液晶
を高分子中にドロップレット分散させるエマルジョン
法、熱可塑性高分子と液晶を混合し、均一相に加熱した
状態から冷却して相分離させるTIPS(Therma
lly Induced Phase Separat
ion)法、高分子と液晶をクロロフォルムなどの溶媒
に溶かし、溶媒を蒸発させて高分子と液晶を相分離させ
るSIPS(Solvent Induced Pha
se Separation)法などによって形成する
ことができ、特に限定されるものではない。
【0047】なお、この発明による反射型カラー液晶表
示素子は、外光入射方向に対して、ブルーの色光を選択
反射するコレステリック液晶を含む表示層、グリーンの
色光を選択反射するコレステリック液晶とイエローの色
素を含む表示層、レッドの色光を選択反射するコレステ
リック液晶とレッドの色素を含む表示層が、順に形成さ
れていることが本質であるので、その具体的な形態は上
記に限られるものではない。
【0048】例えば、上記の実施形態は、ブルー表示層
3B、グリーン表示層3Gおよびレッド表示層3Rの3
層を形成する場合であるが、いずれか2層だけでもよ
い。また、表示素子内に電極を備えず、外部から電界ま
たは磁界を印加するようにし、またはパターニングされ
た液晶によって固定された表示がなされるようにしても
よい。
【0049】以下に示すように、この発明の反射型カラ
ー液晶表示素子の4つの例を実施例1〜4として、従来
の反射型カラー液晶表示素子の例を比較例として、それ
ぞれ作製し、表示特性を測定した。
【0050】(実施例1)実施例1では、コレステリッ
ク液晶に二色性色素を添加したPNLC構造の液晶表示
素子を作製し、表示特性を測定した。
【0051】レッドの色光を選択反射する表示層のコレ
ステリック液晶として、正の誘電率異方性を有するネマ
チック液晶E48(メルク社製)65.4wt%、右旋
性のカイラル剤CB15(メルク社製)17.3wt%
および右旋性のカイラル剤CE2(メルク社製)17.
3wt%を混合した。
【0052】グリーンの色光を選択反射する表示層のコ
レステリック液晶として、正の誘電率異方性を有するネ
マチック液晶E48(メルク社製)57.6wt%、右
旋性のカイラル剤CB15(メルク社製)21.2wt
%および右旋性のカイラル剤CE2(メルク社製)2
1.2wt%を混合した。
【0053】ブルーの色光を選択反射する表示層のコレ
ステリック液晶として、正の誘電率異方性を有するネマ
チック液晶E48(メルク社製)51.0wt%、右旋
性のカイラル剤CB15(メルク社製)24.5wt%
および右旋性のカイラル剤CE2(メルク社製)24.
5wt%を混合した。
【0054】これらのコレステリック液晶に、それぞれ
チオール系UV重合高分子前駆体NOA65(ノーラン
ド社製)を15wt%添加し、さらにレッドのコレステ
リック液晶混合液にはレッドの二色性色素SI−426
(三井東圧化学社製)を0.5wt%、グリーンのコレ
ステリック液晶混合液にはイエローの二色性色素SI−
486(三井東圧化学社製)を0.5wt%添加した。
【0055】片面にITO透明電極を蒸着した0.7m
m厚のガラス基板、両面にITO透明電極を蒸着した
0.7mm厚のガラス基板、両面にITO透明電極を蒸
着した0.7mm厚のガラス基板、および片面にITO
透明電極を蒸着した0.7mm厚のガラス基板(いずれ
も7059コーニング社製)を、5μmスペーサー(ミ
クロパールSP−205積水ファインケミカル社製)を
分散させたUV重合シール剤(3025スリーボンド社
製)を介して積層し、UV光を照射して3層構造の空セ
ルを作製した。
【0056】60℃下で、セルの3つの空隙に、それぞ
れブルーの混合溶液、グリーンの混合溶液およびレッド
の混合溶液を、グリーンの混合溶液が中間層になるよう
に毛管注入し、高圧水銀ランプをフィルタリングした5
0mW/cm2(365nm)のUV光を、セルの両面
からそれぞれ45秒間照射した。レッドの表示層側のガ
ラス基板の裏面にブラックレジスト(BKR−105日
本化薬社製)を塗布し、外光の入射側から、それぞれP
NLC構造であるブルー表示層、グリーン表示層、レッ
ド表示層が積層された反射型カラー液晶表示素子を得
た。
【0057】(実施例2)実施例2では、実施例1より
も二色性色素の添加量を増加させたPNLC構造の液晶
表示素子を作製し、表示特性を測定した。
【0058】レッドの二色性色素SI−426(三井東
圧化学社製)の添加量を2.0wt%、イエローの二色
性色素SI−486(三井東圧化学社製)の添加量を
2.0wt%にした以外は、実施例1と同じである。
【0059】(実施例3)実施例3では、高分子マトリ
ックスに色素を添加したPDLC構造の液晶表示素子を
作製し、表示特性を測定した。
【0060】エタノールでイオン除去を行ったPVA
(和光純薬工業社製)の10%水溶液に、レッドの色素
(PC136P日本化薬社製)を1wt%添加し、40
℃で3分間攪拌染色した。これに、実施例1で用いたレ
ッドのコレステリック液晶を、重量比5:2の割合で混
合し、内歯式高速ホモジナイザー(オムニ社製)を用い
て、7000rpmで3分間攪拌し、真空素子内で脱気
して、レッドのエマルジョンを作製した。
【0061】同様の方法において、イエローの色素(P
C210P日本化薬社製)および実施例1で用いたグリ
ーンのコレステリック液晶を用いて、グリーンのエマル
ジョンを作製した。さらに、同様の手法において、色素
を添加せず、実施例1で用いたブルーのコレステリック
液晶を用いて、ブルーのエマルジョンを作製した。
【0062】それぞれのエマルジョンを水で2倍に希釈
し、レッドおよびブルーのエマルジョンは、片面にIT
O透明電極を蒸着した0.7mm厚のガラス基板、グリ
ーンのエマルジョンは、両面にITO透明電極を蒸着し
た0.7mm厚のガラス基板(いずれも7059コーニ
ング社製)の上に、ドクターブレード(ガードナー社
製)を用いて均一に塗布し、室温下で3時間乾燥させ
て、それぞれレッド、グリーンおよびブルーの色光を選
択反射する約10μm厚のPDLC層をガラス基板上に
形成した。
【0063】レッド表示層、グリーン表示層、両面にI
TO透明電極を蒸着した0.7mm厚のガラス基板(7
059コーニング社製)、ブルー表示層の順に、それぞ
れのPDLC層表面とITO透明電極表面が向き合うよ
うに、かつそれぞれの境界に上記のPVAの10%水溶
液を滴下してから重ね合わせ、乾燥させて密着させた。
レッドの表示層側のガラス基板の裏面にブラックレジス
ト(BKR−105日本化薬社製)を塗布し、外光の入
射側から、それぞれPDLC構造であるブルー表示層、
グリーン表示層、レッド表示層が積層された反射型カラ
ー液晶表示素子を得た。
【0064】(実施例4)実施例4では、近赤外線重合
によるPNLC構造の液晶表示素子を作製した。
【0065】実施例1で用いた各混合溶液に、それぞれ
重合開始剤NK3879(日本感光色素研究所製)を
0.2wt%添加した。各混合溶液の空セルへの注入ま
で、実施例1と同様の工程を行った後、ハロゲンランプ
をフィルタリングした近赤外光を、5分間照射した。レ
ッドの表示層側のガラス基板の裏面にブラックレジスト
(BKR−105日本化薬社製)を塗布し、外光の入射
側から、それぞれPNLC構造であるブルー表示層、グ
リーン表示層、レッド表示層が積層されたカラー液晶表
示素子を得た。
【0066】(比較例)比較例として、コレステリック
液晶に色素が添加されていないPNLC構造の液晶表示
素子を作製し、表示特性を測定した。
【0067】レッドの二色性色素SI−426(三井東
圧化学社製)およびイエローの二色性色素SI−486
(三井東圧化学社製)を用いない以外は実施例1と同じ
である。
【0068】(比較評価)図4に、白色コリメート光を
照射した場合の、実施例3と比較例の表示素子のグリー
ン表示およびレッド表示における、観察方向による色相
の変化を示す。縦軸は、以下の式で定義した色相変化量
である。
【0069】 ΔC*={(a*−a*o)2+(b*−b*o)21/2*,b*は基板に垂直な方向に対する角度θから観察し
た場合のa**表色系色度を、a*o,b*oは基板に垂
直な方向(実際には測定の関係上、θ=5°の方向)か
ら観察した場合のa**表色系色度を、それぞれ示す。
【0070】比較例に比べて、実施例3では、グリーン
表示、レッド表示ともに、観察方向による色相の変化が
低減されている。
【0071】積分球型分光測色計CM−2022(ミノ
ルタ社製)を用いて、実施例1,2および比較例の表示
素子のそれぞれについて、拡散照明下での表示特性を測
定した。
【0072】図5に、完全拡散面を100%とするグリ
ーン表示時のスペクトル分布の比較を、図6に、完全拡
散面を100%とするレッド表示時のスペクトル分布の
比較を、それぞれ示す。比較例に比べて、実施例1,2
ともに、所望の色光の反射特性に影響を及ぼすことな
く、所望の色光よりも低波長側の不要な色光の反射が低
減されている。
【0073】図7に、a**表色系色度における色再現
範囲の比較を示す。比較例に比べて、実施例1,2とも
に、各表示色の彩度が向上し、色再現範囲が拡大してい
る。
【0074】図8に、3つの表示層を全てプレーナー相
にしたホワイト表示、および3つの表示層を全てフォー
カルコニック相にしたブラック表示における、積分反射
率およびホワイト表示とブラック表示とのコントラスト
を示す。比較例に比べて、実施例1,2ともに、ブラッ
ク表示における反射率が低下しており、コントラストが
向上している。
【0075】
【発明の効果】上述したように、請求項1の発明によれ
ば、それぞれ可視光中の互いに異なる色光を選択反射す
る複数のコレステリック液晶表示層によってカラー表示
を行う反射型カラー液晶液晶表示素子において、複数の
コレステリック液晶表示層を、外光の入射側に近いもの
ほど選択反射光が短波長側となるように積層するととも
に、当該コレステリック液晶表示層の選択反射光よりも
短波長側に可視光領域を有するコレステリック液晶表示
層には、その選択反射光よりも短波長側の可視光領域の
光を吸収する色素を添加することによって、各コレステ
リック液晶表示層の所望の波長域の選択反射光に影響を
与えることなく、観察方向による色相の変化を低減させ
ることができるとともに、彩度およびコントラストを向
上させることができる。
【0076】さらに、請求項2の発明によれば、請求項
1の反射型カラー液晶表示素子において、各コレステリ
ック液晶表示層を高分子を含む構造とするとともに、そ
の高分子は高分子前駆体を各コレステリック液晶表示層
に添加した色素による吸収波長帯域以外の波長帯域の光
によって重合したものとすることによって、色素の光分
解による吸収能の低減を防止することができるととも
に、表示特性の経時変化を引き起こす高分子前駆体の残
留や、重合速度の低下によるテクスチャの悪化などを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す図である。
【図2】この発明の一実施形態における、各コレステリ
ック液晶表示層の選択反射光の反射スペクトルおよび各
コレステリック液晶表示層に添加する色素の吸収スペク
トルを模式的に示す図である。
【図3】従来の反射型カラー液晶表示素子の問題点であ
る、観察方向による色相の変化および高分子の添加によ
る彩度の低下を説明するための図である。
【図4】実施例3と比較例の観察方向による色相の変化
を示す図である。
【図5】実施例1,2と比較例のグリーン表示時の反射
スペクトルを示す図である。
【図6】実施例1,2と比較例のレッド表示時の反射ス
ペクトルを示す図である。
【図7】実施例1,2と比較例のa**表色系色度にお
ける色再現範囲を示す図である。
【図8】実施例1,2と比較例のホワイト表示時および
ブラック表示時の積分反射率とコントラストを示す図で
ある。
【符号の説明】
1,2 基板 3B,3G,3R コレステリック液晶表示層 4,5 中間基板 6,7,8,9,10,11 電極 12 光吸収層
フロントページの続き (72)発明者 小林 英夫 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなか い 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 柿沼 武夫 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなか い 富士ゼロックス株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ可視光中の互いに異なる色光を選
    択反射する複数のコレステリック液晶表示層によってカ
    ラー表示を行う反射型カラー液晶表示素子において、 前記複数のコレステリック液晶表示層が、外光の入射側
    に近いものほど選択反射光が短波長側となるように積層
    されているとともに、当該コレステリック液晶表示層の
    選択反射光よりも短波長側に可視光領域を有するコレス
    テリック液晶表示層には、その選択反射光よりも短波長
    側の可視光領域の光を吸収する色素が添加されているこ
    とを特徴とする反射型カラー液晶表示素子。
  2. 【請求項2】請求項1の反射型カラー液晶表示素子にお
    いて、 前記複数のコレステリック液晶表示層が、それぞれ高分
    子を含む構造とされているとともに、その高分子は、高
    分子前駆体が前記色素による吸収波長帯域以外の波長帯
    域の光によって重合されたものであることを特徴とする
    反射型カラー液晶表示素子。
JP2895798A 1998-02-10 1998-02-10 反射型カラー液晶表示素子 Pending JPH11231339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2895798A JPH11231339A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 反射型カラー液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2895798A JPH11231339A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 反射型カラー液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231339A true JPH11231339A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12262908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2895798A Pending JPH11231339A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 反射型カラー液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11231339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050604A1 (fr) * 2001-12-11 2003-06-19 Fujitsu Limited Visuel et son procede d'attaque
JP2005202016A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP2006133346A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nikon Corp 表示装置
US8106852B2 (en) 2004-11-04 2012-01-31 Nikon Corporation Display device and electronic device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050604A1 (fr) * 2001-12-11 2003-06-19 Fujitsu Limited Visuel et son procede d'attaque
JPWO2003050604A1 (ja) * 2001-12-11 2005-04-21 富士通株式会社 表示装置及びその駆動方法
CN100368905C (zh) * 2001-12-11 2008-02-13 富士通株式会社 显示装置及其驱动方法
US7385656B2 (en) 2001-12-11 2008-06-10 Fujitsu Limited Liquid crystal display device displaying a color mixing light and method for driving the same
US7554516B2 (en) 2001-12-11 2009-06-30 Fujitsu Limited Display device and method for driving the same
JP2005202016A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP4608885B2 (ja) * 2004-01-14 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 液晶表示素子及びその製造方法
JP2006133346A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nikon Corp 表示装置
US8106852B2 (en) 2004-11-04 2012-01-31 Nikon Corporation Display device and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875012A (en) Broadband reflective display, and methods of forming the same
JP3071658B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000147547A (ja) 多色表示装置
KR19980063717A (ko) 반사형 액정표시소자
JP3112392B2 (ja) 液晶表示装置
EP0856765B1 (en) Reflective-type liquid crystal display and methods of forming the same
JP2006503324A (ja) カラーフィルタ及びかかるフィルタを有する液晶ディスプレイ装置
JP2003140183A (ja) 反射型液晶表示装置
JPWO2002093241A1 (ja) 液晶表示デバイス及びその製造方法
Yang Review of operating principle and performance of polarizer‐free reflective liquid‐crystal displays
JPH0548888B2 (ja)
JPH11231339A (ja) 反射型カラー液晶表示素子
JP3620312B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1195195A (ja) 高分子分散型液晶表示装置およびその製造方法
JPH0458610B2 (ja)
JPH1164895A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH08313899A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2778297B2 (ja) 反射型液晶表示素子およびその駆動方法
JPH07239471A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3613311B2 (ja) 反射型液晶表示素子およびその駆動方法、駆動装置
JP3508393B2 (ja) 反射型液晶素子
JPH09160066A (ja) 反射型液晶表示デバイス
JPH09218422A (ja) 反射型表示装置
JPH0915591A (ja) 反射型表示装置
JPH10104609A (ja) カラー反射型ゲストホスト液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050323