JP3591550B2 - 温水シール用加硫性ゴム組成物 - Google Patents

温水シール用加硫性ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3591550B2
JP3591550B2 JP34978295A JP34978295A JP3591550B2 JP 3591550 B2 JP3591550 B2 JP 3591550B2 JP 34978295 A JP34978295 A JP 34978295A JP 34978295 A JP34978295 A JP 34978295A JP 3591550 B2 JP3591550 B2 JP 3591550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
copolymer rubber
acrylate
ethylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34978295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09176382A (ja
Inventor
義昭 相村
裕子 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP34978295A priority Critical patent/JP3591550B2/ja
Priority to EP96942579A priority patent/EP0869144A4/en
Priority to US09/091,498 priority patent/US5998531A/en
Priority to PCT/JP1996/003707 priority patent/WO1997023560A1/ja
Publication of JPH09176382A publication Critical patent/JPH09176382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591550B2 publication Critical patent/JP3591550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、温水シール用加硫性ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムのブタジエン部分の不飽和結合を水素化したニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−プロピレン系共重合体ゴムとの混合組成物は、耐候性・加工性に優れ、また、耐熱性・耐油性良好なシール用組成物であることが知られている(例えば、特開昭61−283639号公報、特開平2−124951号公報など)。
だが、これらのゴム組成物は、とくに自動車部品等のように、耐候性・加工性に優れていることに加えて、高強度、耐油性等が要求される用途には好適なゴム材料であるものの、自動車部品等以外の用途においては、その用途に特徴的な要求性能を充足するためには不明確な点が多い。例えば、家庭用あるいは業務用の温水器に使用される温水シールのように、含有するカルキ(さらし粉)によって次亜塩素酸が発生する温水に長期間接触する用途には、その性能が不充分であると考えられていた。
【0003】
従来、このような温水器には、エチレン−プロピレン系共重合体ゴムやアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)等が温水シール用ゴム材料として使用されていた。しかし、エチレン−プロピレン系共重合体ゴムの場合は、長期使用により補強剤のカーボンブラツクが脱離してしまうことが多い。また、NBRは、ゴムの硬化が進行し、ゴム表面に多数のクラツクが発生するなどして、従来のゴム材料では、かかる要求を充足するには不十分な場合も生じ、改良手法が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、本発明者等が、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−プロピレン系共重合体ゴムとの混合物を調製し、これをカルキを含有する温水中に長時間浸漬したところ、意外にも体積変化が小さいこと見出し、この知見に基いて本発明を完成させるに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かくして本発明によれば、不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体の共役ジエン部分を水素化してなるニトリル基含有高飽和共重合体ゴム90〜50重量%とエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム10〜50重量%(これらの合計は100重量%である)とからなるゴム混合物100重量部に対して有機過酸化物系加硫剤0.1〜30重量部を配合してなる温水シール用加硫性ゴム組成物が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】
(ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム)
本発明で使用するニトリル基含有高飽和共重合ゴムは、不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴムまたは不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴムの共役ジエン単位部分を水素化したものであり、該共重合体ゴム中の結合アクリロニトリル含量10〜50重量%、好ましくは15〜40重量%、ヨウ素価80以下、好ましくは、60以下を有し、ムーニー粘度(ML1+4 、100℃)は30〜300未満、好ましくは50〜200の範囲、さらに好ましくは60〜150の範囲のゴムである。結合アクリロニトリル含量は、要求性能に応じて最適の結合アクリロニトリル含量のものが選択される。
【0007】
ヨウ素価が80を超えると、耐熱性および強度が低下する。ヨウ素価の下限は格別限定されないが、過度に低いと加硫が困難になる場合があるので、概して、ヨウ素価が少くとも1のものが用いられる。ムーニー粘度が30未満では長期間の高圧下での耐久性が不充分で、圧縮永久ひずみ、つぶれ(圧縮緩和)が改善されない。また300を越えると混練時の加工性が悪くなる。
【0008】
(不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴム)
上記の不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴムを製造するために使用されるモノマーを例示する。
不飽和ニトリルの具体例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリルなどが挙げられる。
【0009】
共役ジエンの具体例としては、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエンなどが挙げられる。
【0010】
(不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴム)さらに、不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴムの製造には、不飽和ニトリル及び共役ジエンと共重合可能なエチレン性不飽和モノマーその他のモノマーが用いられる。
【0011】
そのようなモノマーとしては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルピリジンなどの芳香族ビニル系モノマー;ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエンなどの非共役ジエン系モノマー;メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−ペンチルアクリレート、イソノニルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−メチル−ペンチルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−ドテシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレートなどの炭素数1〜18程度のアルキル基を有するアクリレートおよびメタクリレート;メトキシメチルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、エトキシエチルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エトキシプロピルアクリレートなどの全炭素数2〜12程度のアルコキシアルキル基を有するアクリレート;α−またはβ−シアノエチルアクリレート、α−、β−またはγ−シアノプロピルアクリレート、シアノブチルアクリレート、シアノヘキシルアクリレート、シアノオクチルアクリレートなどの炭素数2〜12程度のシアノアルキル基を有するアクリレート;2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレートなどのヒドロキシアルキル基を有するアクリレート;マレイン酸モノエチル、マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジ−n−ブチル、フマル酸ジ−2−エチルヘキシル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジ−n−ブチル、イタコン酸ジ−2−エチルヘキシルなどの不飽和ジカルボン酸モノおよびジアルキルエステル等が挙げられる。
【0012】
さらに、その他の不飽和カルボン酸エステル系モノマーとしては、ジメチルアミノメチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、3−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2,3−ビス(ジフルオロアミノ)プロピルアクリレート等。また、トリフルオロエチルアクリレート、テトラフルオロプロピルアクリレート、ペンタフルオロプロピルアクリレート、ヘプタルオロブチルアクリレート、オクタフルオロペンチルアクリレート、ノナフルオロペンチルアクリレート、ウンデカフルオロヘキシルアクリレート、ペンタデカフルオロオクチルアクリレート、ヘプタデカフルオロノニルアクリレート、ヘプタデカフルオロデシルアクリレート、ノナデカフルオロデシルアクリレート、トリフルオロエチルメタクリレート、テトラフルオロプロピルメタクリレート、オクタフルオロペンチルメタクリレート、ドデカフルオロヘプチルメタクリレート、ペンタデカフルオロオクチルアクリレート、ヘキサデカフルオロノニルメタクリレートなどのフルオロアルキル基を有するアクリレートおよびメタクリレート;フルオロベンジルアクリレート、フルオロベンジルメタクリレート、ジフルオロベンジルメタクリレートなどのフッ素置換ベンジルアクリレートおよびメタクリレート;フルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピルビニルエーテル、トリフルオロメチルビニルエーテル、トリフルオロエチルビニルエーテル、パーフルオロプロピルビニルエーテル、パーフルオロヘキシルビニルエーテルなどのフルオロアルキルビニルエーテル、o−またはp−トリフルオロメチルスチレン、ペンタフルオロ安息香酸ビニル、ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンなどのフッ素含有ビニル系モノマー;さらに、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリプロピレングリコールアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエチレングリコールメタアクリレート、ポリプロピレングリコールメタアクリレート、エポキシメタアクリレート、ウレタンメタアクリレートなどが挙げられる。
【0013】
これらの不飽和ニトリル及び共役ジエンと共重合可能なエチレン性不飽和モノマーその他のモノマーの使用量は、格別限定されないが、通常、全モノマー中に80重量%以下の範囲で使用され、好ましくは15〜60重量%、さらに好ましくは20〜40重量%の範囲で使用される。
【0014】
ニトリル基含有高飽和共重合ゴムの具体例としてはブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム、イソプレン−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム、イソプレン−アクリロニトリル共重合体ゴムなどを水素化したもの;ブタジエン−メチルアクリレート−アクリロニトリル共重合体ゴム、ブタジエン−アクリル酸−アクリロニトリル共重合体ゴム、ブタジエン−不飽和ジカルボン酸エステル−アクリロニトリル共重合体ゴムなどを水素化したものが例示される。また、ブタジエン−エチレン−アクリロニトリル共重合体ゴムも含まれる。
【0015】
本発明で使用されるニトリル基含有高飽和共重合ゴムを製造するに際して、不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴムまたは不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴムの共役ジエン単位部分を水素化する方法はとくに限定されず、通常の水素化方法を用いることにより行なわれる。
【0016】
水素化に際し使用される触媒としては、例えば、パラジウム/シリカおよびパラジウム錯体(特開平3−252405号)などが挙げられる。さらに、特開昭62−125858号、特開昭62−42937号、特開平1−45402号、特開平1−45403号、特開平1−45404号、特開平1−45405号などに記載されているようなロジウムまたはルテニウム化合物を使用することもできる。
【0017】
(エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム)
本発明で使用するエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムは、エチレンとα−オレフィン又はこれらと非共役ジエンとの共重合体であって実質的に飽和型の共重合体ゴムである。その代表例は、エチレン−プロピレン二元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ブテン三元共共重合体ゴム、エチレン−1−ブテン二元共重合体ゴム、あるいは、エチレン−プロピレン−非共役ジエン三元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−1−ブテン−非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン−1−ブテン−非共役ジエン多元重合体ゴムなどの、エチレンと炭素数3〜14のα−オレフィンを主成分とする結晶化度20%以下、好ましくは10%以下の低結晶性または非晶質のエラストマーまたはそれらの混合物である。中でも好ましいものはエチレン−プロピレン−非共役ジエン三元共重合体ゴムである。
【0018】
ここで、非共役ジエンとしては、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネンなどが用いられ、これらのうち、ジシクロペンタジエンまたは5−エチリデン−2−ノルボルネンを第三成分とする共重合体が好ましい。
【0019】
エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムのムーニー粘度[ML1+4 (100℃)]は、通常、10〜180、好ましくは40〜140であり、また、そのヨウ素価は好ましくは20以下である。
【0020】
これらのエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムでは、エチレン単位/α−オレフィン単位は50/50〜90/10、好ましくは60/40〜84/16(モル比)の割合であり、(エチレン+α−オレフィン)単位/非共役ジエン単位(三元あるいは多元共重合体の場合)は通常98/2〜90/10、好ましくは97/3〜94/6(モル比)である。
【0021】
(ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとの混合物)
本発明で使用するニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとの混合物における各ゴム成分の混合割合は、通常、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム90〜50重量%好ましくは、80〜60重量%と、エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム10〜50重量%、好ましくは20〜40重量%である。ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの相対的割合が過度に大きいと温水による体積変化が大きい。逆に、エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムの相対的割合が過度に大きいとカーボンブラツクの脱離が多くなる。
【0022】
(有機過酸化物系加硫剤)
本発明の加硫性ゴム組成物は、有機過酸化物系加硫剤で加硫することが必要である。有機過酸化物系加硫剤以外の加硫剤、とくに硫黄系加硫剤を使用したときは、シールの温水による体積変化が大きくなるので好ましくない。使用する有機過酸化物系加硫剤としては、通常のゴムの過酸化物加硫で使用されるものであればよく、特に限定されない。例としては、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキシン、α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼンなどが挙げられる。なかでも、ジ−t−ブチルパーオキサイドが好ましい。これらの有機過酸化物は、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとのゴム混合物100重量部に対し0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜20重量部の範囲で使用される。
【0023】
さらに、通常、有機過酸化物加硫において架橋助剤として使用される不飽和化合物が挙げられる。その例としては、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、N,N′−m−フェニレンジマレイミド、トリアリルイソシアヌレート等が挙げられる。なかでも加硫物性からトリアリルイソシアヌレートが好ましい。これらの添加量は、共重合体ゴム100重量部に対し0.1〜15重量部の範囲である。
【0024】
(カーボンブラツク)
本発明の加硫性ゴム組成物には、温水シールの用途に使用する際に、カーボンブラツクを配合することができる。使用するカーボンブラックは、ゴム用補強剤として一般に使用されるものであれば高ストラクチャーまたは低ストラクチャーのものが使用できる。ここに、ストラクチャーとは、一般に、カーボンブラックの個々の粒子が、三次元的に、連鎖状又はぶどう房状に結合して凝集体を形成するときの、粒子の結合形状、凝集体を構成する粒子の数、空隙容積の大小等を意味するものである。
【0025】
高ストラクチャーとは、ゴム用カーボンブラック試験法(JIS K6221−1982又はASTM D2414−90)により、n−ジブチルフタレート(DBP)吸油量が118ml/100g以上のものである。
【0026】
また、低ストラクチャーとは、ゴム用カーボンブラック試験法(JIS K6221−1982又はASTM D2414−90)により、n−ジブチルフタレート(DBP)吸油量が90ml/100g以下のものである。
【0027】
高ストラクチャーのカーボンブラックの具体例は略称を用いて例示すると、たとえばチャンネルブラックとしてはHPC、CC等;フアーネスブラツクとしてはISAF−HS、HAF−HS、MAF、FEF、APF、CRF、CF、SCF、ECF等;サーマルブラックとしてはHML等が挙げられる。
【0028】
低ストラクチャーのカーボンブラックは、たとえばチャンネルブラックとしては、EPC、MPC等;フアーネスブラックとしては、ISAF−LS、HAF−LS、MAF−LS、FEF−LS、FF、HMF、GPF、SRF等;サーマルブラックとしては、MT、FT等が挙げられる。これらは単独あるいは2種以上を組合せて用いることができる。なかでも、低ストラクチャーのカーボンブラックが好ましく、温水シールのカーボンブラックの脱離が著しく低減し、長期間の使用においてもその性能が維持される。低ストラクチャーのカーボンブラックとしてはFEF−LS、SRF、MAF−LSが賞用される。
【0029】
また、本発明によって得られる効果を損わない範囲で、DBP吸油量が118ml/100g以上の、高ストラクチャーのカーボンブラックを併用することも可能である。高ストラクチャーのカーボンブラックとしては、HPC、CC、ISAF−HS、HAF−HS、MAF、FEF、APF、CRF、CF、SCF、ECF、HML等が挙げられる。
【0030】
低ストラクチャーのカーボンブラックは、ゴム100重量部に対して10〜100重量部、好ましくは、20〜80重量部の範囲で配合される。カーボンブラックが過度に少いと、加硫物の硬度が低下し、シール性も低下する。逆に過度に多いと温水シールの硬度調整のために可塑剤を多量に配合する必要があり、このため可塑剤が表面にブリードしたり、また強度が低下する。
【0031】
また、本発明の加硫性ゴム組成物には、必要に応じて、ゴム分野において使用される通常の他の配合剤、例えば、補強剤(シリカ、タルクなど)、充填剤(炭酸カルシウム、クレーなど)、加工助剤、プロセス油、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤などを適宜配合することができる。
【0032】
なお本発明の加硫性ゴム組成物には、必要に応じてアクリルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、フッ素ゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴムなどの他のゴムおよびエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂等を組合せて使用することができる。これらの使用量は、通常、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムおよびこれらの他のゴム等との全重量中5〜20重量%、好ましくは5〜15重量%である。なかでも、アクリルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を使用すると、加硫性ゴム組成物の共加硫性が改良されるので好ましい。
【0033】
本発明の加硫性ゴム組成物の製造方法は特に限定されないが、通常は、ロール、バンバリーミキサーなどの混合機により、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム、および加硫系その他の配合剤とを混練・混合することによって該ゴム組成物を製造する。
【0034】
また、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとをブレンドする方法は、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとを、ロール又はバンバリーミキサーなどを用い高温で混合するドライブレンド法とともに、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムとをラテックス状態で混合して凝固乾燥した後押出し機やバンバリーミキサーなどを用いて熱処理するラテックス共沈法などが採られる。
【0035】
本発明の加硫性ゴム組成物は、温水器等のように、含有するカルキによって次亜塩素酸が発生する温水を長期間密封する温水シール用ゴム組成物として優れた性能を有するものである。かかるゴム組成物を用いて得られる温水シールの形態はとくに限定されず、たとえば、O−リング、角リング等の固定用シール(ガスケット)、さらに、回転用、摺動用、往復動用等の運動用シール(パッキン)としても使用することは可能である。
【0036】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、実施例、比較例及び参考例中の部及び%は特に断りのないかぎり重量基準である。
ゴム組成物および原料成分の特性は以下のように測定した。
(1)加硫物性評価試験
日本工業規格JIS K6301に従い、表1の配合処方によって調製した未加硫ゴム組成物を170℃×20分の条件で加硫して得られた厚さ2mmのシートを、3号形ベンダルを用いて打ち抜いて試験片を作成し、引張強さ(単位:kgf/cm)、100%引張り応力(単位:kgf/cm)および伸び(単位:%)を測定した。また、硬さはJISスプリング式A形硬さ試験機を用いて測定した。
(2)空気熱老化試験
JIS K6301に従って、上記と同じ加硫物を空気中で150℃×168時間保持の後、引張り強さ、伸びおよび硬度の変化率を測定した(単位:%)。
(3)圧縮永久歪
圧縮永久歪みはJIS K6301に従って、150℃にて77時間保持した場合について測定した。(単位:%)。
(4)次亜塩素酸が発生する温水による浸漬試験
市販の次亜塩素酸ナトリウム水溶液(5%)を蒸留水にて25倍に希釈して、濃度200ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液を調製し、この水溶液中に上記加硫物性評価試験に用いたのと同じ加硫物を80℃で浸漬し、168時間、336時間、500時間および1000時間後に、それぞれ体積、引張り強さ、伸びおよび硬度の変化率を測定した(単位:% ただし硬度はポイント)。
さらに、温水シール表面のカーボンブラックの脱離および表面クラックの発生を観察し3段階で評価した。
(温水シール表面のカーボンブラックの脱離)
3:カーボンブラックの脱離なし
2:カーボンブラックの脱離微量
1:カーボンブラックの脱離多量
(温水シール表面のクラックの発生)
3:クラックの発生なし
2:クラックの発生小数
1:クラックの発生多数
【0037】
(実施例1〜4、比較例1〜4)
表1上段に示した配合に従い、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム(Zetpol 1010、2010L)とエチレン−α−オレフィン系共重合ゴム(EPDM)とを混合し、これにカーボンブラツク、可塑剤および有機過酸化物系加硫剤を配合した加硫性ゴム組成物を調製し、これらについて評価試験を行い、その結果を表1下段および表2に示した。
比較として、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR 1042)、EPDMを配合した加硫性ゴム組成物をそれぞれ調製し、これらについても、同様にして評価試験を行い、その結果を表1および表2に併せて示した。
【0038】
ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムは以下のとおりである。
Figure 0003591550
【0039】
エチレン−α−オレフィン系共重合ゴムは、以下のものを使用した。
エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン共重合体
エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエン=55/40/5(モル比)
ムーニー粘度 80
【0040】
【表1】
Figure 0003591550
【0041】
【表2】
Figure 0003591550
【0042】
なお、表1中のELVAX40はエチレン−酢酸ビニル樹脂(デユポン社製 酢酸ビニル含量40重量%)である。また、配合剤は以下のとおりである。
*1)ジオクチルフタレート
*2)有機過酸化物系加硫剤/1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン
*3)老化防止剤/置換ジフエニルアミン
【0043】
表1および表2の結果から、本発明のゴム組成物を加硫して得られる加硫物は、長期間の温水浸漬試験において体積変化率および伸び変化率がともに小さく、次亜塩素酸が発生する温水に対して優れた性能を示すことが分かる。そして、従来使用されていたEPDMやNBRの場合と比較して、カーボンブラツクの脱離、表面クラツクの発生が著しく減少することが分かる
【0044】
とくに、低ストラクチャーのカーボンブラツク(FEF−LS)を使用した場合(実施例2)は、高ストラクチャーのカーボンブラツク(FEF−HS)を使用した例(実施例5)よりも、カーボンブラツクの脱離性がさらに改良されることが分かる。
【0045】
また、硫黄系加硫剤を使用した場合(比較例3)と比べて体積変化率および硬さ変化率がきわめて小さいことが分かる。
【0046】
【発明の効果】
かくして、本発明によれば、温水シール用加硫性ゴム組成物が得られる。本発明のゴム組成物を加硫して得られる温水シールは、従来使用されていたNBR等の場合と比較して、体積変化率および伸び変化率がきわめて少なく、かつ、カーボンブラツクの脱離、表面クラツクの発生が無い。
【0047】
本発明の具体的な実施態様は以下のとおりである。
(1)不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴムまたは不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴム中の不飽和ニトリルが、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等から選ばれるものである。
(2)不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴムまたは不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴム中の共役ジエンが、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン等から選ばれるものである。
(3)不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体ゴムまたは不飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴムが、不飽和ニトリル−共役ジエン−不飽和ジカルボン酸エステル三元共重合体ゴムである。
(4)不飽和ニトリル−共役ジエン−不飽和ジカルボン酸エステル三元共重合体ゴムの不飽和ジカルボン酸エステルが、不飽和ニトリル単位10〜50重量%、不飽和ジカルボン酸エステル単位1〜80重量%を有するものである。
(5)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴムが、エチレン−プロピレン−非共役ジエン三元重合体ゴムである。
(6)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムの非共役ジエンが、 ジシクロペンタジエンである。
(7)加硫性ゴム組成物がカーボンブラツクを配合したものである。
(8)カーボンブラツクが低ストラクチャーである。
(9)低ストラクチャーのカーボンブラツクが、FEF−LS、MAF−LS、SRFである。

Claims (1)

  1. 不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体の共役ジエン部分を水素化してなるニトリル基含有高飽和共重合体ゴム90〜50重量%とエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム10〜50重量%(これらの合計は100重量%である)とからなるゴム混合物100重量部に対して有機過酸化物系加硫剤0.1〜30重量部を配合してなる温水シール用加硫性ゴム組成物。
JP34978295A 1995-12-21 1995-12-21 温水シール用加硫性ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3591550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34978295A JP3591550B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 温水シール用加硫性ゴム組成物
EP96942579A EP0869144A4 (en) 1995-12-21 1996-12-19 SOLIDIFIABLE RUBBER COMPOSITION FOR SEALING AGAINST HOT WATER
US09/091,498 US5998531A (en) 1995-12-21 1996-12-19 Vulcanizable rubber composition for use as hot-water seals
PCT/JP1996/003707 WO1997023560A1 (fr) 1995-12-21 1996-12-19 Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34978295A JP3591550B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 温水シール用加硫性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176382A JPH09176382A (ja) 1997-07-08
JP3591550B2 true JP3591550B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18406082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34978295A Expired - Fee Related JP3591550B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 温水シール用加硫性ゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5998531A (ja)
EP (1) EP0869144A4 (ja)
JP (1) JP3591550B2 (ja)
WO (1) WO1997023560A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187867B1 (en) * 1999-03-26 2001-02-13 Zeon Chemicals L.P. Hydrogenated nitrile rubber compositions containing thermoplastic polyolefins
JP4062828B2 (ja) * 1999-08-20 2008-03-19 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物および架橋物
US20010036993A1 (en) * 1999-08-27 2001-11-01 Mcnutt Jamie J. Large sized carbon black particles to reduce needed mixing energy of high hardness, stiff tire compositions
JP4795504B2 (ja) * 1999-10-15 2011-10-19 日本ゼオン株式会社 ゴム、ゴム組成物および架橋物
ID28777A (id) * 1999-12-30 2001-07-05 Goodyear Tire & Rubber Proses untuk pembuatan karet alam berkwalitas tinggi
WO2005094439A2 (en) * 2004-03-23 2005-10-13 The Clorox Company Method for diluting hypochlorite
US20050232847A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Bromberg Steven E Method for diluting hypochlorite
US7364672B2 (en) 2004-12-06 2008-04-29 Arlon, Inc. Low loss prepregs, compositions useful for the preparation thereof and uses therefor
WO2013009744A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Cabot Corporation Oil emulsification and polycyclic aromatic hydrocarbon adsorption using fine particles as dispersants
WO2019054058A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 Nok株式会社 水素化nbr組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011744B2 (ja) * 1976-06-10 1985-03-27 ジェイエスアール株式会社 ゴム組成物
DE3345249A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polymermischungen und daraus hergestellte covulkanisate
JP3243829B2 (ja) * 1992-03-27 2002-01-07 日本ゼオン株式会社 加硫性ゴム組成物
JP3225276B2 (ja) * 1993-01-13 2001-11-05 日本ゼオン株式会社 加硫性ゴム組成物の製造方法
TW383313B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Preparation of ethylene-alpha-olefin-nonconjugate polyene random copolymers, the copolymers obtaining which, and the use of the copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09176382A (ja) 1997-07-08
WO1997023560A1 (fr) 1997-07-03
EP0869144A4 (en) 1999-05-06
EP0869144A1 (en) 1998-10-07
US5998531A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319114B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム及び加硫性ニトリル基含有共重合ゴム組成物
JP3591550B2 (ja) 温水シール用加硫性ゴム組成物
JPH0376335B2 (ja)
US5830941A (en) Vulcanizable rubber composition and hose
EP1243602B1 (en) Rubber, rubber composition, and crosslinked object
JPS6395242A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
US6087453A (en) Vulcanizable rubber composition and seal for freon
JP3543388B2 (ja) 加硫性アクリルゴム組成物
US20050070667A1 (en) Rubber vulcanizate, process for its production, and polymer composition, rubber composition and vulcanizable rubber composition used in the process
JP2004285088A (ja) ゴム組成物及びその加硫物
JP2877975B2 (ja) シリコーンゴムパウダー含有含フッ素エラストマー加硫組成物
JP3620552B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフイン系共重合体ゴムとからなるゴム組成物
JPH03109449A (ja) 耐寒性、耐熱性が改良されたゴム組成物
JP3624519B2 (ja) ゴム組成物および耐熱電線被覆材
JPS62153378A (ja) シ−ル用ゴム組成物
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP5445002B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
JP4573035B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム組成物及びゴム加硫物
JPH09157444A (ja) 加硫性ゴム組成物
WO2021124816A1 (ja) ゴム組成物および加硫成形品
JPH09241431A (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物
JP2000302917A (ja) ゴム組成物および架橋物
JP2005281498A (ja) ニトリル基含有共重合体ゴム組成物及びゴム加硫物
JPS60141736A (ja) ゴム物品
JPH06263923A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees