WO1997023560A1 - Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude - Google Patents

Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude Download PDF

Info

Publication number
WO1997023560A1
WO1997023560A1 PCT/JP1996/003707 JP9603707W WO9723560A1 WO 1997023560 A1 WO1997023560 A1 WO 1997023560A1 JP 9603707 W JP9603707 W JP 9603707W WO 9723560 A1 WO9723560 A1 WO 9723560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
hot water
weight
unsaturated
rubber composition
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Aimura
Hiroko Ohnishi
Original Assignee
Nippon Zeon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co., Ltd. filed Critical Nippon Zeon Co., Ltd.
Priority to US09/091,498 priority Critical patent/US5998531A/en
Priority to EP96942579A priority patent/EP0869144A4/en
Publication of WO1997023560A1 publication Critical patent/WO1997023560A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Description

明 細 書
温水シ一ル用加硫性ゴム組成物
技術分野
本発明は、 温水シ一ル用加硫性ゴム組成物に関する。
背景技術
ァクリロ二トリループ夕ジェン共重合体ゴムのブタジェン部分の不飽 和結合を水素化して得られる二卜リル基含有高飽和共重合体ゴムとェチ レン一プロピレン共重合体ゴムとの混合組成物は、 耐候性および加工性 に優れ且つ耐熱性および耐油性が良好な、 シールとして有用な、 加硫物 を与える組成物であることが知られている (例えば、 特開昭 6 1— 2 8 3 6 3 9号公報、 特開平 2— 1 2 4 9 5 1号公報など) 。
これらのゴム組成物の加硫物は、 とくに自動車部品等のように、 優れ た耐候性および加工性と共に高い強度および耐油性等が要求される用途 には好適なゴム材料であるものの、 自動車部品等以外の用途にそれが使 用され得るか否かは不明な点が多かった。 例えば、 家庭用あるいは業務 用の温水器に使用される温水シールのように、 含有するカルキ (さらし 粉) によって次亜塩素酸が発生する温水に長期間接触する用途には、 そ の性能が不充分であると考えられていた。
従来、 このような温水器には、 エチレン一プロピレン共重合体ゴムや アクリロニトリル一ブタジエン共重合体ゴム (N B R ) 等が温水シール 用ゴム材料として使用されていた。 しかし、 エチレン一プロピレン共重 合体ゴムの場合は、 長期使用により補強剤のカーボンブラックが脱離し てしまうことが多く、 また、 N B Rの場合は、 ゴムの硬化が進行してゴ ム表面に多数のクラックが発生する欠点があり、 改良手法が望まれてい た。
本発明者等は、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン一プロ ピレン共重合体ゴムとの混合物を加硫して、 これをカルキを含有する温 水中に長時間浸瀆したところ、 意外にも体積変化が小さいこと見出し、 この知見に基いて本発明を完成させるに至った。
発明の開示
かく して本発明によれば、 不飽和二トリル—共役ジェン共重合体ゴム または不飽和二 卜 リル一共役ジェン一エチレン性不飽和モノマー三元共 重合体ゴムの共役ジェン部分を水素化してなる二卜リル基含有高飽和共 重合体ゴム 9 0〜 5 0重量%とエチレン一 α—才レフィ ン共重合体ゴム 1 0 ~ 5 0重量% (これらの合計は 1 0 0重量%である) とからなるゴ ム混合物 1 0 0重量部に対して有機過酸化物系加硫剤 0. 1 〜 3 0重量 部を配合してなる温水シール用加硫性ゴム組成物が提供される。
二ト リル基含有高飽和共重合体ゴム
本発明で使用する二トリル基含有高飽和共重合体ゴムは、 不飽和二ト リルー共役ジェン共重合体ゴムまたは不飽和二トリルー共役ジェンーェ チレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴムの共役ジェン単位部分を水素 化したものである。 該ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムは、 1 0〜 5 0重童%、 好ましくは 1 5〜 4 0重量%の結合ァクリロニトリル含量、 8 0以下、 好ましくは 6 0以下、 さらに好ましくは 3 0以下のヨウ素価、 および 3 0〜 3 0 0、 好ましくは 5 0〜 2 0 0の範囲、 さらに好ましく は 6 0〜; L 5 0の範囲のムーニー粘度 (M Lい 4、 1 0 0 °C ) を有して いる。 結合ァクリロニトリル含量は、 要求性能に応じて最適のものが選 択される。 ヨウ素価が 8 0を超えると、 シールの耐熱性および強度が低 下する。 ヨウ素価の下限は格別限定されないが、 過度に低いと加硫が困 難になる場合があるので、 概して、 ヨウ素価が少くとも 1のものが用い られる。 ムーニー粘度が 3 0未満ではシールの長期間の高圧下での耐久 性が不充分で、 圧縮永久ひずみおよびつぶれ (圧縮緩和) が改善されな い。 またムーニー粘度が 3 0 0を越えると未加硫ゴムの混練時の加工性 が悪くなる。
不飽和二トリルー共役ジェン共重合体ゴム
上記の不飽和二トリル—共役ジェン共重合体ゴムを製造するために使 用されるモノマーを例示すると、 不飽和二トリルの具体例としては、 ァ クリロニトリル、 メタクリロニトリル、 α —クロ口アクリロニトリルな どが挙げられ、 共役ジェンの具体例としては、 1 , 3 —ブタジエン、 2 , 3—ジメチルブタジエン、 イソプレン、 1 , 3—ペンタジェンなどが挙 げられる。
不飽和二トリルー共役ジェン一エチレン性不飽和モノマー三元共重合 体ゴム
不飽和二トリル一共役ジェン一エチレン性不飽和モノマー三元共重合 体ゴムの製造には、 不飽和二卜リル及び共役ジェンと共重合可能なェチ レン性不飽和モノマーその他のモノマーが用いられる。
そのようなモノマーとしては、 スチレン、 α —メチルスチレン、 ビニ ルビリジンなどのような芳香族ビニル系モノマー ; ビニルノルボルネン、 ジシクロペンタジェン、 1 . 4一へキサジェンなどのような非共役ジェ ン系モノマー ; メチルァクリレート、 ェチルァクリレート、 プロピルァ クリ レート、 η —ブチルァクリレート、 tーブチルァクリレート、 イソ ブチルァクリレート、 n —ペンチルァクリレート、 イソノニルァクリ.レ ー ト、 n—へキシルァク リ レー ト、 2—メチルーペンチルァク リ レー ト、 n—ォクチルァク リ レー 卜、 2—ェチルへキシルァク リ レー ト、 n—ド テシルァク リ レー ト、 メチルメ タク リ レー ト、 ェチルメ タク リ レー 卜な どのような炭素数 1〜1 8程度のアルキル基を有するァク リ レー トおよ びメ タク リ レー ト ; メ トキシメチルァク リ レー ト、 メ トキシェチルァク リ レー ト、 ェトキシェチルァク リ レー ト、 ブトキシェチルァク リ レー ト、 ェトキシプロピルァク リ レー トなどのような全炭素数 2〜 1 2程度のァ ルコキシアルキル基を有するァク リ レー ト : α —または /3—シァノエチ ルァク リ レー ト、 α―、 /?—またはアーシァノプロピルァク リ レー ト、 シァノブチルァク リ レー ト、 シァノへキシルァク リ レー ト、 シァノォク チルァク リ レ一 卜などのような炭素数 2〜 1 2程度のシァノアルキル基 を有するァク リ レー 卜 : 2—ヒ ドロキンェチルァク リ レー ト、 ヒ ドロキ シプロピルァク リ レー 卜などのようなヒ ドロキシアルキル基含有ァク リ レー ト ; マレイン酸モノェチル、 マレイ ン酸ジメチル、 フマル酸ジメチ ル、 フマル酸ジェチル、 フマル酸ジー η—ブチル、 フマル酸ジー 2—ェ チルへキシル、 ィタコン酸ジメチル、 ィタコン酸ジェチル、 ィタコン酸 ジ一 η—ブチル、 ィタコン酸ジ一 2—ェチルへキシルなどのような不飽 和ジカルボン酸モノおよびジアルキルエステル、 等が挙げられる。
その他の不飽和カルボン酸エステル系モノマーとしては、 ジメチルァ ミ ノメチルァク リ レー ト、 ジェチルァ ミ ノェチルァク リ レー ト、 3— (ジ ェチルァミ ノ) 一 2 —ヒ ドロキンプロピルァク リ レー ト、 2 , 3 —ビス (ジフルォロアミ ノ) プロピルァク リ レー ト等が例示される。 さらには、 トリフルォロェチルァク リ レー ト、 テ トラフルォロプロピルァク リ レー ト、 ペンタフルォロプロピルァク リ レー ト、 ヘプタルォロブチルァク リ レー ト、 ォクタフルォロペンチルァク リ レー 卜、 ノナフルォロペンチル ァク リ レー ト、 ゥンデカフルォ口へキシルァク リ レー ト、 ペン夕デカフ ルォロォクチルァク リ レー ト、 ヘプタデカフルォロノニルァク リ レー ト、 ヘプタデカフルォロデシルァク リ レー 卜、 ノナデカフルォロデシルァク リ レー ト、 ト リフルォロェチルメ タク リ レー ト、 テ トラフルォロプロピ ルメタク リ レー ト、 ォクタフルォロペンチルメタク リ レー ト、 ドデカフ ルォ口へプチルメタク リ レー ト、 ペンタデカフルォロォクチルァク リ レ 一卜、 へキサデカフルォロノニルメタク リ レー 卜などのようなフルォロ アルキル基含有ァク リ レー トおよびメ タク リ レー ト ; フルォ口べンジル ァク リ レー ト、 フルォ口べンジルメタク リ レー ト、 ジフルォ口べンジル メ 夕ク リ レー 卜などのようなフッ素置換べンジルァク リ レー トおよびメ タク リ レー 卜 ; フルォロェチルビニルエーテル、 フルォロプロピルビニ ルエーテル、 トリフルォロメチルビニルエーテル、 ト リフルォロェチル ビニルエーテル、 パーフルォロプロピルビニルエーテル、 パーフルォロ へキンルビニルエーテルなどのようなフルォロアルキルビニルエーテル ; o—または p—ト リフルォロメチルスチレン、 ペン夕フルォロ安息香 酸ビニル、 ジフルォロェチレン、 テ トラフルォロエチレンなどのような フッ素含有ビニル系モノマー ; などのほか、 ポリエチレングリコールァ ク リ レート、 ポリプロピレングリ コールァク リ レー ト、 エポキシァク リ レー ト、 ウレタンァク リ レー ト、 ポリエチレングリ コ一ルメ タァク リ レ ー ト、 ポリプロピレングリ コールメ タァク リ レート、 エポキシメ タァク リ レート、 ウレタンメタァクリ レー トなども例として挙げられる。
これらの不飽和二ト リル及び共役ジェンと共重合可能なエチレン性不 飽和モノマーその他のモノマーの使用量は、 格別限定されないが、 通常、 全モノマー中に 8 0重量%以下の範囲で使用され、 好ましくは 1 5〜6 0重量%、 さらに好ましくは 2 0〜4 0重量%の範囲で使用される。 二トリル基含有高飽和共重合体ゴムの具体例としては、 ブタジェン— ァク リロ二 ト リル共重合体ゴム、 イソプレン一ブタジエン一ァク リロニ トリル共重合体ゴム、 イソプレン一アク リロニ トリル共重合体ゴムなど を水素化したもの、 並びに、 ブタジエン一メチルァクリ レートーァクリ ロニトリル共重合体ゴム、 ブタジエン一ァクリル酸一ァクリロ二トリル 共重合体ゴム、 ブタジェン一不飽和ジカルボン酸エステルーァクリロニ トリル共重合体ゴムなどを水素化したもの、 などが例示される。 さらに は、 ブタジエン一エチレン一アクリロニトリル共重合体ゴムも例示され る。
本発明で使用される二トリル基含有高飽和共重合体ゴムを製造するた めの方法、 すなわち、 不飽和二トリル一共役ジェン共重合体ゴムまたは 不飽和二トリル—共役ジェン一エチレン性不飽和モノマー三元共重合体 ゴムの共役ジェン単位部分を水素化する方法、 はとくに限定されず、 通 常の水素化方法を用いることにより行なわれる。
水素化に際し使用される触媒としては、 例えば、 パラジウムノシリカ およびパラジウム錯体 (特開平 3— 2 5 2 4 0 5号) などが挙げられる。 さらに、 特開昭 6 2 - 1 2 5 8 5 8号、 特開昭 6 2— 4 2 9 3 7号、 特 開平 1一 4 5 4 0 2号、 特開平 1一 4 5 4 0 3号、 特開平 1一 4 5 4 0
4号、 特開平 1一 4 5 4 0 5号などに記載されているようなロジウムま たはルテニウム化合物を使用することもできる。
ェチレン一 α—ォレフィ ン 重台一体ゴム
本発明で使用するエチレン一 α—才レフィ ン共重合体ゴムは、 ェチレ ンと α—才レフィ ン又はこれらと非共役ジェンとの共重合体であって実 質的に飽和型の共重合体ゴムである。 その代表例は、 エチレン一プロピ レン二元共重合体ゴム、 エチレン—プロピレン一ブテン三元共重合体ゴ ム、 エチレン一 1—ブテン二元共重合体ゴム、 エチレン一プロピレン一 非共役ジェン三元共重合体ゴム、 エチレン一プロピレン一 1ーブテン一 非共役ジェン共重合体ゴム、 エチレン一 1ーブテン一非共役ジェン多元 重合体ゴムなどのような、 エチレンと炭素数 3〜14の α—ォレフィ ン とを主成分とする、 結晶化度 20%以下、 好ましくは 10%以下の低結 晶性または非晶質のエラストマ一またはそれらの混合物である。 中でも 好ましいものは、 エチレン一プロピレン一非共役ジェン三元共重合体ゴ ムである。
ここで、 非共役ジェンとしては、 ジシクロペンタジェン、 1, 4一へ キサジェン、 シクロォクタジェン、 メチレンノルボルネン、. 5—ェチリ デンー 2—ノルボルネンなどが用いられ、 これらのうち、 ジシクロペン タジェンまたは 5—ェチリデンー 2—ノルボルネンが好ましい。
エチレン一 α—ォレフィ ン共重合体ゴムのム一二一粘度 [MLい 4 (1 00°C) ] は、 通常、 10〜: 180、 好ましくは 40〜: 140であり、 また、 そのヨウ素価は好ましくは 20以下である。
これらのエチレン一 α—ォレフィ ン共重合体ゴムにおいて、 エチレン 単位と α—才レフィ ン単位との割合は、 通常 δΟΖδΟ ΘΟΖΙ ί 好ましくは 60ノ40〜84Z16 (モル比) であり、 エチレン一 α— ォレフィ ンー非共役ジェン共重合体ゴムの場合、 (エチレン +α—ォレ フィ ン) 単位と非共役ジェン単位 (三元あるいは多元共重合体の場合) との割合は、 通常98 2〜90 10、 好ましくは 97ノ 3〜94ノ 6 (モル比) である。
二トリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン一 α—ォレフィ ン共重 合体ゴムとの混合物
本発明で使用する二トリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン— α 一才レフィ ン共重合体ゴムとの混合物における各ゴム成分の混合割合は、 通常、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴム 9 0〜 5 0重量%好ましくは、 8 0〜6 0重量%と、 エチレン一 α—才レフィ ン共重合体ゴム 1 0〜5 0重量%、 好ましくは 2 0〜4 0重量%である。 二トリル基含有高飽和 共重合体ゴムの相対的割合が過度に大きいと、 シールの温水による体積 変化が大きい。 一方、 ェチレン—ひ—ォレフィ ン共重合体ゴムの相対的 割合が過度に大きいと、 シールからのカーボンブラックの脱離が多くな る ο
有機過酸化物系加硫剤
本発明の加硫性ゴム組成物は、 有機過酸化物系加硫剤で加硫すること が必要である。 有機過酸化物系加硫剤以外の加硫剤、 とくに硫黄系加硫 剤を使用したときは、 シールの温水による体積変化が大きくなるので好 ましくない。 使用する有機過酸化物系加硫剤としては、 通常のゴムの過 酸化物加硫で使用されるものであればよく、 特に限定されない。 例とし ては、 ジク ミルパーオキサイ ド、 ジ一 t 一ブチルパーオキサイ ド、 t— プチルクミルパーオキサイ ド、 ベンゾィルパーオキサイ ド、 2, 5—ジ メチルー 2 , 5—ジ ( t 一ブチルバーオキン) へキシン一 3、 2 , 5 - ジメチルー 2 , 5—ジ (ベンゾィルパ一ォキシ) へキシン、 α . a ' - ビス ( t 一ブチルパーォキシ一m—イソプロピル) ベンゼンなどが挙げ られる。 なかでも、 ジ一 t —ブチルパーオキサイ ドが好ましい。 これら の有機過酸化物は、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン— α ーォレフィ ン共重合体ゴムとのゴム混合物 100重量部に対し 0. 1~ 30重量部、 好ましくは 0. 5~20重量部、 さらに好ましくは 1〜1 0重量部の範囲で使用される。
本発明では、 また、 通常の有機過酸化物加硫におけると同様に、 架橋 助剤として不飽和化合物を使用することができる。 その例としては、 ェ チレングリ コールジメタク リ レー ト、 ト リメチロールプ口パント リメ タ ク リ レー ト、 Ν. N' —m—フエ二レンジマレイミ ド、 ト リァリルイソ シァヌレート等が挙げられる。 なかでも、 加硫物性の観点から、 トリァ リルイソシァヌレートが好ましい。 これらの添加量は、 二トリル基含有 高飽和共重合体ゴムとエチレン— α—才レフィ ン共重合体ゴムの混合物 100重量部に対し 0. 1〜15重量部の範囲である。
カーボンブラック
本発明の加硫性ゴム組成物には、 温水シールの補強のために、 カーボ ンブラックを配合することができる。 カーボンブラックは、 ゴム用補強 剤として一般に使用されるものであれば、 高ストラクチャ一および低ス トラクチャ一のいずれのものをも使用することができる。 ここに、 スト ラクチャ一とは、 一般に、 カーボンブラックの個々の粒子が、 三次元的 に、 連鎖状又はぶどう房状に結台して凝集体を形成するときの、 粒子の 結合形状、 凝集体を構成する粒子の数、 空隙容積の大小等を意味するも のである。
高ストラクチャーとは、 ゴム用カーボンブラック試験法 ( J I S K 6221— 1982又は ASTM D2414— 90) により、 n—ジ ブチルフタレート (DB P) 吸油量が 100 gあたり 1 18m l以上の ものである。
また、 低ストラクチャーとは、 ゴム用カーボンブラック試験法 ( J 1 S K6221— 1982又は ASTM D 2414— 90 ) により、 n—ジブチルフタレート (DB P) 吸油量が 100 gあたり 90m 1以 下のものである。
高ストラクチャーのカーボンブラックの具体例は、 たとえば、 チャン ネルブラックとしては H P C、 C C等であり : ファーネスブラックとし ては I SAF— HS、 HAF— HS、 MAF、 FEF、 APF、 CRF、 C F、 S C F、 EC F等であり : サーマルブラックとしては HML等で ある。
低ストラクチャ一のカーボンブラックの具体例は、 たとえば、 チャン ネルブラックとしては E PC. MP C等であり ; フアーネスブラックと しては I SAF— L S、 HAF— LS、 MAF— L S、 F EF— L S、 FF、 HMF、 GPF、 S R F等であり : サ一マルブラックとしては M 丁、 FT等である。
これらのカーボンブラックは、 単独で、 あるいは、 2種以上を組み合 わせて、 用いることができる。 なかでも、 低ストラクチャ一のカーボン ブラック、 例えば、 FEF— L S、 SRF、 MAF— L Sおよび MTが 好ましく、 これらを使用して得られる温水シールはカーボンブラックの 脱離が著しく低減され、 長期間の使用においてもその性能が維持される。 カーボンブラックは、 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン 一 α—ォレフィ ン共重合体ゴムとの混合物 100重量部に対して 10〜 100重量部、 好ましくは、 20〜80重量部の範囲で配合される。 力 —ボンブラックが過度に少いと、 加硫物の硬度が低下し、 シール性も低 下する。 一方、 過度に多いと、 温水シールの硬度調整のために可塑剤を 多量に配合する必要があり、 このため可塑剤が表面にブリードしたり、 また温水シールの強度が低下する。
本発明の加硫性ゴム組成物には、 更に、 必要に応じて、 ゴム分野にお いて使用される通常の他の配合剤、 例えば、 補強剤 (シリカ、 タルクな ど) 、 充填剤 (炭酸カルシウム、 クレーなど) 、 加工助剤、 プロセス油、 酸化防止剤、 オゾン劣化防止剤などを適宜配合することができる。
なお本発明の加硫性ゴム組成物には、 必要に応じて、 アクリルゴム、 ハロゲン化ブチルゴム、 フッ素ゴム、 アクリロニトリル一ブタジエンゴ ム、 スチレン一ブタジエン共重合体ゴム、 天然ゴム、 ポリイソプレンゴ ムなどのような他のゴムまたはエチレン一酢酸ビニル共重合体樹脂等を 配合することができる。 これらの配合量は、 二トリル基含有高飽和共重 合体ゴムとェチレン一 α—才レフィ ン共重合体ゴムとこれらの他のゴム または樹脂等との合計重量に基づいて、 通常 5〜2 0重量%、 好ましく は 5〜1 5重量%である。 なかでも、 アクリルゴム、 ハロゲン化ブチル ゴムまたはエチレン一酢酸ビニル共重合体樹脂の配合は、 それによつて 加硫性ゴム組成物の共加硫性が改良されるので、 好ましい。
本発明の加硫性ゴム組成物は、 その製造方法は特に限定されないが、 通常は、 ロール、 バンバリ一ミキサーなどのような混合機を用いて、 二 トリル基含有高飽和共重合体ゴム、 エチレン— α—才レフイ ン共重合体 ゴム、 および加硫系その他の配合剤を混練混合することによって製造さ れる。
また、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン一 α—才レフィ ン共重合体ゴムとの混合物は、 通常、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴ ムとエチレン一 α—ォレフィン共重合体ゴムとをロール又はバンバリ一 ミキサ一などを用いて高温で混合することから成る ドライブレンド法に よって、 或いは、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴムのラテックスとェ チレン一 α—ォレフィ ン共重合体ゴムのラテツクスとを混合して凝固さ せ乾燥したのち押出し機やバンバリ一ミキサ一などを用いて熱処理する ことから成るラテックス共沈法によって、 製造される。
本発明の加硫性ゴム組成物から製造される加硫物は、 含有するカルキ によって次亜塩素酸が発生する温水を長期間密封する装置、 たとえば温 水器など、 における温水シールとして優れた性能を発揮する。 温水シー ルの具体例としては、 たとえば、 0—リング、 角リング等のような固定 用シール (ガスケッ ト) 、 および回転用、 摺動用、 往復動用等のような 運動用シール (パッキン) が挙げられる。
発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。 なお、 実施 例および比較例中の部及び%は特に断りのないかぎり重量基準である。 各例において為された各試験の詳細は、 次のとおりである。
( 1 ) 加硫物性
日本工業規格 J I S K 6 3 0 1に従い、 表 1の配合処方によって調 製した未加硫ゴム組成物を 1 7 0 °C x 2 0分の条件で加硫して得られた 厚さ 2 m mのシートを、 3号形ベンダルを用いて打ち抜いて試験片を作 成し、 引張強さ (k g f / c m 2) および伸び (%) を測定した。 また、 硬さを、 J I Sスプリング式 A形硬さ試験機を用いて測定した。
( 2 ) 加熱老化
J I S K 6 3 0 1に従って、 上記と同じ加硫物を空気中で 1 5 0 °C x 168時間保持の後、 引張り強さの変化率 (%) 、 伸びの変化率 (%) および硬度の変化 (ポイント) を測定した。
(3) 圧縮永久歪
J I S K 6301に従って、 150°Cにて 77時間保持した場合に おける圧縮永久歪 (%) を測定した。
( 4 ) 浸潰
市販の次亜塩素酸ナトリウム水溶液 (5%) を蒸留水にて 25倍に希 釈して、 濃度 200 p pmの次亜塩素酸ナ卜リウム水溶液を調製し、 こ の水溶液中に上記加硫物性評価試験に用いたのと同じ加硫物を 80°Cで 浸瀆し、 168時間、 336時間、 500時間および 1000時間後に、 それぞれ体積の変化率 (%) 、 引張り強さの変化率 (%) 、 伸びの変化 率 (%) および硬度の変化 (ポイント) を測定した。
(5) 温水シール表面からのカーボンブラックの脱離
上記 (4) の試験において次亜塩素酸ナトリウム水溶液に 80°Cで 1 000時間浸漬した加硫物の表面を目視観察することにより、 次の 3段 階で評価した。
3 : カーボンブラックの脱離なし
2 : 力一ボンブラックの脱離微量
1 : カーボンブラックの脱離多量
(6) 温水シール表面のクラックの発生
上記 (4) の試験において次亜塩素酸ナトリウム水溶液に 80°Cで 1 000時間浸潰した加硫物の表面を目視観察することにより、 次の 3段 階で評価した。
3 : クラックの発生なし 2 : クラックの発生少数
1 : クラックの発生多数
実施例 1〜 7および比較例 1〜 3
表 1に示す配台に従い、 二トリル基含有高飽和共重合体ゴム (Z e t p o 1 1010、 2010 Lまたは 2000 L) とエチレン一 α—才 レフィ ン共重合体ゴム (E P DM) と場合によってはエチレン一酢酸ビ ニル共重合体樹脂 (ELVAX) とを混合し、 これにカーボンブラック、 架橋助剤 (TA I C) 、 有機過酸化物系加硫剤 (バルカップ 40KE) および老化防止剤 (ナウガード 445) を配合することによって、 本 発明の加硫性ゴム組成物を調製した。 次いで、 これらの組成物の加硫物 について評価試験を行ない、 その結果を表 2および表 2 (铳) に示した。 比較例として、 ァクリロ二トリルーブ夕ジェン共重合体ゴム (N i p o 1 1042) または E PDMを配合した表 1に示す加硫性ゴム組成 物を調製し、 これらについても上記と同様の評価試験を行なった。 その 結果を表 2および表 2 (铳) に示した。
Figure imgf000017_0001
日本ゼオン (株) 製の二トリル基含有高飽和共重合体ゴム 結合ァクリ口 ム一二 二トリル含量 ヨウ素価 一粘度 (重量%)
Zetpol 1010 10 85 44
Zetpol 2010L 4 58 36
Zetpol 2000L 4 65 36
エチレン (5 5モル%) —プロピレン (4 0モル%) — ジシクロペン夕ジェン (5モル%) 共重合体
[ム一ニー粘度 = 8 0 ]
3 日本ゼォン (株) 製のァクリロニトリルーブタジェン共重合体 ゴム [結合アク リ ロニト リル含量 = 3 3 . 5重量%]
4 デュポン社製のエチレン一酢酸ビニル共重合体樹脂
[酢酸ビニル含量 = 4 0重量%] 5 架橋助剤 [ト リァリルイソシァヌ レー ト]
6 有機過酸化物系加硫剤 [ 4 0重量%濃度の 1 , 3 _ビス
( t —ブチルバ一才キシィソプロピル) ベンゼン] 7 老化防止剤 [置換ジフエニルァミ ン]
表 2
芙 Λ ifill
比較例
7
m'J 疋 丄 L c
0 4 0 0 f 1 2 3 加硫物性
さ リ 1ί> A; /1 /1 74 74 73 73 72 61 70 引張り強さ
(kgiZcmつ Z o l8 205 228 254 203 226 130 186 172
1甲ひ 250 230 280 1 U 480 加埶老化試験 硬さ変化(ボイ ント) 6 5 5 5 4 5 3 1 24 13 引張り強さ
変化率 (X) -15 -15 -13 -14 -18 - 16 -8 -25 -48 -38 伸び変化率 (X) -26 -23 -20 -21 -19 -18 -9 -8 -76 -59 圧縮永久ひずみ 24.3 23.6 22.4 22.8 24.0 21.3 26.2 18.3 38.2 88.9
表 2 (統)
例 実 施 m i 比較例 m 定 ~ - ~~ 1 0 Q A c c 7
D 1 2 3 浸濱試験 168時間
体積変化率 (%) 5.5 4.2 Q ύ· 11 A ft 0 0. n u 1.0 8.5 8.4 硬さ変化 (ボイン ト) -9 一 9 -A 一 9 0 - 2 - 4 引張り強さ変化率 (%) - 8 -10 -14 -9 -12 -8 一1 -49 -23 -10 伸び変化率 (%) 一 5 一 fi u -Q 一 s 一 7 Q
-8 - 18 -12 浸濱試験 336時間
体穰変化 (%) 0. u D. 1.0 12.4 10.2 硬さ? ^仆 (ボイン卜) _Q 一 9 L _Q
0 -4 2 4 -1 引張り強さ変化率 (%) -10 -12 -20 -Q -ft o _ oQ -63 -28 -18 伸び変化率 (%) -7 _7
ID — β o Ό - -42 -26 -26 浸濱試験 500時間
7 1 0. Q c
0. Q
Ό.0 4. U c
Ό.0 1.8 13.6 10.5 硬さ変ィヒ (ボイン ト) 一1 i -Q n U _1
丄 D _Q 一 4 3 8 3 引張り強さ変化率 (%) -10 -13 -16 -10 -18 一 1? -61 -31 -36 伸び変化率 (%) -6 -6 -8 -8 -】 5 - 33 -38 -48 浸瀆試験 1000時間
体積変化率 (%) 6.5 5.4 4.3 3.9 6.5 3.8 6.1 0.4 15.2 10.0 硬さ変化 (ボイ ン ト) - 4 - 3 0 0 -5 - 1 -2 4 15 6 引張り強さ変化率 (%) -12 -15 -24 -12 -22 -14 -10 -65 -38 -51 伸び変化率 (%) -6 - 8 -12 -9 -19 -12 -8 -42 -49 -82 カーボンブラ リ クの脱離 3 3 3 3 2 3 3 1 3 2
^iSク ラ ッ ク 3 3 3 3 3 3 3 2 1 3 表 2および表 2 (続) の結果から、 本発明のゴム組成物を加硫して得 られる加硫物は、 長期間の温水浸漬試験において体積変化率および伸び 変化率がともに小さく、 次亜塩素酸が発生する温水に対して優れた性能 を示すことが分かる。 そして、 従来使用されていた E PDMや NBRの 場合と比較して、 カーボンブラックの脱離、 表面クラックの発生が著し く減少することが分かる。
とくに、 低ス トラクチャーのカーボンブラック (FEF— L S) を使 用した場台 (実施例 1、 2、 3、 4、 6および 7) は、 高ストラクチャ —のカーボンブラック (F E F— HS) を使用した例 (実施例 5) より も、 カーボンブラックの脱離性がさらに改良されることが分かる。
また、 硫黄系加硫剤を使用した場合 (比較例 3) と比べて浸瀆試験に おける体積変化率および加熱老化試験における硬さ変化がきわめて小さ いことが分かる。
産業上の利用可能性
上記の実施例および比較例によって例示されるように、 本発明のゴム 組成物を加硫して得られる温水シールは、 従来使用されていた N B R等 から製造される温水シールの場台と比較して、 体積変化率および伸び変 化率がきわめて小さく、 かつ、 カーボンブラックの脱離および表面クラッ クを発生することがない。 従って、 本発明の加硫性ゴム組成物は、 温水 シール用の材料として、 工業的に有利に使用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 不飽和二トリルー共役ジェン共重合体ゴムまたは不飽和二トリル
—共役ジェンーェチレン性不飽和モノマー三元共重台体ゴムの共役ジェ ン部分を水素化してなる二卜リル基含有高飽和共重合体ゴム 9 0〜5 0 重量%とエチレン一 α—ォレフィ ン共重合体ゴム 1 0〜5 0重量% (こ れらの合計は 1 0 0重量%である) とからなるゴム混合物 1 0 0重量部 に対して有機過酸化物系加硫剤 0 . 1〜3 0重量部を配合してなる温水 シール用加硫性ゴム組成物。
2 . 不飽和二トリルー共役ジェン共重合体ゴムまたは不飽和二トリル 一共役ジェンーェチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴム中の不飽和 二ト リルが、 アク リ ロニ ト リル、 メ 夕ク リ ロ二 ト リルぉよびひ一クロ口 ァクリロ二トリルから選ばれるものである請求の範囲 1に記載の温水シ ール用加硫性ゴム組成物。
3. 不飽和二トリルー共役ジェン共重合体ゴムまたは不飽和二トリル —共役ジェン—ェチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴム中の共役ジ ェンが、 1 . 3—ブタジエン、 2. 3—ジメチルブタジエン、 イソプレ ンおよび 1, 3—ペン夕ジェンから選ばれるものである請求の範囲 1に 記載の温水シール用加硫性ゴム組成物。
4 . 不飽和二トリルー共役ジェン共重台体ゴムまたは不飽和二卜リル 一共役ジェン一エチレン性不飽和モノマー三元共重合体ゴムが、 不飽和 二ト リルー共役ジェン一不飽和ジカルボン酸エステル三元共重合体ゴム である請求の範囲 1に記載の温水シール用加硫性ゴム組成物。
5 . 不飽和二 ト リル—共役ジェン—不飽和ジカルボン酸エステル三元 共重合体ゴムの不飽和ジカルボン酸エステルが、 1 0〜5 0重量%の不 飽和二トリル単位および 1〜80重量%の不飽和ジカルボン酸エステル 単位を有するものである請求の範囲 1に記載の温水シール用加硫性ゴム 組成物。
6. エチレン一 α—ォレフィ ン共重合体ゴム力 エチレン一プロピレ ンー非共役ジェン三元共重合体ゴムである請求の範囲 1に記載の温水シ ール用加硫性ゴム組成物。
7. エチレン一プロピレン—非共役ジェン三元共重合体ゴムの非共役 ジェンが、 ジシクロペンタジェンである請求の範囲 6に記載の温水シー ル用加硫性ゴム組成物。
8. 加硫性ゴム組成物がカーボンブラックを配合したものである請求 の範囲 1に記載の温水シール用加硫性ゴム組成物。
9. カーボンブラックが低ストラクチャ一のカーボンブラックである 請求の範囲 8に記載の温水シール用加硫性ゴム組成物。
10. 低ストラクチャ一のカーボンブラック力 F EF— LS、 MA F— LS、 S R Fおよび MTから選ばれるものである請求の範囲 9に記 載の温水シール ffl加硫性ゴム組成物。
PCT/JP1996/003707 1995-12-21 1996-12-19 Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude WO1997023560A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/091,498 US5998531A (en) 1995-12-21 1996-12-19 Vulcanizable rubber composition for use as hot-water seals
EP96942579A EP0869144A4 (en) 1995-12-21 1996-12-19 SOLIDIFIABLE RUBBER COMPOSITION FOR SEALING AGAINST HOT WATER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/349782 1995-12-21
JP34978295A JP3591550B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 温水シール用加硫性ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997023560A1 true WO1997023560A1 (fr) 1997-07-03

Family

ID=18406082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003707 WO1997023560A1 (fr) 1995-12-21 1996-12-19 Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5998531A (ja)
EP (1) EP0869144A4 (ja)
JP (1) JP3591550B2 (ja)
WO (1) WO1997023560A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187867B1 (en) * 1999-03-26 2001-02-13 Zeon Chemicals L.P. Hydrogenated nitrile rubber compositions containing thermoplastic polyolefins
JP4062828B2 (ja) * 1999-08-20 2008-03-19 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物および架橋物
US20010036993A1 (en) * 1999-08-27 2001-11-01 Mcnutt Jamie J. Large sized carbon black particles to reduce needed mixing energy of high hardness, stiff tire compositions
JP4795504B2 (ja) * 1999-10-15 2011-10-19 日本ゼオン株式会社 ゴム、ゴム組成物および架橋物
ID28777A (id) * 1999-12-30 2001-07-05 Goodyear Tire & Rubber Proses untuk pembuatan karet alam berkwalitas tinggi
US20050232847A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Bromberg Steven E Method for diluting hypochlorite
WO2005094439A2 (en) * 2004-03-23 2005-10-13 The Clorox Company Method for diluting hypochlorite
US7364672B2 (en) 2004-12-06 2008-04-29 Arlon, Inc. Low loss prepregs, compositions useful for the preparation thereof and uses therefor
CA2841345C (en) * 2011-07-11 2016-03-22 Cabot Corporation Oil emulsification and polycyclic aromatic hydrocarbon adsorption using fine particles as dispersants
EP3683261A4 (en) * 2017-09-15 2021-07-21 Nok Corporation HYDRATED NITRILE RUBBER COMPOSITION

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271475A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性ゴム組成物
JPH06207050A (ja) * 1993-01-13 1994-07-26 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性ゴム組成物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011744B2 (ja) * 1976-06-10 1985-03-27 ジェイエスアール株式会社 ゴム組成物
DE3345249A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polymermischungen und daraus hergestellte covulkanisate
TW383313B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Preparation of ethylene-alpha-olefin-nonconjugate polyene random copolymers, the copolymers obtaining which, and the use of the copolymers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271475A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性ゴム組成物
JPH06207050A (ja) * 1993-01-13 1994-07-26 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性ゴム組成物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0869144A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09176382A (ja) 1997-07-08
EP0869144A4 (en) 1999-05-06
US5998531A (en) 1999-12-07
EP0869144A1 (en) 1998-10-07
JP3591550B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704459B1 (en) Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
JP5319114B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム及び加硫性ニトリル基含有共重合ゴム組成物
JPH08100082A (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン系飽和型共重合体ゴムとからなるゴム組成物
JPH0376335B2 (ja)
JP2008038059A (ja) ゴム組成物、その複合体、およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO1997023560A1 (fr) Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude
WO2001083611A1 (fr) Composition de caoutchouc nitrile, composition de caoutchouc nitrile vulcanisable, et caoutchouc vulcanise
CN101146887B (zh) 液化气密封材料用硫化性橡胶组合物以及液化气密封材料
JPH08100025A (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、その製造方法および加硫性ゴム組成物
US5830941A (en) Vulcanizable rubber composition and hose
EP1243602B1 (en) Rubber, rubber composition, and crosslinked object
JP3704783B2 (ja) 加硫性ゴム組成物およびフレオン用シール
JPS6395242A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
EP0383926B1 (en) High-pressure hose
JP2008120936A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2004285088A (ja) ゴム組成物及びその加硫物
WO2003046073A1 (fr) Vulcanisat de caoutchouc, procede de fabrication, composition polymere, composition de caoutchouc et composition de caoutchouc vulcanisable utilisee dans ce procede
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP3620552B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフイン系共重合体ゴムとからなるゴム組成物
WO2003064517A1 (fr) Composition de caoutchouc, composition de caoutchouc vulcanisable, et produit vulcanise
JP4573035B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム組成物及びゴム加硫物
JP4553094B2 (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JPH06263924A (ja) ゴム組成物
JP4103798B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム、老化防止剤及び有機過酸化物を含有してなるゴム組成物、ならびにその加硫物
JPH06207050A (ja) 加硫性ゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996942579

Country of ref document: EP

Ref document number: 09091498

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996942579

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996942579

Country of ref document: EP